【国際】 中国の不動産王・潘石屹氏 「中国の不動産業界は氷山に衝突直前のタイタニック号だ」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止
14/06/06 21:12:57.81 0
中韓経済はやっぱりダメなのか。中国の不動産市場は「タイタニック号の衝突寸前の状態」で、世界第2位の経済も
「歴史的破綻の崖っぷち」と米メディアは相次いで報じている。

そんな中国に政治的にも経済的にも依存する韓国も巻き添えとなり、経済混迷に拍車がかかっている。
最新の製造業の指標もそろって低調で、中韓共倒れの懸念が一段と高まっている。

「中国の不動産業界は氷山に衝突直前のタイタニック号だ」

米ウォールストリート・ジャーナル紙は、中国の不動産王と呼ばれる大手デベロッパー
「ソーホーチャイナ」の潘石屹(パン・シーイー)会長が、5月下旬に開かれたセミナーでこう発言したと報じた。

潘氏は第1四半期(1〜4月)の時点で新規の建築着工は約25%落ち込んでいると指摘、
「住宅価格が20〜30%下落すれば、不動産業界より大きな危機が金融セクターで表面化するだろう」と予測した。

香港メディアでは、別の不動産開発大手トップが「中国不動産の黄金時代は終わった」と発言したことも報じられた。

不動産や金融の危険な兆候は製造業にも影を落とす。英金融大手HSBCは、中国の製造業の景況感を示す
5月の製造業購買担当者指数(PMI)の確定値を49・4と発表、速報値の49・7から下方修正した。

景況判断の節目となる50を5カ月連続で下回っている。HSBCの中国担当チーフエコノミストは
「特に不動産部門が弱く、底打ちしたというには時期尚早だ」と指摘する。

土地の使用権売却による収入に頼ってきた地方政府の財政は、不動産バブル崩壊で一段と悪化する。
中国政府は、一部の地方政府による債券の直接発行を認めるなど手は打っているものの、その効果のほどは不透明だ。

習近平体制の政治リスクも見逃せない。米経済誌フォーブスは「“21世紀は中国の世紀”という声は聞かれなくなった。
いまや歴史的破綻の淵に立っている」と評するジャーナリストのゴードン・チャン氏の寄稿を掲載した。

習政権の多国籍企業への差別的な対応について「長期的にみて経済に非常に悪い。
●(=登におおざと)小平氏の改革開放路線から学んでいない」として、投資家の資金はインドに流れると分析している。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3656日前に更新/41 KB
担当:undef