サンプリングCD、ライ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しサンプリング@48kHz
06/02/18 15:26:44 M2DWrAf1
クリプトン
URLリンク(www.crypton.co.jp)
メディアインテグレーション
URLリンク(www.miroc.co.jp)
ディスカバリーファーム
URLリンク(www.discoveryfirm.com)
カエルカフェ
URLリンク(www.kaerucafe.co.jp)

3:名無しサンプリング@48kHz
06/02/18 21:12:20 YU/HPq3m
あえて2get失敗

4:名無しサンプリング@48kHz
06/02/19 00:30:57 vCoyczvh
よもや3get失敗

5:名無しサンプリング@48kHz
06/02/19 05:37:17 IfEd3wsC
華麗に6get

6:名無しサンプリング@48kHz
06/02/19 12:39:36 hQm4mIAi
イェイイェイv

7:名無しサンプリング@48kHz
06/02/19 12:43:42 yPJ02JIc
vengeanceの音ってそんなに使えるん?

URLリンク(www.crypton.co.jp)

8:名無しサンプリング@48kHz
06/02/19 20:20:00 S1vMoI+n
最近気になってるのはCharisHeinHoransと、まだ出てないけどBroadwayBigBand。
BigBand向けのブラスって今まで意外になかったかた期待してます。
あとStradivariSoloViolinのデモは正直感動した。
ソフト音源で感動したのははじめてかもしれない。
しかも安い。
ということで注文しました。早く届かないかな。

9:名無しサンプリング@48kHz
06/02/20 10:33:28 qaBvk57J
>>7
はずれが少ないから使えるといえるかな

10:名無しサンプリング@48kHz
06/02/21 11:55:52 3/z0Fuoi
今風だよね。"音の太さ"とかも。

11:名無しサンプリング@48kHz
06/02/21 19:40:14 3/z0Fuoi
栗がブログだとよw
URLリンク(blog.crypton.co.jp)

12:名無しサンプリング@48kHz
06/02/23 21:17:04 4iU0eEP8
ユーザーフォーラム出来た。グループバイもやってるよ。

URLリンク(prominy.com)

13:名無しサンプリング@48kHz
06/02/23 22:48:01 0ClQbzxj
女声ソロオペラ音色欲しいんだけど、DIVAって良いのかな。

14:名無しサンプリング@48kHz
06/02/24 09:13:34 GVWS2CcW
>>12
これけグループバイやってたら、店頭では今後見る事は無いんだろうな。
一長一短か。

15:名無しサンプリング@48kHz
06/02/24 13:04:43 xqZAt/OD
>13
Halion版はディスコンで半額在庫処分やってるよ。もう無いかもしれんが。
URLリンク(www.northernsounds.com)

16:名無しサンプリング@48kHz
06/02/24 13:12:51 GVWS2CcW
>13
逆に金が有り余ってるなら、EWQLSCで決定。最強でしょ。
URLリンク(www.crypton.co.jp)

17:名無しサンプリング@48kHz
06/02/24 15:33:35 KXEpjhQS
>>12
一瞬、

「グループバイ」って、「ハードゲイ」の一段上行く奴かと思った。

orz

18:名無しサンプリング@48kHz
06/02/24 18:03:15 az7KdeZN
>>17
ワロタ

19:名無しサンプリング@48kHz
06/02/25 19:14:41 0bc6perN
で、みんなはクリプトンにライセンス登録はしてるんかいな?


20:名無しサンプリング@48kHz
06/02/25 21:43:35 z4rI5oH/
Garritan JAZZ & BIG BAND COLLECTION
がどうしてもウソ〜っぽく聞こえるのは俺だけ?

21:名無しサンプリング@48kHz
06/02/25 22:01:59 uMp3KmCa
クリスハインホーンズとか聞くとちょっとね。
とりたてて悪くはないけども・・・。
種類が多くてサウンドの質が一貫しているのは○だと思う。

まあSonic Implantsのブロードウェイ・ビッグバンドとか
今後良いサンプルが沢山出てくるよ。

22:名無しサンプリング@48kHz
06/02/25 22:08:14 S5orzb94
ビッグバンド系って未だ定番て言える奴がないんだよね

23:名無しサンプリング@48kHz
06/02/26 01:17:14 7C9oS1qk
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
おとネタ+ソフトシンセ

24:名無しサンプリング@48kHz
06/02/26 12:39:06 HhHTVtYN
>19
ライセンス登録しないと音使えないの?

25:名無しサンプリング@48kHz
06/02/26 20:48:04 ng5B6MPl
>>24
いや、使えるよ。あれは権利みたいなものだし。「できればお願い」みたいなものかと。
実際、金を払った時点で音源製作会社に対してライセンス料を払ってることになるからね。


26:25
06/02/26 21:01:06 ng5B6MPl
「権利」ってのは、「ユーザーの権利」ってことね。


27:名無しサンプリング@48kHz
06/02/26 23:26:19 b6Zz3RLR
AKAIフォーマットとかのSampling CDの音をPC上にWavとして吐き出させるにはどうしたらいい?


28:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 02:21:26 FwJMP5iv
いきなりでスマソ。

今更だがZERO-G DATAFILEのデータROMの方、
AKAIフォーマットらしいんだけどS1000系か3000系、どちらがネイティブっすか?

29:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 03:29:04 LwpLaY2X
vengeanceのDance Ultra Voiceの声、何て言ってるか書いてあるとこ無いかな・・・
自分の英語理解力じゃ、聴き取れないorz

30:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 11:00:40 11KbusSx
本人もなんて言ったか忘れたらしいよ

31:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 11:02:40 KwVQToHV
どうせエロイ気分だったんだろう。

32:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 11:17:53 Hb/nnLfc
>27
無理

33:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 11:36:35 KwVQToHV
>>27
CDXTRACTでも使えばいいじゃん。

コンバートすれば大概は、サンプル(WAV)+プログラムになるヨ

34:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 13:38:39 KHT7mtYH
なんでここまで凝りに凝ってるのにバリサク入れないかなぁ〜
URLリンク(www.crypton.co.jp)

・・・まぁチラ裏の独り言だけど。最近片面印刷のチラシってそんなに多くないだろ?

35:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 14:04:01 dQqsXKq3
>>34
それ実はVol.1。ちょっとずつバラバラに収録して全部買えって事かと。
URLリンク(www.crypton.co.jp)

36:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 14:44:38 pJjf7qwR
バリサクやソプラノサックス、それに演奏バリエーションを
増やしたのとか入れてVol.2出すのかね。

個人的にはそれよりもセクション音色出して欲しいな。
大体みんなも管のサンプルが欲しい時って
セクション>>>>>>ソロ でしょ?

37:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 15:58:13 KbX9P7GY
俺はむしろ圧倒的にセクションよりソロのほうをキボンヌ。
セクションのサンプルは結構あるけど、ソロの各奏法をしっかり収録したのってなかなかないし。
ポップスやオケは圧倒的にセクションの方が使用頻度高そうだけど、俺はそうでもないんで。
ついでにどこか早くソロフルートのサンプル出してくれんかのう。
ブレスノイズ自由に調節できるようなやつ。

38:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 16:17:06 V5/M6YMC
>25
トンクスでつ。著作権とか問題あるのかなと少し心配していまつた。

39:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 21:37:37 e9GNJruV
ブロードウェイビッグバンドは100G超らしいし、
MUSEと共に期待かな。Sonic implantsがんばれ


40:名無しサンプリング@48kHz
06/02/27 21:53:44 pJjf7qwR
>>37
そっか、ソロ管の需要ってのもあるんだね。
でも製品の数は多いが、使えるセクション管のライブラリって
本当に少ないのよ。期待してたFirst Call Hornsも良くなかったし・・

41:名無しサンプリング@48kHz
06/02/28 09:25:10 2dSKH6BK
質感で言えば、アートリアBRASSなんて論外だしね・・・

漏れもブロードウェイビッグバンドに一票。
URLリンク(www.crypton.co.jp)

42:名無しサンプリング@48kHz
06/02/28 21:10:01 +kjYVowr
(・∀・)ニヤニヤ
URLリンク(blog.crypton.co.jp)

43:名無しサンプリング@48kHz
06/02/28 23:27:59 zKOjKAK4
カエルカフェのCDって異常に安いけど音ってどうなの?
もちろん値段が値段だけに過度な期待はできないだろうけどそれなりに満足できるのだろうか

44:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 03:45:24 DqysXD6O
買って、聴いて、爆死したら、理解できると思うよ。
異常に安いのだから、2chで聞くよりは、オススメする。
俺は爆死した友人を知っている。

45:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 10:01:57 vjJxNfHX
音が悪いというより非常に使い辛いよ。

46:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 10:15:01 od8WXdi7
カエルにかぎらず一万以下の商品で満足できたことはないな・・
やはり最低限見積もるべきだ

47:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 10:18:43 D+pM5XZn
プロサンプル図ってオリジナルの素材はよさそうだけどどう?なの

48:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 19:02:55 bN8F5C35
CULT CLUB SYNTH購入された方いますか?
Virus製らしいですが、使い勝手はどうなんでしょう。

49:名無しサンプリング@48kHz
06/03/01 22:45:21 A4sbuSUB
さあどうでしょう。

50:名無しサンプリング@48kHz
06/03/02 06:09:01 9qM9Xk3I
カエルの、何とかSAXっていうの買ってみた。
何なんだ一体。あれは。あばんぎゃるどってのか?

まぁ千円だったからいいだけどさ…

51:名無しサンプリング@48kHz
06/03/02 08:29:57 /s3pBEeo
ワロタ、話のネタにはいいかもしれん。
なんか自爆したい気分なんで、次の給料で、カエルなんか買ってみるwww

52:名無しサンプリング@48kHz
06/03/02 09:11:24 /xWm4NzE
>>48
英文だけど各サンプラーの機能を使ったチュートリアルも入ってるし
使い勝手は良く考えられた方だと思う、某ベースと比べても・・・

53:名無しサンプリング@48kHz
06/03/04 21:40:35 SUzUMSVe
URLリンク(michielpost.tradebit.com)

54:名無しサンプリング@48kHz
06/03/05 01:51:28 kRI1Zj5L
>>53
えー、ここ大丈夫なん?
5ドルて

55:名無しサンプリング@48kHz
06/03/05 02:43:38 MDsOLGax
ベーシックな、ファンクDrumループものでなんかいいのない?
「FunkMaster」や「Drummers of Motown」とかみたいな感じで。
どうでしょ?

56:名無しサンプリング@48kHz
06/03/05 14:55:03 MPMDZmTC
>>54
Post Musical Instrumentsが胸を張って全部のための新しいPMI指揮する配達ダウンロードシステムを示して
大きなサンプルライブラリでそして壮観な価格下落でこれを祝います!
URLリンク(www.northernsounds.com)

57:名無しサンプリング@48kHz
06/03/05 18:24:05 kRI1Zj5L
>>56
さんくす

58:名無しサンプリング@48kHz
06/03/06 09:29:20 9uOShDcN
>>55
DrumDropの"DROPS IN THE BRONX VOL.1 / WAV+REX2"

URLリンク(www.crypton.co.jp)
URLリンク(www.crypton.co.jp)

59:名無しサンプリング@48kHz
06/03/07 21:32:16 c4i7zcYT
安売りキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
URLリンク(www.soundsonline.com)

60:名無しサンプリング@48kHz
06/03/08 03:44:14 7gBsJBFk
m-floっぽいムンベ作りたくて、R&Bな音源入りCD買うかムンベCD買うか悩む。

61:名無しサンプリング@48kHz
06/03/08 09:07:38 iwRS5FYP
>>59
URLリンク(www.crypton.co.jp)
対抗する栗のセール。見劣るね。(シルバーだけは安いけど)

62:名無しサンプリング@48kHz
06/03/09 17:52:25 7NcivI94
BLAZIN' RnB&HIPHOP COLLECTION VOL.1
URLリンク(www.crypton.co.jp)

コレかったやしいる?
m-floっぽい要素が欲しくて他のRBなCDよりm-flo方向だと思うんだが
使える?

63:名無しサンプリング@48kHz
06/03/09 19:18:59 tHYUZuhY
Blazanに見えた

64:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 02:47:52 EaPES5h6
俺買ったよ、BLAZIN'。保存してそっこー売っぱらった。
ドラムはかなり太いよ、確かに。でもm-floっぽくはないと思う。
上物はちょっと奇抜すぎて俺は好きじゃなかった。洋楽っぽいの作るならいいんじゃない?

でな、この前インターFM聞いてたら、某・有名ラップグループ?の一人が
ソロアルバム出すだか出しただかで、曲かけてたのよ。
おもいっきりBLAZIN’のループ、何の工夫もせず延々と使ってて。すっげぇ萎えた。
そんなんで「俺トラックメーカーです」とかほざいてる奴いっぱいいるんだろな

やっぱ売れてるサンプルは嫌だわ。
自分でネタ掘り出してきて抜いて加工してってゆーほうが作っててタノシイ。

65:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 02:55:09 Pf+GH898
URLリンク(www.crypton.co.jp)
これの間奏批評おながいします。

66:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 12:22:22 XaYRIy4v
>>65
それじゃないけど、抱き合わせる前の内2つを持ってるよ。
ほとんど使ってないけどねw

67:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 13:32:11 LUMZIfUh
>>64
有名なサンプルどうどうと使って金儲けするのって気分いいと思うぜ

68:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 19:03:06 /5olAEnL
>>65
俺も前からこの目玉みたいなUI持ったUEBRSCHALLシリーズ、
ネタは良さそうだけど使い勝手が気になってた。
>>66
やっぱり使いづらい?

69:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 21:44:40 dEBjZBh+
>>65
今それここでどうなのか聞こうと思ったら先客がいたw

70:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 22:53:15 XUn4wsYo
ELASTIKプレイヤーイラネーヨって感じ。
ループ弄るのも大した事できないからDAWでやった方がいい。
でELASTIKプレイヤーに60GOGOとか今度出るHIPHOPとかを追加出来るようになってる。16バンクまで。
でもブラウザーじゃなくてドロップダウンメニューでプログラムロードするから超だるい。
ELASTIKなのはコピー対策だと思った。

71:名無しサンプリング@48kHz
06/03/10 23:06:27 ErvOg1Ea
ELASTIKバグ満載で使い物にナンネ
これ使うとむかついてくる

72:名無しサンプリング@48kHz
06/03/11 02:37:07 vVR9yTt3
>>67
気分いいかなぁ?まぁHIPHOPだからいいのか。
サンプリングなんて全部パクリだもんな結局

73:名無しサンプリング@48kHz
06/03/11 02:55:00 IM328JKA
>>66だけどULPが使えないね。
コピー防止ならもっと細かく編集できるようにして欲しい。
ELASTIKになって改良されたかと眺めてきたけど、大した変化は無いみたいだし、
>>70が書いている通りの予感…。
後、アルゴリズムがMPEX2の筈なのに、少しストレッチするだけで変になったり。
結局、フレーズごとに書き出してはDAWで編集になって面倒。

ネタは悪くないけど、似た様なのも多いかな。
テンポ120を基準に作ってあるから、こんなもんなのかもしれないけど。
ただ、鍵盤系は自分で打ち込んだ方が、調整や変更が楽だし、
ギターや管にしても書き出して編集することを考えると…。
結局、自分の欲しい系統のループや単発を買った方が幸せになれるように感じるね。

74:名無しサンプリング@48kHz
06/03/11 07:33:41 bGfDgso6
漏れは注文したが、reason使いだからVSTで繋げないんで
多少いじってrecycleでカットできればいいかなと思っている。


75:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 09:27:36 jI9wqcNC
WAVで吐けるし、コンストラクションを塊で読込んでくれるから
場合によっては便利かも?・・・まあ、チョットだけだが。


76:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 10:11:53 qslrr6Lv
これってコンストラクション?

77:75
06/03/13 11:54:59 jI9wqcNC
>>76
ああゴメン、60s〜の方ね。

78:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 20:10:33 ZeA6wv3v
Rhodes 最強音源はどれでしょうか?

79:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 20:38:38 iwliTiUY
スーツケースMark1

80:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 20:45:07 ZeA6wv3v
そのサンプリングCDはどこから出てますか?

81:名無しサンプリング@48kHz
06/03/13 23:51:00 ZeA6wv3v
上げます。

82:名無しサンプリング@48kHz
06/03/15 02:48:32 sxG6Q1+x
>>50
ここの経営者って頭逝かれてるいうウワサだから。
しょうがないんじゃない。

83:名無しサンプリング@48kHz
06/03/15 19:48:09 wkRUVGXc
カエルの酷さは前スレでも散々出てたな。
少なくともあそこのは音楽製作に使えるレベルの物じゃないでしょ。
あれぐらいなら自分で録音したサンプルの方が百倍使えるよ。

84:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 10:22:11 OYee4PVz
カエルと青PSは酷すぎてもはやスレ違いの域

85:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 10:39:19 PZo67yL0
音ネタじゃなくてネタ音だしな・・・。

86:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 11:22:19 UsE9F4K/
うむ、Prosamplesはつかえましぇん。

87:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 13:04:15 cZiXy1wm
逆に重宝してるCDはあるの貝?

88:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 13:42:33 7iXIz4Ni
>>87
Prosamplesの元の素材なら使えるっす。
要するに、青のProsamplesは、変に「使えるモノばかりを集めた」という大義名分(?)の
下にまとめて、容量やビットを落としてあるので、音が悪いし、あまり良いのがはいっとらんです。

89:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 16:24:23 cZiXy1wm
>>ビットを落としてあるので

24⇒16bitって事?

90:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 18:05:20 7iXIz4Ni
>>89
ご名答!ただ元から16Bitで収録されてるのも多いので、そこは何とも言えんが。

91:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 19:36:24 VKRpup0H
元が24bitの物なんか最初からそんなに無いんじゃないの?
今出てる新作物でもそんなに多くないというのに。

容量少なくて結局損だっていうのは同意だけど
急ぎでちょろっと使いたい時にはそれなりには便利だと思う。

92:名無しサンプリング@48kHz
06/03/16 19:56:30 JnZ9QbeT
同人会とかでCD販売するなら24bitとか気になるけど、
どうせMP3にして配布するだけだし、しかも大して数DLされないんだから
気にしなくてよくね?wav配布する人ならまだしも

93:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 00:59:06 VPPcQm40
VIENNA INSTRUMENTS、550GBって、狂ってるな。

94:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 08:13:12 pBU/2dNH
the resource来たが、確かにストレッチがイクナイな。アタック潰れる。

ところで、これもそうで大体のCDはコードa・d・eだけだけど、どういうこと?

95:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 08:45:21 jFliNiir
その限られたキーのをストレッチするなりして使えってことだよ。
マニュアルの中に「ポップス系等の最も主要なキーだから」とか理由があったね。
データを節約できて良いかと考えたけれど、
実際はストレッチ等の精度が良くないから厳しいんだよね。

96:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 10:39:58 Q8sssrJS
>>91
使ったことあっか?
そのちょろっとすら使えないから凄いんだよ青PSは

97:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 17:47:24 lX5h12CM
>>96
だなっす。200MBで何が出来るってんだ!金返せ!

98:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 20:46:52 gGNn3C0J
>>96
あるよ。ちょっと素材が欲しいって時に青PS買って
中に1,2個使えそうなサンプルがあれば、仕事なら十分元は取れる。
外してゼロって事もあるけど、まー6千円だしいいかなぁ、と。

もちろん常時使えるネタ満載の方が良いに越した事は無いけど
仕事だと色んな曲で同じCDをしょっちゅう使うのも、迷う所だからね。
もちろん万人には、勧めませんよ。

99:名無しサンプリング@48kHz
06/03/17 23:17:38 YNW70cOM
初心者です。

wavだけ入ってる音ネタCDってどう使えばいいんでしょうか?
ACIDやRex2とかならテンポに合わせて演奏させられるのですが、WAVだとどうすればいいのかわかりません。

使っているのはFLSTUDIOです。

よろしければ教えていただきたいです。

100:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 00:01:25 tIDsY7Xj
wavにテンポを合わせるんだよ

101:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 00:08:03 Rz0T7zOw
WAVを全部アシッダイズしてから使えばいいじゃんw

102:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 00:50:27 hckH07Jx
和太鼓の音が欲しいんですが、何かいいのありますか?

103:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 12:41:02 nwvwRAuS
ローズ・ウーリー、エレピ系でお勧めはありますか?

104:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 12:46:36 bxMlBqNk
ありますよ。

105:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 14:54:30 PJv8Paqi
motif

106:名無しサンプリング@48kHz
06/03/18 22:03:35 jwHQBrfA
X5D

107:名無しサンプリング@48kHz
06/03/19 00:02:49 OVq9EJqS
SC-33

108:名無しサンプリング@48kHz
06/03/20 10:13:47 LJNeL0+Q
>>98
万人どころか激しく例外だ

109:名無しサンプリング@48kHz
06/03/20 19:18:21 r/N42/90
質問です。普通のDVDデッキから音声をミキサーにつないで音を出してサンプリングしたら音が小さくて使えないんだけどどうしたらいいですか?とれた音の状況としてはミキサーの出力全開にしてとってなんとか聞こえる位です。

 

110:名無しサンプリング@48kHz
06/03/20 19:23:56 9jqcpVtC
ミキサーのメーターは振れてる?
音が入ってきた時点で小さければ、もしかしたらDVD→ミキサー間の
ケーブルが抵抗入りなのかもしれないので、その場合はケーブルを交換しましょう。
それでダメならとりあえずスレ違いなので初心者質問スレへどうぞ。

111:名無しサンプリング@48kHz
06/03/20 19:53:19 FLGX6M7J
味王の部屋

これぐらいの距離からオナニーしてるそうだ。

URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)


112:名無しサンプリング@48kHz
06/03/21 02:15:50 BtUn26fc
ハウス系でワンショット(特にキック)だとどのあたりがオススメ?

113:名無しサンプリング@48kHz
06/03/21 02:54:23 GKupcGcN
カエルのTreasure in japan 、電車&地下鉄、
WATERDROP&NATURE SOUNDSなどの環境音集ってどうなんですか?

114:名無しサンプリング@48kHz
06/03/21 10:43:50 fRqyyBI6
>>113
そうなんですね。

115:名無しサンプリング@48kHz
06/03/21 17:44:54 ZVhn7Uf5
>>113
臭そうです。



116:名無しサンプリング@48kHz
06/03/21 21:12:25 sg6m9eQe
>>115
匂うならホンモノだ。

117:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 00:41:22 y1Oe89pC
おそらく本物のバカでしょ。

118:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 01:56:20 GhGoth73
( ゚д゚)ポカーン


119:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 05:05:32 qzKivAuG
上記で挙げたカエルカフェのサンプリングCDを購入しようか検討中なので
聞いてみました。正しく言うとそうです。
上記タイトル以外にも、全部で3万分カエルカフェのサンプリングCDを、
某ネットショップで購入しようと迷ってるので、使い物になるか聞いた次第です。
ただ、過去レスで某社のネタは酷いと書いてあったので、
環境音のやつもそうなのかと思いまして。
最初の聞き方が中途半端でしたよね、すみませんでした。

120:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 09:19:53 HYzYFa9h
たしか、昔のサンレコのレビューでは、録音状態が悪いけど、
素人の生録みたいで生々しいって書いてあった様な・・・(地下鉄の方)
サンレコで録音状態悪いみたいな事書かれるのって蛙くらいだよねw

後、サイン波のも悪いって書いてあったような・・・

3000円っていっても中国のやつとかAUDIOで12分位しか入っていない事も
あるし、安いのなら・・・
URLリンク(blog.crypton.co.jp)
コッチの方とかが良さそう。あと、ディスカバリーの効果音とか。

121:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 09:33:11 1ykuy+B8
>>119
カエルに3万!?
3万でMDレコーダーでも買って
自分で録ったほうが良いよ。まじで。

122:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 16:09:12 SBRqcTTp
>>119
カエルは楽器屋に視聴機があるから、実際に聞いてみたら?
後はレンタル屋や中古屋巡りしてみて安く済ませるとか。


123:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 17:26:18 1rdL1wzy
>>122
聴く気もせんわ。中古探して歩く気もせんわ。

124:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 17:32:38 qPp3XqZH
>>119
安物買いの銭失いの典型なのでこのスレの人は使わないと思うし、
カエルカフェに粘着してる奴がいるから、なるべくあそこの話は避けて欲しい。
3万円あるならほかのものを買ったほうが良い。

125:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 18:58:22 GhGoth73
カエルのショボKICK集を2000円買って自分なりにエディットしたら超つかえる音満載になった俺がいる。

126:名無しサンプリング@48kHz
06/03/22 19:02:33 3z/wFbHN
>>124
同感。

>>125
ネタ。

127:名無しサンプリング@48kHz
06/03/23 04:10:15 JfhxRkub
悪いのはカエルじゃなくて廃部Gの豚だよ。
こら!

128:名無しサンプリング@48kHz
06/03/23 11:46:35 KPCNCLXj
カエルに川端龍太の作った作品があるんだけどさ、>なんとかteddyland
あれまじめなとこで作ってくれてたら重宝したんだけどなあ
エレクトロ系の変な音いっぱい

129:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 00:35:36 WlNQpctz
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
音ネタに使えないかな?

130:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 02:30:29 70YyvYg6
もうテンプレに「蛙はクソだから買うな」って追加しといたほうがいいんじゃね?
環境音だろうとキックだろうとなんだろうとあそこのは使えない。
加工すれば使える、とかいうんだったら、それこそ自分でアナログから抜いて加工したほうがもっと使える。
蛙の買うぐらいならBigFishのでも買っとけ。

131:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 05:21:44 pnaWP44D
確かに…。
ピアノ、サックス、ラテン系リズムループの三枚カエル買ったけど。
ビッッックリするくらい使えなかった。

音悪い。フレーズだせぇ(だせぇならまだしも何したいかわからん演奏)何なんだあれは。

ラテン系ループとかって、コンストラクションじゃないし…。
まぁ確認しなかった俺も悪いだが

132:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 15:37:22 lJSUcni/
そういう音を上手く加工するのがカッコイイんじゃないのかな。
そうじゃないと、最初からカコイイサンプルをならべただけの曲になっちまう。
それを良しとすると、ネタを沢山買える金持ちが有利という構図ができてしまう。

こういうこと書くと荒れたり、社員だろとか言われんのかな。
単なる素人の感想です。失礼しました。

133:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 16:20:27 QaO0VYjf
ラテンみたいな生音音楽なら、加工うんぬんじゃないし・・・
ダンスミュージックでも"芯の無い"サウンドなら加工しても・・・。

どうせなら加工が少ない高品質なサンプルを上手に加工する事をオススメしたいね。

・・・とくにカエルの場合は、完全に音が歪んでいる(デジタルクリップ)
しているのもあるから要注意。(ちなみに洩れの知ってるのはベルのやつ)

134:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 19:23:56 fQgod8BK
つか加工して使うこと前提ならわざわざカエルを買う必然性もなくなるじゃん。
アナログや他のメーカーのサンプリングCDから抜いて使うときだって普通加工して使うだろ?
蛙のは安いっていう利点はあるかもしれないが、>133が言うように根本的に使えない仕様になっているので、それを加工して使えるようにしようとするのに労力がかかる。
だったら、普通に他のソースから抜いて加工した方が時間も労力も出来上がりも良いんだから、間違っても初心者が蛙を買うのを助長するようなことは言うな。
蛙のCDは初心者が買っても絶対に金の無駄にしかならない。

よっぽど手馴れた奴が「蛙のクソサンプリングCDから抜いたネタだけでどれだけカッコイイ曲が作れるか」とかいうコンセプチュアルなことがしないなら止めはしないが。

135:名無しサンプリング@48kHz
06/03/24 20:28:31 w7TGBzb4
山本晋也→ 本名 伊藤直

136:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 00:02:24 AhH2VD5y
金儲けの為だけではダメだよな。


137:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 00:10:20 yKiMqowG
>>136
いや、本気で金儲けをしたいなら、ちゃんとしたクオリティのものをそこそこの値段で
だせばいいのさ。
いいものを出し続けることこそが本当の金儲けだと思うよ。

                           ・・・なんてね。

138:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 00:32:23 ZZzQnjTt
金儲けもいいけど。。。
人を騙さないほうがいいよな。
痛い目にあうしな。

139:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 13:53:38 hfqqqszN
ところでRHODES Premierってどう?
あそこもカエルみたいにハッタリなの?

140:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 14:27:36 KH5bbx08
>>139
楽器別最強音源スレでだいぶ話題になってた。
ローズのデモとうpされたの聴いた限りではかなり良い感じだと思う。
ローズは人によって好きなポイントが違うから、ベルトーン好きにはお勧めできないかもしれないが、しっとりした渋いプレイには向いてると思う。
少なくとも俺はEVPやLL3より好きだった。
ウーリーはどの音源でもあんまりはずれはない楽器だと思うからよくわからん。
リズムものもあんまりよくわからないが、他のものを聴く限りそうひどいものでもないんじゃないか。
ただ、使用前、使用後のサンプル曲が、意図的に使用前の方を抜けないリズムキットで作っているんじゃないかとかいろいろと勘繰ってしまう怪しさが…。
ユーザーのレビューも臭すぎて、オーヲタの提灯レビューみたいなのが多くて萎える。

けどまぁ少なくとも、カエルと比べるようなベンダーじゃないんじゃない?
そこそこ安いし、全く使えないってこともなさそうだし、余裕があれば買ってみてもいいんじゃない?
とにかくカエルはやばい。
強いて言えばこんな感じ↓
他のサンプリングCD>>>ProSamplesの安いの>>>>|越えられない壁|>>>>カエル

141:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 15:11:07 rd8AfjLd

ただ、"NEVEとASR"="太い音"って方程式は笑った。

大手のサンプリングメーカーなら常備でしょ。ユーベルシャルとか
サンプルラブのインデックスなら10倍くらいその手の機材が載って
たりするし、e-labならレコード切りまっくってたしさ。
スタイラスだって・・・

初心者を納得させる為の"理屈満載"って雰囲気はあるね。。。

142:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 15:48:59 I1k1+g3c
このスレッド読んでるとサンプラー使っている人間って
音楽界で一番、贅沢だね。
他人に完璧ばかり求めて情けないね。


143:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 15:59:15 uvFgVSrS
楽したいからサンプルを使うんだし当然のこと

144:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 18:31:44 rd8AfjLd
はあ?
品質の悪いものを掴ませられたくないだけだが・・・
一音だけ手違いでサンプルレート落ちたシンセとかあったら問題だろ

145:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 19:00:16 RHTLl8Pe
>>140
Loungelizardに関しては、AASでテーマパックの音を試聴した方がいい。
あれの最大の利点は柔軟すぎるくらいのエディットにあるから。

146:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 19:14:02 I1k1+g3c
>>144
なるほどね。
ちなみに使えるサンプリングって具体的にどんなものなのか
おしえてくれないかな?
どこどこのメーカーのものが良いっていうんじゃなくて。


147:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 20:11:37 rd8AfjLd
・音が割れていない(特にデジタルクリップ)
・過剰なアンビエンスやルームノイズが含まれていない(一部意図したものを除く)無
・リリースが適切に収録されていて、不自然な終わり方をしない
・不適切なマイキングや、安いプリアンプの癖がついていない。
・収録レベルが整っている(無作為にノーマライズしてあるのは問題)
・音ネタのまとまりや、グループごとの意図、使いやすさ
・親切なインデックス、もしくは適切なフォルダ分け

挙げればキリが無いけど、ローファイものであってもちゃんと意図した効果ならOK
(ラジオボイスとか)、ラインでシンセを収録した場合なんかではアマチュア作品でも
問題無い事が多いけど、逆に、蛙は上記条件を満たしていない場合が多く全ての作品と
が粗悪だと言わないが全く信頼できない品質管理だとおもう。

駆け出しのZERO-Gなどにも問題作はあったけど、殆どの作品に関して
企業体としてのある程度のガイドラインがあって品質管理はしていると思う。

安い資本で作れるのは判るけど、品質管理が出来ない零細企業が作る
サンプリングCDおよびPCM系音源は最低だと言っておきます。

例外的にダンス系のブートで荒々しいけど使い所があるものがあるけど
オールジャンルで適当な会社とかありえない。

148:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 20:25:18 6T88Vyx2
つーかカエルなんか最初から使えないことはわかってるんだからどうでもいいよ
それよりたまにある普通の企業で値段も高いのにサンプリングの荒い奴とかがムカつく
そういうの槍玉に挙げて欲しい

149:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 20:40:30 3xcaQuG3
カエルのCDで吉田達也のドラムプレイを収めたものがあったが、
単にRUINSのアルバムの何曲かからドラムトラックだけ抜き出したもので
相方のベースの音が微かに聴こえたりするw

サンプリングCDとしては途中で何度もBPMも変わりるし変拍子だらけで使いようが
無いが個人的には非常に興味深い音源だった

150:名無しサンプリング@48kHz
06/03/25 21:01:07 Bk8vDouV
ってか当時のサンレコ読めば買わなくても分かるよ。
毎月カエルへの、絞りカスみたいな褒め台詞と、ダメダシの数々。。
担当者の心労が伺えるw

151:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 00:15:00 si9HH5aY
>>150
>絞りカスみたいな褒め台詞

www

152:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 00:32:27 zYz4XNVH
>>147
どうも有り難う。
フェアな意見なら問題ないよ。
また何か気がついた事が有れば書いてほしいな。
今後、必要とされる音源とかも含めてね。


153:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 01:16:26 Qj24PagM
他人様のレスを評価したうえに、クレクレとは
 ∧_∧  ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
≡≡三 三ニ⌒)>>152 )
  / /) ) ̄| | |
〈__)_) (__(_)

ちょっと会わないうちに
>>152もずいぶん偉くなったもんだな。!

∧_∧  _∧_∧
(  ´)ノ );)∀`)
/   ̄_ノ" >>1 )
C  /~  / / /
/ / 〉 (_(_/
\_)\)

このヴォケがー!!
ヽl//
 ∧_∧(⌒) ―★―
(   ) /‖ /|ヽ
(/   ノ 川 | ヽ
(O ノ 彡  |
/ / 〉
\_)_)

154:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 01:19:38 t9Oagpca
>>152はカエルカフェの中の人

155:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 01:37:36 zYz4XNVH
>>152
会った事もないし会いたくもないね。

156:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 01:44:09 zYz4XNVH
>>154
俺はカエルカフェとは無関係だよ。

157:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 02:37:49 VrKv7Gr+
あのぅ、ちょうどカエルカフェの話題なんで聞きたいことが。
カエルのオーケストラ買ったんですが、自分ソフトサンプラーなんで読み込めないんですけど
なにか方法ありますか?

最終手段としては外部からインターフェース通してWAVにすることも考え中だけど音質落ちるだろうしなぁ。
AKAIとかのハードサンプラーならオーディオCDでも読み込めるの??

158:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 04:58:31 XAbQA53k
あほしね

159:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 11:50:36 2DXOCJmv
どこの世界にも空気が読めないやつがいる。

160:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 14:55:21 7ZlcQ0JZ
ここまで阿呆な輩も久しぶりに見た

161:名無しサンプリング@48kHz
06/03/26 14:58:50 85S45gZ/
>>157
オーディオCDからWAVEに書き出すフリーソフトでもダウンロードして
WAVE化してみればいいんじゃないでしょうか。

162:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 01:40:17 G4OtMx2f
>>157
まず、161さんの言っている通りCDからリッピングしようね。URLリンク(www.google.co.jp)
それで、次は波形編集ソフトで音のなっている部分を切り取る。
最後に、使っているソフトサンプラーにWAVを一つづつ読み込んで音色を作るわけ。

出来たら音の感想聞かしてね 約束だよ☆

163:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 10:55:29 9pIIBdQ1
こんな流れいらねーよ

164:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 12:21:47 y6dAw0lh
空気が淀んでる。

165:157
06/03/27 15:30:37 Y4Jc3vJI
サンクスです。
リッピングのソフトの存在知らなかったので助かりました。

音に関してですが、
・何故か左右音量バランスが違う
・若干演奏方法が均一でない

でも値段を考えればまぁ許容範囲かな。全く使えないわけでもなさそうだし。

あと一つ問題があって、収録し忘れと思われる音があった。この件はカエルに問い合わせてみます。

別に今までの話に参加してるわけじゃないから空気なんか知ったこっちゃない

166:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 15:43:22 9pIIBdQ1
あーマジうぜー。二度と来るな

167:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 17:57:28 z3/Lslxd
迷惑きわまりないな

168:名無しサンプリング@48kHz
06/03/27 19:01:08 tI3XzArl
だれか曲うpしろ。

169:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 03:39:33 aNqfqnjE
>>165
“最新50”くらいは読んでからスレに参加するのは今や小学生の間でも常識。

170:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 05:19:10 cE8the+2
空気読むのは他人と意思疎通する上での人として最低限のマナー。

171:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 07:49:39 MysBAYsu
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは楽器の代わりになりますか

172:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 07:58:53 N1hMfIek
翻訳機にしか見えない俺はどうかしているのか!?

173:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 08:58:20 lhX5XPG6
テキストトゥスピーチで十分っ!

174:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 09:08:39 N1hMfIek
音声合成っていやSpeak & SpellとかATARIとかコモドールとか色々あるけんどよ
フリーのエミュレータも色々有るからそれを探して回るってのも一つの手だぞ
Speak & Spell 1978 Simulatorは割と良い線いってたな。

175:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 16:29:55 G5O501xH
海のせせらぎや風の音が入ったサンプリングCDでオススメ無いですか?

176:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 16:39:03 wwPlq0GD
GMの最後に入ってます。

177:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 16:57:32 QtHVTxgG
>>175

すべて勧める。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

178:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 21:11:40 Mzq98gSO
ちょwwwwwwwwwww

まぁ、俺もまさに>>175の言うようなサンプル探してるんだが。
もちろんフリーがいいけど。

179:名無しサンプリング@48kHz
06/03/28 21:17:53 zwSbBPaW
>>175
海にせせらぎは使わないよ

180:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 03:23:03 qN3UadoM
>>178のように、金も払わずに何かをくれ、なんていう子供は10年前には
存在しなかったんだけど、この10年で日本に何かの異変が起こったんですか?

181:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 06:19:05 ib5+HU6Z
>>175
アキバで伝助買って生録から人生やり直せ包茎ハゲ

182:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 08:23:00 EY/Rl3fs
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
ドラム音

183:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 13:12:38 x4c4lBhq
>>178
サウンドフォントで探してみれば?
すべての質は保証できないけど、結構あると思うよ。

184:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 13:26:39 k/OsGd8H
>>180
ゆとりを知らんのかね

185:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 15:19:29 RX/ZhEff
>>180
金を払わずともある程度のものが手に入る世の中。
時代は変わってるんだからそれに合わせなきゃダメだよ。
むしろ、金を払わなきゃ何も出来ないと考える人間になりたくない。

>>183
そうだね。まぁ、でもwavファイルに越したことはないんだけど。

186:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 17:58:15 k/OsGd8H
>>185
180はフリーソフトを使うことについてじゃなく、
礼儀知らずのクレクレ房であることについて言ってるんだと思うぞ

187:名無しサンプリング@48kHz
06/03/29 23:26:25 2nxuzmQj
まぁどうせ>>185も,パット見できれい風な言葉を並べてるだけで
中身は>>178とおんなじレベルだよw

188:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 02:16:29 qkAQ5d9Y
ASR MELLOWのスネアいい感じ。気持ちよく乾いた音が揃ってる
買ってけっこう満足なのであげてみる

189:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 02:49:09 1DQc8mzn
>>187
まぁ、お前もそれでレベル云々抜かすようじゃ音楽以前の問題だと思うが・・・。

190:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 02:50:24 1DQc8mzn
どちらにせよクレクレは華麗にヌルー。

191:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 03:10:52 yiXKz87F
言い合いしてるようだけど
>>180の発言はNGだと思うよ。
胸の内にしまっておくべき考えだね。

192:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 03:34:57 DR0WYDTt
空気が淀んでる。。。。。。。

193:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 03:40:02 87Cwpiv+
>>188
デモ聴いてみると他のライブラリも結構良いね
値段も手頃だし

194:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 05:33:58 qkAQ5d9Y
実はASR DANCEも持ってるんだけど、MELLOWのほうが使いやすい。
DANCEはちと攻撃的すぎて俺のレベルでは手に余る。もろに洋楽っぽいHIPHOPとか向けやな。

RHODESとかベースは知らんけど。リズムのシリーズは値段分は満足できるよ。
言っとくけど社員乙じゃないからね


195:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 13:07:14 rlLlGZHs
社員乙とは言わないが、今までほとんど話題にあがらなかったRhodesPremierを奬めるレスがここ1ヶ月ぐらい急によく見るようになったのには何か作為的なものを感じる…。

196:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 14:25:28 +58iRvQb
おれは>>188を見るまで知らんかったのだが、もうこれは全部まとめて買いたい感じ。
まぁ実際、まじめにいいもの作って安いなら文句ないじゃん。
正直、あのサイトの煽り文句がやたら俺には好感触。
クリプトンもなかなか煽りで笑わせてくれるが、俺のハートにはこっちのほうが
ぐっと来るぜ。(笑)
弥勒の説明文は堅いよな。

197:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 23:19:52 87Cwpiv+
無名すぎて知らなかった

198:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 23:32:30 /LG6yElK
コストパフォは良いな確かに。
ただまあちょっと種類が少なすぎだろ

199:名無しサンプリング@48kHz
06/03/30 23:56:08 1IzbF7U3
RhodesPremierの人ってこれだよね。ジャズ畑?
URLリンク(fhg.view21.net)

200:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 00:03:50 FvNsdhda
RhodesPremierに俺のコメントがのってるw
ちょっとかんどうしたねw

201:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 00:06:45 gl0bzCPf
ぷっ

202:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 01:01:05 KrQ44z+q
>>199
なんとなく見てみたけど、この人は文章を大仰に書く癖があるね。
普通の文章でそうだから、宣伝文句となると加速するんだろうな。
冷静な評価はどうかということではなく、そう自負しているというような気がする。
演奏もそんな感じなんだろうか。

203:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 02:07:55 hFkAR2PT
サイトを見て思ったんだが、
この人、「変な汁」出してるよね。

「ある日本の有名メーカーのショールームで、500万円のアンプと150万円のスピーカーセットの音を、
聞かせて頂いた事があります。確かに、ルックスもゴージャスで、ちょっと部屋に置いておくと、かっこよさそうです。
しかし、そのあまりのひどい音に私はその時、思わず腹が立ってしまい、顔に出さないようにするのに必死でした。
あれではただの子供騙しです。」

自分の耳が一番なんだろうけど、きんもー★

204:188
06/03/31 02:17:29 +CoUN3e/
何か俺のせいでRhodesPremierか叩かれてる…!
RhodesPremierの中の人ごめん!!!

と言いつつ成り行きが見たくてageる俺ガイル

205:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 03:27:08 oweSaQFS
叩かれてるっていうか・・・

デモをちょろっと聴いた限りでは良い感じの物を作っていると思うんだけど
あまりにも煽り文句が大仰過ぎて警戒してしまうって人が多いのでは?
いくらデモが良くてもさすがにあの文章読むとうさんくささ全開で、手を出すのに躊躇する。
メジャーメジャー言ってるけど、メジャーで喰ってる人に伝わる文章ではないよね。

と思いつつメジャーで喰ってる自分は、試しに買ってみようかなと思ったり。

206:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 04:42:15 rYqJmUeb
オーディオ畑にも詳しいため、オーディオ系の宣伝煽り文句文化に慣れすぎているせいじゃないか、
という指摘をどこかのスレで見かけた。

207:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 06:44:32 iqwXmkwb
おい、油売ってないで早く読み込めるCD-R送れよ
お前だよお前

208:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 09:02:19 C5NWXxSM
アラブの石油王

209:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 10:28:21 iPPq0jcG
RhodesPremierのSuitcase買ったけど、けして悪くないよ。
あの値段でこの質は、十分。というか、とても安い。
手間を考えたら、普通こんな値段は絶対つけられないよ。

ただし、あの広告はアクが強すぎて、確かにヒく。つか、逆効果(笑)


210:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 10:36:32 8GuQmNzG
>>209
利幅が減るから絶対しないだろうが、クリプトンとかに卸して売ってもらったほうがいいだろうな。
今の売り方はブランドイメージを悪くしてるだけだと思う。

211:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 13:30:15 vZAy8S6m
おでもクリプトン通してほしいだよ クデジットカードもってない

212:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 13:38:54 1jo9J74P
確かにインチキ臭いオーディオ物の広告の文体だよな
あれじゃ普通の人はちょっと引く

213:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 14:04:36 WbOpk/Yv
広告とサンプリングCDの質は関係ない罠。
このスレってモノが使えるか使えないかを
議論する場じゃなかったのか?
広告なんてどうでもいいだろ。

214:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 16:49:55 gTtdx2zZ
>>213
1.質はいいけど
2.広告がまずすぎる
3.もったいないね
はい終了

215:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 16:53:19 cjjUMoJe
>>214
>>208

216:名無しサンプリング@48kHz
06/03/31 17:00:49 AHoTT3Zu
フリークなのか社員なのか知らないけど、
これ以上は意味無いから、大人しく終了しろよ。

217:名無しサンプリング@48kHz
06/03/32 00:38:50 NQTV8+Mg
プププ

218:名無しサンプリング@48kHz
06/03/32 01:13:27 o9Q9odJp
広告がまずいとかは余計なお世話。
本人たちがアピールポイントを語りたくてしょうがないんだから
どうしようもないじゃん。
それで買わないやつには縁がないんだよ。プププ

まぁ買ったやつのほとんどは幸せになれるんだから買わないやつのことなんか知ったこっちゃないけどね。

219:名無しサンプリング@48kHz
06/03/32 01:50:22 NQTV8+Mg
必死だな

220:名無しサンプリング@48kHz
06/03/32 01:55:42 W0gOgsMQ
BIG FISHの「SOUL CITY」ってどう??買った人いる??

「暖かな旋律、溢れる音楽愛・・・至福の"SOUL〜R&B"ライブラリ誕生

SOUL〜R&Bの伝統に捧ぐライブラリ・・・。
マーヴィン・ゲイ、スティービー・ワンダーから、ディアンジェロや ドウェル、エリカ・バドゥ、
アリシア・キーズらへと伝わるソウルの真髄を再現する『Soul City』。
有名な"ソウルの名盤"をオマージュするジャケットが印象的な本作は、
70's Soul/R&B〜Neo Soulの美しい世界観を持つ全27セッションを収録。
演奏するバンドは歌姫タニア・マリア(!!)等と共演するドラマーを中心に編成。
確かなグルーブが凝縮されたリズム隊を土台に、ギターやエレピのハーモニーが"華麗に揺らめく"グッド・サウンドです。
内容はコンストラクション・キット(完成されたデモアレンジ+各楽器毎のループのセット)形式なので、
実に豊かなバリエーションが得られ、カニエ・ウェストの様な音楽的トラックメイクにも最適。トータル約1.64GB(DVD-ROM収録)」

だそうですが。デモ聞くとよさげなんだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4424日前に更新/227 KB
担当:undef