【応答速度】3Dゲ ..
[2ch|▼Menu]
713:不明なデバイスさん
06/01/31 00:48:01 k/a9Lj5B
ところで液晶の方式って幾つあるの?
TNとかVAとかS-IPSとかとか・・・・
まとめたもの無いの?

714:不明なデバイスさん
06/01/31 00:49:07 FxAJ0Omv
>>713
液晶モニタ総合スレPart59
スレリンク(hard板:10番)

715:不明なデバイス
06/01/31 00:59:32 VkEp3s8K
総合スレより転載です
>882 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 00:31:05 ID:gF39S864
>AS-IPS
>1680 x 1050
>WSXGA+
>GtoGが6ms
>URLリンク(www.xworksinteractive.com)
>883 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 00:31:38 ID:gF39S864
>三菱のRDT201Wはこれと同じパネルのような気が・・・

スペック的にNECの20WGXと同じなのでRDT201WはムスカパネルではなくAS-IPSのようです
よって20.1ワイド液晶モニタの中では文句のつけようが無いスペックと言えるのでは。

716:不明なデバイスさん
06/01/31 01:05:39 L5p6fnO3
どうでもいいけどこのすれってほんとうにいらない子

717:不明なデバイスさん
06/01/31 13:02:32 UDtIEzwS
>>716
TNに一定の価値を見出せる者が集まる貴重なスレかと。

718:不明なデバイスさん
06/01/31 13:12:44 3ZXew9t4
>>716,717
TNに価値を見いだせるのはヘビーFPSゲーマーくらいじゃないのかな。

ジャンプ→180度回転→着地前にヘッドショット

こんなプレイに対応出来る応答速度って点に絞ればTNの高応答速度液晶にも価値がある。

それを求めないのであればRDT201WやS2110W、S2410W何かも視野に入るね。
DELLはお祭り価格があるから何とも言えない。

719:不明なデバイスさん
06/01/31 14:12:59 L5p6fnO3
>>717
あれよね、アクション板とかぶってるのよね。
情報が分散して困る。
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part7
スレリンク(gamef板)

720:不明なデバイスさん
06/01/31 22:55:01 k/a9Lj5B
>>718
おまえ実は液晶持ってないか
残像が見えていないだろ?

721:不明なデバイスさん
06/02/01 00:36:10 PRt+iWRS
残像がよく見える人は実は目が悪い。

722:不明なデバイスさん
06/02/01 02:38:41 GJ0YksdB
残像がよく見える人は動体視力が高い。
もしくは動いている物を追っかける習性のある
アニマルっぽい人。

723:不明なデバイスさん
06/02/01 09:50:05 l8lUBV2w
にゃー

724:不明なデバイスさん
06/02/01 10:31:45 oI91ZQ6W
動体視力がいいほど残像が見えるってのはうそ臭いが、それはさておいても
老眼になるほど残像がひどく見えるのは確からしいな。

725:不明なデバイスさん
06/02/01 10:39:19 C8N2mL1o
話しが見えてないまま雰囲気で乗っかろうとすんな莫迦
液晶画面の残像のことだ
糞喰って他界しろ

726:不明なデバイスさん
06/02/01 10:42:16 oI91ZQ6W
はあ?
もちろん、液晶画面の残像の話ですが?
頭の中まででうんこが詰まってるんですか?

727:不明なデバイスさん
06/02/01 10:47:39 aJr44mvD
残像って15型の時は気にもしなかったけど、よく見ると尾ひきまくってるんだよね。
ODの効果がどんなもんなのか映像あるサイトってない?

728:不明なデバイスさん
06/02/01 10:50:01 IRrDvo45
液晶はまだまだ寿命が短い。1年そこそこで逝くものを散々見てきたよ。


729:不明なデバイスさん
06/02/01 12:46:42 KSUPHCop
おれの使ってる17インチ液晶は4年目だがまだ生きてる
てかゲーム用に19インチをせっかく買ったのにテレビ兼サブPC用として使ってる
この17インチと入れ替えたい気はするがテレビ見るとき小さくなるのはなぁ

730:不明なデバイスさん
06/02/01 19:49:00 fU1e8Q6B
まだCRT使ってる奴の戯言だから気にするな。

731:不明なデバイスさん
06/02/01 20:44:12 nog7GhV0
>>730理論でいくとプロゲーマーのいうことは戯言か。

732:不明なデバイスさん
06/02/01 20:52:17 HEAsFKnB
プロゲーマーって

728 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/02/01(水) 10:50:01 ID:IRrDvo45
液晶はまだまだ寿命が短い。1年そこそこで逝くものを散々見てきたよ。

こんなマヌケなこと言ってんだ。゚(゚^∀^゚)゜。

733:不明なデバイスさん
06/02/01 22:53:02 6vB2NeEH
プロゲーマー(笑)

734:不明なデバイスさん
06/02/01 23:38:31 nUVZmxcv
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)
プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)プロゲーマー(笑)

735:不明なデバイスさん
06/02/02 00:00:43 DGtcIfG3
漏れはそういう生き方があってもいいと思うが

736:不明なデバイスさん
06/02/02 00:13:11 2jpkT2TH
プロゲーマーだろうと
プロゴルファーだろうと
プロ野球選手だろうと差別しない。
みな等しく価値がない。

737:毛利名人
06/02/02 00:48:22 jTGZV9tJ
チョン国にはいるらしいなプロゲーマー

738:不明なデバイスさん
06/02/02 01:21:40 lbG97hzU
プロゲーマーに1勝もできないカスが、遠吠えをするスレはここですか?

739:不明なデバイスさん
06/02/02 01:26:21 2Zo4/vIi
>>737
チョン国以外にも普通にいますよ。
てかプロゲーマーの名前つけたマザボやサウンドカードが普通に売られてる時代だし。

740:不明なデバイスさん
06/02/02 01:36:12 57n0WhOC
プロゲーマーって

728 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/02/01(水) 10:50:01 ID:IRrDvo45
液晶はまだまだ寿命が短い。1年そこそこで逝くものを散々見てきたよ。

こんなマヌケなこと言ってんだ。゚(゚^∀^゚)゜。

741:不明なデバイスさん
06/02/02 01:59:47 h6KCMNgR
米とかなら普通にいるが、日本にプロゲーマーはいない。
いたとしてもそいつの通称はネオニート。

742:不明なデバイスさん
06/02/02 02:02:44 PuV3vwl+
いや、いるぞ?
確か1人だけ前にニュースでやっていた。

743:不明なデバイスさん
06/02/02 02:03:42 PuV3vwl+
あった、これだ。
URLリンク(watch.impress.co.jp)

744:不明なデバイスさん
06/02/02 02:32:49 CsXyDsc5
まぁこういう記事に載る人は2chで「おれはプロゲーマーだ」なんて言わないわな

745:不明なデバイスさん
06/02/02 03:50:15 EwgXP6Sm
>>727
マジレスすると、動画等を再生した様子をビデオカメラで
撮影したりしたとしても、それを再生して見る奴が残像の
ある液晶使ってたら意味がない。

746:不明なデバイスさん
06/02/02 08:04:50 fxEG4xfG
アスクがスポンサーについてるからシグマはれっきとした
プロだな。
成績はあまり芳しくないようだが・・・


747:不明なデバイスさん
06/02/02 12:06:10 MF+J8Tm5
TVチューナー付いてるのはどうなの?
オバドラ標準で付いてそうなんだけど。

748:不明なデバイスさん
06/02/02 12:37:58 OzRFXUUt
4DNも"一応"プロゲーマーなんだけどな・・・w

749:不明なデバイスさん
06/02/04 12:06:38 tBjOsqEO
プロゲーマーといえば高橋名人

750:不明なデバイスさん
06/02/04 12:08:30 aN2QJpyW
普通にハドソンの社員なだけじゃないのか?
毛利名人はどうだか知らないが
そういう意味ではデバッガーはプロゲーマーか?w

751:不明なデバイスさん
06/02/04 19:47:46 DwdF2NU5
↓名人たちについての知識を余すことなく披露、するつもりだったがやめた人のレス

752:不明なデバイスさん
06/02/04 20:08:08 fzio4B0O
スルニョーの意味がわからない

753:不明なデバイスさん
06/02/04 20:52:13 i4WC+7j4
スルメ(゚Д゚)ニョーン!

の略じゃね?

754:不明なデバイスさん
06/02/05 13:16:55 2oRLpdXJ
19インチ 反応8ms以下 OD搭載 スピーカー付で4万程度のいいのないか


755:不明なデバイスさん
06/02/05 13:34:35 skmaj/f8
いいのは無いが速いのならあるが

756:不明なデバイスさん
06/02/08 09:21:01 m+CLW5RQ
お聞きしたいんですが
FP202Wの対応解像度は1680 x 1050と明記してありますが
XBOX360の1360*768 には対応していないという事なのでしょうか?


757:不明なデバイスさん
06/02/08 09:27:35 tQ2HweDB
してない

758:不明なデバイスさん
06/02/08 21:16:08 tmSHJ5qR
しねや

759:不明なデバイスさん
06/02/08 23:34:57 J2MGs7Qv
マルチ乙

760:不明なデバイスさん
06/02/09 20:55:57 laOhiuu3
>>754
FP91E

761:不明なデバイスさん
06/02/10 10:41:17 hbC+LKkf
>>1
無い。

762:不明なデバイスさん
06/02/14 15:02:58 mU0A89R2
ソフトでオーバードライブ機能的な役割するの作れないのか?

763:不明なデバイスさん
06/02/14 15:54:21 UMwBGJ9o
>>762
インチキゴマカシレベルならつくれると思う。

そもそもがパネルの限界の話なんだから、
ODの効果をアプリケーションで得ようなんて無茶な話。
OD自体はパネルと言うより液晶コントローラ側の機能だろうけど。


764:不明なデバイスさん
06/02/14 20:22:49 x8ianiyt
FP93GX一択でしょ

765:不明なデバイスさん
06/02/15 00:02:11 Zqm8Slpj
19インチってちょっとでか過ぎないか?

766:不明なデバイスさん
06/02/15 00:42:16 cmKlasfh
過ぎないよ

767:不明なデバイスさん
06/02/15 00:45:07 OeF2/9Ze
大きさ的には17インチCRTと同等

768:不明なデバイスさん
06/02/15 00:46:08 DLK7ReBK
21インチCRTじゃね?画面サイズの話ならだが

769:不明なデバイスさん
06/02/15 00:50:57 OeF2/9Ze
あぁ、すまん間違って引いた
21インチCRTだな

770:不明なデバイスさん
06/02/15 04:48:00 X0hmp/9A
あんまりでかいと瞬発系のFPSでは情報が分散してかえって不利になる。
狙撃・トラップ系はでかい方が有利だね。


771:不明なデバイスさん
06/02/15 05:22:38 zzPtYHtJ
少し引いてやれよ
そっちのほうが視野もひろがるし、目にもやさしいだろ

772:不明なデバイスさん
06/02/15 05:33:16 6eV7rqLU
21インチ液晶だとちょっと大きすぎる気がするが17インチだと細かすぎる
19がちょうど良い

773:不明なデバイスさん
06/02/15 08:17:04 AxK+RNj7
>>772
という人が多い。けど頑なに17って人いるよね。

どうしても17じゃないとダメって人は、モニタから距離を置く事が物理的に
できない、或いは新しい体勢を体に覚えさせる事ができない人なんだろうなぁ
と思う。

俺はFP93G Xで机の奥行きが400mmしかなくて、FPSやる時だけキーボード
とマウスを移動式のワゴンに置いて距離とってやってる。MMOはそのままのが
いいな。

774:不明なデバイスさん
06/02/15 10:33:45 DLK7ReBK
19インチでUXGAなら嬉しいのに、全然ないよね
iiyamaで2個くらい出てたっけ

775:不明なデバイスさん
06/02/15 12:10:47 AlKt101u
うれしいと思う人は少ない。実際売れなかったらしいしね。
まあ文字が普通の人には小さすぎるのだろう。

776:不明なデバイスさん
06/02/15 12:48:39 zCFMV3fp
普通に19インチのSXGA+だしゃぁいいものを

777:不明なデバイスさん
06/02/15 15:35:23 20mVc0zU
16:10のもにたとかしねよ

778:不明なデバイスさん
06/02/15 20:10:22 iOYHY6N4
>>777
なんで?4:3よりマシやん

779:不明なデバイスさん
06/02/15 21:57:19 24C1EeUE
16:9マンセーってことじゃ

780:不明なデバイスさん
06/02/15 22:25:09 iOYHY6N4
16:9じゃあ無いと嫌なの?
グラボで調整すればいいのでは・・・・

781:不明なデバイスさん
06/02/15 23:30:33 KwGMYBc1
>>780 16:9じゃないといやなの。
真四角はもう飽きたの。

俺の理想
Q3AのようなハイスピードFPSを残像無く、
WUXGA以上の解像度を一度いいから体感したいの。

782:不明なデバイス
06/02/15 23:50:19 pr9Z5sCc
>>781
アス比固定のあるワイドモニタ使えばいいじゃん

>Q3AのようなハイスピードFPSを残像無く、
>WUXGA以上の解像度を一度いいから体感したいの。
最低五年は黙ってろ

783:不明なデバイスさん
06/02/15 23:59:22 DLK7ReBK
ワイド液晶でHL2やってみたいのぉ
SS見た感じ迫力がすごかった

784:不明なデバイスさん
06/02/16 01:38:33 8ttuG2rn
でかいワイドにしたら目が追いつかなくて酔う(´・ω・`)

785:不明なデバイスさん
06/02/16 18:12:25 UP+b/3gR
今のところ液晶でオススメなのはやっぱFP93GX?

786:不明なデバイスさん
06/02/16 20:39:32 r7MfA46o
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
こんなんでますけど。

787:不明なデバイスさん
06/02/16 21:58:51 EqOOfR8S
Q3Aとかだと普通の液晶でも残像が良くわからん

788:不明なデバイスさん
06/02/16 22:37:12 jVPiDdpi
サムチョンの時点でパス

789:不明なデバイスさん
06/02/16 22:44:07 tVFIDGNI
流石に毎日あのロゴ見なきゃいけないってのはパスだな。

790:不明なデバイスさん
06/02/17 18:32:15 LWv0cs/T
UXGAのくせにTNの時点でパス

791:不明なデバイスさん
06/02/17 19:17:20 WwTz3ci1
ODとかはついてんのかな?
5msは中間応答速度だろうけど黒→白→黒も気になるから詳細街だな

792:不明なデバイスさん
06/02/18 00:37:59 RsPUOD/w
>>570
で、どうなのかね?それの具合は

793:不明なデバイスさん
06/02/18 01:00:53 ew0qS0H0
値段と性能をみたらFP93GXなんだが
視野角がなぁ

794:不明なデバイスさん
06/02/18 21:29:46 lpzm73tt
FP202Wと2005FPWどっちが3Dゲームに向いてますか?
ゲームはMMOです。
他の用途はブラウジングだけです。

795:不明なデバイスさん
06/02/18 21:54:50 YWuRmo0Q
MMOなんか何使ってたって変わんねェよ

796:不明なデバイスさん
06/02/18 22:18:50 8V5iGdc0
キャラ名表示のまま動いたりする奴じゃなければ問題無いと思われ。

797:不明なデバイスさん
06/02/19 09:45:57 Qg2tbIeX
応答速度の重要度
音ゲー>MMO>FPS

798:不明なデバイスさん
06/02/19 12:42:10 wV98xXsp
音ゲーはともかく、FPSとMMO逆だろw

799:不明なデバイスさん
06/02/19 13:19:17 /mOodJyz
MMOなんかやめちまえ

800:不明なデバイスさん
06/02/19 14:18:04 In/s6LND
スレが糞ならレスも糞だなw

801:不明なデバイスさん
06/02/19 20:23:10 KS+bsBjp
>>797
縦シュー、横シューもいれてくれ

802:不明なデバイスさん
06/02/19 23:08:23 SBgcyJ3+
>>801
IIDX10段、怒首領蜂2周ALLの俺からみると
音ゲー>>>>>>>>>>>>>>>STG>>FPS>>>MMO
だな。

803:不明なデバイスさん
06/02/19 23:37:43 QgrQ073H
怒首領蜂2周ALLとか鬼だなw

804:不明なデバイスさん
06/02/20 00:54:53 gTKYUOO0
音ゲーはソフトの方にバーのズレがあるけどな

805:不明なデバイスさん
06/02/20 22:30:22 hLTPNuKK
故並がクソなだけでは

格ゲーも入れてくれ

806:不明なデバイスさん
06/02/21 00:58:00 Cs3mx3ul
>>805
格ゲってもVFで60FPSとかでしょ?
2Dなんかそれ以下だし余裕かと。

807:不明なデバイスさん
06/02/21 08:34:50 WKHtXYg+
2dでもまともなのは秒間60コマはいっしょなんだが名。

808:不明なデバイスさん
06/02/22 07:30:30 cNQCRlU6
つーか2Dは普通60fps。

809:不明なデバイスさん
06/02/23 01:14:49 bgNeLfdt
テレビ画面て優れてるの?

810:不明なデバイスさん
06/02/23 19:04:38 bgNeLfdt
TNとかVAとかどこで見分けるんだ

811:不明なデバイスさん
06/02/23 19:06:22 7NhoaoFX
主に視野角、色ムラ

812:不明なデバイスさん
06/02/23 20:37:20 TkZqV2AM
顔ちょっと近づけて画面の上と下を見たときあからさまに色が違う->TN
画面がテカテカ->大抵TN
コントラストが高くて黒がピシッと締まってる->VA
上記以外の大画面液晶->IPS
上記以外の液晶->古めの製品ならIPS、新しいなら多分VA

813:不明なデバイスさん
06/02/23 22:25:22 bgNeLfdt
製品仕様書ではっきり見分ける方法は無いんだな・・


814:不明なデバイスさん
06/02/23 22:27:36 MerDqixj
下から覗くのが一番よくわかるんだが、
ズラーッと並べてる店でも全部TNだったりすることもあるので注意。
んだが、VAでも色変化はある程度はするので念の為。
絶対的に視野角に拘るならIPS選択するしかない。


815:不明なデバイスさん
06/02/23 22:34:25 8znDAeDu
>>810
スペックの視野角でわかる。
コントラスト比10以上で上下左右170度だったらTN以外、
コントラスト比5以上で上下左右170度以下だったらTN。

816:不明なデバイスさん
06/02/23 22:35:12 8znDAeDu
>>813
訂正
コントラスト比10以上で上下左右170度以上だったらTN以外、
コントラスト比5以上で上下左右170度以下だったらTN。

817:不明なデバイスさん
06/02/23 23:03:35 bgNeLfdt
>>816
メーカーHPみたら170度以下ばっかりww

818:710
06/02/24 00:36:41 +C3Ememo
ねんがんのHP LP2065をてにいれたぞ!
NTT-Xで8万3千ぐらい。ドット欠け、常時点灯ともに無し。

普段使ってるノートがVAIO-U3(6.7インチXGA)だからすごい大きく感じる(笑
軽く使ってみたが素人目には残像はほとんど気にならなかった
(ただし軽いゲームと動画。ついでに諸事情によりアナログ接続。
視野角も特に問題なし。
ただ、スタンド一番低くしても机から10cm弱あいちゃうのには注意。

あんま参考にならないレビューでスマンが個人的には満足の買い物だった。

819:不明なデバイスさん
06/02/24 03:13:58 mjWUmjah
>>813
視野角が左右と上下で違っていたら、まず間違いなくTN

820:不明なデバイスさん
06/02/25 19:00:47 ZCjKBrjy
みなさんは、
スケルツォ、エチュード、ポロネーズ
どれが好きですか?

821:不明なデバイスさん
06/02/25 19:06:29 SACXfMJQ
>>818
オメ。
ついでに↓のでどんなもんかチェックしてみてくれないか?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

822:不明なデバイスさん
06/02/27 03:41:51 o4z1hcOR
HP LP2065購入オメ

これパネルは何ですか?
VA?

823:不明なデバイスさん
06/02/27 09:47:47 aYbVTYWM
サムソンのS-PVAらしい。ほんとかどうか知らないが。

824:不明なデバイスさん
06/02/27 16:12:25 bzhC2q/h
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
この辺のスペックの商品が価格競争に持ち込まれると面白くなってくるね

825:不明なデバイスさん
06/03/01 11:35:31 P+T3lzvO
>>824 BenQのFP91G Pと同パネル同スペックだな。あんまり3Dゲームには適してないと思われる。

ちなみにFP91G PはGTA3で左右見回したときに残像がそれなりにあったよ。

今はURLリンク(pc.watch.impress.co.jp)にちょっと心が惹かれている。
誰かFPSでレポきぼん。

826:不明なデバイスさん
06/03/01 15:37:35 DuJM8Kgg
UXGAじゃないからなぁ

827:不明なデバイスさん
06/03/01 19:08:38 kvUJNtDM
よさげじゃないですか?特に19インチモデルが
     ↓
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

828:不明なデバイスさん
06/03/01 20:20:08 DuJM8Kgg
>>827
典型的TNパネル製品なんだけど、どこが良さそうだと思ったのかお聞かせ願える?

829:不明なデバイスさん
06/03/01 23:39:24 2LxRkzRV
実物みてないからあれだけど、俺はFP93GXだったら>>827の方が好きかもしれん。
AV端子系とかTVチューナーが付いてるので色々と便利だし。

830:不明なデバイスさん
06/03/02 00:28:59 iUGensr4
19インチもTNかな?
チューナーなしモデルでないのかな

831:不明なデバイスさん
06/03/02 04:08:09 nsiILjRr
ビデオ入力とか付いてたら、スケーラーチップ入ってる可能性大だから
液晶残像以前の話でスケーラーによる入力遅延起きてゲームには向かない可能性があるって事はスルーなのだろうか?

832:不明なデバイスさん
06/03/02 19:44:16 8VRLRs2q
三菱の新機種
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

833:不明なデバイスさん
06/03/02 19:55:10 8VRLRs2q
202がS-IPSで、214はS-PVAらしい

834:不明なデバイスさん
06/03/02 19:59:05 rCAT28Qk
どうせチョンパネだろ

835:不明なデバイスさん
06/03/04 12:14:11 cIC7QQtk
>>831
大抵の製品はRGBやDVIでも推奨解像度以外の入力を全画面表示できたりするんだから
ビデオ入力は関係なくスケーラは入ってるってことではないかな

836:不明なデバイスさん
06/03/06 17:04:59 M9YyJJQJ
RGB,15pin&DVI本体入力端子→→→→→→→→→→→モニタ出力
コンポジット&S本体入力端子→→本体内スケーラー→モニタ出力
         (信号変換、フレームメモリ式高画質化で遅延)
だと思われ。


837:不明なデバイスさん
06/03/06 19:00:38 h+7L2/bJ
な訳ねーだろ

838:不明なデバイスさん
06/03/07 10:17:07 rc1moRZv
スケーラー無しだと変換無しで出力できると思ってるんだw

839:不明なデバイスさん
06/03/07 10:46:06 jOqjSpkR
スケーラーチップが入力遅延の原因になってるのは事実。

840:不明なデバイスさん
06/03/07 10:58:39 rc1moRZv
妄想は良いからw

841:不明なデバイスさん
06/03/07 22:52:29 fMwauzXp
既出だろうけど204B公式のスペックで応答速度 黒→白→黒 が5msだってさ。
93GXと悩むなぁ、これで中間が3msとかならワイドの204Bの方が魅力的なんだけど。

842:不明なデバイスさん
06/03/08 21:35:14 MU3NiY//
スピーカーついてて4ms以下で17インチでよいのおしえて

843:不明なデバイスさん
06/03/08 21:42:14 aCIBJFb6
スピーカー付なんていいものじゃない

844:不明なデバイスさん
06/03/09 01:10:49 t8mEDIms
>>842
(・∀・)カエレ!!

845:不明なデバイスさん
06/03/09 07:02:55 JRIqqCoN
>>840
>ワイドの204Bの方が

嘘はいけませんよ。
それともワイドという言葉を間違って覚えてるのかな?

846:不明なデバイスさん
06/03/09 07:50:57 PFN8BLDl
ワイド画面対応のFPSなら、ワイドの方がいいかもしれん。

847:不明なデバイスさん
06/03/09 17:12:25 FLRG1Cnn
>>845
ワイドじゃなくて1600×1200の20.1だったか、すまん。
でもワイド対応のゲームなら上下に黒帯入れてできそう。

848:不明なデバイスさん
06/03/09 19:21:28 Q0V2+YOy
BenQのFP71V+を買いますた。
ここで言うところの地雷というやつですか
やはりCRTの3倍のお金は出さないと並の液晶は手にはいらなさそうですね

849:不明なデバイスさん
06/03/09 22:49:24 r5h2Rpsu
スピーカーついてて4ms以下で17インチでよいのおしえてください

850:不明なデバイスさん
06/03/09 22:57:33 nzWyumBS
スピーカー付なんていいものじゃない

851:不明なデバイスさん
06/03/09 23:22:26 wdqK9bEc
>>842
>>849

消えろ厨房
今の時代スピーカーなんて5kしないで買えるのに

852:不明なデバイスさん
06/03/11 21:16:50 LpD6vI9v
スピーカーついてて8ms以下で17インチでよいのおしえてくださいな

853:不明なデバイスさん
06/03/11 21:49:34 tvbMvCQr
>>852
いい加減にしろ。教えてやるからもう二度と書き込むな
URLリンク(www.samsung.com)

854:不明なデバイスさん
06/03/11 22:54:24 2wwMU9u+
>>848
そんなに悪かったの?
応答速度は結構良さ気だと思ってたんだけどなぁ
71V+やめて202Wか204B、93GX辺りを検討してみるか…

855:不明なデバイスさん
06/03/12 18:50:25 S3GlwsjL
>>853
おう

856:不明なデバイスさん
06/03/13 01:31:36 ChnWItsv
このスレ的に、ナナオのL797は論外?
OD非搭載だけど、応答速度に優れたパネル使用とメーカーが謳ってるが…

857:不明なデバイスさん
06/03/13 13:40:21 Y1pPdpZG
ブランドに騙されるな・・・とだけ。
NANAOがCRT再販してくれればそれで解決するんだがね

858:不明なデバイスさん
06/03/13 14:00:36 MRv3x82Z
ブランドとカタログスペックに騙されているんだろうな

859:不明なデバイスさん
06/03/13 23:23:31 U/t+0/w9
まあ画質自体は最高レベルの液晶だけどね。ナナオブランドは本来画質のブランドだから、
ブランドに騙されるもなにも、まさにブランド信じて良かった、という製品ではあるのだがw


860:不明なデバイスさん
06/03/14 01:19:06 YbCoD+ib
19インチだとFPSでフルスクリーンになってでかすぎない?

861:不明なデバイスさん
06/03/14 02:05:44 saTeQkaP
>>856
IPS20msで実際の残像は少:S1910H>L797>LL-193G>FP91GP:多くらいらしい。
ゲーム専用ならそんな高品質なパネルは要らないし、このスレ的には論外だな。

>>857
ブランドっつーか使用パネルがすべてじゃないの?
むしろブランドだと三菱の方が酷いと思う。
大して応答速度が速くないTNをツルテカ化してIPSより高く売りつけたりとか。
ナナオは静止画に拘るなら買って損はしないが、今の三菱は誰が買っても損するし。
TNを売るならせめてゲーマーモデルとか作ったり、黒挿入したりして拘って欲しい。

>>859
3Dゲームでナナオの国産モデルは静止画でBenQのOD付TN並に的が外れてると思われ。

862:不明なデバイスさん
06/03/14 10:09:36 /D8eVyYc
ゲームに加えてレタッチやアートもやるのならL797でOK

863:不明なデバイスさん
06/03/14 16:13:18 rZLbSsL2
>>860
とりあえずFPSをやってみたら?

864:不明なデバイスさん
06/03/14 19:53:47 xfBKXT8L
>>860
URLリンク(plastk.net)

865:不明なデバイスさん
06/03/15 00:22:19 rHhSXbKq
>>864
ばかかwwwww

866:不明なデバイスさん
06/03/15 00:58:20 zOapfzWb
Quake 3 running at 10240x3072 resolution at 15-30 FPS
                            ~~~~~~~~~~
                             ↑ここに注目

867:不明なデバイスさん
06/03/15 18:13:28 aKKVcPtq
結局何を買えばいいんだよ・・・・

868:不明なデバイスさん
06/03/16 00:50:36 scIPvnhQ
1907FP

869:不明なデバイスさん
06/03/17 11:23:51 j4CUpgjC
FP93GX買っとけ

870:不明なデバイスさん
06/03/17 14:35:25 +/FhVbBy
FP93GXとL997のデュアルにすれば無問題

871:不明なデバイスさん
06/03/18 17:46:02 XZt7Qoj+
現在FP71VとL567でデュアル。予算、スペース上この辺が良いトコ。
流石にFP71Vの方がFPSは断然快適だったよ。
L567だと背景の木とかが、振った時にモワっとする感じがしてちょっとキツイ。
特にゲーマーでもないし、速度にマトを絞った液晶にあんまり金掛けたくないので、
3万位の予算ならサブ兼ゲーム用としてはFP71は結構優秀なんじゃないだろうか。






872:不明なデバイスさん
06/03/24 15:52:29 y09PGyNn
S1910が目に優しけりゃ買うんだけどなー

873:不明なデバイスさん
06/03/24 17:14:23 THHTOMnx
s1910今使ってるけど、パソコンラックで使う物ではないだろうね。
1m以上離れて見るには最適。
1280×1024で2mくらいの距離があっても文字が読めるから
ねっころがりながらwebサーフィン出来るし。

874:不明なデバイスさん
06/03/24 22:19:58 V1/kQGHu
17インチは応答速度とかゲームに良い
19インチは見やすいけど遅い
どっちにしようか微妙なとこだな・・・


875:不明なデバイスさん
06/03/24 23:22:15 VXjRiXtB
19って遅いか?

876:不明なデバイスさん
06/03/24 23:57:40 KKMwE8qX
874は1〜2年ほど前のことをいってるんだよ

877:不明なデバイスさん
06/03/25 11:15:26 RLXQ2nU7
ていうか、17インチは まともな物ないしな

878:不明なデバイスさん
06/03/25 18:03:10 pTlfAI/d
16msから4msに乗り換えると激変するかな?
機種は今がRDT177MでRDTRDT1712Vを検討中です

879:不明なデバイスさん
06/03/25 19:23:40 SwA4nOSP
>>876
昨日展示品 見てきたんだが・・・
CRTと比べるのが悪いのか
カクカクしたり 滲んだり 残像があーだらこーだら 他スレの聞いて
実際みると うわっ なんだこれ 故障か? 展示の過酷使用が原因か?
それとも液晶はこんなもんなのか?
って基準が わからん
今使ってる21インチCRTと変わらん液晶があるなら ゲームにお勧めなの教えてくれ
予算20万程度だが相場がわからんのよ


880:不明なデバイスさん
06/03/25 20:55:17 TEtaUDIk
>>879
んなもんあるわけ無いじゃん

881:不明なデバイスさん
06/03/25 21:23:53 SwA4nOSP
>>880
ないのかよ・・・_| ̄|○
19〜24インチだと 20ms30msとか ゲームだと不安だし
15〜17だと2msとか信じられないのがあるけど
薄かったり暗かったり 何より 21インチから17以下は・・・辛い
残像とかは元の画像が悪いんじゃなくて
まだ液晶は あんなもんなのね・・・


882:不明なデバイスさん
06/03/25 21:43:56 7iXHNhca
FP93GXでも買ってレポしてくれ。

883:不明なデバイスさん
06/03/25 21:56:30 SwA4nOSP
>>882
明日アークにでも逝って見てくるわ
レポと言っても個人で液晶初の俺に無理ないか?


884:不明なデバイスさん
06/03/25 23:20:59 j4edV99j
>>883
つ中古CRT

885:不明なデバイスさん
06/03/26 00:57:51 XfWc8b2b
>>883
先入観てんこ盛りの液晶ソムリエみたいなレビューはうんざりだ。
ピュアな視点で使えるのか使えないのかバッサリやってくれ。

886:不明なデバイスさん
06/03/26 05:38:21 BspH/0cy
>>884
現状じゃないか?

>>885
FP93GXが新製品で中間が2msで早い
しか先入観がありませんが?
しかも今のCRTとトントンなら買って来る


887:不明なデバイスさん
06/03/26 10:51:44 JhuvFfdc
スレ違いかもしれんが、XBOX360のクローンゲーム(Windows用)

URLリンク(www.incitti.com)
URLリンク(www.incitti.com)

ワイヤーフレームだけどこれを今時の液晶でやるとどんな感じになるの?
Opteronの2.6GHz以上ならば完全にフレーム落ちしない程度に重い

888:不明なデバイスさん
06/03/26 12:31:53 ZzzfVHOU
弾 >
が多少滲んで見える
IPS16ms

889:不明なデバイスさん
06/03/26 15:31:22 89cxtb5F
>>887
M190
遊んでいて「液晶は見づらい」 って感じはない

890:不明なデバイスさん
06/03/26 16:09:23 ZzzfVHOU
敵が増えるときつい
CRTでやってみるか

891:不明なデバイスさん
06/03/26 16:13:57 DOXGD9ht
とりあえず175万点はいった
これオモロイ

892:不明なデバイスさん
06/03/26 16:42:32 1Ly3bZTb
本家1200位の('A`) 俺が挑戦
自機の弾がちょっとぼやけてるかな?PLH2010

893:不明なデバイスさん
06/03/26 16:51:23 CaeV3nF5
PLH2010ユーザー初めて見た。
LCDBenchとか輝度の調整範囲とか長時間使用時の目の疲れ具合とかのモニタのレビューしてほすぃ

894:不明なデバイスさん
06/03/26 23:38:53 mOUy0M3g
>>881
3年後にまたこいよ

895:不明なデバイスさん
06/03/28 00:17:48 m8g+noJA
>>879-
21インチCRTと同じサイズという基準なら、
18〜19インチ液晶ということになるんだが、

19インチの大半はSXGAサイズだったはずだから、
いままでより解像度が下がるんじゃないか?

解像度を下げないで使うとなると、20〜21インチ液晶しかなさげ。

17インチ液晶は、19〜20インチCRT並のサイズだよ。

896:不明なデバイスさん
06/03/28 15:05:59 PhneemlQ
ていうか>>881よ、
17インチで2msecなんて珍しいぞ。
15インチは完全に高速化の波からは取り残された。
すでに17インチもOD搭載の波からも見放されつつある。
話題のFP93GXも19インチだし。

897:不明なデバイスさん
06/03/28 15:10:40 PhneemlQ
>>887
ゲームヒロタ…古きよき洋ゲー風味満載でオモシロス

とりあえずモマイラへのtipsとして、
Printscreenで画面のキャプチャができるので、ゲーム中にキャプチャして
その静止画像と実際のゲームでの印象を見比べれば
どれだけ残像が酷いかがわかる。(弾のエフェクトとかで残像が付加されてる可能性もあるし)
できればウィンドウ状態かデュアルディスプレイで片方に静止画状態を表示すればなおよい

898:不明なデバイスさん
06/03/28 17:53:09 Xzjtqfhu
EIZO FlexScan M1900C-RBK
これはどうですか?

899:不明なデバイスさん
06/03/28 18:05:17 kDy0Xl3V
>>881
OD回路って聞いたことある?

応答速度2msとかって表示されている製品はTNパネルを使った液晶なんだ
んでTNパネルというのは単純に黒→白とかの応答速度を上げることは出来るけど普段の作業やゲーム使用される中間色での応答速度は公称値より遅い場合がほとんどなんだよ
まぁVAとかIPSについては割愛するとして、その中間色の遅い応答速度向上のためにOD回路(またはそれに類似するもの)を積んだりするんだ
そして17インチと19インチの液晶を見てみるとOD回路が搭載されている物は19インチがほとんどなんだよ
だからこのスレで17インチ液晶が話題に上がることはまず無い

900:不明なデバイスさん
06/03/28 22:18:06 yRCaPA8b
>>898
まぁ、いいんじゃねぇの。今のところ。
俺は買わないけど。

901:不明なデバイスさん
06/03/29 11:04:30 X6ZFGC2s
最近CRTを買うか悩んでる今日この頃
だが選択肢が
三菱 RDS173X
ACER AF715
IBM E74 6332-7HN
ぐらいしかない


902:不明なデバイスさん
06/03/29 12:21:33 o7MtDK3u
CRTを買うときはなぜか勇気がいる

903:不明なデバイスさん
06/03/29 12:34:45 C3EQ2IeJ
Hyundai ImageQuest Q770 いいよ。
三菱 RDS173X に負けず、劣らずという画質。
ACER AF705はボケボケな画質。


904:不明なデバイスさん
06/03/29 21:49:36 unzBZuDb
今日、店頭でFP71V+が触れる展示PCに接続されていたので
思う存分マウスを動かしてウィンドウをドラッグしてみたりして
OD4msの液晶ってものを見せてもらったが、
正直、これがCRTの代替になるとはとても思えなかった。
カーソルもウィンドウもブレブレ。
まぁ、確かに液晶としてはかなりマシなほうだったけど。期待したほどじゃなかった。

905:不明なデバイスさん
06/03/29 23:55:12 ovNPGowx
やっぱり激しいゲームで液晶は辛いか


906:不明なデバイスさん
06/03/30 02:21:59 6m+yQfOb
>>904
OD4msはFP71Vだよ。FP71V+とは全くの別物w
FP71V+は2005年3月発売、FP71Vは2005年10月発売。
+が付く方が古くて性能もショボい。

まぁ、FP71V+も自称5msだけどね。

907:不明なデバイスさん
06/03/30 18:53:14 1uAGTXur
+が付くと応答速度がプラスされんのか

908:不明なデバイスさん
06/03/31 18:03:18 0VcilCqO
すいません
質問させてください
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
日立の、メーカー製についているIPS液晶なのですが

これでBF2は厳しいですか?
一応、現在はダイアモンドトロンM2管でやっているのですが
先日、ナナオの一番最低ランクのTFTでBF2をやってもあまり残像は気になりませんでした
こういう状況なのですが、上記の液晶でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします

909:不明なデバイスさん
06/03/31 20:22:43 EFvnfauC
日立PCについてる液晶って1〜2世代古いIPSじゃなかったっけ?
てかパネルはLGだった気が

910:908
06/03/31 21:25:36 0VcilCqO
>>909
ありがとうございます
マジですか・・・
古い世代ということは、知りませんでしたが
よく調べてみたら、パネルはLGらしいですね
液晶は全体的にみて、3Dグラフィックスは、動画でもぜんぜん問題ないのですが
2Dのスクロール系が以上に弱いですね


911:不明なデバイスさん
06/03/32 00:39:01 LsPPri8x
すいません
1280x768のモニタで
1280x1024のゲームをしたらおかしくなりますか?

912:不明なデバイスさん
06/03/32 00:53:13 R0ipxyjw
規格に会わない解像度で使うと
壊れますので絶対やめてください。


913:910
06/03/32 01:34:11 LsPPri8x
別のところで質問します
こちらは打ち切りで。


914:不明なデバイスさん
06/04/02 17:08:37 3cKfxGGx
決まらないからFP93GX特攻するか

915:不明なデバイスさん
06/04/02 20:35:21 hpHVJDCx
>>914
レポよろ


916:不明なデバイスさん
06/04/02 21:46:03 WdltxYuQ
今更レポするようなことあるか?

917:不明なデバイスさん
06/04/02 22:21:27 hpHVJDCx
個人差とかアタリハズレの数はサンプル数が多ければ多いほど良い


918:不明なデバイスさん
06/04/04 02:04:26 JYurZXFY
結局FP71VでFAなの?

919:不明なデバイスさん
06/04/04 02:05:59 +/6jX2qV
>>918
いや、17インチは対象外、全部ダメ
今のところFP93GXでFA

920:不明なデバイスさん
06/04/04 02:15:09 JYurZXFY
じゃあ17inchの中ではどれ?
価格的に需要ありそうなんだが。スピーカー内蔵だし

921:不明なデバイスさん
06/04/04 02:18:37 +/6jX2qV
>>920
17インチはメーカーが力入れてないし、残像にこだわるような人はあえて選ばない。
それにスピーカー内蔵ってオフィス向きで、ゲーム向きじゃないぞ。
FPSはヘッドフォンが標準だからスピーカーは使わない。
そもそも内蔵スピーカーじゃ音が悪くてまともに聞き分けられない。

922:不明なデバイスさん
06/04/04 02:38:38 JYurZXFY
てことは、オンボードサウンドじゃだめ?

923:不明なデバイスさん
06/04/04 05:37:20 D39E4Tr2
おまいは>>842だろうな('A`)

オフィス→オンボード+内臓
それ以外→サウンド+それなりのスピーカー

俺はサウンドカードからAVアンプに直結だが

924:不明なデバイスさん
06/04/04 09:41:16 nSHlP1+O
三菱の196S購入
液晶童貞喪失
スゲー綺麗
液晶でも違和感感じなく個人的に満足

925:不明なデバイスさん
06/04/04 09:47:04 3MCunc6l
まぁ音質気にしないとか、
ゲームでのパフォーマンス気にしないとか、
勝敗なんか気にしないとかならオンボードもアリだよ。

926:不明なデバイスさん
06/04/04 15:58:21 1oqwnxw2
安い液晶19インチ買ったら
FPSで視点移動のときに波打つみたいなかんじになります
画像の一部が、表示はちゃんとしてるんですけど。

これが残像ってやつですか?
ビデオは7900GTXでドライバもいくつか試したんですが
波打つというかちょと反応がおいついてないてきな一部分の画面の揺れみたいな感じです。
残像って具体的にどんなかんじなんでしょうか

927:不明なデバイスさん
06/04/04 16:00:15 1oqwnxw2
反応は8msのやつです

928:不明なデバイスさん
06/04/04 16:21:51 cD7c2jQh
波打つのはティアリングじゃなくて?
垂直動機を待つとかVSYNCが云々という設定がどこかにあるから
画面のプロパティとゲームの設定で両方有効にしてみそ。

929:不明なデバイスさん
06/04/06 00:09:29 CooVPGmA
URLリンク(www.green-house.co.jp)
これ使ってる人いないかな?

見た感じ3万ちょいでG  Pと同じようなスペックなんだけど


930:不明なデバイスさん
06/04/06 02:14:58 AHTIL8WY
>>929
G
Pの方がいいよ

931:不明なデバイスさん
06/04/06 05:23:10 HuvXSZ7Q
>>929
パネルはGPと同じ
PMFは作りが安っぽい
GPはPMFに比べればまだ高級感がある
その辺はお財布と相談して決めるといい
俺ならGだな

932:不明なデバイスさん
06/04/07 15:08:14 Q2ct3AGu
これ購入しようか迷ってます。
意見をお聞かせください。

URLリンク(www.novac.co.jp)

液晶TVの部類に入ってますが。
アスペクト比固定。
PiP無しなので入力遅延は起きない?(起きるかも?0
IPSで16ms

WXGAですが非力なグラボしか無いので丁度良いと思ってます。
ただアナログD-Subのみというのが痛いですが
ゲーム専用のサブモニタに考えてるので問題無いと思います。

933:不明なデバイスさん
06/04/07 19:38:33 GdxLekMv
商品説明にあるようにX箱とかゲーム機接続をメインとしてPCの画像表示はおまけ程度と考えればまぁありかもしれん

934:不明なデバイスさん
06/04/07 20:52:02 Lt+7drUw
これで7万もするなら俺だったらきんもーっ☆の2407FPW買うな・・・

935:不明なデバイスさん
06/04/07 22:27:00 Q2ct3AGu
>>934
それも考えましたが、2405や2407はD-sub DVI-D、他のあらゆる入力端子で
スケーラーによる1フレーム遅延が起きるのでゲームには向かないという結論になりました。

それにWUXGAのDot by Dotで確実に60fpsを維持するにはCPUもVGAもかなり高性能な物では
ならないという事になり色々調べて >>932 が良いかなーと思った訳です。

>>933
アドバイスどもです。DVIがあったら完璧だったんですが・・・・

936:不明なデバイスさん
06/04/08 04:44:43 G8WsBDNK
>>932
何のゲームするかにもよるけど、FPSならFP93GX、それ以外ならS1910-HRで良いんじゃない?
わざわざ解像度低い物選ぶ必要はないと思うけど。

937:不明なデバイスさん
06/04/08 13:15:11 wIkJfvUE
>>936
アドバイスどもです、確かにその2機種も考えました。
FPSに関してはFP93GXがとても評判良いですね。
ただ、最近のゲームやこれからしたいと思ってるゲームがみんなワイドアスペクト対応なんです。
今は主にFP91E使ってますがオーバードライブによる白い残像を除いては概ね満足してます。
それで妥協点を探ってたら上のが見つかった訳です。

解像度に関しては電気屋店頭で他の液晶モニタを見た感じWXGAでも必要十分だと感じました。

938:不明なデバイスさん
06/04/09 00:09:58 Wy9QGm3K
>>935=937
アスペクト比固定で拡大できるものは最低1フレームの遅延が入る場合が多いよ。
つーのも、フレームバッファがないとアスペクト比固定拡大やI/P変換は難しい処理だから。

ちなみにナナオの昔のSXGA液晶モニタ・L465は、L461からのコストダウンでラインバッファにしたため
L461とパネルは同じだがアスペクト比固定拡大ができなくなったのにくわえ、
信号周波数の微妙な差異の問題によってRADEON8500との相性問題が発生した。

NOVACのもアスペクト補正拡大を持ち、D1を受け付ける以上、
拡大処理やI/P変換のために内部にフレームバッファを持っていて遅延が入ると思われ。

ついでに言うと、このNOVACのは残像感低減処理がそれほど凝ったものではないから
それほど悲惨な遅延は無いと思うけど、
高級な液晶テレビで残像感を減らすために数フレームをバッファして間の画像を演算して
最適に残像感の少ない映像を作り出すようなことをするものは、逆に遅延という面では痛い目にあうかもね。

939:914
06/04/09 03:35:51 ZAHE34Fh
手に入ったので参考なるかな。
FT-D911ADからの比較、乗り換えなので一応。
FX5900XT ギャラクシー製にDVI接続。
FP93GX、接続電源ONで明るいと思った。
コントラスト40、輝度30でもまだ明るく感じた。
上下の輝度ムラがやや気になる、左右の色変移はさほど気にならないが。
色が派手に感じられる、To○eart2のムービーなどはよく映える。
残像感はかなり減った、体感では無くも感じる。
ROの上下、左右での画面のスクロールでもかなり減った。
キャラの移動でも大きくは残らない。
実写系はやや黒が潰れ気味か。白も潰れ易い。
MVA系からの変更なので色が派手に濃く感じました。
思ったよりTN系やるじゃんといったところでしょうか。



940:不明なデバイスさん
06/04/09 07:01:39 7MAv1OUN
>>938
詳しい考察どうもです。
なるほどモニタ側でのアスペクト比固定拡大となると遅延は免れないかもしれませんね。
ビデオ入力もあり、地上アナログも単体で見れて、解像度もそこそこだと思いましたが
PCモニタとしての単一機能に絞った液晶を選び
アスペクト比固定はnVidiaのVGAに任せた方が良いかもしれないと認識しました。

また1から洗い直ししてみます。

941:不明なデバイスさん
06/04/09 18:11:19 duHYP1Jj
いっそ、液晶を2台付けて
デュアルディスプレイにしれ

ゲームには4:3の液晶を使ったら、固定拡大は不要。

942:不明なデバイスさん
06/04/10 10:00:05 Ih9BauVB
URLリンク(www.n--a--o.com)


943:不明なデバイスさん
06/04/10 13:02:52 K62qNs1t
2407WFPほしいよおおおおおおおおお

944:不明なデバイスさん
06/04/11 08:54:58 cwHpVf/H
今俺の脳内にものすげぇアイデアが閃いたぞ!!
いかなる液晶モニタであろうとも残像感を低減する究極に汎用的な方法!
それは!!!!

   60Hzシャッターメガネ!!!

一秒間に60回、8ms程度ごとにシャッターを閉じるめがね。
これをかけることにより液晶の各ピクセルの遷移状態を見づらくし
結果、残像感を見かけ上減少させることができるのではないか!

と思って、横スクロールする画像を液晶に表示しつつ
手元にあった大学ノートをひたすら目の前で左右に振り回し
視界を周期的に遮ってみた。

マジで残像が減ったような気がス!試してみてくれ!


945:不明なデバイスさん
06/04/11 09:16:06 W30xkWwa


946:不明なデバイスさん
06/04/11 10:37:14 cwHpVf/H
いやマジだってマジ。ネタじゃなくて。
↓コレで試してみてよ 全部ってやつにしてさ。
URLリンク(www.n--a--o.com)
これで一番糸引いてボケてると思えるヤツを見ながら目の前で
ノートでもなんでもいい、軽くて光を通さなくて適度な大きさで
視界をさえぎる物体を左右に振ってみてくれ
マジで残像感減るってホント。

947:不明なデバイスさん
06/04/11 10:38:23 cwHpVf/H
あっと、扇ぐ感じで結構必死で振らないと効果でないかも。

948:不明なデバイスさん
06/04/11 12:34:50 y4iB1V6f
実にあほらしい・・・










がそんなお前が好きだ!

949:不明なデバイスさん
06/04/11 12:51:37 TZ4tygpN
けっこうそうゆう一見あほらしいアイディア出すやつがとんでもないモノを作っちゃうんだよな

950:不明なデバイスさん
06/04/11 14:10:50 utJdp6tl
液晶テレビの黒挿入と同じ理屈よね

951:不明なデバイスさん
06/04/11 15:37:27 fwbhv0Fr
紙一重だけど面白いな。

952:不明なデバイスさん
06/04/12 12:55:23 vMmQ+rOg
特許汁
液晶はまだまだ発展の余地がある?からウマーかもよ?

953:不明なデバイスさん
06/04/12 23:13:08 tWm5Jp53
面白いこと考えるなぁ・・・
やってみたけど確かにスクロールする文字が読みやすくなったよ。

ちなみにノート振り回すよりも、手を広げて目の前で振ると良いよ。
指の隙間から見るような感じで。

954:不明なデバイスさん
06/04/15 09:51:38 ZnonLNSb
しかしとんでもなく目がつかれるな。。
これなら残像あった状態のほうが

955:不明なデバイスさん
06/04/17 22:55:29 +7WEvlAe
液晶モニターを買おうと思ってるのですが、
FP93GXとS1910-HRのどちらを買おうか迷ってます。
FPS系のゲームもしますが、RPGゲームやいわゆるエロゲー
といったものもよくやります。
FPSオンリーなら93GXで決まりっぽいのですが、それ以外を
考えるとS1910の方が画面が綺麗そう(勝手な印象ですが)な
ので迷ってます・・・。 皆さんだったらどちらにしますか?

956:不明なデバイスさん
06/04/17 23:28:09 kvVvuZS5
2D系もやるならこっちも見といたほうがいいだろうな。すでに知ってたら悪い。

【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
スレリンク(hard板)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4800日前に更新/212 KB
担当:undef