ティルトローター総合 26 [V-22オスプレイ] at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し三等兵
14/04/09 10:26:44.16 k5fRp8rx
オスプレイ低周波音 環境値超え「影響深刻」
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
オスプレイが深夜に飛行 那覇市上空を通過
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

ハワイを飛ぶMV-22オスプレイ【画像】
URLリンク(flyteam.jp)

151:名無し三等兵
14/04/11 06:18:56.53 aY6GbRcC
>>150
>オスプレイ低周波音
オスプレイ固有の問題じゃないし具体的な計測条件や数字もないな。
印象操作したいのか単純に文系バカなのか・・・。

152:名無し三等兵
14/04/11 09:58:21.27 UQ8ClW0P
V-22オスプレイに搭載できる戦闘支援車両【画像】
URLリンク(flyteam.jp)

153:名無し三等兵
14/04/11 13:51:40.36 uGGM7gKU
オスプレイで無茶苦茶な科学知識をマスコミは披露してたから、
STAP細胞に対するマスコミの追求もまったく信用できないな。

154:名無し三等兵
14/04/11 16:19:50.70 eTWEEHyD
>>152
V-22に搭載可能な汎用車両はグロウラーITVが既にあるけど、
どう使い分けるんだろう?

155:名無し三等兵
14/04/12 13:41:34.10 geqz2S2W
>>152
グロウラーITVもそうだけれど、襲撃されたら一発で終わりだな。
まあ、そうならないように運用するんだろうが。
装甲を後からつけれるようにできないのかな。

156:名無し三等兵
14/04/13 23:37:32.69 muKfB683
増加装甲をつけるとパワー不足になるのでは?

157:名無し三等兵
14/04/14 12:37:10.46 IYiUQyDG
>>156
じゃエンジンも追加で、とはいかないか…
あんななよなよな車で戦場を走って大丈夫なのかな。

158:名無し三等兵
14/04/14 23:09:29.44 UfA4Hh6N
別に銃弾が飛び交う中で乗車戦闘行う車両じゃないから、
撃たれたら飛び降りて付近の遮蔽物に隠れるだけでしょ。

159:名無し三等兵
14/04/16 00:06:39.80 HHT1Dm8s
>>157
装甲の無い軍用車両なんて山ほどあるし
かくいう陸自の普通科だってほとんど自動車化歩兵か、下手すりゃ軽歩兵だし

160:名無し三等兵
14/04/16 10:18:22.31 XeMc58O6
オスプレイ:訓練の県外移転促進で一致
URLリンク(mainichi.jp)

161:名無し三等兵
14/04/18 05:03:11.32 iVG318bE
>>160
移転じゃなくて、拡大だと思う。
県外でも訓練が増えて、沖縄で減るわけでもないだろう

162:名無し三等兵
14/04/18 09:53:48.33 wPcPX32v
キミが思うなら間違いなく拡大だな。

163:名無し三等兵
14/04/19 11:11:54.13 +ej5o5yv
航続距離の短さでCH46で、できなかった県外での訓練が
オスプレイならOKなのは沖縄県にとっていいことなんだけどね

164:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
14/04/19 15:58:30.18 oDJ31SLQ
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
スレリンク(vote板)l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
スレリンク(army板)

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
URLリンク(idtroops.wiki.fc2.com)

皆様からの投票、お待ちしています。

165:名無し三等兵
14/04/21 00:20:58.38 wF7ohWNv
陸自や空自が導入するオスプレイの型番はどうなるんだろ?
MV-22JかCV-22か、それとも単にV-22か

166:名無し三等兵
14/04/21 07:17:37.70 uUstwe9w
陸自ジャイロ

167:名無し三等兵
14/04/21 16:18:13.97 ZkfkEyAN
米軍でもC(輸送)とU(汎用)とM(多任務)の使い分けは結構
いい加減のような気もする
特にUとMは何が違うのかよう解らんw

168:名無し三等兵
14/04/23 10:59:12.32 Moe8ANgQ
兵庫県防災訓練に米軍参加 8月、オスプレイは見送り
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

169:名無し三等兵
14/04/25 08:50:45.66 MdKNYXUF
オスプレイ10機帰還 普天間訓練激化
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

オスプレイ相次ぎ帰還 普天間飛行場、騒音の懸念再び
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

170:名無し三等兵
14/04/26 20:39:17.75 l8qCmFzV
URLリンク(www.youtube.com)

ナレーションは中の人?

171:名無し三等兵
14/04/27 02:50:02.78 zd6bJYEV
>>170
なんか言葉がたどたどしいよねw
航空機を空航機とか言ってるし。
宣伝ならばもっと滑らかに喋れる人を使えばいいのに。
予算がなかったのだろうか。

172:名無し三等兵
14/04/30 10:09:15.72 Y3vftsAg
トリイ通信施設にオスプレイ 通知なし
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

[想い風]強固でない日米同盟
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

173:名無し三等兵
14/05/02 10:42:56.63 txx+hP8B
米でオスプレイ分散案 国防総省同意せず
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

ガバン・マコーマック氏 沖縄の現状分析
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

174:名無し三等兵
14/05/05 09:37:17.46 LyG2BRM0
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
米でオスプレイ分散案 国防総省同意せず
2014年5月1日 07:22
 昨年8月、米軍普天間飛行場の移設問題で県外を主張していた仲井真弘多知事の軟化を狙い、米政府内で、MV22オスプレイの分散配備検討を表明する案が協議されていたことが30日までに分かった。
複数の米政府筋が本紙に明らかにした。
 米政府筋によると、「辺野古の代替施設が完成するまで、普天間でのオスプレイ訓練を半分程度に減らす案などを検討すると発表すれば、県知事や沖縄の反発が和らぎ、辺野古移設という目的に軟着陸できる」などと国務省側が提案。
しかし、国防総省側が同意しなかったため、見送られたことなどを明らかにした。
 当時は、オスプレイの追加配備をめぐり、県民の反発が高まっていた。8月26日には、米西部ネバダ州のクリーチ空軍基地近くで、通常の訓練飛行中のMV22オスプレイが着陸に失敗し、機体を全損する事故が発生。
 その後、仲井真知事が安倍晋三首相にオスプレイの分散配置を求める要請書を提出していた。
 こうした動きを受け、米政府内の対日担当者らは、オスプレイに対する沖縄側の反発が大規模なデモなどに発展した場合、辺野古移設に異論を唱えていた米有力議員らが在沖米海兵隊のグアム移転予算の凍結を継続する可能性が高いとし、
年内の埋め立て承認の取得を目指していたという。
 昨年10月3日に東京で行われた日米安全保障協議委員会(2プラス2)では、小野寺五典防衛相がヘーゲル国防長官にオスプレイの県外訓練の推進を要請。
ヘーゲル氏は「安全な運用に配慮したい」と述べるにとどめていた。

分散配備先はどこなのかが書いてないね
鳩山の最低でも県外と言いながら、移設先は用意できなかったのと同じになっただろうね

175:名無し三等兵
14/05/05 12:47:06.27 uYiWVSVy
離島奪還のカギ握るオスプレイ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

米軍岩国基地でオスプレイ展示へ 5日の「日米親善デー」
URLリンク(www.minato-yamaguchi.co.jp)

代替施設の必要性疑問 ピーター・エニス氏に聞く
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

176:名無し三等兵
14/05/06 13:14:57.84 jJIQMrzM
446 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2014/05/06(火) 13:08:19.69 ID:UGsE/Gzn
ではネタ出し。岩国フレンドシップデー辺りから中々香ばしい元帥殿

URLリンク(twitter.com)
@obiekt_JP
オスプレイのローターブレード裏側先端のアップを撮ってる人は居なかったか・・・自分が行ってたら其処を撮ってた。(発光LEDが埋め込まれている
4:53 - 2014年5月5日

JSF@横鎮元帥さんがリツイート
八重ナギ@僕ラブ4-ノ14 ‏@norisio 15時間
歴史を勉強しろというミリヲタをしばりつけて工学の勉強をさせつづけると死ぬ

URLリンク(twitter.com)
※発端はdragonerのワンクリックなので注意
@obiekt_JP
@dragoner_JP 「ロシアも中国も持てない軍用機のため、沖縄に24機が 配備されただけで、軍事バランスが変わったと言われている。」…解説文から漂うトンデモ臭がすごい。
7:38 - 2014年5月5日

URLリンク(twitter.com)
@obiekt_JP台湾のAH-64Eの事故は先月25日だったのね。艦これイベント中で全然気づいてなかったよ
9:26 - 2014年5月5日

URLリンク(twitter.com)
@IngaSakimori
戦争ラブな変態は殲滅します(・∀・)キリッ

@obiekt_JP 2 時間
@IngaSakimori 健全ロボ乙

○やっぱり「核物理学」の件で死んじゃった?艦これ三昧で西日本のオスプレイイベントに行かず、写真もってきてもらうとかなぁ
 後「軍事バランス」「健全ロボ」が中々天唾。台湾救援はどこ行った?

177:名無し三等兵
14/05/07 09:02:55.46 b+gB3UKz
岩国基地で「日米親善デー」、オスプレイ初展示
URLリンク(news.tbs.co.jp)
日米親善デーでオスプレイ一般公開 岩国
URLリンク(www.ytv.co.jp)

米の関心、集団的自衛権に 旬だった「普天間」
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

178:名無し三等兵
14/05/12 12:45:20.45 Tlj1zP43
米紙、琉球諸島を失うことを恐れる日本が「オスプレイ」など導入へ=中国メディア
URLリンク(news.searchina.net)

米アリゾナでハリアー墜落
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
平安名純代が米軍の発表する事故率を信用するのか…

179:名無し三等兵
14/05/13 23:22:38.11 ZJizaw6L
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/13(火) 19:00:25.41 ID:7JZ5d6jt0 BE:358195575-PLT(13302) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
米司法省は12日、少女に性的暴行を加えたなどとして、米空軍嘉手納基地の米国人男性従業員(18)を米連邦地裁に起訴したと発表した。
被害女性の国籍などは不明だが、基地内に家族と住んでいたという。

発表やフランス公共ラジオによると、起訴された従業員は米ミネソタ州出身で、米軍人のおい。
今年2月に基地内で17歳の少女に酒を飲ませ、性的暴行を加えたうえ、自身の携帯電話で暴行の様子を撮影した疑いで今月7日に逮捕された。

URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

180:名無し三等兵
14/05/16 17:04:32.57 +1WiDbAD
日の丸オスプレイが見られそうだな

181:名無し三等兵
14/05/16 21:58:15.40 OVSrUsGO
おちんちんべローン

182:名無し三等兵
14/05/16 22:25:17.12 OVSrUsGO
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/16(金) 11:53:12.38 ID:eeJjXdRv0 BE:999293157-2BP(1000)
URLリンク(img.2ch.net)
神奈川県警航空隊のヘリコプターに地上からサーチライトのような強い光を照射したとして、
同県警は15日、川崎市麻生区東百合丘、無職阿部勇司容疑者(41)を威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、阿部容疑者は15日午後7時40分頃、自宅マンションの敷地内から、上空のヘリに光をあてて運航を妨害した疑い。
調べに対し、「ヘリとは気付かなかったが、飛行物体に照射したのは間違いない。妨害するつもりはなかった」と供述している。

ヘリは別の事件捜査のため、上空約500メートルを飛行していた。照射によりパイロットの男性巡査部長(34)の目がくらんだ。
ヘリと連絡を取っていた地上の捜査員が阿部容疑者を発見した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

183:名無し三等兵
14/05/17 15:16:16.64 IrR4blaj
【自衛隊】 自衛隊にオスプレイ 防衛相「概算要求に」 [NHK]
スレリンク(newsplus板:1番)
名前:Twilight Sparkle ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/16(金) 18:04:10.51 ID:???0
小野寺防衛大臣は、東京・小笠原村の村議会議長らから急患を搬送するのに有効だなどとして、早期に自
衛隊に新型輸送機オスプレイを導入するよう要請を受け、来年度予算案の概算要求に取得の経費を盛り
込みたいという考えを伝えました。

小野寺防衛大臣は16日、小笠原村議会の佐々木幸美議長らと防衛省で面会しました。
この中で佐々木議長らは、航空路がなく東京から1000キロ離れた小笠原諸島では、年に数回、猛烈な台
風に襲われるうえ、急患の搬送は海上自衛隊のヘリコプターに頼っているのが現状だなどとして、災害時
の対応や急患の搬送のため、早期に自衛隊に新型輸送機オスプレイを導入するよう求める決議を手渡し
ました。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:NHKニュース 5月16日 13時43分 URLリンク(nhk.jp)

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★861◆◆
スレリンク(newsplus板:238番)

184:名無し三等兵
14/05/18 14:54:55.60 LaHdve8H
V-22で急患の搬送つーても硫黄島か伊豆諸島に運ぶぐらいのことしか出来んだろうに。

185:名無し三等兵
14/05/18 19:04:36.65 B5gmPRQa
>>184
そりゃ仕様による。
往復2000km程度で急患搬送(ドクヘリ程度の能力)なら無給油でも可能でしょ。
そのために買うわけじゃないから実際の運用がどうなるかは知らんけど。

186:名無し三等兵
14/05/18 19:30:42.25 LaHdve8H
>>185
片道1000kmで無給油で往復するとなると機内増槽を2個積むことになり、簡易マットを積むスペースがなくなる。

187:名無し三等兵
14/05/18 19:49:43.47 vT8ZTIWS
硫黄島まで往復できればいいのかな

188:名無し三等兵
14/05/18 19:52:47.50 Qu/spzdb
硫黄島にヘリがあるからまず硫黄島に運ぶ
硫黄島から与圧キャビンのある固定翼機で本土へ搬送

189:名無し三等兵
14/05/18 20:26:32.41 xWQJ/RzC
>>186
ライトツイン程度のスペースは残るだろ。
何のためにドクヘリの名前を出したと思ってるの?

190:名無し三等兵
14/05/18 23:07:17.45 LaHdve8H
>>189
機内増槽2個搭載したときに6名輸送というメーカ公称スペックから計算すると
空きスペースは凡そ幅1.7mx高1.6mx奥行1.5mになる訳だが。
身長制限でも掛けますか?

191:名無し三等兵
14/05/19 12:42:24.13 WLqr2eFv
オスプレイ影響? ノグチゲラ巣穴から出ず
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

192:名無し三等兵
14/05/19 13:10:24.77 Q5Cq8jZD
CH-53やCH-46、MC-130とオスプレイを識別する鳥はすごいなw

193:名無し三等兵
14/05/19 13:59:48.16 S6AazAdi
流新って学研が発行してんだっけ

194:名無し三等兵
14/05/19 19:31:47.28 urJMUTRL
>>190
ストレッチャー用の長さが少し足りないが機内増装タンクの写真を見ると片側に寄ってるようだから
工夫すればいけそうだ。
本気で取り組むなら機内増装の形状を工夫すれば楽勝。

実際にやるとは思わないけど。

195:名無し三等兵
14/05/20 05:11:27.54 FX0bn/6y
細長い新型タンクでも作って機内の隅に増設するしかねーな
重心移動は細かくタンク内の燃料量を制御することによって何とかする

196:名無し三等兵
14/05/20 20:05:51.05 NJZVjXRe
昨日は普天間のほうに6時くらいからかなり飛んでたな
音が低音でわかりやすい
ch46よりうるさくないし

197:名無し三等兵
14/05/21 12:13:29.77 MoyF8ePp
海兵隊員、オスプレイから転落し死亡 米ノースカロライナ州
URLリンク(www.cnn.co.jp)

198:名無し三等兵
14/05/24 20:10:46.55 p6Jpq4jy
イカくさそうw

199:名無し三等兵
14/05/25 13:08:51.70 OTPlPlYp
>>197
事故なのか事件なのか…

200:名無し三等兵
14/05/26 11:13:10.70 +zmDcImn
オスプレイ 4倍うるさい CH53ヘリと比較
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

201:名無し三等兵
14/05/26 19:07:47.90 aUCQowHq
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
オスプレイ 4倍うるさい CH53ヘリと比較
2014年5月26日 05:25
 米軍普天間飛行場に配備されたオスプレイの低周波音がCH53ヘリに比べて最大約20デシベル高いことが、琉球大の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)の調査で分かった。

 16日午前9時16分にオスプレイ、同28分にCH53が離陸した時の騒音を、普天間第二小学校屋上で測定した。
測定は風の有無などに影響されるが、ほぼ同じ気象条件で2機種を測定できたのは初めてだという。

 オスプレイの低周波音は周波数63ヘルツで99・4デシベルと、心理的影響の基準値を大幅に超えた。
CH53は同じ周波数で70・2デシベル。渡嘉敷准教授は「20デシベル大きいと4倍うるさく、不快に感じられる」と説明する。

 辺野古新基地建設の環境影響評価(アセスメント)がCH53を想定していたことについて、「被害が明らかにならない。
オスプレイの実機飛行をすべきだ」と指摘した。


>米軍普天間飛行場に配備されたオスプレイの低周波音がCH53ヘリに比べて最大約20デシベル高いことが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

202:名無し三等兵
14/05/26 19:35:16.00 lEgvEpBW
たまたまその周波数でオスプレイはピーク、シースタリオンはディップだったんだろ。
大体想像つくわ。
他の全音域でCH-53の方が10dB大きかったとしても無視してそう。

203:名無し三等兵
14/05/26 21:04:46.09 +lCYdkvG
いまだに低周波言ってんだな。
V-22の方が普通のヘリよりも回転系の回転数が高く高周波よりの騒音が出ているのにな。
2機と1機を比べたりして突っ込まれていたけどまた新しいネタを出してきたな。

204:名無し三等兵
14/05/27 09:43:30.59 v+26dmiL
URLリンク(www.facebook.com)
オスプレイうまんちゅ監視委員会
21時間前
オスプレイ4倍うるさい CH53ヘリと比較
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
 米軍普天間飛行場に配備されたオスプレイの低周波音がCH53ヘリに比べて最大約20デシベル高いことが、琉球大の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)の調査で分かった

橋本 直生 心理的影響の基準値ってなに?
沖縄タイムス用語?
20時間前 ・ 7

Makoto Yasu たしかに機体が見える大部前から、あのドロドロ音でオスプレイがくるの分かるんだよなぁ。なるほど納得。
20時間前 ・ 2

川田 剛 あんたらの拡声器の騒音の方が神経に触るってさw!。
16時間前 ・ 9

手登根 安則 特定の周波数のみを抽出し数値を出すのであれば、他の周波数の数値も公開すべきです。
大山ゲートや野嵩ゲートでの活動家のヘイトスピーチは、5mはなれた所で110dBもあります。
このほうが精神衛生上非常に不愉快で影響が大きいかと思います。
ぜひ取材されてください、タイムスさんお願いしますよ。

URLリンク(www.youtube.com)
11時間前 ・ 20

手登根 安則 新里健記者、この動画を必ず視聴されてください。
ヘイトスピーチを考えるシンポジウムでの発言について、ぜひ公開討論をしたいので参加していただきたい。
地元の方と討論しませんか?
11時間前 ・ 18

205:名無し三等兵
14/05/27 09:44:17.83 v+26dmiL
金城 ジャスティン 言論封殺を得意とする新聞社の社員達が応じるのかどうか怪しいですけど…
11時間前 ・ 6

Hideki Sato 低周波ときましたか。風力発電と比べてどうなのかも知りたいですね。
11時間前 ・ 4

レミ レミ 同じ周波数を比べて、最高音量の比較ができない。ものはそれぞれの周波数で音を出す。
どこで物理学習ったかな?しかも、低周波数より、高周波数の方が人間の耳にダメージ与える。
それに、人間が神経的に敏感な周波数は人間の声の範囲。大山の住民、本当にかわいそう。
警察何もしてくれないよね?自分がその地域に住んでいたら、絶対引っ越す。
そこでお店やってたら、絶対閉店する。そこの土地の価値は大幅に落ちてるはず。
プロ市民の沖縄に損を与える目標は余裕に成功し続けてるね。
11時間前 ・ 編集済み ・ 6

木村 隆之 根性無しの文屋もどきが論議なんてしませんよ。
10時間前 ・ 3

206:名無し三等兵
14/05/28 10:13:35.85 QFkGmIUw
オスプレイの低周波音、体感8倍 CH53ヘリと比較
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

207:名無し三等兵
14/05/28 12:39:29.61 bdAi+k6z
ほぼ全(低周波)域でオスプレイが上回ってるな。
ところで低周波ということは主にローターまわりで発生する騒音だろうが、
ローター径が明らかに大きく当然回転数も低いCH53より、オスプレイの方が
20dB(!)もうるさい理由はなんだろう。

208:名無し三等兵
14/05/28 20:06:15.92 m5E+psE+
計測条件が一切示されていない時点で科学的な根拠としては弱いんじゃね?
今回のとこも以前1機と2機を比較して笑わせてくれたとこかね?

ローター騒音の大きさは加速された空気の速度に依存するので
高ディスクローディングのV-22の方が大きくなり易い傾向があるのは仕方が無い。
V-22はCH-53に比較してローター直径が小さく回転数は高いので
騒音の傾向としては低周波の中でもより高周波よりになるはずなんだけどね。
高周波の音は減衰しやすく遠くまでは届かないし・・・。

ロータースペックの違う二機種の騒音分布や特性がほぼ同じってのは考えにくいと思うけどね。
全ての周波数でV-22が大きいなんて普通なら考えられないよ。

209:名無し三等兵
14/05/28 21:02:34.30 ECLPamyK
16Hz~2kHz帯域にガッツリ成分持ってるもので高周波がどうのこうの言ってもなあ・・・

210:名無し三等兵
14/05/28 21:26:28.80 s8HjhqkD
離着陸時はわからないが
ヘリモードで飛んでるときはch46に比べて音が小さい感じ
低音で音が響くのはあるし、雲があるときなどには音が大きい感じはする
ローターを前に向けるとヘリよりかなり静かになるから、そうすればいいのにね

211:名無し三等兵
14/05/28 23:24:53.88 b4oF2wur
>>209
まあ低周波の中でも比較的周波数が高い程度の意味でしかないよ@高周波より

M/Rブレードの騒音のひとつにブレードチップからのスラップ音があるけど
小径・高回転・マルチブレードになればなるほど小さく(発生しにくく)なるんだよね。
この音は割と低周波音で2枚ローターや大型機になると発生しやすくなる。
V-22なんて小型機なみのローター径と小型機以上の回転数を持つんで
スラップ音系の音は発生しにくい。
CH-53に比較すればV-22では発生しにくい音なんだよね。
動画見ても正にそう言う感じだね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3670日前に更新/71 KB
担当:undef