【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】   at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:不明なデバイスさん
04/11/05 11:16:34 CznX4msO
おらは、剣道やっちゅうから1msでも見えるろ。

101:不明なデバイスさん
04/11/05 13:08:35 ZD6I7Ba0
>>97
単純に・・・
8ms = 8÷1000s = 0.008sec
で0.01秒以下じゃない?

102:不明なデバイスさん
04/11/05 13:38:32 uT8W42zL
BenQのFP931使ってる。先月パソコン買ってモニタ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。電源入れると映り出す。マジで。ちょっと感動。
しかも液晶なのにテカテカしてないから目に優しくて良い。フルカラーは擬似だと言わ
れてるけど個人的には綺麗と思う。フルカラーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただDVDとか見るとちょっと暗いね。再生中なのに夜のシーンだと何も映ってないし。
視野角にかんしては多分130度も170度も変わらないでしょ。170度の見たことないから
知らないけど視野角が広いか狭いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもFP931なんて
買わないでしょ。個人的には130度でも十分に広い。
嘘かと思われるかも知れないけど応答速度でS190-GYをL767を抜いた。
つまりはナナオですらBenQのFP931には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。


103:不明なデバイスさん
04/11/05 15:03:04 dxwxqVQc
応答速度ってそんなに気にすることなさそうだけど。
うちは25ms(今では遅い部類?)だけど残像なんて出たこと無いよ。

104:不明なデバイスさん
04/11/05 18:40:15 OsrrV+Xd
やっぱ一番残像を感じるのは、RPGツクールで作ったゲームをやってるときだな。
これと東方シリーズのためだけに中古のCRTを買おうかなーと思ってたり…

105:不明なデバイスさん
04/11/06 04:42:13 qSl9nZH6
>>103
お前が鈍感なだけ。

106:不明なデバイスさん
04/11/08 17:55:07 fPWoAH4Y
103にVectorかなにかでフリーのゲームをダウンロードさせて見ればいいんだよ。
フリーのサッカーゲームRolePlayingEleven
スレリンク(game板)
これなんか良いんでないかい?
もっと速くないと駄目かな?

107:不明なデバイスさん
04/11/11 00:14:51 XVAPyv3W
俺も残尿感はよくあるけど

108:不明なデバイスさん
04/11/18 23:37:15 r2xOFfyL
>>103の残像出ないは言いすぎだが、実際ゲームやる分は
余程神経質でなければ、全く不便を感じないレベルなんだよな<25ms

109:不明なデバイスさん
04/11/19 02:23:05 aPU+oij8
残像あるとFPSとか余計に酔いやすくならない?
比較したわけじゃないから自信ないけど。

110:不明なデバイスさん
04/11/19 11:19:08 Y7UF74ag
度合いによるんじゃないかな?
多少残像が出る程度なら、プレイ中は気にならない
と思うけど。
さすがに50msとかじゃゲームにならんだろうが。

111:不明なデバイスさん
04/11/19 11:35:21 11erhi/N
オーバードライブ回路搭載のナナオのよさそう
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

TNのスペックだけのよりVAでオーバードライブ搭載の方がいいだろうな
パネルはサムスンだけど

112:不明なデバイスさん
04/11/22 11:03:31 /GFBeLEb
>>111
スピーカーなしで出して欲しかったな。。。


113:不明なデバイスさん
04/11/24 13:40:59 fVYzJIWv
>>112
ねー。スピーカーなんで付けたんだよ。
せっかく金あったから買おうとしてたのに。

114:不明なデバイスさん
04/11/26 18:36:18 lQtX3CXn
RO程度なら16msで十分ですよね

115:不明なデバイスさん
04/11/26 19:06:27 HFDUWCqh
全然

116:不明なデバイスさん
04/11/26 19:42:40 WPLs1WVd
画面RDT179Sでキャプチャ経由でPS2をやってるけど
結構残像は気にならない。
ただし気にならなくなったのであって
RPGの移動中とかだと主人公以外がぼけて見える。
あとポップンのスピードで×6とかやると残像で降ってくる。
TVはけっこう普通。レビューでした

117:不明なデバイスさん
04/11/26 19:48:38 IazMOoF5
基本的にブラウン管を1として応答速度を比較してるわけだからな
16ならまだまだだろ

118:不明なデバイスさん
04/11/26 20:42:21 TM2VZ3l+
常時16msならいいんだけどねぇ

119:不明なデバイスさん
04/11/26 21:38:52 E6cFAufC
オーバードライブつきのM170 M190 LCD-AD202G 2005FPWあたりでもやっぱり残像が気になるんかな?

120:不明なデバイスさん
04/11/27 00:38:33 v04/PaDx
>>117
馬鹿ですか?

121:不明なデバイスさん
04/11/27 07:17:09 gR2iZc3H
ブラウン管の応答速度は秒間60回走査で

数値上は、1/60=16msecだが

そもそも液晶とブラウン管の性質上

両者にはドットの残光時間に桁違いの差がある

1ドットが点灯している時間は、ブラウン管の場合

実に、16msec÷ドットの総量=0.00・・・msecとなる

液晶とブラウン管における

数値上の応答速度のスペックと実際の残像との、乖離の原因はここにある

www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20415010191

122:不明なデバイスさん
04/11/27 08:12:48 Z+EN/rGC
e-yama 17LE1買った
最初明るすぎ、色薄すぎでどうなるかと思ったがブライトネスとガンマ補正でなんとか満足
さすがに10msだけあって動画、ゲームとも無問題
まぁもう一台持ってる液晶19AC1でも気にならないけどね。

123:不明なデバイスさん
04/11/27 20:57:30 v3uRgGf/
>>121
液晶のドットの残光時間ってなんですか?

124:不明なデバイスさん
04/11/28 12:40:34 UxhxYKBW
中間階調での応答速度が大事だと思ったが。

125:不明なデバイスさん
04/11/28 13:54:52 CMJ/8wGt
基本的にPC用モニターの液晶パネルは、中間階調の応答速度が低い。
白から黒、黒から白の変化では、TNパネルなどは速いのですが、
実際には多くの場面が中間階調で表示されています。
中間階調では満足できる応答速度ではありませんので、
そこを速くするオーバードライブを採用しました。

(EISO)

126:不明なデバイスさん
04/11/28 14:10:07 JzEdl2mg
>>125
OD積むの遅いよ。

それか、もしかしてそんなにODって効果無いのかな?

127:不明なデバイスさん
04/11/28 20:53:20 YWK/m/y1
モニターにはオーバードライブ付ってあんま無いけど、液晶テレビには
各メーカー付けてるから効果はあるでしょ。

128:不明なデバイスさん
04/11/28 21:15:09 BIoDip6M
つかオーバードライブってなんですか

129:不明なデバイスさん
04/11/28 21:33:32 CMJ/8wGt
URLリンク(www.eizo.co.jp)

130:不明なデバイスさん
04/11/28 21:34:06 CMJ/8wGt
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

131:不明なデバイスさん
04/11/28 21:36:05 CMJ/8wGt
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

132:不明なデバイスさん
04/11/29 07:51:38 yWn3UIJc
ShynessOverDrive(シャイネスオーバードライブ)

133:不明なデバイスさん
04/12/02 19:57:10 U59a8UGU
SoftOnDemand(ソフトオンデマンド)

134:不明なデバイスさん
04/12/02 23:32:06 Eq1wuQuk
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

135:不明なデバイスさん
04/12/06 02:22:41 2mUTCRS3
オンドゥル

136:不明なデバイスさん
04/12/08 13:57:42 8JZvYUDk
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

LGとサムスン、薄型の32型ブラウン管を量産
CRT復権なるか。

137:不明なデバイスさん
04/12/11 19:24:54 JIKKE0Gc
静止画と動画,両方を求めるのは時期尚早だろう。
PCと家電の溝が埋まるのはあと20年……。

138:不明なデバイスさん
04/12/12 07:36:37 +xMCoWrs
早くFED来ないかなぁ〜

139:不明なデバイスさん
04/12/12 19:55:45 KeCaFy4j
早くED治らないかな〜

140:不明なデバイスさん
04/12/13 06:41:37 BZpy5ZF0
目、目が…
URLリンク(tanasinn2ch.hp.infoseek.co.jp)

141:不明なデバイスさん
04/12/14 22:27:53 xoTxTrTD
>>140
静止画のハズなのに、ちょっとずつ動いてるように見えるな。

142:不明なデバイスさん
04/12/14 23:44:10 BdYvIqCt
RDT156Sで特に気にならない人はMDT191S買っても大丈夫ですか
(正面以外から液晶見ることがないので)

143:不明なデバイスさん
04/12/17 02:49:24 Lee5zLZy
RDT194S買ったんですが、12msでもシューティングとかは厳しいですね。
東方シリーズやるために買い替えたのに・・・
新しく出た8msのなら大丈夫かな。

144:不明なデバイスさん
04/12/17 12:01:14 BNuDCDMJ
>143
それは中間色の応答速度が12msではないからだよ。
最悪の場合+10ms程度だと思った方がいい。
だからゲーム等の黒や白以外の色を使った動きのある画面だと、
高応答をうたう製品でも残像が目立つようになる。


> 一般的に、PC向け液晶モニターのスペックで示される応答速度は、
「黒→白」と「白→黒」の輝度変化に要する時間を足したものだ。
応答速度が高いと動画やゲームなどで残像感が少なくなるため、
最近では16msや12msといった高速応答の製品が人気を博している。

> しかし、中間階調から中間階調への応答速度はスペック上の数字よりも
遅く、場合によっては数十msまで落ちてしまう。実際の画面表示では、
黒や白よりも中間階調のほうが圧倒的に多いので、スペック上の
応答速度だけでは判断できないのだ。

> この点は業界でも問題視しており、中間階調の応答速度を示す
統一表記の策定が進んでいる(時期は未定だが、そう遠くない将来に
規格化される見込み)。


URLリンク(www.itmedia.co.jp)

145:143
04/12/19 14:50:50 cY4P2wKJ
>>144
そうでしたか。判り易く説明して頂き有難うございます。
今まで中間階調って、聞いた事が有るような無いような感じでしたので
納得しました。でも、次は何に買い換えたら良いのか…
でも数年後の事でしょうからその頃にはきっと良くなってますね。orz

146:不明なデバイスさん
04/12/20 02:57:58 sVSu6L7c
今自分テイルズウィーバーと言うゲームをやっています。
今はブラウン管でやっているんですがボーナスで買い換えたいと思いました。
しかし応答速度がゲームには深く関係してくると聞きました。
購入予定機種は16と25なんですけどこれでどれくらいの違いが出てくるのですか?
なにぶん近くに液晶モニタを販売している店が無く通販となってしまいます。
どうかしようかんなどを教えてください。ではよろしくお願いします。

147:不明なデバイスさん
04/12/20 03:15:21 fdQBOp1N
>146

>144の通り、カタログ値の応答速度は黒 -> 白 (->黒)のモノなので、
中間色を多く使うゲームにおける指標にはなりにくい。

カタログ値の応答速度が25なのに残像が気にならない液晶もあれば、
逆に応答速度が12なのに残像が気になる液晶もある。

なので、応答速度だけ持ち出してきても何にもならないし、
何のアドバイスもできない。せめて機種名を出したり、
各機種ごとのスレで調査すべき(同じ25msでも機種によって
残像の感じ方は全然異なってくる場合がある)。

さらに言えば、個人差もかなり大きいので、やはり自分で
実物を見て判断するのがベスト。

148:不明なデバイスさん
04/12/20 14:22:03 /wD4xQEs
そうなんですか。けっこう応答速度の決め方いい加減ですね。
ほしい機種は三菱179シリーズです。やっぱり電車で販売してるとこまで行くとすると
土日使って泊りがけで行くことになるのでつらいですね。こうなったら適当に買ってみるかな。
ではアリガトウございました。

149:不明なデバイスさん
04/12/20 16:26:08 GdJurLid
このスレ的にはRDT195Vはどういった評価なんでしょう?IPSパネルだし、そんなに
悪くないかなあと思っているのですが。値段も6.5万だし、結構気になっています。
でもパネルは国産じゃないだろうし・・・

150:不明なデバイスさん
04/12/28 12:46:54 1v/q06Om
今日M190買います!
今使ってる液晶はラーメンの汁やらでべたべたなので、フィルター付けようと思うのですが、
NANAOのフィルターって光沢なしのとありのと二つあるんですね。
この液晶はほぼゲーム専用になると思うのですが、どっちがいいんでしょう。
さすがにフィルターつけて展示してある店はないのでわかりませぬ。ご助言下さい。
光沢ありの方は発色が良くなると聞いたけど、いかに。


151:149
04/12/28 12:48:21 1v/q06Om
スレ違いな気がしてきたのでNANAOスレいってきます…ゴメンナサイ


152:不明なデバイスさん
05/01/02 09:16:44 28kYzuPC
IPSパネルって中間色での応答速度の落ち込みが少ないと聞いたのですが、
実際の所はどうなのでしょうか?

153:不明なデバイスさん
05/01/07 00:37:00 LZkZGW4E
TNの12msとIPSの25msで中間色の多い動画見た(ポケモンのひき付け起こした例の奴)けど
どっちも大して変わらんぞ。ただ、頭が痛くなった。

154:不明なデバイスさん
05/01/10 02:38:41 xUKYXcZ+
そろそろ答え出せやあげ

155:不明なデバイスさん
05/01/13 03:40:11 saLAejh7
M170,M190からスピーカだけはずしたのだせば6万でも買うんだけど。
昨日劣化版、ハイC/PモデルのP170とかだしてるEIZOはバカですか。

スピーカはずしゃいーんだよバカ バカバカ!!

156:不明なデバイスさん
05/01/13 15:22:03 SJeukcz5
それよりもMシリーズ高いんだyo!

スピーカー付いてても良いから7万円台にしろよ
バーカ バカバーカ!('A`)

157:不明なデバイスさん
05/01/13 18:04:12 vbT7pjp6
淀橋で7万円台で売ってたよ。
M170だけど。。

158:不明なデバイスさん
05/01/13 18:16:26 LCnIIQDy
オーバードライブのついた2005FPWが7万円台だったしMシリーズはやっぱり高級品だね。

159:不明なデバイスさん
05/01/16 07:04:01 mzShlDP/
m170スピーカはずして5万台キボン

160:不明なデバイスさん
05/01/18 04:20:04 oe5AQKWO
Windowsで、スクリーンセーバーの伝言版で、
「田」の字を大きくゆっくり表示させるとどれくらい残像でるの?

161:不明なデバイスさん
05/01/22 10:34:17 0wW2oevQ
ナナオ厨のないものねだりもここまでしつこいと哀れだな・・・。

162:不明なデバイスさん
05/01/28 08:21:17 o+7lSNB7
店頭でS190の発色にほれた。
即買いした。
動体視力いいんだか悪いんだか残像は気にならない。
今も満足している。




ちなみに買ったのはS170 orz

163:不明なデバイスさん
05/01/30 18:27:45 MR2Ew8z2
値段の安さにヒカレ『BULL WILL 723A』と言う機種を購入を検討しているのですが、お持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?

164:不明なデバイスさん
05/01/31 08:52:11 iVND577F
アイオーのAD202GもOD付いてるって本当ですか?

165:不明なデバイスさん
05/02/03 08:23:16 A/vCODnM
スピーカー、目的別最適化機能の類は一切無し、15インチXGA標準でOD回路搭載、
4万9800円で誰か出してくれ。

166:不明なデバイスさん
05/02/09 09:54:29 dHVZdmj+
波紋疾走!

167:不明なデバイスさん
05/02/13 23:20:39 TpSOvLGx
TWOTOPで信長ONLINEベンチを液晶でやってるの見ましたが、残像分からなかった。
どこのメーカーのなんて型番だったか見とくんだったな。

168:不明なデバイスさん
05/02/14 14:50:39 +ajKd3d9
>>33
その後どうですか?
もう卒業できましたか?
FPSをやめるか、液晶を諦めるか、悩んでます。


169:不明なデバイスさん
05/02/15 13:22:02 +ihvebfY
URLリンク(www.iiyama-sales.com)¶m1=2005004
ProLite H1900
アスペクト比固定拡大、原寸表示有り
応答速度:12ms、中間色はOD搭載で8ms
コントラスト比1000:1
視野角178°
MVA-Pパネル
DVI-I×2

予定販売価格95k
どうでしょう

170:不明なデバイスさん
05/02/15 13:41:09 plUO85cW
>>169
いいと思うけどM-190とあまり価格が変わらんね。


171:不明なデバイスさん
05/02/15 14:14:56 cuqr0Tqc
同じ価格でも、M190なんかよりもずっといいと思う。

172:不明なデバイスさん
05/02/15 14:49:08 plUO85cW
>>171
参考までにどの辺りが?
(煽りじゃないよ)


173:不明なデバイスさん
05/02/15 15:40:58 ki/g5MfB
スピーカーがついてないところとか…

174:不明なデバイスさん
05/02/15 15:41:32 plUO85cW
>>173
とか?


175:171
05/02/15 19:50:53 cuqr0Tqc
173は俺ではないが、応答速度が向上しているとか。パネルも違うから、視野角も広くなってるといいなあ。

176:不明なデバイスさん
05/02/16 07:48:29 pwH8HVMj
液晶モニタでプレステやってるんですけど、
今使ってるバッファローのFTD-W17VSから乗り換えようと思ってます。

↓スペックです
URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp)

ここの過去レス読むと、結局液晶でゲームやると
多かれ少なかれ残像残ってしまいそうですが、
この液晶よりは残像少なくなれば満足ってレベルで
オススメの19インチ液晶を教えてもらえませんか?

おながいします(;´Д`)

177:不明なデバイスさん
05/02/16 09:18:25 hwi+WwT6
>>172 私が思うには、アスペクト固定拡大、原寸表示があるというところがMシリーズより良いと思います。飯山がナナオより製品の精度やサポートが良いかどうかは、微妙


178:177
05/02/16 09:20:58 hwi+WwT6
あ、あくまでこれは19インチモデルで比較した場合で、UXGAだとなくてもかまわない機能。

179:不明なデバイスさん
05/02/16 13:32:37 YXUA0KnT
スペック上最強だけど
このスペック信用してもだいじょぶかな

180:不明なデバイスさん
05/02/16 13:46:04 b64yvKkU
>>177
飯山のやつにアスペクト固定機能あるって話のソースある?
なんかマジ惚れそうなんですけど… >H1900

181:177
05/02/16 13:49:42 SBKa4fbR
私が見た限りでは、飯山のサイトにあるpdfファイルの表示モードにはっきり記載されたありました。
正式発売後に仕様変更などがあれば、書き換えられるとは思うんですが、今のところ信用するしかなさそうです。


182:不明なデバイスさん
05/02/16 14:04:59 b64yvKkU
>>181
ようやく発見しますた!dクス!
惚れた > H1900

183:不明なデバイスさん
05/02/16 19:23:45 0yYf/XdL
ナナオはDVIの相性もFixする気なさそうだしねぇ。

184:不明なデバイスさん
05/02/16 20:14:45 R6weQafY
>>180
>>181
というかアス固定スレから来ました
両方の住人なので

185:不明なデバイスさん
05/02/16 21:09:24 Xe6Tpe8o
なんだここのスレ。ザコばっかだな(プゲラ
液晶は、俺の使ってるPC−9801NX/Cが最強だ。
2Dゲームやってもほとんど気にならない。応答速度が速いのだ。
しかも、色ムラなどが全くなし。さらに、テカテカ液晶。
一瞬、CRTを使ってるのかと思うほど質が良いのだ。
しかも、この液晶が1994年に作られたのだ。分かったかザコども

186:不明なデバイスさん
05/02/16 22:10:11 S+45Ad1G
2Dの縦シュー用の液晶で回転可能の液晶モニター探してましたが…
H1900かなりスペック的にいいようですね。

でも、昔のVGAマシンの画面きちんと大きく表示できるのかなあ?

187:不明なデバイスさん
05/02/17 11:42:54 dg2K2wqx
>>186
アス固定、整数倍拡大のスムージングカットができれば......

188:不明なデバイスさん
05/02/17 14:09:04 s8Fk7CGk
>>187
縦横比保持拡大機能があるから、できるのかな?

189:不明なデバイスさん
05/02/17 17:07:24 dg2K2wqx
>>188
いや、整数倍拡大ができるか、スムージングカットができるかは判らないね

アス固定と原寸表示は確認できてるけど。
まあ、スムージングは好みだけどね...

190:不明なデバイスさん
05/02/17 22:10:13 aODxsps9
どうせSEDディスプレイが出ればそれまでのモニターはすべて過去の物になる
どれを買っても同じ事

191:不明なデバイスさん
05/02/17 23:52:40 ngIHUb8Y
買い物って、何を買おうかって悩んでるときが楽しかったりする。
買ってからこんな掲示板覗いたって、新機種出てたら鬱になるだけだし、その時点で満足できたらいいのじゃないかなあ。
先で後悔すると思ってたら、死ぬまで何も買えないし、投げやりな態度で買ったものは愛せない。
たとえ本命までのつなぎであったとしても。
あたしだけかな、そういうの。
使ってるうちに愛着わいてくるものもあるし。


192:191(177,181)
05/02/17 23:55:57 ngIHUb8Y
>>184
あ、レスついてた。
こちらでもよろしくお願いします〜
ゲーム大好きなので、お互い良いモニターが買えると良いですね。


193:不明なデバイスさん
05/02/18 01:14:03 ZiuY83wt
次世代ディスプレイの繋ぎと思って買ったら気楽に買えるよな。

194:不明なデバイスさん
05/02/18 13:16:28 E0mxATdU
つミ
  URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

195:不明なデバイスさん
05/02/23 11:28:35 gWqfIvea
つ[2405]

196:不明なデバイスさん
05/02/25 06:08:57 NcZRfxPz
2405は4対3のアスペクト比がなぁ・・・
まぁ対応策はあるが

地デジ内臓パソ持ってる奴は間違いなく買いだな


197:不明なデバイスさん
05/03/05 19:57:26 n4qppkfM
>>190
SEDが
PCで使えるような20インチ程度のサイズになって
さらにお手ごろな価格になるまでには
5年以上かかると思うが。


198:不明なデバイスさん
05/03/07 07:22:27 LRU/qEvm
>>197
まぁあと5年は液晶の応答速度が1msを切ることはないから安心だな。

199:不明なデバイスさん
05/03/08 12:52:16 3Sy1QrSH
>>198
わからんぞ〜
技術の進歩には何がおきてもおかしくない。

200:不明なデバイスさん
05/03/08 14:36:56 Q+j5K90w
8ms以下は人間の目で判断できない訳だが・・・。

201:不明なデバイス
05/03/08 14:42:28 pciHIJ6x
俺もある程度の速度から目では判断できないと思うんだが
それが8msだとするソースがあるなら教えて欲しい

202:不明なデバイスさん
05/03/08 18:59:10 P1Y8ITQ/
557 : 不明なデバイスさん [sage] DATE:2005/03/07(Mon) 01:26:24 ID:ayugOZR0
>>554
【実情とかけ離れた応答速度】
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
【カタログスペック偏重主義】
URLリンク(home7.highway.ne.jp)
【論より証拠】
URLリンク(home7.highway.ne.jp)

203:不明なデバイスさん
05/03/11 22:33:33 jREYMcfG
dxdiagをファイル名を指定して実行してDirect3Dをのテストを店頭でやりたい


204:不明なデバイスさん
05/03/13 17:19:22 pThm3m7k
ま、今のところのトップはH1900かな

205:不明なデバイスさん
05/03/14 23:43:54 dsksqGbp
祭り!NANAOの最高級19寸 FlexScan M190 63,790円!
スレリンク(hard板)

206:不明なデバイスさん
05/03/28 13:28:45 Ji1J/sAP
残像感の薄さ(質によって結構変わるが、基本は合ってる思う)

TN4ms=VA16ms(OD付)>TN8ms>IPS25ms≧TN16ms>【3Dゲーム、動画推奨の壁】>IPS35ms≧TN25ms>VA25ms

207:不明なデバイスさん
05/03/28 16:32:27 0pnCS50l
2週間も書き込みがなかったんですね!

208:不明なデバイスさん
05/03/29 03:24:50 //Kuity+
>>206
 n   _、_    
(ヨ )( ,_ノ` )GJ!

209:不明なデバイスさん
05/03/29 10:25:53 hfSftfee
>>206
これに具体的な製品名が例として書かれていれば良いんだが

210:不明なデバイスさん
05/03/29 19:43:18 YOy+cP+y
>>206
これはわかり易い。サンクス。

211:不明なデバイスさん
皇紀2665/04/01(金) 08:31:45 7H0p1LW9
sage

212:不明なデバイスさん
周波数(MHz)2665/04/01(金) 21:29:28 tnlFmw6I
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

213:不明なデバイスさん
05/04/05 22:04:47 3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・

214:不明なデバイスさん
05/04/06 00:19:44 WSjWTBx0
213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 22:04:47 ID:3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・

215:不明なデバイスさん
05/04/08 00:41:57 cudPbjjh
214 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 00:19:44 ID:WSjWTBx0
213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 22:04:47 ID:3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・

216:不明なデバイスさん
05/04/08 01:52:49 CPrE7Wj1
215 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/04/08(金) 00:41:57 ID:cudPbjjh
214 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 00:19:44 ID:WSjWTBx0
213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 22:04:47 ID:3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・

217:不明なデバイスさん
05/04/08 02:46:09 GQykPxMk
216 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/08(金) 01:52:49 ID:CPrE7Wj1
215 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/04/08(金) 00:41:57 ID:cudPbjjh
214 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 00:19:44 ID:WSjWTBx0
213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 22:04:47 ID:3cdRYy8+
323 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 21:45:29 ID:iFhTuErA
5万5千円のDELLの液晶が今日到着。早速FPSをPLAY。
自分は鈍感だから残像の事なんて全然気にしてなかったのだけれど・・・
ダメじゃん。ぜんぜんダメじゃん。画面動いてないときは予想以上にきれいなんだけど
ちょっと動いたらもうダメ。残像すごすぎ、こりゃ絶対なれることはないと思った。
どうしよう、これ。20インチもあるのに・・・

218:不明なデバイスさん
05/04/08 07:42:49 U2tYuTRS
とりあえず面白くないよ?

219:不明なデバイスさん
05/04/08 11:43:30 Zq242TeS
218 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2005/04/08(金) 07:42:49 ID:U2tYuTRS
とりあえず面白くないよ?

220:不明なデバイスさん
05/04/09 11:29:44 c/vMPjCS
楽しいの?

221:不明なデバイスさん
05/04/09 11:41:29 87bdUnZX
まぁいいじゃんか
それほどデルのは動画に向かないってことだろ
広く一般にひろめろ被害者軽減しましょうね

俺はIOで我慢できる
なにせ2Mはなれてるし
ゲームはキャブボつかってみると綺麗2004HF最高


222:不明なデバイスさん
05/04/09 18:07:11 NEnjrXQx
3Dに適した液晶が無いからつまらん。

223:不明なデバイスさん
05/04/09 20:16:16 AoU3tZu9
URLリンク(www.nakadara.com)

224:不明なデバイスさん
05/04/11 12:07:17 vWxxZzAp
TN液晶16MS使ってるけど、軽いゲームならまぁまぁいける。
だけど、頻繁に動くFPSなんかだとかなり辛い・・
一度、TVモニターでやってみたんだけど、ぜんぜん違うね。
素直にCRT買おうと思った、今なら結構安いし。


225:不明なデバイスさん
05/04/11 17:18:44 QM0d64Bv
TNなんて糞使うからだろ

226:不明なデバイスさん
05/04/16 11:23:05 db3t0m6+
>>221
動画に向いてないとかじゃなくて、元ネタは
ゲームで、画面にブラーが演出でかかってるのに
それを残像と思い込んで書き込まれたものだと思われ

227:不明なデバイスさん
05/04/18 23:20:12 4bzfDwWc
DELLの2005FPW HAS買おうと思うのだが
これでゲームやってる人いる?

レビューきぼんぬ。

228:不明なデバイスさん
05/04/19 00:47:02 hPEgQ9Dy
2005FPW

PCゲームは無問題
外部入力でPS2などゲーム機の場合、ジャギジャギ、ゲームによってはコーム状にって・・・専門のスレあるから
そっちで聞いたら?

229:不明なデバイスさん
05/05/05 02:12:27 VlIoBB5x
これって残像のテストにいいよな。

URLリンク(www.benq-eu.com)

サムソンMVAだとスッゲー残像出まくるけど、195Sだと気になるほど残像出なかったよ。

230:不明なデバイスさん
05/05/10 00:31:40 bXgPme3I
>>229
チョンPVA(25ms)だけど特殊効果のような残像でますね...orz

 

231:不明なデバイスさん
05/05/12 22:21:24 5CT41x7V
H1900にある
「デジタル入力時にはUXGA(1600×1200)をダウンスケールで表示可能」
っていうのはどういう意味?
勝手に画素間引いて1280×1024に落としてくれる、つうこと?


232:不明なデバイスさん
05/05/12 22:23:14 AC+0uQop
PLH1900は不具合あるから回避したほうが良いよ

233:不明なデバイスさん
05/05/16 21:41:08 G8zPBDyc
液晶は液晶そのものの性質から0msでも残像が残ってしまう劣等技術であります。
msという単位は企業側がスペック値で消費者を騙して買わせようとする罠ですよ。


234:不明なデバイスさん
05/05/16 22:47:01 z3XODbz3
液晶初心者ほど応答速度に過敏なものだ
俺は5台ほど使って、どれも大して変わらないんだと理解

235:不明なデバイスさん
05/05/16 23:20:58 PaYXFgqO
ぶっちゃけ慣れ。
最初違和感があっても時期に慣れる

236:不明なデバイスさん
05/05/16 23:46:06 ND7vySYt
STGとアクションだけはなれないと思う漏れ。
液晶6年使っているがその手のゲームでは残像は気になるよ。
高い液晶ならいけそうな気もするが手がでねぇ。

237:不明なデバイスさん
05/05/17 00:00:50 w2p7tMw9
応答速度が気にならないなんて言ってる奴は
FPSやらない連中でしょ
ゲームならCRT ゲーム以外なら液晶
常識

238:不明なデバイスさん
05/05/18 16:15:10 QJ1OaFiF
>>237
>>ゲームならCRT ゲーム以外なら液晶
突き詰めればそうだが、CRTは品数少ないし、場所取るし、電気食うし、廃熱すげぇ。
液晶一ヶ月使えば、CRT使おうなんて気は起きなくなるぞ。残像は困るがな。

239:不明なデバイスさん
05/05/19 17:24:30 WhvQTAx2
液晶半年も使えば残像すら普通に思えてくる
俺は液晶でFPS始めた人だからそれが普通だと思っているダメポゲーマー

240:不明なデバイスさん
05/05/19 17:48:37 VInM6CQi
同じIPS液晶を一年使ってるが何時まで経っても残像に慣れない。
目が疲れるし、黒つぶれしてゲームやりにくいし、そろそろ買い替え検討中。

241:不明なデバイスさん
05/05/22 23:21:36 OMvvcZ4X
今時の最速のTNなら『中間色』でも8ns以下

242:不明なデバイスさん
05/05/23 01:34:16 RaWr5gKx
>>241
それが今話題のナノテクノロジーってやつか・・・

243:不明なデバイスさん
05/05/23 01:36:09 rRESUCSz
これの転載だろ
スレリンク(jisaku板:274-番)

244:不明なデバイスさん
05/05/29 18:31:27 XjFcY3vX
μs飛び越えてnsか・・・・・・

nsだったら残像みえないんだろうなあ

245:不明なデバイスさん
05/05/31 04:55:46 dMrKuTxD
質量を持った残像だというのか

246:不明なデバイスさん
05/06/02 15:48:31 ggEr1IF4
>>245
なんとぉーーーーっ!


247:不明なデバイスさん
05/06/07 17:14:29 AU31JE5o
RDT1711S買ってみた

URLリンク(home7.highway.ne.jp)

↑の一番下にある紫の田が動く奴で縦線と横線の色の違いは有り。
その上にあるサンプルほどひどくないが縦線の右側3分の1ぐらい若干色が違う
そして横線の左側に尾はひかない

こんな感じ





248:不明なデバイスさん
05/06/09 22:48:14 /Xs6Vlmm
CRTモニタから、液晶に変えようと思っています。
そこで、3Dゲームをフルスクリーンでする時なんですけど、
解像度を1024×768から、1280×1024に変えた時って左右の画面が削れてしまうのでしょうか?


249:不明なデバイスさん
05/06/09 22:59:55 xMUucvMH
ゲームするならCRT使え
どうせネトゲだろ
ラグ以外でイライラしてどうすんだ

250:名無しさん
05/06/09 23:25:22 ggSbA9Fh
ピボット機能で縦シューも完璧だw

251:不明なデバイスさん
05/06/10 00:30:46 2Rq5GvN8
速度気にするならOCBかIPS選べばいいんじゃね?
白から黒は遅いけど中間はリニアに速くなって行くみたいだし。
でもTVは残像の改善をしたものがいっぱいあるのにモニターは出てこないのかね?

252:不明なデバイスさん
05/06/10 21:48:45 OqTe/XQV
何十万のテレビにならともかく、5.6万のPCモニタになんか搭載できますかいな。

253:不明なデバイスさん
05/06/12 21:15:40 MygrK7M8
年末に東芝からSEDテレビが発売される
CRTと液晶のいいとこどりで欠点が無く最強のディスプレイになるだろう

254:不明なデバイスさん
05/06/12 23:07:50 kjAdBh0j
テレビじゃだめじゃ〜ん

255:不明なデバイスさん
05/06/13 15:16:43 e/i7NoRK
解像度は?最強は無理

256:不明なデバイスさん
05/06/13 21:00:49 C/8hJseo
フルハイビジョンディスプレイだから1920×1080プログレッシブじゃないの?

257:名無しさん
05/06/18 00:32:13 TCrOEBvZ
いくら質が良くてもテレビじゃあかんよ。輝度が高すぎる。

258:不明なデバイスさん
05/06/18 19:51:09 PqPDVsm/
つサングラス

259:不明なデバイスさん
05/06/23 02:05:42 hecJg57a
つ玄人思考

260:不明なデバイスさん
05/07/31 00:23:21 OILpevOO
つ保守

261:不明なデバイスさん
05/08/01 00:28:54 hO79RkuN
つFlexScan S2110W

262:不明なデバイスさん
05/08/04 17:20:25 xT2dI0ZH
うちビクターのLT-32LC60って液晶TV使ってるけど、FPSとか残像それほどきにならないな。コンシューマだとちょっと気になるけどね。
しかし32インチで最大解像度XGAっておい…

263:不明なデバイスさん
05/08/05 10:47:50 0sCp+LsY
スペック表記に潜む落とし穴─応答速度の虚像と実像
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

264:不明なデバイスさん
05/08/05 20:39:18 3qvxYAtX
\____________ _____________/
                   V
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r"
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i     俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i


265:不明なデバイスさん
05/08/17 16:12:33 ifYMMvoy
shr

266:不明なデバイスさん
05/08/18 22:39:24 8VBPCsHB
残像が激しく気になる奴はCRTマンセー
ちらつきが激しく気になる奴はLCDマンセー

ってことだろ原理的にも

267:不明なデバイスさん
05/08/19 03:51:25 gNp1+8TC
今日日CRTなんて気持ち悪がられるから部屋に置けないよ

268:不明なデバイスさん
05/08/19 18:32:58 EMnxj77v
俺は二つある。
ゲーム用にCRT。
その他用に液晶。
それを二つ並べてデュアル画面にしてる。


269:不明なデバイスさん
05/08/22 21:18:45 sJqPAnyq
へぇ。

270:不明なデバイスさん
05/08/23 00:21:08 FTbrI0tJ
TV194Cってどうよ?

271:不明なデバイスさん
05/08/23 22:14:46 b1OvAz3W
SEDは、プラズマ同様、小型・高解像度化が難しいらしいから、
PC向けは絶望的だろうね。
最近、AUOのMVAが元気良いみたいだけど、
ASVも12msまで行ってるし、低価格化も進んだろうから、
そろそろ戻って来てくれんかな…

272:不明なデバイスさん
05/08/24 02:14:16 Sbdq6rTe
チョンとか言われそうな気がするのですが、
サムスンの172Xは残像が気にならないですね。
メインRDT179M、サブ172Xなのですが、
疑似フルカラーなのに172Xの方が動きに強いです。
ただ取りえはそれだけで、疑似なのでザラザラしてるし
信じられないぐらい青いし、常用にはやはり辛いです。

273:不明なデバイスさん
05/08/26 13:15:00 oJ/BIi8T

FFとかFPSやってみたいんだけど、

FP91GPとシャープのLL193Gとどっちがお勧め?

274:不明なデバイスさん
05/08/27 03:33:09 KxZDY7kC
FlexScan S2110Wどう? 誰か使ってみた人は?

275:273
05/08/28 16:57:07 Oq9NisIL
>>274

予算書いてなかった。
だいたい4〜5マソぐらい、できたら4マソ前後で考えてるんよね。
ワイドはまだ高いよね・・・。

276:不明なデバイスさん
05/08/28 20:21:07 CahToY3D
>>274
わざわざ専用宣伝スレが有るんだからこんな過疎スレできかんでもいいだろ。
それとも他の過疎スレに消費者の振りしてマルチで宣伝してる奴と同じか?
ナナオ工作員 宣伝 乙!

277:不明なデバイスさん
05/08/30 19:13:47 vgVYAWtC
>272
確かに、以前、友人が購入したんで試してみたが、
UT2004やっても問題無かった。

278:不明なデバイスさん
05/09/14 15:07:50 E9jkzLXq
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

279:不明なデバイスさん
05/09/14 20:35:49 svkuxd62
>>278
すげー!CRTは敗北wwwこれからの液晶は3msがスタンダードだな!

280:不明なデバイスさん
05/09/14 23:09:17 4iuKDPDl
>>279
例え1ms切っても液晶の構造上、残像や滲みが無くなる事は無い。
そしてCRTはμsの世界なわけだが。

281:不明なデバイスさん
05/09/15 09:55:01 OFwpilUd
3DゲームのQuake系で大体125fps (1000ms÷125=8ms)
カウンターストライクが100fps  (1000ms÷100=10ms)

つまり8~10msで十分なわけで、μsの世界は不必要。
「ば、ばか野郎!おれは1000fpsで遊んでんだよ!」っていうなら別だけど。


282:不明なデバイスさん
05/09/15 10:31:48 H43r9I4V
>>279
       ???    ?  ? ?
?????????    ????
       ?? ?????       ????   ?
      ??  ????????   ??? ??   ??????
      ??           ?         ?
  ???            ?        ?

                 ?? ????    ????     ???? ??
         ???      ??:: ?   ?     ?????   ?   ? ::??
?         ? ::??   ???::       ?????       :: ::::??
???????? ?????    ????:::: :::    ?:????       :: :::::???
? ::?? ::?? ? ::??     ?????:::: ::  ???????   :: :::::?????
? ::?? ::?? ???      ??????:: ???????? :: :::???????

283:不明なデバイスさん
05/09/15 11:27:45 i3RR6Vck
>>281
URLリンク(home7.highway.ne.jp)

284:不明なデバイスさん
05/09/15 19:09:47 QH0bVuWC
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
8msはともかく3msってギャグか?中間色も速いと謳ってはいるが…。
価格は意外と常識の範囲内だがVSじゃ画質ヤヴァイだろうしなー

285:不明なデバイスさん
05/09/17 15:18:45 jb1vPoKc
日本じゃ買えないから。多分

286:不明なデバイスさん
05/09/17 15:44:50 czKzcV5G
>>281 は完全にメーカーの詐欺スペックに騙されてる。。。
8msと表示があって常時8msなわけないんだよ。TNとかVAだったら大抵100msとか行っちゃうんだよ。。。

287:不明なデバイスさん
05/09/18 14:45:00 esMYMmEN
D4をDVIに変換してくれるコンバータってないの?
PS3とかXBOX360を映せないかな…
うち狭いからテレビ増やしたくないんだけど高解像度で見たいんだYO…

288:不明なデバイスさん
05/09/18 18:49:35 5LMHciOv
>>287
DVI(HDCP対応)→DVI(HDCP非対応)にしてくれる素敵な機材ならありますが。
X-BOX360はともかくPS3はこれで1080pまでできるはず。
詳しくは下記スレへどうぞ

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】
スレリンク(hard板)


289:不明なデバイスさん
05/09/19 00:05:48 vB3YlJN6
ViewSonicのVX924ってまだ販売されてないのかな

290:不明なデバイスさん
05/09/20 17:39:19 hQoFsMlZ
>>273
ゲーム用途ならどっちでも大して変わらない。好きな方買え

291:不明なデバイスさん
05/09/20 18:40:50 CxN20mie
MVAの液晶ってどう?

292:不明なデバイスさん
05/09/20 21:21:29 75fwgrnx
tnとipsはバリエーション無くて分かりやすいけど、VA系はなー。
シャープのとかキムチのとか、良くわからん。LGクソとは聞いた事あるけど(でも例え国産でもtnよりゃマシだろうな…。

293:不明なデバイスさん
05/09/21 21:06:28 /uk+ltyM
PVAはどう?そもそも、どこの方式なんだ。

294:不明なデバイスさん
05/09/23 00:46:59 0tAezMuj
TN
IPS系、S-IPS、AS-IPS、SFT、SA-SFT
VA系、MVA、PVA、P-MVA、CPA、ASV、ASV-B
ってトコロ?

>293
サムスン

295:不明なデバイスさん
05/09/24 00:26:44 9XrFYVyo
IPSからして「IPS系」いえるほど子分居るんだ。つか、名前にVA入ってないVA属はダメだろw メリケン公認会計士ハケーン

296:不明なデバイスさん
05/09/25 21:20:45 XfH2IO4o
ViewSonicのVX924、これ本当ならすごいね???
中間色で3msだよ。これで499ドルなら買いたいね。

297:不明なデバイスさん
05/09/26 12:24:32 LD7myo6p
>>289
>>291
>>296


298:不明なデバイスさん
05/09/27 02:32:49 w6X0/J+R
VX924日本でもプリ〜ズ

299:不明なデバイスさん
05/09/27 15:52:34 va16q4xD
>>298
台座がなんか使い勝手良さそうよね。

300:不明なデバイスさん
05/09/29 00:46:46 FpDZZ580
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
わずかに及ばないけど、応答速度4msだってさ

301:不明なデバイスさん
05/09/29 08:43:01 JiHslcnj
VX924よりも目先の960BF-Rかな〜

302:不明なデバイスさん
05/09/29 10:18:58 g6/+Wdx2
最大表示色 約1,619万色

303:不明なデバイスさん
05/09/29 18:06:18 e5IeCCQ7
ちょんいらね

304:不明なデバイスさん
05/09/29 19:48:32 Sy8Svyru
TNでどうやって中間応答速度4ms?OD搭載なの?チップで改善とわ?


305:不明なデバイスさん
05/09/29 20:55:57 e5IeCCQ7
チョンだからどうせ捏造だろ

306:不明なデバイスさん
05/09/29 21:31:43 dZNiBUfK
チョンは嘘しか言わないからな

307:不明なデバイスさん
05/09/30 10:17:01 ziUbc68f
>>304
事故レス、ODだそーだ。でも1617万色じゃね〜
PVA+ODで中間6ms、1677万色のもあった。

チヨソだけど


308:294
05/09/30 20:01:01 4dl8YYjE
  ヾ('A`)ノ モウー ドコデモ イイカラ ツクッテヨー
 へ/ヘノ

309:不明なデバイスさん
05/10/03 00:09:18 4jQNBRsX
1677万色ってそんなにNGなの?
人間の目で1677万色と無限色って区別つくの?

310:不明なデバイスさん
05/10/03 00:19:38 ufxrWidE
1617万色でディザ処理されてたら
普通に分かる


311:不明なデバイスさん
05/10/03 14:08:15 zUcgYNh4
1677万色 vs 1617万色の問題ではなく、
ディザなし vs ディザありが問題。これは誰でも気づく。

312:不明なデバイスさん
05/10/04 23:14:32 W0P9t41k
液晶ディスプレイの応答速度と拡大表示品質を目で見て“感覚的に”チェック+
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

最高速度で残像感の無い液晶が有れば神。

313:不明なデバイスさん
05/10/05 11:06:29 /9k+935/
ギャグで手元の格安ノートPCでやってみた。

・・・・・最低速度でもボケボケ
もう一台のCRTとは雲泥以上の差が。

314:不明なデバイスさん
05/10/05 12:44:54 Fx6MTaHC
>>312
最高速度だとCRTでも文字は読めないんじゃないか?

315:不明なデバイスさん
05/10/07 12:06:08 elqhqsmw
それはむしろ動体視力の限界

316:不明なデバイスさん
05/10/07 19:06:28 Ry0nQNXC
a

317:不明なデバイスさん
05/10/07 19:08:17 Ry0nQNXC
あのー
CRTから液晶に乗り換えようと思うのですが
25000円前後でお勧めのものありましたら教えていただけないでしょうか?

一応、今日秋葉原散策してきたのですが
25000円で 応答速度 8msがいくつかあったのですが
デジタル入力対応していませんでした

デジタルとアナログで差はかなりでるものなのでしょうか?

318:不明なデバイスさん
05/10/07 21:11:08 H8KAkelz
>>317
17インチ程度ならデジタルとアナログでそれほど差が無いけど、
やっぱりデジタルの方がいい。

URLリンク(www.coneco.net)
これなんか安くてデジタル対応8msだからいいと思う。

319:不明なデバイスさん
05/10/07 21:51:05 Ry0nQNXC
>>318
ご丁寧にありがとうございます
それは、今日見てきて、ちょうど考えていたところでした

あと、コントラスト比が高いほど良いみたいなのですが
どうなのでしょうか?

320:不明なデバイスさん
05/10/07 21:54:43 Ry0nQNXC
サクセスが一番安いようなのですが、お店に直接いっても買えるのでしょうか?


321:不明なデバイスさん
05/10/07 22:09:04 DOhFI3ND
送料での儲けが減るから少し高くなるけどな

322:不明なデバイスさん
05/10/07 22:40:57 H8KAkelz
>>319
ぶっちゃけこのクラスの液晶の画質なんてどんぐりの背比べ。
あんまり数値は気にしなくてよかよ。
画質を気にするなら少なくとも3万5千以上の予算がないと辛い。

323:不明なデバイスさん
05/10/07 22:54:42 Ry0nQNXC
>>321
ちょっと僕には 意味が分からないのですが 詳しく教えていただけないでしょうか

>>322
3万5000円くらいで、良いものがありましたら教えていただけないでしょうか?


324:不明なデバイスさん
05/10/07 23:23:06 DOhFI3ND
サクセスの通販が安いのは最安値検索で目立たせ、
ぱっと見の値段が安いだけで買ってしまう奴をひっかけるため。
そのぶん他店より送料を高くしている。
店頭でその値段だと送料で儲けることができないので本体価格を上げるしかない

まあ送料考えても安いほうではあるが、個人情報が漏れたりするから

325:不明なデバイスさん
05/10/08 00:08:55 idjwIoTX
送料500円って高いのか?

326:不明なデバイスさん
05/10/08 00:20:47 ENgKvCug
安い
いつまで500円なのかな

327:不明なデバイスさん
05/10/08 01:01:57 KVASljWW
>>323
L550-R

328:不明なデバイスさん
05/10/08 01:58:09 SWXwxX8e
>>323
URLリンク(www.kakaku.com)

上ですか?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/212 KB
担当:undef