【宮城】定員86人の震災復興職員、応募は5人だけ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:幽斎 ★@転載禁止
14/05/19 11:52:18.11 0
定員86人の震災復興職員、応募は5人だけ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

復興事業を進めるため、宮城県が採用する任期付き職員について、
募集定員86人に対し、17日現在の応募者が5人にとどまっていることがわかった。
 同日に県庁で採用説明会が開かれたが、参加者はわずか18人。
このままでは定員割れを起こしかねず、担当者は頭を抱えている。
 集団移転や防潮堤建設の発注業務などを担う職員は5月1日現在、
沿岸15市町で285人不足している。県は市町に代わり、
4月から任期付き職員の採用活動を始めた。任期は2014年11月〜17年3月。
 県は震災後、任期付き職員の採用を5度、行っているが、
応募者数が募集定員を割り込んだ例はない。ただ復興事業の本格化に伴い、
民間業者との間で土木関係の技術者の取り合いが激しくなっており、
県の担当者は「応募が低調だと、職員を確保できず、業務が滞ってしまう」と心配する。

 応募締め切りは土木(定員76人)が30日、保健師(同10人)が6月13日。1次試験は土木のみで6月22日。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3663日前に更新/74 KB
担当:undef