北陸新幹線総合スレッドPart77 [転載禁止]©2ch.net
at RAIL
177:名無し野電車区
15/02/05 10:28:52.87 w75fRbMq0
フリーゲージ 導入間に合わず
JR西日本は、新たに開発を進めている新幹線と在来線の相互乗り入れができるフリーゲージトレインについて、
導入が予定されている北陸新幹線の金沢と敦賀の区間の開業までに間に合わないとの試算をまとめ、フル規格の車両で運行することにしました。
フリーゲージトレインは、車輪の幅を新幹線と在来線のレールの幅に合わせて変える列車で、
北陸新幹線の金沢と敦賀の区間で導入を予定していて、その先の大阪まで在来線を使って直通で乗り入れることができます。
しかし、1月、政府が開業時期を平成34年度に3年前倒しすることを決めたため、JR西日本は改めて開発などの見通しについて試算した結果、
開業までにフリーゲージトレインが導入できないことがわかりました。
JR西日本の試算では新幹線と在来線の異なる電圧に耐えることができる共用のパンタグラフの開発など技術的な課題に加えて、
運行する車両を生産するのに6年ほどの期間を要するため、開業時期の前倒しに間に合わせることができないということです。
このため、JR西日本では開業時はフル規格の新幹線車両で運行するとしたことで、敦賀から先の区間では
在来線に乗り換えが必要になります。
JR西日本は今後、新幹線の駅まで在来線をつなげるなど、乗客の乗り換えの利便性を向上する方法を
社内で検討していくということです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
178:名無し野電車区
15/02/05 12:03:41.07 hQNclNqU0
やはり敦賀からはフルで米原だな
179:名無し野電車区
15/02/05 12:22:16.14 PDB7eBeI0
お笑い沿線人口
>北陸新幹線の沿線(大阪まで開通した場合)
>東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪
以下に関しては東海道の方が便利
東京-大阪 東京-京都 東京-滋賀 埼玉-大阪 埼玉-京都 埼玉-滋賀
リニアが開通すると以下に関しても北陸経由より便利になる
東京-福井 埼玉-福井
長野-大阪 長野-京都 長野-滋賀(福井と長野の北部を除く)
180:名無し野電車区
15/02/05 12:28:28.27 QdKp2p1L0
>>171
いや、若狭ルートで新大阪直通だ。
181:名無し野電車区
15/02/05 12:31:27.61 PDB7eBeI0
沿線人口の実態
群馬、長野北部、新潟、富山、石川、福井北部
182:名無し野電車区
15/02/05 12:32:05.32 PDB7eBeI0
沿線人口の実態
群馬、長野北部、新潟西部、富山、石川、福井北部
183:名無し野電車区
15/02/05 12:34:56.61 igHX/j2/0
涙ふけよ。北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並の現実を。
184:名無し野電車区
15/02/05 12:39:26.68 Mzp2sQ5E0
少し分散して欲しいのに
新幹線開通すると東京に集中してしまう
支店支社は整理されてしまう <
185:br> 観光にしか用途無いのかね
186:名無し野電車区
15/02/05 12:56:07.08 Y0rj2w6u0
ほぐりぐ新幹線空気すぎwwwwww
お前ら空元気wwwwww
187:名無し野電車区
15/02/05 13:00:54.54 FrhiBYj60
ふぐい県民がキチガイぷりを発揮してるな
188:名無し野電車区
15/02/05 14:32:42.35 zJab9SRD0
>>170
これは大きな意味がある
フリゲが実現した場合には福井は金沢で以前として乗り換えをしいられる可能性があった
福井はこれを全力で阻止したわけだ
関西JR西日本は北陸からマジで出て行ってもらいたいあの会社は北陸にはマジでいらん
189:名無し野電車区
15/02/05 14:45:53.26 pZz4MyYm0
ほぐりぐ民「JR西は撤退しろ」
JR西「おkwwwwwww撤退するわwwwww」
↓
JR西の在来線全線廃止へ
こうしてJR西は不採算路線の一層に成功したのであった
190:名無し野電車区
15/02/05 14:47:11.61 zJab9SRD0
西が撤退してくれれば大助かり東か東海が進出するだけwww
191:名無し野電車区
15/02/05 14:47:53.30 7hpkbxVZ0
>>181
一層?
192:名無し野電車区
15/02/05 14:55:33.64 pZz4MyYm0
>>183
一掃のことだろ
アスペ?
193:名無し野電車区
15/02/05 15:00:58.61 y80Mgx5h0
URLリンク(i.imgur.com)
194:名無し野電車区
15/02/05 15:09:12.84 BLYk68ah0
>>170
どこから出来したのかソースを示せ
195:名無し野電車区
15/02/05 15:10:31.22 XUIXmA+N0
>>171
暫定的に敦賀-米原は快速か特急
次にフリーゲージ
最終的にはフル規格が望ましい
>>173
若狭ルートは無人地帯なので無理
196:名無し野電車区
15/02/05 15:12:39.33 zJab9SRD0
>>187
滋賀の人間は馬鹿か?
フリゲは断念したって
JR西日本が発表しただろ
まだ言うんか馬鹿者
197:名無し野電車区
15/02/05 15:15:28.14 uNmoxR9+0
>>186
NHKに聞け
198:名無し野電車区
15/02/05 15:19:48.69 fgt5H+Gf0
>新幹線と在来線の異なる電圧に耐えることができる共用のパンタグラフの開発など技術的な課題
いっぽう、フランスとドイツは各線区の事情に合わせたパンタを複数セット積んだ
ロシアは鉛筆をのコピペみたいな話だけどな・・・
199:名無し野電車区
15/02/05 15:20:29.12 UvK6qbim0
車輪の幅だけ変えれば走行できるもじゃないだろ
ガセだな
200:名無し野電車区
15/02/05 15:33:14.21 zJab9SRD0
こんなもん(フリゲ)はなっから無理だと思ってだぞ俺はねw
開発から20年たっても完成してない代物だよw
あと北陸の気候に合わないd絶対に無理だと思ってたわ
俺的には敦賀3年前倒しなくても無理だと思ったけどなw
201:名無し野電車区
15/02/05 15:39:20.04 Hbp6Nz9u0
動力のない客車で実績を積んだスペインと違っていきなり電車、しかも高速運転が前提だからな
202:名無し野電車区
15/02/05 15:44:05.30 QGdG0IHx0
FGTには元々西は消極的じゃなかったっけ
長崎新幹線の山陽乗り入れで軌道にダメージ
与えるわ遅いわで難色示してた覚えが
そもそも敦賀まで来たなら対面乗り換えで
十分効果あると思うが
203:名無し野電車区
15/02/05 15:45:20.66 RlBy+eh2O
東北や北海道と違い暖かい北陸は
水分を含んだ重い雪が降る
フリゲなど諦め、敦賀に乗り換えればよろしい
204:名無し野電車区
15/02/05 15:52:15.67 3F1BaPP30
フリーゲージできなければ大阪までのフル建設が
逆に盛り上がるかもね
それならいいんだけど
205:名無し野電車区
15/02/05 16:00:28.51 QhDFyCc20
w
206:名無し野電車区
15/02/05 16:02:33.34 oKjzCEK60
jr西としてはリニューアルするサンダバの償却もある。
福井→東海道新幹線の乗継を悪くしておけば、自然と福井→東京の流動が北陸に流れる、
とかいう計算をしてそうだな。
強いて言えば、GCT延期してくれたほうが、敦賀以西(以南?)のフル規格機運・議論が高まるので、
このスレも盛り上がるだろうな。
207:名無し野電車区
15/02/05 16:05:41.30 xmyOyPiB0
米原にちょこんとくっつけて終わりだよ
でもって大阪~敦賀にしょぼバードが残るだけ
208:名無し野電車区
15/02/05 16:12:15.41 V6ZxgFtE0
>>180
敦賀までなら、つるぎはサンダバ、しらさぎ接続で残るよ。
フリーゲージはそのつるぎを延ばす形でサンダバのスジを走るようになる。
つまり、フリーゲージなら乗換にはならない。
福井にとってはルートが決まるまではフリーゲージが一番便利になる。
209:名無し野電車区
15/02/05 16:15:19.94 xmyOyPiB0
便利≠現実ww
210:名無し野電車区
15/02/05 16:22:25.33 PN1M187V0
民放が2局しかなく、イオンもない福井に新幹線はいらない。
211:名無し野電車区
15/02/05 16:24:50.12 cd+qTq4c0
敦賀乗り換え確定で若狭フル規格、中京方面は連絡列車存続という可能性が微レ存?
212:名無し野電車区
15/02/05 16:30:15.94 /g6
213:b11t/0
214:名無し野電車区
15/02/05 16:36:56.67 zJab9SRD0
>>200
お前馬鹿か? 福井から東京のことを言ってるんだ何を勘違いしとる?
しかも、フリゲは導入無理と発表したのにも関わらずまだフリゲか?
冷たい水で顔を洗って来い
215:名無し野電車区
15/02/05 16:41:03.21 xmyOyPiB0
キチガイふぐいと同じくらいのバカだよね
216:名無し野電車区
15/02/05 16:41:04.23 zJab9SRD0
このフリゲはニュースにもでていたが西日本は敦賀金沢間を走らせるつもりだったらしい
そうなると福井から東京へは金沢で乗り換える便が多くなるか全便乗り換えになる可能性がある
つまり、速達のかがやきは敦賀開業後も金沢どまりの可能性が高かったということだ
217:名無し野電車区
15/02/05 16:49:27.21 zJab9SRD0
JR西日本もいい加減にしないとマジで北陸福井から大反発食らうぞ!
218:名無し野電車区
15/02/05 16:55:36.44 xmyOyPiB0
キチガイふぐいはバカだなぁ
219:名無し野電車区
15/02/05 17:29:34.72 ADHXShCQ0
ルートはルートスレでやれ馬鹿ども
220:名無し野電車区
15/02/05 17:30:48.14 y80Mgx5h0
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
URLリンク(x-ch.net)
221:名無し野電車区
15/02/05 17:34:07.27 RlBy+eh2O
敦賀以降の話題は敦賀以降の正式ルートが決まるまでルートスレ
敦賀までの話題はこちら
222:名無し野電車区
15/02/05 17:43:49.95 C/YNBd+80
北陸新幹線ルートスレ23
スレリンク(rail板)
223:名無し野電車区
15/02/05 18:03:47.32 c/jT1CKt0
>>184
ほぐりぐ?
224:名無し野電車区
15/02/05 18:06:46.92 y80Mgx5h0
URLリンク(pbs.twimg.com)
225:名無し野電車区
15/02/05 18:08:54.41 Fg5ZJbAr0
最高時速260キロを体感 北陸新幹線で報道向け試乗会
3月14日に金沢―長野間が開業する北陸新幹線の報道関係者向け試乗会が5日、開かれた。
JR西日本と東日本が実施し、金沢駅からは約100社の300人弱が、
JR西の新型車両「W7系」に乗り込み、長野までの228キロを往復。
乗り心地や車窓からの風景を体験した。
この区間での走行が公開されるのは初めて。
URLリンク(www.asahi.com)
報道向けオンリーだったから乗った人少なかったか
226:名無し野電車区
15/02/05 18:13:18.81 Mzepw5C+0
>>216
夕方ニュース
長野:NHK長野、SBC、NBS、TSB、abn
新潟:BSN
富山:KNB、BBT、TUT
石川:NHK金沢、MRO、ITC、KTK
で扱われる模様。
227: ソース:「Yahoo!テレビ」
228:名無し野電車区
15/02/05 18:17:37.91 Fg5ZJbAr0
リンクの写真の3枚目にダンディ坂野が写ってる
229:名無し野電車区
15/02/05 18:24:24.14 V6ZxgFtE0
>>205
無理なのは敦賀開業時には間に合わないという事で開発そのものを断念ということではない。
230:名無し野電車区
15/02/05 18:24:24.78 oilA9Ef50
無名ほぐりぐ新幹線うれしいかい?ほぐりぐwwwwww
お前らwwwwww
231:名無し野電車区
15/02/05 18:27:58.94 CiGsy0dp0
>>214
これがフクキチです
会話が通じてません
みなさん気をつけましょう
232:名無し野電車区
15/02/05 18:48:08.33 6Um69/hi0
>>219
関西方面のことに言及して勘違いしてたじゃないか話を変えるな
開業まで間に合わない、つまり車両の製造が間に合わないということだ。
開業時に間に合わないということは実質フリゲ投入はなしということだ。
それはフル規格の新幹線が走行しているところにわざわざ後から割ってフリゲを投入することになる。
ダイヤの大幅な改正や、かがやきが福井県内発ではなくて金沢発どまりになる福井から金沢で乗り換えの可能性がでてくる。
これは地元福井から反発を招く。
また試験走行はフル規格の新幹線が走行している時での試験は難しい、実質投入はなしということだ
233:名無し野電車区
15/02/05 18:48:18.13 y80Mgx5h0
URLリンク(youtu.be)
234:名無し野電車区
15/02/05 19:11:37.46 CJjTFlnc0
前レスで北陸新幹線開業一番列車の指定券ゲットはまず無理ってあったけど、E7W7は12両編成で定員が多いんだし、1ヶ月前のみどりの窓口朝イチ並びで10時打ちして貰えればどこかの席が取れるんじゃね?
(グランは到底無理だろうが)
トワイや北斗星(定期)の最終列車じゃあるまいし…
235:名無し野電車区
15/02/05 19:13:49.77 I3/3cqHY0
3月14日よりGWの方が混みそうだけどな
開業発の大型連休だから
236:名無し野電車区
15/02/05 19:27:38.46 rXjA13Yg0
カッペが物珍しさで乗るからね!ほぐりぐwwwwww
お前らだけで盛り上がれwwwwww
237:名無し野電車区
15/02/05 19:28:21.70 drs6ubo40
URLリンク(i.imgur.com)
今日の金沢駅の様子。
百番街はかなり混んでいた。JR東の名札つけた人もいた。
238:名無し野電車区
15/02/05 19:34:56.37 rXjA13Yg0
そろそろ文明開化しなよほぐりぐwwwwww
お前らチョンマゲwwwwww
239:名無し野電車区
15/02/05 19:38:34.00 bHaN0McG0
ほぐりぐ連呼を見るたびに開業が近づくのを実感・・・
240:名無し野電車区
15/02/05 19:46:41.17 nJFF3O1W0
URLリンク(tetsudo-shimbun.com)
前面展望動画もあっていい感じ
北陸新幹線のラインカラーは紫確定だろうな
241:名無し野電車区
15/02/05 19:50:46.41 I3/3cqHY0
紫は北陸のイメージと違うんだが
緑か黄色か青が良い
緑は東北が使ってるからダメとして
青じゃダメなんだろうか
242:名無し野電車区
15/02/05 19:55:48.28 BHtLKrdc0
最近は色盲でも分かるような色使いじゃないとクレームが来る
個人的には元祖北陸新幹線のオレンジ希望
243:名無し野電車区
15/02/05 19:56:01.47 Fg5ZJbAr0
ひとつ気になったんだけど
金沢駅のホームガードって高速通過対応になってない?
244:名無し野電車区
15/02/05 19:57:59.00 qdHGWONJ0
男の娘画像スレ 22本目 [転載禁止]©bbspink.com
471 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/02/05(木) 17:41:12.59 ID:2zfht0nl長岡厨
路車板
ID:tMOH2QoL0=ID:y80Mgx5h0
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
南武線スレッド ナハ62 [転載禁止]©2ch.net
富山地方鉄道・地鉄グループ27 [転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドPart77 [転載禁止]©2ch.net
北陸新幹線総合スレッドPart72 [転載禁止]©2ch.net
新潟県の鉄道 Part86 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
【新潟】上越新幹線Part51【東京】 [転載禁止]©2ch.net
北陸甲信越板
URLリンク(hissi.org)
【キチガイお断り】新潟県長岡市総合スレッド 4 [転載禁止]©2ch.net
新潟市総合スレッド
新潟県小千谷市総合スレッド
245:名無し野電車区
15/02/05 20:01:40.99 QGdG0IHx0
普通に考えたらあさまで使っている紫
なんだろうけど西への敬意と
東海道への意趣返しをこめて青に一票
246:名無し野電車区
15/02/05 20:33:35.91 W2iKf4aU0
それにしても、北陸人、特に金沢~福井あたりの客のかわいそうなこと。
小松や加賀温泉から東京まで、1回あたり約11000円の回数券が廃止に。
ネット予約が使えないと、片道4000円程度の値上げになりそう。
それなら米原経由のほうが安くなってしまう。
247:名無し野電車区
15/02/05 20:49:05.96 nJFF3O1W0
金沢~敦賀間では東京往復よりも一筆書きがおすすめです
金沢でも一筆書きがお得
248:名無し野電車区
15/02/05 20:55:15.97 I3/3cqHY0
福井はわかるが金沢はかがやきなら片道2時間半なのに
わざわざ4時間半もかけて一筆書きするのか
249:名無し野電車区
15/02/05 20:57:47.21 I3/3cqHY0
とき+特急はくたかの4時間ならひかり+しらさぎの4時間半も大した差ではないし
実際そういう人もいたが
2時間半を一度経験したらわざわざ4時間半もかけようとは思わなくなるね
250:名無し野電車区
15/02/05 21:04:38.63 W2iKf4aU0
今後は、値段を取るか時間を取るかの選択になるか。
金沢はほぼ北陸新幹線にシフトするとして、小松や加賀温泉はわからない。
1年たてばどうなるか見えてきそうだ。
251:名無し野電車区
15/02/05 21:04:57.04 To3afMq00
>>230
新高岡の構内ってすげー曲がるんだな
252:名無し野電車区
15/02/05 21:10:21.15 anEw1FrG0
>>222
三セク化、乗り換え強要ならば敦賀に新幹線はいらない。
大阪に乗り換えなしで行けるサンダーバードで充分。
253:名無し野電車区
15/02/05 21:14:32.35 7qlaXBEm0
ホームは立派なのに通過される上越妙高...
254:名無し野電車区
15/02/05 21:17:27.25 CyT0T2+00
運転席からすると飯山や糸魚川や黒部はほんとに停留所が付いてるだけみたいだな
255:名無し野電車区
15/02/05 21:18:13.54 I3/3cqHY0
今までは金沢は上越新幹線経由でも東海道経由でも
ほとんど所要時間が変わらなかったわけで
だったら一筆書きも意味あっただろうが
・2時間近くも余分に時間がかかる
・2時間半は直通だが4時間以上なのに乗り換えが必要
となったら一筆書きは使わないと思う
それこそ小田原に用事があったなら別だが
256:名無し野電車区
15/02/05 21:19:06.97 nJFF3O1W0
車窓動画を見てるが包む形の防音壁がうざすぎる
ろくに景色が見えないじゃないか
257:名無し野電車区
15/02/05 21:19:09.76 xmyOyPiB0
金沢から先は税金の無駄
258:名無し野電車区
15/02/05 21:20:12.25 xmyOyPiB0
>>246
たまにしか乗らないクレーマー
お前が沿線住人なら更にクレーマーw
259:名無し野電車区
15/02/05 21:29:08.18 I3/3cqHY0
>>246
ときも特急はくたかも沿線風景が良く見えるからな
日本の原風景みたいな景色も残ってるし
今のうちに特急はくたかに乗っておくか
在来線を利用すればよい
260:名無し野電車区
15/02/05 21:33:16.04 I3/3cqHY0
どの程度外の景色が見えるのかも
新しい新幹線に乗る楽しみの一つだな
261:名無し野電車区
15/02/05 21:35:21.48 CyT0T2+00
ニュースでは日本海よかったな
天気良くてきれいで
262:名無し野電車区
15/02/05 21:35:39.36 irbQQtiX0
富山平野では障害物がなさそうだが、防音壁がどれほどの
高さになっているかなあ。
263:名無し野電車区
15/02/05 21:41:18.38 XZjR0m2M0
>>222
フリゲって、運輸省案にあったミニ新幹線やスーパー特急と同じたぐいのものだよな
結局実現せずに大阪までフル規格延伸する気がするわ
金沢までできたら大阪までって流れになってくるよ
264:名無し野電車区
15/02/05 21:44:00.81 XZjR0m2M0
>>252
URLリンク(www.knb.ne.jp)
結構車窓は楽しめそうだが、4:40頃のチャイムが気になる、番組のもの?
265:名無し野電車区
15/02/05 21:46:55.90 0id9eGdz0
北陸新幹線の開業による地域経済活性化と課題
URLリンク(www.dir.co.jp)
266:名無し野電車区
15/02/05 21:55:28.70 9MLE1kEW0
>>253
米原だよw
267:名無し野電車区
15/02/05 21:59:03.42 I3/3cqHY0
フル規格
敦賀止め80%
湖西ルート15%
若狭ルート5%(但し山陰新幹線が整備新幹線に格上げした場合にかぎる)
米原ルート0%(米原~新大阪が東海の管轄である限りあり得ない)
268:名無し野電車区
15/02/05 21:59:21.86 48aZyROB0
>>236
小松や加賀温泉は飛行機使えばいいんじゃない?
使わないとなくなっちゃうよ。
269:名無し野電車区
15/02/05 22:00:30.80 irbQQtiX0
>>254
見たところ防音壁は問題なさそう。チャイムは番組のBGMでしょうね。
早く乗ってみたいね。
270:名無し野電車区
15/02/05 22:01:11.42 9MLE1kEW0
>>257
理由にならないことを論拠にありえないwww
271:名無し野電車区
15/02/05 22:05:32.73 hPN0ewqb0
東京~金沢間の競合の記事はよく見るし話題にも上がってるけど東京~富山間の競合はあまり話題になってないきがする
話題にもならないって事は先は長くないのか…
272:名無し野電車区
15/02/05 22:27:31.94 +FPTUOH+0
米原につなげれば滅茶滅茶便利になる。
金沢から関東、中部、近畿どの都府県の県庁所在地へも
2時間台で行ける。便利すぎて話にならないレヴェル。
273:名無し野電車区
15/02/05 22:30:42.51 nJFF3O1W0
米原で乗り換え必須では滅茶滅茶便利とは程遠いが
274:名無し野電車区
15/02/05 22:31:29.61 I3/3cqHY0
米原~新大阪がJR西日本の管轄であれば米原ルートで決まってたと思います
しかしJR東海の管轄である以上はJR西日本を説得するのは容易ではない
それでも国あたりが無理やりにでも米原ルートに決めればJR西も
拒否はできませんがJR西もそんな路線やる気がないでしょう
275:名無し野電車区
15/02/05 22:32:30.04 bKLk2/Zm0
管轄かんけーねーー
276:名無し野電車区
15/02/05 22:35:57.39 LgZughDi0
会社境界跨いで料金のことをいう者が出てくるな。
277:名無し野電車区
15/02/05 22:38:54.49 raeLWn7F0
>>261
富山空港以南の住民と飛騨の住民以外は飛行機を利用しなくなるのが
はっきりしているからあえて取り上げる話題でもない。ジェット化直
後みたいに737が細々と飛ぶ。それでも高収益路線
278:名無し野電車区
15/02/05 22:42:51.65 ADHXShCQ0
そうなると、北陸新幹線は、東西東海の3社がまたがる新幹線になるな
いっそう値上げするんだな
279:名無し野電車区
15/02/05 22:43:48.71 j6quF5ca0
>>227
(・∀・)おつおです
ついでに
張り付けURLを修正しといたよ(*^ω^*)
これだと直に画像表示出来るよ
URLリンク(i.imgur.com)
280:名無し野電車区
15/02/05 22:44:12.99 zq2QP8ZQ0
米原-敦賀をJR東海管轄にすれば無問題
281:名無し野電車区
15/02/05 22:49:53.30 VYgoDBY80
はくたかはひかりみたいな停車方式では駄目なんかな?
282:名無し野電車区
15/02/05 22:52:34.58 B+rjBVa/0
>>261 >>267
富山空港、着陸料収入半減へ
読売新聞 2015年2月04日
全日空が北陸新幹線開業後の3月下旬から、富山―羽田便の機体を小型化する影響で、
富山空港の着陸料収入がほぼ半減する見通しだ。県の空港運営では、現在も毎年約1億円の赤字が生じており、
さらに拡大することが避けられない。県は編成中の新年度当初予算案に、空港利用の活性化策を盛り込む方針だが、
新幹線開業後も空港の利便性確保のためにどこまで税金を投じるか、難しい判断を迫られる場面も出てきそうだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
283:名無し野電車区
15/02/06 00:08:38.06 hPshAL3Z0
>>162 >>167
5日の試乗会はマスゴミ関係者のみ。一般向けは7日と8日。
80倍の倍率に勝ち抜いたので、7日の長野~金沢~長野に行ってきます。ノシ
284:名無し野電車区
15/02/06 00:24:50.33 7LWKvrnV0
新幹線うれしいかい?ほぐりぐwwwwww
関東興味なし、お前らwwwwww
285:名無し野電車区
15/02/06 00:27:38.45 kDttVxKa0
ウフフのポスターをCM見ないでポスターだけで見たら結構不気味だよな…
286:名無し野電車区
15/02/06 00:48:06.43 hPshAL3Z0
>>275
あのウフフの絵って蛭子さんが書いたのか?w
287:名無し野電車区
15/02/06 00:50:36.08 1gJfJ4cO0
いや、CMもどうかなー? って思うよ。
あれだけ見てもいったい、何が開業するのか勘違い続出だと思う。
(アニメの新番組?、遊園地でも開業するのか?)
杏がやってるような フツーのでいい。
まあ、北陸新幹線は開業前から話題が盛り上がりすぎて、
開業を知らない人いない位だから、あのCMでもGoが出たんだとおもうけど。
288:名無し野電車区
15/02/06 00:58:39.84 EE4koc+Z0
あのCMはJRが出してるけど金は北陸三県に出させてると思う。
まあ、福井は別かもしれんが。
289:名無し野電車区
15/02/06 01:28:23.06 hOd3hV120
トンネルが大半でしかもケータイ圏外
290:名無し野電車区
15/02/06 01:38:20.56 YWlgI+kx0
niconicoでは、新型車両E7系のグランクラスシートなどを
リポートする 車内移動カメラ と、
大宮駅⇔金沢駅 間の景色が眺められる サイドカメラ の
2つの視点から同時収録放送でお届けいたします。
2015/02/06(金) 開場:19:50 開演:20:00
北陸新幹線E7系 報道試乗会 車内移動カメラ編
URLリンク(live.nicovideo.jp)
北陸新幹線E7系 報道試乗会 サイドカメラ編
URLリンク(live.nicovideo.jp)
291:名無し野電車区
15/02/06 01:46:07.23 XnCWcM830
>>226
どう考えてもやっていけない路線
自治体が補助金を渋ればその時点で終了
羽田の枠を他所に回す事になる
292:名無し野電車区
15/02/06 01:47:28.88 1gJfJ4cO0
北陸新幹線、トップに聞く JR東、西社長インタビュー
真鍋社長は、北陸新幹線のトンネル内で携帯電話やインターネットが利用できない問題を解消するため、「JR東や、鉄道トンネルなどで通信施設を整備する公益社団法人移動通信基盤整備協会(東京)と協力し、対応できるようにしたい」と話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
293:名無し野電車区
15/02/06 05:32:32.03 3F/WHgDq0
>>258
その心配はないかも。
小松や加賀温泉は、あまり北陸新幹線には移行しないのでは。
航空利用がほぼ現状維持もありうるし、越後湯沢経由からの移行もありうるw
福井に至っては北陸新幹線の利用は事実上想定外の模様。
現状で企画乗車券なし、かつ北陸新幹線開業後もネット予約以外では乗継割引以外の値引きなし。
東京→福井は、北陸フリー乗車券もあったが、これも廃止。
はくたか利用だと米原経由に時間も値段も負ける。JR西だけでなくJR東にも冷遇される運命だなw
唯一の朗報は、東京→福井の米原経由の朝時間帯の接続が繰り上がること。
のぞみ1→ひかり495→しらさぎ51で、東京0600→福井0914。
北陸新幹線経由は、かがやき601→サンダバ14で、東京0616→福井0945。
福井に対して最も適切な対応をしたのは、実はJR東海だったりするw
上記以外の時間帯でも、東京~福井は米原経由に軍配。
米原経由は、のぞみ259→ひかり533→しらさぎ65で、東京2020→福井2350。
北陸新幹線経由は、はくたか577→ダイナ6で、東京2012→福井008。
ビジネス需要な
294:ら、最終接続が20時頃にあれば、何とか許容範囲。 誰かさんが、かがやき519との接続がないと書いていたが、それは需要がないからでは。 現状で越後湯沢経由で福井まで行く客がいれば、考慮されたかもしれないが。 福井人は福井or敦賀開業まで待つしかない。やはりかわいそうだというしかない。
295:名無し野電車区
15/02/06 05:47:53.37 lVavNT3c0
北陸新幹線に対し東海は戦う姿勢を見せた
一方東&西は試合放棄した
西が東海に逆らいたくなかったと言ったほうが適切か
その違いが出たな
296:名無し野電車区
15/02/06 05:52:12.75 LdNyE/no0
>>383
お前の一番勘違いしている点は、あくまで東京から福井ということを想定していることだ
お前は福井人が福井人がと言っているが、では福井から東京という形での所要時間を考えろ
しかも北陸新幹線の始発と終電便の福井への接続については需要がないからではとか言う始末
文章内容をチェックさせてもらったが内容は自己勝手な解釈ばかり
お前は、例のごとく福井の人間に北陸新幹線を使わせたくない関西の人間だよ
297:名無し野電車区
15/02/06 05:55:16.08 1DLlyKEX0
↑安定のキチガイふぐい君でしたー
298:名無し野電車区
15/02/06 05:56:31.90 LdNyE/no0
>>283
東海が戦う姿勢を見せたのではなくてJR西日本と言う会社は関西の経済界と深く結びついた会社だが
結局は北陸福井の人間の関東東京への流動を避けるために料金を高く設定したり接続についても
考慮していないと言う風にも取れるような状況にしたとも考えられる
つまり、人の流動を関東に行かないようにしたとも取れるのだ
299:名無し野電車区
15/02/06 05:58:50.25 LdNyE/no0
>>286
複数端末にID変えながらの自演w ご苦労さまですね?w
そんなに福井の人間からの書き込みが怖いのですか恐ろしいのですか?w
ズボシで、工作しようと思っても出来ないから情けないですよねwwwwwww
300:名無し野電車区
15/02/06 06:01:08.89 LdNyE/no0
>>286
このスレの名物関西人w
今後は福井から金沢への始発と終電への接続がされるようになるだろうよ
仮に接続をしなくても金沢の始発終電に合わせた福井駅からのバスの運行も考えられるw
お前らがいくら工作しようとしても流れは避けられんのだよwww
301:名無し野電車区
15/02/06 06:01:27.96 lVavNT3c0
米原経由で幾らでも安くて早いのに東京への流動を避けるためも糞もあるかw
東海に逆らわず、金沢客からふんだくる
そういう選択を西はしたんだよ
302:名無し野電車区
15/02/06 06:16:36.05 3F/WHgDq0
>>284
唯一北陸新幹線が優位なのは、福井からの最終接続だけ。
米原経由は19時42分、北陸新幹線経由は20時01分。
各社ともあまりダイヤをいじってない感じだが、東海は空気を読んだ感じ。
戦うとまではいかないが、福井へ行くなら米原経由が早いとアピールできる。
す
303:ると、東京→福井→東京は、一周乗車券がベストですなw 芦原温泉・加賀温泉・小松も同様。 金沢より東は、いうまでもなく北陸新幹線が優位。 ちなみに、自分が福井在住だったら、東京へ行くなら一周乗車券にすると思う。 米原経由の往復にすることもあるかもしれないが、往復北陸新幹線経由はまずやらない。 e5489のeきっぷを使えるが、北陸新幹線経由ではどうやっても安くできるめどが立たない。 まとまった需要があれば、JR西も考えるんだろうが、現状はどうみても米原経由メインのようなのでw 2年目にダイヤ上の状況が変わるかもしれないが、値段が変わらなければシフトはないでしょwww
304:名無し野電車区
15/02/06 06:17:37.45 DXrtydP30
オレは一人でビジネスホテル泊まる時は、フロでスカトロオナニーするよ、必ず。
シャワーヘッドを外して微温湯を肛門から注入。
腹をパンパンにさせてから、ちょっと我慢タイム。
まずはフロの栓をする。
そしてもう一度パンツをはいて、限界を迎えたら、中に思いっきり出すんだ。
イチジク浣腸のウンコはあんまり臭くないけど、お湯浣腸のウンコはスゴイ匂い。
後ろからそっと手をあててパンツの膨みを愉しむ。茶色い汁が付いた左手の指の匂いを嗅いで、舌を付ける。ああ、俺ってイヤらしい人間だな。変態だな。
次にモモを閉じてオシッコ。脚の間を伝わり落ちる感触がいやらしい。
フロの栓を閉じてあるから足元に溜まるので、そこに座り込んでみる。正座。
パンツの中はウンコでドロドロ。
足がまたぐりに入り込む様に座るもんだから、パンツの中身が押し潰されてマエの方にまでやってくる。
もう堪らなくなってパンツの上からタマやサオを強くこすり付ける。
ウンコが回り込んでいるからチンポや金玉はウンコまみれになってくる。
ここでチンポを思いっきり握り締めて、一回ドライエクスタシー。女のコみたいな喘ぎ声が出ちゃう。
ここから立ち上がって塗便プレイ。
パンツからすくい出したウンコを、じぶんのエロいところ全てに塗りたくる。
最期は 乳首を捻りながら便槽と化したフロの壁にウンコまみれの肉棒から射精。
飛びが普段とは全然違う。回春。ゴメンね奥さん。俺は女よりウンコみたい。浮気はしないけど変態です。
全身ウンコまみれなので、ここから1時間はかけて洗浄。お風呂もウンコだらけ。
家じゃ絶対できないな。お湯もすごいたくさん使います。すみません。
汚れたパンツは袋に入れて、明日コンビニで捨てて行きます。
305:名無し野電車区
15/02/06 06:48:47.22 3F/WHgDq0
一応、西は富山~関西では若干の便宜を図ってるみたい。
金沢客からふんだくる点では、西と東が結託したともいえる。
ネット予約以外の値引き手段を両社とも準備していないわけだから。
ちなみに、もし北陸がJR東だったら、福井あたりは今まで以上に切り捨てられる。
誰かさんは隣の芝が青く見えているだけにすぎない。
306:名無し野電車区
15/02/06 07:02:47.52 pisbL9lY0
北陸区間は明かり区間が80%らしいね。福井までだと90%まで跳ね上がる
307:名無し野電車区
15/02/06 07:23:34.65 KeVwll090
>>182
この妄想力の逞しさ
裏日本の過疎地なんて東も東海も進出したいはずないわな
まして北陸の面汚しのふぐいなんてもうね
308:名無し野電車区
15/02/06 08:18:35.13 432IG/Dg0
北陸新幹線と他新幹線区間との料金の比較
◎北陸新幹線
東京-富山 営業キロ 391.9 km 普通自由席12.210円 普通指定席12.730円
東京-金沢 営業キロ 450.5 km 普通自由席13.600円 普通指定席14.120円
◎東海道新幹線
東京-岐阜羽島 営業キロ 396.3 km 普通自由席10.900円(10.580) 普通指定席11.110円
東京-米原 営業キロ 445.9 km 普通自由席11.880円 普通指定席12.400円
◎山陽新幹線
新大阪-徳山 営業キロ 426.3 km 普通自由席11.560円 普通指定席12.090円
新大阪-新山口 営業キロ 470 km 普通自由席12,100円 普通指定席12.420円(12.730)
北陸新幹線の料金は高いと思。
北陸新幹線が走る北陸本線の平行在来線区間はJRは3セク扱い。
料金に対して便宜をはかるべき。
北陸はJR西日本が管轄なので言いたいならJR西日本にいうしかない。
前のスレでも数字を元に原因はJR西日本のせいだとの意見もある
309:名無し野電車区
15/02/06 08:20:46.69 432IG/Dg0
◎北陸新幹線と東北新幹線との料金比較)
東北新幹線
東京-一ノ関 12620円(445.1 km、はやて指定)
北陸新幹線
東京-金沢 14120円(450.5 km かがやき指定)
当然スピードは東北新幹線の方が断然格段に上である
山陽新幹線と九州新幹線区間の料金体系の前例もあるが必ず�
310:オもそれを元にしなければ ならないとはいえないのではないのか 九州の場合には山陽新幹線と九州新幹線とに明白に分かれているが今回の場合には全線北陸新幹線である ◎(グランクラスについての比較) 東京-新青森間 営業キロ数 751㎞ 最高速度 320㎞/h 乗車料金 26600円 シート、世界的ブランドメーカーとのコラボによる本革 東京-金沢間 営業キロ数 450㎞ 最高速度 260㎞/h 乗車料金 26970円 シート、トヨタ紡織による合成皮革(レクサスと同じもの) 同一新幹線区間の料金にしては高いと思う。 境界をまだぐからとの安易な理由で料金が高いというならば北陸新幹線は全線 JR東日本区間にしたほうが良いという意見も出るのも仕方がないと思う。 グランクラスも東北と比較にならないくらい高い これが単純に全線東日本区間だったらどうだろうか? JR西日本の北陸の管轄がはたして正しいのだろうか?
311:名無し野電車区
15/02/06 08:22:07.79 rRfwvC4c0
今回の北陸新幹線金沢延伸をよく思っていないのは
「福井」と「新潟」
312:名無し野電車区
15/02/06 08:22:28.17 432IG/Dg0
◎北陸にとってはJR西日本というのは儲けて投資しない関西の典型的な企業というイメージがあるかもしれない
イメージを払拭するためにもJR西日本のやることは、
①北陸新幹線の料金を東海より安くすること(グランクラスも含む)
②北陸本線に自動改札を導入すること
③福井から金沢の北陸新幹線の始発終電に接続すること
◎特急サンダーバード、北陸新幹線金沢開業で内外装見直し着手 今秋から順次
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
駅舎は、バリアフリー整備の一環としてエレベーターを鯖江駅に2基、芦原温泉駅に3基新設。武生、鯖江両駅
のトイレは洋式に改修する。各停車駅の改札口付近に、運行状況についてホームページと同内容の文字情報を表示するディスプレーを
新たに設ける。このほか、列車遅延や運転見合わせの原因となる強風対策として、石川県内の橋や、湖西線の一部に防風棚を設置していく方針も明らかにした。
この記事の内容を見て今頃やるのか、まだやっていなかったのかというイメージ
いかに北陸が軽んじられてきたかがわかる
こういうことからJR東日本のほうが北陸管轄には良いというような意見が出るのかもしれない
関西の企業JR西日本は北陸福井の人の関東への流動が怖いのかもしれない
関西目線での設定なのかもしれない
313:名無し野電車区
15/02/06 08:23:56.20 432IG/Dg0
結論!
北陸新幹線の延伸を好ましく思っていないのは滋賀作および関西の人達だろう
このような目線は、北陸の人間にとっては、ありがた迷惑
314:名無し野電車区
15/02/06 08:24:03.45 xj0LADOm0
出てきた
315:名無し野電車区
15/02/06 08:26:15.75 432IG/Dg0
北陸新幹線の金沢開業が近づくにつれて、
北陸新幹線の金沢開業が近づくにつれて、このスレの一部の滋賀作や関西のアホが
発狂し始めていることが笑える
工作活動も必死すぎて笑えるwwwwwwwwwww
316:名無し野電車区
15/02/06 08:33:13.98 432IG/Dg0
>>291
北陸新幹線の高額な料金設定をしたJR西日本に責任がある!
福井とかではなくて、金沢富山からの料金がそもそもぼったくり!
料金を高く設定したら利用者が減ったりするのは目に見えている
それを元々利用者がないだの福井は米原だのと結論付けては福井を北陸新幹線から切り離そうとする
アホな関西人の工作には笑えるwwwwwww
今後、金沢の始発終電への福井からの接続、料金についてのJR西日本への北陸からの圧力は強くなっていくだろう
そうなると完全にこのスレで沸いている蛆虫関西人どもの居場所はなくなるwwwww
317:名無し野電車区
15/02/06 08:33:39.43 rRfwvC4c0
>>302
上越君や長岡厨やほぐりぐ君などの新潟土民もそうだけどなw
318:名無し野電車区
15/02/06 08:52:01.64 nWertHLTO
一番最上級クラスの座席、なんで一列だけ逆向いてるの?
見間違えかなあ
319:名無し野電車区
15/02/06 09:39:43.88 JhCO0iYI0
>>283
機材をB737やA320にする時点で利用者が減る事は予測されてるが
320:名無し野電車区
15/02/06 10:01:36.34 YB5ACBWR0
「JR西日本」をNGWord登録してスッキリ。
321:名無し野電車区
15/02/06 10:27:19.25 u6GZlu/R0
>>307が消えればスッキリ!
322:名無し野電車区
15/02/06 10:53:38.49 mVR/jflV0
URLリンク(i.imgur.com)
323:名無し野電車区
15/02/06 11:01:10.53 rjumZSrH0
>>309
グロ貼るな
324:名無し野電車区
15/02/06 11:02:17.62 XHy5fMuT0
>>22 >>24 >>25
>>296 >>297 >>299 >>302
発狂してるのは新規情報が何もない同じ内容を何度も何度もコピペして書き込んでいるお前
自分が発狂してないと思うならもう書き込まないで下さいお願いしますm(_ _)m
325:名無し野電車区
15/02/06 11:09:40.58 rjumZSrH0
>>291
半年毎のダイヤ改正でどんな風に推移するか気になるが
一周キップの様な企画キップは常に用意されるような気もするけどなぁ
326:名無し野電車区
15/02/06 11:19:29.35 432IG/Dg0
>>311
オマエの発狂書き込みに対して呼応したんだろホケェw
327:名無し野電車区
15/02/06 11:19:43.53 NJr92Itx0
-┼― / \ヽ
| / | ―┼― _/_ \ \ヽ
⌒ヽ /⌒ヽ | | / ヽ \
| / | | | / /
__ノ / \_ レ / / /
__
\ .___ /
\ / /⌒ヽ
/\ __ ( _ |
/ \ _) \ (_ノ
… … … +
:i ̄ ̄ ̄)━━━|━|||||
:| i/ ̄ ̄ ̄)━━|||━|| +
:|∪ '/ ̄ ̄) ||||||||
:\ '' /T'' + ||||||| /\___/ヽ
:ヽ ): ζ|||| /'''''' '''''':::::::\
:) /: ||||| .| (◯), 、(◯)、.::|:
:/| ∪ |: +|||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:
:/ i ノ: |||| .| ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:/ \/ |: … ||| -\ |,r-r-| .:::::/…
:/ |:_____/'''"" ||| ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
:| ∪ )'''' ∥ ヽ\ ノ ヽ:
| v || |/| ヾ:
| ノノ i ∥ ソ ̄ ∪ / i:
ヾ ノ +∥ / ヾ
\ ソ _|| o / i:
328:名無し野電車区
15/02/06 11:25:21.30 szDMd8l10
>>241
もともと予定していた駅位置から200mほど金沢寄りにずらしたからな
沿線地元民の要望で
329:名無し野電車区
15/02/06 12:12:39.65 kbUg3S2p0
>>299
>この記事の内容を見て今頃やるのか、まだやっていなかったのかというイメージ
>いかに北陸が軽んじられてきたかがわかる
特急の新車投入は早い方だったけどなあ。
関西エリアはようやく取り替えが進んでるが。
330:名無し野電車区
15/02/06 12:24:09.97 bZIiWemA0
>>312
乗車券と特急券を一体化した売り切り商品に
東海も東日本も誘導したがってるので出ないでしょ
331:名無し野電車区
15/02/06 12:45:41.88 dO8G17Mx0
>>302>>304
滋賀や新潟からすれば、北陸は余計に時間がかかって運賃も高く本数も少ない僻地
× 発狂し始めている
○ 僻地の住人が今頃になって新幹線が開通するのを喜んでいるのを見下している
332:名無し野電車区
15/02/06 12:49:13.53 432IG/Dg0
>>316
特急の新車投入って関西で特急走ってるとこなんて知れてるだろw
普通電車もマジで長いこと放置してきた過去があるしw
だが、むしろ和式便所放置の西日本のほうがインパクトがあるわw
333:名無し野電車区
15/02/06 12:59:11.83 MNLr2PQJ0
>>318
東京~新潟1日26往復
東京~富山・金沢1日24往復(2つも県庁所在地を通るのに(笑))
新潟と富山・金沢どっちが重要だが明確だねwwwwww
334:名無し野電車区
15/02/06 13:02:58.36 MNLr2PQJ0
>>320
2016年3月以降は
東京~富山・金沢間20往復以下に減便されるのも確実だがwwwww
335:名無し野電車区
15/02/06 13:11:01.70 ZB67G7TX0
>>320-321
開業時は開業ブームなどで利用者が見込めるから
東京-金沢24往復+毎日運転の臨時かがやき3往復の27往復体制だが
1年後はブームが終わり利用者も落ち着いてくるから1日18~20往復程度が適当
336:名無し野電車区
15/02/06 13:19:16.94 NanR6KyA0
金沢駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
URLリンク(chiri.xrea.jp)
金沢駅前通り(表口側)を500m進んだ地点。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
URLリンク(chiri.xrea.jp)
金沢を田舎だと言うなら香林坊や竪町を見てから言えニダ
\________________________/
∨
/ ̄ ̄⌒⌒ ̄\
| __λ_ |
| ノ ヽ 〆| | _
| ノ \| /  ̄  ̄ \
| / //ノ(_)(//) /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
\___ / ̄| / |・ |―-、 |
, ―-、 \ | ++|/ q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \  ̄( _ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ |__| \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
金沢市内最大の繁華街、香林坊・竪町
URLリンク(hagw.blogzine.jp)
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
337:名無し野電車区
15/02/06 13:20:12.35 NanR6KyA0
金沢市竪町の1階空き店舗数は13軒
URLリンク(www.geocities.jp)
1階だけでも空き店舗数が多いのに全体だともっと酷い。
しかも現在は更に空き店舗が増えている。
補助金でテナント料を助成する政策は効果なし。
新潟 8148億(小売)、2兆3516億(卸売)
金沢 4660億(小売)、1兆7214億(卸売)
商品販売額
金沢が激減して新潟との差が広がってきたな
新潟市=石川県になってきたし、
新潟>>金沢ダブルスコアに近づくんじゃね?
338:名無し野電車区
15/02/06 13:21:00.19 NanR6KyA0
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位 大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位 年間小売総販売額 全国15位
新潟駅南口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟駅万代口前の東大通~万代橋
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(30d.jp)
新潟は駅前に限定しなければ高層ビルは結構多い。
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(chiri.xrea.jp)
新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
339:名無し野電車区
15/02/06 13:21:31.16 NanR6KyA0
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位 大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位 年間小売総販売額 全国15位
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(www6.plala.or.jp)
金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(hagw.blogzine.jp)
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
340:名無し野電車区
15/02/06 13:27:25.26 432IG/Dg0
>>322
そして高い料金と福井からの接続の悪さをJRが指摘される
JRは追求を受けて釈明に追われる
341:名無し野電車区
15/02/06 13:40:02.28 JPND32460
>>320
政令指定都市様が、なんで格下にケンカを売るかねえ。
342:名無し野電車区
15/02/06 13:57:01.27 08DbVRMo0
>>326
悔しくて、10年も前の写真(笑)
嵐乙!
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3713日前に更新/128 KB
担当:undef