【応答速度】3Dゲ ..
[2ch|▼Menu]
236:不明なデバイスさん
05/05/16 23:46:06 ND7vySYt
STGとアクションだけはなれないと思う漏れ。
液晶6年使っているがその手のゲームでは残像は気になるよ。
高い液晶ならいけそうな気もするが手がでねぇ。

237:不明なデバイスさん
05/05/17 00:00:50 w2p7tMw9
応答速度が気にならないなんて言ってる奴は
FPSやらない連中でしょ
ゲームならCRT ゲーム以外なら液晶
常識

238:不明なデバイスさん
05/05/18 16:15:10 QJ1OaFiF
>>237
>>ゲームならCRT ゲーム以外なら液晶
突き詰めればそうだが、CRTは品数少ないし、場所取るし、電気食うし、廃熱すげぇ。
液晶一ヶ月使えば、CRT使おうなんて気は起きなくなるぞ。残像は困るがな。

239:不明なデバイスさん
05/05/19 17:24:30 WhvQTAx2
液晶半年も使えば残像すら普通に思えてくる
俺は液晶でFPS始めた人だからそれが普通だと思っているダメポゲーマー

240:不明なデバイスさん
05/05/19 17:48:37 VInM6CQi
同じIPS液晶を一年使ってるが何時まで経っても残像に慣れない。
目が疲れるし、黒つぶれしてゲームやりにくいし、そろそろ買い替え検討中。

241:不明なデバイスさん
05/05/22 23:21:36 OMvvcZ4X
今時の最速のTNなら『中間色』でも8ns以下

242:不明なデバイスさん
05/05/23 01:34:16 RaWr5gKx
>>241
それが今話題のナノテクノロジーってやつか・・・

243:不明なデバイスさん
05/05/23 01:36:09 rRESUCSz
これの転載だろ
スレリンク(jisaku板:274-番)

244:不明なデバイスさん
05/05/29 18:31:27 XjFcY3vX
μs飛び越えてnsか・・・・・・

nsだったら残像みえないんだろうなあ

245:不明なデバイスさん
05/05/31 04:55:46 dMrKuTxD
質量を持った残像だというのか

246:不明なデバイスさん
05/06/02 15:48:31 ggEr1IF4
>>245
なんとぉーーーーっ!


247:不明なデバイスさん
05/06/07 17:14:29 AU31JE5o
RDT1711S買ってみた

URLリンク(home7.highway.ne.jp)

↑の一番下にある紫の田が動く奴で縦線と横線の色の違いは有り。
その上にあるサンプルほどひどくないが縦線の右側3分の1ぐらい若干色が違う
そして横線の左側に尾はひかない

こんな感じ





248:不明なデバイスさん
05/06/09 22:48:14 /Xs6Vlmm
CRTモニタから、液晶に変えようと思っています。
そこで、3Dゲームをフルスクリーンでする時なんですけど、
解像度を1024×768から、1280×1024に変えた時って左右の画面が削れてしまうのでしょうか?


249:不明なデバイスさん
05/06/09 22:59:55 xMUucvMH
ゲームするならCRT使え
どうせネトゲだろ
ラグ以外でイライラしてどうすんだ

250:名無しさん
05/06/09 23:25:22 ggSbA9Fh
ピボット機能で縦シューも完璧だw

251:不明なデバイスさん
05/06/10 00:30:46 2Rq5GvN8
速度気にするならOCBかIPS選べばいいんじゃね?
白から黒は遅いけど中間はリニアに速くなって行くみたいだし。
でもTVは残像の改善をしたものがいっぱいあるのにモニターは出てこないのかね?

252:不明なデバイスさん
05/06/10 21:48:45 OqTe/XQV
何十万のテレビにならともかく、5.6万のPCモニタになんか搭載できますかいな。

253:不明なデバイスさん
05/06/12 21:15:40 MygrK7M8
年末に東芝からSEDテレビが発売される
CRTと液晶のいいとこどりで欠点が無く最強のディスプレイになるだろう

254:不明なデバイスさん
05/06/12 23:07:50 kjAdBh0j
テレビじゃだめじゃ〜ん

255:不明なデバイスさん
05/06/13 15:16:43 e/i7NoRK
解像度は?最強は無理

256:不明なデバイスさん
05/06/13 21:00:49 C/8hJseo
フルハイビジョンディスプレイだから1920×1080プログレッシブじゃないの?

257:名無しさん
05/06/18 00:32:13 TCrOEBvZ
いくら質が良くてもテレビじゃあかんよ。輝度が高すぎる。

258:不明なデバイスさん
05/06/18 19:51:09 PqPDVsm/
つサングラス

259:不明なデバイスさん
05/06/23 02:05:42 hecJg57a
つ玄人思考

260:不明なデバイスさん
05/07/31 00:23:21 OILpevOO
つ保守

261:不明なデバイスさん
05/08/01 00:28:54 hO79RkuN
つFlexScan S2110W

262:不明なデバイスさん
05/08/04 17:20:25 xT2dI0ZH
うちビクターのLT-32LC60って液晶TV使ってるけど、FPSとか残像それほどきにならないな。コンシューマだとちょっと気になるけどね。
しかし32インチで最大解像度XGAっておい…

263:不明なデバイスさん
05/08/05 10:47:50 0sCp+LsY
スペック表記に潜む落とし穴─応答速度の虚像と実像
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

264:不明なデバイスさん
05/08/05 20:39:18 3qvxYAtX
\____________ _____________/
                   V
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r"
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i     俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i


265:不明なデバイスさん
05/08/17 16:12:33 ifYMMvoy
shr

266:不明なデバイスさん
05/08/18 22:39:24 8VBPCsHB
残像が激しく気になる奴はCRTマンセー
ちらつきが激しく気になる奴はLCDマンセー

ってことだろ原理的にも

267:不明なデバイスさん
05/08/19 03:51:25 gNp1+8TC
今日日CRTなんて気持ち悪がられるから部屋に置けないよ

268:不明なデバイスさん
05/08/19 18:32:58 EMnxj77v
俺は二つある。
ゲーム用にCRT。
その他用に液晶。
それを二つ並べてデュアル画面にしてる。


269:不明なデバイスさん
05/08/22 21:18:45 sJqPAnyq
へぇ。

270:不明なデバイスさん
05/08/23 00:21:08 FTbrI0tJ
TV194Cってどうよ?

271:不明なデバイスさん
05/08/23 22:14:46 b1OvAz3W
SEDは、プラズマ同様、小型・高解像度化が難しいらしいから、
PC向けは絶望的だろうね。
最近、AUOのMVAが元気良いみたいだけど、
ASVも12msまで行ってるし、低価格化も進んだろうから、
そろそろ戻って来てくれんかな…

272:不明なデバイスさん
05/08/24 02:14:16 Sbdq6rTe
チョンとか言われそうな気がするのですが、
サムスンの172Xは残像が気にならないですね。
メインRDT179M、サブ172Xなのですが、
疑似フルカラーなのに172Xの方が動きに強いです。
ただ取りえはそれだけで、疑似なのでザラザラしてるし
信じられないぐらい青いし、常用にはやはり辛いです。

273:不明なデバイスさん
05/08/26 13:15:00 oJ/BIi8T

FFとかFPSやってみたいんだけど、

FP91GPとシャープのLL193Gとどっちがお勧め?

274:不明なデバイスさん
05/08/27 03:33:09 KxZDY7kC
FlexScan S2110Wどう? 誰か使ってみた人は?

275:273
05/08/28 16:57:07 Oq9NisIL
>>274

予算書いてなかった。
だいたい4〜5マソぐらい、できたら4マソ前後で考えてるんよね。
ワイドはまだ高いよね・・・。

276:不明なデバイスさん
05/08/28 20:21:07 CahToY3D
>>274
わざわざ専用宣伝スレが有るんだからこんな過疎スレできかんでもいいだろ。
それとも他の過疎スレに消費者の振りしてマルチで宣伝してる奴と同じか?
ナナオ工作員 宣伝 乙!

277:不明なデバイスさん
05/08/30 19:13:47 vgVYAWtC
>272
確かに、以前、友人が購入したんで試してみたが、
UT2004やっても問題無かった。

278:不明なデバイスさん
05/09/14 15:07:50 E9jkzLXq
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

279:不明なデバイスさん
05/09/14 20:35:49 svkuxd62
>>278
すげー!CRTは敗北wwwこれからの液晶は3msがスタンダードだな!

280:不明なデバイスさん
05/09/14 23:09:17 4iuKDPDl
>>279
例え1ms切っても液晶の構造上、残像や滲みが無くなる事は無い。
そしてCRTはμsの世界なわけだが。

281:不明なデバイスさん
05/09/15 09:55:01 OFwpilUd
3DゲームのQuake系で大体125fps (1000ms÷125=8ms)
カウンターストライクが100fps  (1000ms÷100=10ms)

つまり8~10msで十分なわけで、μsの世界は不必要。
「ば、ばか野郎!おれは1000fpsで遊んでんだよ!」っていうなら別だけど。


282:不明なデバイスさん
05/09/15 10:31:48 H43r9I4V
>>279
       ???    ?  ? ?
?????????    ????
       ?? ?????       ????   ?
      ??  ????????   ??? ??   ??????
      ??           ?         ?
  ???            ?        ?

                 ?? ????    ????     ???? ??
         ???      ??:: ?   ?     ?????   ?   ? ::??
?         ? ::??   ???::       ?????       :: ::::??
???????? ?????    ????:::: :::    ?:????       :: :::::???
? ::?? ::?? ? ::??     ?????:::: ::  ???????   :: :::::?????
? ::?? ::?? ???      ??????:: ???????? :: :::???????

283:不明なデバイスさん
05/09/15 11:27:45 i3RR6Vck
>>281
URLリンク(home7.highway.ne.jp)

284:不明なデバイスさん
05/09/15 19:09:47 QH0bVuWC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
8msはともかく3msってギャグか?中間色も速いと謳ってはいるが…。
価格は意外と常識の範囲内だがVSじゃ画質ヤヴァイだろうしなー

285:不明なデバイスさん
05/09/17 15:18:45 jb1vPoKc
日本じゃ買えないから。多分

286:不明なデバイスさん
05/09/17 15:44:50 czKzcV5G
>>281 は完全にメーカーの詐欺スペックに騙されてる。。。
8msと表示があって常時8msなわけないんだよ。TNとかVAだったら大抵100msとか行っちゃうんだよ。。。

287:不明なデバイスさん
05/09/18 14:45:00 esMYMmEN
D4をDVIに変換してくれるコンバータってないの?
PS3とかXBOX360を映せないかな…
うち狭いからテレビ増やしたくないんだけど高解像度で見たいんだYO…

288:不明なデバイスさん
05/09/18 18:49:35 5LMHciOv
>>287
DVI(HDCP対応)→DVI(HDCP非対応)にしてくれる素敵な機材ならありますが。
X-BOX360はともかくPS3はこれで1080pまでできるはず。
詳しくは下記スレへどうぞ

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】
スレリンク(hard板)


289:不明なデバイスさん
05/09/19 00:05:48 vB3YlJN6
ViewSonicのVX924ってまだ販売されてないのかな

290:不明なデバイスさん
05/09/20 17:39:19 hQoFsMlZ
>>273
ゲーム用途ならどっちでも大して変わらない。好きな方買え

291:不明なデバイスさん
05/09/20 18:40:50 CxN20mie
MVAの液晶ってどう?

292:不明なデバイスさん
05/09/20 21:21:29 75fwgrnx
tnとipsはバリエーション無くて分かりやすいけど、VA系はなー。
シャープのとかキムチのとか、良くわからん。LGクソとは聞いた事あるけど(でも例え国産でもtnよりゃマシだろうな…。

293:不明なデバイスさん
05/09/21 21:06:28 /uk+ltyM
PVAはどう?そもそも、どこの方式なんだ。

294:不明なデバイスさん
05/09/23 00:46:59 0tAezMuj
TN
IPS系、S-IPS、AS-IPS、SFT、SA-SFT
VA系、MVA、PVA、P-MVA、CPA、ASV、ASV-B
ってトコロ?

>293
サムスン

295:不明なデバイスさん
05/09/24 00:26:44 9XrFYVyo
IPSからして「IPS系」いえるほど子分居るんだ。つか、名前にVA入ってないVA属はダメだろw メリケン公認会計士ハケーン

296:不明なデバイスさん
05/09/25 21:20:45 XfH2IO4o
ViewSonicのVX924、これ本当ならすごいね???
中間色で3msだよ。これで499ドルなら買いたいね。

297:不明なデバイスさん
05/09/26 12:24:32 LD7myo6p
>>289
>>291
>>296


298:不明なデバイスさん
05/09/27 02:32:49 w6X0/J+R
VX924日本でもプリ〜ズ

299:不明なデバイスさん
05/09/27 15:52:34 va16q4xD
>>298
台座がなんか使い勝手良さそうよね。

300:不明なデバイスさん
05/09/29 00:46:46 FpDZZ580
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
わずかに及ばないけど、応答速度4msだってさ

301:不明なデバイスさん
05/09/29 08:43:01 JiHslcnj
VX924よりも目先の960BF-Rかな〜

302:不明なデバイスさん
05/09/29 10:18:58 g6/+Wdx2
最大表示色 約1,619万色

303:不明なデバイスさん
05/09/29 18:06:18 e5IeCCQ7
ちょんいらね

304:不明なデバイスさん
05/09/29 19:48:32 Sy8Svyru
TNでどうやって中間応答速度4ms?OD搭載なの?チップで改善とわ?


305:不明なデバイスさん
05/09/29 20:55:57 e5IeCCQ7
チョンだからどうせ捏造だろ

306:不明なデバイスさん
05/09/29 21:31:43 dZNiBUfK
チョンは嘘しか言わないからな

307:不明なデバイスさん
05/09/30 10:17:01 ziUbc68f
>>304
事故レス、ODだそーだ。でも1617万色じゃね〜
PVA+ODで中間6ms、1677万色のもあった。

チヨソだけど


308:294
05/09/30 20:01:01 4dl8YYjE
  ヾ('A`)ノ モウー ドコデモ イイカラ ツクッテヨー
 へ/ヘノ

309:不明なデバイスさん
05/10/03 00:09:18 4jQNBRsX
1677万色ってそんなにNGなの?
人間の目で1677万色と無限色って区別つくの?

310:不明なデバイスさん
05/10/03 00:19:38 ufxrWidE
1617万色でディザ処理されてたら
普通に分かる


311:不明なデバイスさん
05/10/03 14:08:15 zUcgYNh4
1677万色 vs 1617万色の問題ではなく、
ディザなし vs ディザありが問題。これは誰でも気づく。

312:不明なデバイスさん
05/10/04 23:14:32 W0P9t41k
液晶ディスプレイの応答速度と拡大表示品質を目で見て“感覚的に”チェック+
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

最高速度で残像感の無い液晶が有れば神。

313:不明なデバイスさん
05/10/05 11:06:29 /9k+935/
ギャグで手元の格安ノートPCでやってみた。

・・・・・最低速度でもボケボケ
もう一台のCRTとは雲泥以上の差が。

314:不明なデバイスさん
05/10/05 12:44:54 Fx6MTaHC
>>312
最高速度だとCRTでも文字は読めないんじゃないか?

315:不明なデバイスさん
05/10/07 12:06:08 elqhqsmw
それはむしろ動体視力の限界

316:不明なデバイスさん
05/10/07 19:06:28 Ry0nQNXC
a

317:不明なデバイスさん
05/10/07 19:08:17 Ry0nQNXC
あのー
CRTから液晶に乗り換えようと思うのですが
25000円前後でお勧めのものありましたら教えていただけないでしょうか?

一応、今日秋葉原散策してきたのですが
25000円で 応答速度 8msがいくつかあったのですが
デジタル入力対応していませんでした

デジタルとアナログで差はかなりでるものなのでしょうか?

318:不明なデバイスさん
05/10/07 21:11:08 H8KAkelz
>>317
17インチ程度ならデジタルとアナログでそれほど差が無いけど、
やっぱりデジタルの方がいい。

URLリンク(www.coneco.net)
これなんか安くてデジタル対応8msだからいいと思う。

319:不明なデバイスさん
05/10/07 21:51:05 Ry0nQNXC
>>318
ご丁寧にありがとうございます
それは、今日見てきて、ちょうど考えていたところでした

あと、コントラスト比が高いほど良いみたいなのですが
どうなのでしょうか?

320:不明なデバイスさん
05/10/07 21:54:43 Ry0nQNXC
サクセスが一番安いようなのですが、お店に直接いっても買えるのでしょうか?


321:不明なデバイスさん
05/10/07 22:09:04 DOhFI3ND
送料での儲けが減るから少し高くなるけどな

322:不明なデバイスさん
05/10/07 22:40:57 H8KAkelz
>>319
ぶっちゃけこのクラスの液晶の画質なんてどんぐりの背比べ。
あんまり数値は気にしなくてよかよ。
画質を気にするなら少なくとも3万5千以上の予算がないと辛い。

323:不明なデバイスさん
05/10/07 22:54:42 Ry0nQNXC
>>321
ちょっと僕には 意味が分からないのですが 詳しく教えていただけないでしょうか

>>322
3万5000円くらいで、良いものがありましたら教えていただけないでしょうか?


324:不明なデバイスさん
05/10/07 23:23:06 DOhFI3ND
サクセスの通販が安いのは最安値検索で目立たせ、
ぱっと見の値段が安いだけで買ってしまう奴をひっかけるため。
そのぶん他店より送料を高くしている。
店頭でその値段だと送料で儲けることができないので本体価格を上げるしかない

まあ送料考えても安いほうではあるが、個人情報が漏れたりするから

325:不明なデバイスさん
05/10/08 00:08:55 idjwIoTX
送料500円って高いのか?

326:不明なデバイスさん
05/10/08 00:20:47 ENgKvCug
安い
いつまで500円なのかな

327:不明なデバイスさん
05/10/08 01:01:57 KVASljWW
>>323
L550-R

328:不明なデバイスさん
05/10/08 01:58:09 SWXwxX8e
>>323
URLリンク(www.kakaku.com)

上ですか?


329:不明なデバイスさん
05/10/08 02:00:28 SWXwxX8e
>>327
の間違えでした・・・

330:不明なデバイスさん
05/10/08 19:49:35 qrnkUIhK
hdbenchの□や○をぺたぺた貼り付ける画面で色が網上に見える液晶ってもしかしてディザリングでしょうか?

331:不明なデバイスさん
05/10/08 21:00:19 KVASljWW
>>328
URLリンク(www.coneco.net)
これ。
今なら29.8kで買えるみたい。

332:不明なデバイスさん
05/10/09 14:37:32 XRyMXCZB
>>331
イラネ

333:不明なデバイスさん
05/10/09 20:07:13 juIRm+wn
このスレ的に、iiyamaはどうでしょうか?
ねらっているのはE430〜431ですが…

334:不明なデバイスさん
05/10/10 19:13:59 ZonLx9NC
>331
古いパネルだよねそれ

335:不明なデバイスさん
05/10/11 02:39:55 m8lKJeAm
>>312
左右に動くときに引っかかるんだが orz

336:不明なデバイスさん
05/10/18 04:26:21 HMr+gnmF
RTD195S購入を考えているのですが、
残像、1フレームの遅れ、とかどうでしょうか?
用途
Quake3Arena
BF1942 BFVM BF2
インターネットサーフィン

337:不明なデバイスさん
05/10/18 05:45:48 clc71iIs
BenQのFP71V+とか早くて良さそうだね

338:不明なデバイスさん
05/10/18 09:36:43 XtERUHES

ベンクのFP91GPは、どうですかね? あれもOD搭載でしょ?
動画にもグラフィックにも強いのではないですか?

339:不明なデバイスさん
05/10/18 16:23:56 h46PI4im
>>338
中間色4msのFP91V出たからソッチの方がゲームに向いてるんじゃない?
動画にも向いてると思うが、TNなのでグラフィックには向いてないかもね>91V

340:不明なデバイスさん
05/10/18 20:20:20 lygEoJbJ
OD搭載でも静止画を表示している時は悪影響は無いよね?

341:不明なデバイスさん
05/10/18 21:10:05 ipogGkKT
>>340
何だ?悪影響って

342:不明なデバイスさん
05/10/19 05:39:43 I6yGMmCv
>>340
その手の機能は別にモニタを痛めたりはしないよ

343:不明なデバイスさん
05/10/19 14:17:09 i8fjJNgs
>>341
悪影響ってのはオーバーシュート等で画質に与える部分です。
静止画なら同じ明るさを維持するだけだからODが掛かることもない、と思った。

>>342
液晶そのものには影響は無しですか・・・良かったです(そこまで考えてなかったけど)

344:不明なデバイスさん
05/10/20 12:25:45 DU8hGRKy
CRTから液晶にモニタを買えた人にお聞きしたいのですがモニタの残像は在りますか
また無いとするならばそのモニタの応答速度も教えて頂けませんか

345:不明なデバイスさん
05/10/20 13:26:03 Nm+c2Q5r
>>344
PC向けの安価な液晶では、動作原理的に残像をCRT並にするのは不可能なので、
CRT並の液晶を探すのではなく、どこで妥協するかを決めた方が無難。

とにかく応答速度が速ければ良いのなら>>339のでいいだろうし、
多少は画質も重視したいなら、少し自分で調べてVA系の8〜12msのもので。

まだ暫くは、良い液晶はTVの方に回されるから、
PC向けは待ってても良くなる保障は無いので、
他のパーツみたいに「待てば良いのが〜」とは思わない方がいい。

346:不明なデバイスさん
05/10/21 04:36:33 tWk2f7UY
>>344
使用液晶モニタ ナナオM170 (8〜16msかな?)

残像はあります。
DVD・TV動画再生で、たまに気づく程度のぼやけがあります。
3Dゲーム(リネージュ2)で、近くを通り過ぎるキャラの名前が読めない、
移動中に近距離(ゲーム内での)の風景がぼやける。
程度の残像があります。
それ以外では、乗り換えて2ヶ月ほどになりますが、気になったことはあり
ません。

CRTから乗り換えた人なら、残像に気づかないということはないと思います。
ただ、気になるかどうかは、個人差が大きいと思いますが、わたし的には、
動画とゲームに関しても、十分許容範囲で乗り換えてから眼の疲れがひどく
なったということもないようです。

347:不明なデバイスさん
05/10/21 16:49:54 SY1YO7nk
ついに3ms
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

348:不明なデバイスさん
05/10/21 17:11:53 p3n+AmKS
黒地で白く細い棒のアニメーションは、最近の液晶はマトモに表示できるのかなぁ。
ビーマニとかできる?

349:344
05/10/21 17:29:36 k2xSbJKo
>>345
>>346
お答えしていただき有難うございます
8ms〜16msでは残像が目立つことがあるとの事なので
BenQの4msのFP71V+辺りを考えてみようと思います

350:不明なデバイスさん
05/10/21 19:05:10 ZBJSg8dZ
>>347
>視野角は上下130度/左右140度
正直な視野角表示だなw

351:不明なデバイスさん
05/10/21 19:15:55 ylIeKGQw
>347
>同社の独自技術「Trace Free」を搭載し、応答速度(グレー→グレー)3msを実現した液晶ディスプレイ。
グレーからグレーで3msって、そりゃ誰も気づかない罠w

352:不明なデバイスさん
05/10/22 06:39:24 Xl6cgbgD
三菱からも中間4msの液晶モニタが出る様子
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
ゲームする人で液晶モニタを考えている人はもう少し待ったほうが良いかもしれません

353:不明なデバイスさん
05/10/22 17:58:14 fWZsSpyW
なんのパネルつかうのかな?
またTNか?

354:不明なデバイスさん
05/10/22 18:33:57 Mj82QNNm
>>351
もうちょっと勉強しましょう

355:不明なデバイスさん
05/10/22 23:35:32 70ypPn+m
残像チェックに一番いいソフトは、ギャプラスのボーナスステージ。
とか言い切ってみたがどうだろう。

356:不明なデバイスさん
05/10/23 01:36:27 u0IcA+5u
実際にはCRTでもあまり変わらんが名。あまりに早すぎて。
個人的にはグラディウスII、IIIとかサラマンダの高速スクロールステージが良く分かると思う。
誰でも一度見たら瞬時に分かるけども。

357:不明なデバイスさん
05/10/23 23:32:26 s1NKJiKo
自分がチェックに良く使ってるのは「KOF2000のOPデモ(横スクロール)」
「SFZ3のランキング(縦スクロール」だな。(リフレッシュレートチェックも兼用)

358:不明なデバイスさん
05/10/24 01:19:22 BhV4LpGa
例えばシューティングとかだと、弾とか速いザコキャラを気にする人がいるが、もちろんそれは
それで、残像が出るわけだけども、慣れれば大したことないのが殆ど。それより画面全体が
高速スクロール(1秒1画面以上するような)状態の方が残像がよく分かるし、ずっとプレイに
影響が出る。そんなゲームはあまり多くないがやってみれば誰もが理解すると思う。
ただし、最近の数msec以下の液晶は分からんから、それは違うかも。

359:不明なデバイスさん
05/10/26 15:38:40 U/N4RoId
長らく液晶でFPSやった後CRTでやってみたら
ヌルヌルっぷりに感激。別世界だね。

360:不明なデバイスさん
05/10/26 21:11:39 X/o3wYC5
>>ヌルヌルっぷり
どういう意味ぽ?

361:不明なデバイスさん
05/10/26 23:00:32 /+OzuihZ
>>360
残像もなく、キャラクター視認良好、クリックしやすい等々
FPSにとっては快適動作する状態なんだと思う。

362:不明なデバイスさん
05/10/27 00:26:26 0/ZMySmS
360じゃないが、ときおり聞くので、疑問に思ってたがそういう意味なのか。
しかし、音感からはむしろ逆の意味に聞こえてしまっていたw

363:不明なデバイスさん
05/10/27 00:37:43 Cz9n2C7I
カクカクの反対がヌルヌルな訳だが

364:不明なデバイスさん
05/10/27 01:58:42 cagsFoWe
PCでプレイするゲームに関して言えば
ヌルヌル動くってのは最高の形容詞、ヌルヌル動くPCってのは最高の褒め言葉

音感ではパッとしないけど、一応ヌルヌルより上の褒め言葉は無い

365:不明なデバイスさん
05/10/27 03:13:14 z0XIggcV
ヌポヌポ>>ヌルヌル

366:不明なデバイスさん
05/10/27 14:45:04 L5tYbIqB
「もっさり≒ヌルヌル」ではないんだな。
賢くなった。

367:不明なデバイスさん
05/10/27 21:00:35 U3gYrQlu
ヌルポル

368:不明なデバイスさん
05/10/28 14:57:23 4H02sh9W
>>367
ガッポイ

369:不明なデバイスさん
05/10/30 14:09:31 GF/hkswK
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

これはどうでしょ

370:不明なデバイスさん
05/10/30 14:21:10 GF/hkswK
ガイ(ry
首つ(ry

371:不明なデバイスさん
05/11/01 00:37:53 cW3XTDj+
来年初めには、CRTが優勢はなくなりそうですね。(異論もあるだろうが・・)
UXGA以上やワイド液晶でも価格的にも下がってきて応答速度も早い奴が沢山出てくる。
>>352の意見は正しい。今やっと動画やゲームでも使える液晶の時代がきた。
来年の初めにはかなりラインナップが揃うでしょう。

372:不明なデバイスさん
05/11/01 01:04:52 msIXznsD
というかODなどの動き補正技術に関してPC用はTV用と比較して2世代くらい遅れていたからね。
液晶テレビの普及でそれらの技術部品が安価になってPC用でも使えるようになってきたわけだ。

373:不明なデバイスさん
05/11/02 15:11:03 vFBmN1/U
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

ようやくまともなのが出てきたな。

374:不明なデバイスさん
05/11/04 10:41:41 sAhUXOmI
>>373
実売いくらなんだろ

375:不明なデバイスさん
05/11/04 11:24:52 NBvDsN1O
ほれ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

376:不明なデバイスさん
05/11/04 19:48:36 xTmV35KA
ツルテカの何処がまともなんだ?このIPS厨房がぁ!

377:不明なデバイスさん
05/11/05 00:10:28 Bv7yRVUd
俺もツルテカ嫌。
フィルター使いたくないからわざわざ液晶使ってるのにw

378:不明なデバイスさん
05/11/05 10:22:15 WGxe1F/v
>>376
RDT196Vが本命。
でも、高い。

379:不明なデバイスさん
05/11/05 10:37:11 gOdzPSAQ
>>375
一応 答 速度6ms に見えた

380:不明なデバイスさん
05/11/05 10:53:39 UewQ5WBN
196Vて応答速度が速いだけで糞TNなのな、値段もボリ杉

381:不明なデバイスさん
05/11/05 15:44:22 8RFyD9z+
あせらんでも、どうせ来年の2・3月頃には(UXGA以上+応答速度早い+ワイド)が
当たり前になるだろう。しかも、10万以下。
どうせ自分も貯金プレーであと2〜3ヶ月かかりそうだな。

382:不明なデバイスさん
05/11/05 23:55:00 4zrVeJ7X
今までwin95時代の糞CRTモニタ使ってたんですけど
そんな糞モニタから液晶に変えても残像とか気になるものでしょうか?

383:不明なデバイスさん
05/11/06 00:23:12 bqkwRsoC
最初は気になるけど、すぐ慣れるから問題ない。
人間の適応能力には驚かされる。

384:不明なデバイスさん
05/11/06 00:56:36 YJWGGtF+
気になる奴は気になる。
CRT使ってたんなら尚更じゃないか?

俺は将来を見越しての液晶派だが(残像は今でも気になる)
こればっかりは難しいなぁ。

385:不明なデバイスさん
05/11/06 01:20:11 fVvgtDAD
どうしても”動画”を綺麗に見たいのであれば、端子付の液晶テレビでも買って
接続した方がいいんじゃない
9割方動画を流し続けるテレビと静止画・細かい文字を表示する割合の高い
PC用ディスプレイでは、それぞれの用途に特化している以上、比較すること自体無理がある

386:不明なデバイスさん
05/11/08 14:07:08 j8hU8DF6
質問です。
NECのLL350/A(ノート)使ってるんですが、
FP91GPって動画性能はこれより遥かに上なんですか?
3ヶ月ほど近くの店を徘徊し続けてたんですが、どうにも実物に
お目にかかれないもので、知ってる方居られましたら
どうか教えてください。よろしくお願いします。

387:不明なデバイスさん
05/11/09 14:16:47 xe8ic8tv
3年くらい前の何の変哲もない液晶使ってるけど
3Dゲームで残像が出たことなんて一度もない
CRTヲタは頭おかしい

388:不明なデバイスさん
05/11/09 14:18:36 1fJt8Iu8
>>387
気がつかないだけじゃない?
あと3Dゲームによる

389:不明なデバイスさん
05/11/09 15:28:39 la5HoeN/
ViewSonicに完全敗北したNANAOの現実

540 名前:Socket774 投稿日:2005/11/09(水) 15:13:29 ID:ZAasdjbe
EIZOのモニタの反応速度
OD搭載モデルなのにorz
URLリンク(graphics.tomshardware.com)

反応速度が16msきってるのはViewSonic VP191b Reduxだけか・・・


390:不明なデバイスさん
05/11/09 15:30:13 la5HoeN/
最大30msだと
もっとも遅い場面で1000/30=33回しか反応しないwwww

マジ糞杉www負け犬アホ消費者wwwwwwwww

391:不明なデバイスさん
05/11/09 16:37:17 E7kIaoQ0
>>389
確かにViewSonicイイけど、買えないじゃん。

392:不明なデバイスさん
05/11/10 19:52:46 kgI9RJWs
>>387
BMS系のゲームをHiSpeedつけてやってみる事をお勧めする。
昔の液晶なら残像でまくってゲームにならないから。(カクカクして処理落ちみたいな感じになる)

393:不明なデバイスさん
05/11/10 22:00:04 uSG7UDtN
>>392
今の液晶でも残像は出る。
まだ液晶は実用レベルでは無い。

394:不明なデバイスさん
05/11/10 23:30:46 iDxdL/cl
BMSより速い動きするFPSやってるけど残像なんて出た事ないよ
CRT厨は液晶使ったことないのに妄想で語ってるんじゃないの?

395:不明なデバイスさん
05/11/10 23:37:02 uSG7UDtN
>>394
妄想乙。


396:不明なデバイスさん
05/11/11 01:07:55 eQaFO1he
BMSは10段レベルを超えるとCRT以外ではありえない。
他のゲームとは訳が違うだろ。

397:不明なデバイスさん
05/11/11 04:49:35 QZe6A9QI
予算4万円以内で3Dゲームにお奨めな液晶をいくつか挙げて貰えませんか。
よろしくお願いします。

398:不明なデバイスさん
05/11/11 07:21:50 BbcLkVU5
>>394
速さじゃないのだ
映画のテロップとかもはっきりうつらんでしょ

399:不明なデバイスさん
05/11/11 11:47:21 9lf2vnLV
FPSとかだといまいち残像分かりにくいけど
文字スクロールするともう嫌になるくらい読みにくい。

400:不明なデバイスさん
05/11/11 14:15:54 LhACluhU
Starwarsのオープニングの文字スクロール(Long time ago なんちゃら)とかか?

401:不明なデバイスさん
05/11/11 15:51:03 Uq3QzlLt
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に
PC向けCRTディスプレイは液晶からの置き換えが進み、需要が急減している。2007年には国内出荷が3000台にまで減る見通しだ。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


402:不明なデバイスさん
05/11/11 17:01:04 SyH7BmCL
>>401
そんな古い記事を出して来て何をしたいのかわからんが、
CRTに固執してる奴は残像さえ無くなれば液晶に移行してもいい奴ばかりかと。

今の液晶じゃまだ残像がでるのは事実。
各メーカーが「残像が減少!」とか謳ってるのがその証拠。

403:不明なデバイスさん
05/11/11 17:58:54 re/d1YT9
まぁ生まれ時から泥水飲んでりゃそれが標準になるわな。
湧き水のおいしさだって相対的なもんだから、飲んでみないと
分からない訳だ。

今、液晶使ってて残像がないとほざいてる奴は一生CRTだけは
使わないことを勧めるわw

404:不明なデバイスさん
05/11/11 19:58:49 lwRvd2x5
>>402
貼るならこっちだろうな。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>>403
問題は、まともな湧き水がもう飲めそうに無いってことじゃ?
笑ってる場合じゃないだろうに。

405:不明なデバイスさん
05/11/13 08:17:36 MhCtX4YF
あと、5年は無理だな。

406:不明なデバイスさん
05/11/13 12:44:45 MFEi2Ac0
まともな湧き水を飲むためにはそれなりの場所と電気を食うわけで・・・
まぁ場所さえ余裕があればCRTでいいんですがねorz

407:不明なデバイスさん
05/11/13 17:01:12 9VHLiMeB
このスレが立ってから2年。
液晶もずいぶんと進化したもんだな。
はじめの頃のレスを見ると微笑ましい。

408:不明なデバイスさん
05/11/13 18:09:11 wXS0qyZR
>>399
FPSって、残像わかりにくいから遅い液晶でも気づかないね

URLリンク(www.vector.co.jp)
これで字が動いてるときにはっきり見えたら、いい液晶だな

409:不明なデバイスさん
05/11/14 00:18:30 /HWorjeB
三菱のRDT1712Sって、どうなんだろう。買い替え考えてるんだけど。

410:不明なデバイスさん
05/11/14 05:34:17 DJbgO/K9
>>409 マルチ厨房は氏ね!

>>50 名前:不明なデバイスさん [↓] :2005/11/14(月) 00:16:50 ID:/HWorjeB
>>RDT1712Sって3Dゲームするには向いてるかな


411:不明なデバイスさん
05/11/14 22:50:22 XIy4Rw8A
RDT196Vは価格.comを信用すれば、ODつきTNだな。
少し期待してたが、やっぱり・・・

412:不明なデバイスさん
05/11/15 00:24:42 zuhsUqmF
>>408
酔った・・・orz

413:不明なデバイスさん
05/11/15 22:00:08 haHbWQ3x
CRTは常時電子レンジ並の電磁波を発する=CRT厨は電磁波で脳味噌がいかれてる。

414:不明なデバイスさん
05/11/16 00:03:05 R10SdDP9
>>413
CRT、液晶は電磁波の影響は大して差がないって聞いたが?

415:不明なデバイスさん
05/11/16 00:14:49 pOOCnQWg
むしろデガウス(消磁機能)ついてる高級CRTの方が体に優しい?

416:不明なデバイスさん
05/11/16 10:01:05 N8doK9zp
体への影響に大差ないってなら分かるが、電磁波の量が差がないってのはウソだと思うが。
ま、体への影響が大差ないってのも、個人の考え方の差があるだろうけどな。


417:不明なデバイスさん
05/11/16 15:27:11 E4PCHiIE
電磁波はフィルタ使えばいいんでない?

>>408のソフトをノートPCで実行
文字がぜんぜん読めないw

418:不明なデバイスさん
05/11/16 23:36:27 7tSXA3cE
液晶の問題は残像だけじゃない
ドット欠け、発色数、アスペクト比、視野角、あげればキリがない
まあ予算があったら解決するものもあるがな

419:不明なデバイスさん
05/11/16 23:44:30 L1t3GjIY
隔離スレでやれよ
うぜえな

420:不明なデバイスさん
05/11/17 09:59:17 wkZkfwMx
>>415
デガウス使ったことないだろ。

421:不明なデバイスさん
05/11/19 04:24:38 10e0Bh+H
PC分野がコストダウン競争の市場となった時点で
モニターは技術性能的に置き去りにされている市場だよな。
CRTだろうが液晶だろうがラインナップのために仕方なく作っていますってのばかり。
いまや携帯の液晶の方がよっぽど綺麗だ。

422:不明なデバイスさん
05/11/19 09:50:35 XapBT6xs
ま、ただの思い込みだけどね。
携帯の液晶が綺麗だというのは、キーボードより携帯の文字入力の方が打ちやすい、
パソコンも同じにすれば良いのにとか言ってる女子高生と同じレベルの人間なんだよな。

423:不明なデバイスさん
05/11/19 11:09:19 gkRcg0uN
携帯じゃなく、液晶TVとくらべるならわかるけどな。
動画性能は黒挿入があるぶん、明らかに液晶TVのほうがいい。

424:不明なデバイスさん
05/11/21 00:11:45 QTglAKpp
携帯のサイズじゃ液晶TVと比べて同じ残像でも体感違うだろ。

425:不明なデバイスさん
05/11/21 14:54:56 N8NGVkdi
【24.1型】 FlexScan S2410W Part4【WUXGA】
スレリンク(hard板)
なんて

426:不明なデバイスさん
05/11/22 11:53:01 9Q9qfKFb
携帯はDPIが高いしサイズ小さい方が応答速くしやすいぞ?

427:不明なデバイスさん
05/11/22 13:35:06 5h3NFnzM
正直、黒挿入を入れるのは気に入らない。 間違ってるとすら考える。

428:不明なデバイスさん
05/11/22 15:52:05 dqjaTgqn
>>427
?

429:不明なデバイスさん
05/11/22 16:33:03 hFXbsPpR
適当なこといって悪いけど黒挿入って目が疲れそうだよね
液晶って目にやさしいのも一つの特長だったような

430:不明なデバイスさん
05/11/22 18:14:45 Zstd4je1
黒注入って?
一瞬黒画面にしてなんちゃってインパルス式にするって事?

431:不明なデバイスさん
05/11/22 19:00:28 o53gt1gU
>>430
バックライトを消すんだっけ、バックライトの寿命に影響は無いの??

432:不明なデバイスさん
05/11/22 19:23:51 hFXbsPpR
>>431
バックライト消してもね・・・
液晶の画素はリセットされないから

433:不明なデバイスさん
05/11/22 23:14:58 dqjaTgqn
>>432
松下のビエラの新クリアフォーカス駆動は旧世代の黒を表示する
事に加えてバックライトもスキャン消灯してるな。
モニタじゃないけどね

434:不明なデバイスさん
05/11/22 23:20:44 dqjaTgqn
>>431
寿命は伸びるらしい。
なんでもこまめに消灯した方が蛍光灯内の物質の化学反応の量が減るから
なんだと。
ソースはどこかの蛍光灯を作っているメーカーサイト。
1年前2chで晒されていたのだがどこかは忘れた。

435:431
05/11/23 00:06:38 o53gt1gU
>>434
消すのは良いことなのですか・・・
蛍光灯だから光っていても実際は点滅しているから何時もより長く消しています(黒挿入時)ってか。

436:不明なデバイスさん
05/11/23 00:41:51 uFA/Yo8+
黒挿入って無理やり過ぎてすきじゃないが、寿命が伸びるならいいかとも思う。
しかし、正直信じがたいなあ。あまり変わらないならともかくさ

437:不明なデバイスさん
05/11/24 10:11:02 O60Ceaos
>>431
メーカーは新技術をなんでもいい方向に持って行きたがるから
一概に信じられんな。
「液晶が目にいい」ってのもかなり眉唾だと思ってるし。

438:不明なデバイスさん
05/11/24 11:59:08 goyiB/WQ
目に良いってのは科学的に考察されたわけじゃない。単に今までCRTが目に悪いと言うことでの
それとの対比と、もう一つは個人で使ってる人がCRTより疲れ難くなった、という体験談から来るもの。
まともに科学的に検査や考察をした人はいないだろうし、そんな事をいうメーカーもない。

439:不明なデバイスさん
05/11/24 18:44:17 1G56MVs4
疲れないとはよく言うけど
目にいいってのははじめて聞いたw

440:不明なデバイスさん
05/11/24 19:03:27 qyG1EHEv
そりゃおまえ、液晶使えば使うほど、視力が回復するのは常識だろ?
そんなこともしらねーの?
CRT厨は、これだからこまる。

441:不明なデバイスさん
05/11/25 02:17:02 TK9FWbt5
>>440
4点(/100点)

442:不明なデバイスさん
05/11/25 17:40:16 KKSy5R9h
>>440
2点(/100点)

443:不明なデバイスさん
05/11/26 02:54:57 /H4/ujDE
D4だと!?
HDMI以外は父さん認めないぞ。。。。
ええいっ、すぐに帰れっ!
母さん! 塩を持って来い!

444:不明なデバイスさん
05/11/26 07:48:26 JJZRd0W5
ん、まあCRTはピーク輝度特性を持っているから目が疲れるってだけなんだけどな。
どうでもいいけどオカルトは信じるのに、何で科学的な説明は信じられないかなぁ。
スイッチで遊ばないよう躾けられた教育が凝り固まって
それを否定されること=人生を否定されるとかなっているのか?

445:不明なデバイスさん
05/11/26 12:21:47 UZUOsWDu
ここに、そんな人いるのかね。妄想


446:不明なデバイスさん
05/11/26 13:06:52 ZZlPtCs5
科学も何も、目を血眼にしてゲームやってりゃ疲れる。

447:不明なデバイスさん
05/12/01 16:31:11 I46BLipf
科学的な説明が、必ず実証されているとは限らない。
てか、最近のオカルト雑誌は科学的っぽい物言いもする。

448:不明なデバイスさん
05/12/01 23:26:35 g7xlVWQ+
あげ

449:不明なデバイスさん
05/12/02 19:42:32 lJRdOKPV
acerの6msってのを買ってみた。
帰って確認したらまた書くよ

450:不明なデバイスさん
05/12/02 20:22:33 rakj+Unh
期待してるよ。


451:不明なデバイスさん
05/12/02 20:35:44 3CeJq5BA
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)世紀&kind=jn&kwassist=0&mode=0

452:449
05/12/02 21:20:53 dD20cQWi
俺、フェルガナやってるんだけどさ、それで気になりそうなところやってみた。
結論、ダメ。このゲーム、自キャラは画面の中心固定で、背景が動くわけなんだけど、
CRTではその背景がクッキリして動くのに、コイツだと微妙に滲む。

ちょっと前に試したミツビシの16msのに比べれば遥かにマシなんだけど、でもやっぱダメだこりゃ。

先日出たミツビシのOD付で中間色反応が4msってヤツに期待かなあ。

453:不明なデバイスさん
05/12/02 21:29:33 HES1Vx2l
S2410Wはどう?

454:不明なデバイスさん
05/12/03 13:52:47 9PQ7xTR9
ゲームメインなら場所とるけどCRT買った方が絶対幸せ。
OD付きも体感できるほどの向上は感じられない、画質に拘らないで
省スペース目指すなら液晶がベターだと思う。

液晶もある程度のスペックまで行くと、使ってるうちに慣れてくるから、
CRTとの画質差は気にならなくなるけどね。


455:不明なデバイスさん
05/12/03 14:24:37 vI1qsD3E
そんな常識を書き込んじゃってどうするの?
これからの人生どうするの?楽しいの?
しっかりしようよ!頑張れ!

456:不明なデバイスさん
05/12/03 18:37:29 VfIh9mWo
>>454
んなことは判ってるんだよ。
でもそのままじゃ悲しいからこのスレがある。

いつの日か、ゲーマーでも満足できる液晶が出る日がくることを祈って…

457:不明なデバイスさん
05/12/03 18:48:38 QT6WgrUj
CRTは食いしん坊だから嫌い

458:不明なデバイスさん
05/12/04 00:20:58 fyW3YMcC
今売ってるCRTはまともなのがないから持ってる財産をくいつぶしたら液晶に移行せざるを得ない。


459:不明なデバイスさん
05/12/04 01:08:43 kE9wQh48
H1900でHL2やると、暗いところがすすす〜っと
滲むのは流石に「オオッ!」となったが、まあ我慢できないこともない。

460:不明なデバイスさん
05/12/04 01:12:41 5kaiejiR
地と古いしマイナーだが、バーチャロンで残像処理をオフにしても、同様の効果が出るのは
よかったと言うべきか、なんと言うべきか。昔の低スペックCPUなら多少は意味あった
のが惜しまれるw

461:不明なデバイスさん
05/12/05 00:59:26 nAYOH+iS
TN・MVA・IPSの残像比較

AUO TN 8ms (GtoG 4ms)
URLリンク(www.behardware.com)
AUO P-MVA 8ms
URLリンク(www.behardware.com)
LG S-IPS 16ms
URLリンク(www.behardware.com)
CRT
URLリンク(www.behardware.com)

URLリンク(www.behardware.com)

462:不明なデバイスさん
05/12/05 02:19:20 Lqi5rryd
TN最強じゃん

463:不明なデバイスさん
05/12/05 02:26:58 Lqi5rryd
よく読んだらIPSって書いてあるのはVAか
IPSで頼む

464:不明なデバイスさん
05/12/05 02:59:30 23wlqBpp
IPSも変わらないよ。
というか見れば分かるけど、液晶の残像は数値スペックが
全く意味をなしていない。
4msと16msの差を見てごらん。

465:不明なデバイスさん
05/12/05 05:38:57 Lqi5rryd
よく読んでないのバレバレだな

466:不明なデバイスさん
05/12/05 16:20:46 wJrfxixO
よく分からないので簡単に解説して欲しいな

467:不明なデバイスさん
05/12/05 18:53:13 2FUK0MmT
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
コレハドウカナ

468:不明なデバイスさん
05/12/05 21:01:01 js1IQEfU
TNって速くなったね
URLリンク(www.behardware.com)
こだから買わないけど

469:不明なデバイスさん
05/12/07 03:40:57 GU2cevtS
他のところで書いたのですがこちらの方が適切かと思ったので書き込ませていただきます。

SharpのLL T17A3 Bという液晶モニタを使っています。確か2002年くらいの製品だったと思います。
D-sub15ピンコネクタを介してKTVBOX01というテレビチューナーボックス
を買ってテレビ&ゲーム用として使おうかと思ってるのですが、このモニタは
残像とかってかなりでますか??

LL T17A3 Bの諸元みても応答速度が載ってなかったもので・・・。


470:不明なデバイスさん
05/12/07 12:05:22 p9BYjwZi
持ってるなら、なぜ試さない?

471:469
05/12/07 12:47:14 dAulkQHL
>>470
KTVBOX01というテレビチューナーボックス を未だ買ってないのです。
残像などがひどいようなら購入を取りやめようかと思っています

472:不明なデバイスさん
05/12/07 12:48:06 2f6x3O49
URLリンク(homepage3.nifty.com)
これで確認してみな

473:不明なデバイスさん
05/12/07 16:19:24 YBXbEQrm
>471
いや、フリーの動画や、フリーのデモ、ベンチなどいくらでもあるだろう

474:471
05/12/07 23:27:47 GU2cevtS
応答速度30ms程度でした(SharpのLL T17A3 B)。
用途としてはテレビの視聴やウイニングイレブン(サッカーゲーム)やグランツーリスモ(レースゲーム)といったPS2ゲームをやろうと思っています。

実用に耐えるかと言ったことは主観に左右されると思いますがみなさんの主観で使えそうかどうか判断していただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

475:不明なデバイスさん
05/12/08 01:59:50 cvjBx9ZR
応答速度うんぬんじゃなく動画とか>>472の動く円のやつで残像ないか確認しろ
人に聞かないと判断できないのか?
俺の主観で言うとお前には無理だあきらめろ。

476:不明なデバイスさん
05/12/08 13:26:21 //7quvph
>>472でプラズマでやったらボケボケだったよ。

477:不明なデバイスさん
05/12/08 17:31:34 B7Qfe+jk
プラズマって残像がないわけじゃないからね。
動画応答速度(MPRT)は実は8msくらいしかない。
既にプラズマより残像の少ない液晶も開発されてるし。

まあPC用液晶は論外だけど。
未だに中間調が大幅に落ち込むのとかあるし。

478:不明なデバイスさん
05/12/08 20:12:55 NIoyu6Hq
黒挿入だのやってる最新の液晶やプラズマのTVでさえあんなにダメダメなんだ。
PC用に期待するだけ無駄じゃないか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/212 KB
担当:undef