〒137 新東京郵便局 Part23 at NENGA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:〒□□□-□□□□
14/11/26 10:39:36.67 4AXKBjKL
修羅の国トンキン

251:〒□□□-□□□□
14/11/26 11:01:44.68 +gYDG2ru
受付が寝てたって
俺にはなんにも関係ないからどーでもいい。
その代わり、車がいない時に
ちょっと斜め横断したからって
いちいち注意してきたらぶっ殺すぞw

252:〒□□□-□□□□
14/11/26 11:41:16.32 nkobsgee
VCで寝たこと無いやつなんているのかね
許してやれよ

253:〒□□□-□□□□
14/11/26 16:31:20.34 D9Y+9AhM
デブは居眠りだけじゃねえべ
朝の立番でケータイ見てたりポケットに手つっこんでたり
あらゆる意味で論外な仕事ぶり

254:〒□□□-□□□□
14/11/26 16:52:17.38 hXiEi/Nd
それよりも、○いだ辞めてくれ
みんな迷惑

255:〒□□□-□□□□
14/11/26 16:54:06.29 MfpQkwp5
学生の頃に警備員のバイトやったことあるけど、施設の受付とか、入出警備とかは凄い厳しいよ。
ダメな奴だと、クレーム来てその施設は出入り禁止になる。
漫画とか寝てるとかは論外だね。
短期のバイトで何ヶ所かの郵便局行ったけど、さすがに寝てるのは見たこと無いなぁ。

256:〒□□□-□□□□
14/11/26 17:01:27.61 nkobsgee
おれはあるね、本チャンでも寝てるしメイトでもグーグーねてる
管理者もデスクで寝てるだろが

だから警備のオッサンも許せる

まーシュート下で寝るやつはいないだろうがなあ
所属によるべさ

257:〒□□□-□□□□
14/11/26 18:42:52.03 qxcomvhR
あのー、他の郵便局の受付で寝てるのは見たことないって意味なんだけど、、、

258:〒□□□-□□□□
14/11/26 18:50:37.66 4mxc09r2
この周辺は少々、人里離れたところで何もないから、
出退勤の多い時間以外は、出入りの業者が来るくらいで
ボケ〜としているしかないからな。

259:〒□□□-□□□□
14/11/26 20:13:11.44 1z999VfQ
夜勤だと¥15000くらい?

260:〒□□□-□□□□
14/11/26 22:31:47.07 8psdSs6z
何もしないでただボケーッとしてるだけってある意味最高にキツいお仕事だよな

261:〒□□□-□□□□
14/11/26 23:19:29.29 /6LoFb1J
警備のデブも俺らゆうメイトも同じ底辺なんだから
クズ同士お互い仲良くやろうぜw

262:〒□□□-□□□□
14/11/27 00:33:50.52 p2voUC3O
夜勤は女いないの?

263:〒□□□-□□□□
14/11/27 01:02:33.74 SyNE6zzR
女はいない
BBAだけだ

264:〒□□□-□□□□
14/11/27 01:24:35.52 p2voUC3O
ゆうパックの仕分けと、
荷物の搬送と業種が二つあるけど、ゆうパックのほうが人が多いのかな。
深夜帯10時間勤務は週に四日以上はやらせてもらえないの??

265:〒□□□-□□□□
14/11/27 01:26:01.27 06IHNZy0
東京多摩メイトだけど新東京は夜勤でもかなりの人数いるんだよね?
俺の部は12人くらい

266:〒□□□-□□□□
14/11/27 01:31:47.66 SyNE6zzR
2課と3課合わせたらもう数え切れないほどいる

267:〒□□□-□□□□
14/11/27 01:41:52.36 06IHNZy0
ありがとう
やっぱり新東京の物量は半端じゃないんだね
新西に行くことになったら16、17やるみたいだけど不安だな

268:〒□□□-□□□□
14/11/27 03:36:45.80 P1O3sSW3
2課と3課ってゆうパックでろ
1Fだとニフ、輸送、マド
2Fだと一特二特一普があるからね
結構な人数ではある思う
でも16-17なんて物量少ない方だよ
10-15の1/5もないくらい
新宿区の一部にオフィス街あるけど
残りは単なる住宅街だからね

269:〒□□□-□□□□
14/11/27 16:16:43.10 +4QrSz9A
東多摩の普通部の人間はどうやって新西で割り振るんだろう
あっちは通常を同じ課で全部処理してるけど
人数足りなそうなところにまとめてなのかな

270:〒□□□-□□□□
14/11/28 00:15:56.05 GA97xID1
18地域から和光の転勤はさすがに酷じゃないかなw

271:〒□□□-□□□□
14/11/28 06:02:41.77 sqTZn2E9
年々年賀状減って仕事も少なそうなんだが
短期年賀はまだ募集してる?

1階の定形外はもう埋まった?

272:〒□□□-□□□□
14/11/28 07:19:23.04 OktQ1eZQ
一輸送の御冥福をお祈りいたします

273:〒□□□-□□□□
14/11/28 07:20:07.61 Hlj0/KED
郵便棟ローソン、いまだに福袋余ってる(笑)

274:〒□□□-□□□□
14/11/28 08:14:04.22 SLo2h7r9
>>272
今日ヘブン状態だったね

275:〒□□□-□□□□
14/11/28 08:31:47.47 vS6tRA1C
>>274
輸送パンクしたのか?

276:〒□□□-□□□□
14/11/28 08:49:20.60 uE8nBeSv
>>269
うちと同じように大型担当と小型担当は分かれてるからそのままじゃね?
ただ単に一つの部なだけで。

むしろうちみたいに、
輸送+大型=輸送統括部 なんてカテゴリの方がないわ。
フロアが同じだから、という理由でさ。

277:〒□□□-□□□□
14/11/28 08:52:44.23 uE8nBeSv
>>272-275
もう繁忙期恒例の光景だから何とも思わないw
が、入口で詰まると全て止まるということぐらいいい加減上層部は学習しろ。
とは思うわ。

ただパックの到着フロント知ってるから言えるけど、
うちはもうちょっと輸送部の到着フロントを手厚くしろよ、と思うよ。
人がいないなら上の階から応援貰えって。

278:〒□□□-□□□□
14/11/28 08:57:06.18 uE8nBeSv
>>271
現時点で絶賛大募集中ですのでお問い合わせください。
すぐ働ける人は大歓迎だと思いますよ。

279:〒□□□-□□□□
14/11/28 09:15:20.72 vS6tRA1C
輸送の人
今日顔色悪かったね

280:〒□□□-□□□□
14/11/28 10:34:25.79 sSqjBkpQ
毎年来てた短期がほとんどいない
もっと勧誘してくれよ使えない短期ばっかりでうんざり

281:〒□□□-□□□□
14/11/28 13:51:33.71 uV3HZvZn
ブラックなイメージがついちゃったのと、
一応景気が良くなってるからここに来なくても何とかなっちゃってるんだろ。

ま、その分長期や社員は働けよ、という意味だろうが。
体のいい経費削減だよな。

282:〒□□□-□□□□
14/11/28 14:17:55.63 OkZPyVt9
社員や長期がパワハラし過ぎなんだよ…
何も知らない短期に怒鳴る馬鹿とか

283:〒□□□-□□□□
14/11/28 14:40:00.77 OGC+yJAz
トンキン弁はオカマ言葉w

284:〒□□□-□□□□
14/11/28 16:36:42.65 L3CH83mt
ベテランメイツのキチガイが新人メイトいじめてやめさせたりしてんだろ

そういうキチガイのほうを雇い止めにしたほうがよほど風通しがよくなるのにな

285:〒□□□-□□□□
14/11/28 18:43:51.84 gZWgq+HS
超勤で稼げるからいいじゃないか

286:〒□□□-□□□□
14/11/28 22:54:38.28 otp14qil
>>284
禿同

雑な仕事でミスしているのに速くて仕事が出来ると勘違いして
他のメイトに指示出したり、他人の作業をチラチラ監視してケチ付ける
ベテランメイト様() こそ、害悪。

287:〒□□□-□□□□
14/11/29 10:09:11.95 33MHcjPk
パックはどんだけパレットが必要なんだ
足りないなら作れよと思う

288:〒□□□-□□□□
14/11/29 16:00:37.91 X7t96jKQ
デパコツは12/1まで配達出来ないのでそのまま保管状態である。
そのパレットは使うことが出来ない。

という状態もあるんだけどね。
一番いいのは伝送のゆうパックで赤パレ・灰パレが使えればいいけどね。

289:〒□□□-□□□□
14/11/29 18:48:33.18 S3bnxj+L
来週までのしんぼうだな
今からでもいいから短期募集もしてくれ

290:〒□□□-□□□□
14/11/29 21:00:16.58 a6JNyWN2
さっさと配達させてくれりゃいいのにわけわからん風習だよね

291:〒□□□-□□□□
14/11/30 00:03:52.72 J3G/CntU
>>288
都内の4t者運用辞めればいいのにね

292:〒□□□-□□□□
14/11/30 00:25:10.81 vLqfiCM4
トンキン弁はオカマ言葉w

293:〒□□□-□□□□
14/11/30 06:38:09.48 8bSX0/nD
閑散期の深夜長期の時給ってどのくらいなん?
1000円割りますか?

294:〒□□□-□□□□
14/11/30 06:48:57.37 9G4C6vfE
コツから聞いた話しなんだが
12月上旬配達とか12/1以降配達とかを12/1に配達する位の勢いで処理しているんだとさ
まあこの冬で終わりだろ
来年の夏以降は和光で処理だろうし

295:〒□□□-□□□□
14/11/30 08:05:00.71 yaRz9EXQ
和光は当てにならないな
Amazonが相当増えたからその対策な気がする

296:〒□□□-□□□□
14/11/30 08:33:00.20 gnRmfZQj
>>294
和光行きは16と17だけだというのを忘れてないよな?
今のままじゃ中途半端な業務移管にしかならないぞ。

JP労組的には、日本で3番目のでかい地域区分局です!
とか言ってるのに中身がスカスカとかもうね…。


>>295
元々和光新設の経緯はゆうパックの救済なんだから別にいーんじゃね?

297:〒□□□-□□□□
14/11/30 10:47:13.96 9G4C6vfE
大口処理、ロジスティックを和光でやるんじゃ無かったのか

298:〒□□□-□□□□
14/12/01 01:35:03.54 8AG0uqoj
東多摩の残りカスもそのうち和光に持ってくるんじゃないの

299:〒□□□-□□□□
14/12/01 05:35:33.12 D9FV7O/k
それをやると多摩地区3強の立川・八王子・町田が遠くなるからないわ。

むしろ中央環状が開通するんだから
都内Bの残りを持っていった方が現実的だと思うわ。

300:〒□□□-□□□□
14/12/01 10:17:35.73 mBIMAc5t
渋谷目黒世田谷玉川成城千歳は移管するかもね

301:〒□□□-□□□□
14/12/01 16:17:32.73 dgBHwnf/
西ができたら完全に16・17やらなくなるのかね?
都内雑で届いた16・17はそのまま西送りになるのか?

302:〒□□□-□□□□
14/12/01 17:16:16.89 1t0f2Hw+
パックは伝送便の発着管理のデータが皆無で手書きだったとさ
支社はノーチェックなのか
何を管理しているんだか
フロントをやること無いから良かった

303:〒□□□-□□□□
14/12/01 17:20:18.66 FXrazLZP
そもそも都内雑自体が
荷物部門は来年5月、郵便部門は8月以降、
異則になり、その取扱自体アウトになるのでその前提自体がおかしい。

304:〒□□□-□□□□
14/12/01 18:12:03.82 FC6Fqg2O
小平局の佐藤誠司は人を自殺させて
内心何も反省してないな。
態度と振る舞いを見てたら解る

305:〒□□□-□□□□
14/12/01 19:07:58.39 I5Y7q37J
現在、近県多摩でも3桁・5桁区分をする
「同一経済圏等あて郵便物の区分指定」が
あるから、16・17も3桁区分?
大型は16〜18(集合)で西送り?

306:〒137-8799
14/12/01 20:26:11.53 j3FNwi3P
福袋が余っているローソンのカレー(URLリンク(kie.nu))を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「聲の形 2ch カレー」でググると出て来る。

307:〒□□□-□□□□
14/12/01 21:35:35.23 7BRKP0C4
多摩地区のどこかに新局建てて16〜20処理で良かった気がする
地理的に世田谷とかも加えてもいいし
わざわざ東京を三つに分ける必要あったんかな

308:〒□□□-□□□□
14/12/02 01:47:19.94 aZ4Mb9a8
新東京-和光-東多摩間で補助便どうするの?
160→100が上四が最終結束になったら凄いサービス低下になるのでは

309:〒□□□-□□□□
14/12/02 10:35:23.53 ZOmHgCMS
>>305
多分そんな感じ。
小型は3桁区分で新西へ送付。
大型は16〜18…になるのかなぁ。

都内伝送と多摩伝送は伝送パターンと便数が全然違うんだけど、
合納して平気なのかねぇ…。

310:〒□□□-□□□□
14/12/02 10:56:48.10 ZOmHgCMS
>>308
何か勘違いしてるようだが、
今でも都区内相互の最終結束便は上四だぞ?

311:〒□□□-□□□□
14/12/03 02:09:47.65 ITzsFfnN
>>308
循環便でもつくるんだろ

グルグル回る山手線

312:〒□□□-□□□□
14/12/03 08:55:53.92 WfJvepTn
そうなるだろうね
新東京から新西東京まで高速使えば1時間程度だから
4tトラック2台でピストン輸送すれば物量的にも問題ない

313:〒□□□-□□□□
14/12/03 09:00:49.39 WfJvepTn
>>310
沿線局ならば夜中の下便や補助下便でも立ち寄りがあるので間に合うが
沿線が違うと新東京を経由することになるので
伝送四合便に間に合わなかったものは…お察し

そもそも沿線局ならば郵便ポストに投函しないで自分で宛先に持ってった方がはやい()

314:〒□□□-□□□□
14/12/03 11:32:19.75 Ua4FSGZT
>>311-312
同一市内でも地域区分局が違う所なんぞいくらでもあるんだし。
東京だけ例外に出来ないんだよ。

大体今だって地方局の手抜きで結束出来ない事例が多々あるんだし。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3474日前に更新/66 KB
担当:undef