〒137 新東京郵便局 Part23 at NENGA
[2ch|▼Menu]
294:〒□□□-□□□□
14/11/30 06:48:57.37 9G4C6vfE
コツから聞いた話しなんだが
12月上旬配達とか12/1以降配達とかを12/1に配達する位の勢いで処理しているんだとさ
まあこの冬で終わりだろ
来年の夏以降は和光で処理だろうし

295:〒□□□-□□□□
14/11/30 08:05:00.71 yaRz9EXQ
和光は当てにならないな
Amazonが相当増えたからその対策な気がする

296:〒□□□-□□□□
14/11/30 08:33:00.20 gnRmfZQj
>>294
和光行きは16と17だけだというのを忘れてないよな?
今のままじゃ中途半端な業務移管にしかならないぞ。

JP労組的には、日本で3番目のでかい地域区分局です!
とか言ってるのに中身がスカスカとかもうね…。


>>295
元々和光新設の経緯はゆうパックの救済なんだから別にいーんじゃね?

297:〒□□□-□□□□
14/11/30 10:47:13.96 9G4C6vfE
大口処理、ロジスティックを和光でやるんじゃ無かったのか

298:〒□□□-□□□□
14/12/01 01:35:03.54 8AG0uqoj
東多摩の残りカスもそのうち和光に持ってくるんじゃないの

299:〒□□□-□□□□
14/12/01 05:35:33.12 D9FV7O/k
それをやると多摩地区3強の立川・八王子・町田が遠くなるからないわ。

むしろ中央環状が開通するんだから
都内Bの残りを持っていった方が現実的だと思うわ。

300:〒□□□-□□□□
14/12/01 10:17:35.73 mBIMAc5t
渋谷目黒世田谷玉川成城千歳は移管するかもね

301:〒□□□-□□□□
14/12/01 16:17:32.73 dgBHwnf/
西ができたら完全に16・17やらなくなるのかね?
都内雑で届いた16・17はそのまま西送りになるのか?

302:〒□□□-□□□□
14/12/01 17:16:16.89 1t0f2Hw+
パックは伝送便の発着管理のデータが皆無で手書きだったとさ
支社はノーチェックなのか
何を管理しているんだか
フロントをやること無いから良かった

303:〒□□□-□□□□
14/12/01 17:20:18.66 FXrazLZP
そもそも都内雑自体が
荷物部門は来年5月、郵便部門は8月以降、
異則になり、その取扱自体アウトになるのでその前提自体がおかしい。

304:〒□□□-□□□□
14/12/01 18:12:03.82 FC6Fqg2O
小平局の佐藤誠司は人を自殺させて
内心何も反省してないな。
態度と振る舞いを見てたら解る

305:〒□□□-□□□□
14/12/01 19:07:58.39 I5Y7q37J
現在、近県多摩でも3桁・5桁区分をする
「同一経済圏等あて郵便物の区分指定」が
あるから、16・17も3桁区分?
大型は16〜18(集合)で西送り?

306:〒137-8799
14/12/01 20:26:11.53 j3FNwi3P
福袋が余っているローソンのカレー(URLリンク(kie.nu))を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「聲の形 2ch カレー」でググると出て来る。

307:〒□□□-□□□□
14/12/01 21:35:35.23 7BRKP0C4
多摩地区のどこかに新局建てて16〜20処理で良かった気がする
地理的に世田谷とかも加えてもいいし
わざわざ東京を三つに分ける必要あったんかな

308:〒□□□-□□□□
14/12/02 01:47:19.94 aZ4Mb9a8
新東京-和光-東多摩間で補助便どうするの?
160→100が上四が最終結束になったら凄いサービス低下になるのでは

309:〒□□□-□□□□
14/12/02 10:35:23.53 ZOmHgCMS
>>305
多分そんな感じ。
小型は3桁区分で新西へ送付。
大型は16〜18…になるのかなぁ。

都内伝送と多摩伝送は伝送パターンと便数が全然違うんだけど、
合納して平気なのかねぇ…。

310:〒□□□-□□□□
14/12/02 10:56:48.10 ZOmHgCMS
>>308
何か勘違いしてるようだが、
今でも都区内相互の最終結束便は上四だぞ?

311:〒□□□-□□□□
14/12/03 02:09:47.65 ITzsFfnN
>>308
循環便でもつくるんだろ

グルグル回る山手線

312:〒□□□-□□□□
14/12/03 08:55:53.92 WfJvepTn
そうなるだろうね
新東京から新西東京まで高速使えば1時間程度だから
4tトラック2台でピストン輸送すれば物量的にも問題ない

313:〒□□□-□□□□
14/12/03 09:00:49.39 WfJvepTn
>>310
沿線局ならば夜中の下便や補助下便でも立ち寄りがあるので間に合うが
沿線が違うと新東京を経由することになるので
伝送四合便に間に合わなかったものは…お察し

そもそも沿線局ならば郵便ポストに投函しないで自分で宛先に持ってった方がはやい()

314:〒□□□-□□□□
14/12/03 11:32:19.75 Ua4FSGZT
>>311-312
同一市内でも地域区分局が違う所なんぞいくらでもあるんだし。
東京だけ例外に出来ないんだよ。

大体今だって地方局の手抜きで結束出来ない事例が多々あるんだし。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3466日前に更新/66 KB
担当:undef