【経済】今月からは住民税が納税者1人当たり年間で1000円増税…復興財源に at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
14/06/01 07:19:37.97 0 BE:348439423-PLT(13557)
東日本大震災の復興財源を確保するため、すでに実施されている
所得税の臨時増税に加えて、今月からは住民税が納税者1人当たり
年間で1000円増税されます。

政府は東日本大震災からの復旧・復興事業を進めるため
平成23年度から5年間でおよそ25兆円を集中的に投入することにしていて
必要な財源は税外収入や復興増税などで確保することにしています。

*+*+ NHKニュース +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:22:13.81 ETvfB6G30
ふざけるな!
増税増税って、頭おかしいんじゃねえの?下痢便野郎!

3:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:22:38.46 TKcdB01q0
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ 自民信者   ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌─‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └―┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |

4:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:22:54.86 KrkebgHt0
所得税か消費税のどっちか廃止しろよ

5:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:22:54.93 s9IQGdbz0
でも被災地がちっとも復興しないのはなぜ?

6:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:23:40.12 0Z3b3m430
復興財源はどこの懐へ入るんでしょうか?

7:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:24:30.20 rvBDYCRMO
>>1
使われず余ってるんじゃなかったの?

8:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:24:58.78 ETvfB6G30
っていうか、どこを復興するの?
復興しなければならない地域なんてあったっけ?

9:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:25:04.59 vzjd2ZWL0
法人税は減税します by 自民党・財務省

10:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:25:34.20 UExZiA2g0
今更、復興増税上乗せ?
人員が足りずに、執行されていない予算も多くあるのに。
法人税の方は前倒しで下げようかって話があるくらいなのに。
露骨だねえ。

11:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:26:12.53 hb1BPJS00
エロ漫画に使われるの?

12:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:26:33.15 X8pVH2Nv0
議員給与はこっそり戻ったんでしょ
安倍ホント無能、鳩山と並ぶレベル

13:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:26:35.96 SB5OTOzP0
【経済】経団連会長、復興税廃止前倒し「喜ばしい」
スレリンク(newsplus板)

企業、公務員、国会議員の復興支援措置も終わったし、もう不要ってことじゃないの?
なんで庶民だけ払う?

14:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:27:53.99 ZpIQurFx0
ちょっと一気にやり過ぎじゃないの

15:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:28:24.97 3qxxI7uq0
このあと東海・南海沖地震が来た場合
「先に起きた東北ばかりが復興資金もらっててズルイ」
って不満が沸いてくるぞ

16:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:28:47.28 ETvfB6G30
あ べ し ね

17:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:28:54.07 9v9OkITe0
どうせ糞役人と政治屋が無駄遣いすんだろ。

18:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:29:08.20 Adl/TR630
リストラされて無職で収入なく借金で生活していても住民税はとるのに
法人税は払わないって不公平だろう
納税は国民の義務
納税は企業の義務ではない

19:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:30:13.59 cQTNLUTD0
復興財源とかいいつつ公務員給料や年金などになぜか使われるってオチだよね
分かります

20:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:30:17.70 VjyQ6Tb10
無駄にしてくれないなら、月100円ぐらいいいだろ…

21:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:30:40.86 0rqX9ktlO
もう自民はいらんわ
口を開けば増税しか言わんし

22:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:31:10.43 2uh3V/zH0
>>10
>今更、復興増税上乗せ?
昨年分の所得についての分から増税。
所得税は現年課税なので昨年から。
住民税は翌年課税なので、昨年の所得ついての今年度の住民税から適用。
サラリーマンは6月から来年5月の12回払いで天引きなので、
6月から住民税の天引き額が83円上がる。

23:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:31:21.73 tIbVGhkP0
東北の復興進まないね。
半年間は雪で閉ざされるから仕方ないが

24:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:32:03.50 s/Ku+Njr0
国会議員は給料アップしてか。
完全に国民をなめてんな。

25:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:32:21.94 IfEDJNU00
悪夢の増税ラッシュ

26:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:32:24.40 BOTpWYQZ0
自民に投票した国民への天罰。
次は票を入れないよ。

27:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:32:36.70 f04pYyab0
復興財源足りないってんなら、なんで議員報酬戻したんだよ・・・

28:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:33:18.08 CrtB+w4r0
>>23
被災地はほとんど雪は積もらんが?

29:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:33:45.84 vzjd2ZWL0
公務員、国会議員の給料は元に戻します!

30:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:33:56.55 cQTNLUTD0
>>27
それが理由で民主党は給料下げてたのにな
自民党恐ろしすぎるわ…

31:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:34:16.14 Kk4q5we50
>>22
今思えば所得税と地方税って同じ現年課税にしてほしいわ
違うのはうっとうしいなぁ・・・・

32:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:34:18.39 ++7st4Na0
ありがとう安倍ちゃん

33:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:34:20.21 CrtB+w4r0
>>23
被災地はほとんど雪は積もらんが?

34:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:34:23.45 600/m4UZ0
>>1 谷垣を死刑に処すべき。

35:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:35:39.61 UExZiA2g0
>>22
なるほど、そういうことか、説明ありがとう。

36:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:36:10.06 n8xyvvzF0
復興のための財源

 所得税・住民税 ← 増税継続

 法人税  ← 増税廃止

 議員報酬、公務員給料  ←  削減廃止

37:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:36:31.88 WlZljAe60
消費税増税と引き換えに断行すると公約した
行政改革とか
公務員数と議員定数や歳費の大幅削減とか

まったく忘れているよね?(´・ω・`)

骨抜き〜♪(´・ω・`)

38:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:36:46.59 wPT0tHXG0
>>27

安部の支持母体が国会で多数を占める自民党議員と公務員団体だからだろ?
前回の野田とか政治家として最高級の技量と度胸の持ち主だったのに、
公務員団体にも公平に媚を売らないスタイルだったから下ろされた。

39:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:36:53.19 1yBmLoFo0
議員定数削減は何時になったらやるんだ?

40:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:37:07.47 tIbVGhkP0
>>33
そうなんだ 東北=雪国だと思ってました。

41:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:37:59.80 tiHrd4/y0
復興財源なんて怪しげな連中に吸い取られてるわ

42:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:22.49 cQTNLUTD0
>>40
秋田と青森は積もるよ
ただ岩手宮城福島はそんなに

43:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:30.72 YbLLlKkQ0
ますますナマポが増える予感(´・ω・`)

44:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:32.71 YEYJEq5j0
かき集めたけど使い道がなくて、無関係な全国の市町村レベルにバラ巻いてたろ
どんな理由があって増税するんだよ、糞自民

45:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:39.39 1SRJQb8x0
もうアベは駄目だな
次は絶対に自民には入れない
幸福実現党に変えるわ

46:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:41.32 VpQO6spFO
確か、各市区町村とかのゆるキャラとかにも復興財源使われてるんだよな?
なぜ、ゆるキャラに復興財源から金を使うの?
政治家や官僚って何を考えてるの?

47:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:49.10 7tJIr9ob0
国民はATMとしか思ってないだろ

48:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:38:59.67 klEJn+7g0
無職ネトウヨは税金払ってないからいい気なもんだな

49:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:39:04.29 IFVQZHDw0
本当に何に使われてるんだろうと思う。
どういう状態が復興したって言える状態なんだろう。

50:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:39:34.19 zbtRzPO+0
企業への復興特別税は前倒ししてすでに取りやめてるのに
住民税では復興財源分増税とは、ふざけてるのか?

51:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 07:40:16.80 1VjuRYvf0
それは、瓦礫や汚染物を全部福島に戻したらってことでしょうか

52:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:40:41.70 z7tXT8950
建設国債って何の為にあるんだろうデフレなのに

53:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:41:03.63 hv9f4rxC0
保護を受けてやってる身分だから関係ないニダ

54:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:42:09.00 aE6jj7+sI
復興財源は東電に垂れ流し状態か?

55:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:42:42.40 xokudELI0
>>53
祖国に帰りなさい

56:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:42:45.70 2uh3V/zH0
>>21
頭がおかしいのか。
国の税収が40兆で、地方交付金が16兆、
国が使えるのは24兆しかない。
社会保障費の国庫負担だけで30兆だぞ。
(総額は100兆円)

後期高齢者医療制度は医療費12兆
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料1兆
保険料月額350円ぐらいから。
これを姥捨て山と非難したのは誰だ。
後期高齢者医療制度が始まった6年間が経過し、7年目だ。
お前の言ったとおりならば、今ごろ、後期高齢者は阿鼻叫喚のはずだが、
そんな声は聞こえてこない。

57:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:42:50.85 n8xyvvzF0
>>49
仮面ライダー記念館とか、宮城だけで祈念公園を東京ドーム50個分とか。

58:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:43:58.07 Wda4J7Tq0
>>13

住民税は国会議員、公務員、金持ちも払うんだが。
庶民だけが払ってるわけではない。

59:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:00.00 rSG8TRd00
平成の山口二矢出てこないかな

60:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:25.22 MFxRYpS80
コリア安倍チョンGJだねw
議員報酬と公務員給与あげたからそのぶん民間から搾り取らないとねw

61:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:30.05 zbtRzPO+0
>>56
こんな財政状態なのに2兆円分の税収増分を
企業への減税に使おうとしている基地外なことやろうとしている

62:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:54.16 BbR8vW1f0
自分達で復興する事出来ないの?他の被災地にはこんなにしなかったよな。自民の選挙基盤地なんだな。 

63:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:58.50 A/xsDJ2E0
下がるのは法人税だけ

64:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:44:59.21 wqPdqzLfO
また法人税の穴埋めかよ。

65:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:45:05.64 MbAcy3640
ゴミ以下の国

66:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:45:11.07 xokudELI0
>>59
橋下でも刺すんですか?

67:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:45:25.89 0rqX9ktlO
愛国や保守や言う前に
自民に経済的に殺されるな

68:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:45:38.57 lZWPr8+k0
それでも支持する愚民

69:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:45:39.26 600/m4UZ0
>>58 ネトサポw

70:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:46:01.12 0vUOJAZ/0
>>12
AAで笑えたぶん、ぽっぽの方がまだマシな気がしてきた(´・ω・`)

71:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:46:04.05 600/m4UZ0
>>61 ネトサポw

72:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:46:10.62 3NGQ8YsK0
>>56
つ特別会計

これと公務員関係清算すれば解決するんだよなぁ・・・

73:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:46:27.92 F89qkmlB0
>>1
> 東日本大震災の復興財源を確保するため

まーた復興とは全然関係のないところに流用するんじゃ
ないだろうな?

74:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:46:40.83 zbtRzPO+0
>>58
国会議員、公務員、金持ちの1000円と
低所得者の1000円は負担の重みが違う

75:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:47:10.29 600/m4UZ0
>>62 また流されるんだから復興は不要。放置でいい。
日本以外の国ではそうしている。

76:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:47:16.81 inLK5rOs0
ナマポは住民税免除

77:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:48:10.92 m9FWRP4L0
IMFも指摘しているが日本が財政破綻をさけるためには
まずは国・地方公務員の待遇を大幅に下げないとならない。

@公務員給与30%カット
A公務員ボーナスゼロ
B公務員退職金100%カット
C公務員共済年金30%カット

次は数百万人ともいわれる国・地方関連団体職員待遇の大幅カット。
これらの団体には巨額の税金が投入されている。
独法の理研など90%が税金で運営。

独立行政法人:理研、原子力機構、年金機構、国立病院機構、県立病院など
国立大学法人:東大、京大、県立大学など
私立学校  :早稲田、慶応、高校、中学、小学、幼稚園など
特殊法人  :NHKなど
特殊会社  :日本郵政、JR九州四国北海道、JTなど
公益財団法人:多数
公益社団法人:多数
関連子会社 :無数

78:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:48:13.14 zy/JYOdp0
また庶民は増税か…

でも、大企業向けには次々と減税策を用意して行くんだよなw
さすが安倍ちゃん、グッジョブだね!www

79:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:48:22.44 GFBG/WbaO
多くの人が、自民党を支持した選挙があった理由だから…

80:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:48:59.50 pmYEpAnT0
復興詐欺

これぞ風評

81:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:49:26.73 zbtRzPO+0
どう考えてもおかしい。↓は徹底的に叩いて潰すべき。
増えた税収分減税に回してたら何時まで経っても
国の借金減らない。アホだろ、こんなことするのは。
国を潰すつもりなのか?

【経済】2兆円超の税収増活用 経産省の法人減税案

 安倍政権の成長戦略で焦点となっている法人税改革をめぐり、経済産業省が独自にまとめた減税案が
31日分かった。景気回復で2014年度の法人税収は当初見込みから2兆円余り増えると予想し、
増収分を減税財源に活用するよう主張。法人税の実効税率は現行の35・64%(東京都の場合)から
将来的に25%へ引き下げる方針を、政府の「骨太方針」に明記するよう求めた。
 一方、財政規律を重視する自民党税制調査会や財務省は、増収分の活用ではなく課税対象の企業を
増やして減税財源を確保する方針。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

82:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:49:30.50 e7yIUzJL0
過疎地なんだし放棄しようよ(´・ω・`)
復興しても10年後にはゴーストタウン化してしまうのに無駄
福島浜通りの避難者は仕事もせずブラブラしてパチンコ三昧でやる気ないだろ

83:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:49:32.24 2uh3V/zH0
>>58
ちなみに、国保保険料(保険税)は所得によらず最低限の保険料
(月額2〜3千円、23区で月額1千円)がかかるが、
住民税は所得が給与のみの場合で、年収93万〜100万(市町村により異なる)
以下ならば、住民税は非課税、
未成年者、障害者、寡婦寡夫の場合は、年収204.4万以下ぐらいならば、
住民税非課税。

84:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:49:43.61 n8xyvvzF0
法人税ゲット&移民ゲットだからな。

経団連にとって自民党政権はたまらんだろ。

85:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:50:02.22 QqZlqtgQ0
盗電社員のボーナスになるのか

86:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:50:03.89 kduQozNu0
福島の土建屋しか喜ばない
進撃の巨人の様な
10メートル超えの堤防とかいらない

87:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:50:29.69 /XBwD72k0
負債者の通帳にものすごい学が振り込まれて
それを使いまくるための娯楽施設も繁盛してるんだっけ?
被災者が豪遊したあと生活保護か。

88:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:50:49.33 Xct9EEXF0
なぜ建設国債でやらなかったのか

89:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:51:16.99 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

90:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:51:37.35 J4Bhn8TS0
適当な理由つけて国民から搾取する
ロクに税金払わず、まともな職も創らない会社に税金を流しこむことに邁進

91:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:52:01.90 cQTNLUTD0
>>73
当たり!

92:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:52:28.33 SB5OTOzP0
>>58
揚げ足取り乙
んなことをいいたいわけじゃねえよタコ

93:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:52:37.54 e7yIUzJL0
>>89
改正せず施行したのは自民カルト政権
同罪

94:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:52:50.46 jvuNS0Mk0
復興財源というなのシロアリどもの餌になるのは確定だな
ホント下痢便総理は、庶民からむしることしか考えないんだな・・・
てめぇらの給料や公務員の給料はすぐに戻すし・・・

95:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:53:01.74 Adl/TR630
>>39
まだ覚えているのか
忘れてくれ

96:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:53:33.20 n8xyvvzF0
>>89
確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

97:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:53:34.67 LdkWr4aV0
>>31
だよね。退職した翌年がつらすぎる。

98:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:53:34.81 geO6cDwx0
外国への融資を1000億円減らせよ。

アベはキチガイか?

99:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:08.59 lZWPr8+k0
搾取が基本スタンスの資本主義
それを望む 愚民

100:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:20.49 2uh3V/zH0
>>72
>つ特別会計
国の主要な税収は所得税、法人税、消費税だ。
収入があるから、支出ができる。
特別会計の収入は保険料だ。
年金だと収入は年金保険料。
支出が年金支給。
保険料だけではまかなえないから、一般会計から社会保障費の国庫負担として
10兆円が投入される。
後期高齢者医療制度なんて医療費12兆で保険料1兆だぞ。

101:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:22.93 600/m4UZ0
>>96 おまいは増税が大好きなんだな。

102:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:37.65 0pW6TF4qO
復興財源は建設国債が当然なのに増税して財源にするなんてアホすぎる。昔から災害が起きれば減税するのが國體なんだぜ。自民党は保守ぶってるくせに記紀も読んでないネオリベの手先だよ。

103:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:38.84 5bCBvbym0
自民だめ
民主だめ
維新だめ
その他の雑魚政党も全部だめ

あれ?もしかして日本人ってバカしかいない??

104:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:54:55.63 zbtRzPO+0
アベノミクスの正体は政治献金をたくさんしてくれる
大企業をますます太らせるためだけのものでした。
ありがとうございました。

105:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:09.22 wtYyXnyEO
募金とやらも余ってんのに
税金ばっかあげるな!
とーほくでなんとかしろ
知るか

106:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:41.68 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

107:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:43.25 Adl/TR630
>>58
給料が税金からだからな

108:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:55:45.44 kYhX1XAU0
何かしらあれば税金名目で徴収。
どうせまた違う使い方してんだろ。このバカ政府はw

こういう税金納めるくらいなら、ちゃんとした募金団体に払ったほうがまし。

109:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:03.61 CWHze+Fo0
>>56
特別会計予算忘れてねーか?
これが存在するのに増税って意味が無いんだよ。
実は

110:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:25.04 JL/yejtg0
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。

●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。

URLリンク(argusakita.wordpress.com)

TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
 『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
 しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜

111:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:27.07 BgPNTr/W0
なお集めた税金は幽霊基金化されて
復興に悪影響しか与えてない模様

112:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:56:41.29 wZmsim9L0
税金払わなくていいよ

113:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 07:57:13.23 iXcq0WHv0
なんで東北土人の為に俺らが金払わなきゃならんのだ

114:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:57:14.79 OljtJPHM0
年間千円位構わないけど
金ばかりだしてると山田町の大雪りばぁねっとみたいなのがわんさか出てくるだけ
地元民に知恵とやる気を出させろ

115:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:57:39.67 7I1nsX/e0
かなり税収されてるが一向に復興する気配ないのだが
復興名目で何兆税収したの?
もし本当に足りないなら支那にODAやめて無意味な国連へ金流すの止めたら即だろ
自国の事より他国優先なんか?
何の為の税金よ
死ねよ安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね安倍死ね

116:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:22.14 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

117:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:24.52 wDpD6T/P0
裏金使えよ

118:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:58:38.02 0rr7duwe0
【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
スレリンク(newsplus板)

119:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:10.68 2uh3V/zH0
>>115
>もし本当に足りないなら支那にODAやめて無意味な国連へ金流すの止めたら即だろ
国の税収が40兆で、地方交付金が16兆、
国が使えるのは24兆しかない。
社会保障費の国庫負担だけで30兆だぞ。
(総額は100兆円)

120:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:30.17 gFz3c7DA0
Q、毎年、東日本大震災のこと騒いでるわりに、どうして一向に復興が進まないの?
A、それはね、日本の首相達がチョンに支配されているからだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大震災が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  あの震災も相当のものだったけど、それでもチョン達が望むのは「第二次関東大震災」だ。
  「予定通り大地震で東京が壊滅するまで待つニダ!」と、復興を遅らせるよう日本政府に圧力をかけた。
  だからバ菅も、野豚も、安倍ちょんも、首都直下地震を待ち続け、復興に手をつけなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、地震による東京壊滅後を想定した話なんだよ。
Q、そんなバカな話ありえないよ(笑)
A、君は不思議に思ったことはないか?
  あの韓流のNHKが最後まで「東北関東大震災」という名称に拘っていたのは何故だろう?
  「復興五輪」と言いながら、何故「東北」ではなく「東京」が開催地なんだろう?
  その東京五輪を、安倍ちょん首相は何故、外国人労働者だけで行おうとしているんだろう…?
  もしも3.11に首都直下地震が起こっていたら……と考えると、全て辻褄が合うと思わないか―?

121:名無しさん@0新周年@転載禁止@転載禁止
14/06/01 07:59:38.28 1VjuRYvf0
しかたないので

ギリシャのアテネと夕張を併せてブラック姉妹都市化して

更に計画的に歳入の少ない自治体から順に計画破綻させて

ブラック姉妹都市宣言を増進していくとか名案ですよ。

それがいやなら、やはり一定歳入を確保できる規模にまで市町村合併、

状況により地銀と一緒になって収支誤魔化ししている

実質的に歳入極貧の県同士の合併でしょうな。

ハハハハハ。

122:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 07:59:59.56 XcmWamoo0
役人と天下り先の懐に入るだけ

123:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:18.82 m32tWjLt0
復興財源で電通やパソナに何十億も金がいってるんだよね。パイとの原発
広報活動だってさ。ばかばかしい。
東北復興で税金を集める前に、外国人ナマポや外国人子供手当や外国人高校無償化や
外国人学校への援助や外国人留学生の生活費と学費免除を廃止すべき(違法とすべき)
外国人健康保険や外国人年金も廃止し、滞在する外国人全員に保険会社に外国人
健康保険作ってもらってそれに加入することを義務付けるべき。旅行者も。
パチンコを禁止し、公営カジノにする。国会議員など、全ての議員を
半数にする。復興中の税金で暮らす者の給料を上げない。消費税あげたら、
まず国会議員の給料や公務員の給料を復興前に戻すっておかしいだろう。
それに、復興予算は金が集まっているそれぞれの復興が必要な県の税金を
上げて対応すべき。復興予算が東京オリンピックに流れたり、特に韓国
オリンピックに絶対に使われないように監視すべき。政府は広報活動に
電通やパソナが使えないようにしろよ。

124:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:27.43 rJ+SxIjf0
東電の補償金以外なら使っていいが

125:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:00:50.93 xBTRhC+Q0
公務員の年金と給料を財源に充てろ

126:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:12.58 G+OvR6yS0
公務員に貯蓄させるな。
退職金と共済年金で十分だ。
全額使わせて、経済まわさせろ。
消費税払わせろ。

127:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:36.13 w0tdt4jx0
海外に何千億って気前よくばらまいてる場合じゃねえだろw

128:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:54.15 QT/490GZ0
特別法人税は前倒し撤廃してたのに?

129:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:01:54.55 yJ5L9dOZ0
次の選挙で共産党に入れてやれば良いんだよ。
選挙落ちれば只の無職のオッサン。

130:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:15.94 S8sIoYXS0
・収入、7か月連続で前年より減る。4月は7.1%減少
URLリンク(thepage.jp)
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)4月分速報
消費支出は,1世帯当たり 302,141円
前年同月比 実質4.6%の減少 前月比(季節調整値) 実質13.3%の減少
名目0.7%の減少
うち勤労者世帯の実収入は,
前年同月比 実質7.1%の減少
名目3.3%の減少
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者物価91年以来の伸び、消費増税上回り加速−全国4月
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)4月分
(1)  総合指数は2010年(平成22年)を100として103.1
    前月比は2.1%の上昇  前年同月比は3.4%の上昇
(2)  生鮮食品を除く総合指数は103.0
    前月比は2.2%の上昇  前年同月比は3.2%の上昇
(3)  食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は100.6
    前月比は2.0%の上昇  前年同月比は2.3%の上昇
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
商業販売額の動向
平成26年4月の商業販売額は36兆8210億円、前年同月比▲3.9%の減少となった。
これを卸売業、小売業別にみると、卸売業は25兆8100億円、同▲3.7%の減少となった。
小売業は11兆110億円、同▲4.4%の減少となった。
なお、商業販売額の季節調整済前月比は、▲10.8%の減少となった。卸売業は同▲
10.2%の減少、小売業は同▲13.7%の減少となった。
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者心理5カ月連続低下 4月、消費増税響く
URLリンク(www.nikkei.com)
平成26年4月実施調査結果:消費動向調査
(1)消費者態度指数
平成26年(2014年)4月の一般世帯の消費者態度指数は、前月差0.5ポイント低下し37.0であった(第1表参照)。
(2)消費者意識指標
消費者態度指数を構成する各消費者意識指標(一般世帯)について、平成26年(2014年)4月の動向を前月差でみると、
「収入の増え方」が1.2ポイント低下し37.0、「暮らし向き」が0.9ポイント低下し34.1、「雇用環境」が0.8ポイント低下し45.1となった。
一方「耐久消費財の買い時判断」は1.0ポイント上昇し31.8となった。
また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差1.5ポイント低下し39.7となった。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月鉱工業生産指数、2.5%低下 基調判断を下方修正
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・景気判断全地域で下方修正
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www5.cao.go.jp)

131:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:17.00 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

132:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:23.43 geO6cDwx0
【経済】2兆円超の税収増活用 経産省の法人減税案
スレリンク(newsplus板)

133:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:43.08 lZWPr8+k0
>>116
神が決めた物理法則は従うしかないが
法は人間が勝手に決めた事、いくらでも変える事が出来る
社会は眺める物でなく変えて行くもの byマルクス

134:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:02:55.94 25BorWov0
しっかり払うんだぞ。クズども(´・ω・`)←官僚様

135:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:08.79 n8xyvvzF0
>>116
確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

136:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:36.94 jX3J3DJZO
受益者負担しろよ。東電管内で負担しろ。

137:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:03:54.35 DdFPPIImO
搾取側はそろそろ罰が当たらないかな
皆苦しんでるからリセットするために
大地震とか起こるのかとかオカルトを考えるわ

138:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:03.41 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

139:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:55.40 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

140:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:04:59.30 edHB9eGx0
1000円位なら気にならないが、今年は証券優遇税制が終わったせいで
60万円以上増税になっているので、証券優遇税制を復活させて欲しい。

141:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:28.32 S8sIoYXS0
・平成26年度の国民負担率は、平成25年度から1.0%増加し、41.6%(過去最高)となる見通しです(詳細は資料参照)。
URLリンク(www.mof.go.jp)

142:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:39.84 B0cNOJBA0
土建屋と公務員しか儲からねえ

143:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:05:44.02 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

144:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:00.18 eo/+PLXH0
鼻血は出ないが金よこせ

145:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:21.00 2uh3V/zH0
最大の問題は高齢化。
20数年前、65歳以上の高齢者は1,500万人
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担は10兆円に満たなかった。
数年前、65歳以上の高齢者は3,000万人
社会保障費100兆円
今では、65歳以上の高齢者は3,200万人
(60歳以上は4,000万人、年金受給者3,900万人)
社会保障費の国庫負担は30兆円。
この分の負担をごまかして、税収の倍の歳出を十数年続けている。
社会保障費の国庫負担10兆円ー>30兆円
(総額50兆円ー>100兆円)
の負担から、のがれられると思うのはどうかしている。

146:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:06:40.43 JL/yejtg0
独立行政天下り法人団体に無駄に盗まれ
甘い汁をすする為に無意味な復興パフォーマンスをするだけ
大雪りばぁねっとみたいな詐欺団体みたいにわかりやすい詐欺ならまだかわいいもんだ

147:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:07:23.36 gSxbhksB0
>>5
復興してるだろ?具体的にどこが復興してないの?

148:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:07:26.26 PMHJCch00
目標支持率10%

149:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:04.05 P0opY42d0
議員の給料上げた分を回せよ!!

150:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:16.12 mTVF1bgP0
>>143
消費税の増税も来年の10%まで民主党時代に決まってるのに
なんか自民が制定させたと言ってるアホ多すぎるんだよな。

151:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:23.10 RVfjK/JG0
さて自由な金だ
何に使うか迷うなw

152:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:40.38 S8sIoYXS0
全国企業倒産状況

・倒産件数が前年同月比1.6%増 18カ月ぶりに前年同月を上回る
 4月の産業別倒産件数は、10産業のうち6産業で前年同月を上回った。
 消費税率引き上げの影響が懸念される小売業は126件(前年同月比35.4%増)で、4カ月ぶりに前年同月を上回った。業種別では、各種食料品小売(3→10件)、婦人・子供服小売(6→10件)などで増加し、
 今後の個人消費関連の動向が注目される。
 燃料価格が高止まりする運輸業は51件(前年同月比30.7%増)で、2013年5月(51件)以来の50件超えになった。また、サービス業他は229件(同16.8%増)で、2カ月連続で増加した。
 消費税引き上げ前の駆け込み需要で活況を見せた不動産業も28件(同16.6%増)で、3カ月連続で前年同月を上回った。
 さらに、卸売業(133件、同1.5%増)は9カ月ぶりに増加に転じた。

・地区別 9地区のうち5地区で前年同月を上回る
 4月の地区別倒産件数は、9地区のうち5地区で前年同月を上回った。
 北陸が倍増の36件(同100.0%増)で10カ月ぶりの増加。関東335件(同4.0%増)で9カ月ぶりの増加、
 震災の直接被災地である東北は33件(前年同月比10.0%増)で3カ月ぶりに増加し、県別では青森、岩手で前年同月を上回った。
 北海道が32件(同3.2%増)で3カ月ぶりの増加、九州は67件(同1.5%増)で2カ月ぶりに増加した。
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

・「金融円滑化法利用後倒産」、過去最多の545件--2013年度、累計は製造業最多
帝国データバンクは1日、第12回「金融円滑化法利用後倒産」動向調査の結果を発表した。
それによると、2013年度の「金融円滑化法利用後倒産」は前年度比27.3%増の545件となり、年度として過去最多を更新した。
集計開始以降の累計は1,273件に達した。
URLリンク(news.mynavi.jp)

・アベノミクスの裏で急増「隠れ倒産」とは
URLリンク(www.excite.co.jp)

153:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:56.27 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

154:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:08:57.91 8PKoaQB20
住民税って一割だから1ヶ月ただ働きしてるようなもんだぜ
よく公務員刺されないな

155:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:00.97 7V+ndzlZ0
おいおいおい
聞いてないよー

156:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:02.28 LgTtYIaW0
史上最低最悪の総理大臣・安倍晋三の大罪

自分の名誉欲のために何千億円という大金を気前よくバラ撒き
延長可能にもかかわらず、復興資金捻出のための議員歳費カットをあっさり終了
一方で消費税・軽自動車税などを増税し、増税分還元セールは圧力をかけて潰す
さらに大企業優遇のため法人税を減税(赤字企業には恩恵なし)し
その財源には赤字の中小企業にも強制する外形標準課税を充てる

157:>>118@転載禁止
14/06/01 08:09:13.53 qLQRaw0s0
究極のインチキ兵器と言われるPAC3は元々は米ロッキード・マーチン社製ですが、浜松基地配備分から三菱重工が名古屋の兵器工場でライセンス生産しています。
それにより、購入時に1発約4〜5億円のものが約7〜9億円にはね上がっています。三菱重工の08年度、09年度配備分のPAC3の契約額はそれぞれ500億円以上にのぼっています。
URLリンク(esashib.com)
戦後一の破廉恥政府といわれた小泉内閣は日米の人殺し強盗経済(軍需経済)に 国民資産と国民を売り飛ばした。
(米軍の海外での戦争に自衛隊が参戦し、 自治体や民間企業、国民を総動員する有事関連七法が04年6月に可決された。)
侵略強盗殺人経済に国民を深くコミットさせることで 巨大な利潤を叩き出して行く最も醜悪な詐欺経済にシフトを図ったのである。
靖国軍事利権屋によってでっち上げられた極右の安倍晋三内閣は更にその上を行く恥知らず一派により形成され、竹島・尖閣の領土紛争を捏造し税金の全てを軍事財界に流し込んで行く。

URLリンク(www.jcp.or.jp)
2012年2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原発)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
これほどあからさまな国民の税金収奪構造は他では有り得ない。

マスコミは瑣末な生活保護者を叩いても、この巨大腐敗構造を叩くことがもう出来ない構造が確立している。
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、国の総税収の15%にもなり、一人頭は中国の9倍にもなり発狂軍事国家といわれる。
(近年は国交省などの予算に軍事道路港湾などの予算や文部科学省には宇宙関連予算を紛れ込ませ真の防衛費は総税収39兆円の内8−9兆円ではないかと言われる、国民生活が戦時中と同じにボロボロになるのは当たり前の構造なのだ。)

158:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:20.15 eZqJ8uHY0
どうせ数字だしてんのは官僚だろ
作文して算盤弾いて人(政治家)に言わせる
ローリスクなお仕事です

159:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:20.75 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

160:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:09:29.41 lZWPr8+k0
>>138
馬鹿と死者だけは決して自分の意見を変えない
by ジェームズ 

161:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:10.70 hv9f4rxC0
>>55
戦後賠償は終わったニダか?イルボンは誠意をみせるニダー!

162:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:14.01 7tc28YAF0
実際はぜーんぶ天下り団体や公務員系のクソ職員の給与になるだけだもんな

163:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:10:35.91 P0opY42d0
官僚ガー
民主党ガー

164:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:02.51 2uh3V/zH0
後期高齢者医療制度のときの国民の反応を思い出してみよう。
(既に6年間経過し、7年目に入っている。)
75歳以上の医療費12兆円
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆
(国保1.5兆、健保3.5兆)、75歳以上の保険料1兆
保険料月額350円ぐらい〜
これを姥捨て山と非難し、老人医療費を無料にしろと言っておいて、
負担はしたくないって、無責任すぎないか。

165:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:04.55 XInI95/P0
ビートたけしとかサンマみたいな大富豪に払わせろよ

166:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:05.54 P0LJOZBJ0
なんで今になって増額なんだよw

167:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:43.47 RVfjK/JG0
そして28年度

あ、なんか足りないみたい
5年延長するわw

168:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:11:45.57 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。

169:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:10.81 1nzAa4eX0
地方法人税減税の検討を提言 諮問会議
URLリンク(amezor-x.net)

170:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:25.12 geO6cDwx0
>>159
今の民主党に文句言ってこれを変える力があるのか?

171:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:35.61 k9vIrC3y0
>>136
東北以外にもなぜか復興財源が使われてるけどな
沖縄の道路整備とかにも(緊急時の防災名目)、調査捕鯨のシーシェパード妨害対策予算にも(石巻は捕鯨の町名目)

捕鯨は反対ではないが、石巻は沿岸捕鯨と北西太平洋の調査捕鯨中心で、南極の調査捕鯨とは直接は関係してないからな
間接的には影響あるかもしれないということで復興財源の目的に沿ってるか?となると微妙
そういうのが多い

172:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:12:38.86 Adl/TR630
>>150
議員削減してから値上げしてね

173:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:13:38.84 IFVQZHDw0
議員や公務員の給料元に戻すってことは足りてるんだと思われても仕方ないでしょ。

174:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:23.88 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

175:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:25.37 VPQphWl00
ちなみに、均等割の1000円増分は被災地には一銭もいかんよ。自治体の防災予算になります

176:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:14:57.64 soU9C6NP0
>>1
公務員の家計の復興だろ?

177:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:15:03.65 2uh3V/zH0
>>166
>なんで今になって増額なんだよw
昨年分の所得についてから復興増税になります。
所得税は現年課税なので、昨年からですが、
住民税は翌年課税なので、今年度からになります。
サラリーマンの場合、前年の所得についての今年度の住民税が
6月〜来年5月の12回払いで天引きされるので、
毎月の給料からの住民税天引き額が83円ぐらい上がります。

178:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:16:18.90 kYhX1XAU0
自民「これは民主党が過去に決定した事項です。」
ネトサポ「文句いうならミンスに言えwww」

責任逃れの言葉しかでてこないというアホさ加減。

179:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:12.31 5wQS2pbp0
銭ゲバ政治家と銭ゲバ公務員がおいしくいただきます。
ごちそうさまですw

180:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:21.39 Ylp2PAZ00
復興復興って本当に復興に金使ってるのかなぁ
今年の確定申告でも結構な金取られてるんだけど(´・ω・`)

181:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:21.77 ERg7hCbF0
公務員様の給与が復興しましたとさ。

182:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:33.91 MJ2TFNPd0
寄付の強要だな。。。財産権は基本的人権だぞ。。

183:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:39.18 cO0UJ6Xq0
復興に充てる?ウソつけw
公務員の給料上げたからその補填だろうがw

184:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:17:39.47 n8xyvvzF0
ID:e5DPeNgZ0

確かにそうなんだが、法人税も増税して、議員報酬や公務員給与の削減も同時にやってたからな。


自民党になってからは、法人税減税の話しかでやしない。


復興財源が足らないなら、
自民党はなぜ法人税の復興増税分や議員報酬、公務員給与の削減を継続しないのだろう?

185:40歳童貞@転載禁止
14/06/01 08:18:27.15 jEHdYV1o0
IMFが15%まで上げろと言ったから
消費税ももっと上げます

186:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:18:40.78 e5DPeNgZ0
これ

民主党政権が可決した話だぞwwwwwwwwwww

187:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:18:41.67 TKcdB01q0
ネトサポ風林火山


レス番2で自民マンセーすること風の如く

大量動員で安倍ちゃんGJすること林の如し

自民叩きはミンスかチョンにすること火の如く

自民の売国に動かざること山の如し

188:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:00.90 1KkLL36s0
×復興事業
○官僚のお小遣い

189:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:34.44 600/m4UZ0
>>150 自民党が制定させた。

190:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:19:53.89 geO6cDwx0
>>185
財務省は日本人を殺したくてしょうがないんだろうな。

191:名無しさん@0新周年@転載禁止
14/06/01 08:20:01.26 JL/yejtg0
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
           ,..-─''''''''''─、
         ,'´彡、,.-─''''´ミ- 、
        ' ノ       .  i  | , r '" ⌒ヽ-、
        ', .| _/'  '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ  
        i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ /  ノ   ヽ ,l )
        || ', ─ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/  消費税10%ウェーイ♪
        `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : |   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
         . '.  'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`、
           '. ( ヽェェェソ.ノ / ,{    |lr┬-l|   }
      ,-、   ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__ 
     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3678日前に更新/247 KB
担当:undef