北陸新幹線 総合スレッドPart59
at RAIL
1:名無し野電車区
14/05/07 11:03:44.50 m9hxAX2l0
北陸新幹線全線(東京~富山~金沢~福井~)について語るスレです。
北陸新幹線全線沿線の話題及び北陸新幹線の話題以外はスレ違いです。
(但し、関連性がある場合のみ他路線の話題も可)
・特定の地域を煽ったり、ageたり、disたり貶め合うのはこのカテではなく。お国自慢板や地理・人類学板などで行ってください・
・金沢開業時の乗務員交代は全列車長野で行われますので、それを踏まえた書き込みを行ってください
・次スレは970レスを目途にお立てください。
※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart58
スレリンク(rail板)
2:名無し野電車区
14/05/07 11:04:26.07 m9hxAX2l0
関連スレ
北陸新幹線ルートスレ13
スレリンク(rail板)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 16【金沢】
スレリンク(rail板)
【長崎四国】FGT(GCT)について語ろう2【北陸湖西】
スレリンク(rail板)
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.7
スレリンク(rail板)
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系W7系 Vol.10
スレリンク(rail板)
東北新幹線 part.90
スレリンク(rail板)
【新潟】上越新幹線Part47【東京】
スレリンク(rail板)
東海道・山陽新幹線 140
スレリンク(rail板)
【東京】北陸新幹線part72【金沢】
スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
14/05/07 11:08:24.27 m9hxAX2l0
>>1の一部修正
北陸新幹線全線沿線の話題及び北陸新幹線の話題以外はスレ違いです。
(但し、関連性がある場合のみ他路線の話題も可)
・特定の地域を煽ったり、ageたり、disたり貶め合うのはこのカテではなく、お国自慢板や地理・人類学板など他の板で行ってください。
・金沢開業時の乗務員交代は全列車長野で行われますので、それを踏まえた書き込みを行ってください
・次スレは970レスを目途にお立てください。
4:名無し野電車区
14/05/07 12:51:51.48 5aJLSUJXI
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━●━●━━● ほくと (1本/h)
==●━●━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━===============━●━○○━●━━●━●━━● おおぞら(1本/h)
●●●━●━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●━○○━●━━●━●━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
5:名無し野電車区
14/05/07 13:19:00.33 m9hxAX2l0
>>4はこのスレを汚すな!
6:名無し野電車区
14/05/07 13:23:27.27 m9hxAX2l0
地理・お国自慢@2ch掲示板
URLリンク(ikura.2ch.net)
地理学・人類学@2ch掲示板
URLリンク(awabi.2ch.net)
7:名無し野電車区
14/05/07 15:46:08.15 qXZ1fIAu0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━○━●━━━━●●● かがやき(7往復/日 上越妙高に2往復停車)
●●●●●●●●━━●━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●○●○●●○●━━●●● はくたか(7往復/日 佐久平停車で飯山・糸魚川通過便5往復、飯山・糸魚川停車で佐久平通過便2往復)
_______●●●●━●━○●●● あさま(5往復/日 熊谷に2往復停車)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
8:名無し野電車区
14/05/07 15:57:12.44 qXZ1fIAu0
今年のGWの利用状況
上越新幹線(大 宮~高崎間)前年107.1万人 今年104.6万人 前年比98%
北陸新幹線(高崎~軽井沢間)前年33.9万人 今年33.0万人 前年比97%
URLリンク(www.jreast.co.jp)
来年は今年を上回るだろう。
9:名無し野電車区
14/05/07 16:35:02.69 qXZ1fIAu0
かがやき14往復はくたか13往復の場合
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━━●━━━━●●● かがやき(9往復/日)
●●●○━○━●━━━━●●● かがやき(2往復/日 上越妙高・黒部宇奈月温泉に1往復千鳥停車)
●●●●△●△●※※※━※━●●● はくたか(13往復/日 ※から2~3駅選択停車 △は12往復停車)
_______●●●●━●━○●●● あさま(5往復/日 熊谷に2往復停車)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
10:名無し野電車区
14/05/07 17:33:50.58 OZrGBgrO0
10年後、北陸新幹線 都市圏人口355万:上越新幹線165万
新潟:110万
|
燕三条:20万
|
金沢:70万-高岡:40万-富山:55万-上越妙高:25万 長岡:35万
| | /
小松:20万 長野:60万-上田:20万-高崎
| |
福井:60万 大宮
| |
敦賀:5万 東京
(乗換)
大阪・名古屋方面
11:名無し野電車区
14/05/07 18:09:38.16 fJ+mwG/u0
20年後
金小加芦福南敦米岐名三豊浜掛静富三熱小新品東
沢松賀原井越賀原羽古河橋松川岡士島海田浜川京
●━━●━=━●━●━●━━●●●スーパーかがやき(1本/時)
新京米敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新
阪都原賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟
●●━━●━━●━●━●●●●●つるぎ(1本/時)
12:名無し野電車区
14/05/07 18:43:18.83 A+tlQy0P0
>>8
国交省が発表しなくなってJRがするのか
越後湯沢~長岡間の数値だった
13:名無し野電車区
14/05/07 19:59:47.96 8ZGawtPFO
前スレも埋められんような知的障害者はレス禁止
14:名無し野電車区
14/05/07 20:23:57.41 pn+m9XJ40
>>13
諸悪の権化はやっぱり、テンプレを読めない>>4の新潟馬鹿からだったな。
15:名無し野電車区
14/05/07 20:24:59.19 KpayFz130
東北新幹線
東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛沼二八七新津木新八長倶新札
京野宮山都須白山島石台川駒関沢上花岡宮戸戸戸青軽古函雲万知小幌
●━━━━━●━━━●━━●━●━━● はつかり
●●●━━━━●━●━━●●●●●●======== はやて
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦新京敦南福芦加小金新富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘新津木新八長倶新札
京野宮谷早崎毛沢佐大都賀越井原賀松沢高山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前青軽古函雲万知小幌
●━●━━━===============●━━━━●━━●━●━━● おおぞら
●●●━●━━===============●━●●●●●●●●●●●●======== あけぼの
=========●●━●━━●━●━━●━━━━●━━●━●━━● はくちょう
=========●●━●━━●━●●●●●●●●==================== らいちょう
16:名無し野電車区
14/05/07 20:31:41.43 pn+m9XJ40
道の駅に新幹線車両 白山市、鉄道のまち発信
白山市が国道8号沿いで2017年度末開設を目指す「道の駅」に新幹線車両が展示される。
7日に白山市役所で開かれた整備検討協議会で市側が、JR東日本と譲渡に向けて交渉が進んでいることを明らかにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
展示車両はE2系か!
17:名無し野電車区
14/05/07 20:45:07.36 mf2QiDk30
これでFA
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(2本/日)a
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)a
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)a
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
18:名無し野電車区
14/05/07 21:04:21.06 pn+m9XJ40
>>17
「金沢開業時の乗務員交代は全列車長野で行われますので、それを踏まえた書き込みを行ってください」
とテンプレに記載されているのですけど。
新潟コピペ馬鹿にしろ新潟在住の上越君にしろ、本当に新潟は・・・
19:名無し野電車区
14/05/07 21:28:26.38 8ZGawtPFO
>>16
それTVで見て我が目を疑った@石川郡美川県一の町民
新車がようやくヨチヨチ歩きしたところで「実物の車体を展示します!」
それが廃車体かW7の内外装だけ模したハリボテかはまだわからないものの、
各地の道傍に増殖しまくりの「めざせ白山駅」並にキチガイそのものである。
かつてリニア関連で猛烈な非難を浴びた諏訪地域のように、
全国から激烈な非難を浴びる事はもはや確定したようだ。
予定地の宮丸は、まぁ公共交通(いわゆるバス)では比較的アクセス良好ではあるが、
そこを走る国道8号線は新幹線車両の搬入ルートそのものである。
20:越後人
14/05/07 22:40:28.05 Gb8vE4cr0
白山市のネーミングセンスはおかしいです。
富士山市とか琵琶湖市とか有り得えないです。
素直に松任市に戻すことがまっとうなセンスです。
21:名無し野電車区
14/05/08 00:06:49.85 sfyqIq7h0
富山CM、首都圏で流れてた
東京富山2時間7分って宣伝してるけど
これより早くなることは確実なのね
富山金沢は15分だし、東京金沢は2時間22分かな
2時間20分切れるかな
22:名無し野電車区
14/05/08 02:02:51.16 nS/I84Fs0
東北新幹線
東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛沼二八七新津木新八長倶新札
京野宮山都須白山島石台川駒関沢上花岡宮戸戸戸青軽古函雲万知小幌
●━━━━━●━━━●━━●━●━━● はつかり
●●●━━━━●━●━━●●●●●●======== はやて
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦新京敦南福芦加小金新富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘新津木新八長倶新札
京野宮谷早崎毛沢佐大都賀越井原賀松沢高山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前青軽古函雲万知小幌
●━●━━━===============●━━━━●━━●━●━━● おおぞら
●●●━●━━===============●━●●●●●●●●●●●●======== あけぼの
=========●●━●━━●━●━━●━━━━●━━●━●━━● はくちょう
=========●●━●━━●━●●●●●●●●==================== らいちょう
23:名無し野電車区
14/05/08 09:39:27.23 egzip1Qf0
スレ立て早々、このスレが過疎って、
そのかわりJR東日本車両更新スレで北陸新幹線の運行の関するダイヤなども
議論されている件。
24:名無し野電車区
14/05/08 10:08:26.40 dtUXWP/K0
スカイツリー 前年度割れ
関西
URLリンク(i.imgur.com)
25:名無し野電車区
14/05/08 10:10:07.91 egzip1Qf0
>>24
お国自慢板や地理学・人類学板でやれ
スレ違い男が
26:名無し野電車区
14/05/08 10:22:17.26 MTDJzqQ4I
>>22
正しくはこれ
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━●━━━━━━━━━●━●━━● ほくと (1本/h)
==●━●━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて (1本/日)
==●●●●●●●至マット県================= つばさ (1本/日)
●●●●●●========================= なすの(1本/h)
======================●●●●●●●●● ようてい(1本/2h)
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━===============━●━○○━●━━●━●━━● おおぞら(1本/h)
●●●━●━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの(1本/2h)
=========●●━━━━━━━━●━○○━●━━●━●━━● はくちょう(1本/2h)
=========●●━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう(1本/h)
●●●━●●●●===============●●●==================== とき(1本/h)
27:名無し野電車区
14/05/08 10:54:48.62 knb0PiYx0
東北新幹線
東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛沼二八七新津木新八長倶新札
京野宮山都須白山島石台川駒関沢上花岡宮戸戸戸青軽古函雲万知小幌
●━━━━━●━━━●━━●━●━━● はつかり
●●●━━━━●━●━━●●●●●●======== はやて
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ
羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦新京敦南福芦加小金新富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘新津木新八長倶新札
京野宮谷早崎毛沢佐大都賀越井原賀松沢高山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前青軽古函雲万知小幌
●━●━━━===============●━━━━●━━●━●━━● おおぞら
●●●━●━━===============●━●●●●●●●●●●●●======== あけぼの
=========●●━●━━●━●━━●━━━━●━━●━●━━● はくちょう
=========●●━●━━●━●●●●●●●●==================== らいちょう
28:名無し野電車区
14/05/08 13:08:42.70 QP9lRTEf0
>>23
北陸新幹線金沢スレだと福井縦書き馬鹿が荒らすし、
こっちだと新潟マンセコピペキチガイが荒らしているから
本来このスレで議論されていることがJR東日本車両更新予想スレで行われている始末だわ。
29:名無し野電車区
14/05/08 15:18:51.47 juUqcT4k0
車両更新予想スレ見てきたけど
かつてこのスレで色々と終わった議論を蒸し返してるだけじゃないか
30:名無し野電車区
14/05/08 15:40:42.58 llax7m4R0
>>20
ネーミングセンスどころか白山市の存在自体がおかしい。合併自体がいけなかったと思う。
松任と白山麓は歴史も産業も人口も違うでしょうに。一緒にしてはいけない地域だった。
31:名無し野電車区
14/05/08 15:48:15.88 zpfjz5CtO
鶴来を越えた向こう、白山麓の市議会議員が
やっとこさ一人出るかどうかってところだもんな
これ完全にゼロになったら白山麓地域は詰む
32:名無し野電車区
14/05/08 16:03:21.05 CdBJL/2Z0
昔から手取川流域で歴史的にも経済的にも一体ですが
石川郡の石川とは手取川の別名だ
33:多摩っこ
14/05/08 17:03:16.42 OIpY170J0
越後人さんへ
既存新幹線スレで「問題の紛らわしい駅(つまり上越妙高駅のこと)は出身者しか利用しない」(要旨)など
勝手な憶測をしないでよ。あたしは生まれも育ちも東京都だけど長野県や新潟県のことには非常に興味あり。
(登山やスキーなどでよく出かけたので)
34:名無し野電車区
14/05/08 17:35:47.13 7OcYHNHhI
羽越新幹線 Part2
スレリンク(rail板)
35:名無し野電車区
14/05/08 18:49:35.17 G/aBFMcC0
>>23
金沢開業時のダイヤをいくら議論しても、
そうするという決定権もなく、
当たったとしても何の賞も出ない。
36:名無し野電車区
14/05/08 19:11:28.63 QP9lRTEf0
>>33
上越新幹線と上越妙高駅が紛らわしく、誤乗が生じると思って問題定義するなら、
まずあなたの考えをどうなの。
またそれをJRや国交省に要望したらどう。
現実問題、すでに存在している上越新幹線があって、それで検討した結果「上越妙高」と言う駅名に決定した訳だし
上越妙高と言う駅名は今更、変更は出来ない。
案の一例としたら、切符売り場や駅の表示・放送等で「上越妙高駅にははくたか号をご利用下さい」や
上越新幹線の発車前の車内放送で「この列車は上越妙高駅には参りません」とアナウンスするしかないと思う。
>>35
そんな事は普通の人ならだれでもわかるし、
ここの議論の結果で実際のダイヤが決定される訳ではないのは当たり前。
しかし、ダイヤの素案・概要が発表されていないのだから、
ダイヤや停車駅・本数の予想・議論は許されると思うが。
37:名無し野電車区
14/05/08 19:47:09.92 Lqrf8edK0
新潟県が大阪にアンテナショップ「じょんのび」 4月30日オープン
新潟県は4月30日、県物産品を販売するアンテナショップ「じょんのび にいがた 食楽園」を大阪市北区の地下街ホワイティうめだイーストモールにオープンさせる。
北陸新幹線金沢延伸を来春に控え、関西市場からの誘客を目指してのPR活動が活発化する新潟県。
今回のアンテナショップ開業を通して、酒や米をはじめとする新潟が誇る旬の「うまい」を関西の消費者に届け、県の魅力をアピールしたい考えだ。
ショップでは、コシヒカリや地酒、米菓、笹だんご、多彩な郷土食など新潟の食を取りそろえるほか、観光情報コーナーも設ける。営業時間は10―21時(初日のみ12時オープン)。
4月30日―5月6日はオープニングイベントを開催。初日の開店時に鏡開きと振る舞い酒でオープンを祝い、1千円以上買い物をした人、各日12時から先着1千人に空くじなしの抽選会を行う。
笹だんごのセールや地酒「越乃寒梅」の販売、県キャラクター「レルヒさん」による観光案内もあり、賑やかな1週間になりそうだ。
また、4―6月に実施される「新潟デスティネーションキャンペーン」に合わせ、4月26―27日には大阪ステーションシティ旧砂時計広場で観光物産展も開催。
観光パンフレットの配布や特産品の販売を行う。
URLリンク(www.travelnews.co.jp)
38:名無し野電車区
14/05/08 19:56:45.47 PiDqBpzQ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(2本/日)b
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)b
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)b
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
39:名無し野電車区
14/05/08 20:07:51.34 QP9lRTEf0
>>36
>しかし、ダイヤの素案・概要が発表されていないのだから、
>ダイヤや停車駅・本数の予想・議論は許されると思うが。
と書き込んだが、>>38や>>26の新潟コピペキチガイの現実に即さない団子は論外だが…
40:名無し野電車区
14/05/08 20:42:05.84 XV1kc1gE0
>>39
現実に即さないと言ったら、
金沢-東京27往復、小浜ルートも似たようなもんだろう。
実際、高速で北陸新幹線沿線を回った限りでは、
・糸魚川-黒部間で前後にクルマが見えなくなる
・観光名所になりそうな徳光PAに空き店舗がある
・小浜-亀岡間に人が住んでいない
など、とても実現するとは思えない状況だった。
41:名無し野電車区
14/05/08 20:50:57.54 juUqcT4k0
金沢東京27往復と小浜ルートが同列なら小浜ルート実現したも同然w
42:名無し野電車区
14/05/08 20:59:32.19 QP9lRTEf0
本数と言ったら20~27本の間で設定だと思う。
長野以南のあさまの兼ね合いや高崎以南の上越新幹線との兼ね合い、
更に大宮以南の東北新幹線との兼ね合いもあるからな。
まあ、東京~金沢間14本や上越妙高全停、仙台や金沢通過はあり得ないけどなw
43:名無し野電車区
14/05/08 21:03:14.86 juUqcT4k0
東京発着枠に限れば朝夕に多少問題があるだけで
今ある上越長野枠で捻出可能ということは何度も指摘されてる
44:名無し野電車区
14/05/08 21:06:17.18 sfyqIq7h0
>>42
整備新幹線区間の優等列車の利便性の維持(富山ー金沢46往復)はJRと地元のお約束
東京ー金沢27~32往復
つるぎ時間1本(14往復?)
45:名無し野電車区
14/05/08 21:08:09.91 enE5EtMy0
>>40
> ・小浜-亀岡間に人が住んでいない
この上なく絶好のロケーションじゃないかw
用地買収が低廉で済むってことだからな。
通過ルート上には、むしろ人が住んでない方がいいだろ。
駅設置予定地の周辺にさえ人が住んでれば。
46:越後人
14/05/08 21:28:45.31 6WLUnH1F0
東京駅の枠の問題は上越新幹線の全列車高崎折り返しで
解決するでしょう。
高崎-東京の通勤時間帯は新型車両「ウルトラMAXたにがわ」を
導入して解決でしょう。
「ウルトラMAXたにがわ」の仕様
16両編成オール2階建て
デッキなし、座席なし、窓なし、空調なし、照明なし
社畜を速やかに詰め込めるようコンテナ型ウイングドア
を採用。
47:名無し野電車区
14/05/08 21:36:13.45 C32973dv0
>>40
>・糸魚川-黒部間で前後にクルマが見えなくなる
そうはいっても、この区間の交通量は関越道の湯沢付近と変わらないんですわ。
高速の通行量で新幹線の要不要を語るのは不毛かと。
48:名無し野電車区
14/05/08 21:36:59.71 XV1kc1gE0
>>42
現地に行くとその土地の独特の空気感というものがあるね。
北陸3県の印象は、まず人が少ないということ。
有名な観光地に行ってもやっぱり人がいない。
ヒマを持て余したガイドが張り付いて離れない。
徳光ハイウエイオアシスは高速道路から出ずに海水浴ができて、
西湘バイパスのような風光明媚なところなんだが、
運営会社が2度も倒産したという話。
これが金沢駅からわずか12kmのところにある。
49:名無し野電車区
14/05/08 21:44:18.41 sfyqIq7h0
>>48
今までは首都圏民の感覚的には新青森や博多より遠かったからな
それが、富山なんかは最高速度アップ前の仙台とほとんど時間が変わらず行けるようになる
JR東日本も首都圏から北陸への流動人口を2倍にすると公言している。
楽しみにしておけ
50:名無し野電車区
14/05/08 21:55:39.47 QP9lRTEf0
>>49
JR東日本は金沢に北陸営業センターを設置したし、
JR東日本の社長が流動人口2倍と言っているし。
>>46
誰かと思えば嫌東武8000系厨の低脳な馬鹿詐欺君の友達の越後人じゃないのw
sageで書き込んでいたから気づかなかったw
51:名無し野電車区
14/05/08 22:00:36.56 6g9Cx3FG0
あくまでも予測だからねぇ
開業の年の2015年は善光寺御開帳も重なるから2倍行くかもしれないけど
金沢開業後2年目以降はどうなるか誰もわからない
52:名無し野電車区
14/05/08 22:05:38.95 juUqcT4k0
金沢開業後2年目というと北海道新幹線開業か
遠い遅い不便の三重苦で誰が乗るんだろうと思うわけだが
53:名無し野電車区
14/05/08 22:08:32.77 XV1kc1gE0
>>49
北陸-東京を新幹線で移動する必然性があればな。
経験的に言えば、新幹線に何回か乗ると、
料金の高さに嫌気がさし、車で行こうとするようになる。
とくに自腹の帰省や観光がそうなりやすい。
ビジネスなら会社持ちと思うかもしれないが、今度は、
出張しないで済ませる(コストダウン)を考えるようになる。
54:名無し野電車区
14/05/08 22:16:23.10 jlEOf5xe0
関東の人間は徳光海岸レベルでも有難がるのか
気の毒だな
55:名無し野電車区
14/05/08 22:33:40.99 9X7XaNoV0
しかし現実にはこれ。
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(2本/日)c
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)c
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)c
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
56:名無し野電車区
14/05/08 22:41:17.06 QP9lRTEf0
>>55
新潟ウザい
と言うか、
乗務員交代を会社境界駅である上越妙高ではなく
長野で行うという事で、
上越妙高通過便設定が現実的なのだが。
57:名無し野電車区
14/05/08 23:16:16.76 DHJDRTX7I
この新幹線、皆が嫌いな東海が全く絡んで来ない新幹線じゃないか!
東海道新幹線なんか真似せず、西日本と東日本の両会社で、素晴らしい運行をして欲しいと切に願う!東海道新幹線なんか糞くらえ!
58:名無し野電車区
14/05/08 23:54:08.71 hcuh7obO0
>>53
徳光PAがすべてのお前の経験なんか誰も聞いたないからな
チラシの裏にでも書いとけや
59:名無し野電車区
14/05/09 00:34:16.74 71idAlmv0
>>57
ホント、東海は糞。
JR東日本を含む他のJRは韓国語、中国語を積極的に取り入れてるのに東海だけはかたくなに英語だけ(笑)
60:名無し野電車区
14/05/09 01:45:25.86 3lqbvaZv0
北陸新幹線、受け入れ着々 ホテル改装・ツアー開発
2015年春に長野―金沢間が開業する北陸新幹線に合わせ、ホテルの大規模改装や鉄道会社による観光ルートの開発が始まった。
開業後、東京―金沢間は片道約2時間30分と新大阪と同じ時間で行き来できる。これまで関西との結びつきが強かった北陸の経済圏が首都圏に近づく。
各社は観光客増加を見込み、受け入れ態勢を強化する。
URLリンク(www.nikkei.com)
61:名無し野電車区
14/05/09 02:10:59.03 y14Wf77M0
新潟県が大阪にアンテナショップ「じょんのび」 4月30日オープン
新潟県は4月30日、県物産品を販売するアンテナショップ「じょんのび にいがた 食楽園」を大阪市北区の地下街ホワイティうめだイーストモールにオープンさせる。
北陸新幹線金沢延伸を来春に控え、関西市場からの誘客を目指してのPR活動が活発化する新潟県。
今回のアンテナショップ開業を通して、酒や米をはじめとする新潟が誇る旬の「うまい」を関西の消費者に届け、県の魅力をアピールしたい考えだ。
ショップでは、コシヒカリや地酒、米菓、笹だんご、多彩な郷土食など新潟の食を取りそろえるほか、観光情報コーナーも設ける。営業時間は10―21時(初日のみ12時オープン)。
4月30日―5月6日はオープニングイベントを開催。初日の開店時に鏡開きと振る舞い酒でオープンを祝い、1千円以上買い物をした人、各日12時から先着1千人に空くじなしの抽選会を行う。
笹だんごのセールや地酒「越乃寒梅」の販売、県キャラクター「レルヒさん」による観光案内もあり、賑やかな1週間になりそうだ。
また、4―6月に実施される「新潟デスティネーションキャンペーン」に合わせ、4月26―27日には大阪ステーションシティ旧砂時計広場で観光物産展も開催。
観光パンフレットの配布や特産品の販売を行う。
URLリンク(www.travelnews.co.jp)
62:名無し野電車区
14/05/09 05:36:02.40 y0ousXsk0
>>56
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) という土地柄だからねぇ、新潟は。
63:名無し野電車区
14/05/09 07:20:33.65 ncBDnnYk0
>>58
徳光PAは新井PAや小布施PAより条件がいいと思うが、
人がいない。
64:名無し野電車区
14/05/09 08:23:17.07 3lqbvaZv0
>>61
「上越新幹線に新型車両が走らない...」新潟の地元紙が愚痴る
URLリンク(j-town.net)
65:名無し野電車区
14/05/09 09:24:05.62 0frQ4LE+O
>>45
無人地帯の山林って言えども所有者は存在するんだよな、国有林でもあるまいし
そしてそんな山林はことごとく所有者が錯綜していてむしろ難儀する
所有者が死亡、行方不明など接触を図れない場合も多く、
保全のための伐採すら困難な現状もあるし、無人地帯も良し悪しなんだよなぁ…
>>64
ある程度大規模化すれば、経年車両の集積がされる路線は出てくるのは仕方ないな
今のところは適した路線が上越新幹線しかないよね現実的に見て。
まだミニ新幹線車両を回してこないだけマシだろう
66:名無し野電車区
14/05/09 12:26:03.31 1Mbk77ZT0
>>33 上毛高原駅とも誤解されやすいし、観光地の「妙高高原」が
既存の上越新幹線沿いにあるとも誤解されやすい。
(駅名見直しは物理的には可能だが関係者はその気がなさそう)
埼京線や京浜東北線が愛称であり、東北本線の上野ー宇都宮間に
「宇都宮線」という愛称をつけこちらのほうが定着している以上
北陸新幹線開業後の上越新幹線には愛称をつけるのが誤解防止の最善策。
(北陸新幹線について高崎ー長野間のみで正式名称は長野県が北陸地方でない以上
不適切だから「長野新幹線」の愛称を使用。上越新幹線はその逆のパターンであり
問題の駅が既存新幹線沿いにあると首都圏など他地区のものが誤認識しそう。
長野新幹線列車の名称のあさまについて在来線特急をそのまま新幹線で利用したが
上越新幹線のあさひと紛らわしいいことに関係者が気がつかずあさひへの乗り間違い多発で
あさひをときに改称。「上越トラブル」は今のうちだから駅名見直しか既存新幹線の愛称設定で
何とか防止できる)
67:66 より訂正
14/05/09 12:28:28.51 1Mbk77ZT0
×>>33→○>>36
68:名無し野電車区
14/05/09 12:44:43.67 70bYz+8YO
>>49
そんな事は無いよ~北陸はそんなに秘境か
福岡や青森と比べ車で行けない距離じゃないし、飛行機もある
なんだか何をイメージしてるのか良く分からない
69:名無し野電車区
14/05/09 12:48:59.17 70bYz+8YO
>富山なんかは最高速度アップ前の仙台とほとんど時間が変わらず行けるようになる
鉄道ならそうなんだけどな
飛行機が無くなったら時間がかかる事になる
自分みたいにANA派で母親の実家へ飛行機で行ってた人間には遠くならないか不安でもある
70:66
14/05/09 13:32:53.49 1Mbk77ZT0
>>36へ追加コメント
上越市にもそのことを市のサイトのご意見欄にカキコし
「上越新幹線沿線の自治体との混同の指摘を受けている」(要旨)
とある程度誤解が生じることを認めている感じ。
あとはJR側が誤解防止にどう取り組むかが問題。
71:名無し野電車区
14/05/09 13:33:37.68 Brm4Wm290
さすがに新幹線で函館行く人は少ないだろうな。
新函館駅で乗り替えてさらに30分もあるし。
72:名無し野電車区
14/05/09 13:35:33.39 K3nJfYxh0
新潟はスレチ。
73:名無し野電車区
14/05/09 14:16:08.09 C9JtaDFR0
>>71
今でも道南ー東京の鉄道分担率は16%あるけどな。
74:名無し野電車区
14/05/09 14:16:25.26 K3nJfYxh0
新潟はキチガイの宝庫
75:名無し野電車区
14/05/09 14:19:42.81 HArx9uYx0
東京の範囲がどこまでさすかだよな。
23区内だけか埼玉あたりまで含むか
76:名無し野電車区
14/05/09 14:29:58.43 dN9jAml40
>>75
千葉県側は袖ヶ浦、成田あたりまで東京らしい
「新東京国際空港」
「東京ディズニーリゾート」
「東京ドイツ村」
77:名無し野電車区
14/05/09 15:13:30.80 XxLJxP440
豊崎愛生タヒね
こいつは犯罪者だ!
78:名無し野電車区
14/05/09 15:15:12.22 BPZU4iqn0
>>40
>金沢-東京27往復
毎日が報道済み
>>49
去年の今頃に公言していた
>>53
経験的w
あっそw
>>68
暗いイメージだし秘境そのものじゃん
79:名無し野電車区
14/05/09 15:24:36.09 neIJtO++0
鉄道について全然わかんないなんで人ですが、
東京-金沢間の料金ってどれくらいになるんでしょうかね?
また、富山-金沢間のシャトルも作られるようですが、そちらもどうなるんでしょうか?
80:名無し野電車区
14/05/09 15:54:13.21 MeC/rmLW0
>>79
金沢-東京は1万1960円? 新幹線開業まで1年
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
具体的なことはまだ発表されてません。
シャトル列車も乗り継ぎ割引すると表明はありました。
81:名無し野電車区
14/05/09 15:56:23.80 neIJtO++0
>>80
ありがとうございます
82:名無し野電車区
14/05/09 17:39:27.23 NmWscQ+h0
東京独り勝ちだね!
民間の有識者で作る「日本創成会議」人口分科会は8日午後、2040年の国内人口を独自に推計した結果、
全国で896の市区町村が人口減少による消滅の可能性がある「消滅可能性都市」だと発表した。
人口推計は国立研究所がデータを発表しているが、増田寛也元総務相らは、地方から大都市に
移る人の動きは収まらないとしてデータを再計算。特に子どもを産む20代と30代の女性の人口が
2010年時点から半減する自治体を「消滅可能性都市」に分類した。
その結果、全国で1800ある自治体のうち、2040年にはほぼ半数の896の自治体が「消滅可能性都市」で、
特に青森、岩手、秋田、山形、島根の5つの県は自治体の8割以上が「消滅可能性都市」だという。
増田氏らは、現状1.4人の出生率を2025年に1.8人とすること、また大都市、特に東京への
一極集中に歯止めをかけることなどを柱とした政策提言も合わせて発表した。
URLリンク(news.livedoor.com)
83:名無し野電車区
14/05/09 18:00:17.40 6bz2HIHOI
仙
台
と
金
沢
は
基
地
外
の
宝
庫
84:名無し野電車区
14/05/09 18:00:57.08 qYZdV39c0
金小加芦福鯖武敦長米
沢松賀原井江生賀浜原
●●●●●===== リレーかがやき 14本/日 3両 大聖寺、松任2往復停車
●●●●●===== リレーはくたか 3本/日 3両
●●●●●●●●○● リレーひかり(旧しらさぎ) 16本/日 3~11両 名古屋行8往復
●○○○●○○○→大阪 サンダーバード 2本/時 6~12両
はくたか(福井ー金沢)、おはようEX、おやすみEXはリレーかがやきに変更
85:名無し野電車区
14/05/09 18:18:08.77 +MbffN2X0
>>80
これは以前にも言ったが、特急料金を上越妙高打ち切りにすると+1000円以上の値上げ
全車指定、かがやき料金を導入すると更に+1000円以上の値上げ
これらをやると東海道経由が料金的に有利になるゾーンがどんどん金沢に迫ってくる
東海道に取られると東の収入は0になるので、やらないという結論になる
86:名無し野電車区
14/05/09 18:34:01.26 qYZdV39c0
競合のない上越、長野はかがやき割増料金つけてもいいと思う
87:名無し野電車区
14/05/09 18:42:00.60 dzMCQDtf0
>>78
毎日新聞の原文は
「運転本数は、現行の東京−長野間1日27往復を
金沢まで延伸する方向で調整する。」
この文章では意味があいまいで、いろんな解釈ができてしまう。
たとえば、あさまの早朝深夜便を金沢まで延長することは不可能。
あさま500号をどうやって金沢に延長するんだろう?
法律解釈でよく出てくる縮小解釈すると、
「27往復(の一部を)金沢まで延伸する」とも読める。
「現行の」というのは「現在のスジ」という意味か。
そうすると、現在の長野新幹線の時刻が北陸に移行する、
と解釈できるので、上越新幹線のスジは関係なくなる。
88:名無し野電車区
14/05/09 18:53:15.77 4M+3z2am0
現行では長野まで27本の定期が走っているが実際には常時数本の臨時が走っている。
定期は後で容易には減便できないから最大でも27本に留め、当面大量の臨時を含めて毎時2本以上を確保し、数年後に調整することになるのではないか。
上越妙高に停車するかがやきも臨時となるだろう。
89:名無し野電車区
14/05/09 18:53:27.55 7Vq2l/Od0
>>77
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■全国ハイテク警察リンク集 URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
■警視庁ホームページ URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
■警察総合相談電話番号 URLリンク(www.npa.go.jp)
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 URLリンク(www.moj.go.jp)
■国家公安委員会 URLリンク(www.npsc.go.jp)
■国際刑事警察機構(ICPO) URLリンク(www.interpol.int)
■国防省(アメリカ) URLリンク(www.defenselink.mil)
90:名無し野電車区
14/05/09 18:56:40.35 qYZdV39c0
>>87
毎日新聞の記事は建前上そう表現している。
ダイヤ発表前に長野支社がわざわざ荒れるようなことを言う必要がない
金沢延伸後もE2はあさまに使用(現在延命治療中)、つるぎは富山ー新高岡ー金沢20分のため1編成担当させておけばいい
この条件で新型車両27編成つくるということは、金沢東京間が何往復か想像できるだろう
91:名無し野電車区
14/05/09 19:03:31.95 BPZU4iqn0
>>87
「27往復(の一部を)金沢まで延伸する」
だとしたら現行の長野同様の14本で足りるんだよ、バカ
92:名無し野電車区
14/05/09 19:05:50.04 Epo2yG+t0
つるぎは西の車両で東は関係なし
93:名無し野電車区
14/05/09 19:05:51.52 qYZdV39c0
>>88
くまさく「・・・・」
・JR東は首都圏北陸の全体流動2倍を公言
・E2延命
初年度は金沢東京30~32往復 北陸系統全体38~40往復でスタートして
乗車率が予想通りなら、3年後に上越と合わせてE7増備でE2廃車
乗車率が好ましくなければ、3年後に 金沢東京27往復、北陸系統全体で35往復
94:名無し野電車区
14/05/09 19:48:07.30 gSr1d5Kz0
>>93
E2延命化って仙台の機関紙に出てから、実際に工事したか確認取れてないんだよね
以前、JR東日本長野支社長がE7系が出揃うのが遅くなる場合E2系を使うと発言してたから
間に合えばE2系は無くなると思う
95:名無し野電車区
14/05/09 19:57:26.91 GAR+PHGj0
>>91
N編成は27本×2×220km÷14編成=848km
これが1編成当たり1日の走行距離。
E7W7系を同様に計算すると、
東京金沢(17本×2×440km÷27編成)+
東京長野(14本×2×220km÷27編成)+
富山金沢(14本×2×60km÷27編成)=844km
これでN編成と1日当たりの走行距離が同じになるのは偶然だろうか。
96:名無し野電車区
14/05/09 20:15:42.96 70bYz+8YO
>>94
金沢開業後も当面残ると書いてあったが遅れとは書いてなかった気が
当面ってあけぼのと新青森開業でも使われてたが、2、3年ってとこか
97:名無し野電車区
14/05/09 20:25:16.32 0frQ4LE+O
E2なんてまだまだ耐用年数ありそうに思うが、そうでもないのか?
最終的に短編成化の上で西に譲渡、つるぎ運用に供されても驚かんぞ
いま白山市が東に廃車体2輌クレと交渉中のようだが、E2なら割とつまらんな
どうせなら200系持って来い、中越地震の被災車両でいいから
98:名無し野電車区
14/05/09 20:29:52.93 70bYz+8YO
>>97
E2系は初期メンが17年も経っている
15年くらいで次々に処刑された200系に比べかなり長寿
99:名無し野電車区
14/05/09 21:02:26.48 K3nJfYxh0
JR東日本車両更新スレと話題がシンクロしている件
100:名無し野電車区
14/05/09 21:25:07.74 lS27BzmJ0
現状の大宮~高崎間の通過列車(定期のみ)約75本(往復)前後で
金沢開業後は一部臨時枠を定期枠に格上げして80本(往復)として
内かがやき・はくたかで計27本(往復)、新潟行きとき27本(往復)で合わせて54本(往復)
残り26本はあさま15本(往復)、たにがわ11本(往復)
また更に臨時枠を定期枠に格上げする事も出来ると思うが、
そうなると、すべての臨時列車の始発駅を大宮にしなくてはならなくなると思う。
101:名無し野電車区
14/05/09 21:27:39.32 eZVsfXOcI
結論
日本に必要な新幹線はこれだけ
①東京~新大阪~博多~鹿児島中央
②東京~新潟~新青森~札幌
③新大阪~上越妙高~長岡
上記以外は税金の無駄
102:名無し野電車区
14/05/09 21:35:20.91 /pI4IxJa0
配置全編成を毎日運用すると思っているアホ。
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━●━●●● かがやき(2本/日)d
●●●●●●●●●●●━●━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)d
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)d
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
103:名無し野電車区
14/05/09 21:37:34.12 wIeYHwzu0
>>101
北陸3県の直通新幹線は絶対必要
福井石川富山、あるいは新幹線の東京との直通鉄道は必要
しかし大阪と新潟の直通電車など必要ない
104:名無し野電車区
14/05/09 21:39:01.87 0QANmug8I
>>103
東京~北陸は長岡スイッチバックでOK。
105:名無し野電車区
14/05/09 21:41:50.59 K0I7S+dL0
越後思想
106:名無し野電車区
14/05/09 21:52:01.58 j+G3zPAm0
あ、餅餅餅もち~ってか?
107:名無し野電車区
14/05/09 21:53:55.75 qYZdV39c0
>>95
>>95
JR東と西でそこまで運行距離に差が出るなら、東17:西10の割合にならない(距離比で割っていない)
108:名無し野電車区
14/05/09 21:54:34.84 lS27BzmJ0
>>103
>>101=>>104と>>102は
「国民の利益より新潟が第一」のスレチ勘違い野郎だから相手にしない方が無難。
109:名無し野電車区
14/05/09 22:00:38.63 lS27BzmJ0
北陸新幹線上越妙高駅西口に超高層マンションと商業施設構想 に対するコメント
確かに的を得ているよ。
・JRのダイヤ発表前に大規模な開発計画を打ち出すことで、一本でも多く停車本数を増やすことがねらいなのだろう。
JRがそんな子どもだましに引っかかるとは思えないが。
・「2棟の超高層マンションはいずれも40階建てで敷地面積約2100坪と、約2300坪にそれぞれ建設される」
「2030年には同駅3km圏内に5万人が暮らすコンパクトシティーにする構想も示した」無理すぎる…
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
110:名無し野電車区
14/05/09 22:04:32.11 lS27BzmJ0
10月の「東急ホテル」復活へ全面改装 金沢
金沢市の金沢エクセルホテル東急が10月上旬、全面改装し、「金沢東急ホテル」に名 称を変更する。
東急ホテルズ(東京)が約14億円をかけて高級志向の客室フロアを新設 するほか、レストランを拡充し、
バーも設ける。改装としては過去に例のない大規模な投 資となる見通しで、12年ぶりに最上級ブランドである
「東急ホテル」を金沢で復活させ 、来年3月の北陸新幹線開業で増加が見込まれる観光需要を取り込む。
(以下はリンク先で)
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
111:名無し野電車区
14/05/09 22:05:38.31 WYIrD9ZsI
>>108
大阪~新潟直通新幹線を妨害した堤は国賊
112:名無し野電車区
14/05/09 22:08:09.85 TVoRcsPJO
長岡厨を思い出した
113:名無し野電車区
14/05/09 22:08:24.07 j+G3zPAm0
>>105
間違い、サトウ食品だった。
越後製菓は高橋英樹だった。
114:名無し野電車区
14/05/09 22:11:06.17 wIeYHwzu0
>>111
新潟どころか来年は金沢までになってしまうよ
越国にとって大阪は遠くなりにけり
115:名無し野電車区
14/05/09 22:12:09.17 Epo2yG+t0
>>111
それは間違いでしょう。
正しくは「大阪~新潟直通新幹線を妨害した堤は新潟烏賊 」じゃないの( ^)o(^ )
116:名無し野電車区
14/05/09 22:17:28.43 lS27BzmJ0
苗場スキー場と苗場プリンスホテルは堤氏率いる西武資本なんだけどな。
あっ、これ以上はスレチだからやめとくか、新潟の中越・下越はスレ違いだからな。
117:名無し野電車区
14/05/09 22:23:55.58 wIeYHwzu0
堤は滋賀人だからな
ま、北陸新幹線いらんという滋賀人の遠回しの表現なのかもな
北陸新幹線が敦賀どまりで終わるという予兆であった
118:名無し野電車区
14/05/09 22:32:21.84 Epo2yG+t0
>>105
新潟中華思想か
新潟と言えばまず思い浮かぶのは、上越地方の上杉
戦国時代、江戸時代には会津→米沢と移封されたとは言え、上杉と言えば直江津
新潟で歴史で思い浮かぶものはそれ以外にない。
新潟市なんて、よく言われる「どこの馬の骨だ」状態。
泉田、泉田と言うのと同じで、新潟県人以外は誰も知らない。
119:名無し野電車区
14/05/09 22:32:55.93 tKtnIQLr0
>>90、>>91
ボク、車両更新スレにまで出張して暴れないでくれる?
(しかも、2回線使ってまでw)
>>87見て気が付いたけど、報道にも「運転本数は、現行の東京-長野間
1日27往復を 金沢まで延伸する方向で調整する。」 ってあるじゃねーか。
流動2倍はリップサービス。秋田みたいに元々の流動が少なかった所なら
さておき、元々年間460万人の流動が2倍になんてなるわけない。
120:名無し野電車区
14/05/09 22:33:09.39 j+G3zPAm0
いっそのこと、ガースー黒光りプリンセスホテルにすれば?
121:名無し野電車区
14/05/09 22:35:37.92 BPZU4iqn0
>>119
言い負けされて
納得できなかったのかね?w
あ~あ残念の一言だよ
122:名無し野電車区
14/05/09 22:48:50.24 qYZdV39c0
>>119
車両更新スレ民が出してくれた答え
金沢延伸後もE2は残る
上越:北陸=2:3
残念でしたwwwwwwwwww
123:名無し野電車区
14/05/09 23:15:41.67 BPZU4iqn0
882 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 20:00:07.97 ID:tKtnIQLr0
一方、>>726のデータよりE2系N編成は630席、E7系は934席で304席増なので
乗客増は座席増の71.94%(編成全体では現時点が65%であると仮定した場合
で67.26%)なので「あさま」の延長運転だけで、北陸方面に十分なキャパシティを
提供できることになる。
いやいや、1日27往復を 金沢まで延伸しても
提供できないから「あさま」が設定されるんだよ?w
124:名無し野電車区
14/05/09 23:19:12.30 lS27BzmJ0
東京~金沢間27本だとして、
「かがやき」と「はくたか」の比率がどうなるか。
125:名無し野電車区
14/05/09 23:23:41.85 tKtnIQLr0
>>122
君のお仲間が一人いて、そういっただけだろw
まあ、いいや。マルチになるけどこっちにも貼っておく。
後は、このスレの他の皆さんが、その適否を判断するだろう。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
年間流動は、東京-金沢2.7百万と東京-富山1.9百万で合わせて4.6百万。
1日当たりは、4,600,000÷365≒12,603人/日
定期あさまが27往復で、長野23時台着6時台発の上下2本ずつを除いた50本、
および臨時列車年間2783本1日平均7.625本(※)が延長運転されると仮定する
と一本当たりの乗客増は、
12,603人/日 ÷ 57.625本/日 ≒ 218.7人/本
一方、>>726のデータよりE2系N編成は630席、E7系は934席で304席増なので
乗客増は座席増の71.94%(編成全体では現時点が65%であると仮定した場合
で67.26%)なので「あさま」の延長運転だけで、北陸方面に十分なキャパシティを
提供できることになる。
※ 長野支社プレスによる運転本数
URLリンク(www.jreast.co.jp)(2013年7月~9月:902本)
URLリンク(www.jreast.co.jp)(2012年10月~11月:413本)
URLリンク(www.jreast.co.jp)(2012年12月~2014年2月:681本)
URLリンク(www.jreast.co.jp)(2014年3月~6月:787本)
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3971日前に更新/266 KB
担当:undef