###烈車戦隊トッキュウジャー 29両目### [転載禁止]©2ch.net at SFX
[2ch|▼Menu]
519:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:11:04.80 1ANsojhh0
反乱分子は粛清するも娘を救う・キラキラを得て満足して散る、
闇信者(中の人の配役的にも)は本当の気持ちを理解してくれないという皮肉

520:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:12:13.85 tO7yRsVR0
>>512
マジで何度も見た光景だから困る

521:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:12:58.27 o+1QRNbH0
思ったんだけど
この番組の敵組織って
戦隊が居なくても勝手に壊滅したんじゃないの?

そう思えるぐらい戦隊が置いてけぼりの回だったw

522:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:12:59.13 Jv58Exyp0
>>509
ボセキシャドー解放した時→娘が戻ればワンチャンあるかもという希望は捨ててない
一度失敗→こりゃなりふりかまってられんわ
だから先週最後にやっとシュバルツに協力求めたんだろう
権力に未練があるなら、協力者がいるとそっちに娘ごと権力を横取りされる恐れがある

523:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:16:11.71 ccnNu4xV0
クリスマス商戦、もといロボ決戦、5分位だった?
短い気もしたが歌に合わせたのかな

幹部粛清場面は見てるだけだったり等身大戦闘少なメだが
明復帰とロボ戦と追悼のキャンドルとで十分か

524:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:17:04.27 iyqcdwZf0
予告のロボで名乗るシーンあったっけ?見逃したかな

将軍の「キラキラを手に入れた」は
なにより皇帝にダメージを与えたな
「グリッタの気持ちは私に向いてるもんねー」的にも聞こえてニヤリとしたわ

なんかグリッタを引き離したことで状況悪化した気もするけど

525:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:18:12.44 qq9XcxMb0
>>521
キャッスルターミナルに来てない闇貴族もるし陛下さえいれば問題ない

526:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:18:54.04 nhsN9HYi0
濃厚だった
明くんに5人が駆け寄るところでうるっと来た
シュバルツの散り方には、唸ったわ
ゼットの孤独と闇は深いね…なんか不憫

527:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:19:09.65 tjGwi9EO0
しかし、本人はきらきらを手に入れたいのにまわりは自分に闇を強要するってゼットがなんか哀れだったし、
最後は皇帝もようやくきらきらを手に入れましたって落ちになりそうだな

528:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:19:39.08 6s7oD2NM0
夫人と将軍グリッタちゃんの話聞かなさすぎだろ
犬死に感がはんぱないぞ

敵がみんな「勝手」なだけで悪い奴という感じがしないから死んで悲しい

529:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:19:46.45 2ERZljma0
みんなグリッタのために行動したのに結果はグリッタが一番望まないものになったという

530:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:22:20.59 nhsN9HYi0
グリッタがキーパーソン過ぎる
彼女はこのあとどう動くんだろう

531:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:25:35.10 ccnNu4xV0
墓参りをした後グリッタ嬢がどう動くかは気になるな
敵討ちって性格じゃないだろうし。むしろ皇帝を闇から遠ざけようとする?

>>518
これでみんな後ほど普通に生きて出てくるというねwwww

532:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:26:07.51 2ERZljma0
>>530
親も想い人も殺されるとか
普通なら復讐にはしるだろうな

533:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:27:39.12 qq9XcxMb0
>>532
グリッタちゃんはそんな子じゃない

534:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:29:53.76 MFk9//C10
まぁでも殺されて当然のことをしたよな。ノアとシュバルツは。
忠義の『ち』のじもありゃしねえ。

535:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:31:03.53 tjGwi9EO0
>>534
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

536:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:32:05.39 yCtqQ67m0
゛「」

537:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:36:27.45 2FKNqzWP0
ゼット一人かわいそう
ゼットも実態は子供なんだろうから
はよう友達になったれ

538:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:36:53.73 Cuiocl9d0
難敵撃破じゃなくて雑魚散らしだったのが販促回としては残念
まぁクリスマスは戦隊としては閉店セールだから売る気も少ないのかもだけど

539:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:37:05.98 N64NMiq50
>>534
皇帝も闇ガン無視なのでどっこいだよ
モルクとネロの忠義の方が異常だがやはりシャドーラインの常識的には(闇の)力が全てなのか

540:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:38:39.31 nhsN9HYi0
テレ朝公式の本日更新分の「シャドーかいじんうんちく」にハッとした

541:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:39:57.75 3LzbiDIn0
みえた
URLリンク(jlab.fam.cx)

542:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:40:53.09 wPFnhrl70
来週は久々の年末息抜き回なのかも
ちょっと前なら総集編だけど、今年の内容は一味違いそう

543:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:40:55.75 iyqcdwZf0
ザラムは さびしいと うれしいを りかいした!▼

544:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:42:14.34 nhsN9HYi0
>>543
やべー・・・きゅんとしたw

545:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:44:12.72 qq9XcxMb0
シュバルツとノアの中の人クランクアップか

546:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:44:22.13 PNinmX2F0
ゼットが秘密基地の木を寂しげに見つめていたのはやはり…そうなのか

547:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:46:46.87 1ANsojhh0
クリスマス一色な中で
きらきらひかるの新鮮さ

548:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:47:15.47 XcmRpH3c0
進化したゼットが裸にしか見えなくて困るww

549:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:47:58.67 EWIOPfsr0
シュバルツも退場か・・・。

個人的に表舞台に姿を見せず貪欲にシュバルツ将軍のキャラクターを作り上げた壌さんに最大級の拍手を送りたい。
Twitterなんかでも芝居に対して厳しく真摯に向き合っている姿勢に感銘する。そしてトッキュウジャーという作品にどんな思いがあるのか話を聞いてみたいものだ。

550:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:48:05.27 iyqcdwZf0
ライトが怪人態の明をかばい、皇帝6号と戦う画はハッとさせられた
まさに「見た目はアテにならねえよ」

551:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:50:01.06 ccnNu4xV0
>>547
皇帝が一人で歌っていたり、この作品では重要な歌だな

しんみりしたキャンドルクリスマスで、これでいいんだろうかと思っていたら
ワゴンさんたちが明るくしてくれてホッとした。しかしきぐるみチョイスww

552:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:53:17.04 xzYflXQj0
>>545
ネロとモルクばあさんゼット皇帝に斬られて退場かと思ったが
まだ出番あるようだな

553:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:54:03.65 V8Bdjfkt0
それは明のだ・・・お前が使うな!!(うろ覚え)も良かったな

トッキュウ6号は明だけ、変わりなんていない!と
いくら同じ姿に変身できても、力をそんなことに使うお前は6号でも何でもないよ・・・
って感じがね

554:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:57:48.46 Bt+woCAU0
これ全部子供達による戦隊ごっこ遊びの妄想話だろ

555:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:58:48.21 9FH5w5KC0
>>554
ドロドロも妄想だったのか(困惑)

556:名無しより愛をこめて
14/12/21 08:58:49.09 n6xg+dvY0
何を今更

557:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:03:43.46 yCtqQ67m0
妄想なのは自分の方だと何故理解できない

558:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:08:00.98 RdXjkGJr0
いやまあ「レインボーラインもシャドーラインもライトかゼットの妄想の産物」ってのは充分あり得ると思うぞ

559:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:08:58.31 9FH5w5KC0
>>558
何その劣化アキバレンジャー

560:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:10:31.99 j2IGnjx3O
ネロとモルクはまだ生きてるよね?あの二人、これからどうするのか

561:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:11:28.56 AjSOi86E0
明が「いくぞ、みんな!」って言ってたのが良かった

言ってたよな?思い込みじゃ無いよな?

562:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:11:50.80 Jv58Exyp0
>>558
ねーよ
そういうことやるのはある程度年食った人間向け
幼児向けでそれやって子供にどういう教訓与えられるんだ

563:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:13:03.85 Cuiocl9d0
ビックリ展開にしたいがために無茶するのは去年のライダーで懲りたろ

564:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:15:47.31 5nf1k9240
>>541
女の子の日用か…

565:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:16:26.21 zLIAk4Lf0
「トッキュウジャーは実は子供だった、もう元の姿に戻れないかも・・・」って展開の時点で教訓もクソもないと思うが

566:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:18:18.50 9FH5w5KC0
>>563
しかもあいつアニメで靖子と同じ現場で仕事してた癖に
鎧武は何も改善して無かったからな

567:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:21:26.55 Cuiocl9d0
>>565
そこがメイントリックで引っ張ったのに
「それも妄想でした~」じゃそれこそお話にならないだろ

568:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:26:24.87 zLIAk4Lf0
妄想が本人の頭の中だけで完結せず、現実世界にまで影響を及ぼしてるんだから夢オチの類とはまた違うでしょ

569:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:27:03.09 BWeXzMR30
やっぱり、女の子のサンタはかわいいね。

570:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:28:35.17 Jv58Exyp0
>>563>>566
よそでやれ迷惑だ

>>565
そりゃ「自分の望みが叶わなくても人を助ける」のが教訓だろ

571:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:34:36.53 t1EhGbiR0
明が戻ってきたときのミオちゃんがすげえ子供っぽくて良かった

572:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:41:29.38 tjGwi9EO0
>>571
まあ、ああ見えて脱いだらすごいんですけどね

573:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:42:39.31 1MyTfAkA0
明くんのリアクションかわいいな

574:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:43:45.59 1ANsojhh0
裏切った理由が町を探す目的につながるもので、お互いの信頼は崩れていない、取り返しのつかないところまで行ってない、筋を通す相手がいなくなった、と元の仲間に戻る流れとしては実に無理がないな
(逆に裏切る必要があったのかってくらいだが)

575:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:44:29.84 v7grmwtr0
>>504
それって、やっぱり、カグラは偽りのトッキュウジャー・・・

ピンクはあの中で唯一の2次色なんだよなあ・・・

576:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:45:29.91 D6QrU8630
6号の中の人のブログ見たけど、明は怪人なので傷メイクなしだったらしいね
人間形態はやはり仮の姿で、怪人態が本体なんだな

577:名無しより愛をこめて
14/12/21 09:52:43.03 U5j00K6OO
シュバルツとゼットが、とらと白面のようで沁みるわぁ

578:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:07:52.86 azB6LWdW0
>>574
明的には裏切ってるつもりも大してなかったんじゃね?
ゼットと敵対するぶんにはお前達が止める理由ないはずって言ってたしな
そもそもレインボーラインに来たのもシャドーと敵対するためじゃなくて闇増やすの嫌になっただけ
実際、ライトに誘われるまでは保線員でいいと思っててシャドーと戦う意思もなかったよね
終わってみれば今回の騒動も結局はトッキュウジャーの独り相撲にすぎかったというか…
明が自分からその気持ちに気づいてくれたからいいんだろうが5人はもうちょっと自分たちのこと省みてもよかったと思うw

579:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:08:17.98 0kwwuZ8Y0
ミオの
明くんどこにも行かないで!
の言い方、
お父さん!どこにも行かないで!みたいで可愛かった。

580:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:30:59.68 lu2+P+s/0
東映公式にあった素敵なお知らせって言葉を見て、
いよいよ本当に終わりに向かうんだなって思ったわ

581:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:35:01.36 lu2+P+s/0
素敵なお知らせじゃくて凄い映像だった

582:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:42:50.06 E+k/fmmq0
陛下は正当防衛を主張しておられる
URLリンク(twitter.com)

583:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:47:28.42 SBZ4pyFb0
このままだと、モルクの型番は50489とかになりそうだな

584:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:47:44.59 C18e1jye0
シュバルツ、ノアやっぱり退場か
シュバルツとは戦って決着つけて欲しかったが
やっぱり流れ的にこの最後しかないか

585:名無しより愛をこめて
14/12/21 10:53:01.06 EWIOPfsr0
>>577
キラキラに憧れて妬ましくてそして怖い・・。
お前は確かに強い。でもどうしていつも下から見上げているんだ王者ってのは上から見下しているもんだろ?

これ全部ゼットに送ってやりたい台詞だよなぁ・・・。

586:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:02:41.70 47cz/p4+0
ゼットの腰なんであんなに初代ライダーみたいなんだろう

587:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:06:29.87 tO7yRsVR0
将軍は最初からグリッタと添い遂げるつもりはなく
文字通り「命を返す」気だったのだろうか
それだと相手への情愛というより自分の矜持って感じだが

皇帝は登場直後からラスボスじゃなさそうと言われつつとうとう年を越すな

588:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:17:38.18 tZYntjTU0
ゼットがトッキュウ7号として仲間になると言ってた奴らは息してるだろうか
敵対したまま、一時的とは言えトッキュウ6号になったことで満足して成仏したか

589:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:19:21.55 MrJ8rAUI0
な、七人目にはなったじゃん……
いやその基準だと六人目はチケット君で明が七人目か?

590:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:22:09.42 hxFz8bNt0
すごいいい回だった
シュバルツ将軍、グリッタちゃんと助けて
あんなボロボロでゼットにケンカ売るとかかっこよすぎ
ちゃんと明が帰ってきてよかった

591:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:22:58.95 r5lFyDI/0
以前ハンカチの時に「一度落としたものは身に着けない主義」と言っていたから
一度落とした命は自分のものではないと考えていたのかな

ただ、ハンカチはその後改めて嬢に対する何らかの情を込めて「持っていてください」だったから
ただ命を返しただけではなく嬢に生きていてほしいと願ったことはあったと思いたい

592:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:25:05.71 V8Bdjfkt0
>>585
白面の者か

確かにゼットは絶対王者で皇帝で、強者なはずなのに全く満たされてないんだよな
ああ俺は強い、だから、だったら、だったのなら、何故っていう
常に劣等感だけは呪いのように付き纏っている奴なんだろうな
どれだけ力では圧倒しようとも、今回のシュバルツみたいに
俺は勝てなかったが負けなかった、っていうのに本気で憤慨するのも分かるわけで

593:名無しより愛をこめて
14/12/21 11:32:22.32 QWNdD/FRO
オッス!オラぷぎゃお小泉(失笑)(失笑)(失笑)!
見えない敵(o⌒∇⌒o)のオークションIDを特定出来ない能無しっぷりをみんなから苛められてコケにされるの嫌だったから
見えない敵(o⌒∇⌒o)をぷぎゃおって呼んでみたんだw
さらに負け惜しみ自己紹介ブーメラン連発も復活したぷぎゃw
それでもオラを馬鹿にするレスが多いから
全部~見えない敵(o⌒∇⌒o)の仕業に変換したんだぜwww
オラを煽る奴はみ~んな見えない敵認定して
オラのプギャンザムの餌食だぜーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうだーすごいだろーもしもし電話PCスマホiPhoneプギャンザムーwwwwwwwwwwwww

ちなみに無職ナマポ引きこもりだから24時間
いつでも煽られれば参上するプギャー!wwwwwwwwwwwwwwww
1日100レス余裕ぷぎゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからもオラを見て失笑してくれよなwwwwww

594:名無しより愛をこめて
14/12/21 12:03:17.07 y2VoQdos0
この世で一番かっこいいのはシュバルツ様

595:名無しより愛をこめて
14/12/21 12:12:23.46 xHX89TloO
>>582
陛下、意外にも可愛い顔文字使っていて 乙女みたいなTwitterだね!
(≧∇≦)

596:名無しより愛をこめて
14/12/21 12:38:38.97 5ak/hrFn0
てっきりシュバルツ将軍を吸収したグリッタちゃんが
夫人みたいな超絶美人になってゼット倒すとかあると思ったのに

さすがに2度めの復活はないか

597:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:04:08.82 17xCqYr4O
皇帝が可哀想すぎる
シュバルツもノアもグリッタも可哀想だけど
何も手に入れてないのは皇帝だけか

598:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:09:54.65 y2VoQdos0
皇帝がグリッタと結婚すんのやめるわって一言言えばよかったんや

599:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:12:51.30 PNinmX2F0
やっぱりキャッスルターミナル何か秘密がありそうな気がしてならない。
今週も皇帝の闇を吸収したし

600:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:14:28.13 4WppNYmB0
>>588
寝返り厨は何事もなかったようにこぞってドライブのチェイスに移動してるよ
まああっちはゼットに比べればまだ仲間入りの可能性は高そうだけど

601:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:16:10.85 AJybMXowO
シュバルツとノア夫人が皇帝と刺し違えてる時、なぜザラムも助太刀しないかった?
今回、ザラムはあまりシュバルツの役に立たなかった気がする

602:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:42:09.77 sLbgFB9NO
>>509
皇帝に吹っ飛ばされる前と後で心境が変わったのかもよ
皇帝に対峙する前は雌伏しつつも、闇減りの時期になりさえすれば誰の手も借りずに
グリッタを救いだし皇帝も制することができると自負があり、着々と手を打っていた
でも闇減り等をもってしても力の差を痛感させられ
実現可能な方に考えを切り替えざるを得なくなったんじゃね?

目下のシュバルツに膝まづいてでも娘だけは絶対に救う
そして自分の野望や復讐心にグリッタを縛り付けて皇帝に刃向かわせるのは娘の破滅だから
「あなたは自由」と最後に解き放った

603:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:45:18.60 HmXyGR920
終始皇帝に圧倒され惨敗を喫したのに
明が帰ってきたトッキュウジャー
娘を取り戻したノア夫人
キラキラを手に入れたシュバルツ


対して皇帝なにも無い
僅かに暗黒

604:名無しより愛をこめて
14/12/21 13:58:40.02 m8o4FXYL0
>>603
むしろ、大事に身の中に仕舞い込んでいたグリッタ嬢喪失で、マイナス決算じゃないか?

605:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:07:37.17 yCtqQ67m0
グリッタの今後も気になるよなあ
自由になった上でどんな道を進むのか

特にゼットとの決着でまだ鍵を握ってそうだし

606:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:14:56.35 E63ySSKy0
しかし、状況は違えどもノア夫人とグリッタの母娘って見事に対比されてたよね。
皇帝を刺せないグリッタと、躊躇無く刺せるノア夫人…。
母娘を取り込んだ後も比較的スマートな皇帝から心なしか禍々しいものに変わったし。

607:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:22:20.90 HmXyGR920
>>604
ゼット「びっくりするほど何もないな…」

608:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:29:35.88 E63ySSKy0
>>603
一応ノア夫人の闇は取り込んだんじゃないの?
グリッタ取り込みバージョンの方が美しいので残念だ。

609:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:39:19.86 U5j00K6OO
ライト「お前に欲しいものなんかないだろ?なんでも手に入れるくせに」
ゼット「酷ぇこと言いやがるな……欲しいモノなんか、何一つ手に入らん」

610:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:39:48.47 7n+DXkp/0
シュバルツがキラキラを手に入れたと言ってたところを見ると
キラキラ=守るべきもの
という解釈でいいんだろうか

611:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:42:29.08 i/CplB+y0
ゼットさんは闇がふえるのが困ってる?

612:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:42:57.33 i/CplB+y0
えーと 何ていうか ほら感情とか愛とか自由とかそういうものをもとめてるのがキラキラの元

613:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:50:39.68 HNeXH8TO0
すごい展開だねえ
敵同士が内ゲバ、敵の大将がヒーローの姿に変身とか
子供は理解できないんじゃないか

614:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:52:01.71 9FH5w5KC0
>>613
影武者からの養子エンドをやったシンケンの前例があるし

615:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:56:27.34 4WppNYmB0
>>614
しかもそれも宇都宮Pに靖子にゃんメインライターときたもんだ

616:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:58:07.81 R8ET4hP90
敵同士で争うなんて30年以上前からやってる

617:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:58:46.19 dbcCw6l00
明を取り囲むシーンよかったわ
珍しくヒカリが涙声だったりミオが幼い雰囲気だったり
明のとまどいながら嬉しそうな表情もよかった

618:名無しより愛をこめて
14/12/21 14:59:43.00 i/CplB+y0
ぐりったさんちゅうしゅつはゼットにとってもよかったんだろうけどね 

619:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:05:30.83 TIVmKIBW0
オープニング前の、ザラムの顔に明の顔がぼわ~んは誰も突っ込まないのね

620:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:07:26.18 i/CplB+y0
そこ突っ込む所なの?

621:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:07:33.84 R8ET4hP90
別にツッコむようなことでもないしな
話したいなら自分から話題にすればいい

622:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:12:00.37 9FH5w5KC0
>>619
そもそも笑うシーンじゃないからな

623:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:14:34.93 m8o4FXYL0
>>617
あのシーン、若い担任教師(or研修生)を囲む教え子に見えた
明の背が高いのもあるんだろうな

624:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:17:40.14 kQ7tnOXf0
>>617
そこのシーン、明の役者が背高いから子供が群がってるように見えて微笑ましかった
怪人と子供の組み合わせって良いな、モンスターズインクとか他にも色々あるけど
怪人には父性と人間の知識がない子供性が両立してるから子供と絡むと威力がヤバイ
お別れの時とかきたら絶対泣く

625:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:27:30.53 k+5lshwNO
戦隊の敵で墓が作られたのは、『ボウケン』のクエスター以来かな?
剣の墓標に赤い薔薇と白い雪が綺麗だった。

626:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:40:48.30 p+suY+BF0
自分は子供の頃に敵の内部分裂作品がわりと多かった世代だが正しい心を持っていればどんな強い敵も倒せる。
だけど正しくない心を持ってると仲間に裏切られたりするよって教訓になってるが。

627:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:42:02.80 nQ2fZuxq0
劇場版のトッキュウジャーキョウリュウジャーの予告動画にはノア夫人がいるんだけど
映画は本編のパラレルで、つながりはないのかなー。

628:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:42:18.29 9FH5w5KC0
内部分裂もクソも無い元々バラバラなだけの組織(笑)を書いてた茶番ライダーなんかより遥かにリアルだったな

629:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:43:38.85 p+suY+BF0
あリロってなかった。↑は

>>613

630:名無しより愛をこめて
14/12/21 15:48:06.72 D89ekAHB0
敵が強大過ぎると内ゲバで内部崩壊させて漁夫のの利で主人公たちを勝利者にするパターンもあるが
シャドーラインは内ゲバですらないような

631:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:17:46.49 1WRzTvYO0
言うほどシャドー強大でもなさそうだしな

632:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:18:11.25 WAoLlX920
東映公式ではノアとシュバルツはクランクアップ書いてあったけど
モルクとネロは触れてないので生きてるのか

633:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:21:18.89 i/CplB+y0
ゼット「お前は何者だ」
ぐりった「とっくの昔にご存じなんでしょ?私は穏やかな心を持ち純粋な怒りに目覚めた スーパーシャドーライナー グリッタ!」

まじでそうなりそうだよな

634:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:21:53.14 0Vne7qpf0
エフェクト地味だったし

635:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:25:22.06 i/CplB+y0
ぜっとさんって元人間?

636:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:38:17.06 2FKNqzWP0
トッキュウジャーが総裁に利用された子供であるように
ゼットもモルク公爵に利用された子供なんだろ

637:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:39:55.26 JkScy1+s0
>>599
キョウリュウジャーのデーボスも城が本体だったし(脱ぎ捨てたとはいえ)
ラスボスはキャッスルターミナルそのものになるかも

638:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:41:54.86 Xq5KTXah0
>>637
ひみつきちが諸悪の根元と判明してトッキュウジャーの思い出を完全に粉砕する展開か

639:名無しより愛をこめて
14/12/21 16:47:27.90 TZq2j8CX0
あの秘密基地の木がコートを着たバナナ風味の男に変化するんだな

640:名無しより愛をこめて
14/12/21 17:05:41.81 U5j00K6OO
戒斗とゼットの口喧嘩を見たくなってしまったではないか

641:名無しより愛をこめて
14/12/21 17:13:10.26 iKG9JSHo0
明が一人一人の名前を呼んでの「うれしい」で泣いてロボ名乗りポーズで笑った

642:名無しより愛をこめて
14/12/21 17:23:05.47 n/CCVAHmO
明が初めてヒカリの名前を呼んだことを
自分の事のように喜ぶトカッチに号泣した

643:名無しより愛をこめて
14/12/21 17:25:00.03 8QNO4uCsO
ノア夫人やシュバルツ将軍が巨大化しなかったのは、闇減り&ゼットに闇を吸収されたからだよな。
上手いこと設定に矛盾がないな。

644:名無しより愛をこめて
14/12/21 17:34:40.39 WAoLlX920
>>642
カグラのことも名前呼び初めてだよね。

645:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:04:51.42 5ofjF65j0
>>627
今回の話の前だろ

646:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:07:15.32 VwrioQRY0
来週の伊勢ダイキ楽しみだ

647:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:21:55.58 oR4lu+Zw0
ミオの名前呼びも初めて?
「トツゼンダガ、ミオ、オレトケッコンシテクレ」は置いといてw

648:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:24:17.82 Jv58Exyp0
>>647
それを除くなら初めて
ライトは確か夏映画とテレマガDVDとハイパー回?だったかな
一番多いのはトカッチだけどそれでも多分回数は一桁

649:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:26:01.56 kdm/ATZb0
回想シーンでちゃんと全員明と絡んでる場面があるのが地味にすげえ
追加戦士なんて(尺の都合上)赤としか絡めないい場合も多いのに

650:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:27:55.25 DBwh6vw/0
>>649
いつの話だよwww
近年はどの戦隊も満遍なくからんでるじゃんw

651:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:52:25.48 Jv58Exyp0
>>649
というかそもそも赤としか絡まなかった追加戦士が思い出せない
いたっけ?

652:名無しより愛をこめて
14/12/21 18:59:21.49 GpBVxHG10
>>616
実際デンジマンやサンバルカンのクライマックスとか正義側完全に置いてきぼりだったしな
トドメ刺す以外役目なかった

653:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:00:45.02 o+1QRNbH0
戦隊が主人公と言うよりも
戦隊との戦いを通じてシャドウ(明君含む)たちが繰り広げる
彼らが主役のドラマ 

って感じがしますな、この番組。

654:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:09:06.35 sqmMBY3z0
>>651
アバレキラー?

655:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:17:14.17 zHtUkvc/0
グリッタちゃんは向こう側のヒロインだなぁすっかり
シュバルツが割かしさっぱりと死んでいけたようでほっとしたわ

おかえりなさい!の繰り返しで吹いた

656:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:26:19.44 LS7XQrLw0
>>652
まあ、それでフラッシュマンで「今度はヒーロー側のドラマに重点を置こう」という流れが生まれたんだよな。
現在の、戦隊側のキャラに重点を置いたドラマはここらへんからだな。

657:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:27:14.26 CQE4W5rV0
戦闘シーンぶ厚かったな。ラスト前の回みたいなノリだったわぁ

658:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:41:17.26 2uZ83MJn0
今日、何が何だか…なんで、シュバルツがトッキュウジャーと組まなかったのか分からんわ
それに、シャドータウンってもっとあるんじゃないの?すぐ終わったけど

659:名無しより愛をこめて
14/12/21 19:55:04.47 RGVl5vHZ0
>>656
ゲキレンジャー放送当時
理央&メレばっかり見てた自分を思い出した

660:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:25:14.92 JYerqZx/0
>>658
自分のための戦いをするのに、敵の手を借りるのは将軍の美意識に反するんだろ
あと、シャドータウンがいっぱいの意味が分からん

661:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:31:22.26 2uZ83MJn0
乗りかえってなんの意味あんだろ
例えばパワー属性とか頭脳とか個々の能力が移行するんなら分かるんだけど
スーツと武器変わるだけなら武器持ち帰ればいいのに
20話まで来たけど、まだまだ謎が多い感じだよな。
一応乗り換えに関しては
・車掌「勝手に乗り換えないでください」(1駅)
・チケット「乗り換えを何だと思ってるんですかね」(2駅)
・ゼット「乗り換えか。レインボーラインの奴らも考えるね」(12駅)
・チケット「6号には乗り換えの必要がないんです」(19駅)
みたいな台詞が出てる。
『乗り換えるたびに近づく目的地』みたいな歌詞が主題歌にあるけど、関連は不明。
今までの乗り換え有効活用例は
・相手を混乱させる(7駅、10駅)
・有利な位置にいる味方に武器を渡す(7駅、15駅)
・人物を誤認させる(8駅)
ぐらいだったと思う。
信頼の証として乗り換えとか、そういうのを入れればもう少し増える。
武器の受け渡しとしては、トンネルアックスやシンゴウハンマー投げるより
レッシャー投げる方が簡単かもしれないな。
一度に複数で乗り換えることもできるし。

そういえばチケット君が6号に変身したってことは
アプリチェンジャー(やブレス)じゃなくレッシャーを持ってる奴が変身できるってことなのかな。
トッキュウ1号落ち込んで真っ白のデコメあったわwww
>段取りばかり増えて全然楽しくなかったので、メンバーがノリでやるという描写になった。
>ただ、「乗り換えを何だと思ってるんですかね」という台詞は、今後掘り下げられるかも。
とか言ってたから、理屈が付くかもしれないけど今の所は「意味は無い」が正しい

実際変に理屈こねるよりノリや面白さを優先したのは良かったと思うけど
最近の6号は乗り換えの必要が無いこととか皇帝が乗り換えに興味持ったりしてたのを見ると
何だかんだ言って最終的に意味が出て来そう
靖子さんなら後付けでも上手い理由を拵えてくれるかも
シンケンジャーのモチベトリ回みたいなBLはいつかやるんだろうな…
モチベトリ回をBLと捉えるのはどうかと思う
あの回は変身後のアクションがすごかった印象

トッキュウでも記憶に残るアクションに期待してる
コミカルな部分がありつつ時々すごい動きをしてるし
Wみたいに2本のメモリの組み合わせで戦闘スタイルがかわるように
変身者とスーツの組み合わせで戦闘スタイルが変わる…とか考えた

でもまあ電波ソングを「気にするな」の一言で片づけた鳥もいるし
ノリでもいいかなとも思う
そういや「歌は気にするな」で片付けてたww
あの歌って誰にでも聞こえる訳じゃないんだよな
モチベトリって、書いたの石橋じゃん
最近、全然参加してないし、期待しても無駄じゃね?
まぁ、大和屋が書きそうではあるが
今年はどれぐらいサブが入るのかなぁ
OOOのキタムランドもサブ回だったな
石橋さんはウィザードで本編4回とその他いろいろ書いてたよ
プロデューサー一緒だし来ないとは限らない
モチベトリ回は、脚本できる前に手を繋いだ不利なアクションてのは決まってて
更に竹本監督が「片手じゃつまんないから両手」って無茶振りしてるから
ライターは関係ないんじゃないかな?

662:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:32:10.39 2uZ83MJn0
乗りかえってなんの意味あんだろ
例えばパワー属性とか頭脳とか個々の能力が移行するんなら分かるんだけど
スーツと武器変わるだけなら武器持ち帰ればいいのに
20話まで来たけど、まだまだ謎が多い感じだよな。
一応乗り換えに関しては
・車掌「勝手に乗り換えないでください」(1駅)
・チケット「乗り換えを何だと思ってるんですかね」(2駅)
・ゼット「乗り換えか。レインボーラインの奴らも考えるね」(12駅)
・チケット「6号には乗り換えの必要がないんです」(19駅)
みたいな台詞が出てる。
『乗り換えるたびに近づく目的地』みたいな歌詞が主題歌にあるけど、関連は不明。
今までの乗り換え有効活用例は
・相手を混乱させる(7駅、10駅)
・有利な位置にいる味方に武器を渡す(7駅、15駅)
・人物を誤認させる(8駅)
ぐらいだったと思う。
信頼の証として乗り換えとか、そういうのを入れればもう少し増える。
武器の受け渡しとしては、トンネルアックスやシンゴウハンマー投げるより
レッシャー投げる方が簡単かもしれないな。
一度に複数で乗り換えることもできるし。

そういえばチケット君が6号に変身したってことは
アプリチェンジャー(やブレス)じゃなくレッシャーを持ってる奴が変身できるってことなのかな。
トッキュウ1号落ち込んで真っ白のデコメあったわwww
>段取りばかり増えて全然楽しくなかったので、メンバーがノリでやるという描写になった。
>ただ、「乗り換えを何だと思ってるんですかね」という台詞は、今後掘り下げられるかも。
とか言ってたから、理屈が付くかもしれないけど今の所は「意味は無い」が正しい

実際変に理屈こねるよりノリや面白さを優先したのは良かったと思うけど
最近の6号は乗り換えの必要が無いこととか皇帝が乗り換えに興味持ったりしてたのを見ると
何だかんだ言って最終的に意味が出て来そう
靖子さんなら後付けでも上手い理由を拵えてくれるかも
シンケンジャーのモチベトリ回みたいなBLはいつかやるんだろうな…
モチベトリ回をBLと捉えるのはどうかと思う
あの回は変身後のアクションがすごかった印象

トッキュウでも記憶に残るアクションに期待してる
コミカルな部分がありつつ時々すごい動きをしてるし
Wみたいに2本のメモリの組み合わせで戦闘スタイルがかわるように
変身者とスーツの組み合わせで戦闘スタイルが変わる…とか考えた

でもまあ電波ソングを「気にするな」の一言で片づけた鳥もいるし
ノリでもいいかなとも思う
そういや「歌は気にするな」で片付けてたww
あの歌って誰にでも聞こえる訳じゃないんだよな
モチベトリって、書いたの石橋じゃん
最近、全然参加してないし、期待しても無駄じゃね?
まぁ、大和屋が書きそうではあるが
今年はどれぐらいサブが入るのかなぁ
OOOのキタムランドもサブ回だったな
石橋さんはウィザードで本編4回とその他いろいろ書いてたよ
プロデューサー一緒だし来ないとは限らない
モチベトリ回は、脚本できる前に手を繋いだ不利なアクションてのは決まってて
更に竹本監督が「片手じゃつまんないから両手」って無茶振りしてるから
ライターは関係ないんじゃないかな?

663:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:32:40.65 2uZ83MJn0
乗りかえってなんの意味あんだろ
例えばパワー属性とか頭脳とか個々の能力が移行するんなら分かるんだけど
スーツと武器変わるだけなら武器持ち帰ればいいのに
20話まで来たけど、まだまだ謎が多い感じだよな。
一応乗り換えに関しては
・車掌「勝手に乗り換えないでください」(1駅)
・チケット「乗り換えを何だと思ってるんですかね」(2駅)
・ゼット「乗り換えか。レインボーラインの奴らも考えるね」(12駅)
・チケット「6号には乗り換えの必要がないんです」(19駅)
みたいな台詞が出てる。
『乗り換えるたびに近づく目的地』みたいな歌詞が主題歌にあるけど、関連は不明。
今までの乗り換え有効活用例は
・相手を混乱させる(7駅、10駅)
・有利な位置にいる味方に武器を渡す(7駅、15駅)
・人物を誤認させる(8駅)
ぐらいだったと思う。
信頼の証として乗り換えとか、そういうのを入れればもう少し増える。
武器の受け渡しとしては、トンネルアックスやシンゴウハンマー投げるより
レッシャー投げる方が簡単かもしれないな。
一度に複数で乗り換えることもできるし。

そういえばチケット君が6号に変身したってことは
アプリチェンジャー(やブレス)じゃなくレッシャーを持ってる奴が変身できるってことなのかな。
トッキュウ1号落ち込んで真っ白のデコメあったわwww
>段取りばかり増えて全然楽しくなかったので、メンバーがノリでやるという描写になった。
>ただ、「乗り換えを何だと思ってるんですかね」という台詞は、今後掘り下げられるかも。
とか言ってたから、理屈が付くかもしれないけど今の所は「意味は無い」が正しい

実際変に理屈こねるよりノリや面白さを優先したのは良かったと思うけど
最近の6号は乗り換えの必要が無いこととか皇帝が乗り換えに興味持ったりしてたのを見ると
何だかんだ言って最終的に意味が出て来そう
靖子さんなら後付けでも上手い理由を拵えてくれるかも
シンケンジャーのモチベトリ回みたいなBLはいつかやるんだろうな…
モチベトリ回をBLと捉えるのはどうかと思う
あの回は変身後のアクションがすごかった印象

トッキュウでも記憶に残るアクションに期待してる
コミカルな部分がありつつ時々すごい動きをしてるし
Wみたいに2本のメモリの組み合わせで戦闘スタイルがかわるように
変身者とスーツの組み合わせで戦闘スタイルが変わる…とか考えた

でもまあ電波ソングを「気にするな」の一言で片づけた鳥もいるし
ノリでもいいかなとも思う
そういや「歌は気にするな」で片付けてたww
あの歌って誰にでも聞こえる訳じゃないんだよな
モチベトリって、書いたの石橋じゃん
最近、全然参加してないし、期待しても無駄じゃね?
まぁ、大和屋が書きそうではあるが
今年はどれぐらいサブが入るのかなぁ
OOOのキタムランドもサブ回だったな
石橋さんはウィザードで本編4回とその他いろいろ書いてたよ
プロデューサー一緒だし来ないとは限らない
モチベトリ回は、脚本できる前に手を繋いだ不利なアクションてのは決まってて
更に竹本監督が「片手じゃつまんないから両手」って無茶振りしてるから
ライターは関係ないんじゃないかな?

664:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:33:26.92 2uZ83MJn0
乗りかえってなんの意味あんだろ
例えばパワー属性とか頭脳とか個々の能力が移行するんなら分かるんだけど
スーツと武器変わるだけなら武器持ち帰ればいいのに
20話まで来たけど、まだまだ謎が多い感じだよな。
一応乗り換えに関しては
・車掌「勝手に乗り換えないでください」(1駅)
・チケット「乗り換えを何だと思ってるんですかね」(2駅)
・ゼット「乗り換えか。レインボーラインの奴らも考えるね」(12駅)
・チケット「6号には乗り換えの必要がないんです」(19駅)
みたいな台詞が出てる。
『乗り換えるたびに近づく目的地』みたいな歌詞が主題歌にあるけど、関連は不明。
今までの乗り換え有効活用例は
・相手を混乱させる(7駅、10駅)
・有利な位置にいる味方に武器を渡す(7駅、15駅)
・人物を誤認させる(8駅)
ぐらいだったと思う。
信頼の証として乗り換えとか、そういうのを入れればもう少し増える。
武器の受け渡しとしては、トンネルアックスやシンゴウハンマー投げるより
レッシャー投げる方が簡単かもしれないな。
一度に複数で乗り換えることもできるし。

そういえばチケット君が6号に変身したってことは
アプリチェンジャー(やブレス)じゃなくレッシャーを持ってる奴が変身できるってことなのかな。
トッキュウ1号落ち込んで真っ白のデコメあったわwww
>段取りばかり増えて全然楽しくなかったので、メンバーがノリでやるという描写になった。
>ただ、「乗り換えを何だと思ってるんですかね」という台詞は、今後掘り下げられるかも。
とか言ってたから、理屈が付くかもしれないけど今の所は「意味は無い」が正しい

実際変に理屈こねるよりノリや面白さを優先したのは良かったと思うけど
最近の6号は乗り換えの必要が無いこととか皇帝が乗り換えに興味持ったりしてたのを見ると
何だかんだ言って最終的に意味が出て来そう
靖子さんなら後付けでも上手い理由を拵えてくれるかも
シンケンジャーのモチベトリ回みたいなBLはいつかやるんだろうな…
モチベトリ回をBLと捉えるのはどうかと思う
あの回は変身後のアクションがすごかった印象

トッキュウでも記憶に残るアクションに期待してる
コミカルな部分がありつつ時々すごい動きをしてるし
Wみたいに2本のメモリの組み合わせで戦闘スタイルがかわるように
変身者とスーツの組み合わせで戦闘スタイルが変わる…とか考えた

でもまあ電波ソングを「気にするな」の一言で片づけた鳥もいるし
ノリでもいいかなとも思う
そういや「歌は気にするな」で片付けてたww
あの歌って誰にでも聞こえる訳じゃないんだよな
モチベトリって、書いたの石橋じゃん
最近、全然参加してないし、期待しても無駄じゃね?
まぁ、大和屋が書きそうではあるが
今年はどれぐらいサブが入るのかなぁ
OOOのキタムランドもサブ回だったな
石橋さんはウィザードで本編4回とその他いろいろ書いてたよ
プロデューサー一緒だし来ないとは限らない
モチベトリ回は、脚本できる前に手を繋いだ不利なアクションてのは決まってて
更に竹本監督が「片手じゃつまんないから両手」って無茶振りしてるから
ライターは関係ないんじゃないかな?

665:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:33:56.46 2uZ83MJn0
乗りかえってなんの意味あんだろ
例えばパワー属性とか頭脳とか個々の能力が移行するんなら分かるんだけど
スーツと武器変わるだけなら武器持ち帰ればいいのに
20話まで来たけど、まだまだ謎が多い感じだよな。
一応乗り換えに関しては
・車掌「勝手に乗り換えないでください」(1駅)
・チケット「乗り換えを何だと思ってるんですかね」(2駅)
・ゼット「乗り換えか。レインボーラインの奴らも考えるね」(12駅)
・チケット「6号には乗り換えの必要がないんです」(19駅)
みたいな台詞が出てる。
『乗り換えるたびに近づく目的地』みたいな歌詞が主題歌にあるけど、関連は不明。
今までの乗り換え有効活用例は
・相手を混乱させる(7駅、10駅)
・有利な位置にいる味方に武器を渡す(7駅、15駅)
・人物を誤認させる(8駅)
ぐらいだったと思う。
信頼の証として乗り換えとか、そういうのを入れればもう少し増える。
武器の受け渡しとしては、トンネルアックスやシンゴウハンマー投げるより
レッシャー投げる方が簡単かもしれないな。
一度に複数で乗り換えることもできるし。

そういえばチケット君が6号に変身したってことは
アプリチェンジャー(やブレス)じゃなくレッシャーを持ってる奴が変身できるってことなのかな。
トッキュウ1号落ち込んで真っ白のデコメあったわwww
>段取りばかり増えて全然楽しくなかったので、メンバーがノリでやるという描写になった。
>ただ、「乗り換えを何だと思ってるんですかね」という台詞は、今後掘り下げられるかも。
とか言ってたから、理屈が付くかもしれないけど今の所は「意味は無い」が正しい

実際変に理屈こねるよりノリや面白さを優先したのは良かったと思うけど
最近の6号は乗り換えの必要が無いこととか皇帝が乗り換えに興味持ったりしてたのを見ると
何だかんだ言って最終的に意味が出て来そう
靖子さんなら後付けでも上手い理由を拵えてくれるかも
シンケンジャーのモチベトリ回みたいなBLはいつかやるんだろうな…
モチベトリ回をBLと捉えるのはどうかと思う
あの回は変身後のアクションがすごかった印象

トッキュウでも記憶に残るアクションに期待してる
コミカルな部分がありつつ時々すごい動きをしてるし
Wみたいに2本のメモリの組み合わせで戦闘スタイルがかわるように
変身者とスーツの組み合わせで戦闘スタイルが変わる…とか考えた

でもまあ電波ソングを「気にするな」の一言で片づけた鳥もいるし
ノリでもいいかなとも思う
そういや「歌は気にするな」で片付けてたww
あの歌って誰にでも聞こえる訳じゃないんだよな
モチベトリって、書いたの石橋じゃん
最近、全然参加してないし、期待しても無駄じゃね?
まぁ、大和屋が書きそうではあるが
今年はどれぐらいサブが入るのかなぁ
OOOのキタムランドもサブ回だったな
石橋さんはウィザードで本編4回とその他いろいろ書いてたよ
プロデューサー一緒だし来ないとは限らない
モチベトリ回は、脚本できる前に手を繋いだ不利なアクションてのは決まってて
更に竹本監督が「片手じゃつまんないから両手」って無茶振りしてるから
ライターは関係ないんじゃないかな?

666:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:37:08.10 zLIAk4Lf0
>>652
ライブマンなんか最初から最後まで普通の怪人しか倒してないぞ
幹部は一人だけ改心して生存、他の幹部とボスは皆内輪もめと事故で死んだからな

667:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:43:46.39 GpBVxHG10
>>666
ライブマン最強の武器はめぐみの説得だったぜw

668:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:48:30.33 oR4T95Az0
明に五人がわらわら取りつくシーンよかった
みんな子供なんだと思うと余計泣けた

皇帝とノア夫人の絡みは最後までなんかエロかったな…皇帝子供説あるけどあんな子供嫌なんだぜ

669:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:50:32.14 t1EhGbiR0
ノア夫人、もしもの時は物理的に皇帝喰っちゃうかと思ってたよ

670:名無しより愛をこめて
14/12/21 20:59:28.09 mQmksY4Y0
>>668
>明に五人がわらわら取りつくシーンよかった
>みんな子供なんだと思うと余計泣けた

凄く同意
子供って分かってから二通りの見方出来て色々グッとくる

671:名無しより愛をこめて
14/12/21 21:39:39.62 8QNO4uCsO
>>660
まだトッキュウジャーが解放してない闇駅やシャドータウンもあるはずだけど
ゼットを倒したらシャドーラインは地上から撤退するラストかもな。

672:名無しより愛をこめて
14/12/21 21:43:11.33 WAoLlX920
>>647
あの回は「キュウリョウノサンカゲツブンダ」にも吹いたw
明って人間界の余計な知識だけは豊富なんだよなw

673:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:03:44.04 ccnNu4xV0
>>671
気の早い話だが、来年のVSのネタになるかもな
「まだ解放されていない闇駅があった。そこでは…………」みたいな感じで
チェスの駒まだ残ってるし

もっとも実はポーンはクローズ、キングは皇帝、女王はモルクみたいな割り振りで
終わっている可能性もあるけれど

674:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:04:18.58 9FH5w5KC0
>>673
キバかな?

675:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:08:46.04 BaaLnWau0
>>66
>>672
そこらへんはワゴンさんに吹きこまれた可能性もw

676:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:23:14.04 5NdW4vSQ0
今までがのんびりやってきた方だから、今日の話は色々ありすぎて置いてけぼりくらったかんじだな。
まだまだ回収されてないフラグが沢山あると思うけど、綺麗に大風呂敷畳めるのか不安だな。
ネロ公爵は三度死ぬってか、二回も斬られてるし。

677:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:38:39.26 m6DIHnOX0
>>676
ネロ、いつのまにかずいぶん偉くなったんだな。

678:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:42:38.54 D89ekAHB0
ゼットは人間体の姿で剣を振っても格好いいね、怪人態の時よりカッコいいかも
怪人態人間体共に姿が変化してラスボス感が増したな

679:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:54:43.98 uwrLKvK80
ゼットはデザイン的にマジレンやゴセイあたりに出てきても全く違和感が無い。

680:名無しより愛をこめて
14/12/21 22:56:37.73 jhtVI99R0
ブレドランさんか

681:名無しより愛をこめて
14/12/22 00:44:03.20 /N/0XU6x0
ゼットがキラキラを手に入れて、まさかの改心エンドw
この場合は代償としてグリッタ死亡

もしくはゼットは最期にキラキラを手に入れて死亡
グリッタが穏健派の新皇帝に

682:名無しより愛をこめて
14/12/22 00:47:31.18 oN9TAH1M0
今まで特に面白いこともないけど面白くないと文句言うほどでもないなと思ってたけど
もういい加減シャドー側の話ばっかりでまだやるのかよとうんざりした
ヒーロー側が端から見て驚いてるだけってのもいい加減飽きた

683:名無しより愛をこめて
14/12/22 01:11:30.59 +0f+2AAC0
アンチスレ行け

684:名無しより愛をこめて
14/12/22 01:41:34.73 e65gXplS0
すばるが浜はモルク公爵を倒すことで戻るんだろうから
モルク対トッキュウジャーはあるだろうし
ゼットの内面を知ってるのはグリッタだから
ゼットとグリッタの再会、ネロ男爵の妨害、
みたいな絡みは続くんだろう
ゼットとライトは和解してキラキラ星でも一緒に歌ってほしい

685:名無しより愛をこめて
14/12/22 07:52:58.14 kgwOuvfm0
「俺は・・・多分、物凄く嬉しい」

『多分』があるかないかで深みが全然違う。
靖子マジパネエ

686:名無しより愛をこめて
14/12/22 08:30:03.17 8uXBUB1bO
まだ公爵と子爵が出てきてないが再来年のVSでシャドーライン残党として登場するのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3750日前に更新/241 KB
担当:undef