【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】   at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:不明なデバイスさん
06/03/09 22:57:33 nzWyumBS
スピーカー付なんていいものじゃない

851:不明なデバイスさん
06/03/09 23:22:26 wdqK9bEc
>>842
>>849

消えろ厨房
今の時代スピーカーなんて5kしないで買えるのに

852:不明なデバイスさん
06/03/11 21:16:50 LpD6vI9v
スピーカーついてて8ms以下で17インチでよいのおしえてくださいな

853:不明なデバイスさん
06/03/11 21:49:34 tvbMvCQr
>>852
いい加減にしろ。教えてやるからもう二度と書き込むな
URLリンク(www.samsung.com)

854:不明なデバイスさん
06/03/11 22:54:24 2wwMU9u+
>>848
そんなに悪かったの?
応答速度は結構良さ気だと思ってたんだけどなぁ
71V+やめて202Wか204B、93GX辺りを検討してみるか…

855:不明なデバイスさん
06/03/12 18:50:25 S3GlwsjL
>>853
おう

856:不明なデバイスさん
06/03/13 01:31:36 ChnWItsv
このスレ的に、ナナオのL797は論外?
OD非搭載だけど、応答速度に優れたパネル使用とメーカーが謳ってるが…

857:不明なデバイスさん
06/03/13 13:40:21 Y1pPdpZG
ブランドに騙されるな・・・とだけ。
NANAOがCRT再販してくれればそれで解決するんだがね

858:不明なデバイスさん
06/03/13 14:00:36 MRv3x82Z
ブランドとカタログスペックに騙されているんだろうな

859:不明なデバイスさん
06/03/13 23:23:31 U/t+0/w9
まあ画質自体は最高レベルの液晶だけどね。ナナオブランドは本来画質のブランドだから、
ブランドに騙されるもなにも、まさにブランド信じて良かった、という製品ではあるのだがw


860:不明なデバイスさん
06/03/14 01:19:06 YbCoD+ib
19インチだとFPSでフルスクリーンになってでかすぎない?

861:不明なデバイスさん
06/03/14 02:05:44 saTeQkaP
>>856
IPS20msで実際の残像は少:S1910H>L797>LL-193G>FP91GP:多くらいらしい。
ゲーム専用ならそんな高品質なパネルは要らないし、このスレ的には論外だな。

>>857
ブランドっつーか使用パネルがすべてじゃないの?
むしろブランドだと三菱の方が酷いと思う。
大して応答速度が速くないTNをツルテカ化してIPSより高く売りつけたりとか。
ナナオは静止画に拘るなら買って損はしないが、今の三菱は誰が買っても損するし。
TNを売るならせめてゲーマーモデルとか作ったり、黒挿入したりして拘って欲しい。

>>859
3Dゲームでナナオの国産モデルは静止画でBenQのOD付TN並に的が外れてると思われ。

862:不明なデバイスさん
06/03/14 10:09:36 /D8eVyYc
ゲームに加えてレタッチやアートもやるのならL797でOK

863:不明なデバイスさん
06/03/14 16:13:18 rZLbSsL2
>>860
とりあえずFPSをやってみたら?

864:不明なデバイスさん
06/03/14 19:53:47 xfBKXT8L
>>860
URLリンク(plastk.net)

865:不明なデバイスさん
06/03/15 00:22:19 rHhSXbKq
>>864
ばかかwwwww

866:不明なデバイスさん
06/03/15 00:58:20 zOapfzWb
Quake 3 running at 10240x3072 resolution at 15-30 FPS
                            ~~~~~~~~~~
                             ↑ここに注目

867:不明なデバイスさん
06/03/15 18:13:28 aKKVcPtq
結局何を買えばいいんだよ・・・・

868:不明なデバイスさん
06/03/16 00:50:36 scIPvnhQ
1907FP

869:不明なデバイスさん
06/03/17 11:23:51 j4CUpgjC
FP93GX買っとけ

870:不明なデバイスさん
06/03/17 14:35:25 +/FhVbBy
FP93GXとL997のデュアルにすれば無問題

871:不明なデバイスさん
06/03/18 17:46:02 XZt7Qoj+
現在FP71VとL567でデュアル。予算、スペース上この辺が良いトコ。
流石にFP71Vの方がFPSは断然快適だったよ。
L567だと背景の木とかが、振った時にモワっとする感じがしてちょっとキツイ。
特にゲーマーでもないし、速度にマトを絞った液晶にあんまり金掛けたくないので、
3万位の予算ならサブ兼ゲーム用としてはFP71は結構優秀なんじゃないだろうか。






872:不明なデバイスさん
06/03/24 15:52:29 y09PGyNn
S1910が目に優しけりゃ買うんだけどなー

873:不明なデバイスさん
06/03/24 17:14:23 THHTOMnx
s1910今使ってるけど、パソコンラックで使う物ではないだろうね。
1m以上離れて見るには最適。
1280×1024で2mくらいの距離があっても文字が読めるから
ねっころがりながらwebサーフィン出来るし。

874:不明なデバイスさん
06/03/24 22:19:58 V1/kQGHu
17インチは応答速度とかゲームに良い
19インチは見やすいけど遅い
どっちにしようか微妙なとこだな・・・


875:不明なデバイスさん
06/03/24 23:22:15 VXjRiXtB
19って遅いか?

876:不明なデバイスさん
06/03/24 23:57:40 KKMwE8qX
874は1〜2年ほど前のことをいってるんだよ

877:不明なデバイスさん
06/03/25 11:15:26 RLXQ2nU7
ていうか、17インチは まともな物ないしな

878:不明なデバイスさん
06/03/25 18:03:10 pTlfAI/d
16msから4msに乗り換えると激変するかな?
機種は今がRDT177MでRDTRDT1712Vを検討中です

879:不明なデバイスさん
06/03/25 19:23:40 SwA4nOSP
>>876
昨日展示品 見てきたんだが・・・
CRTと比べるのが悪いのか
カクカクしたり 滲んだり 残像があーだらこーだら 他スレの聞いて
実際みると うわっ なんだこれ 故障か? 展示の過酷使用が原因か?
それとも液晶はこんなもんなのか?
って基準が わからん
今使ってる21インチCRTと変わらん液晶があるなら ゲームにお勧めなの教えてくれ
予算20万程度だが相場がわからんのよ


880:不明なデバイスさん
06/03/25 20:55:17 TEtaUDIk
>>879
んなもんあるわけ無いじゃん

881:不明なデバイスさん
06/03/25 21:23:53 SwA4nOSP
>>880
ないのかよ・・・_| ̄|○
19〜24インチだと 20ms30msとか ゲームだと不安だし
15〜17だと2msとか信じられないのがあるけど
薄かったり暗かったり 何より 21インチから17以下は・・・辛い
残像とかは元の画像が悪いんじゃなくて
まだ液晶は あんなもんなのね・・・


882:不明なデバイスさん
06/03/25 21:43:56 7iXHNhca
FP93GXでも買ってレポしてくれ。

883:不明なデバイスさん
06/03/25 21:56:30 SwA4nOSP
>>882
明日アークにでも逝って見てくるわ
レポと言っても個人で液晶初の俺に無理ないか?


884:不明なデバイスさん
06/03/25 23:20:59 j4edV99j
>>883
つ中古CRT

885:不明なデバイスさん
06/03/26 00:57:51 XfWc8b2b
>>883
先入観てんこ盛りの液晶ソムリエみたいなレビューはうんざりだ。
ピュアな視点で使えるのか使えないのかバッサリやってくれ。

886:不明なデバイスさん
06/03/26 05:38:21 BspH/0cy
>>884
現状じゃないか?

>>885
FP93GXが新製品で中間が2msで早い
しか先入観がありませんが?
しかも今のCRTとトントンなら買って来る


887:不明なデバイスさん
06/03/26 10:51:44 JhuvFfdc
スレ違いかもしれんが、XBOX360のクローンゲーム(Windows用)

URLリンク(www.incitti.com)
URLリンク(www.incitti.com)

ワイヤーフレームだけどこれを今時の液晶でやるとどんな感じになるの?
Opteronの2.6GHz以上ならば完全にフレーム落ちしない程度に重い

888:不明なデバイスさん
06/03/26 12:31:53 ZzzfVHOU
弾 >
が多少滲んで見える
IPS16ms

889:不明なデバイスさん
06/03/26 15:31:22 89cxtb5F
>>887
M190
遊んでいて「液晶は見づらい」 って感じはない

890:不明なデバイスさん
06/03/26 16:09:23 ZzzfVHOU
敵が増えるときつい
CRTでやってみるか

891:不明なデバイスさん
06/03/26 16:13:57 DOXGD9ht
とりあえず175万点はいった
これオモロイ

892:不明なデバイスさん
06/03/26 16:42:32 1Ly3bZTb
本家1200位の('A`) 俺が挑戦
自機の弾がちょっとぼやけてるかな?PLH2010

893:不明なデバイスさん
06/03/26 16:51:23 CaeV3nF5
PLH2010ユーザー初めて見た。
LCDBenchとか輝度の調整範囲とか長時間使用時の目の疲れ具合とかのモニタのレビューしてほすぃ

894:不明なデバイスさん
06/03/26 23:38:53 mOUy0M3g
>>881
3年後にまたこいよ

895:不明なデバイスさん
06/03/28 00:17:48 m8g+noJA
>>879-
21インチCRTと同じサイズという基準なら、
18〜19インチ液晶ということになるんだが、

19インチの大半はSXGAサイズだったはずだから、
いままでより解像度が下がるんじゃないか?

解像度を下げないで使うとなると、20〜21インチ液晶しかなさげ。

17インチ液晶は、19〜20インチCRT並のサイズだよ。

896:不明なデバイスさん
06/03/28 15:05:59 PhneemlQ
ていうか>>881よ、
17インチで2msecなんて珍しいぞ。
15インチは完全に高速化の波からは取り残された。
すでに17インチもOD搭載の波からも見放されつつある。
話題のFP93GXも19インチだし。

897:不明なデバイスさん
06/03/28 15:10:40 PhneemlQ
>>887
ゲームヒロタ…古きよき洋ゲー風味満載でオモシロス

とりあえずモマイラへのtipsとして、
Printscreenで画面のキャプチャができるので、ゲーム中にキャプチャして
その静止画像と実際のゲームでの印象を見比べれば
どれだけ残像が酷いかがわかる。(弾のエフェクトとかで残像が付加されてる可能性もあるし)
できればウィンドウ状態かデュアルディスプレイで片方に静止画状態を表示すればなおよい

898:不明なデバイスさん
06/03/28 17:53:09 Xzjtqfhu
EIZO FlexScan M1900C-RBK
これはどうですか?

899:不明なデバイスさん
06/03/28 18:05:17 kDy0Xl3V
>>881
OD回路って聞いたことある?

応答速度2msとかって表示されている製品はTNパネルを使った液晶なんだ
んでTNパネルというのは単純に黒→白とかの応答速度を上げることは出来るけど普段の作業やゲーム使用される中間色での応答速度は公称値より遅い場合がほとんどなんだよ
まぁVAとかIPSについては割愛するとして、その中間色の遅い応答速度向上のためにOD回路(またはそれに類似するもの)を積んだりするんだ
そして17インチと19インチの液晶を見てみるとOD回路が搭載されている物は19インチがほとんどなんだよ
だからこのスレで17インチ液晶が話題に上がることはまず無い

900:不明なデバイスさん
06/03/28 22:18:06 yRCaPA8b
>>898
まぁ、いいんじゃねぇの。今のところ。
俺は買わないけど。

901:不明なデバイスさん
06/03/29 11:04:30 X6ZFGC2s
最近CRTを買うか悩んでる今日この頃
だが選択肢が
三菱 RDS173X
ACER AF715
IBM E74 6332-7HN
ぐらいしかない


902:不明なデバイスさん
06/03/29 12:21:33 o7MtDK3u
CRTを買うときはなぜか勇気がいる

903:不明なデバイスさん
06/03/29 12:34:45 C3EQ2IeJ
Hyundai ImageQuest Q770 いいよ。
三菱 RDS173X に負けず、劣らずという画質。
ACER AF705はボケボケな画質。


904:不明なデバイスさん
06/03/29 21:49:36 unzBZuDb
今日、店頭でFP71V+が触れる展示PCに接続されていたので
思う存分マウスを動かしてウィンドウをドラッグしてみたりして
OD4msの液晶ってものを見せてもらったが、
正直、これがCRTの代替になるとはとても思えなかった。
カーソルもウィンドウもブレブレ。
まぁ、確かに液晶としてはかなりマシなほうだったけど。期待したほどじゃなかった。

905:不明なデバイスさん
06/03/29 23:55:12 ovNPGowx
やっぱり激しいゲームで液晶は辛いか


906:不明なデバイスさん
06/03/30 02:21:59 6m+yQfOb
>>904
OD4msはFP71Vだよ。FP71V+とは全くの別物w
FP71V+は2005年3月発売、FP71Vは2005年10月発売。
+が付く方が古くて性能もショボい。

まぁ、FP71V+も自称5msだけどね。

907:不明なデバイスさん
06/03/30 18:53:14 1uAGTXur
+が付くと応答速度がプラスされんのか

908:不明なデバイスさん
06/03/31 18:03:18 0VcilCqO
すいません
質問させてください
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
日立の、メーカー製についているIPS液晶なのですが

これでBF2は厳しいですか?
一応、現在はダイアモンドトロンM2管でやっているのですが
先日、ナナオの一番最低ランクのTFTでBF2をやってもあまり残像は気になりませんでした
こういう状況なのですが、上記の液晶でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします

909:不明なデバイスさん
06/03/31 20:22:43 EFvnfauC
日立PCについてる液晶って1〜2世代古いIPSじゃなかったっけ?
てかパネルはLGだった気が

910:908
06/03/31 21:25:36 0VcilCqO
>>909
ありがとうございます
マジですか・・・
古い世代ということは、知りませんでしたが
よく調べてみたら、パネルはLGらしいですね
液晶は全体的にみて、3Dグラフィックスは、動画でもぜんぜん問題ないのですが
2Dのスクロール系が以上に弱いですね


911:不明なデバイスさん
06/03/32 00:39:01 LsPPri8x
すいません
1280x768のモニタで
1280x1024のゲームをしたらおかしくなりますか?

912:不明なデバイスさん
06/03/32 00:53:13 R0ipxyjw
規格に会わない解像度で使うと
壊れますので絶対やめてください。


913:910
06/03/32 01:34:11 LsPPri8x
別のところで質問します
こちらは打ち切りで。


914:不明なデバイスさん
06/04/02 17:08:37 3cKfxGGx
決まらないからFP93GX特攻するか

915:不明なデバイスさん
06/04/02 20:35:21 hpHVJDCx
>>914
レポよろ


916:不明なデバイスさん
06/04/02 21:46:03 WdltxYuQ
今更レポするようなことあるか?

917:不明なデバイスさん
06/04/02 22:21:27 hpHVJDCx
個人差とかアタリハズレの数はサンプル数が多ければ多いほど良い


918:不明なデバイスさん
06/04/04 02:04:26 JYurZXFY
結局FP71VでFAなの?

919:不明なデバイスさん
06/04/04 02:05:59 +/6jX2qV
>>918
いや、17インチは対象外、全部ダメ
今のところFP93GXでFA

920:不明なデバイスさん
06/04/04 02:15:09 JYurZXFY
じゃあ17inchの中ではどれ?
価格的に需要ありそうなんだが。スピーカー内蔵だし

921:不明なデバイスさん
06/04/04 02:18:37 +/6jX2qV
>>920
17インチはメーカーが力入れてないし、残像にこだわるような人はあえて選ばない。
それにスピーカー内蔵ってオフィス向きで、ゲーム向きじゃないぞ。
FPSはヘッドフォンが標準だからスピーカーは使わない。
そもそも内蔵スピーカーじゃ音が悪くてまともに聞き分けられない。

922:不明なデバイスさん
06/04/04 02:38:38 JYurZXFY
てことは、オンボードサウンドじゃだめ?

923:不明なデバイスさん
06/04/04 05:37:20 D39E4Tr2
おまいは>>842だろうな('A`)

オフィス→オンボード+内臓
それ以外→サウンド+それなりのスピーカー

俺はサウンドカードからAVアンプに直結だが

924:不明なデバイスさん
06/04/04 09:41:16 nSHlP1+O
三菱の196S購入
液晶童貞喪失
スゲー綺麗
液晶でも違和感感じなく個人的に満足

925:不明なデバイスさん
06/04/04 09:47:04 3MCunc6l
まぁ音質気にしないとか、
ゲームでのパフォーマンス気にしないとか、
勝敗なんか気にしないとかならオンボードもアリだよ。

926:不明なデバイスさん
06/04/04 15:58:21 1oqwnxw2
安い液晶19インチ買ったら
FPSで視点移動のときに波打つみたいなかんじになります
画像の一部が、表示はちゃんとしてるんですけど。

これが残像ってやつですか?
ビデオは7900GTXでドライバもいくつか試したんですが
波打つというかちょと反応がおいついてないてきな一部分の画面の揺れみたいな感じです。
残像って具体的にどんなかんじなんでしょうか

927:不明なデバイスさん
06/04/04 16:00:15 1oqwnxw2
反応は8msのやつです

928:不明なデバイスさん
06/04/04 16:21:51 cD7c2jQh
波打つのはティアリングじゃなくて?
垂直動機を待つとかVSYNCが云々という設定がどこかにあるから
画面のプロパティとゲームの設定で両方有効にしてみそ。

929:不明なデバイスさん
06/04/06 00:09:29 CooVPGmA
URLリンク(www.green-house.co.jp)
これ使ってる人いないかな?

見た感じ3万ちょいでG  Pと同じようなスペックなんだけど


930:不明なデバイスさん
06/04/06 02:14:58 AHTIL8WY
>>929
G
Pの方がいいよ

931:不明なデバイスさん
06/04/06 05:23:10 HuvXSZ7Q
>>929
パネルはGPと同じ
PMFは作りが安っぽい
GPはPMFに比べればまだ高級感がある
その辺はお財布と相談して決めるといい
俺ならGだな

932:不明なデバイスさん
06/04/07 15:08:14 Q2ct3AGu
これ購入しようか迷ってます。
意見をお聞かせください。

URLリンク(www.novac.co.jp)

液晶TVの部類に入ってますが。
アスペクト比固定。
PiP無しなので入力遅延は起きない?(起きるかも?0
IPSで16ms

WXGAですが非力なグラボしか無いので丁度良いと思ってます。
ただアナログD-Subのみというのが痛いですが
ゲーム専用のサブモニタに考えてるので問題無いと思います。

933:不明なデバイスさん
06/04/07 19:38:33 GdxLekMv
商品説明にあるようにX箱とかゲーム機接続をメインとしてPCの画像表示はおまけ程度と考えればまぁありかもしれん

934:不明なデバイスさん
06/04/07 20:52:02 Lt+7drUw
これで7万もするなら俺だったらきんもーっ☆の2407FPW買うな・・・

935:不明なデバイスさん
06/04/07 22:27:00 Q2ct3AGu
>>934
それも考えましたが、2405や2407はD-sub DVI-D、他のあらゆる入力端子で
スケーラーによる1フレーム遅延が起きるのでゲームには向かないという結論になりました。

それにWUXGAのDot by Dotで確実に60fpsを維持するにはCPUもVGAもかなり高性能な物では
ならないという事になり色々調べて >>932 が良いかなーと思った訳です。

>>933
アドバイスどもです。DVIがあったら完璧だったんですが・・・・

936:不明なデバイスさん
06/04/08 04:44:43 G8WsBDNK
>>932
何のゲームするかにもよるけど、FPSならFP93GX、それ以外ならS1910-HRで良いんじゃない?
わざわざ解像度低い物選ぶ必要はないと思うけど。

937:不明なデバイスさん
06/04/08 13:15:11 wIkJfvUE
>>936
アドバイスどもです、確かにその2機種も考えました。
FPSに関してはFP93GXがとても評判良いですね。
ただ、最近のゲームやこれからしたいと思ってるゲームがみんなワイドアスペクト対応なんです。
今は主にFP91E使ってますがオーバードライブによる白い残像を除いては概ね満足してます。
それで妥協点を探ってたら上のが見つかった訳です。

解像度に関しては電気屋店頭で他の液晶モニタを見た感じWXGAでも必要十分だと感じました。

938:不明なデバイスさん
06/04/09 00:09:58 Wy9QGm3K
>>935=937
アスペクト比固定で拡大できるものは最低1フレームの遅延が入る場合が多いよ。
つーのも、フレームバッファがないとアスペクト比固定拡大やI/P変換は難しい処理だから。

ちなみにナナオの昔のSXGA液晶モニタ・L465は、L461からのコストダウンでラインバッファにしたため
L461とパネルは同じだがアスペクト比固定拡大ができなくなったのにくわえ、
信号周波数の微妙な差異の問題によってRADEON8500との相性問題が発生した。

NOVACのもアスペクト補正拡大を持ち、D1を受け付ける以上、
拡大処理やI/P変換のために内部にフレームバッファを持っていて遅延が入ると思われ。

ついでに言うと、このNOVACのは残像感低減処理がそれほど凝ったものではないから
それほど悲惨な遅延は無いと思うけど、
高級な液晶テレビで残像感を減らすために数フレームをバッファして間の画像を演算して
最適に残像感の少ない映像を作り出すようなことをするものは、逆に遅延という面では痛い目にあうかもね。

939:914
06/04/09 03:35:51 ZAHE34Fh
手に入ったので参考なるかな。
FT-D911ADからの比較、乗り換えなので一応。
FX5900XT ギャラクシー製にDVI接続。
FP93GX、接続電源ONで明るいと思った。
コントラスト40、輝度30でもまだ明るく感じた。
上下の輝度ムラがやや気になる、左右の色変移はさほど気にならないが。
色が派手に感じられる、To○eart2のムービーなどはよく映える。
残像感はかなり減った、体感では無くも感じる。
ROの上下、左右での画面のスクロールでもかなり減った。
キャラの移動でも大きくは残らない。
実写系はやや黒が潰れ気味か。白も潰れ易い。
MVA系からの変更なので色が派手に濃く感じました。
思ったよりTN系やるじゃんといったところでしょうか。



940:不明なデバイスさん
06/04/09 07:01:39 7MAv1OUN
>>938
詳しい考察どうもです。
なるほどモニタ側でのアスペクト比固定拡大となると遅延は免れないかもしれませんね。
ビデオ入力もあり、地上アナログも単体で見れて、解像度もそこそこだと思いましたが
PCモニタとしての単一機能に絞った液晶を選び
アスペクト比固定はnVidiaのVGAに任せた方が良いかもしれないと認識しました。

また1から洗い直ししてみます。

941:不明なデバイスさん
06/04/09 18:11:19 duHYP1Jj
いっそ、液晶を2台付けて
デュアルディスプレイにしれ

ゲームには4:3の液晶を使ったら、固定拡大は不要。

942:不明なデバイスさん
06/04/10 10:00:05 Ih9BauVB
URLリンク(www.n--a--o.com)


943:不明なデバイスさん
06/04/10 13:02:52 K62qNs1t
2407WFPほしいよおおおおおおおおお

944:不明なデバイスさん
06/04/11 08:54:58 cwHpVf/H
今俺の脳内にものすげぇアイデアが閃いたぞ!!
いかなる液晶モニタであろうとも残像感を低減する究極に汎用的な方法!
それは!!!!

   60Hzシャッターメガネ!!!

一秒間に60回、8ms程度ごとにシャッターを閉じるめがね。
これをかけることにより液晶の各ピクセルの遷移状態を見づらくし
結果、残像感を見かけ上減少させることができるのではないか!

と思って、横スクロールする画像を液晶に表示しつつ
手元にあった大学ノートをひたすら目の前で左右に振り回し
視界を周期的に遮ってみた。

マジで残像が減ったような気がス!試してみてくれ!


945:不明なデバイスさん
06/04/11 09:16:06 W30xkWwa


946:不明なデバイスさん
06/04/11 10:37:14 cwHpVf/H
いやマジだってマジ。ネタじゃなくて。
↓コレで試してみてよ 全部ってやつにしてさ。
URLリンク(www.n--a--o.com)
これで一番糸引いてボケてると思えるヤツを見ながら目の前で
ノートでもなんでもいい、軽くて光を通さなくて適度な大きさで
視界をさえぎる物体を左右に振ってみてくれ
マジで残像感減るってホント。

947:不明なデバイスさん
06/04/11 10:38:23 cwHpVf/H
あっと、扇ぐ感じで結構必死で振らないと効果でないかも。

948:不明なデバイスさん
06/04/11 12:34:50 y4iB1V6f
実にあほらしい・・・










がそんなお前が好きだ!

949:不明なデバイスさん
06/04/11 12:51:37 TZ4tygpN
けっこうそうゆう一見あほらしいアイディア出すやつがとんでもないモノを作っちゃうんだよな

950:不明なデバイスさん
06/04/11 14:10:50 utJdp6tl
液晶テレビの黒挿入と同じ理屈よね

951:不明なデバイスさん
06/04/11 15:37:27 fwbhv0Fr
紙一重だけど面白いな。

952:不明なデバイスさん
06/04/12 12:55:23 vMmQ+rOg
特許汁
液晶はまだまだ発展の余地がある?からウマーかもよ?

953:不明なデバイスさん
06/04/12 23:13:08 tWm5Jp53
面白いこと考えるなぁ・・・
やってみたけど確かにスクロールする文字が読みやすくなったよ。

ちなみにノート振り回すよりも、手を広げて目の前で振ると良いよ。
指の隙間から見るような感じで。

954:不明なデバイスさん
06/04/15 09:51:38 ZnonLNSb
しかしとんでもなく目がつかれるな。。
これなら残像あった状態のほうが

955:不明なデバイスさん
06/04/17 22:55:29 +7WEvlAe
液晶モニターを買おうと思ってるのですが、
FP93GXとS1910-HRのどちらを買おうか迷ってます。
FPS系のゲームもしますが、RPGゲームやいわゆるエロゲー
といったものもよくやります。
FPSオンリーなら93GXで決まりっぽいのですが、それ以外を
考えるとS1910の方が画面が綺麗そう(勝手な印象ですが)な
ので迷ってます・・・。 皆さんだったらどちらにしますか?

956:不明なデバイスさん
06/04/17 23:28:09 kvVvuZS5
2D系もやるならこっちも見といたほうがいいだろうな。すでに知ってたら悪い。

【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
スレリンク(hard板)


957:955
06/04/18 00:53:45 iPn2cmnb
>>956 ご丁寧にありがとうございます。
そのスレ見てみましたが、何かますますわからなくなってきた・・・。
なんか液晶って融通きかないっていうか、凄く不便なものに思えてきた。

958:不明なデバイスさん
06/04/18 07:43:40 bmU7UgPp
不便ですよ

959:不明なデバイスさん
06/04/18 11:01:39 x1vyAA0w
トータルではCRTに遠く及ばない
特にゲームを考えると不便きわまりない代物

ただ市場にまともなCRTが絶滅しつつあるので
仕方なく妥協して使ってる

液晶に乗り換えると
まあFPS、RPG、エロゲー全てに妥協することになる
液晶にしては綺麗、液晶にしては残像少ない
液晶にしてはスムージングわかりにくいとか……

部屋に占める体積率が少なくなるのは メリットだけどね

かつてたいしたこと無い安いCRTもいっぱいあったが
現在の安い液晶ほど糞みたいなものは無かった
高級機と格安機はもっと高度なところでの差だったのだが

まあスレ違い

960:不明なデバイスさん
06/04/18 11:47:30 bOJcYK6F
>>959
> かつてたいしたこと無い安いCRTもいっぱいあったが
> 現在の安い液晶ほど糞みたいなものは無かった
> 高級機と格安機はもっと高度なところでの差だったのだが

甘いな、Acerとかメーカー付属のCRTを使ったことがあれば、
文字専用なら安物液晶の方が遙かにマシに思えるぞ。

961:不明なデバイスさん
06/04/18 12:32:47 x1vyAA0w
>>960
そういえば いくら安いCRTとはいっても
セットの付属モニタは使ったこと無いな
フォーカスあまあまだったのかねえ

ゲーム用途では問題ないだろうが

962:不明なデバイスさん
06/04/18 13:19:59 yDlC6dgj
数年前の安物CRTはほんとひどいのがあるよ。フォーカスも、色もどこかおかしい。
これなら安物液晶が文字がきれいに表示されるだけましと思うのもある。

963:不明なデバイスさん
06/04/18 13:25:43 9aPgjN0q
ところでCRTの場合って19インチとかでも比率は4:3の
ままだったんですかね?自分はVAIOかったときにセット
でつくCRT今も使ってて特にそういうの気にしたことなかった
のですが・・・。 後、すれ違いの質問ですが、現在その
CRT使ってると画面の右端だけ歪んでて、ディスプレイ
で調整しようとしても右を直せばひだりが歪む〜みたい
な状態なのですがこれって壊れかけてるんですかね?
それとも単に設定が下手なだけでしょうか。

964:不明なデバイスさん
06/04/18 15:56:16 Ajso53gn
16msの液晶を>>442の反応速度でテストしてみた
結果は1~4ms・・・
以外に早くて驚いた

965:不明なデバイスさん
06/04/18 18:59:14 VQrXqtfC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

966:不明なデバイスさん
06/04/18 19:15:17 VFwbglJd
>>965
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

967:不明なデバイスさん
06/04/18 19:44:23 dQai1TQm
>>966
>応答速度5msの17/19型液晶ディスプレイ8モデルを5月26日より発売する。
                                  ~~~~~~~~
5月25日隕石が落ちてこなければの話だな

968:不明なデバイスさん
06/04/18 21:01:14 XKSWL7Af
隕石?

969:不明なデバイスさん
06/04/18 21:21:12 Rh4sqbr1
てかてかいらね

970:不明なデバイスさん
06/04/18 21:49:43 0XXyNLHZ
もうちょっとで1712V買うところだった
あぶねー

971:965
06/04/18 22:00:27 VQrXqtfC
すいません

ただコピペしただけです。

972:不明なデバイスさん
06/04/19 06:46:40 VYCCnHFe
>>965はちなみにTN液晶ね(19インチスレ参照)

973:不明なデバイスさん
06/04/19 09:29:24 tsN99ea7 BE:103498875-
つかたけーよ

974:不明なデバイスさん
06/04/19 12:09:08 n2lv7tpZ
値段はすぐ下がる…

てか、フルカラーのために11V買ったのに…orz
ODつきフルカラーかよ…

975:不明なデバイスさん
06/04/19 19:32:21 0b9XkdZU
19インチならFP93GXでFA?

976:不明なデバイスさん
06/04/19 19:46:06 wzZvOpGI
残像のことだけ考えるならね

977:不明なデバイスさん
06/04/20 01:39:06 6QyM7017
FP93G Xは最高2ms、三菱のは平均2ms
三菱のやつが安くなれば、そっちでFA

978:不明なデバイスさん
06/04/20 21:42:05 b5o/0vFM
いや、実物を見るまではわからん

979:不明なデバイスさん
06/04/20 21:53:47 BwBLfyXe
結局のところ、19インチで今買うならどれが良いのかな?
あまり値が張るのも無理だが…

980:不明なデバイスさん
06/04/20 23:08:43 /SgM073/
S1910HR買っておけ
そもそも値段が〜とか言ってるくせに良いのはどれかって…出直してこい

981:不明なデバイスさん
06/04/20 23:13:09 kURWCjgB
スレタイ嫁アホ。

982:不明なデバイスさん
06/04/21 05:13:13 hMfr6IWN
液晶モニタ総合スレPart61
スレリンク(hard板)l50
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
スレリンク(hard板)l50
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 34
スレリンク(hard板)l50
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part3
スレリンク(hard板)l50

983:不明なデバイスさん
06/04/21 09:29:37 S6XiaPgs
だからよーお
ワイドを出せよ

984:不明なデバイスさん
06/04/22 11:26:20 GxDJTQpe
?

985:不明なデバイスさん
06/04/22 19:24:52 fiSB2z+V
(´・ω・)

986:不明なデバイスさん
06/04/22 20:38:35 b4gm53OJ
(;^ω^)

987:
06/04/22 21:10:02 J2T4vaz2
( ´_ゝ`)

988:不明なデバイスさん
06/04/22 21:12:23 IgMSu+Kb
次スレよろ。

989:不明なデバイスさん
06/04/23 00:06:16 iOHSmZvP
5月に応答速度2msの日立液晶でるらしいっすね。
93GXに決める前に待ったほうがいいかなぁ。

990:不明なデバイスさん
06/04/23 00:09:29 iOHSmZvP
まちがった、日立じゃなくて三菱電機でした。
これ。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>中間応答速度2ms

気になるなぁ。

991:
06/04/23 00:13:28 DbYkARPh
>>990

>>965


992:不明なデバイスさん
06/04/23 00:37:53 iOHSmZvP
>>991
そうですか、がいしゅつでしたか。

ところで、counterstrikeやってるんですが、やっぱ液晶だとCRTよりFPSは下がりますよね?

993:不明なデバイスさん
06/04/23 01:19:50 BtVgDIdp
釣りですか

994:不明なデバイスさん
06/04/23 03:56:05 YMT7ppIN
最近、コミュニティーが現在どんなハードウェアを使っているか、
新鮮な情報を得るため、Steamハードウェア調査をリフレッシュしました。
今回の調査では(すでに多くの方が見たでしょうが)、
私たちは多くの新しいデータを集めました。

ほとんどの人(88%)が旧来のCRTディスプレイを使用している




995:不明なデバイスさん
06/04/23 11:06:57 c6gljqDt
液晶モニタ総合スレPart61
スレリンク(hard板)l50
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
スレリンク(hard板)l50
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 34
スレリンク(hard板)l50
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part3
スレリンク(hard板)l50

996:不明なデバイスさん
06/04/23 11:36:08 c6gljqDt


997:/ ,' 3  `ヽーっ
06/04/23 13:44:42 v+wSKWnL
これか。
URLリンク(www.steampowered.com)

998:不明なデバイスさん
06/04/23 14:44:17 Bc3mbUHT
\

999:不明なデバイスさん
06/04/23 15:55:41 WXBzNA+C
クックック…

1000:/ ,' 3  `ヽーっ
06/04/23 16:00:49 v+wSKWnL
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/212 KB
担当:undef