【経済】今月からは住民税が納税者1人当たり年間で1000円増税…復興財源に at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:20.49 2uh3V/zH0
>>72
>つ特別会計
国の主要な税収は所得税、法人税、消費税だ。
収入があるから、支出ができる。
特別会計の収入は保険料だ。
年金だと収入は年金保険料。
支出が年金支給。
保険料だけではまかなえないから、一般会計から社会保障費の国庫負担として
10兆円が投入される。
後期高齢者医療制度なんて医療費12兆で保険料1兆だぞ。

101:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:22.93 600/m4UZ0
>>96 おまいは増税が大好きなんだな。

102:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:37.65 0pW6TF4qO
復興財源は建設国債が当然なのに増税して財源にするなんてアホすぎる。昔から災害が起きれば減税するのが國體なんだぜ。自民党は保守ぶってるくせに記紀も読んでないネオリベの手先だよ。

103:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:38.84 5bCBvbym0
自民だめ
民主だめ
維新だめ
その他の雑魚政党も全部だめ

あれ?もしかして日本人ってバカしかいない??

104:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:55.63 zbtRzPO+0
アベノミクスの正体は政治献金をたくさんしてくれる
大企業をますます太らせるためだけのものでした。
ありがとうございました。

105:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:09.22 wtYyXnyEO
募金とやらも余ってんのに
税金ばっかあげるな!
とーほくでなんとかしろ
知るか

106:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:41.68 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

107:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:43.25 Adl/TR630
>>58
給料が税金からだからな

108:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:45.44 kYhX1XAU0
何かしらあれば税金名目で徴収。
どうせまた違う使い方してんだろ。このバカ政府はw

こういう税金納めるくらいなら、ちゃんとした募金団体に払ったほうがまし。

109:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:03.61 CWHze+Fo0
>>56
特別会計予算忘れてねーか?
これが存在するのに増税って意味が無いんだよ。
実は

110:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:25.04 JL/yejtg0
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。

●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。

URLリンク(argusakita.wordpress.com)

TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
 『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
 しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜

111:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:27.07 BgPNTr/W0
なお集めた税金は幽霊基金化されて
復興に悪影響しか与えてない模様

112:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:41.29 wZmsim9L0
税金払わなくていいよ

113:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 07:57:13.23 iXcq0WHv0
なんで東北土人の為に俺らが金払わなきゃならんのだ

114:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:57:14.79 OljtJPHM0
年間千円位構わないけど
金ばかりだしてると山田町の大雪りばぁねっとみたいなのがわんさか出てくるだけ
地元民に知恵とやる気を出させろ

115:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:57:39.67 7I1nsX/e0
かなり税収されてるが一向に復興する気配ないのだが
復興名目で何兆税収したの?
もし本当に足りないなら支那にODAやめて無意味な国連へ金流すの止めたら即だろ
自国の事より他国優先なんか?
何の為の税金よ
死ねよ安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね

116:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:22.14 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

117:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:24.52 wDpD6T/P0
裏金使えよ

118:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:38.02 0rr7duwe0
【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
スレリンク(newsplus板)

119:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:10.68 2uh3V/zH0
>>115
>もし本当に足りないなら支那にODAやめて無意味な国連へ金流すの止めたら即だろ
国の税収が40兆で、地方交付金が16兆、
国が使えるのは24兆しかない。
社会保障費の国庫負担だけで30兆だぞ。
(総額は100兆円)

120:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:30.17 gFz3c7DA0
Q、毎年、東日本大震災のこと騒いでるわりに、どうして一向に復興が進まないの?
A、それはね、日本の首相達がチョンに支配されているからだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大震災が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  あの震災も相当のものだったけど、それでもチョン達が望むのは「第二次関東大震災」だ。
  「予定通り大地震で東京が壊滅するまで待つニダ!」と、復興を遅らせるよう日本政府に圧力をかけた。
  だからバ菅も、野豚も、安倍ちょんも、首都直下地震を待ち続け、復興に手をつけなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、地震による東京壊滅後を想定した話なんだよ。
Q、そんなバカな話ありえないよ(笑)
A、君は不思議に思ったことはないか?
  あの韓流のNHKが最後まで「東北関東大震災」という名称に拘っていたのは何故だろう?
  「復興五輪」と言いながら、何故「東北」ではなく「東京」が開催地なんだろう?
  その東京五輪を、安倍ちょん首相は何故、外国人労働者だけで行おうとしているんだろう…?
  もしも3.11に首都直下地震が起こっていたら……と考えると、全て辻褄が合うと思わないか―?

121:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 07:59:38.28 1VjuRYvf0
しかたないので

ギリシャのアテネと夕張を併せてブラック姉妹都市化して

更に計画的に歳入の少ない自治体から順に計画破綻させて

ブラック姉妹都市宣言を増進していくとか名案ですよ。

それがいやなら、やはり一定歳入を確保できる規模にまで市町村合併、

状況により地銀と一緒になって収支誤魔化ししている

実質的に歳入極貧の県同士の合併でしょうな。

ハハハハハ。

122:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:59.56 XcmWamoo0
役人と天下り先の懐に入るだけ

123:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:18.82 m32tWjLt0
復興財源で電通やパソナに何十億も金がいってるんだよね。パイとの原発
広報活動だってさ。ばかばかしい。
東北復興で税金を集める前に、外国人ナマポや外国人子供手当や外国人高校無償化や
外国人学校への援助や外国人留学生の生活費と学費免除を廃止すべき(違法とすべき)
外国人健康保険や外国人年金も廃止し、滞在する外国人全員に保険会社に外国人
健康保険作ってもらってそれに加入することを義務付けるべき。旅行者も。
パチンコを禁止し、公営カジノにする。国会議員など、全ての議員を
半数にする。復興中の税金で暮らす者の給料を上げない。消費税あげたら、
まず国会議員の給料や公務員の給料を復興前に戻すっておかしいだろう。
それに、復興予算は金が集まっているそれぞれの復興が必要な県の税金を
上げて対応すべき。復興予算が東京オリンピックに流れたり、特に韓国
オリンピックに絶対に使われないように監視すべき。政府は広報活動に
電通やパソナが使えないようにしろよ。

124:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:27.43 rJ+SxIjf0
東電の補償金以外なら使っていいが

125:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:50.93 xBTRhC+Q0
公務員の年金と給料を財源に充てろ

126:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:12.58 G+OvR6yS0
公務員に貯蓄させるな。
退職金と共済年金で十分だ。
全額使わせて、経済まわさせろ。
消費税払わせろ。

127:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:36.13 w0tdt4jx0
海外に何千億って気前よくばらまいてる場合じゃねえだろw

128:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:54.15 QT/490GZ0
特別法人税は前倒し撤廃してたのに?

129:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:54.55 yJ5L9dOZ0
次の選挙で共産党に入れてやれば良いんだよ。
選挙落ちれば只の無職のオッサン。

130:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:15.94 S8sIoYXS0
・収入、7か月連続で前年より減る。4月は7.1%減少
URLリンク(thepage.jp)
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)4月分速報
消費支出は,1世帯当たり 302,141円
前年同月比 実質4.6%の減少 前月比(季節調整値) 実質13.3%の減少
名目0.7%の減少
うち勤労者世帯の実収入は,
前年同月比 実質7.1%の減少
名目3.3%の減少
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者物価91年以来の伸び、消費増税上回り加速−全国4月
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)4月分
(1)  総合指数は2010年(平成22年)を100として103.1
    前月比は2.1%の上昇  前年同月比は3.4%の上昇
(2)  生鮮食品を除く総合指数は103.0
    前月比は2.2%の上昇  前年同月比は3.2%の上昇
(3)  食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は100.6
    前月比は2.0%の上昇  前年同月比は2.3%の上昇
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
商業販売額の動向
平成26年4月の商業販売額は36兆8210億円、前年同月比▲3.9%の減少となった。
これを卸売業、小売業別にみると、卸売業は25兆8100億円、同▲3.7%の減少となった。
小売業は11兆110億円、同▲4.4%の減少となった。
なお、商業販売額の季節調整済前月比は、▲10.8%の減少となった。卸売業は同▲
10.2%の減少、小売業は同▲13.7%の減少となった。
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者心理5カ月連続低下 4月、消費増税響く
URLリンク(www.nikkei.com)
平成26年4月実施調査結果:消費動向調査
(1)消費者態度指数
平成26年(2014年)4月の一般世帯の消費者態度指数は、前月差0.5ポイント低下し37.0であった(第1表参照)。
(2)消費者意識指標
消費者態度指数を構成する各消費者意識指標(一般世帯)について、平成26年(2014年)4月の動向を前月差でみると、
「収入の増え方」が1.2ポイント低下し37.0、「暮らし向き」が0.9ポイント低下し34.1、「雇用環境」が0.8ポイント低下し45.1となった。
一方「耐久消費財の買い時判断」は1.0ポイント上昇し31.8となった。
また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差1.5ポイント低下し39.7となった。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月鉱工業生産指数、2.5%低下 基調判断を下方修正
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・景気判断全地域で下方修正
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www5.cao.go.jp)

131:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:17.00 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

132:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:23.43 geO6cDwx0
【経済】2兆円超の税収増活用 経産省の法人減税案
スレリンク(newsplus板)

133:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:43.08 lZWPr8+k0
>>116
神が決めた物理法則は従うしかないが
法は人間が勝手に決めた事、いくらでも変える事が出来る
社会は眺める物でなく変えて行くもの byマルクス

134:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:55.94 25BorWov0
しっかり払うんだぞ。クズども(´・ω・`)←官僚様

135:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:08.79 n8xyvvzF0
>>116
確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

136:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:36.94 jX3J3DJZO
受益者負担しろよ。東電管内で負担しろ。

137:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:54.35 DdFPPIImO
搾取側はそろそろ罰が当たらないかな
皆苦しんでるからリセットするために
大地震とか起こるのかとかオカルトを考えるわ

138:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:03.41 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

139:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:55.40 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

140:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:59.30 edHB9eGx0
1000円位なら気にならないが、今年は証券優遇税制が終わったせいで
60万円以上増税になっているので、証券優遇税制を復活させて欲しい。

141:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:28.32 S8sIoYXS0
・平成26年度の国民負担率は、平成25年度から1.0%増加し、41.6%(過去最高)となる見通しです(詳細は資料参照)。
URLリンク(www.mof.go.jp)

142:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:39.84 B0cNOJBA0
土建屋と公務員しか儲からねえ

143:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:44.02 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

144:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:00.18 eo/+PLXH0
鼻血は出ないが金よこせ

145:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:21.00 2uh3V/zH0
最大の問題は高齢化。
20数年前、65歳以上の高齢者は1,500万人
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担は10兆円に満たなかった。
数年前、65歳以上の高齢者は3,000万人
社会保障費100兆円
今では、65歳以上の高齢者は3,200万人
(60歳以上は4,000万人、年金受給者3,900万人)
社会保障費の国庫負担は30兆円。
この分の負担をごまかして、税収の倍の歳出を十数年続けている。
社会保障費の国庫負担10兆円ー>30兆円
(総額50兆円ー>100兆円)
の負担から、のがれられると思うのはどうかしている。

146:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:40.43 JL/yejtg0
独立行政天下り法人団体に無駄に盗まれ
甘い汁をすする為に無意味な復興パフォーマンスをするだけ
大雪りばぁねっとみたいな詐欺団体みたいにわかりやすい詐欺ならまだかわいいもんだ

147:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:07:23.36 gSxbhksB0
>>5
復興してるだろ?具体的にどこが復興してないの?

148:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:07:26.26 PMHJCch00
目標支持率10%

149:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:04.05 P0opY42d0
議員の給料上げた分を回せよ!!

150:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:16.12 mTVF1bgP0
>>143
消費税の増税も来年の10%まで民主党時代に決まってるのに
なんか自民が制定させたと言ってるアホ多すぎるんだよな。

151:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:23.10 RVfjK/JG0
さて自由な金だ
何に使うか迷うなw

152:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:40.38 S8sIoYXS0
全国企業倒産状況

・倒産件数が前年同月比1.6%増 18カ月ぶりに前年同月を上回る
 4月の産業別倒産件数は、10産業のうち6産業で前年同月を上回った。
 消費税率引き上げの影響が懸念される小売業は126件(前年同月比35.4%増)で、4カ月ぶりに前年同月を上回った。業種別では、各種食料品小売(3→10件)、婦人・子供服小売(6→10件)などで増加し、
 今後の個人消費関連の動向が注目される。
 燃料価格が高止まりする運輸業は51件(前年同月比30.7%増)で、2013年5月(51件)以来の50件超えになった。また、サービス業他は229件(同16.8%増)で、2カ月連続で増加した。
 消費税引き上げ前の駆け込み需要で活況を見せた不動産業も28件(同16.6%増)で、3カ月連続で前年同月を上回った。
 さらに、卸売業(133件、同1.5%増)は9カ月ぶりに増加に転じた。

・地区別 9地区のうち5地区で前年同月を上回る
 4月の地区別倒産件数は、9地区のうち5地区で前年同月を上回った。
 北陸が倍増の36件(同100.0%増)で10カ月ぶりの増加。関東335件(同4.0%増)で9カ月ぶりの増加、
 震災の直接被災地である東北は33件(前年同月比10.0%増)で3カ月ぶりに増加し、県別では青森、岩手で前年同月を上回った。
 北海道が32件(同3.2%増)で3カ月ぶりの増加、九州は67件(同1.5%増)で2カ月ぶりに増加した。
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

・「金融円滑化法利用後倒産」、過去最多の545件--2013年度、累計は製造業最多
帝国データバンクは1日、第12回「金融円滑化法利用後倒産」動向調査の結果を発表した。
それによると、2013年度の「金融円滑化法利用後倒産」は前年度比27.3%増の545件となり、年度として過去最多を更新した。
集計開始以降の累計は1,273件に達した。
URLリンク(news.mynavi.jp)

・アベノミクスの裏で急増「隠れ倒産」とは
URLリンク(www.excite.co.jp)

153:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:56.27 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

154:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:57.91 8PKoaQB20
住民税って一割だから1ヶ月ただ働きしてるようなもんだぜ
よく公務員刺されないな

155:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:00.97 7V+ndzlZ0
おいおいおい
聞いてないよー

156:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:02.28 LgTtYIaW0
史上最低最悪の総理大臣・安倍晋三の大罪

自分の名誉欲のために何千億円という大金を気前よくバラ撒き
延長可能にもかかわらず、復興資金捻出のための議員歳費カットをあっさり終了
一方で消費税・軽自動車税などを増税し、増税分還元セールは圧力をかけて潰す
さらに大企業優遇のため法人税を減税(赤字企業には恩恵なし)し
その財源には赤字の中小企業にも強制する外形標準課税を充てる

157:>>118@転載禁止
14/06/01 08:09:13.53 qLQRaw0s0
究極のインチキ兵器と言われるPAC3は元々は米ロッキード・マーチン社製ですが、浜松基地配備分から三菱重工が名古屋の兵器工場でライセンス生産しています。
それにより、購入時に1発約4〜5億円のものが約7〜9億円にはね上がっています。三菱重工の08年度、09年度配備分のPAC3の契約額はそれぞれ500億円以上にのぼっています。
URLリンク(esashib.com)
戦後一の破廉恥政府といわれた小泉内閣は日米の人殺し強盗経済(軍需経済)に 国民資産と国民を売り飛ばした。
(米軍の海外での戦争に自衛隊が参戦し、 自治体や民間企業、国民を総動員する有事関連七法が04年6月に可決された。)
侵略強盗殺人経済に国民を深くコミットさせることで 巨大な利潤を叩き出して行く最も醜悪な詐欺経済にシフトを図ったのである。
靖国軍事利権屋によってでっち上げられた極右の安倍晋三内閣は更にその上を行く恥知らず一派により形成され、竹島・尖閣の領土紛争を捏造し税金の全てを軍事財界に流し込んで行く。

URLリンク(www.jcp.or.jp)
2012年2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原発)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
これほどあからさまな国民の税金収奪構造は他では有り得ない。

マスコミは瑣末な生活保護者を叩いても、この巨大腐敗構造を叩くことがもう出来ない構造が確立している。
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、国の総税収の15%にもなり、一人頭は中国の9倍にもなり発狂軍事国家といわれる。
(近年は国交省などの予算に軍事道路港湾などの予算や文部科学省には宇宙関連予算を紛れ込ませ真の防衛費は総税収39兆円の内8−9兆円ではないかと言われる、国民生活が戦時中と同じにボロボロになるのは当たり前の構造なのだ。)

158:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:20.15 eZqJ8uHY0
どうせ数字だしてんのは官僚だろ
作文して算盤弾いて人(政治家)に言わせる
ローリスクなお仕事です

159:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:20.75 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

160:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:29.41 lZWPr8+k0
>>138
馬鹿と死者だけは決して自分の意見を変えない
by ジェームズ 

161:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:10.70 hv9f4rxC0
>>55
戦後賠償は終わったニダか?イルボンは誠意をみせるニダー!

162:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:14.01 7tc28YAF0
実際はぜーんぶ天下り団体や公務員系のクソ職員の給与になるだけだもんな

163:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:35.91 P0opY42d0
官僚ガー
民主党ガー

164:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:02.51 2uh3V/zH0
後期高齢者医療制度のときの国民の反応を思い出してみよう。
(既に6年間経過し、7年目に入っている。)
75歳以上の医療費12兆円
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料1兆
保険料月額350円ぐらい〜
これを姥捨て山と非難し、老人医療費を無料にしろと言っておいて、
負担はしたくないって、無責任すぎないか。

165:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:04.55 XInI95/P0
ビートたけしとかサンマみたいな大富豪に払わせろよ

166:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:05.54 P0LJOZBJ0
なんで今になって増額なんだよw

167:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:43.47 RVfjK/JG0
そして28年度

あ、なんか足りないみたい
5年延長するわw

168:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:45.57 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

169:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:10.81 1nzAa4eX0
地方法人税減税の検討を提言 諮問会議
URLリンク(amezor-x.net)

170:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:25.12 geO6cDwx0
>>159
今の民主党に文句言ってこれを変える力があるのか?

171:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:35.61 k9vIrC3y0
>>136
東北以外にもなぜか復興財源が使われてるけどな
沖縄の道路整備とかにも(緊急時の防災名目)、調査捕鯨のシーシェパード妨害対策予算にも(石巻は捕鯨の町名目)

捕鯨は反対ではないが、石巻は沿岸捕鯨と北西太平洋の調査捕鯨中心で、南極の調査捕鯨とは直接は関係してないからな
間接的には影響あるかもしれないということで復興財源の目的に沿ってるか?となると微妙
そういうのが多い

172:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:38.86 Adl/TR630
>>150
議員削減してから値上げしてね

173:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:13:38.84 IFVQZHDw0
議員や公務員の給料元に戻すってことは足りてるんだと思われても仕方ないでしょ。

174:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:23.88 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

175:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:25.37 VPQphWl00
ちなみに、均等割の1000円増分は被災地には一銭もいかんよ。自治体の防災予算になります

176:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:57.64 soU9C6NP0
>>1
公務員の家計の復興だろ?

177:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:15:03.65 2uh3V/zH0
>>166
>なんで今になって増額なんだよw
昨年分の所得についてから復興増税になります。
所得税は現年課税なので、昨年からですが、
住民税は翌年課税なので、今年度からになります。
サラリーマンの場合、前年の所得についての今年度の住民税が
6月〜来年5月の12回払いで天引きされるので、
毎月の給料からの住民税天引き額が83円ぐらい上がります。

178:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:16:18.90 kYhX1XAU0
自民「これは民主党が過去に決定した事項です。」
ネトサポ「文句いうならミンスに言えwww」

責任逃れの言葉しかでてこないというアホさ加減。

179:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:12.31 5wQS2pbp0
銭ゲバ政治家と銭ゲバ公務員がおいしくいただきます。
ごちそうさまですw

180:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:21.39 Ylp2PAZ00
復興復興って本当に復興に金使ってるのかなぁ
今年の確定申告でも結構な金取られてるんだけど(´・ω・`)

181:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:21.77 ERg7hCbF0
公務員様の給与が復興しましたとさ。

182:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:33.91 MJ2TFNPd0
寄付の強要だな。。。財産権は基本的人権だぞ。。

183:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:39.18 cO0UJ6Xq0
復興に充てる?ウソつけw
公務員の給料上げたからその補填だろうがw

184:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:39.47 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。


復興財源が足らないなら、
自民党はなぜ法人税の復興増税分や議員報酬、公務員給与の削減を継続しないのだろう?

185:40歳童貞@転載禁止
14/06/01 08:18:27.15 jEHdYV1o0
IMFが15%まで上げろと言ったから
消費税ももっと上げます

186:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:18:40.78 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

187:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:18:41.67 TKcdB01q0
ネトサポ風林火山


レス番2で自民マンセーすること風の如く

大量動員で安倍ちゃんGJすること林の如し

自民叩きはミンスかチョンにすること火の如く

自民の売国に動かざること山の如し

188:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:00.90 1KkLL36s0
×復興事業
○官僚のお小遣い

189:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:34.44 600/m4UZ0
>>150 自民党が制定させた。

190:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:53.89 geO6cDwx0
>>185
財務省は日本人を殺したくてしょうがないんだろうな。

191:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:20:01.26 JL/yejtg0
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
           ,..-─''''''''''─、
         ,'´彡、,.-─''''´ミ- 、
        ' ノ       .  i  | , r '" ⌒ヽ-、
        ', .| _/'  '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ  
        i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ /  ノ   ヽ ,l )
        || ', ─ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/  消費税10%ウェーイ♪
        `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : |   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
         . '.  'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`、
           '. ( ヽェェェソ.ノ / ,{    |lr┬-l|   }
      ,-、   ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__ 
     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、 

192:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:20:17.48 iHfTKAU40
糞チョンコの自治区とか笑えねえなw
韓国北朝鮮シナ畜並みw

193:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:20:22.40 0rqX9ktlO
くたばれ自民党

194:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:21:11.61 sSEVZczE0
>>12
議員も等しく1000円増税でしょ?

195:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:21:31.28 geO6cDwx0
【経済】景気判断、全地域で下方修正 内閣府 [5/30]
スレリンク(newsplus板)

196:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:21:48.44 SB5OTOzP0
じみんよ、天に還れ!

197:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:22:06.87 8WpGdcFZ0
無責任よりはいいけれど安倍ちゃんになってからどれくらい自由な時間が奪われただろうか

198:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:22:22.52 600/m4UZ0
>>186
 総会後の会見で亀井氏は「こういう事態のときに、まず財源ありきじゃ対策にならない。何をなすべきか、金勘定は後から付いてくる話」と述べ、
財務省の勝栄二郎事務次官に「おまえが国家存亡のときに財布を握っている。おまえの判断一つで国家の命運が決まる」と財政出動を迫ったことを明かした。

 その上で、「財源など簡単な話。復興国債の形で発行して、お金を持っている人やタンス預金抱えてる人に『買ってくれ』とやればいい。あるいは日銀引き受けでもいい。そうやってお金を集めて、誰が困る。
御用学者先生がワーワー言うだけ。長期金利が上がるのか」と、この期に及んでまでの緊縮策を批判した。新発10年物国債の利回りは15日、1.165%まで低下している。

 一方、谷垣氏が「東北復興ニューディール政策」と呼ぶ震災復興を目的とした増税案について、「谷垣は狂っている。痛んでいる人たちから取るのか」と怒りをあらわにした。

 亀井氏は「消費税を上げるため、金があるのにないように見せるのが仕事」と財務省を批判。「谷垣も何かに取り付かれたようだ、こんなときに。
やれることをやらないでいたら、助かる人も助からない」と嘆いた。
URLリンク(www.asyura2.com)


犯人は自民党だ。

199:40歳童貞@転載禁止
14/06/01 08:22:24.93 jEHdYV1o0
取りやすいとこから取る
薄く、幅広く取る
課税の鉄則じゃないですか
月数十円でギャーギャー言わないで下さい

200:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:22:51.44 L50DEN+t0
どうせ、高台移転して田畑しかないところに立派な防潮堤を建てているんだろう
人命のためと金をばら撒いて土建屋を潤す自民党

201:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:19.70 /uPl3ywB0
復興財源ていうか、支持団体の土建屋に流す金だろ?

202:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:37.60 eo/+PLXH0
災害までカネを搾り取る口実

203:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:42.06 iHfTKAU40
山口組でもここまでひどくないぜ

204:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:43.95 MmCIY32r0
公務員の給料減らせよ
そろそろ黙ってないぞ

205:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:46.93 nwkVzI5QI
その名目、好い加減にしろ、偽善者が
安倍はゴミ

206:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:51.87 ZT54KiJ40
なお、公務員のボーナスは例年通り満額支給される模様

207:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:23:57.67 xb0PWM8y0
復興特別法人税の前倒しの廃止するんだから国民が払うぶんにも廃止するべきだろ

208:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:24:11.66 5wQS2pbp0
>>199
そう、あらゆるピンハネはそれが基本鉄則だw

209:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:24:54.12 PAuHoNHY0
またズルいチョンがこれを掠め取っていくんだろうな

210:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:25:04.11 7l/uHH4R0
4月にベースアップでちょっとだけ増えた手取りが次の月にはまた減るのか
なんだかなぁ〜

211:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:25:10.88 nwkVzI5QI
自民、次は必ず負ける
もう何をやっても負ける

212:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 08:25:33.49 1VjuRYvf0
タバコ増税案、通称「ワンサウザンド」もいよいよだなあ

213:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:26:20.18 geO6cDwx0
【政治】小泉進次郎に被災者が怒り 直訴状で「ただの人気取りか」
スレリンク(newsplus板)

防災マンション建てて要所に高層住居兼避難施設つくれば一石二鳥だろ。
馬鹿みたいに金かけて防潮堤作るほうが無駄だと気づけよ。

214:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:26:42.30 JL/yejtg0
チリも積もれば国民の税負担率40%以上
シロアリ役人にたかられる中世社会

215:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:27:12.79 fDfd1ioM0
こういうのが天下り団体の役員の懐を潤すだけの理由付けってのがわかったときから、
この国には絶望しか持てなくなった。

216:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:27:15.48 TV7eSeGR0
>>150
結局、民主のままでも自民になっても
官僚様の決めたことには逆らえない
政治家のできる事なんて表の方針決めることだけ

217:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:28:21.41 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。


復興財源が足らないなら、
自民党はなぜ法人税の復興増税分や議員報酬、公務員給与の削減を継続しないのだろう?

218:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:28:32.73 RzIAKDMg0
復興財源は仕方ないにしてもスーパー堤防とかホント勘弁してほしい

219:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:28:54.34 lZWPr8+k0
何で変えないのか
指を加えて眺めるだけ
資本主義を支持し続ける愚民

220:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:29:01.87 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

221:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:29:22.13 WB5ODi6n0
トンキン五輪とか無駄な公共事業見直せばすぐ捻出できるだろ

222:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:29:26.07 600/m4UZ0
>>213 まず、小泉進次郎を引退に追い込むことだな。

223:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:30:40.05 +SDh04R30
みんなで北欧あたりに亡命の準備をしようか

224:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:31:44.31 SknvnRYsO
復興ネタでまだとるのか!
そんなら復興なんてしなくていいわ

225:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:32:20.46 olFg8hS90
はいはい、民主よりマシww

226:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:32:24.17 NKGTFbKX0
増税増税また増税

227:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:32:39.72 AzKDEq4L0
自民党利権復興財源です

228:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:32:42.56 7Z0Dg1dW0
じゃあ今から一万払っとくわ。これで10年分。

229:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:32:44.08 fDfd1ioM0
>>216
社民党や、共産党もね
議員になった時点で特権階級だからね
そりゃ、国民の事なんて考えるわけが無い

230:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:33:11.06 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。


復興財源が足らないなら、
自民党はなぜ法人税の復興増税分や議員報酬、公務員給与の削減を継続しないのだろう?

231:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:33:25.42 /JGfPAla0
>>1
次維新に入れるわ。

232:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:33:33.93 meapeZ5g0
ナマポも1000円減らして復興財源にすればいいのに

233:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:33:43.67 k10zDhI10
 退かぬ 媚びぬ 省みぬ

     自滅党財務族

    

234:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:33:59.69 NtZqPd4N0
税金の上がるタイミング = 公務員給与が上がるタイミング

235:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:34:13.62 PX8pkTmN0
復興特別法人税廃止してこっちを上げるとか頭おかしいだろ

236:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:34:14.17 lDhAk2vf0
とるのは、何の名目でも召し取るんだよ、使う方は、ほんとうに、いい加減。

237:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:34:51.21 CPcGOVtu0
糞自民は搾取して企業とアメリカに媚びることしか頭にないから

238:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:35:10.23 ZkCmgfA20
パソナの肥やしになります

239:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:35:28.56 h5mgLEz10
またりばあねっとみたいな無駄遣いに使われるんでしょ
勘弁してくれよ…
役人や政治家に潤沢な予算渡しても碌なことねえ
無駄遣いが発覚しても誰も責任取らねえし

240:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:00.68 pUAlNe+80
自民には一生入れん。こいつらの政策って、増税しかねーじゃん。賢い小学生レベル

241:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:03.35 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

242:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:11.75 2uh3V/zH0
>>190
>財務省は日本人を殺したくてしょうがないんだろうな。
偽札を刷るという選択肢はないわけで、
税収の倍の歳出を十数年続けてきた、これからも続けることになって、
つじつまが合わなくなれば、経済が崩壊し、国民は阿鼻叫喚。
当たり前に円を外貨に交換して、輸入ができるのは、
(他の国も同様だが)
各国の中央銀行が偽札を刷らないという共通認識で動いているからだ。

243:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:18.95 9i6SzfoF0
いつまで復興復興言ってるのよ

244:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:32.86 600/m4UZ0
>>241 自公民です。

245:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:36:58.08 IFVQZHDw0
民主党政権で決まったことのうち
継続するのは所得税と住民税の増税
あっさりやめちゃったのが議員と公務員の報酬減らすこと
そして復興法人税

246:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:37:13.13 tfxWqCV90
別に、年1000円位なら良いけど。
>東日本大震災からの復旧・復興事業を進める
>平成23年度から5年間でおよそ25兆円を集中的に投入
>10年間で、およそ6000億円の増収

十数行の説明で破綻しまくるような奴等には鐚一文やれんな。

247:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:37:38.42 AVi1dpYH0
まったく復興しないね。いったい何に金つかってんのかな

248:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:37:57.46 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。


復興財源が足らないなら、
自民党はなぜ法人税の復興増税分や議員報酬、公務員給与の削減を継続しないのだろう?

249:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:38:13.78 38go3mW/0
全部自民党がおいしく頂いちゃうんだろ

250:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:38:23.55 qhdUPgDX0
ぞーぜーせーけん

251:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:39:14.43 Ep0gS4360
そのうち住民税120%とかにしそうな勢いだな。

252:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:39:15.81 1oYscDjp0
復興財源と称して、延々と延びる無駄な防波堤を作ってる土建自民党。

253:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:39:29.79 ef4dlRNh0
復興できないのは東電のせいだろ

254:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:39:34.15 lhtBFmvLO
>>220
じゃあ 止めれば良いじゃん
そのままにしたって事は自民の責任

原発爆発は菅のせい
各種増税は自民のせい


790 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/26(月) 16:58:33.74 ID:KE/Far2g0
>>756
時の最高責任者は誰だったんだよ
菅直人だろ

>>770
ソ連やアメリカは有事の際に軍隊が出張ってきてたの知らんの?
これだからブサヨは


と原発推進厨も言ってますしね
時の最高責任者の責任ですわ

255:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:39:48.82 ERg7hCbF0
てかさ、もう丸3年以上経ってるんだぜ。
3年と言うと、航空会社のマイルの有効期限も切れるほど長い期間だ。

被災地で生活再建できないのなら、他所の地域で頑張るとか、
もういいいかげん、自立してくれよ。

256:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:40:25.74 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

257:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:40:31.20 5sqzqNG80
>>1
これいつ決まったんだ?
全く聞いてないぞ

258:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:40:37.86 LgTtYIaW0
ID:e5DPeNgZ0

これ

全会一致で可決だから自民も大賛成してたんだぞwwwwww

259:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:40:55.17 yUKvoXEkO
どこにプールされてんだ?

260:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:40:59.61 ucWgs3+L0
年間で1000円増税

261:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:41:38.38 IFVQZHDw0
もうね、ねじれててもいいんじゃないかと思うようになってきた

262:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:41:47.03 W3dZAifa0
>>242
金本位で頭止まってるのか、バーナンキは金刷るためには日銀は
ケチャップでも買っとけと言ってただろ、金刷らず経済不景気に
するのが1番の愚行なんだよ、それと国家会計を家計簿の延長で
語るのは中学生までだよ

263:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:13.87 j4F8clET0
支持率高いせいでやりたい放題

無駄使いした奴らは責任取らない

264:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:24.41 KnaUT7iL0
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

首相(動画6分0〜)
「日銀は紙とインクで(紙幣を)刷るわけでありますから、20円で1万円を刷るんですから、
9,980円貨幣発行費(益)が出るんですよね。貨幣発行費については基本的には政府に納付しますから、
これは政府が紙幣を発行するというのと同じというふうに考えていただいていいと思います。
まぁそういった仕組みになっていますから孫子の代にツケを残すということにはならないと申し上げておきたいと思います。」

通貨発行益(シニョリッジ)Wiki
Wikipedia項目リンク

現代では政府の発行する硬貨について、製造費用と額面との差額は政府の貨幣発行益となっている。
一方で、中央銀行が銀行券(紙幣の事)を発行することによって得られるシニョリッジは、銀行券発行の対価として
買い入れた手形や国債から得られる利息であり、 銀行券の製造コストと額面の差額ではない。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

9980円は政府に納付されていません。日銀が会計負債の部に計上しているからです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

265:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:26.74 lPIb3/4E0
復興財源でウチにエアコン付けてくれ

266:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:44.97 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

267:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:52.29 OljtJPHM0
>>255

防波堤作るにしろ移転するにしろ、住民が個々に都合を主張するからまとまらないんじゃね
強行するとマスゴミ呼ぶし、民主主義だから仕方ないけど
こういう流れになると見越して、今まで殆ど募金しなかったけど正解だったは

268:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:42:56.51 GWgwsPdT0
住民税を払っていない奴の声が小さいから、
スレッドの様相がずいぶん違うな

269:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:06.02 fVazjjvr0
在日と公務員は優遇され過ぎだろ

270:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:14.16 INnU+9An0
東北ばかり甘やかし過ぎ
もういい加減自力でなんとかやってよ

271:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:19.95 zLYHKd/z0
何にどう使うんだか

272:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:23.71 0VTr7O010
公務員の給与上げといて 
増税はないわ
議員や公務員やりたい放題
発展途上国の悪政とかわらない

273:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:24.61 Bo5/z2cd0
役人天国
ギリシャ一直線

まあ物言わぬジャップはこのまま死ぬまで搾取されつづけるだけだが

274:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:29.63 9bbNbGd0O
ミンス政権の遺産か…(´・ω・`)
そして議員歳費と公務員給与の復興税は廃止(終了)済みというね…(´・ω・`)

275:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:43:41.92 ef4dlRNh0
>>143
バカか?

276:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:44:15.66 TxcNfWRx0
増税するんだから当然どこぞの法人の減税などという
アンマッチな事はやらないんでしょうねえ?

277:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 08:44:24.83 1VjuRYvf0
「ねじれ」ねえ

そんなもんは、紙の上の空論じゃな

完璧な人間や組織は存在しない

悪いところを指摘すれば

どちらも指摘することになる

しかし、これが忘れられた本来の善というものだよ

278:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:44:25.15 KnaUT7iL0
===========================================================================================================

苫米地英人 著『洗脳支配―日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて』 より抜粋
URLリンク(ameblo.jp)

信用創造(英money creation)のカラクリ

話を簡略化する為に、日本の全ての預金の準備率が1%だったと仮定しましょう。(準備預金制度)
銀行は100万円を預かると、全額を日銀に預け、9900万円を借り手の口座に創設することが出来ます。
つまり合計の預金残高は1億円になります。1%の準備率でマネーサプライは100倍に増えるのです。
日本の現在の準備率は0.1%程度ですから、100万円の預金があれば10億円が創造されるということです。

例えば皆さんがマンションの購入に銀行から30年ローンで4000万円の借金をしたとします。この為には銀行は、
元手として4万円から40万円の預金があればいいということです。

URLリンク(www.nikkansports.com)
苫米地氏は、オウム真理教幹部や信者の脱洗脳を手掛けたことなどで有名な脳機能学者です。

銀行業の真実
URLリンク(www.youtube.com)
(抜粋)
私たちのほとんどは 預金者によって預けられたお金を、銀行は貸し出していると信じている。
だが それは事実ではない。事実は 預金や銀行が稼いだお金を貸すのではなく、
借り手が約束している返済からお金を創造している。
銀行は借り手の口座のローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。
事実、銀行の第一線にいる従業員を含むほとんどの人が、この問題について考えたこともないのです。

=============================================================================================================


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3678日前に更新/247 KB
担当:undef