東海道・山陽新幹線 1 ..
[2ch|▼Menu]
247:名無し野電車区
14/07/19 19:06:16.42 X4DkLWal0
>>245
そういう訳の分からない作業員が保安上最も大事な信号ケーブルに触れることができるということがバレたね
セキュリティー甘すぎだろww

客に対しては「テロ対策ガー」とかどや顔で放送するくせになww

248:名無し野電車区
14/07/19 19:28:50.11 o8qRaKkk0
そもそも今時の草刈り機は刃が無くて
回転だけで切る種類も出回ってるんだが。

249:名無し野電車区
14/07/19 19:42:40.10 9D7ojsqL0
>>246
事故であるのは明白。
その前に何件も死亡にいたらない同種の原因の事故が起きていたのに何の対策も打たなかった。
死亡事故が起きてからやっと全編成に対策を講じた。
その前に対策対策をしていたら仮にあのタイミングで駆け込み乗車があっても死亡事故は起きていなかった。
また、あの事故の際に車掌は顔出し確認を怠っていた。
確認をしていたら非常ブレーキを掛けていたかも知れなかった。

250:名無し野電車区
14/07/19 19:47:39.48 1LKY31e30
まあ、三島の事故は監視怠った駅員や乗務員にも非はあるけど、
一番悪いのは駆け込み乗車した当の中学生本人だしな

251:名無し野電車区
14/07/19 20:14:22.78 7oaISK4p0
>>250
かけ込み乗車が法律で禁止されてるなら悪いのは中学生だが、かけ込み乗車はあくまでマナーの問題だから一番悪いのは東海

というか、車掌はどこを見てドア閉めてたんだ?


252:名無し野電車区
14/07/19 20:16:58.40 J2i6yB4FI
また出たか、横浜線乗っ取り厨が。
URLリンク(hissi.org)

253:名無し野電車区
14/07/19 20:50:01.04 1LKY31e30
>>251みたいな奴は駆け込み乗車しても開き直るという

254:名無し野電車区
14/07/19 20:55:37.27 r9HB4HwN0
駆け込みする奴は引きずられて死ねばいい

255:名無し野電車区
14/07/19 21:07:03.06 a3RKkCAN0
連休明けのこだま633、東京からは自由席余裕ですか?

256:名無し野電車区
14/07/19 22:09:24.63 BTDbiFXH0
こだまなんか東京からなら座れないことないだろ

257:名無し野電車区
14/07/19 22:24:33.09 M7LvpIJ30
信号ケーブルぶっ潰しましたっていうプレスはまだですか?

258:名無し野電車区
14/07/20 00:01:04.87 1P00jACR0
>>257
連休明けでしょ?

259:名無し野電車区
14/07/20 00:07:06.92 5PlzRQ2k0
>>255、257、258
そこでyahoo知恵袋ですよ。いついかなる時でも、「未来のことは予測できないから、指定取れ」。
まあ確かにそうなんだけど、なんか回答者が自己陶酔してる感じがして、面白いよ。

260:名無し野電車区
14/07/20 02:22:06.94 SWswH2QC0
最高速度向上の認可が出たけど、
日中のひかり・こだまではN700限定運用がどの位増えるんだろ?

261:名無し野電車区
14/07/20 03:39:46.16 PjtRHSd10
>>115
特別、九州に用はないが東京-博多に乗ってみようと思う
今まで一度も通しで乗ったことがないから
帰りは高速バスで帰る

262:名無し野電車区
14/07/20 07:02:00.27 2KDqRSEq0
>>247
というか信号ケーブルじゃなくとも電気ケーブルを草刈りで切るのはよくあるぞ
運行に支障が出ないから報道されないだけで

263:名無し野電車区
14/07/20 07:02:52.93 umxSW7Ev0
楽しくは無いぞ。「あ、着いた」みたいなモン。それが良さでもあるんだけどね。

264:名無し野電車区
14/07/20 07:10:52.59 NOa6iYej0
こだま、ぷらっとこだまにしてみるつもりです。みなさんありがとう。

265:名無し野電車区
14/07/20 08:07:28.13 yOXNRdiM0
今週末は浜松行くぞ

266:名無し野電車区
14/07/20 08:09:05.62 V9V9NhaEO
ぷらッとこだまは乗り遅れるとパーになるので 今だ利用した事がない、

267:名無し野電車区
14/07/20 08:32:30.84 0tTbue/q0
以前は、ぷらっとも当日の直前に買えたから、つかってたけどw
最近は、ぷらっとより安いし、限定ひかりも使えるから、1day
ぷらっとは、
グリーン車バージョンが出たころから、貧民御用達になってきた。
それまでは、空いてる席のどこに座ってもOKで、融通してくれてた。
今では、1区画にぎゅうぎゅう詰めでしょ?
グリーン車だと、9号車11~13列あたりに。

268:名無し野電車区
14/07/20 08:34:11.33 qklXSosv0
>>226
5号車しか乗ったことが無いが
平休問わず20人は検札時に定期券を見せている
カッコいいなとうらやましく思う
一度新幹線定期を持ってみたい

269:名無し野電車区
14/07/20 08:52:36.75 45HeBba70
>>261
そんな・・・ 自ら拷問にかけなくても・・・
往復でも通常片道より安くねーか?

270:名無し野電車区
14/07/20 11:16:40.42 tTSr8bK00
>>267
最近の新大阪こだまのグリーンは、貧民団体御用達になってきてる。
これにEX貧民が加わってまともに席が取れんw

271:名無し野電車区
14/07/20 12:56:19.08 98TWNF3x0
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ!?

272:名無し野電車区
14/07/20 13:07:06.34 Dmvt8ROL0
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要(図面)

(本文)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
表紙~4.品川駅・田町駅周辺地域の将来像

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
付属資料~背表紙

273:名無し野電車区
14/07/20 13:31:02.30 98TWNF3x0
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

274:名無し野電車区
14/07/20 13:34:58.74 0gK/FJjr0
昔の労働組合の抗争であったよな?>信号ケーブル切断

275:名無し野電車区
14/07/20 15:07:05.04 zRdspjf/0
ぷらっとこだま始発なんですが、きゅーきゅー詰め何ですか?でも平日ののぞみ始発指定も自由もリーマンできゅーきゅー詰めなんですよね? のんびり行きたい(空間的に)んで、それなら車で行こうかな…。
噂のムーンライトながら並なら止めますw

276:名無し野電車区
14/07/20 15:32:29.58 vkgz87TjO
>>274
悪夢の1985.11.29か

277:名無し野電車区
14/07/20 15:39:44.64 c8A3fWBQ0
浅草橋襲撃?のことか。

278:名無し野電車区
14/07/20 17:43:47.64 5p9P93NMi
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

279:名無し野電車区
14/07/20 18:41:52.76 c80VqITVI
12:36 下りののぞみ329号(C5編成)が副本線(乗降線)に入線。
URLリンク(type923.com)
URLリンク(s.ameblo.jp)

C5編成はもう廃車されたよね?

280:名無し野電車区
14/07/20 19:18:10.37 9fe3dDLTi
大雨の影響で品川~新横浜間、運転見合わせ。
という事は、東京発品川行きの新幹線が出ているのか?

281:名無し野電車区
14/07/20 19:24:21.14 J/Ici57x0
ロリコンがいる新倉敷は全て通過せよ

282:名無し野電車区
14/07/20 20:04:42.62 bbR8QcyR0
>>280
詰まるだけだと思う

283:名無し野電車区
14/07/20 20:11:35.43 YDznmWS+0
>>280
結局品川~新横浜間の大雨が原因で詰まりますよという
意志表示

284:名無し野電車区
14/07/20 20:13:31.02 /EQsSNpo0
大雨のどさくさに紛れてケーブル切断で大幅遅延という大不祥事が誤魔化せてよかったよな>東海

285:名無し野電車区
14/07/20 20:35:49.81 RLabm5bd0
マジレスすんなよお前ら

286:名無し野電車区
14/07/20 20:36:14.93 c80VqITVI
また来たか、横浜線乗っ取り厨のEKが
URLリンク(hissi.org)

287:名無し野電車区
14/07/20 21:20:55.21 /EQsSNpo0
火消しに必死やのうww

288:名無し野電車区
14/07/20 21:25:55.16 2KDqRSEq0
>>284
昼間に切断したんなら土木の関連会社がやらかしたんだろ
東海本体がどうこう言われても対処しようがねえわ

289:名無し野電車区
14/07/20 21:29:29.15 /EQsSNpo0
ケーブルを関連会社の社員がいとも簡単に触れることができるところに敷いた東海

ケーブルがあるから注意するよう関連会社に徹底しなかった東海

これでも東海に責任は無いと?

290:名無し野電車区
14/07/20 21:32:47.61 2KDqRSEq0
>>289
現場の状況を知らないような奴に言われてもな
お前は防護スイッチを無線式にでもするつもりか?

291:名無し野電車区
14/07/20 21:36:40.87 /EQsSNpo0
社員さんチーッスwwww
ここは現場の状況知ってる社員ばっかなのかすげぇww

292:名無し野電車区
14/07/20 21:37:48.43 Ps3xb5bA0
普通重要なケーブルは冗長化して主系統が切れても自動でなくてもスイッチ一つでバックアップ系統に切り替えられるようにするだろう。
ケーブルの断線なんて屋外にある時点で何らかの原因で切れること自体あり得るんだから。

293:名無し野電車区
14/07/20 21:44:45.65 c80VqITVI
東北新幹線 那須塩原~新白河駅間で倒木 ダイヤ乱れ(17時30分現在)

那須塩原~新白河駅間で発生した倒木の影響で、東京~仙台駅間の運転を見合わせていましたが、17:06頃、運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。

■運転状況(17:30現在)
・東北新幹線
上り:つばさ88号を先頭に最大30分程度の遅れ
下り:やまびこ57号を先頭に最大30分程度の遅れ。郡山から一ノ関駅間で列車がない状態

・山形新幹線
つばさ145号が15分程度の遅れ

・秋田新幹線
こまち27号が10分程度の遅れ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


東日本は沿線の樹木を管理してました?

294:名無し野電車区
14/07/20 21:49:14.26 /EQsSNpo0
CKが横浜線スレにわいてきててワロタww

295:名無し野電車区
14/07/20 22:27:51.34 c8A3fWBQ0
>>281
犯人は岡山市民。だから岡山を全通過。

296:名無し野電車区
14/07/20 22:48:52.39 VC4phITy0
>>250
いえ
高校生です

297:名無し野電車区
14/07/20 22:49:54.40 VC4phITy0
>>271
やっと出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298:名無し野電車区
14/07/20 22:50:57.93 VC4phITy0
>>278
お前が糞食って氏ね。

299:名無し野電車区
14/07/20 23:09:16.00 Ps3xb5bA0
>>250
いや、構造上、発車直後から油圧で指先が挟まった程度で引きづられても抜けないようになっていたのが一番悪い。
この死亡事故以前にも同種の(死亡に至らない程度の)事故が複数件発生していたのにもかかわらず、
製造済みの編成には何の対応もせず、新造の編成のみに導入していた。
事死亡事故以降数ヶ月で全編成への対応をしたということは、最初からこの対応をしておけばこの死亡事故は起きていなかったと言える。

事故が起こりえると認識していたのにも関わらず既存編成が廃車まで何もしなくても大丈夫だと高をくくっていたのだろう。
まさに人災。

300:名無し野電車区
14/07/20 23:13:40.33 c8A3fWBQ0
>>299
その通りなら、過失致死でなく業過致死罪に問われるな。

301:名無し野電車区
14/07/21 03:21:37.69 CtJw3TP90
>>299-300
自演乙

302:名無し野電車区
14/07/21 03:37:00.44 LgQktj25i
<<279
その日、のぞみ329の喫煙グリーン車に乗ってた。
喫煙グリーンって珍しいなと思ってたが。

この時はうとうとしてる中、豊橋で運転停車という業務放送のあと、
副本線に入り、本線に3分先行してたはずののぞみ27が停まってた。
しばらく寝てたが雷雨の音で起き、収まったあと、副本線の
こちらが先に発車した。
もっとも名古屋で抜き返されたけど。
なぜこちらが先に発車したのか疑問だったが、こだまが迫ってたからなのね。

303:302
14/07/21 03:38:35.48 LgQktj25i
しまった。
>>279だった。

304:名無し野電車区
14/07/21 03:52:08.23 PUa8KXnT0
>>302
どう抜き返したのかが気になる。
三河安城で先行が副本線入線で後行が本線から抜いたのか、
名古屋まで先行が先着して後行が名古屋を先に出発したのか。

305:302
14/07/21 04:32:24.06 LgQktj25i
>>304
豊橋で副本線に停車してたのぞみ329が、名古屋まで先行し
外側番線に入線。
続行で豊橋本線に停車してたのぞみ27が内側番線に入線。
そのままのぞみ27が先発した。

のぞみ329は5分ほど停車してたが、のぞみがのぞみを抜いた&抜き返した
ことと、ふだん追い抜きのない名古屋で
これをやったという
貴重な体験だったな。

306:名無し野電車区
14/07/21 11:04:46.16 yF5TH2pbi
本日、東京1140発スジで7901Aなる列車が走る模様。
Zの浜工入場かCの廃回のいずれかと思われ。

307:名無し野電車区
14/07/21 11:47:03.63 VOUvl/Dx0
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要(図面)

(本文)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
表紙~4.品川駅・田町駅周辺地域の将来像

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
付属資料~背表紙

308:名無し野電車区
14/07/21 12:23:42.70 QsfgMxY30
>>306
上り列車の送り込み、もしくは作業量調整に伴う回送。

309:名無し野電車区
14/07/21 12:55:48.13 OZOfEtmK0
作業量調整ってどういう事?

310:名無し野電車区
14/07/21 19:50:39.48 ig7+U3yF0
>>309
車両故障が発生した時の回送あるいはそれに伴う運用補充のため?

311:名無し野電車区
14/07/21 22:16:07.12 YzYrWZtb0
着地側(東京駅か大井基地)で清掃が間に合わないから、三島か名古屋に回送して清掃ということ?

312:名無し野電車区
14/07/21 22:17:31.43 ds0RdwCr0
>>309-310
言葉の印象では、大井で検査可能(技術があり、受入上限を超えてない)だが、
浜松の手が空いているので浜松で検査を行うみたいなことを想像した。

313:名無し野電車区
14/07/22 07:50:35.72 bavHtITO0
小田原の乗換改札の有人通路駅員態度悪すぎ
乗越したので補充精算券で出ようとしたら乗車券も回収するぞと言われて抵抗したら無効印押された
当然、乗換た先の別の駅でもひと悶着起こった

補充券で有人改札通る時の対応が駅によって差がありすぎる

314:名無し野電車区
14/07/22 08:03:18.01 d9XW7qAs0
>>313
自分の思い通りにならなかったからって態度悪いって
まさにクレーマーの思想だね。

ってか原券回収されないことがあるんだ。
精算券だけで出れたってそっちの駅員が間違いでいいんだよね

315:名無し野電車区
14/07/22 08:12:29.36 bavHtITO0
>>314
乗車券まで回収されたら下車駅で無札になっちまうじゃねーか
以前新大阪で大阪市内の補充券切符を中間改札の有人通路で回収されて大阪で新大阪~大阪間の運賃請求されたことあるわ

精算券の件は中間改札なら精算券、特に特急券だけで出られる駅が多いし
乗越し時の原券も回収する車掌もいれば回収しない車掌もいる

316:名無し野電車区
14/07/22 08:43:16.37 tsvwcrWX0
信号 ケーブルぶっ潰しました
ってプレスまだですか?

317:名無し野電車区
14/07/22 09:28:01.38 49m2idad0
そんな間抜けな自虐的プレスをプライドの日本一高い東海がするはずないw

318:名無し野電車区
14/07/22 09:29:19.31 SwbR9MfM0
>>314
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

319:名無し野電車区
14/07/22 09:50:52.67 Eg7o7Y3A0
>>314
その駅は精算券だけで出れるので正解なんだけどな

313は乗り越しって書いてるからたぶん新幹線で原券の先まで行って
そこから在来線で下車駅まで行って戻って乗り越した先の新幹線駅から下車駅まで戻る分の運賃を
払わないで済まそうとしたんだと思われるんだが

もし駅員の間違いを挙げるとしたら本来は原券と精算券を照らし合わせるために回収しなければならないので
無効印を押して渡してしまったことが間違い

320:名無し野電車区
14/07/22 11:15:12.49 /lz20u1GI
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

321:名無し野電車区
14/07/22 12:27:29.37 z6oJTCgj0
>>318
変偏バカは糞食って氏ね。

322:名無し野電車区
14/07/22 12:33:15.62 gFv8Kzbk0
>>314
細かいことはわからんがトラブル防止のためには乗車券と特急券は可能な限り別々にした方がいいね。

323:名無し野電車区
14/07/22 18:52:35.16 72FVw0Aq0
>>306>>308>>312
三島まで台車交換後の試運転。7901A-7900Aでセットになってるよ。

列車番号は付け方が決まっているから、幹鉄歴長い人ならピンとくるはず。

324:名無し野電車区
14/07/22 20:51:50.05 d5jp8/6G0
>>217
黛敏郎チャイム聞いてみたけど、言うほど酷くはないね
九州新幹線八代開業時の途中駅チャイムよりはよっぽどマシだと思う

325:名無し野電車区
14/07/22 21:02:14.46 9CgpjP+l0
>>323
情報サンクス
回送関係の列番だと大井入出庫の番号しかわからんから助かった

326:名無し野電車区
14/07/22 22:09:21.95 xstUpXOw0
>>217
「スーパーディスプレーモデル0系新幹線電車」
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)
① 警笛音 ② 鉄道唱歌 ③ 黛敏郎氏作曲メロディ
④ 4打点音 ドミソドの音階によるチャイム ⑤ 「ひかり・こだま」メロディ
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)

327:名無し野電車区
14/07/22 23:57:09.76 oIHXU12m0
ちょー高い

328:名無し野電車区
14/07/23 02:31:03.59 TCc7TDWX0
>>321
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

329:名無し野電車区
14/07/23 06:13:42.66 R+ezqml70
>>328
糞食って氏ね。トンスル変偏バーカwww

330:名無し野電車区
14/07/23 06:20:59.97 IblLSSIp0
>>326
③ はレアだな

331:名無し野電車区
14/07/23 07:22:46.89 kgo8DPZZ0
>>327
何が高いの?

束より安いのは明らかなのに

332:名無し野電車区
14/07/23 09:50:18.12 jW1ZWYAB0
いちいち東と比較したがる定期的なカキコは何?

333:名無し野電車区
14/07/23 12:09:25.19 JWHLoFa50
ケブル切って電車遅らせたっていう自虐プレスまだ?
遅すぎじゃね?

334:名無し野電車区
14/07/23 17:18:15.57 mhCPFV4c0
>>323
三島の台車交換試運転の番号は3903A・3916Aが現行ダイヤの所定。
ただし、7901Aなる列車とはスジが違うので、盛った可能性もあり。

335:名無し野電車区
14/07/23 18:59:12.59 Nqn5Hvuo0
浜松工場公開イベント 車で行っても浜松駅周辺なら駐車場たくさんあるから
行っても大丈夫かな?

336:名無し野電車区
14/07/23 19:15:14.18 EgLOSJF+0
>>335
駅の周りに車停めてシャトルバス利用が無難だろうね

337:名無し野電車区
14/07/23 20:01:54.91 C3E0iLT/0
>>335
おまいさんはローカル線存廃会議のときに車で会場へ行った
地元の人を笑えんわw

338:名無し野電車区
14/07/23 21:07:11.85 GlD6lvD90
駅前なら、駐車できる場所が結構ある。工場近くの店の駐車場なんかには止めるなよ

339:名無し野電車区
14/07/23 21:57:11.48 jraxJNfB0
何年か前に行ったときはシャトルバスが大行列で諦めて路線バスで行った。
駅周辺は道路混むから車で行くなら西のイオンなどに停めて路線バスがいい。

340:名無し野電車区
14/07/23 21:58:20.11 Y6tITI150
今、こだまちゃんなんですが、のぞみのグリーンだと
客向けに速度表示とかGPS軌跡モニターとかあるの?
20年年弱、0系以来なんだけど、自販機すらないよ。

欧州の特急は楽しませてくれるのに…。

341:名無し野電車区
14/07/23 22:00:01.62 C3E0iLT/0
いや、何もねーよ

342:名無し野電車区
14/07/23 22:18:18.07 JnRmmFWS0
>>340

スマホで専用のアプリをダウンロードすれば見れるよ

343:名無し野電車区
14/07/23 22:27:09.36 ok3QfaE00
なるほど発見デーは以前従業員駐車場を開放してたのに
今は駐車場にとめれないの。
子供が小さい頃は なるほど発見デーの後
自衛隊浜松基地に寄ったもんだ。

344:名無し野電車区
14/07/23 22:34:25.91 Y6tITI150
>>342
ありがと、でも新横過ぎてノロノロだ。

345:名無し野電車区
14/07/23 22:46:04.82 MtbSqsL50
>>340
欧州の今のヤツにはそんなのついてるんだ…こっちじゃ今は無き快速海峡や先代N‘EXくらい?
GPSだけじゃ無理でしょうトンネル多いから…

346:名無し野電車区
14/07/23 23:50:44.48 lFC/ep/z0
>>340
速度表示はJR西日本の尼崎脱線事故をきっかけにとりやめ

347:名無し野電車区
14/07/24 00:51:36.25 1Eyo6Mt30
>>346
500系がW編成時代に「ただいま300キロ」という速度表示があった

348:名無し野電車区
14/07/24 01:39:30.44 DVhIWIh+0
>>334
可能性も何も・・・
台車取替後の試運転は季節臨だけ使うわけじゃないよ。
いろいろな理由で季節臨使えない場合は、その都度スジを引いてる。
パターンはあるみたいだけど。大阪も同じね。

>>339
浜松西は監視員がいると聞いた記憶がある。工場から近いし、
明らかに参加者ですといった格好で行くことは止めておいた方が
いいだろうね。
志都呂のことだったらごめん。

349:名無し野電車区
14/07/24 01:51:40.64 gwrTmS8ni
>>347
レールスターも最高速度の時以前は出てた。
あと、山陽区間はN700以外は企業広告の電光掲示板にでないのよね。
JR作成自社広告のやつは出るけど。(ICOCAとかレンタカーのやつ)

350:名無し野電車区
14/07/24 05:13:18.81 Y3eQgsbaI
新倉の自動放送の声って昔ながらのおばちゃんのままなんだね

大概の駅は少し若気なのにすり替わってなんだかキョトンだったから久しぶりにあの声を聴くと落ち着く

351:名無し野電車区
14/07/24 05:49:23.08 BgQLZee50
割り込んですみません

【ザマー】北海道新幹線209【アンチコヒ】で
計画されているオフのお知らせです

一つ目
「北海道新幹線 新函館開業記念 オフ」
「新青森~新函館」が開業する日、新幹線ホームのにて
ザマーを囲んで、これまでの労を互いにねぎらう


二つ目
新函館北斗が、まだ「渡島大野駅」であるこの2年間で
「ぷれザマーオフ」改め
「建設の進む新函館北斗駅舎を眺めつつ、語りあうオフ」
おそらく「私がザマーです」なんて本人は言わないだろうから
「この中のだれかが、ひょっとしたらザマー?」と心の中で考えながら
参加者と語りあう会

互いに参加歴やROM歴の紹介から始まって
昔してた話題や、最近のザマーの傾向など
オフなので、互いに敬意を払いつつ、
ゆったりとした時間をすごす

実施日は、2014年8月14日を予定、
スタート時刻は11:15~ または 15:00~ の二つの説があり



東海道・山陽新幹線をご覧になっている方で
北海道新幹線にも興味ある方、参加どうでしょうか?

352:名無し野電車区
14/07/24 07:50:34.40 rgrl/Vjt0
東海道新幹線ピ、ピンチ!

2014/07/23 20:02 URLリンク(www.nikkei.com)
 全日本空輸は23日、羽田―名古屋(中部国際空港)線を10月26日から運航すると発表した。
主要路線の一つだった羽田―名古屋線は1964年に開業した東海道新幹線に旅客を奪われ、82年6月に運航を休止していた。
羽田の国際線の拡大で中部から羽田で乗り継ぐ海外渡航客が増えているため、32年ぶりの運航再開を決めた。

 羽田―名古屋線は1日1往復を予定し、航空券の販売は8月26日に始める。
運航ダイヤや使用機材、運賃は未定。
全日空はビジネス客を主なターゲットとし、羽田空港を昼間時間帯に発着する欧州路線などにスムーズに乗り継ぎできるダイヤを計画しているという。
以下略

353:名無し野電車区
14/07/24 08:35:25.44 GT5V+OQbO
蒲田~常滑とか便利そうだなー

354:名無し野電車区
14/07/24 09:28:44.00 cqlpm0+S0
>>352
実質上国際線乗り継ぎ専用便のような扱いだろうから、
新幹線への影響は皆無だろうよ。
本当にピンチなのは大韓やアシアナのような中部発着外資系航空。

355:名無し野電車区
14/07/24 09:29:22.49 ZHk/DcJB0
>>349
酉側でしか流れない広告では、NTAとにしき堂が思い浮かぶ。

356:名無し野電車区
14/07/24 09:32:01.56 KWYPj+ku0
なんでわざわざ常滑空港使うかw

357:名無し野電車区
14/07/24 10:02:14.55 G4Yno3kqO
バナナ、ブレーキ、コットンティッシュに燃料電池
社名をドンドンはみ出します 日清紡

358:名無し野電車区
14/07/24 10:56:47.53 88fhtHO90
>>352
どう考えても機材の送り込みついでだろ
ANAも乗らなくてもしょうがないと思ってるから無問題

359:名無し野電車区
14/07/24 11:20:41.62 vxpX2xuW0
>>358
名古屋発着路線と羽田大島線のボンQ共通運用のためだろうな

360:名無し野電車区
14/07/24 13:18:42.46 ybUZul7I0
羽田~中部はANAL合わせて3便だろ?
どこがピンチじゃ。

361:名無し野電車区
14/07/24 14:26:42.03 Y2dUNjE30
セントレアとしては逆に羽田や地方空港の客を集めて自分の所をハブにして国際便就航させたかったろうに

362:名無し野電車区
14/07/24 17:28:30.32 pcogEAkk0
夏休みに本格的に突入して集客期に入りましたな。

他スレで「踊り子号要らなくね?」って書込みが先日あって
よく考えてみたら新幹線経由で伊豆に行く方が早い上に安かったんだわ。

たまに京北の窓から併走してる列車見ててもガラガラだし維持する意味あんのかと。
思い切って熱海始発にして新幹線リレー号みたいにしたらと思うんだよな。海と東ってひょっとして仲悪い?

363:名無し野電車区
14/07/24 18:25:50.26 FawNmOK80
東海と仲の良い会社探す方が難しいだろw
中国並にえげつない会社なんだから

364:名無し野電車区
14/07/24 19:17:43.45 oSbLRfshi
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

365:名無し野電車区
14/07/24 19:25:54.98 qEFkhym40
乗り換えしたくないから

366:名無し野電車区
14/07/24 20:27:58.83 YcrbxGNq0
新幹線は藤沢市を通過してるの

367:名無し野電車区
14/07/24 20:58:22.06 n7qkp1L10
してますよ

368:名無し野電車区
14/07/24 21:35:57.20 1C/3eP1R0
>>363
中国に失礼

369:名無し野電車区
14/07/24 22:53:28.46 McfmMNMF0
リニア開業で名古屋飛ばしののぞみ設定してもいいんじゃねえか??

370:名無し野電車区
14/07/24 23:07:24.50 L+DOiFO80
リニア乗り換え客はどうすんねん

371:名無し野電車区
14/07/24 23:38:28.04 xQYtXNtXi
>>354
ANAのリリースに国際線乗り換え目的って書いてあるよ。

372:名無し野電車区
14/07/24 23:45:11.37 pcogEAkk0
>>365
たった1回、3分程度の乗り換えで嫌がってたら外なんて出れないだろ。

373:名無し野電車区
14/07/25 02:04:10.73 9o3wFAfL0
>>372
引きこもりなんじゃないの?w

374:名無し野電車区
14/07/25 02:48:16.88 GK5+rG0G0
変わる新幹線ワゴン販売 限定品開発、駅ナカに対抗
URLリンク(www.asahi.com)

375:名無し野電車区
14/07/25 02:58:19.87 ZdA+aYMI0
rilakkuma meets dr.yellow
リラックマがあの黄色の新幹線に出会いました。
URLリンク(www.san-x.co.jp)

376:名無し野電車区
14/07/25 10:31:02.13 6Lg8OhP20
>>369
名古屋通過が設定された頃はJR東海発足から年が浅く、国鉄の名残りで
中京以外出身の社員がかなりを占めてたから名古屋軽視の空気があった。
しかし今は中京出身の社員がかなりを占めてるからあんな施策は二度と
有り得ない。

377:名無し野電車区
14/07/25 10:32:03.25 1Onx+MhbO
>>362
だから踊り子減便しまくり
踊り子だけでなく、房総方面特急はバスに負け、ネックスは京成とバスに負け減便減車

378:名無し野電車区
14/07/25 10:34:28.14 6Lg8OhP20
踊り子なんかSV踊り子かリゾート踊り子くらいしか乗ろうと思わないな

379:名無し野電車区
14/07/25 10:55:35.35 zeUrXJOg0
185踊り子にのったら負け。

380:名無し野電車区
14/07/25 11:08:50.81 bRa8Wej80
東海道新幹線の初期には熱海乗り換えがメインになるかと考えられていたみたいだが、
案に相違して在来線でなるべく乗り換えずに行こうとする需要も根強かった。
まぁその頃と現在とでは時代が違うことは否定しない(最大の好敵手はマイカーだろうし)。

381:名無し野電車区
14/07/25 12:31:22.22 XREheiXo0
>>376
駅員とか運転手はともかく、社内の意思決定をするような総合職は
東大卒ばっかりだよ。

だいたい、JR東海の経営の中心は東海道新幹線であり、
その運営を担う新幹線事業本部は品川にある。
事実上は東京の会社だよ。

382:名無し野電車区
14/07/25 12:50:43.58 pRisGXlUi
はいはい糞ボケ名古屋糞ボケ名古屋

383:名無し野電車区
14/07/25 13:24:29.42 UUkFNZmB0
>>380
宴もたけなわで乗り換えるか?って言う層が、
一定需要あるしな

熱海は開業ブームの頃がピークなんだろうね
当時の土曜の半ドン勤務後に、
職場宴会で一泊というのが流行ったらしい
これが落ち着くと、乗り換えての伊豆方面は案外増えなかった

伊豆急リゾート21の初期では、熱海乗り換えの誘客意図があり、
実際、一定効果が有った
まだ国鉄だったり
ほか、当時の国鉄値上げで、
直通に拘らない節約ファミリー層が小田急からローカル乗継するのが急増してた

民営化後、リゾート21の3本目から東京乗り入れ仕様になったあたりからはお察しください

384:名無し野電車区
14/07/25 14:01:21.99 qS3MowmI0
先週末のケーブル切断で電車遅らせた件、結局プレスなし?

385:名無し野電車区
14/07/25 14:39:05.95 169aESea0
昨日、のぞみに乗ってたら小田原通過時に流れる新横浜到着放送で昔の4打点チャイムが流れた。
これも50周年記念なのかな?

386:名無し野電車区
14/07/25 18:12:30.05 djE11WSG0
>>382
はいはい変偏変偏

387:名無し野電車区
14/07/25 19:21:16.21 xYEa78mw0
明日の浜松市の予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は33℃@気象庁

388:名無し野電車区
14/07/25 21:48:39.61 UN/cl4ma0
東京から新横浜を新幹線使うのっているのかな

389:名無し野電車区
14/07/25 22:22:35.22 q0vnb6pD0
>>388
わりといる。

390:名無し野電車区
14/07/25 23:35:15.16 dG1QyNoo0
>>381
もし国鉄分割民営化で当初の予定通り東海道新幹線を西日本持ちとしていたら新幹線事業本部は大阪に置いてただろうね。

三塚が東海道新幹線を西日本の帰属にするのを嫌がったのも結局は東海道新幹線の運営は東京の会社にしたかったのだろうな。
にしても三塚は地元よりも東京最優先という東北人の典型的な性格してたな。

俺が東北や東北人が大嫌いな理由のひとつ。

東日本大震災関連報道が未だに全国ネットで報道されるのを見たらもういい加減にしろと思う。
阪神大震災なんか3年経ったら完全に忘れられたのと対照的。

391:名無し野電車区
14/07/25 23:37:47.65 vsgq46ye0
ネット社会になって過敏になったからというのも一因としてあるとおもうぞ>3年云々

392:名無し野電車区
14/07/25 23:42:49.93 +Rk4viI00
さあ明日は浜松行くぞ

393:名無し野電車区
14/07/25 23:50:04.59 74TderIP0
>>390
あーすごくわかるわ
激しく同意

394:名無し野電車区
14/07/26 01:13:17.72 hQJ7S97W0
>>388
それどころか、品川~新横浜も多数いるのだ。
在来線との比較で25分も短縮できれば860円プラスは高くはない。

395:名無し野電車区
14/07/26 01:36:50.43 FEGpfpY30
すごい。ちょーお金持ちじゃないですか?

396:名無し野電車区
14/07/26 01:40:49.25 TEsxpFjW0
しかし新横浜が最寄りでないと難しいな。
横浜線からの乗り換えだとしても先頭の方でない限り人混みにあ巻き込まれてとても5分では乗り換えできない。
仮に乗り換えと待ち時間の合計が10分掛かるとメリットかかなり薄れる。
朝ラッシュの時間に使ったことないが通勤メインの三島静岡こだま以外なら意外と客入れ替えで座れたりするのかも。
むしろ横浜~品川間の着席グリーン代わりの意味合いが強いのかも知れない。

397:名無し野電車区
14/07/26 06:08:32.09 lsVW1w7Xi
504Aで浜松行く

398:名無し野電車区
14/07/26 06:57:11.90 mDo4hLwTO
酉は臨時で結構運行するけど、倒壊は意地でものぞみしか臨時便運行しないよな。
本当にのぞみの指定席客しか客と思ってないのな。
どんだけ阿漕なんだよ。

399:名無し野電車区
14/07/26 07:06:17.12 U0VG9LXs0
そう(無関心)

400:名無し野電車区
14/07/26 07:06:48.67 LwSBrkqL0
>>398
臨時ひかりスジがないんだから仕方ない。
旺盛な主要駅間需要に応えるべく臨時のぞみを出して、定期のぞみに乗り切れない客が
ひかりに流出する(⇒ひかりの指定席が取りにくくなる)のを防いでいるのだろう。

401:名無し野電車区
14/07/26 07:51:31.12 cX/qmGZ80
>>398
東海道新幹線のひかりの臨時は、ひかり535号がある。
それにしても、この列車を定期化してくれないものだろうか?

402:名無し野電車区
14/07/26 08:21:12.02 YTbnirAN0
ANA羽田―名古屋、32年ぶり復活のワケ 山口宇部減便と名古屋就航の"パズル"を読み解く
URLリンク(toyokeizai.net)

403:名無し野電車区
14/07/26 08:57:47.65 hQJ7S97W0
>>398
EX予約使えば自由席料金以下で乗れるでしょ?

404:名無し野電車区
14/07/26 09:22:19.29 /6KYTwmu0
東海道新幹線で学ぶ日本の漁業だって
マグロ取りすぎで廃業する漁師増えてるなら漁協改革のチャンスでしょ。

405:名無し野電車区
14/07/26 09:25:31.96 Yr3Knb5v0
>>397
曇りだけど何か面白い事あった?

406:名無し野電車区
14/07/26 09:28:05.62 17QoqZzg0
>>402
こういうのが小牧発着じゃないのが痛いね

407:名無し野電車区
14/07/26 09:29:01.33 mDo4hLwTO
>>403
昔詐欺にあって消費者センターに相談したら、踏み倒せと指示されて、カード潰した。
だから多分ブラリに載ってるだろうし、カード作れないからEX予約できないのだわ。
現金で使えるなら使いたいが。

408:名無し野電車区
14/07/26 09:34:39.72 j+uPwLmp0
工場の近くの素人な住民です
"浜松工場 新幹線なるほど発見デー"って小学生向けのイベントのようですが
ヒマ潰しに行っても良いかなと思ってます。脚立持ち込み可ですか?

409:名無し野電車区
14/07/26 09:38:09.19 TKZ0Xcs90
>>404
そういえば東海も新横で魚の養殖やってたな。

410:名無し野電車区
14/07/26 10:03:45.45 2bgHDC7t0
>>126-128
東海は海の日が終わって24日までを発表したが、
あっさり取り戻してるな
のぞみ105%、3種別合計104%って、今年度ここまでで一番良いな

3連休は、土、月とちょこちょこ止まってたから、取り戻せないんじゃないか?と思ってた

411:名無し野電車区
14/07/26 10:11:06.21 E8NxAtwKO
>>398>>400
西の臨時ひかり・さくら
大型連休のみ

東海の臨時ひかり
日曜・祝日


西の臨時は運行日数が少ない

412:名無し野電車区
14/07/26 10:32:05.26 ZBxNOT4r0
日曜・連休最終日運転のひかり535号、20年以上も前から用意されているけど(以前は名古屋止まり)
いつになっても定期にならないね。
おまけにダイヤ改正でのぞみにぼんぼん抜かれて所要が3時間を超えているわけだが。

413:名無し野電車区
14/07/26 10:47:36.80 hp0SLnac0
東海は車両を始め整備をきちんとしている印象があるが、最近、N700で妻扉のガタガタ音が酷いやつや天井パネルねビビリ音がするやつがあるのが気になる。

414:名無し野電車区
14/07/26 10:53:50.42 5fQnjC4Q0
初期編成はすでに7年だから経年劣化もあるんじゃないか
あとは全検入り直前の編成とかも

415:名無し野電車区
14/07/26 11:26:26.03 23NTNzam0
>>410
連休初日の伊丹発の飛行機はどれも盛況で、福岡に大分に新潟にと満席御礼

唯一の例外が羽田便で、これだけは空席余裕の便だらけ


>>411
そもそも山陽は定期列車のひかりさくらこだまが少ない

416:名無し野電車区
14/07/26 11:46:24.64 hQJ7S97W0
>>407
自由席ならどの列車も同額で使える。

417:名無し野電車区
14/07/26 11:48:19.71 S6xiCxFJ0
>>415
繁忙期はそんなものだ
航空運賃がスカイマーク以外はボリ過ぎるから時短効果の大きなところ以外は余る
+200円の新幹線が唯一勝てる期間
新幹線への情けで割引運賃設定していない

418:名無し野電車区
14/07/26 11:48:36.85 2bgHDC7t0
>>415
航空との関連性で言えば、
20日に羽田と伊丹両方がゲリラ豪雨による大量欠航を出してるのな

航空は混雑時に欠航を出すと、
再開後の便で吸収できなかったり、
特に短距離は待ってられるかと客の方から逃げていく

予約状況はもともとビジネス路線だけに、
ことさら新幹線が奪ったわけでもなかったのでは

419:名無し野電車区
14/07/26 11:57:22.41 23NTNzam0
>>417
福岡便は満席だったが

東京~大阪 新幹線:飛行機=85:15
大阪~福岡 新幹線:飛行機=85:15

まあ普段から東京~大阪は新幹線が主流


>>418
羽田閉鎖は20日だったか
>>415は19日

連休はは正規運賃取れるキャンセル待ちを積極的に乗せていくから、ギリギリになって遅れたりするのかな
それでも羽田~伊丹は相手にされない

420:名無し野電車区
14/07/26 11:59:40.45 S6xiCxFJ0
>>419
大阪、東京は65:35
大阪、福岡は55:45
位なんだが

421:名無し野電車区
14/07/26 12:04:29.32 1GSTlTH20
>>383
おもひでぽろぽろっつーマイナーなジブリ映画が昔あったが
開業直後の新幹線で熱海に行くシーンがあった。
当時の運賃の価格水準はどうか知らんけど、お手頃価格だったんだろう。
今なら空いてるこだま席の有効活用としていいと思うけどな

422:名無し野電車区
14/07/26 12:19:42.08 /7k2AeGfO
国鉄時代は、東京~広島ひかり(岡山~広島間各駅停車)のような区間快速のような列車があったけど、こういう列車が復活することはないのかな?
東京~広島のぞみ(のぞみ基本停車駅+姫路、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島)。

423:名無し野電車区
14/07/26 12:27:09.10 GN7GjMVW0
>>420
いつの時代の話してるの?

424:名無し野電車区
14/07/26 12:38:15.14 gmWsLoDV0
JRが検査車両内部を初公開 「ドクターイエロー」
【共同通信】 2014/07/26 12:01:07

JR東海は26日、東海道・山陽新幹線を走る検査車両「ドクターイエロー」の内部を初めて一般公開した。
東海道新幹線の開業50周年を記念して浜松工場で開くイベントの一環。

東京―博多間をほぼ10日に1回往復し、走りながら線路の状態を点検する車両だ。正式名称は
「新幹線電気軌道総合試験車」だが、黄色い車体にちなんでドクターイエローと呼ばれている。

車両は全部で7両。公開対象の4~7号車には、パンタグラフや架線の状態を間近でチェックする
観測ドーム(天井窓)があるほか、線路のゆがみを検査する専用台車が床下に設置されたり、通信や信号、電力の
モニターが並んだりしている。

ソース: URLリンク(www.47news.jp)
画像: URLリンク(img.47news.jp)
 (「ドクターイエロー」の車内を見学する子どもたち=26日午前、浜松市中区)

425:名無し野電車区
14/07/26 12:47:32.44 2bgHDC7t0
>>419
各社マンスリーを見ると分かるけど、
LCCとの食い合いか、レガシーの伊丹福岡の席数(キャパ)がすごく少なくなってる
特異日にはたちどころに満席になる
JALの縮小が一番進んだ3年前、
シェアが88:12まで行った時よりは、全社計で盛り返してはいるけどね

>>420
昭和か! ムショ帰り乙てかw

何度指摘されても、未だにこれが頻出するのってどうなんだろ?
データで見るJR西日本ってネット公開になって何年目だ?
ググって見ろや

まああれも、東京方面が都と大阪府の2点間速報値なんで、
東海道方面は新幹線が低めに出るのだが
(航空の速報値は逆に、首都圏、京阪神、乗り継ぎ客も峻別されず、
羽田、伊丹、関空相互間の総累計)

426:名無し野電車区
14/07/26 13:01:49.37 VqbxmLBu0
H25年度で伊丹・関空~福岡が130万ぐらいに増えてるし、
新幹線に追い風の状況ではないだろうね
スーパー早特は効いてそうにない

427:名無し野電車区
14/07/26 13:06:50.96 E8NxAtwKO
>>420>>423
500系全盛、700系デビュー前の数字

428:名無し野電車区
14/07/26 13:20:17.40 LpwJ3fr60
>>415
青森は羽田行き満席でした。

429:名無し野電車区
14/07/26 13:34:48.16 hQJ7S97W0
>>422
東海道停車駅がのぞみと同等のひかりは設定されないはず

>>427
現状の数字でないと意味がないw

430:名無し野電車区
14/07/26 13:35:52.89 hQJ7S97W0
>>411
今日はひかり589が走ってるよ

431:名無し野電車区
14/07/26 14:30:23.28 2bgHDC7t0
>>427
>>419がほぼ正なのに、知ってて嘘レスを付けたってこと?
レールスター前って、第二の最悪期じゃん

>>426
2008に8割越えしたわけど、
この線が当面の防衛ラインでいいんでないかな
その辺を大きく割らない限り、大量の安売に乗る必要も無いだろうね
全体で増えてて増収もキープしてるんだし

設備(空港)に公的支援が入っている業界相手で、一方相手もキャパがしれてる
東京岩国の方が脅威だと思ったが、杞憂だったな

432:名無し野電車区
14/07/26 14:38:41.67 ZodiTFp00
最近の推理ドラマ N700だと本当無機質な走行シーンにしかならないね。
新幹線の推理ドラマは東海嫌がってるでしょ。どれを撮ってもN700だから
旅情も推理もあったものじゃないね。

433:名無し野電車区
14/07/26 14:58:10.76 cX/qmGZ80
>>429
>>422をみると、「ひかり」ではなく、「のぞみ」広島ゆきって書いてあるよ。

434:名無し野電車区
14/07/26 14:58:27.81 VqbxmLBu0
>>431
8割はキープできそうだな
なんたって福岡の枠がキツいし北九州は対関西でいまいち効果発揮しにくい
佐賀を対関西で上手く活用されると酉にとってイヤな展開だろうが、あそこは安全保障面で使う方向だから大丈夫だな

435:名無し野電車区
14/07/26 15:00:18.00 TKZ0Xcs90
>>432
最近は、台湾で邦画の新幹線ロケやってるよな。
オレンジで違和感感じるけど、ロケ用車両くらい
青色のシートを貼れよと思う。

436:名無し野電車区
14/07/26 15:28:17.41 hQJ7S97W0
>>433
前のひかりネタに引きずられたw
のぞみ料金設定のための認可申請が必要だが、
認可申請するほどの需要はないと思われ、結局設定されることはない、と訂正したい。

437:名無し野電車区
14/07/26 21:48:38.94 kbunFNP80
>東京~広島のぞみ(のぞみ基本停車駅+姫路、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島)。
山陽新幹線も10分間隔くらいで速達型が走ってるから
これやったら各停区間でのぞみが追い抜かれる事になって
のぞみのイメージを悪くすると倒壊激おこ間違いなしよ

438:名無し野電車区
14/07/26 21:57:42.74 hQJ7S97W0
昔はそれほど走ってなかったからできただけのこと

439:名無し野電車区
14/07/26 22:04:59.08 TEsxpFjW0
朝一の新横浜始発のひかり493Aをベースに毎時の定期運行にするのがまだ現実的ではないだろうか?
のぞみの待避は免れないからひかりになるのは仕方がない。
東海道区間の停車駅は静岡+1駅でのぞみ1本待避。
山陽区間は姫路、福山+1~2駅でのぞみ1本待避。
トータルでのぞみ2本待避。

440:名無し野電車区
14/07/26 22:29:17.17 E8NxAtwKO
>>431
>>420は嘘情報を吹聴して回る、アンチ東海にありがちな基地外

嘘がバレると>>432のように方針転換

441:名無し野電車区
14/07/26 22:37:36.52 FVVlhGZs0
500系オタには悪いがシェア回復にはなにの役にも立たなかったんだよな

本当に回復したのはレールスターのおかげ

442:名無し野電車区
14/07/26 22:37:58.81 TEsxpFjW0
>>419は人数比
>>420は便数比
と考えてみた。

443:名無し野電車区
14/07/26 22:39:00.39 IGmmtzl/0
>>437
3月のダイ改にて東北新幹線で、はやぶさに抜かれるはやぶさが誕生
もちろんはやぶさ加算料金510円(3月まで500円)はそのまま適用

はやての名前をはやぶさに変えて値上げした改正

改正前は東京-新青森ではやぶさより速いはやてが存在していた

444:名無し野電車区
14/07/26 22:46:16.20 IGmmtzl/0
>>441
震災翌年の96年より、98年で大阪-福岡のシェアは悪化していて利用者数も減少している
翌99年に700系のぞみ登場とのぞみ増発でV字回復路線に入った

445:名無し野電車区
14/07/26 22:58:22.58 Rb0U5UeQ0
>>397
ドクターイエローの中を見ましたか?
工場見学の感想をどうぞw・・・

446:名無し野電車区
14/07/26 22:58:34.85 XTjI/r510
北海道新幹線スレでオフ会が企画されました。開業間近の
新函館北斗駅や車両基地を見物しながら楽しく語りましょう。

【北海道新幹線オフ】
【ザマー】 北海道新幹線209 【アンチコヒ】
スレリンク(rail板)

開催日    2014年8月14日(木)
集合場所   函館本線 渡島大野駅待合室
集合時間   午前11時14分

集合時間は函館発普通列車の渡島大野到着時刻です。
札幌6時36分発S北斗2号に乗ると、五稜郭折り返しで
間に合います。

幹事はおりません。参加者各自の自己責任において参加
してください。
また集合後の行程は参加者各自で相談して決めてください。
行程案の一例としてでているのは、駅、車両基地見物、その
まま七飯駅へ移動(渡島大野-七飯4~5キロ)、函館に
行き、以後路面電車、温泉、夜景、飲み会などテキトーにw

中途合流離脱は自由です。中途合流する場合は上記スレに
カキコしてもらえれば、参加者のだれかが誘導してくれるかも
しれません。(確約できませんw)
参加意思表明をするしないは自由ですが、表明する場合は
上記スレにお願いします。

オフ中は周囲の人々に迷惑をかけないように、節度ある行動
を心がけてください。また、熱中症対策は万全に。

では、楽しいオフを!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3924日前に更新/205 KB
担当:undef