■○創作関連質問&相談スレ 78○■ at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し三等兵
14/02/21 11:01:13.15
なんかネタみたいな質問ばかりだな

151:名無し三等兵
14/02/21 12:12:10.88
M1エイブラムスは弾薬にきっちり誘爆したせいで修理出来るレベルの損害に収まってたけどな

152:名無し三等兵
14/02/21 12:21:42.67
【米国】 アメリカ軍総合スレッド2 【美国】
で詳しく質問してみたらどうだ?
スレの活性化にも繋がる

153:名無し三等兵
14/02/22 17:24:52.85 GqcviLG+
別に弾薬を誘爆させなくとも、開いてる閉鎖機から戦闘室内に手榴弾が転がり込んできたら
中の人も機材もひどい目にあって、無力化出来るべ
戦車自体は修理可能かもしれんけどさ

154:名無し三等兵
14/02/22 23:43:26.92
URLリンク(www.youtube.com)
Grenade thrown down tank barrel blasts a T-72, Syria.
Une grenade v Le canon d'un char de combat

155:名無し三等兵
14/02/23 03:20:51.34
地球の地底に軍事国家が広がっているって設定で描いてるんだが
天井が300mだと人間視点では地平線ってやっぱり大きく変わったりする?

とレスして思ったんだが
これは地平線までの距離を見出すことの逆をやればいいのか?
人間なら160cmで5km前後だが天井と同じ高さで地平線を求めればこの場合は65kmの計算?
……どうせ地上でも建物や丘や山で地平線なんかあまり見れんし取り越し苦労かな
視程の問題や明度とかもあるし

156:名無し三等兵
14/02/23 04:08:58.29
そもそも地底で軍事国家が存続できるのか

157:名無し三等兵
14/02/23 06:36:43.19
地底の世界ペルシダーを読むべし

158:名無し三等兵
14/02/23 07:35:42.20
テレスドンとか、Uトムとか居るのだっけ?

159:名無し三等兵
14/02/23 08:45:49.54 kRXQRBMj
女子供でも楽に扱えて、ストッピングパワーも十分で、レーザーサイトやサプレッサー等のカスタマイズパーツが豊富で、
人間工学的に優れた設計のなされた、そんな銃を探しています。西側の製品が良いです

話の設定上、軍事訓練を受けていない子供でも安全に扱えるような銃が必要です

160:名無し三等兵
14/02/23 09:44:59.12
MP7

161:159
14/02/23 09:50:52.53 kRXQRBMj
あ、失礼しました。推敲してなかったもので…
ハンドガンを探してます

162:名無し三等兵
14/02/23 10:03:43.96
ここ10年以内に出た銃はほぼ全て条件に当てはまる
でも訓練していない人間が安定に使える銃なんてのは無い

163:名無し三等兵
14/02/23 10:06:25.21
ってか、そんなもん自分の好きな銃を持たせればいいじゃん
なんでもカスタムしたことにすればいいんだから

164:159
14/02/23 10:15:46.27 kRXQRBMj
>>162
そうですか

>>163
銃に疎くて、「好きな銃」すら無いんです
ここで教えてもらった銃のモデルガンとかエアガンも買ってみるつもりです

165:名無し三等兵
14/02/23 10:27:20.80
まずは女子供に銃を持たせて何とも思わない設定にしないと
読者は納得しない
そこを突き詰めていくべきだね
普通に考えたら異常な世界

166:名無し三等兵
14/02/23 10:35:00.20
アメリカならセーフ
子供がパパのガバメントを盗んでガンマンごっこをするのはあっちじゃ普通

167:名無し三等兵
14/02/23 10:44:39.15
>>165
アフリカや南米では普通

168:名無し三等兵
14/02/23 10:48:09.10
日本でやったら異状だけどアフリカや南米では普通なんですね
バレットとかうちまくりSEALSを壊滅させる小学生の少女
いいですね!

169:名無し三等兵
14/02/23 10:51:17.33
創作関係では何発撃たれても平気なことが多い22LRだけど、スーパーマーケットで
弾薬を売ってるし殺傷能力は十分だし、パーツも豊富なんで割とおすすめ。

170:159
14/02/23 10:52:43.79 kRXQRBMj
>>168
いや無理っしょ

171:名無し三等兵
14/02/23 10:59:05.29
>>168>>170
ワロタ

172:名無し三等兵
14/02/23 11:34:04.46
幼稚園とか小学生低学年の少女が
バレットやデザートイーグルを装備して精鋭特殊部隊を撃破する
上官の中学生男子と恋に落ちる

創作意欲がかきたてれました

173:名無し三等兵
14/02/23 11:44:36.85
>>172
俺、陸上自衛隊にいたけど、SEALSと戦って勝つなんてとても無理だよ。あいつらニンジャだから
元陸自でも無理なのに、ましてや子供が何を出来るのか

敵の隊員さんがロリコン・ショタコンなら勝てるかも知れんが…

174:名無し三等兵
14/02/23 11:58:36.60
一般人だけど無可動実銃+装具60sを試したことがあるが戦う以前の問題でした

175:名無し三等兵
14/02/23 11:58:48.47
でもアニメだと少女が大人倒しまくるって普通にあるぞ
創作なんだし幼女が無双しても良いじゃないか
リアルではないが・・・・

176:名無し三等兵
14/02/23 12:55:37.31
特殊部隊は全能力がまんべんなく高くて、
体力が化け物だからな

つまり、遠距離狙撃と爆撃なら倒せる

177:名無し三等兵
14/02/23 12:59:15.26
子供の兵隊は特殊部隊も辟易するぐらい強いらしいぞ
撤退をしようとしないのが欠点らしいが

178:名無し三等兵
14/02/23 13:00:46.86
狙撃も難しいだろ
彼らは狙撃のエキスパートでもあるから、敵のスナイプポイントを把握して、射線に入らないようにして行動する

やっぱり人海戦術で倒すか、航空機から爆撃して倒すか、どっちかしかないんじゃないかね

179:名無し三等兵
14/02/23 13:02:32.27
人海戦術とかするぐらいなら砲撃でアウトレンジしろよw

180:名無し三等兵
14/02/23 13:07:20.95
え、砲撃って…一般人がそんなの持ってるかよ

181:名無し三等兵
14/02/23 13:08:15.98
爆撃はいいんかい…

182:名無し三等兵
14/02/23 13:10:49.54
>>180
福岡でさえも迫撃砲持ってるだろ
>>177
あいつらは「死」を忘れる所から始まるからな
自爆も痛みも恐れない

つまり、北朝鮮のゲリラコマンドやばすぎるな

183:名無し三等兵
14/02/23 20:29:32.76
少年兵って麻薬で精神が麻痺してるだけで、訓練も規律もろくに無い消耗品だから強いって表現するのはおかしいだろ。
地雷みたいなもんで、手がかかってやっかいな危険な障害物の類だろ。

184:名無し三等兵
14/02/23 22:24:56.65
ヤクザの言葉で言う鉄砲玉だよ
少年兵ってのは消耗品だからね
役目が終われば殺して内臓を売る

185:名無し三等兵
14/02/24 00:10:21.68
>>183
最近はそれなりの訓練してる場合か、
少なくともマインドコントロールしてる場合が多いみたいよ

186:名無し三等兵
14/02/24 01:17:20.75
アサッシンの語源ともなった、中世ペルシャの暗殺教団も、
ヤク漬け&洗脳で若者をヒットマンに仕立て上げてたもんねえ

187:名無し三等兵
14/02/24 01:18:03.90
あれはどこまで伝説だったのかよくわからん…

188:名無し三等兵
14/02/24 04:15:30.86
幼女が銃をうって活躍するならニワカミリオタは騙せる
文句は言わない

189:名無し三等兵
14/02/24 06:24:49.26
まあ少女ならバレットよりブレッド(毒入り)とかの方が倒せそうではある

190:名無し三等兵
14/02/24 08:57:57.18
30〜50代のオッサンが銃を撃って一人で世界を守ってる感じの話が俺は好きだ
美少女? 逃げ惑う市民の役でもやってりゃ良い

191:名無し三等兵
14/02/24 11:00:20.48
ラノベの表紙とか放送されてるアニメを考えれば売れ筋は分かる
書くなら少女を主役にするんだ

192:名無し三等兵
14/02/24 11:07:05.27
緋弾のアリアを思い出したわ

193:名無し三等兵
14/02/24 11:49:22.06
パンチラとかラッキースケベ、ハーレムの展開は入れた方が良いよ
読者数は絶対増えるから

194:名無し三等兵
14/02/24 11:52:18.58
精神注入棒で美少女のお尻を真っ赤になるまで叩きたいわ

195:名無し三等兵
14/02/24 13:02:43.43
このスレの住人で1本作れば凄いのができそうだな

196:名無し三等兵
14/02/24 13:36:23.27
>>190
そのオッサンの相棒が、乙女な人格のAI積んだ巨大ロボですねわかります

197:名無し三等兵
14/02/24 13:37:58.28
>>196
いやいや、普通は通信とか衛星写真とか担当のメカニック眼鏡のハッカー青年でしょ

198:名無し三等兵
14/02/24 17:08:23.72
ペズン

199:名無し三等兵
14/02/24 23:44:03.38
>>197 タイバニの二番煎じのごとく腐女子の方々を取り込むのですね、分かります

200:名無し三等兵
14/02/25 01:08:57.97
パイセンが喜ぶかも

201:名無し三等兵
14/02/25 09:23:26.69
最近は主人公の相棒役のハッカーは、眼鏡青年じゃなくてオッサンも多くなった印象だな

「トランスポーター」でジェイソン・ステイサムの相棒をやってたフランソワ・ベルレアンとか、
「エネミー・オブ・アメリカ」でウィル・スミスの相棒をやってたジーン・ハックマンとか

202:名無し三等兵
14/02/25 09:53:54.40
そうか?俺は24のクロエの印象が強い

203:名無し三等兵
14/02/26 16:56:58.49
てか特殊部隊って、そんなにえげつないの?
言ったって人間なんだから、閉所での戦闘では結構、あっさり死にそうなんだけども……。

204:名無し三等兵
14/02/26 17:05:11.80
>>203
特殊部隊って一言で言っても、想定する状況によって任務も性格も訓練内容も異なっている訳だが、
>>168>>173を見るに、話の流れ的にシールズを想定してるっぽいな
奴らは人間じゃないよ

205:名無し三等兵
14/02/26 19:23:53.10
少女や幼女が活躍する作品で
特殊部隊のリアルを追及するのは無駄
読者・視聴者が求めるのは萌えとエロ

本格的軍事要素が欲しければノンフィクションを見ている
創作のスレでリアル持ち出すのは無粋

206:名無し三等兵
14/02/26 20:36:34.94
どんな作品でも、燃え担当はすぐに作れるしな
子供が活躍する作品って、見かたを変えてゲーム的にいえば、
荷物運びや弾薬装填以外でも各ステが低いのを主人公にしたいか?って感じだからな

リアリティに近づくほど大きな嘘(特別な設定)を用意しなきゃならん
上手くごまかせないとメアリー・スーになっちゃうよねぇ

207:名無し三等兵
14/02/26 20:46:03.84
自己投影して読む読まないは個人の自由だが
少女が主役なのに活躍しない地味な作品は売れない
書籍か目指すなら読者に媚びた作品作りになる
そして一部のミリオタではなく大衆向けになる

208:名無し三等兵
14/02/26 20:48:21.15
そもそも一部のミリオタ向けで売れるわけねーじゃん

209:名無し三等兵
14/02/26 20:58:55.69
大統領の娘(8歳。萌え萌え)がテロリストに拉致された
→主人公(デブグルーみたいな凄い兵士)が助けに行く

こんな感じならリアルっぽく出来るかも知れない

210:名無し三等兵
14/02/26 21:02:09.66
その設定だと
主人公の少女が銃を使い活躍できるのか?

211:名無し三等兵
14/02/26 21:05:21.79
もうフルメタでいいよw

212:名無し三等兵
14/02/26 21:05:40.92
>>210
苦心の末に組織を突き止めようと調査をしてる横で、
逃げ出した大統領の娘が、ランボーばりに銃を打ちまくって誘拐した組織を
壊滅させてるんだろ。

213:名無し三等兵
14/02/26 21:06:01.03
>>203
外人の知り合いで特殊部隊をやってた人いるけど、
選抜試験の事を聞いたら
東南アジアの森の中でパンイチ状態でサバイバル
体の半分ぐらいまで水に浸かる檻に一晩中入れられる
熱帯気候のなかを何時間も走らされる
って言ってた

彼が言うには、どこの国の特殊部隊でも
例えばチンピラが20人で襲ってきても相手が銃を持っていなければ素手で半分は殺せる(半殺しと言うことかも)らしい。
あと、特殊部隊を襲うときは奇襲で一撃で殺さないと反撃されるから
特殊部隊っぽいやつからはカツアゲはしない方がいいらしい

214:名無し三等兵
14/02/26 21:06:50.13
だれがそんなガタイのいい奴にカツアゲするんだw

215:名無し三等兵
14/02/26 21:09:02.05
>>212のプロットならまだ許せる
少女が主役なのにリアル追求して目立たせないなら
作品の本末転倒

購買層を考えないとな

216:名無し三等兵
14/02/26 21:14:27.36
>>214
彼は実際にされたらしい
ガキが銃突きつけてきたからボコボコにしてやったって言ってた

217:名無し三等兵
14/02/26 21:19:00.89
男の武勇伝は燃えるかもしれないが萌え要素は無い
今の時代は萌えが売れるし売ろうとしてる
ガルパン、艦これ、ストパンのスレが幾つあると思う
これも宣伝と言う営業戦略
だから悪い事は言わない
女の子を可愛く描写できる技術を身につけなさい

218:名無し三等兵
14/02/26 21:31:02.09
ってか、女の子を戦わせるから困るんだよ
男を警官にするなり傭兵にするなりして、「子連れ狼」みたいにして
戦闘パート、萌えパートで使い分けていけばいい


そういうコンセプトで書いていて、作品内で自衛隊を登場させるのですが
自衛隊が治安出動する場合って、装備はどんな感じになるのでしょうか?
法的には警察官と同じ立場で小火器は使用できるようなのですが、
例えば装甲車とか戦車、カールグスタフ等を投入する事も可能なのでしょうか?

219:218
14/02/26 21:32:13.82 8Mt3J39s
すいませんsageてました

220:名無し三等兵
14/02/26 21:34:08.51
>>216
本当かオイ?
俺が聴いた話では、特殊部隊の奴は街中では絶対に喧嘩しないらしいぞ
騒ぎになって注目されてはマズいし、警察に連行されて事情聴取されてはもっとマズいし、
何より万が一体に怪我でも負ったら仕事に差し支えるからな
だから、争いに巻き込まれないように目立たないようにして私生活を送るんだとか

221:名無し三等兵
14/02/26 21:36:33.98
>>204 >>213 はえ〜。SEALsってそんなに化け物なのか……。
とは言えどやっぱ相手も銃持ってるわけだから、少し死ににくい程度なんじゃないの?
反応速度なんかはやはり早いんだろうけど

222:名無し三等兵
14/02/26 21:40:56.34
>>218
治安出動に関して出動させる武器(装備)についての規制はない。

武器の使用に関しては「正当防衛または緊急避難に当たる場合を除き、部隊指揮官の命令によらなければ使えない」
という原則に基づいて、「過剰な実力の行使は極力慎む」ということになっているのみ。

これは「あの建物に怪しい人間がいた。明らかに武装工作員だから、無警告で戦車砲で砲撃」とかやってはいけない、
ということね。

223:名無し三等兵
14/02/26 21:41:09.09
>>221
どんなに訓練された兵士だって、銃で撃たれたら死ぬわ

SEALSは、そもそも撃たれないようにしたり、敵に見付からないように行動するのに長けた人たちだよ

224:名無し三等兵
14/02/26 21:43:31.64
だから女の子が主役の作品だろ

225:名無し三等兵
14/02/26 21:46:30.41
うーん、こうしてみると、女の子には人質役くらいしか活躍の場が無いじゃん…

そうだ
女の子を魔法使いにすればええんや!
イメージとしては、女の子がルイズ、おっさんがソリッド・スネークみたいな

226:名無し三等兵
14/02/26 21:47:48.95
スネークは嫌い

ジェイソン・ステイサムとかにしてくれ

227:名無し三等兵
14/02/26 21:49:12.03
野外露出プレイを希望ですか

228:名無し三等兵
14/02/26 21:51:54.74
>>220
そうなのか
そのおっさんは東南アジアの某国の人でもうじき60って言ってたから
「世代の差」か「国の差」かもな
そのぐらいの歳っていえば東南アジア地域が動乱してた時期に現役だった人だし

229:名無し三等兵
14/02/26 21:57:03.93
>>228
特殊部隊に限らず、どこの世界の兵士も基本的に>>220だよ
軍隊のイメージってのはとても重要な事で、「人殺し」とか「税金泥棒」とか「犯罪者集団」って批判されない為に苦心してるんだよ
地元民に基地反対運動を起こされたり、野党に防衛費削減を迫られたりしかねんからな
だからイメージを上げる為に積極的に基地祭をやったり、地元の小学校でスポーツをしたり、萌えキャラで広報したりしてる訳だよ

因みに自衛隊でも、「外では絶対に騒ぎを起こすな」って叩き込まれる

230:名無し三等兵
14/02/26 22:00:38.00
それが創作と関係あるのか?

231:名無し三等兵
14/02/27 01:27:36.74
あの山賊退治したグルカ兵も、少女が乱暴されそうになるまでは我慢してたらしいもんな。
まあ気を抜いた日常生活でいきなり銃突き付けられたらそりゃ怒るか。でも相手の子供ぼこぼこはないと思うわ…

232:名無し三等兵
14/02/27 01:48:18.42 DG5ngxvC
思いついたことがあるんだ。
戦闘機で旋回時のGが大きすぎると、パイロットの頭に血が行かなくなってブラックアウトするよな。
でも、パイロットを横にして乗せてEO DASみたいなやつ使えば解決するんじゃないか?

233:名無し三等兵
14/02/27 02:05:31.28
日本人は我慢しすぎるんだよな
無断で消費税上げたりTPP参加したり
秘密保護法なんかやるあべぴょんなんか
殺せばいいのに、なにが日本をたがやすだ
なにが日本をとりもどすだ、ウソツキそのもの・・・

234:名無し三等兵
14/02/27 02:31:41.34
少女が戦場に出ても犯されるだけ

235:名無し三等兵
14/02/27 06:17:02.05
>>232 腹ばいコクピットはこれまでに何度か試されたことがある。
出入りが難しい、緊急時のエジェクションが出来ないのがネック。
その辺をクリアすれば、可能かも。

236:名無し三等兵
14/02/27 07:25:23.34
にむひこな
何だこれ?

>>231
バスか電車の中でグルカナイフ一本で、小銃で武装した強盗ぬっ殺したあれか

237:名無し三等兵
14/02/27 10:45:52.10
腹パンチで少女をいたぶる描写

いらない

238:名無し三等兵
14/02/27 11:15:01.48
ハーマイオニーとSEALSってどっちが強いんかな

239:名無し三等兵
14/02/27 12:16:43.77
このスレの流れからしてハーマイオニーに決まってるだろ

240:名無し三等兵
14/02/27 12:20:06.48
>>236
一人でアルカイダから検問所守ったりもしてるぞ

241:名無し三等兵
14/02/27 12:21:32.44
>>235
腹這いは背中へのダメージが凄いと思う

242:名無し三等兵
14/02/27 12:26:30.12
男ならエマ・ワトソンは撃ててもハーマイオニーは撃てまい。

243:名無し三等兵
14/02/27 12:31:56.98
もちろん少女時代のハーマイオニーに決まってる
ロンとくっつけたのは失敗と作者も認めている

244:232
14/02/27 12:42:03.55 DG5ngxvC
>>235
そうなのか。ありがとう

245:名無し三等兵
14/02/27 12:42:43.03
いくらヴォルデモートだって銃弾には勝てんだろ
アバダケダブラ!って唱えられるのが怖いなら、トマホークでもぶち込めば良い

246:名無し三等兵
14/02/27 14:24:08.80
米軍投入してヴォルデモート派倒してまわるSSあったなあ
呪文唱えられる前に撃っちまえばいいというある意味お約束破りな

247:名無し三等兵
14/02/27 15:01:22.37
実際、長時間持続する防弾シールドを展開できないとかなら、
魔術師とて生身の頑丈さが通常生物と大差ない以上、
プロの暗殺部隊にとって付け込む隙はそれなりにあるだろうしね

248:名無し三等兵
14/02/27 15:13:23.08
>>235
腹這いつかバイク風の着座姿勢の機体はアニメだとそこそこあるな
主におにゃのパイロットの尻を強調する演出上の要請でw

249:名無し三等兵
14/02/27 15:15:46.02
コトナたんのことかー
最近ではタマキか

でもあれ首が支えられないよw
駄目じゃね?

250:名無し三等兵
14/02/27 15:35:59.46 Ui69H2JK
ホグワーツ魔法魔術学校へ侵攻し、校長室に居るダンブルドアの身柄の確保もしくは殺害を行うとします
この目的を達する為に投入するべき部隊と、作戦内容を教えて下さい

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
敵の兵力は不明、地雷やレーダー、SAMサイト等の情報は不明です
ハーマイオニー・グレンジャーの「魔力によって電子機器が壊れる」との弁より、城近辺には強力なECMが展開されていると考えられます

251:名無し三等兵
14/02/27 15:38:17.07
話の骨子が他人任せかよ!

252:名無し三等兵
14/02/27 15:50:59.29
>>250
ビンラディンを殺害した時と同じく、
DEVGRUを中心とした20〜30人のメンバーを
ナイトストーカーズのステルスホークとMH-47に分乗させて奇襲するのが王道じゃないか?

253:名無し三等兵
14/02/27 19:58:51.70
>>250
そもそもあの学校までどうやって行くんだ?
魔法使いじゃないと入りこむことすら出来ないだろ?
だからまずは内通者の確保を最優先

254:名無し三等兵
14/02/28 05:17:41.31
俺はハリポタよく知らんけど、
二作目の映画でホグワーツ行きの汽車を空飛ぶ車で追い掛けるシーンがあったような気がするから
空路や海路は繋がってるんじゃね

255:名無し三等兵
14/02/28 09:11:06.69
>>220
米軍特殊部隊だと売られたケンカはとりあえず買うようなのばっかだぞ

256:名無し三等兵
14/02/28 10:04:16.29
魔法が出た瞬間、スレで扱う質問でもなくなったな

257:名無し三等兵
14/02/28 11:04:48.68
まぁ『・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ』って書いてあるしな…

258:名無し三等兵
14/03/01 22:42:10.47 8M+e69Lz
自衛隊について質問なのですが、
まず、73式装甲車を輸送する場合は戦車と同じようにトラックや
電車を使って輸送すると思うのですが、
96式装輪装甲車の場合はどうやって輸送するのでしょうか?
次に、自衛隊のヘリコプターについてなのですが、海外では軍の汎用ヘリが
民間に払い下げられるのはよくある事ですが、自衛隊でもそのような事はあるのでしょうか?

259:名無し三等兵
14/03/01 23:17:06.99
>258
96は普通に高速道路走るよ。それが装輪のメリットだし。
つか装軌式車両の鉄道輸送はもうやってない。
ヘリは払い下げやってないと思ったが。

260:名無し三等兵
14/03/02 03:50:00.25 ZWLjVmkq
戦車や装甲車と生身の人間が戦うシーンを考えています
最近の戦闘車輌って、サイトやカメラやレーダーの類が剥き出しになってますよね
これを何らかの方法で破壊すると、戦車や装甲車は鉄の棺桶になりますか?

261:名無し三等兵
14/03/02 09:50:30.72
質問が具体的ではない。範囲が広すぎる。どの状況でか述べなさい
いつ、どこで、だれが、どのように、どうして
詳細な描写がなければ選択範囲は広がる

ゴルゴがM16で狙撃するのと同じ

262:名無し三等兵
14/03/02 12:59:44.81
>>260
車長と砲手用サイトを破壊しても堅牢なペリスコープと砲照準器(防盾)が残るから、MBT相手の遠距離戦闘で不利になっても戦闘自体は出来る。

263:名無し三等兵
14/03/02 14:45:38.77
古代〜近世前半ぐらいの会戦だと、やっぱり騎兵が無いと劇的な勝利って演出し辛い
ですかねぇ・・・
歴史上の劇的な勝利を飾った戦争って、基本的に衝撃力を活かして敵軍を壊乱させて
勝ってる物が多いって印象があるので
機動力と衝撃力の高い騎兵が無いと、そういうのを演出するのってパターンが限られ
てくるんじゃないかと思うんですが

264:名無し三等兵
14/03/02 15:48:08.28
イギリスやスイスみたいに馬がなくてもなんとかなる
ただ圧倒的に馬の時代ということになっているのは間違いない模様

つか独り言ならブログでもかいてろ

265:名無し三等兵
14/03/02 16:45:26.16 pO+7B83O
>>260
元々死角が大きいんだから
潜望鏡や照準具を全部破壊して回れる余裕が有るなら、さっさと対戦車地雷でもねじ込んだほうが早くね?

266:名無し三等兵
14/03/02 16:52:42.12 pO+7B83O
>>259

>つか装軌式車両の鉄道輸送はもうやってない。

実は最近、密かなブームだったりするぞ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

267:名無し三等兵
14/03/02 19:54:48.55
>>263
アドリアノーブル以前のローマは「騎兵? lololo!! 歩兵の落ち穂拾いでもやっとけ!!」でした…
あとアザンクールみたいに軽歩兵が地の利を生かして騎兵に大勝利とか、結構あるよ。
フス派も障害物と装甲荷馬車で初期の火器を活用して連勝してる。

268:名無し三等兵
14/03/02 20:01:15.63
>266
ありゃ?
・・・あー戦車が大きくなってホームに干渉して無理ってのとごちゃまぜになってたかな?

269:名無し三等兵
14/03/02 21:19:58.29
>>267
つかギリシア歩兵がまさに歩兵

270:名無し三等兵
14/03/02 22:05:36.46 pO+7B83O
>>268
戦車もねぇ、74は無理を押し通せば、やってやれないこともない
一応、貨車積載のマニュアルはあるよ
90だって、元々は貨物新幹線構想を見越して、新幹線の鉄道限界ピッタリサイズで作ってあるんだよ
サイドスカートが車体部品ではなく積載品扱いで、ヒンジが車体に溶接されてないのは、その名残だ

271:258
14/03/03 03:14:43.27
ありがとうございました
問題点は解決しました
私も装甲車相手に歩兵二人で戦う状況を書いていて
倒し方のアイデアが浮かんだら質問しに来ると思うので
その時はよろしくお願いします

272:名無し三等兵
14/03/03 04:30:12.68
まず質問を後出しで出すな
要点をまとめろ
おまえの作品を完成させるスレではない

273:名無し三等兵
14/03/03 10:05:37.36
>>259
嘘を書くな
数年前にも演習で78式戦車回収車の鉄道輸送をやってる
78式の車体は74式戦車と共通だから、その気になれば74も鉄道輸送できるし、
10式戦車も、スカートを外せば貨車に乗るサイズ

274:名無し三等兵
14/03/03 12:37:51.72
質問者も回答者も調べてから書き込めよ
最低限の智識は自分で身につけて来い
ここは小学校じゃねえよ

275:名無し三等兵
14/03/03 12:45:20.80
>>274
誰もお前の気持ちなんか訊いてないぞ
気に食わない質問だったらスルーすれば良いだけ

276:名無し三等兵
14/03/03 20:16:10.03
>>271
コンバットに戦車対歩兵があるぞ
参考までに

277:名無し三等兵
14/03/03 23:25:54.98 ncPvYpUm
せっかくだから歩兵で73式装甲車を倒す方法を考えてみたけど、73式強すぎだろ。
対物火器を持っていないと勝ち目無いわ。
あんなのがキャタピラの音鳴らして、M2撃ちながら接近してくるとか、絶望しかないじゃん。

278:名無し三等兵
14/03/03 23:43:50.19
つっても73式ってアルミ装甲だし頑張れば撃破可能だろ
まあ単独で動くことなんてまず無いし、随伴でいろいろつくだろうから頑張るってのも無理な話だがww

279:名無し三等兵
14/03/04 01:05:35.04
それは創作の質問か?

280:名無し三等兵
14/03/04 11:23:01.52
十人から百人単位での戦闘を中心に据えた
戦術とか戦略モノはないでsか?
少人数同士の戦闘もちょっと考えてみたいので

281:名無し三等兵
14/03/04 11:57:03.23
まず最初にどの時代、どの国か
戦術と戦略の違いを調べてきましょう

282:名無し三等兵
14/03/04 11:58:33.16
>>280

説明不足過ぎる
初心者質問のスレに行った方がいいよ
貴方には文章を書く才能がない

283:名無し三等兵
14/03/04 12:15:13.65
質問に答えるのはスレの義務で存在理由だ
お客様を蔑ろにするな

284:名無し三等兵
14/03/04 12:28:06.10
>>1のテンプレも守れねえカスのくせによくほざくw

285:名無し三等兵
14/03/04 12:45:48.00
>>282
待て。小説ではなく映像作品の可能性もあるぞ
もしくは学生さんが文化祭か何かで演る催し物かも

286:名無し三等兵
14/03/04 13:55:43.97
十人の戦略というと井戸端会議や床屋政談のことだね

287:名無し三等兵
14/03/04 14:32:58.59
>>280
せめて想定している状況を書けよ

288:名無し三等兵
14/03/04 20:16:08.48 l4352kr+
>>277
装甲車を倒すこと考えてる歩兵が、対戦車火器持ってないわけ無いだろ
予備自かき集めた小銃小隊でも、84にラムくらいは持ってるし、中隊本部におねだりすれば対戦車地雷の増加配当も受けられる

289:名無し三等兵
14/03/05 08:35:27.88
歩兵がフィンランド兵で敵装甲車がソ連軍ならいけそう

290:名無し三等兵
14/03/05 10:46:47.36
日本兵、イラク、アフガニスタンでもいけそう

291:名無し三等兵
14/03/05 11:08:43.38
中国相手ならなんでも爆発してくれる
韓国ならかってに水没してくれる

292:名無し三等兵
14/03/05 11:55:12.06
日本だと機銃がつぶれるけどな

293:名無し三等兵
14/03/08 20:08:21.72 FUGPEUMT
実包の弾頭って、手でも取り外して、はめられる?
それを撃つという状況を書く気はないので、できるかできないかでいいのだけれど……

294:名無し三等兵
14/03/08 20:14:04.60
実包 ハンドロード
でggr

295:名無し三等兵
14/03/08 20:22:39.94
>>293
余程の怪力の持ち主でない限り、工具を使わないと無理

296:名無し三等兵
14/03/08 21:58:05.75 HGUYf1qR
先日放映していたNHKの朝の連ドラで、登場人物の家族が戦死した、と言うシーンがあったのですが
*昭和20年3月18日戦没
*海軍で軍艦に乗り組んでいた
*大きな船に乗っていた
としか作中では語られてないので、艦の名前等が出てきません。

上記の条件に当てはまりそうな軍艦はありますでしょうか?

297:名無し三等兵
14/03/08 23:54:54.29
>>296
一日違いの3月19日だけど
呉大空襲じゃねえの?戦艦3隻空母6隻重巡2隻が損傷または着底と
大型軍艦がよりどりみどりだし

298:名無し三等兵
14/03/09 00:16:38.87
ここには
URLリンク(www.nagai-bunko.com)

一等輸送艦大18号しかないな

299:名無し三等兵
14/03/09 00:33:24.52
>>297
3月19日の空襲じゃ損傷艦が多少出たくらいで、着底まで行った艦はないよ。

300:名無し三等兵
14/03/09 03:25:59.56
じゃ18号だな、けってーい

301:名無し三等兵
14/03/09 09:41:10.15
>>294 >>295 ふむ。実包を固定して、ちょうど、弾丸だけでるようにして、
ハンマーなんかで、叩けばできるみたい。手では無理だな。ありがとう。

302:名無し三等兵
14/03/10 23:25:45.59
戦争の小説を書いたのですけど、考証的に問題はありませんか?
チェックお願いします。
URLリンク(www.pixiv.net)

303:名無し三等兵
14/03/10 23:57:33.66
>>302
質問の形を借りた自作品の宣伝はNG
なんでボランティアでしかない俺らがお前の小説を全文読まにゃならんのだ?
考証が気になるのならどの部分か抜粋するなり、基本的なプロットや設定をまとめて添付する程度の労力を惜しむな

304:名無し三等兵
14/03/11 00:10:57.07
しかもID出してないしな
訊きたい事を箇条書きにして、もう一度質問し直してくれ

305:名無し三等兵
14/03/11 00:51:09.84
創作発表とか文芸サロンで聞け

306:名無し三等兵
14/03/11 05:53:01.84
戦争の小説を書いたのですけど、考証的に問題はありませんか?
チェックお願いします。
URLリンク(ja.wikipedia.org)戦争と平和‎

307:302
14/03/12 00:33:44.49
これは失礼。自分じゃどこが駄目なのかわからなかったので。
過去ログで、設定の後だし云々とあってので、ならば最初から全文晒してしまえばいい矢と思ってました。
文芸板に移動します。

308:名無し三等兵
14/03/12 17:48:54.13 WicFBvrn
パンデミックが発生し、「バイオハザード」のように人々がゾンビになり、次々と健常者を襲っていく小説を書いています。
ウィルスに感染し、その症状が発生するまでの潜伏期間は約一週間。人だけに感染し、動植物などには感染しないものとします。
ゾンビはドーバー海峡を渡れるくらいの渡洋能力をもち、アルプス山脈を越えるほどの縦走能力を持ちます

この世界では、原子力潜水艦を除いて、どんな部隊が最も長く生き残れますか?

309:名無し三等兵
14/03/12 17:51:44.24
感染地帯からもっとも遠いところにいる部隊

310:名無し三等兵
14/03/12 18:01:30.02
ゾンビアポカリプスって設定に無理がように見えてしょうがない……
バタリアンみたいな超常の存在ならともかく、ただの凶暴な病人ならすぐに行政に制圧されるぞ。

311:名無し三等兵
14/03/12 18:03:38.54
ゾンビスレ結局次スレ立たずに落ちたのか

312:名無し三等兵
14/03/12 18:05:57.10 WicFBvrn
>>310
当然、市民の検疫と患者の隔離をすると思いますが、
検疫をスリ抜けたゾンビが一般市民や自衛隊員の中に紛れ込んで、仲間を次々と感染させていった場合はどうなりますか?

313:名無し三等兵
14/03/12 18:07:02.63
感染手段による

314:名無し三等兵
14/03/12 18:08:45.94 R/QkMJnP
感染者が頭ふっとばされても襲ってくるような連中ならともかく感染者が増えたぐらいで
近代的軍隊を圧倒できる戦力はもちえないだろwww

315:名無し三等兵
14/03/12 18:16:22.48
朝起きたら隣がゾンビだったぐらいのインパクトは必要

316:名無し三等兵
14/03/12 18:29:32.90
ワールド・ウォーZの米軍ぐらい間抜けじゃないと無理と言いたいところだが
潜伏期間が肝なんだろ?
1週間以上外部と接触が禁じられている部隊はどのような物がありますか
また原潜を除きもっとも隔離旗艦が長いのは(ry
って質問すればいいんじゃね?

317:名無し三等兵
14/03/12 18:43:26.19
>>312
知能も外見も一般人(未感染者)と見分け付かんなら最早「ゾンビ」じゃないなw
意図的に感染を広げる理由付けとかが必要になって来る

318:名無し三等兵
14/03/12 18:46:51.05
>>317
潜伏期間は一週間だからな…結構長い

319:名無し三等兵
14/03/12 19:58:08.60
最初に世界のどっかで病気が見つかって、症状が判明すれば防疫対策として外出制限、他人との接触禁止令が出るだろ。
あとはゾンビ病が枯死するまで社会が耐えるだけ。ゾンビ物語じゃなくて疫病対策物語だなw

320:名無し三等兵
14/03/12 20:10:55.84
新型インフルエンザさえ防疫できない日本政府がゾンビを防疫できる訳がない

321:名無し三等兵
14/03/12 20:14:56.18
一週間ゾンビ病を抱えながら咳とかで病気をまき散らしてる事に気付かないゾンビ病患者が歩きまわり
一週間後に症状が出てゾンビ化して気付いた時には既に大勢に潜伏していて防疫しようとしても既に手遅れ
って

322:名無し三等兵
14/03/12 20:16:53.87
最近のインフルエンザは致死の病になる危険は低いからな
スペイン風邪みたいなのが入って来れば対応は違うもんになるよ、そりゃ

323:名無し三等兵
14/03/12 20:32:45.00
>>312
小松左京の復活の日だな
ゾンビじゃないが、ウイルスが活動できない南極大陸の基地にいる人間だけが生き残った

324:名無し三等兵
14/03/12 20:38:23.87
発症後の捕食行為でしか感染しない(病理的にはHIVなんかと同様な体液経由の感染か?)なら、
公衆衛生当局や軍が状況把握した後の感染拡大防止は簡単だろ。潜伏期間が長いのは
モグラ叩き的な対応には却って有利。

325:名無し三等兵
14/03/12 21:07:02.56
空気感染だったら…諦めるしかないな

326:名無し三等兵
14/03/12 22:42:35.77
最初の感染者がホモ
次々とゾンビ化するホモ
潜伏期間中に感染したことに気が付くホモ
自棄になって、感染を隠し乱交するホモ
さらに次々とゾンビ化するホモ
ゾンビに掘られる健常者たち

こわひ

327:名無し三等兵
14/03/12 23:31:01.95
献血するホモ

328:名無し三等兵
14/03/12 23:35:15.03
ウザイからしね

329:名無し三等兵
14/03/14 07:58:47.38
それこそワールド・ウォーZ原作の設定みたく
「エイズのときみたいに、中国共産党政府が存在を隠蔽してました
隠蔽しきれなくなった時にはゾンビが10億になってました」
ってことにしないと不自然だが
それってパクリとしか言われないよね

ゾンビという設定を他のものに変えるとかの工夫が必要じゃね?
これほどゲームでも映画でもゾンビがあふれかえってんだし

あ、そーだ、実はマトリックス世界の中にいて
プログラムがバグって大変なことになりましたってーのはどだ?

330:名無し三等兵
14/03/14 10:40:11.35
エージェントスミスがそういう存在になるのがリローデッドとレヴォリューションのストーリーだろ

331:名無し三等兵
14/03/14 12:26:15.20
>>330
エージェント・スミスはバクじゃないぞ
「救世主」共々既定プログラムの一部だ

332:名無し三等兵
14/03/14 21:41:43.58
ビック・オー、ショータイム!!

333:名無し三等兵
14/03/18 16:21:54.76
世界の王こと王貞治によるタップダンシングが見られます

334:名無し三等兵
14/03/19 01:10:34.29 2WvpQ5hP
よく映画とかで主人公の横を銃弾が通り抜けたときに「ヒューン」という音が聞こえますが、
あれは「クラック音」というやつなのでしょうか?
また、仮に自分の横を音速以上の速度の弾が通った時、何か音は聞こえるのでしょうか?

335:名無し三等兵
14/03/19 22:32:58.87 VHZJ9h5D
もうID表示されてるからageる必要ないぞ
情報惰弱か自演でないならすまぬ

336:名無し三等兵
14/03/19 22:49:00.20 l6+ufENH
ID出るようになったからageはスレ浮上させて
質問ありますよーって表示代わりだぬ。
まあ専ブラで見てればageなくても書き込みあればすぐ判るけど。

337:名無し三等兵
14/03/19 22:59:43.78 VHZJ9h5D
専ブラってまだ価値あるの?
有効性がよく分からん

IDでてるのに貶めてるわけじゃないぞ

338:名無し三等兵
14/03/19 23:28:32.37 OdsFB5LV
ID出てるからこそ有用だぞ>専ブラ

339:名無し三等兵
14/03/20 00:45:04.69 YSL0BPE/
>>337
おんなじ人のレスだけを一括表示したり、一括あぼ〜んしたりできます
自演を見抜いたり、荒らしを見えなくするのが楽

340:名無し三等兵
14/03/20 01:21:44.18 eZ1TH1K7
使いやすくておすすめあったら紹介お願いできますか
まだ使った事が無いので

341:名無し三等兵
14/03/20 02:46:14.49 CdHNomXT
>>336
一応、>>1でメール欄に何も書くなと書いてあるのでageました

342:名無し三等兵
14/03/20 02:57:39.28 cMZi2kG8
英文でのミリ的状況説明なら文というより箇条書きのが近い気がするかな

>>661の草案文もそれなりに箇条書きに近いから問題ないだろうけど


1.軍事板ではJim閣下の承諾により、"ID強制実験"作戦を遂行中。
2.4/18まで実験に対しての議論を行い、メリットとデメリットを洗い出す。
3.実験から制式採用への移行を問う投票は4/19-25を予定。
4.投票は「賛成」「反対」ではなく、「ID強制」「ID任意」いずれかに投票する形とする。
以上は軍事板独自の試みであり、承認していただきたい。

また、議論と投票を軍事板全体へ告知するため、我々はJim閣下に火力支援を養成する。
名前欄を「名無し三等兵@ID設定投票日4/19-25自治スレ」へ変更してほしい。

支援が実行され次第、我々は目標へ突撃する。万歳!

343:名無し三等兵
14/03/20 02:58:26.27 cMZi2kG8
誤爆

344:名無し三等兵
14/03/20 10:54:39.46 eZ1TH1K7
すごいごばくだねw
自演のコピペ荒らしもいなくなるし良い事だよ

345:名無し三等兵
14/03/20 22:12:34.54 38d8kup/
>334
砲弾だと擦過音っていうはずだけど銃弾はどうなんだっけかな?

実際に聞いたことはないけど、弾が間近を通り過ぎる時は
衝撃波の「パチッ」みたいな音が聞こえるってのは何かで読んだ。

346:名無し三等兵
14/03/21 00:57:53.22 M+jjB6xa
銃弾も音で距離はわかるけど
スレスレは聞こえたか覚えがない

もっともスレスレを飛んで着弾せずに飛んでっても
スレスレかどうかわからんけど

347:名無し三等兵
14/03/21 09:39:26.10 Hfz06Y9F
スレだけにスレ違いな話題も擦れ違う

348:名無し三等兵
14/03/21 16:36:12.45 kQXwUO9f
スピードローダーやムーンクリップなどは、
また弾を込めるなどして再利用できるのでしょうか?

349:名無し三等兵
14/03/21 17:27:26.38 Hfz06Y9F
それは創作の質問か?

350:名無し三等兵
14/03/21 18:37:35.22 1Snn2yct
>>348
できる。

ムーンクリップはともかくスピードローダーは使い捨てにするにはちと高い。

351:名無し三等兵
14/03/21 19:49:42.86 kQXwUO9f
>>350 ありがとうございます。

352:名無し三等兵
14/03/26 20:10:37.43 zZ3MQLcj
 数日前話題になった「朝日新聞に「ロンドンでMADE IN JAPANと書かれた小銃を見た」という記事が載っていた」
という話題を読んでいて知ったのですが、イギリスが実は銃規制が厳しく、日本と同じかそれ以上に一般人の銃器
所持は規制されているのだとか。

 ・・・昔、自分が見たイギリス映画に「If」という作品があって、その中だと全寮制の高校で軍事教練をやっていて、
エンフィールドライフルと思しき軍用の小銃を使っていたり、1980年代の後半に読んだ模型雑誌(月刊モデル
グラフィックス誌だったと思います)に、イギリス在住のモデラーの人の家に行ったら拳銃が家にあり「この辺は夜に
なると暴走族が出るから危険なんだ」とさらっと言われた、という記事があったりしていました。

自分はそのへんの記憶から「あ、イギリスって一般人でも銃が所持できるんだ」と思っていたのですが、上の話題の
時に出た話からすると、そんなことはありえない、ということになります。
昔は緩かったけど今は厳しい、という話でもないようですし・・・。

映画はあくまでフィクションの設定だったし、雑誌の記事は実銃ではなかった、ということなんでしょうか。

イギリスの銃規制の歴史に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

353:名無し三等兵
14/03/26 20:45:13.83 wvGORqjC
>>352
ざっくり言うと最近厳しくなった。
おかげでコレクターの集めてた珍品等も規制の対象となって国外流出、
欧州の市場を賑わすこととなった。

354:名無し三等兵
14/03/26 21:30:07.31 zZ3MQLcj
>>353
速レスありがとうございます。

例に出した頃は普通に民間でもそれらの銃が持てるものだった、という
ことになるんでしょうか。

それにしてもコレクションの海外流出って勿体無いなぁ・・・。

355:名無し三等兵
14/03/26 21:46:24.37 Y6vLn2X1
>>352
たしか、イギリスは、戦車の個人所有が認められってはずだよ。

356:名無し三等兵
14/03/26 23:08:43.85 mGF4K5xr
HOT FUZZってイギリスの警察コメディで、ど田舎の瀟洒な村の村民がスターリングSMGとかショットガンとかで
超重武装してて警官とド派手に戦ってたけど、あれは流石にありえないのかw

357:名無し三等兵
14/03/28 10:47:09.23 tJcRwNu4
>>355
砲と機関銃が無い戦車なんて重機と大差無いだろ

各国とも戦車の規制は銃規制とは別では

358:名無し三等兵
14/03/28 11:06:54.42 tJcRwNu4
小銃って言ってもボルトアクションだと猟銃と変わんないしな
豊和のM1500とかの事なら日本でも所持出来るな

人口比だと銃の流通量は日本の30倍くらいだけど日本以上に規制されてるなんて聞いた事無いぞ

(特派員メモ)銃見ない日常の値打ち @ロンドン
URLリンク(www.asahi.com)
日本は平和だなとか言われてるじゃねーか

東京マルイとかメイドインジャパンと書かれているAKという可能性も有るな

359:名無し三等兵
14/03/28 11:11:51.89 tJcRwNu4
英国だと警官が小銃や短機関銃を持って警備してるが講師の言いたかったのはそういうのだろうか

360:名無し三等兵
14/03/28 12:19:41.03 cnRfC5TF
「バディコンプレックス」というロボットアニメに、原理はよくわからないのですが協力なビームを
発射できる兵器が出てきて、作中で「**メガトン(50とか35とかそのくらいだったかと)級? 
大都市が一発で消し飛ぶ威力だぞ」みたいな台詞がありました。

でも、メガトン級の核兵器の威力って、「大都市が一発で」なんてものでは済まないような・・・。

実際に50メガトンもしくは35メガトンの核兵器があったとしたら、その威力は「**が一発で消し飛ぶ」
みたいに例えるとしたらどのくらいのものなんでしょうか?

361:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
14/03/28 15:25:31.52 OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
スレリンク(army板)

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
URLリンク(idtroops.wiki.fc2.com)

これらを参考に、強制IDに賛成の方もも反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

362:名無し三等兵
14/03/28 16:15:36.08 m9hzD5nR
現代日本が幕末の不平等条約を終結した直後に転移…な話を考えてるんですが
(資源等に関しては当面はとある組織のスタトレのレプリケーターの大規模施設を活用するので資源の事は考えなくていいです)
これらの条項は絶対守らないとないといけないのでしょうか?

363:名無し三等兵
14/03/28 18:17:22.48 gEORSjzs
そのレプリケーターとやらの複製量やら時間に制限無いなら、逆にこっちが有利な条約結び放題だわな
資源の心配なきゃ現代日本が負けるわけがない

364:名無し三等兵
14/03/28 23:29:21.92 KVsZAfS5
>>362
日本としての体裁を認められたいなら守る必要がある。
江戸幕府から明治政府になったからって条約は変わらなかっただろ。

365:名無し三等兵
14/03/29 00:57:19.98 AQ8/jl4a
どこまで転移して入れ替わるのか旧体制がそっくりそのまま残ってるのか
わからんことが多すぎる
日本二つできるようではないようだが

366:名無し三等兵
14/03/29 04:47:07.37 t5KPIYYB
実力を背景に条約改正を迫るのがいいとおもう

367:名無し三等兵
14/03/30 20:47:47.62 VJ7t6e9T
>>360
Wikipedia項目リンク

368:名無し三等兵
14/03/31 09:57:37.81 SOvHtdMt
メガトン級じゃ物理的に消し飛ばすのは無理だろうな
津波の直撃でもコンクリートの建物は全壊しなかったの多かったしな

都市機能は無力化されるしそういう意味と捉えれば良いのではないだろうか

369:名無し三等兵
14/04/02 15:45:27.07 SnYfgkYf
盗聴を回避するためによく「秘匿回線に切り替えろ」とかフィクションでいいますけど。
盗聴不可能な回線なんて存在するんですか?

370:名無し三等兵
14/04/02 18:32:56.52 9VMqqMIY
>>369
そういう場合の「秘匿回線」ってのは「暗号化回線」のことだと思えばいい。

もちろん、「絶対に盗聴できない回線」なんてものはそうはないけど、暗号化も
何もされてないのよりはずっとマシ。

371:名無し三等兵
14/04/04 13:48:45.49 bvDc/PR2
よく映画やアニメやらで弾丸を腹に喰らう描写があるけど、治療なんかは描写されませんよね?
普通に縫っちゃってるとか包帯撒いてるだけとか…………。
実際の所、銃創ができた場合、何をするんでしょう?
日常で、事故なんかにあったときは、内蔵の裂けた部分とか縫ってるみたいですけど。

372:名無し三等兵
14/04/04 13:53:50.50 Rgl0a4pQ
昔の戦争映画で「太平洋の嵐」っていう作品に、空母飛龍の航空部隊の空母側責任者(戦闘機等には乗らず
空母にずっといる)で、制服は海軍将校の詰襟の制服だけど飛行帽と酸素マスクをつけている、という人が
出てくるんですが(演じているのは平田”芹沢博士”昭彦氏)、この人は誰か著名なモデルが存在するの
でしょうか?

373:名無し三等兵
14/04/04 13:59:33.16 MfxsTMoL
>>371
現代ならとりあえず抗生物質の投与じゃないかなー

374:名無し三等兵
14/04/04 14:41:07.02 pQsR8zbh
>>371
戊申ぐらいだとどうせ苦しんで死ぬから切腹したり介錯してもらったりするよ

375:名無し三等兵
14/04/04 14:49:40.01 ffghwemb
>>371
ブラックホークダウンの小説版には詳細な描写が有ったよ
今手元にないのでうろ覚えだけど
とりあえず血管探して止血して後送が基本みたい

376:名無し三等兵
14/04/04 14:50:15.69 dT/WDV1u
>>372
映画で描いている時期的に考えると
・真珠湾攻撃時の飛龍飛行長、天谷孝久中佐
・ミッドウェーでの飛龍飛行長、川口益中佐
のどちらか、あるいは両方がモデルと思われる

377:名無し三等兵
14/04/04 16:18:24.87 bvDc/PR2
>>373-375
なるほど。医療レベルにもよりけりという部分もありますが、あるならばまず止血。
では近現代戦、意外の場合、銃創に限らず、腹への外傷は、基本的に死に直結するわけですか。
エ○ンの檻なんか、CAはナイフ刺されて生きてましたが、あれ内蔵も傷付いてるだろうに放置してましたよね。まぁ、作者がそういう物に疎いだけなのかも知れませんけども。

>>375の場合、やはり、後方で縫合等を行うのでしょうか?

378:名無し三等兵
14/04/04 18:10:44.86 3hT38pJr
後方に到着した時点では、多くの場合で止血部分より先は壊死してるだろうから
そのときは切断する以外にない

379:名無し三等兵
14/04/04 18:24:21.60 MfxsTMoL
抗生物質の発見前は、六時間以内に患部周辺を切除すれば感染症になりにくいっていう「六時間ルール」ってのがあったらしいね
第一次大戦では、手当てが負傷がに三日後っていうのがざらだったらしいが……。
結果四肢にあたった負傷者は野戦病院につくとすぐ切除。近くの焼却所では切り取られた四肢が山をなしてたらしいね。
内蔵にあたった場合は、内蔵の機能そのものもだけど、消火器内の微生物や糞便による汚染と感染症が怖いらしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3633日前に更新/168 KB
担当:undef