■○創作関連質問&相談スレ 78○■ at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し三等兵
14/03/21 18:37:35.22 1Snn2yct
>>348
できる。

ムーンクリップはともかくスピードローダーは使い捨てにするにはちと高い。

351:名無し三等兵
14/03/21 19:49:42.86 kQXwUO9f
>>350 ありがとうございます。

352:名無し三等兵
14/03/26 20:10:37.43 zZ3MQLcj
 数日前話題になった「朝日新聞に「ロンドンでMADE IN JAPANと書かれた小銃を見た」という記事が載っていた」
という話題を読んでいて知ったのですが、イギリスが実は銃規制が厳しく、日本と同じかそれ以上に一般人の銃器
所持は規制されているのだとか。

 ・・・昔、自分が見たイギリス映画に「If」という作品があって、その中だと全寮制の高校で軍事教練をやっていて、
エンフィールドライフルと思しき軍用の小銃を使っていたり、1980年代の後半に読んだ模型雑誌(月刊モデル
グラフィックス誌だったと思います)に、イギリス在住のモデラーの人の家に行ったら拳銃が家にあり「この辺は夜に
なると暴走族が出るから危険なんだ」とさらっと言われた、という記事があったりしていました。

自分はそのへんの記憶から「あ、イギリスって一般人でも銃が所持できるんだ」と思っていたのですが、上の話題の
時に出た話からすると、そんなことはありえない、ということになります。
昔は緩かったけど今は厳しい、という話でもないようですし・・・。

映画はあくまでフィクションの設定だったし、雑誌の記事は実銃ではなかった、ということなんでしょうか。

イギリスの銃規制の歴史に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

353:名無し三等兵
14/03/26 20:45:13.83 wvGORqjC
>>352
ざっくり言うと最近厳しくなった。
おかげでコレクターの集めてた珍品等も規制の対象となって国外流出、
欧州の市場を賑わすこととなった。

354:名無し三等兵
14/03/26 21:30:07.31 zZ3MQLcj
>>353
速レスありがとうございます。

例に出した頃は普通に民間でもそれらの銃が持てるものだった、という
ことになるんでしょうか。

それにしてもコレクションの海外流出って勿体無いなぁ・・・。

355:名無し三等兵
14/03/26 21:46:24.37 Y6vLn2X1
>>352
たしか、イギリスは、戦車の個人所有が認められってはずだよ。

356:名無し三等兵
14/03/26 23:08:43.85 mGF4K5xr
HOT FUZZってイギリスの警察コメディで、ど田舎の瀟洒な村の村民がスターリングSMGとかショットガンとかで
超重武装してて警官とド派手に戦ってたけど、あれは流石にありえないのかw

357:名無し三等兵
14/03/28 10:47:09.23 tJcRwNu4
>>355
砲と機関銃が無い戦車なんて重機と大差無いだろ

各国とも戦車の規制は銃規制とは別では

358:名無し三等兵
14/03/28 11:06:54.42 tJcRwNu4
小銃って言ってもボルトアクションだと猟銃と変わんないしな
豊和のM1500とかの事なら日本でも所持出来るな

人口比だと銃の流通量は日本の30倍くらいだけど日本以上に規制されてるなんて聞いた事無いぞ

(特派員メモ)銃見ない日常の値打ち @ロンドン
URLリンク(www.asahi.com)
日本は平和だなとか言われてるじゃねーか

東京マルイとかメイドインジャパンと書かれているAKという可能性も有るな

359:名無し三等兵
14/03/28 11:11:51.89 tJcRwNu4
英国だと警官が小銃や短機関銃を持って警備してるが講師の言いたかったのはそういうのだろうか

360:名無し三等兵
14/03/28 12:19:41.03 cnRfC5TF
「バディコンプレックス」というロボットアニメに、原理はよくわからないのですが協力なビームを
発射できる兵器が出てきて、作中で「**メガトン(50とか35とかそのくらいだったかと)級? 
大都市が一発で消し飛ぶ威力だぞ」みたいな台詞がありました。

でも、メガトン級の核兵器の威力って、「大都市が一発で」なんてものでは済まないような・・・。

実際に50メガトンもしくは35メガトンの核兵器があったとしたら、その威力は「**が一発で消し飛ぶ」
みたいに例えるとしたらどのくらいのものなんでしょうか?

361:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
14/03/28 15:25:31.52 OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
スレリンク(army板)

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
URLリンク(idtroops.wiki.fc2.com)

これらを参考に、強制IDに賛成の方もも反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

362:名無し三等兵
14/03/28 16:15:36.08 m9hzD5nR
現代日本が幕末の不平等条約を終結した直後に転移…な話を考えてるんですが
(資源等に関しては当面はとある組織のスタトレのレプリケーターの大規模施設を活用するので資源の事は考えなくていいです)
これらの条項は絶対守らないとないといけないのでしょうか?

363:名無し三等兵
14/03/28 18:17:22.48 gEORSjzs
そのレプリケーターとやらの複製量やら時間に制限無いなら、逆にこっちが有利な条約結び放題だわな
資源の心配なきゃ現代日本が負けるわけがない

364:名無し三等兵
14/03/28 23:29:21.92 KVsZAfS5
>>362
日本としての体裁を認められたいなら守る必要がある。
江戸幕府から明治政府になったからって条約は変わらなかっただろ。

365:名無し三等兵
14/03/29 00:57:19.98 AQ8/jl4a
どこまで転移して入れ替わるのか旧体制がそっくりそのまま残ってるのか
わからんことが多すぎる
日本二つできるようではないようだが

366:名無し三等兵
14/03/29 04:47:07.37 t5KPIYYB
実力を背景に条約改正を迫るのがいいとおもう

367:名無し三等兵
14/03/30 20:47:47.62 VJ7t6e9T
>>360
Wikipedia項目リンク

368:名無し三等兵
14/03/31 09:57:37.81 SOvHtdMt
メガトン級じゃ物理的に消し飛ばすのは無理だろうな
津波の直撃でもコンクリートの建物は全壊しなかったの多かったしな

都市機能は無力化されるしそういう意味と捉えれば良いのではないだろうか

369:名無し三等兵
14/04/02 15:45:27.07 SnYfgkYf
盗聴を回避するためによく「秘匿回線に切り替えろ」とかフィクションでいいますけど。
盗聴不可能な回線なんて存在するんですか?

370:名無し三等兵
14/04/02 18:32:56.52 9VMqqMIY
>>369
そういう場合の「秘匿回線」ってのは「暗号化回線」のことだと思えばいい。

もちろん、「絶対に盗聴できない回線」なんてものはそうはないけど、暗号化も
何もされてないのよりはずっとマシ。

371:名無し三等兵
14/04/04 13:48:45.49 bvDc/PR2
よく映画やアニメやらで弾丸を腹に喰らう描写があるけど、治療なんかは描写されませんよね?
普通に縫っちゃってるとか包帯撒いてるだけとか…………。
実際の所、銃創ができた場合、何をするんでしょう?
日常で、事故なんかにあったときは、内蔵の裂けた部分とか縫ってるみたいですけど。

372:名無し三等兵
14/04/04 13:53:50.50 Rgl0a4pQ
昔の戦争映画で「太平洋の嵐」っていう作品に、空母飛龍の航空部隊の空母側責任者(戦闘機等には乗らず
空母にずっといる)で、制服は海軍将校の詰襟の制服だけど飛行帽と酸素マスクをつけている、という人が
出てくるんですが(演じているのは平田”芹沢博士”昭彦氏)、この人は誰か著名なモデルが存在するの
でしょうか?

373:名無し三等兵
14/04/04 13:59:33.16 MfxsTMoL
>>371
現代ならとりあえず抗生物質の投与じゃないかなー

374:名無し三等兵
14/04/04 14:41:07.02 pQsR8zbh
>>371
戊申ぐらいだとどうせ苦しんで死ぬから切腹したり介錯してもらったりするよ

375:名無し三等兵
14/04/04 14:49:40.01 ffghwemb
>>371
ブラックホークダウンの小説版には詳細な描写が有ったよ
今手元にないのでうろ覚えだけど
とりあえず血管探して止血して後送が基本みたい

376:名無し三等兵
14/04/04 14:50:15.69 dT/WDV1u
>>372
映画で描いている時期的に考えると
・真珠湾攻撃時の飛龍飛行長、天谷孝久中佐
・ミッドウェーでの飛龍飛行長、川口益中佐
のどちらか、あるいは両方がモデルと思われる

377:名無し三等兵
14/04/04 16:18:24.87 bvDc/PR2
>>373-375
なるほど。医療レベルにもよりけりという部分もありますが、あるならばまず止血。
では近現代戦、意外の場合、銃創に限らず、腹への外傷は、基本的に死に直結するわけですか。
エ○ンの檻なんか、CAはナイフ刺されて生きてましたが、あれ内蔵も傷付いてるだろうに放置してましたよね。まぁ、作者がそういう物に疎いだけなのかも知れませんけども。

>>375の場合、やはり、後方で縫合等を行うのでしょうか?

378:名無し三等兵
14/04/04 18:10:44.86 3hT38pJr
後方に到着した時点では、多くの場合で止血部分より先は壊死してるだろうから
そのときは切断する以外にない

379:名無し三等兵
14/04/04 18:24:21.60 MfxsTMoL
抗生物質の発見前は、六時間以内に患部周辺を切除すれば感染症になりにくいっていう「六時間ルール」ってのがあったらしいね
第一次大戦では、手当てが負傷がに三日後っていうのがざらだったらしいが……。
結果四肢にあたった負傷者は野戦病院につくとすぐ切除。近くの焼却所では切り取られた四肢が山をなしてたらしいね。
内蔵にあたった場合は、内蔵の機能そのものもだけど、消火器内の微生物や糞便による汚染と感染症が怖いらしい

380:名無し三等兵
14/04/04 18:56:59.75 pQsR8zbh
日本だとあんまギコギコ見ないんだよね、つか読んだことない
餓死ばっかりだったからだろうか
日露とかの戦記だと普通にあるのかねえ

腹に食らった話だから関係ないけどなw

腹に弾食らうと死に直結したそうだけど他の武器は知らない

381:名無し三等兵
14/04/04 18:58:58.84 dT/WDV1u
止血関連だと、最近はこういう道具もあるそうな
腹部銃創での死亡率がかなり減ると見込まれるらしい

URLリンク(gigazine.net)

382:名無し三等兵
14/04/04 20:47:11.73 tpjOMs/i
意外と人間の体つうのは無駄な(生死に直接関わることのない)器官ってのが多くて、近代以前でも腹に弾丸をうけても焼酎で傷口をしっかりとあらってさらしで・・・てな感じで手当さえしていれば生きてる人間ってのいないことはない。

逆に手足に弾丸をうけてしっかりと手当をしても感染症で死んじゃう人とかも居た。

そこら辺は最早運の世界

383:名無し三等兵
14/04/04 21:48:37.29 i2GRV6Yr
ある映画に登場する戦車なんですが、このベースってなんなんでしょうか?
チャレンジャー2、じゃないですよね?
URLリンク(img703.imageshack.us)
URLリンク(img59.imageshack.us)
URLリンク(img34.imageshack.us)

384:名無し三等兵
14/04/04 21:52:55.25 Rgl0a4pQ
>>376
レスありがとうございます。

>>383
上2枚はロシア/ソビエトのBMP-1(もしかしたらBMP-2かも)ですね。
3枚目はコメット巡航戦車かと。

385:名無し三等兵
14/04/04 21:54:35.49 Rgl0a4pQ
>>383
あ、あとこの映画のタイトルを教えて下さい。

386:名無し三等兵
14/04/04 22:07:18.42 i2GRV6Yr
>>385
ありがとうございます
自分の予想全然違ってて恥ずかしい orz

映画のタイトルは、アベンジャーズ2です
いまアメリカの森林部でこれに雪被せて撮ってます(劇中での設定は東欧某国の山岳地帯)
俳優の入らない2ndユニットの撮影なのでほとんど報道されてませんが…

387:名無し三等兵
14/04/05 13:04:00.51 GTfFBsOZ
>>378-382 ありがとうございました。

388:名無し三等兵
14/04/10 00:27:12.37 DVSxtm7Z
1989年前後の当時の日本に中国軍が攻めて来たら……という想定の仮想戦記を書いているんですが
元自衛隊の人が教えてくれた侵攻方法が絵的に映える感じだったのでそれをそのまま書いてしまったあとで「これはまずい?」ということに気付きました。
ただ一般人の自分に喋ってるので大したことではなかったと思うのですが以下のヒントを元に答えが出た場合は執筆を続けようと思います。

389:名無し三等兵
14/04/10 00:40:49.35 DVSxtm7Z
自衛隊の人から教えてもらったのは具体的な方法です。以下ヒント
・実行に移したその時から隠密性は皆無。とにかく派手。
・十数万人単位を一度に送り込んでくる場合はこの方法は十分に取り得ると考えられていた。
・近代でこの方法を実行した戦闘はおそらくない。基本的に近距離に限定。
・単純に考えるなら数千人規模かつ車両や装備品も同時に送り込める。

以上です。答えが出なかった時はやっぱりまずいかも……ということでお蔵入り?にする予定です。
ちなみに遠泳はもちろん違います。

390:名無し三等兵
14/04/10 00:46:29.77 DVSxtm7Z
388-389追記
ちなみに市場経済導入後に可能になった方法でそれ以前は無理と考えられていたそうです。

391:名無し三等兵
14/04/10 00:51:17.49 9ch/vOVn
>389
漁船を連ねて侵攻船団組む、って奴かえ?
後は民間輸送船徴用とか。
確かあっちの漁船は党か軍の管轄下だったような気がするからその辺はありうるって話だったかな?
民間RORO船使った揚陸戦考えてるかもって話も見たことある。

392:名無し三等兵
14/04/10 00:59:42.23 DVSxtm7Z
>>391
かぎりなく近いです。
ただそこまではたぶん他の仮想戦記とかでも見かけた気がします。

393:名無し三等兵
14/04/10 01:04:23.47 w36FwDbT
何かを輸出する中国の大船団と見せかけて実は完全武装の兵士でしたとか?
まあ普通大船団なんて組まない気がするが

そも日中間で近距離限定というのがさっぱりわからんが

394:名無し三等兵
14/04/10 01:05:56.19 pLQ2M7t0
ロケットモーターを付けた小型船に兵士を乗っけたものを海岸線にずらーっと並べて、対岸に向けて一気に発射
を繰り返す

395:名無し三等兵
14/04/10 01:09:43.60 pLQ2M7t0
近代でこの方法を実行した戦闘は
近代でってのが気になるけど

他には、気球を使って空から進軍とか
漁船を日本岸までずらーっと並べて、その上に板を引いて船橋にするとか
あるいは素直に浮き橋をつくるか?

396:名無し三等兵
14/04/10 01:12:13.29 w36FwDbT
因幡の船渡し作戦いいよねw
個人的には埋め立てて道を作ってほしいがw

実は今も海底トンネルを掘ってるかもしれない

397:名無し三等兵
14/04/10 01:18:15.85 pLQ2M7t0
トンネルかーw
道路にしてもトンネルにして、できてたら戦争はどっちが勝ったとしても、戦後色々使用法について揉めそうですなw

398:名無し三等兵
14/04/10 01:23:46.23 w36FwDbT
沖縄とかだったら場所によっては
大漁船団とみせかけて実は兵士満載でした作戦はできるかもしれんな

399:名無し三等兵
14/04/10 01:43:27.17 pLQ2M7t0
空を覆い隠さんばかりの大量の輸送機(ソ連製)が兵員を日本上空で一斉に兵士をばらまいて
また基地に戻ってピストン輸送……ってのは現実的じゃないよね。近距離だからできることだと思うけど……
それに近代にやったことがないって部分でも弱いかなー

400:名無し三等兵
14/04/10 01:58:19.70 DVSxtm7Z
・船を使う
・大船団で移動する
は上でもレスしていますけどそこは正解です。日中間は近距離じゃないという話はその通りですが日中間だと可能というか複合的な要素があるということです。
運良く日本に到着して、それからがこのネタの一番の問題というかそれが答えです。

401:名無し三等兵
14/04/10 02:04:35.09 pLQ2M7t0
問題は移動方法ではなくてその後なのか……
普通に着上陸戦をするっていうのとは違うんだよね?

402:名無し三等兵
14/04/10 07:56:14.04 0TZ9a1vv
どうせ国内の糞反日共の
暗躍こみなんだろうな・・・

403:名無し三等兵
14/04/10 14:43:52.21 +CRcBaw1
アッハイ

404:名無し三等兵
14/04/11 08:34:01.72 dKqUppy/
>>391
昔あった「新・日本中国戦争」って現代架戦で揚陸艦戦力壊滅した中国軍が
台湾進攻の増援派遣の際にとってた気がするな?

大半がミサイル艇・攻撃ヘリ・対潜ヘリのペンギンで七面鳥撃ちだったがw

405:名無し三等兵
14/04/11 09:31:35.49 kNKq6F6w
・橋を架ける
・海底トンネルを掘る
・ロープウェーを敷設
・間を埋め立てて陸続きにする
・巨大先行者を使って八艘飛び(もしくはタートルブリッジ)
あと何かあるかな

406:名無し三等兵
14/04/11 11:41:24.18 dKqUppy/
・中国4000年の歴史の技でテレポート
・八門遁甲の術で集団テレポート
・東南の風を起しテレポート

後 何があるよ?

407:名無し三等兵
14/04/11 12:55:45.14 LVTxWH1w
ここまで先行者の水蜘蛛上陸作戦なし

408:名無し三等兵
14/04/12 12:33:14.66 be1rGLe3
>>407
普通に海底を歩いて行けばいいだけじゃ

409:名無し三等兵
14/04/12 23:41:59.92 IWCwgIoj
>>408
海底を歩く先行者


想像してみるとわりと格好いいぞ。なんでだろう

410:名無し三等兵
14/04/12 23:44:49.36 K3BwrQUn
先行者が海底歩くためには重りつける必要があるだろ!

411:名無し三等兵
14/04/13 00:21:50.54 qLaIslrN
かわぐちかいじ氏のジパングを読んだんですけど、
現代の護衛艦やSH-60に使われる燃料はなんというものでしょうか?
そしてその燃料は1942年時点の精製技術でまかなえるものでしょうか?

412:名無し三等兵
14/04/13 00:44:18.45 R6kbFMlr
>>411
海自あつかってるのは、JP−5、ケロシン系燃料だけど、1940年台の日本じゃ、生成できても実験室レベルと思う。

413:名無し三等兵
14/04/13 08:31:21.16 k9jdMXU2
灯油だと思ってた.

414:名無し三等兵
14/04/13 09:37:30.79 PVT9gPBd
>>413
大まかに言えば似たようなもんだけど、家庭用の灯油そのまま入れても飛ばないぞ。

415:名無し三等兵
14/04/14 09:10:39.70 StG0lxPf
LM2500の方は灯油でも軽油でも大丈夫だっけ

416:名無し三等兵
14/04/14 21:26:36.10 r8/icga5
>>415
使えるだろうけど、調整が必要になるっじゃね?
あと、部品の劣化が早まるとか。

417:名無し三等兵
14/04/14 21:36:52.51 TqJmRhSC
>>389
>自衛隊の人から教えてもらったのは具体的な方法です。以下ヒント
>・実行に移したその時から隠密性は皆無。とにかく派手。
>・十数万人単位を一度に送り込んでくる場合はこの方法は十分に取り得ると考えられていた。
>・近代でこの方法を実行した戦闘はおそらくない。基本的に近距離に限定。
>・単純に考えるなら数千人規模かつ車両や装備品も同時に送り込める。

第1条件と、2、3が矛盾してるんだわ
船の積載量とか、その規模の船が接岸できる岸壁数とか無視して
何らかの方法で、数千人規模の師団もしくは旅団を20個ほど車両、装備品、補給品ごと同時に日本国内に出現させたとしよう
自衛隊や警察が何もせんでも、そいつら自らの引き起こす大渋滞で身動きとれなくなっちまうぞ
身動き取れないのは師団って単位だけでなく、その指揮下にある補給部隊も同じだから
早々に大量の補給品を未消化のまま干上がっちゃう
そのくらい、大規模部隊の交通統制って大事なんだよ
だから、例え奇襲的に大規模同時投入が可能であっても
っていうか、そうであればなおさら
必ず、小規模な先導隊を隠密先行させなきゃならん

418:名無し三等兵
14/04/14 21:46:58.74 TqJmRhSC
>>400
>・船を使う
>・大船団で移動する
>は上でもレスしていますけどそこは正解です。日中間は近距離じゃないという話はその通りですが日中間だと可能というか複合的な要素があるということです。
>運良く日本に到着して、それからがこのネタの一番の問題というかそれが答えです。

法律トンチになっちゃうけど
団体旅行扱いで各部隊に正規の添乗員つければ、15日以内なら合法的にビザなし渡航できるよね
非武装で友好的に侵略してきたら、自衛隊は法的には武器を使用できないぞ

419:名無し三等兵
14/04/14 21:49:48.57 Q8ndf+f+
>>418
非武装で数万人単位での「侵略」なら自衛隊より警察の領分ですなw
デモと対して変わらんし機動隊だけで対応できる範囲でしょうそれは
まぁ全国のお巡りさんを動員することになるでしょうけど、安保闘争時代にその辺のノウハウは嫌というほど積んでるしね

420:名無し三等兵
14/04/14 21:55:58.56 TqJmRhSC
>>419
おまわりさんにも、たぶん、規制する法的根拠がないんよね
渡航の条件に、団体行動が義務付けられてて個人の自由行動は禁止なんだから
団体観光客に解散命令はだせんわな

まぁ法律ネタはおいといて
海上陸上とも交通統制がとれて、十分な展開余地のある後背地も確保済みってことにして
RORO船を連ねて上陸ってのは不可だ
湾岸戦争の米軍により既出で、第3条件に反する

421:名無し三等兵
14/04/15 11:32:18.59 nQbWCdfv
>>412
当時、アメリカだけが精製していた高純度の航空燃料はオクタン価は
いま普通に売られているハイオクと同程度らしい
そんな時代だよ。
ケロシンを生産するだけならともかく、量産体制まで整える国はなかっただろうな

422:名無し三等兵
14/04/15 17:15:58.37 nQbWCdfv
ファンタジーワールドに飛ばされるとして
どんな事ができるのだろうかって思うことはあるな
高校レベルの数学なら、大半はアリストテレスの時代に出来上がっているから
高校生の智識などたいして役にはたつまい
ドラマの仁のように、外科医が江戸時代に行くとしても、まっとうな医学智識だけでは矢っていけないとは思うな
仁は大学時代に友人が、興味本位で中世の技術でペニシリンを作るとの資料を思い出して
ペニシリンを作り出したが
普通の医師はそんな知識はないわな

423:名無し三等兵
14/04/15 18:56:51.70 cOV2eyfb
IFF(敵味方識別装置)について教えてください

現代の部隊(A国所属部隊a)が、基地ごと異世界(B国)にワープするSSを書いています
(ワープ先の技術レベルはA国の世界と同レベルという設定)
B国の戦闘機のIFFを部隊Aの所持しているレーダーに反映させたいのですが、この場合どうすればいいのでしょう?
IFFの仕組みとして、質問信号とそれに答える応答信号によって成り立っているようですが、これは使用する国・機器が違っても対応できるのでしょうか?
(電波の周波数や応答する暗号さえ合わせればOK?)

あまり無線に詳しくないのでそのあたりも教えてくれるとありがたいです

424:名無し三等兵
14/04/15 19:56:24.10 KskAraPj
>>423
第一線の航空隊レベルだと
一定期間分のコーディングされたメディアが配布されるだけで、コードを書き換えることはできないよ

425:名無し三等兵
14/04/15 20:18:34.89 cOV2eyfb
>>424
それは
レーダー側で一定期間内のみ有効のキーを発行して、それを戦闘機側で設定するという感じと言うことでしょうか?

426:名無し三等兵
14/04/15 20:25:13.91 jDt85EgG
>>422
江戸時代に飛ばされたら、脚気を治せる名医になれるぞwww

427:名無し三等兵
14/04/15 20:46:07.43 KskAraPj
>>425
キーを発行するのは、もっと上位の組織
レーダーも、高射も、飛行隊も
受け取ったキーを差し込むだけ

428:名無し三等兵
14/04/15 20:54:24.24 cOV2eyfb
>>427
ふーむ、となると現場で新しいIFFの識別を作るとかそういうのはかなり難しそうですね
まぁそういう想定をしていないと言われればそこまでなんですが……

機械的な仕組みとしてはどういうものなんでしょう?
キーを差し込むと言いましたが、カードキーみたいなものを機体に挿すのですか?
国が違うと機体も違うわけですし、合同演習とか面倒なことになりそうですが……

429:名無し三等兵
14/04/15 21:22:15.87 qIAumyiY
なにか誤解がある気がする
IFFに反応がなくても相手はレーダーに映るのなら別に問題はないし
仮にIFFの反応が味方でも、今飛んでる機体は把握されてるからすぐばれる
自信がなければ無線で問い合わせればいい

偶然、異世界のIFFがおなじ信号をかえしたというのは創作としてもやりすぎ

430:名無し三等兵
14/04/15 21:29:14.90 cOV2eyfb
>>429
A国の部隊がワープ

紆余曲折あってB国と連合を結ぶ

でもお互いの戦闘機のIFFがわからないから、レーダーに映っただけでは敵味方がわからない

じゃあ両者で専用のIFFを作ろう ←これって可能?

というのがやりたいのです
ちょっと説明不足でした

431:名無し三等兵
14/04/15 22:36:52.78 IGL304xv
パラレルワールドに行ったら技術水準が一緒でも共用できる補充部品なんて手に入らないぞ、常識的に考えたら。
例えばソ連が存続する並行世界からMiG45とかって戦闘機を装備してる航空基地が突如出現したとして、
レーダー素子やエンジンの整備や予備品への交換なんてこの世界のどこでも出来ないぞ。IFFより前にその辺も考えたほうが……

432:名無し三等兵
14/04/16 20:27:12.90 W1W7dh5K
映画連合艦隊の台詞に「ライフジャケット」が出てくるのですが
当時の日本人は救命胴衣をライフジャケットと普通に呼んでいたんでしょうか?
外来語を多用する海軍用語の一種ですか?

433:名無し三等兵
14/04/17 00:54:54.83 Sww5o17i
>>422
その手のファンタジーにおいてはアーサー王宮のコネチカットヤンキーが一番すごいと思う。
アメリカの鉄工所の親父がアーサー王に取り入って素材作りからリボルバー、有刺鉄線まで作り上げるというかなり吹っ飛んだファンタジー。
>>430
B国の装備をA国の戦闘機に載せ換える
じゃだめなの?それって

434:名無し三等兵
14/04/17 10:56:31.48 qQEmSR+C
>>430
もしかして、大元の段階で勘違いしてるかもしれないので、念のため
管制、索敵、射撃のためのレーダーと、IFFは別の機械だぞ
インターフェイス上、レーダーの位置表示に重ねて識別符号が重ねて表示される場合もあるが
それは表示段階で情報が統合されてるに過ぎない

IFF端末、メディアの具体的な形や、データ配布・入力要領は特防秘だから教えられない

435:名無し三等兵
14/04/19 01:57:17.96 aHh0lC3J
MGS5に登場する軍用機について質問です
以下の画像はサブミッション「対空兵器破壊」に登場する機体ですが、
主翼の曲がり具合はF-4のようだし、エアインテークの丸っこさはハリアーのようだしで、機体の名前が解りません
何と言う機体でしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

436:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
14/04/19 02:19:56.50 oDJ31SLQ
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
スレリンク(vote板)l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
スレリンク(army板)

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
URLリンク(idtroops.wiki.fc2.com)

皆様からの投票、お待ちしています。

437:名無し三等兵
14/04/19 02:24:47.12 SNmj/OFK
>>435
ファントムは低翼だし
ハリアーUのような気がする

438:435
14/04/19 02:39:23.60 aHh0lC3J
>>437
ありがとうございます
高翼機だという事に今気付きました

もう一つ質問です
ハリアーには幾つか派生型がありますよね
Wikipediaを読む限り、Hawker Siddeleyハリアー、BAeハリアー、BAeハリアーII、McDonnell DouglasAV-8B HarrierIIがあるようですが、
>>435の画像はどのハリアーIIでしょうか?

439:名無し三等兵
14/04/19 02:48:33.26 sC0miP16
ハリアーUにしては主翼の形状が違う気もするが・・・

440:名無し三等兵
14/04/19 09:31:45.97 tJfSt/4E
まあF-4でないことだけは確か。

441:名無し三等兵
14/04/20 15:53:20.80 WV2wj0Lf
懐かしのA-6 じゃね?

442:名無し三等兵
14/04/21 22:40:52.90 oZzlwNVn
戦艦「陸奥」はあっさり事故で沈んでしまいましたが、仮に事故で沈まなかった場合、最終的に生き残ったら
一番可能性として高いのは「長門」と共にビキニ環礁で原爆実験の標的」ということになるのでしょうか?

443:名無し三等兵
14/04/22 08:46:39.19 KYOAAOum
>>442
ここは創作質問スレですが、歴史のIFに答えを出すスレではありません
まあ多分可能性が高いような気のする人は多いんじゃないですか

444:名無し三等兵
14/04/22 21:39:59.00 s74vrjlM
2011年の山本五十六の映画で、山口多聞役が阿部寛で、
「山口イケメン過ぎだろ」と言う声もあったようですが、
実際の山口多聞は阿部寛のようなタイプではなかったのですか?

445:名無し三等兵
14/04/22 21:44:58.10 SNz1VMVT
現物? はこんなですが
URLリンク(upload.wikimedia.org)
>多聞丸

446:名無し三等兵
14/04/25 23:28:27.47 X+NB8tcY
多聞丸だとこっちになってしまう
Wikipedia項目リンク

447:名無し三等兵
14/04/28 08:53:48.38 d67Ri56E
あるTRPGのセッションでゲーム内でM82対物を手に入れる機会があったのですが
実は自分のキャラが
「(その物品・物体の)もとの大きさの100分の1のかけらが有ればその品物を復元することが出来る能力」
で増やしたい・・・のです
ここから本題になりますが
バーレットのパーツ点数っていったい何点くらいなのでしょうか?

448:名無し三等兵
14/04/28 09:04:46.68 yo4LUn9p
>もとの大きさの100分の1のかけらが有れば

1 空薬莢を集めてマガジンをつくります
2 マガジンを集めて銃をつくります
3 1の空薬莢から弾をつくります    そして無限ループ

部品点数なんか気にする必要ないじゃないか。

449:名無し三等兵
14/04/28 09:34:33.07 LYquOU2s
>>448
つか、銃の完品があるならそのまんまコピーすればいいんじゃないの?
それとも、機械は一旦全部バラして部品ごとにコピーしないと、複製できないの?

450:名無し三等兵
14/04/28 10:14:49.92 d67Ri56E
いや
・ファンブルとかが怖いので…w、サイコロ施行回数はすくなくしたいです
・(上にも関しますが)部品を離らかせれば一度に「100(最大)個?、体?ぶん復元可能っす
(一度に1丁復元と100丁復元だと全然違うでしょ?)

451:名無し三等兵
14/04/28 10:17:47.09 LYquOU2s
>>450
*完品にコピーの魔法をかける−完品が1丁コピーされる(計2丁
*部品ごとにバラかしたものコピーの魔法をかける−バラかした部品がそれぞれ完品に復元される(バラした部品の数X2丁分増える
ってこと?

452:名無し三等兵
14/04/28 10:23:31.84 d67Ri56E
>>451
後者です

・1丁を仮に「100点の部品」にバラす→《復元》の魔法→各部品が各1丁完成品に

453:名無し三等兵
14/04/28 21:26:07.16 rW4a2P3E
>447
barrettのホムペでM82A1の項目の中にオーナーズマニュアルのPDFダウンロードサービスがある。
で、そういうのには普通、巻末にパーツリストが乗ってるわけで。
それ見て数えるが良いぞよ。
リスト内の()の中はその個数使ってるってことね。

454:名無し三等兵
14/04/29 08:29:37.36 msiIFGgC
仮定の話ですが

「転移距離3kmのテレポート能力を持つ超能力者」が
海中の潜水艦内部に直接転移、手榴弾数個をばらまいて離脱…に状況を妄想してるのですが

深度50〜60のWW2時の潜水艦内部で手榴弾2〜6個
(マークII手榴弾、九九式手榴弾、起爆装置付きC4 500g…)が爆発した場合

・撃沈まで行きますか?、あるいは人的被害の程度
・場所によっての被害度
・転移攻撃人員が1人、数人の場合の被害度


どうかよろしくお願いします。

455:名無し三等兵
14/04/29 08:48:29.66 EAU6maA0
転移者が潜水艦乗員に取り押さえられて被害ゼロ。

456:名無し三等兵
14/04/29 14:19:07.09 R5ngpiDF
10万人くらい一斉に転移させたら、潜水艦が破裂するだろうん。

457:名無し三等兵
14/04/29 18:44:08.81 ZCiRy2bM
時代は現代、かつての有人島に船ごとたどり着いたとして、
まぁ、話の都合で盗聴器を作りたいのですが、携帯やら何やらで、最悪、紙コップとかでできますかね?有線で。
よっぽど、他の所で聞こうかとも思いましたが、こっちのが詳しいこともあるので。

458:名無し三等兵
14/04/29 18:46:43.22 EAU6maA0
ICレコーダ隠しておいて、後から回収じゃいかんの?

459:名無し三等兵
14/04/29 18:50:32.02 CyMcJWaI
携帯にレコーダー機能ついてないか?

460:名無し三等兵
14/04/29 18:56:09.38 j7MNVwL3
>>400
1989年なら平成元年だから
天皇崩御か天皇即位に際して
国を挙げての何らかの使節団名目で
大型船舶を何隻も派遣
到着したら中身は全部完全武装の軍隊でした…とか?

461:名無し三等兵
14/04/29 18:58:14.15 ouvYrI0K
十五少年漂流記みたいに着の身着のまま…という訳ではないんだろ
>>457の想定する「船」がどれくらいの規模なのかが解らないので何とも言えんが、
現代だったら国土交通省の「船舶設備規程」により非常用発電機の設置が義務付けられている筈だから、頑張ればスマホの充電は出来るはず

蓄音機の歴史を調べたら面白いけど、現代の電気製品に頼らずに録音ってのは無人島ではどうあがいても無理だから素直に文明の利器に身をゆだねるべし

462:名無し三等兵
14/04/29 19:03:56.34 ZCiRy2bM
>>458 >>459 一応、かつての有人島ですので、おおよそ電気の供給はできません。充電や電池も切れているとします。
いやまぁ、発電ができ、それにコンセントをさせるような方法があるのなら、そちらの方がいろいろと便利で良いのですが。

463:名無し三等兵
14/04/29 19:07:36.12 CyMcJWaI
んじゃまあ糸電話の片方を目立たない壁とかにはり付けるか
穴をあけるとか、どっかに隠れてるというリアルタイム盗聴だろう

学研のおまけか蓄音機を作ろうみたいなのもあるけど
目の前で大きな声でしゃべってくれんとまともに取れんw

464:名無し三等兵
14/04/29 19:14:33.05 EAU6maA0
>>462
つスマホ用ソーラーチャージャー

太陽電池、スマホでググってみそ。

465:名無し三等兵
14/04/29 19:21:28.38 ouvYrI0K
>>462
どうしても盗聴or録音しなきゃダメなん?

あ、良い事思い付いたわ
自然現象でたまたま会話が聞こえた…というのはどう?
「MASTERキートン」って漫画で読んだだけなので実在するのかどうか知らんが、共鳴谷っていうものがあるそうだ
谷の形がパイプ状の共鳴管の役割を果たすので、谷の向こうまで音声が伝わるとかなんとか

466:名無し三等兵
14/04/29 21:21:44.17 PRGEPU9u
だったらそのまま伝声管では駄目なのか?

467:名無し三等兵
14/04/29 21:27:19.56 ouvYrI0K
>>466
おー、頭良いなお前
しかし船で流れ着いた人たちが伝声管なんて作れるのかしら?
今の船には伝声管なんてないしなぁ…

468:名無し三等兵
14/04/29 21:57:16.42 CyMcJWaI
空気穴です
と見せかけて実は金属パイプなので外から筒抜け

469:名無し三等兵
14/04/29 22:05:30.69 R5ngpiDF
ところで軍事とどう関係あるんだ?

470:名無し三等兵
14/04/29 22:20:48.25 PRGEPU9u
>467
ホンチャンの伝声管でなくてもそれなりのパイプならなんとかなる、はず・・・
でも伝声管に集音機能はないから聞こえる範囲は狭いと思うけど。

FMラジオの周波数を使うワイヤレスマイク(昔、学校とかで使ってた奴)とラジオ&電池があれば一発解決なんだけどねー
(安い手の盗聴器も同じようなものだけど)

船で伝声装置って言えば無電池電話ってのがあるが、アレの構造を盗聴装置に応用できれば面白いが
マイク部分から離れた声はどのくらい聞こえるもんなんだろな。

471:名無し三等兵
14/04/30 12:19:14.99 Q09K1BdZ
>>469
しかし軍事板以外で何処で聞けばいい?って言われるとこまる質問だし良いんじゃね?

>>462
盗聴というか発電になるけど、鍋でお湯さえわかせれればスマホの発電くらいは出来る
URLリンク(www.lec21.com)
こんな感じの装置で実際市販されてる(効率は悪いけどないよかマしだよね)

472:名無し三等兵
14/05/01 21:40:15.43 MNosHvAL
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の2:23あたりに登場する軍艦の名前はなんでしょうか?
主砲を前甲板に背負式で2基、後甲板に1基、煙突は2本、舷側に単装の砲塔型の副砲を装備。
ドイツ軍と戦っているのでドイツの軍艦だとは思うのですが。
ホルスタインは主砲が異なり、シャルンホルストは煙突が異なり、シェーアは主砲も煙突も違ってます。
ヒッパー以下の巡洋艦勢は艦形が全然違ってます。
何度も見返しているうちにだんだんレナウン級に見えてきてしまって。
どなたか御明示おねがいします。

473:名無し三等兵
14/05/03 07:52:05.32 /7r2zvYt
艦船・船舶の自枕等に使われる「キングストン弁」なのですが
これって船の構造的にどんな船でも同じようなところに配置してあるものでしょうか?

474:名無し三等兵
14/05/03 09:24:31.22 HgOf0OYA
そんなことはない
というか「キングストン弁」って名前は今の船では言わないなぁ
本来の用途は取水弁、それを自沈するときの重しに海水を一気に艦内に導入するときに、取り合い先の配管を外して機関室内に流入するようにしてから開けてるだけ
で、本来の取水弁という用途は、各種機関の冷却海水を期間室内の配管に導くためのものなんだけど
これは機関の種類や冷却方式によって配管艤装の違いが出てくる
蒸気タービンだと復水器用に大量の海水がいるし、直接海水で冷却するのではなく、一旦冷却清水系統を海水で冷却するのもある。
「機関室の底の方にある。大体前の方の左右舷側」という程度の共通点はあるけれどどんな船でも同じようなとは言い辛い

475:名無し三等兵
14/05/03 10:02:05.21 K4usoDua
自沈する必要のない商船にあるのか?>キングストン弁

476:名無し三等兵
14/05/03 10:08:26.08 JhYl8G1+
>>475
だから「自沈用の弁」っていう認識が誤りなんだってば
>キングストン弁

取水配管に弁がなければ「これ以上水が入ってくると困る」という時に
止めることができないから、開閉式の弁は必要になる。

でも軍艦にあるものも含めて「必要なときは破壊して外水を一気に
流入させる」ような機能はついてない。

477:名無し三等兵
14/05/03 13:55:01.08 HgOf0OYA
>>475
476の書いている通り、「海水取得弁」の昔の言い方がキングストン弁
自爆用でもないし、今ではキングストン弁なんていい方自体が死語
海水取り入れ用配管を破壊すればまぁ自沈は出来るかもなぁ…
正直配管そのものよりも弁蓋はぐったほうが早い気がするけど

478:名無し三等兵
14/05/03 14:16:33.40 K4usoDua
>>476,477
thx

479:名無し三等兵
14/05/03 17:33:04.37 ERW1A+QB
日本が第二次大戦で早期に現実よりそれなりに有利に講話出来て
戦艦大和や空母が何隻か残ったとして
現代まで戦艦大和を改装して有効活用しようとしたら
どんな改装が現実的でしょうかね

480:名無し三等兵
14/05/03 17:46:14.07 jBpI0cpd
スクラップ

481:名無し三等兵
14/05/03 17:50:43.63 PO229SHI
アイオワだって湾岸戦争まで活躍したんだから
貧乏国家の日本がモッタイナイ精神でなんとかと思ったけど
やっぱり無理ですか

482:名無し三等兵
14/05/03 17:56:17.52 4inrV3Gz
新しく作ったほうが早いだろうな
全てが古すぎる上に、そもそも船体の寿命大丈夫かという

むしろアイオワとかよく持たせるもんだな

483:名無し三等兵
14/05/03 18:45:19.67 21Rh+BrY
イギリスもフランスも戦後に完成した戦艦を持ってたが、スクラップだよ
運用に必要な乗員が多く、運用・維持のコストが高いくせにまったく役に立たない戦艦なんて、大日本帝国が残すはずがない

484:名無し三等兵
14/05/03 19:12:37.98 FNQTzIA+
もったいない精神で何らかの活用法を考えるなら、
戦艦としての運用は諦める代わりに信濃の改修を更に推し進めた感じで、
完全に空母として作り変えるってのはどうかな?

485:名無し三等兵
14/05/03 19:19:48.94 N/2QdfwG
>>484
戦争がおわって時間的な余裕が有るなら設計を根本から見なおした装甲空母を新造するほうが
使い勝手も運用コストもはるかに上。
信濃なんかよりも大鳳の拡大発展型を新造するのが普通の流れ。

486:名無し三等兵
14/05/03 19:30:44.26 UxFWgldV
海戦のボードゲームを作ろうと思います。そこで、以下のような設定を
盛り込もうと思うのですが・・・

・戦艦には「特殊能力・対○○cm砲装甲(大和型なら対46cm砲装甲)」として、
「その口径以下の攻撃を半減し、14cm砲以下の攻撃は無効化する」という
特殊能力を付けようと思うのですが、現実的に矛盾しないでしょうか?

・爆雷による対潜攻撃は、当たったら即死でいいでしょうか?

・魚雷攻撃が出来るのは軽巡クラス以下でいいでしょうか?重巡以上って
魚雷撃てましたっけ?

・その魚雷攻撃は、サイコロを2つふってその出目により効果を決めようと
思うのですが、「雷撃は敵艦に肉薄するため、攻撃を受けるリスクを高めるが、
サイコロの出目がゾロ目になればどんな艦でも即撃沈出来る」というルールを
作ろうと思うのですが、アリですか?戦艦や空母って雷撃で一発轟沈しますか?

・ダメージが半分になったら「中破」として、攻撃ターン・攻撃力・回避力半減に
したいのですが、大破(HP20%になったら)の場合どうすれば良いと思いますか?
大破の状態から砲撃や対空攻撃、回避行動ってできますか?

・35.6cm砲、41cm砲、46cm砲の命中精度に大きな差はありますか?
同じ角度から撃った場合で。

487:名無し三等兵
14/05/03 19:32:20.57 UxFWgldV
追記

・本ゲームでは艦載機による索敵を行う要素を盛り込もうと思います。
この場合の艦隊の索敵能力に関して、「彩雲、零偵などは索敵能力を飛躍的に
上昇させるが、それ以外の艦攻、艦爆でも索敵は出来る」としたいのですが
艦攻や艦爆の索敵能力に違いってありますか?また、電探による索敵にも
効果があると思いますか?水平線外の敵は発見できないはずですが・・・
(本ゲームでは今のところ、電探は命中率を上げるだけの装備として考えています)

・機動部隊に対して索敵を怠った場合、ミッドウェーのように
空襲に晒されて全滅する、というくらいが妥当でしょうか?
通常、戦闘機が発進するのにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

488:名無し三等兵
14/05/03 19:37:20.34 4inrV3Gz
ぶっちゃけゲームだからで済ませられるんじゃないかと思うんだが…

つか
>・魚雷攻撃が出来るのは軽巡クラス以下でいいでしょうか?重巡以上って
>魚雷撃てましたっけ?

これ知らんのに作るんかい

489:名無し三等兵
14/05/03 19:38:54.82 N/2QdfwG
>>486-487

お前さん史実を調べる気ないだろ。
ここは設定を丸投げして煮詰めてもらうスレじゃないぞ。

490:名無し三等兵
14/05/03 23:18:08.74 V8xEYL4a
>>486-487
 その知識量でなぜ海戦ゲーム作ろうと考えるんだ…
素直に他のジャンルにしなさい。

491:名無し三等兵
14/05/04 18:55:38.84 HCKXBu/3
重雷装型5500t軽巡最強やろなあ

492:名無し三等兵
14/05/04 21:54:14.08 Ez4wlKmy
昔ホビージャパンから発売されていた「大海戦」というカードゲームがシンプルながらによく再現されていて面白かった。

493:名無し三等兵
14/05/04 22:57:31.93 MMK3DlMI
艦これヲタに売りつける用なら分からない部分は艦これ真似れば良いんじゃないですかね
全く知らないものをメインにしようとしてる感が凄い

494:名無し三等兵
14/05/05 12:17:26.99 d9I3KoOE
アメリカの1980年代の映画に『若き勇者たち』という映画があって、これにソビエトの
T-72(T-80?)とかZSU-23-4とかが出てくるのですが
URLリンク(www.geocities.co.jp)
(参考サイト)
戦車とかはともかく、この装甲車(BTR-60?70?とBRDM-2)って何を改造して作ったのでしょうか。

BRDM-2はまぁ適当な4輪のトラックを改造すれば付く輝とは思うのですが、BTRの方は? です。
参考先だと「ドイツのルクスかも」と書かれてますが、ドイツではロケはしてないみたいですし
当時アメリカ国内で民間が入手できたとも思えませんし・・・。

アメリカの装甲車で8輪のものって自分が探した限りこれ
URLリンク(en.wikipedia.org)
くらいしか見つけられなかったんですが、大した数が作られてない上に制式採用されてないようなので
払い下げられて映画用に使いまわされたとはちょっと思えませんし。

本物ではありえなことは確かそうですが・・・。

495:494訂正
14/05/05 12:18:47.00 d9I3KoOE
X 付く輝
O 作れる

496:名無し三等兵
14/05/05 14:59:23.33 X5huqIOw
たぶん大型トラックベースの無理矢理改造ではないかしら。
「若き勇者たち」の英語版wikiぺの記事を見るに
逸話として撮影見物に来たCIAが改造戦車を見て
どこから持ってきたか知りたがったって話があるくらいには頑張って改造してたみたいだし。

497:名無し三等兵
14/05/06 01:33:00.18 J/Iv1AL3
海外の映画用改造AFVの考察サイトだとXM453がベースじゃないかと言われてるみたいだ
URLリンク(www.jedsite.info)

498:名無し三等兵
14/05/06 23:04:20.15 K2YokeOS
ジパングの護衛艦みらいに91式携帯対空誘導弾がありましたが、現実の護衛艦にも積んでるのですか?
まさか甲板から撃ったり……はしないですよね?

499:名無し三等兵
14/05/06 23:53:59.43 8jiwZE29
>>498
積んでない。

500:名無し三等兵
14/05/07 05:51:08.40 b+gB3UKz
海自のMANPADSは陸警隊の装備だから護衛艦には無いな

護衛艦だと積む可能性の有るのは輸送能力の有るいずも型くらいだろうな

501:名無し三等兵
14/05/07 12:32:59.40 ZaJ28eVO
対戦車ミサイルから謎のX線スキャナも積んでたしね >みらい
現実に個艦防空ならぬ個人防空を備えた護衛艦があったら驚きだ

502:名無し三等兵
14/05/07 14:27:36.18 vY+sjPhW
そういえば、みらいは日本軍の撮った不鮮明な白黒写真を鮮明にしてたけど、ああいう技術って実在するの?

503:名無し三等兵
14/05/07 20:00:00.08 hkWao7Gu
普通のPCでも、コントラストを上げたり明度やトーンカーブをいじったりして
画像補正したら、そこそこ見やすくできるよ。

504:名無し三等兵
14/05/07 20:40:39.17 aKfDyUQ0
ちょうど今BSでカラーにした第一次世界太淵の映像流してるな
再現映像も混ざってるようでなんかわかりにくい番組だが

505:名無し三等兵
14/05/08 19:31:09.29 UKr+DznA
たぶんあの世界の海自はMANPADSベースの艦対空ミサイルを装備していて
いざというときはそれを携行して使えるようにもしているのだろう

506:名無し三等兵
14/05/08 19:56:57.46 EdBrWb0y
そもそも「みらい」はDDGではなくDDHだからなぁ

507:名無し三等兵
14/05/08 20:05:06.79 UKr+DznA
でもイージス搭載だけどね

508:名無し三等兵
14/05/09 08:02:23.84 ND79s/e3
89式小銃を結構積んでいたし陸戦隊が編制出来るようになってるんだろう

ロシア海軍歩兵中隊でもMANPADSは3門だけどな
予備弾は何発か知らんけど

509:名無し三等兵
14/05/09 10:03:19.71 GwHeN83B
このシーンで写っている戦車と機関銃?の名前を教えて下さい
(ナイフももし有名な固有のものならお願いします)
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)

510:名無し三等兵
14/05/09 10:28:10.87 yXg5cmGy
>>509
銃だけなら

Heckler & Koch G36C
URLリンク(i.imgur.com)

511:名無し三等兵
14/05/09 12:44:11.79 ZZ7TMD8S
転輪からキングタイガーに見えるが
あんなお腹に三角形の砲身支え合ったっけ

512:名無し三等兵
14/05/09 12:47:09.85 yXg5cmGy
キングタイガーにしては砲塔が角ばり過ぎてないか?

513:名無し三等兵
14/05/09 12:58:59.70 RdknR4GO
>>510
銃はG36CじゃなくてG36Kでしょ。キャリハンスコープとハンドガード放熱口の数を見ればわかる
エアガンの画像だけど、上がカービンサイズのKで下がコンパクトサイズのC
URLリンク(gungineer.matrix.jp)

514:名無し三等兵
14/05/09 13:08:51.54 yXg5cmGy
>>513
マジか。勉強になった。>>509さんごめんなさい
確かに放熱穴が二つだし、キャリングハンドルの形も違うね

515:名無し三等兵
14/05/09 14:58:53.87 ZmlPFkGt
>>509
ナイフも
Wikipedia項目リンク
これがモデル違うかな
細かいところ違うけど

516:名無し三等兵
14/05/09 20:20:05.00 ulVFltxk
左にあるAFVはどことなくヤク虎チックだけど
傾斜ないし適当に描いたんじゃないか

517:名無し三等兵
14/05/10 03:16:03.74 s6n2JFhm
質問なんですが、潜水艦戦記モノで
最大戦速、機関前進強速や、原速ってどのくらいの速さなんですか?

518:名無し三等兵
14/05/10 08:40:16.20 rPa9PWKA
>>517
URLリンク(www.warbirds.jp)

519:名無し三等兵
14/05/10 22:59:41.50 SRrtIz5K
今、「七人の侍」を見ているところなんだが
野武士側の戦術がイマイチ理解できない
ただ騎兵でやみくもに突っ込んでいっては
少しずつ戦力を削られていって
最後は殲滅させられてる
農民を皆殺しにすれば勝ちなわけでもないし(収奪する対象がいなくなってしまう)
雇われた7人を標的にしてこれを排除し
農民の抵抗心理を挫くのが正攻法だと思われるのだが…
(その点では、取引によって排除しようとした「荒野の七人」のほうが、正しいやり方だったような気がする)

野武士にとって最善の戦術とは
どんなものだったんだろうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3639日前に更新/168 KB
担当:undef