【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】 at HARD
[2ch|▼Menu]
238:不明なデバイスさん
14/04/01 19:42:05.77 +5yamjta
サターンよりPSのDPPが欲しいな

239:不明なデバイスさん
14/04/02 07:27:27.38 oJb7SJZg
IF-SEGAの64bitドライバ出たのか・・・

240:不明なデバイスさん
14/04/06 00:41:33.34 fac8Z8ga
64ビットOSでpsxpad認識しないの何とかしてくれええ

241:不明なデバイスさん
14/04/07 18:32:37.77 Q5eOSjX7
自分もOSが64bit環境になってから長い間使ってなかったIF-SEGAのPCIがあるから64bit対応化は有難い
けど未だにIF-SEGAを使い続ける人ってサタパだけのため?
スティック目当てだとレバーとボタンがアーケード仕様のRAPシリーズがあるPSに分があるから
そこまでサターンにこだわる必要ないよな

242:不明なデバイスさん
14/04/08 12:42:13.97 1T6VUM5b
半年振りくらいに来たけどお前等元気だな・・・

>>105
1.現在進行形で使ってる
2.OS:WIN7pro x86 CPU:i7 3770S パラレル:OWL-PCDPP25F/PE
 ReadyFor4GBにてメモリ16GB認識、メインPCとして稼動中
3.次組む時はメインPCにするか考えるが、暫くこれで問題なさそう

243:不明なデバイスさん
14/04/08 15:23:37.69 T7kSrlHk
俺は2年ぶりくらいに来たけどIF/SEGAの64bitドライバが来てたのにビビった
DPP諦めてUSB変換器に移行して間もなくPCでゲームする機会なくなったが
今ほど高くなかった時にIF/SEGA買っとけばよかったかなと少し後悔

>>105
1.使えるなら使いたい
2.Win7x64 CPUはC2Q9550 パラレルポートはマザー&PCI拡張ボードで確保済み
XPで元々使ってたのをそのままOS移行、メモリーが欲しかった
3.次に組んだら32bit環境に戻して保持予定
理由はレガシーインターフェイス突っ込むため、あんまりそんな機会もないけども

244:不明なデバイスさん
14/04/08 15:53:47.58 NeD3r2gu
もう自演はいいから

245:不明なデバイスさん
14/04/10 17:38:11.38 g8a/alPy
>>105
1. 使用中
(SCPH-5000 の残骸で MCCS 用レベルシフタ基板を作ったついで、
 ついでのわりにメモリカードでは使わない+8Vまでつけてしまったw)
2. W2000Pro/IA-32
3. オフラインで動態保存。

246:不明なデバイスさん
14/04/12 22:43:00.38 DDMxUA4s
無印箱コン買ったからXGC入れてみた
64ビットWin7でもちゃんと動作した

ただPCゲーでは標準で認識しないから
やっぱり360コンは必要か

247:不明なデバイスさん
14/04/21 17:18:15.02 pYGXF4gS
未公認ツールがなきゃ使いものにならないとはいえ、DualShock4はなかなか良かった。
そこいらのBluetoothゲームコントローラより安いし。
DualShock3とくらべると、標準のBluetoothドライバで使える(=他のBTデバイスと共存できる)のもいい。
ノートで本体に何もささずに使えるのは便利。

248:不明なデバイスさん
14/05/04 18:24:13.04 mKeWWv6h
ゴールデンウィーク中に実家戻ってIF-SEGA取ってきた
使ってすぐわかったけどやはり入力の反応良いな・・・
USBサタパで十分だと思ってたけど、意識して比べてみるとやっぱり違うわ

249:不明なデバイスさん
14/05/10 11:51:41.56 VAz0eU3f
現在のゲームコントローラーの接続はUSBが主流だけど遅延あるから嫌で
何年かしてUSBがレガシーになったとしても今のままだと次はおそらく無線系なんだよなぁ
なんか今後のゲームのコントローラーに期待できない
接続のしやすさは昔と比べると良いんだろうけど反応速度が問われるゲームだと厳しい

250:不明なデバイスさん
14/05/11 21:47:27.11 lXpCt9fz
IF-SEGA2/PCIなら昔4枚まとめて買ったな
同人ゲームの大会開いたときに取り付けて使ったやつだけど
1枚友人にあげたから無いとして残り3枚は実家の押入れ探せばまだ残ってそう

251:不明なデバイスさん
14/05/11 21:53:21.00 aYdZyuVk
そういや ISAで持ってたな
サインダーにしたから使わなかったけど
で、みんな何に使ってるの?
豆?
それともコレクター?

252:不明なデバイスさん
14/05/17 01:05:12.00 J752fxcM
ゲームポート接続のジョイスティックを意地でも使い続けたいのだが・・・
外国製で見かけるゲームポート→USB変換器ではなく、遅延のない変換方法とか存在するんでしょうか?
ゲームポートやアタリコネクタのあるPCI I/Fとか作ってくれないかな

253:不明なデバイスさん
14/05/17 05:43:20.12 dQPiqLWZ
>>252
デスクトップでいいならゲームポート付きのPCIサウンドカードでよくね?
例えばちょっと古いけど
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
とか最新のドライバあるみたいだし

254:不明なデバイスさん
14/05/17 07:17:34.05 gYqdMQEr
ゲームポートはVista以降OSがサポートされてないから
ドライバ入れてもゲームポートだけ動かないことが多い
デバイスのI/O範囲を設定し直すことによって動くことがあるけど
物によっては不安定なのがあるからオススメできない

255:不明なデバイスさん
14/05/17 16:39:16.00 dQPiqLWZ
>>252
WindowsVista&7 用ゲームポートドライバ

URLリンク(www.hard-light.net)

一度試してみれば?

256:不明なデバイスさん
14/05/17 16:44:52.54 dQPiqLWZ
追記

別のサイトにもあるし

URLリンク(lankshire.blogspot.jp)

257:不明なデバイスさん
14/05/18 07:17:16.27 qRSPD58B
ゲームポート増設で一番問題になるのはマザボとの相性問題

258:不明なデバイスさん
14/05/18 23:10:12.10 kJ4vhjvZ
Pen4時代のASUSマザーだと付属のGame/MIDIポート用ブラケットでいけた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3670日前に更新/71 KB
担当:undef