おまいらのミックスの仕方おしおき!(;゚Д゚)Part3 at DTM
[2ch|▼Menu]
964:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 21:59:19 6LobB8HU
M-AudioのStudioPro3は知らんけど、DX4は値段の割に良かった気がする。

安物色々聴き比べながらバランスとってるとMIXの腕は上達するけど、
低域のバランスとかはとりづらい。
とりあえずヘッドホン一本のミックスは最初は止めた方がいい。

965:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 22:17:58 5tV6VSuV
それくらいの値段帯だとPM0.4とかが良いんじゃね?

966:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 23:41:05 NjmZgRnp
すぐ壊れるような消耗品じゃないから少し奮発した方がいいのかなぁ。

>>964
DX4はちょっと高めですねぇ。迷ってしまう。
ヘッドフォンだけでミックスってのは本当間違ってると実感しました(;´Д`)

>>965
PM0.4ってのは全然聞いたことないっすわ。
調べてみたけど、調べて詳細みたところでいいのか悪いのかもさっぱりわかりませんね;

967:名無しサンプリング@48kHz
06/10/15 00:37:12 i3ZgQfrW
そりゃそうだ

968:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 00:37:53 yUeaJXsn
はい次↓

969:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 02:04:25 x3uigcH6
小さい音でバランス取り(ミックス)してから、マスタリングエフェクトで0dBまで引き上げるのと、
ピークで0dBになるように、大きな音でミックスしてマスターでマスタリングエフェクトで最終的に音圧を少し加えるのとでは、違いはあるのでしょうか?
基本的にはどちらの方が良いとかってありますか?
内部完結なのですが。

ちなみに自分はmix段階で2〜3dBの余裕を残して、最終的にエフェクトで0dBまで持っていく+音圧負荷という感じで毎回やっています。

970:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 02:31:36 lcopj1Xu
余裕もってやった方が何かと便利。
まあ上がコンプやリミッターで全く潰れてないならでかい音でもいいけど。

971:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 04:16:25 jp8LAjIv
余裕もってやった場合、皆さんどうやって最終的な音圧かせいでますか?
よこやりで申し訳ない

972:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 04:21:14 CVg+cwy3
ノーマライズしてでかいピークを叩いた後、マグネットで適当に

973:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 12:08:04 lcopj1Xu
コンプとリミッターかけてマスターボリューム上げる。
というか後で音量上げたいならマスター上げるだけだろ。

974:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 17:21:11 bNCBQhe2
最近の曲って音圧すごいのな。
でも中には音圧がたいしたことないのに綺麗にバランスとれててちゃんと聴こえてる曲もあるし

SoundEngineでオートマキシマイズかけるだけじゃやっぱだめだなぁ

975:名無しサンプリング@48kHz
06/10/16 20:05:49 i79j11nj
焼き芋食ってかな

976:名無しサンプリング@48kHz
06/10/17 00:07:15 LA4ZUXvX
基本はトラック毎でコンプなりリミッターなりかけて、
マスターではあんまり潰さん方が自然なでかい音にできる気がするんだけど、
みなさんどう思う?

977:名無しサンプリング@48kHz
06/10/17 02:40:11 DuCSwNA4
そんな感じ。
音量差の激しいトラックのピークを叩く感じでやってる。
リミッター的な使い方。

978:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 03:34:20 cdNiOxRU
みなさんボーカルのコーラスってどんな風に処理してますか?

同じ人に同じ歌い方で3度とか5度で当ててもらって録ったのですが
もちろんリードと同じ処理だとコーラスっぽくならないので苦労してます
EQで中域下げてコーラスエフェクトをかけてやるだけだと
イマイチ濁ってるだけのような感じであまりよろしくないです。


979:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 18:36:26 rZPWXfzg
とりあえずステレオディレイとかで定位をぶらしてみたらどうか。

EQのやり方は無数。リードを食わないようにするのは当然だけど、
リードと被らない帯域でしっかり主張させるのもアリ。

あとはディレイ、リバーブ色々弄ってリードと違う空間を作る。

980:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 03:06:44 5hA97DCJ
3度と5度でもう一トラックずつ歌ってもらうと、よりコーラスらしくなるのでは?

981:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 03:13:55 3JrFx3hv
俺がやったときはトリプルにしたよ。
メロ+(下3度+下6度)x3回
エフェクトのコーラスじゃなくて、本物のコーラスになる(一人だけど)
・・・ヴォーカルさん大変な思いさせてごめんね

982:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 04:04:43 c/djLuJe
俺は下手くそだから5回以上重ねるね

983:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 04:06:15 jbGvjV3g
基本のライン歌って貰ってあとはメロダインで増殖。

984:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 08:42:05 aaWrltOJ
次スレ
スレリンク(dtm板)l50


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/244 KB
担当:undef