【お値段320億円】高濃度汚染水の凍結難航で「氷」投入 どうする東電と鹿島!! at LIVEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:〈(`・ω・`)〉Ψ ★
14/07/30 18:41:49.80 0
 東京電力福島第一原子力発電所で、地下に流れ込んでいる高濃度の汚染水を
凍らせて止水する工事が難航していることから、東京電力は、30日から
トンネル内に氷を入れる対策を本格的に始め、凍結の効果が高まるか検証する
ことになりました。

福島第一原発では、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の汚染水が
流れ込み、地下水と混ざって海に流れ出しているとみられ、東京電力は流出を
防ぐため、汚染水を凍らせて止水する計画です。
 ところが、3か月がたった今も十分に凍らず、対策は進んでいないため、
今月からトレンチの中に氷を入れる対策を試験的に始めたところ、2トンの氷を
入れた翌日までに水温が4度余り低くなったということです。
 このため、東京電力は、氷によって凍結の効果が高まることが期待できるとして、
30日から投入する氷の量を1日15トンに増やし、効果の検証を進めることに
なりました。
 2号機と3号機の海側にあるトレンチの中には、合わせて1万1000トンの
高濃度の汚染水がたまっているとみられ、東京電力は、海への流出のリスクを
減らすため早期に止水を実現したいとしています。NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3595日前に更新/3225 Bytes
担当:undef