【JR北海道】キハ283系は欠陥車だったことが判明 at RAIL
[2ch|▼Menu]
25:名無し野電車区
14/01/31 09:33:55.49 P9qHwN2j0
>>21

>車体傾斜システムのみ、という点だけは鉄道ジャーナルとダイヤ情報での取材記事で確定済

コヒの奴らは振り子も空気バネもひっくるめて「車体傾斜」と呼ぶからなあ、まだわからんよ

26:名無し野電車区
14/01/31 10:08:43.66 p41O+20i0
振り子でなく車体傾斜のみって説明しておきながら
車体傾斜です!ハイブリッド!って言い出したら
ちょっとどうかしてると思うが

27:名無し野電車区
14/01/31 11:13:05.44 Iu3nNogqO
新幹線でも寿命は短いからキハ283系も廃車の段階だ。

28:名無し野電車区
14/01/31 19:53:07.33 /P7zARE30
>>21
737系って何だよww空飛ぶのかよwwwwwwwwww

29:名無し野電車区
14/01/31 20:22:34.79 vRDeCMuB0
>>23
DD54の二の舞になったりして。
トラブル発生時の対応が遅くてなかなか車庫から退院しない…。

30:名無し野電車区
14/01/31 23:22:03.51 Y/5gnRnb0
アドトランツから輸入してる低床LRTがそうだろ
特に万葉線は酷かった

部品来るのに四ヶ月ぐらいかかるからな

31:名無し野電車区
14/01/31 23:24:05.25 Y/5gnRnb0
海外製でも、カミンズエンジンが普及して問題なく運用されてるのは
漁船用に日本企業ばりのメンテ体制整えたかららしい

鉄道車両全体、ではそんな体制は望むべくもないわな

32:名無し野電車区
14/02/01 00:50:17.80 cor83uoY0
キハ283廃車になるなら先頭部分のカットモデル欲しいな

いくらで買えるかな

33:名無し野電車区
14/02/01 20:18:03.18 4Ltr5fk70
>>21
そもそもダイヤ情報の記事っていつのやつだよ

34:名無し野電車区
14/02/01 23:32:22.03 9U4qWQvh0
>>25
車体のラッピングロゴでさえ振り子車両は「FURICO」、車体傾斜車両は「TILT」って
書いて明確に区別してるでしょ。

>>30
あれ、元々の万葉線のレールのバックフランジの高さ不足のため新潟トランシスで
ノックダウン製造した車輪をあきらめてボンバルディア製のバックゲージの短い
タイプに置き換えた、という経緯だから外国産でトラブったのとはちょっと話が
違う(990mmバックゲージなんて旧共産圏でもそう残ってないはず)。
 あの後も別の旧車両でも脱線起きて結局ポイント付近はフランジの高いレールへの
置き換えで恒久対応された。

>>32
買うより輸送費用と設置費用がバカにならない気が。

35:名無し野電車区
14/02/02 01:45:34.81 qeCa9Giv0
>>32

炎上283は切断してトラックで運んだから、同じぐらいのサイズにカットすればおkじゃない?

苗穂から近い場所に土地買って設置すれば大丈夫

36:名無し野電車区
14/02/02 15:17:15.63 ChBLIRDr0
もうJR北海道は特急とか都市間輸送とか、あきらめた方がいい

札幌近郊と札幌~旭川、札幌~函館以外の鉄道を全廃せよ

そうすれば赤字は思いっきり減るぞ

37:名無し野電車区
14/02/03 16:42:50.68 vVXNE45K0
>>7
新車入れると遅くなるってマジ?

釧路市とかから「高速化に出した金返せ」って言われるぞ

38:名無し野電車区
14/02/03 20:40:21.91 s83aS1cy0
>>37
車体傾斜装置もやめるみたいだからな
ただもしやめて遅くしたままなら本当に金返せになる可能性はある
ちなみに学園都市線の電化区間を走る列車が完全電車化(当別以北の気動車は除く)
されたのも出資したお金で電化したからな

39:名無し野電車区
14/02/03 22:33:29.90 vVXNE45K0
>>38
車体傾斜もやめるだと!?

ソースどこ?

今度の261がやめることは知ってるが
その後の新車もやめるとは聞いてないぞ

40:名無し野電車区
14/02/04 14:18:08.63 qoj5GhXq0
>>39
過去ログ見返せやハゲ

41:名無し野電車区
14/02/05 00:04:19.69 IawUZE570
キハ82 寒冷地に不適でトラブル多発
キハ183初期 82の問題を解決して安定
キハ183後期 コヒが無茶改造してFire
キハ281 四国2000系の設計流用で安定
キハ283 最大の欠陥車なのにエース級の活躍をしたから大変なことに…
キハ261 デザインも性能も中途半端? 予備が少なく故障も多い
キハ261-1000 燃費と乗り心地が悪い。でも今作れるのはこれしかない

おいおい、まともなのは183初期と281だけじゃねーか

42:名無し野電車区
14/02/05 00:09:49.82 QgMFj2+t0
>>31
コマツがサポートしているからね

43:名無し野電車区
14/02/05 00:42:12.58 lfSp7/M90
ステンレス車は車体が脆弱なやつ多くないか?
気密性が弱く新幹線には不適らしいが

44:名無し野電車区
14/02/05 08:55:32.91 NVppAElBO
振り子制御やめるなら、振り子制御車と同等の曲線通過が可能なJR西日本
の683-4000や287の技術を貰えばいいんじゃね?

45:名無し野電車区
14/02/05 17:59:33.27 4hSwXPKG0
>>44
気動車は電車より曲線通過性能が劣るんだよ

683とか287と同じレベルの性能なら、すでに785や789が持ってる。

46:名無し野電車区
14/02/05 23:54:07.15 NyqdjJnE0
>>43
ステンレス車体がヤワと言う事はない
鉄道車両に厳格な衝突安全基準が定められているアメリカでもステンレス車だらけだぞ

錆に強いステンレスだからと行き過ぎた軽量化やコストダウンで板厚を薄くし過ぎると、初期の209系のように劣化が早くなってしまうが素材じゃなくて設計の問題だな

気密性が低いのはスポット溶接が主流だったから
最近はステンレス車体の組み立てでも従来よりも気密性を高められるレーザー溶接が使われるようになってきた

47:名無し野電車区
14/02/06 04:01:22.89 jlLm+Nc00
キハ283全廃するの?
勿体ないな
九州にくれよ
ゆふと横断特急のキハ185と入れ替えるから
久大線も豊肥線も最高速度が95km/hだから問題ないし

48:名無し野電車区
14/02/06 05:22:38.09 Afd4LBp/0
>>46
強度でヤワでなくても剛性でヤワということはあると思うが。
あとレーザー溶接は、溶接による粒界腐食を避ける意味の方が大きい。

49:名無し野電車区
14/02/06 06:03:23.41 a+werga8O
キハ85やHOT7000系は何ともないのに

50:名無し野電車区
14/02/06 06:04:30.79 u9xQMmYYP
>>47
四国でキハ185より先に2000が置き換えられる例から
キハ185のままで良いと思う。

51:名無し野電車区
14/02/06 08:24:01.49 YSnNWaUc0
智頭急行側が電化したかったのに、JR西日本が嫌がったからね。

JR西日本がスーパーはくとのメンテしてトラブルが起きよう物なら、
智頭急行側から電化しろの大合唱になるからね。

52:名無し野電車区
14/02/06 08:39:16.46 YSnNWaUc0
731系モーター230kwで1M2Tと、
キハ201系エンジン900馬力で3両エンジン付きで同性能なら。

731系を2編成繋げて6両繋げて2M4Tとキハ201系6両全車エンジン付きで同性能だから。
789系2M4Tと3M6Tとキハ261系6両と9両全車エンジン付きと同性能になるね。

気動車って勿体無いな。

53:名無し野電車区
14/02/06 13:15:16.33 Lf9gxcSB0
>>52
789系を3M3Tにして、T車に発電エンジンと蓄電池を積めばアラ不思議

ハイブリッド特急車のできあがり

東のシリーズハイブリッドは、北のパラレルハイブリッドに比べてエンジンが無理をしない設計だから
俺はこっちを採用した方がいいと思うんだ

54:名無し野電車区
14/02/07 02:07:57.02 bVQC2gTr0
>>48
材料の剛性・弾性(ヤング率)で言えばアルミ合金はステンレスや普通鋼とは比べ物にならないくらい低いんだが
比重が軽いから厚みを増やしてやるとか構造面で工夫してやれば実用上の問題はないけど

55:名無し野電車区
14/02/07 21:06:44.53 zNBU2xfi0
気動車のアルミ車体って国内では聞かないよね

やっぱり熱伝導率のせい?

56:名無し野電車区
14/02/07 22:36:48.22 JuZT9Kti0
>>55
作る(or製造依頼する)会社がないからでしょ。ななつ星の客車に発電用エンジン積んでるし
技術的な問題はないと思われる。

57:名無し野電車区
14/02/08 00:47:38.29 vSAifOB90
てかこの先、気動車自体の市場が縮小してくからな

蓄電池電車とか全国みんなやってるからね
低温が電池に悪影響を与える北海道では、いつまで経っても気動車かもなwwwww
または苗穂クオリティで、蓄電池をヒーターで温めて解決→発火事故!! とかありうるかも

58:名無し野電車区
14/02/08 06:09:30.31 uAh0rl+F0
>>54
スレチかつアルミの話にすり替わったが、比重も3分の1なら
ヤング率も3分の1ってことだな。
だからクルマのホイールなんて、ヘタな鋳造アルミは鉄より重い、
なんてこともあるわけだ。

59:名無し野電車区
14/02/08 08:30:06.41 Tl6P/ebrO
>>57
蓄電池は短距離頻繁充電が前提だけどね

60:名無し野電車区
14/02/08 14:00:05.72 LdFxRXU+0
それに、低温で電池の性能がどうなるやら

61:名無し野電車区
14/02/08 23:57:07.22 jCujEl+P0
今すぐ283は全車廃車しろ

62:名無し野電車区
14/02/11 18:54:04.19 glp4UJc40
もう高速化とかやめちまえ

63:名無し野電車区
14/02/11 20:43:09.31 gcx4mb+UO
>>61
本社ビルの前で喚いて来いカスハゲ

64:名無し野電車区
14/02/11 22:03:20.02 glp4UJc40
安全性ゼロの欠陥気動車は逝ってよし

65:名無し野電車区
14/02/12 03:37:17.55 x43h23Re0
JRQにくれ

66:名無し野電車区
14/02/12 11:40:39.40 YIsPJKbm0
>>65
711ならやろう

67:名無し野電車区
14/02/12 15:06:42.06 YRrlzAtW0
713系でさえ持て余しているので結構です

68:名無し野電車区
14/02/12 20:30:01.39 WTP90kGb0
JR北海道は、この欠陥について完全に隠蔽しようとしてるもんな

道民はバカだからそれで騙せるかもしれないけど、
俺たちゃそうはいかないぜ

69:名無し野電車区
14/02/14 18:07:03.42 SpfD+WIu0
ぶっ潰せこの会社

もう必要ない

70:名無し野電車区
14/02/15 01:54:18.50 F8GSuDTN0
東急で追突が発生したのはJR北海道のせい

71:名無し野電車区
14/02/15 02:22:19.66 LOGerfcd0
こいつはブルブルガクガクうるせぇ
NN183に乗った後だとさらに際立つ

72:名無し野電車区
14/02/16 20:59:54.83 kheSGID50
        __
        /oooヘ
.      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\
.   /  |__(・∀・)__|  \
 / ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄\
 |      ||l ̄ ̄ ̄|||     |
 |      ||l∧_∧|||     |
 |      ||( ´∀` )||     |
 |:::   |o||(.   .)||o|     |
 |:::   |8||| ̄ ̄ ̄l||8|     |
 |:::   |8|||OZORA||8|     |
 |      |||___l||     |
 \___ ̄ ̄ ̄ ̄___/
  ヽ    | ̄[xiコ] ̄|   /
   ヽ   └──┘ ./
   └────┘
      /      \
    /         \

73:名無し野電車区
14/02/16 21:03:41.48 faRm4BK20
北海道に行った時は必ずと言っていいほど乗っていたが
どうやらもう乗ることはなさそうだな

74:名無し野電車区
14/02/16 23:48:03.81 pmhkehcgO
>>67
それ以前に周波数が…。

それはそうと、今でも博多に415系300番台が乗り入れてる
のを知らなかった。

75:名無し野電車区
14/02/18 22:37:59.50 Ua4wy4NM0
キハ283を全車廃車にできるのはいつだろうか

76:名無し野電車区
14/02/18 23:07:48.99 W1YIgYPlO
キハ285系

77:名無し野電車区
14/02/21 17:55:29.55 vY+5Bj6n0
キハ285は振り子じゃないらしいな

78:名無し野電車区
14/02/21 19:10:06.04 Zm5pXHt7P
四国と一緒でバスに白旗ですな
四国も振り子止める

79:名無し野電車区
14/02/21 23:37:42.15 3Y/dAkdC0
北の283も、四国の2000も、エンジンは共にコマツ製

だから >>71 のように、振動が半端ない
 

80:名無し野電車区
14/02/22 08:26:33.41 3WirEH190
日除LOVEのキチガイヲタがこの後、新潟厨と決めつけてトランシス叩きに禿みます(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

81:名無し野電車区
14/02/22 08:55:12.18 8tHIkGYO0
>>47
 283を買ったら、とりあえず車体の更新が必要だぞ。
281なら車体更新はいらないけど。

82:名無し野電車区
14/02/22 14:23:07.67 dTP/2DGI0
>>81
Qには785でもやったらええねん

83:名無し野電車区
14/02/22 16:18:47.90 xPSqyTLEO
>>82
だから、「周波数が」と何度言えばw

84:名無し野電車区
14/02/22 16:39:22.03 3WirEH190
どーせ、交流入力のインバーター車は整流してからインバーターにぶっ込むんだから
大した改修せずに60Hzに対応できるだろ・・・・と超適当なことをヌかしてみるテストw

85:名無し野電車区
14/02/22 17:03:55.66 hk586VKP0
主変圧器の容量が15%低減する
このため一番電気の無駄な電気ヒータ暖房(1両あたり50KW)
をやめて783だっけ?九州の奴?と同じくヒートポンプ式
クーラーにするとこの分程度は賄える

86:名無し野電車区
14/02/22 17:06:37.66 ggYD9yFw0
>>82
JR九州は昨年度くらいに電車のホーム嵩上げがほぼ終わったので今更ステップありが来られても
逆段差が生じるだけで困るでしょ。今気動車ホームも嵩上げ中で三セクのおれ鉄とか、くま鉄の
新車もステップレスだし。

87:名無し野電車区
14/02/22 22:59:28.03 xPSqyTLEO
>>85
そうまでして、貰える車両が785系じゃなぁ。

88:名無し野電車区
14/02/23 02:28:48.16 GrxSYQMH0
貰えるだけ有難いと思え

89:名無し野電車区
14/02/23 07:16:59.12 wa6ZlyJCO
>>88
改竄乞食に施しを受けるを潔良しとせず。

90:名無し野電車区
14/02/23 08:53:31.47 4wxbWQpr0
【東急電鉄】5050系は欠陥車だったことが判明
【JR東日本】E233系は欠陥車だったことが判明

91:名無し野電車区
14/02/23 11:00:34.15 fNplsJNXO
鉄道関連も呪いのナンバーがあるらしいな

92:名無し野電車区
14/02/24 17:22:02.96 F83OGxZ60
もう客車でいいじゃんかよ。
機関車の整備はコヒではやらずにメーカーに丸投げ委託。

93:名無し野電車区
14/02/26 09:46:54.04 8BXfXuoD0
>>92
もうバスでいいじゃんかよ。

94:名無し野電車区
14/02/28 23:51:21.03 sSZcf+BV0
在来線の高速化について語るスレ
スレリンク(rail板)

95:名無し野電車区
14/03/05 06:27:17.17 EnHqAHUq0
>>93
 バスの現実。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

96:名無し野電車区
14/03/05 07:42:18.42 T2E0E8Fg0
結論:どっちも糞

97:名無し野電車区
14/03/05 23:00:31.90 3McSMOd90
お前がな

98:名無し野電車区
14/03/06 00:46:19.09 GhwVbO3IO
>>91
鉄道車両の呪いのナンバーは54。
C54 DD54 ED54 EF54 失敗作ばっかり。
当たりはキハ54とスロ54ぐらい?

99:名無し野電車区
14/03/06 01:44:46.26 vYI4vXbnO
>>98
(ク)モハ54ってのもあって、結構アタリだったかと。

100:名無し野電車区
14/03/06 10:35:43.95 aOHARjtT0
57も呪いのナンバーよね

101:名無し野電車区
14/03/07 07:08:50.50 gleEdRuo0
>>98
 現場からすると、54型気動車は手のかかった形式だな。
80系気動車同様、手間暇かけて改良してやっと安定するようになったけど、そろそろエンジンがヤバそう。

102:名無し野電車区
14/03/08 20:17:22.54 35u2TEvP0
>>101
現場からすると、KC57は手のかかった形式だな。
手間暇かけてクビにして、やっと教育業界から追放になったけど、そろそろ頭がヤバそう。

103:名無し野電車区
14/03/09 14:51:20.29 iBd5Jaws0
キハ285系が川重で製造中?

104:名無し野電車区
14/03/12 17:21:45.83 0Iua2gKF0
古い車両が好きな鉄ヲタ
スレリンク(rail板)

105:名無し野電車区
14/03/12 21:40:47.75 i4izCZk70
JR北海道はお客をドアで グ シ ャ ッ w w w
スレリンク(rail板)

106:名無し野電車区
14/03/15 20:35:11.59 3iZ41s230
国鉄厨アンチスレ
スレリンク(train板)

107: 【29.2m】 【東電 73.8 %】
14/03/24 16:37:35.84 1yOUJvDW0
デンマークさんごめんなさい

108:名無し野電車区
14/03/31 07:22:00.41 SGCeE6Pa0
    ┏━┓    ┏━━━┓    ┏━┓    ┏━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━┛┗━━┛        ┗━━┛    ┗━━┛

109:名無し野電車区
14/04/26 01:27:43.01 8DsKooKv0
キハ283廃車マダー?

110:名無し野電車区
14/04/26 05:43:59.28 3DeGNo3W0
【京急電鉄】エアポート急行は欠陥種別だったことが判明


ろくに緩急接続もできない種別は要りません

111:名無し野電車区
14/04/26 09:05:36.00 +ldyk1ue0
コヒヲタvs刑窮ヲタとかw 池沼鉄ヲタ決定戦ですかwwwww

112:名無し野電車区
14/05/04 15:58:25.52 C5dldp2e0
>>101
>そろそろエンジンがヤバそう

でもキハ54形式 
数回のエンジン改良を受けつつ、ここまでよく頑張ったと思うわ。 

113:名無し野電車区
14/05/08 14:51:26.39 tVB21gRP0
もう好転は見込めない。
早く廃止した方が傷が浅くて良いよ。

114:名無し野電車区
14/05/16 00:09:33.29 JYXCieK40
もうすぐキハ283系はまた重大事故を起こす

115:名無し野電車区
14/05/16 18:10:44.76 kLZ01GfB0
IKEAに近い新宮中央駅にも快速停車するのは早晩ですかお?
集客が見込めるIKEAが何かとJRQに圧力なり掛けてそうな気が。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3967日前に更新/25 KB
担当:undef