新海誠監督次回作「雲のむこう、約束の場所」 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:28:47 JYt7MGUj
687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 00:03:36 ID:9Lvg2Qtc
>686
 君ほどでは無いがね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 01:11:15 ID:9Lvg2Qtc
うちは、ワイドプロジェクターで、120インチで観てますが。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 02:25:44 ID:9Lvg2Qtc
>698
この程度のレスしか書けんのか・・・
バカと利口の差がはっきり出ますね。
お前の存在意義って・・・・可哀想。


お前必死杉。
仕事しろやヒッキーが。
プゲラ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:30:05 9Lvg2Qtc
>698

貴方は、何故16:9が優れているのかを考える事を放棄してますね。
つまり、これは知能指数が著しく低い事の証明です。
これは事実ですので素直に受け入れて下さい。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:31:18 9Lvg2Qtc
>700

この程度のレスしか書けんのか・・・

バカと利口の差がはっきり出ますね。

お前の存在意義って・・・・可哀想。



703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:31:26 JYt7MGUj
695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 01:11:15 ID:9Lvg2Qtc
うちは、ワイドプロジェクターで、120インチで観てますが。


嘘なんてなんとでも言える。
悔しかったらお前の住所氏名電話番号公開してみろや。
プロジェクターとやらを確認してやるからよ。

おいおい、ID:9Lvg2Qtc。





顔真っ赤だぞ。
(・∀・)ニヤニヤ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:32:48 JYt7MGUj

おいおい、ID:9Lvg2Qtc。

いかげんアンカーレスの付け方位覚えろよ。




(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜


705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:36:08 9Lvg2Qtc
>703

今日び、プロジェクターなんて20万もしないのに、
お前貧乏か?

お前何なんだよ、キモ・・・・・

自分のカキコ読み返してみろよ、バカ丸出しじゃん。(恥)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:40:02 JYt7MGUj
         ∩___∩
 三      | ノ      ヽ
        /  (゚)   (゚) |   ID:9Lvg2Qtc! ID:9Lvg2Qtc! ID:9Lvg2Qtc!
        |    ( _●_)  ミ
三       彡、  |∪|   \___
    ___/     ヽノ /\___)
   (___/       /
  三     |       /
        |   -―'' ̄ ̄ ヽ
          ゝ  __,,-―'、 \
三  ___/  /        \ \_/|
  / __ _/          \_'丿
  |__/


707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 02:47:30 9Lvg2Qtc
>ID:JYt7MGUj
 
ほらね、こいつバカでしょ?

ボキャブラリーの少ない奴は最期に絵になって終わり。
ワンパターン・・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:10:11 ldWK9rr1
釣られている時点でどっちも荒し。

はい次ぃー

709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:24:18 3MCWAmba
青臭いな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:31:43 SDJhPBVM
スレタイ
(全然CG板に関係無くて申し訳無いが…。)
なんかさ、映画のタイトル(と内容)が毎回ニクイよね…。
ちょっと甘味が過ぎる気はするけど…。

CG技術や機材が有ったからこそ、新人でも、独学でも、一人でも、
(とにかく)完成させる事が出来て評価された…なんて、一部酷評も
1作目では有ったみたいだけど。2作目はどう?

…実は1作目も見て無い。悔しかったのも本音だが、とかく独りで
作ったと言われる物は、客観性を欠いて「独りよがり」に終始しがち
なもんで…。(そうじゃないらしい事は明白だが)

CG技術としては目新しい物は無さそうだけど、やはり、3Dの支援による
少人数(?)でのアニメーション製作への貢献…ってあたりは見所か。


711:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 03:51:47 rjtZDD6S
9Lvg2Qtcがどんな環境で見ているかはどうでもいいが
わざわざプロジェクター環境をいうということは
テレビなんてわざわざプロジェクターで必死なって
みるものじゃないからテレビにおいてワイドサイズは
無用のものでいいのかね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 04:08:06 ldWK9rr1
釣られも荒し。
次ぃー

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 04:57:22 S9CyvIbS
スレが伸びてると思えば(´・ω・`)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 05:06:51 S9CyvIbS
>710
前作も、今作も
3Dはあんま重要ではないと思われ。

デジタルで編集できる事の方が大きい
一番活躍してるのはアフターエフェクツじゃないかな
次にペインター?


715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 10:22:02 6vSMmWcM
結局、面白く無いんでしょコレ?
みんな少人数で頑張ってるよみたいな事しか言わないねー

716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 14:54:19 ldWK9rr1
×少人数で


717:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 15:51:02 LTObHMLi
速報ゲッツ!
劇場に問い合わせタラ、今日封切りの名古屋、
立ち見がでるほど満員だと


718:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:41:10 A5zrzbVZ
>698
恥の上塗りだからもうやめとけ。
NHK技研の心理実験で視野角30度から臨場感が増すという結果がある。
HD規格で16:9が選ばれた理由の一つ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 21:48:26 4hRM7L/v
お前ら、見てから語れよ、クズども。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:07:09 rjtZDD6S
しかしねぇ、そういう固定環境下での実験と
じっさいの環境下を違い考え、テレビフォーマットで
採用する意味があるのかとい問題もありますが。

みのももんたを臨場感たっぷりにみたいなんて思わん。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:17:47 Yw/4AOsl
で、制作費いくらかかったの?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:28:02 I6rwXUs1
コンビニ弁当 × 一日三食 × 2年分 = 制作費

723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 23:41:06 ldWK9rr1
ID:rjtZDD6S=前日のID:JYt7MGUj

724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:44:02 pSbOObG1
120インチを離れて見るのと、17インチを目の前で見るのと、どう違うんだろう?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:48:52 AkQm49d+

よし、イイ疑問だ


喪前、答えてやれ


726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 02:42:56 CYHroUwm
気分がなんとなく違う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 03:40:34 BWSEbSDR

最高w

728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 05:47:55 D2sZczjL
ID:9Lvg2Qtc=ID:A5zrzbVZ








プゲラッチョ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 07:20:37 jercRVo0
>>725-727
お前らのようなヤツが必要だよ。スレがこういうツマンネ流れのときこそ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 08:40:48 Wq9fkkyY
>720
デジタル放送もあるが、映画視聴をより迫力のある映像で、というニーズが非常に高い。
米国の買い換え需要も同じ。デジタルチューナーが強制されるまで、ついてないワイドテレビが好まれた。

なぜ特殊な5.1chホームシアターが各社これだけ売れて普及したか考えてみろ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 08:50:58 uE0g5b2h
>>730
>>デジタル放送もあるが、映画視聴をより迫力のある映像で、というニーズが非常に高い。

多分、そんな素敵な理由じゃないよ。
金の余ってる裕福層に対して、都合よく金の使い道が提案されたってだけ。

金持ちの自尊心・自己満足感を高めてるだけだね。
金余り中高年層の見てる映画なんて「寅さん」とか「釣りバカ」くらいでしょ。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 09:50:46 g1i5JZf/
モチベーションを維持して作品を完成させたのはかなり尊敬
それなりに見れる作品だったのでまあ満足
制作費あたりのおもしろさで言えば他の商業作品とは比較にならないと思われ

まあ、こういう作品もありかな?くらいでいいんでないの?
クソゲーにはクソゲーなりの楽しみ方があるんだ
映画だってハウルはハウルでよく動く作品としてみればいいし
雲は少人数でどううまく見せてるか?ってところに注視すればいいでそ?

武者小路実篤も「面白きことの無き世の中をおもしろくするは心なりけり」って言ってるし
たがが一作品でそう必死になることも無いだろ。


733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 10:57:34 dwNRw4mb
つまんない作品を無理やりプラス思考でかんがえても無理だよw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 11:20:30 XmMrBnV+
>>730 ホームシアター普及してるの?PCのいんちきもの
含めてまわりにはいないなぁ。DVDプレイヤーならともかく。
普及というからには独身女性の購買欲をさそうくらいでないと、
映画フォーマットに追随してるとは自分も言ってる。
むしろそれだけの理由だと。

ワイドはテレビというよものが各種メディアの選択肢が増えた
ことによりよりマスなホームユースからマイナーなホビーユースに
ならざるえない状況のあらわれでは。

テレビのこれからのより一般的な視聴形態としては
暗い部屋に5.1chのサウンドシステムに壁一面の
120インチのプロジェクターではなく、各部屋に小さなTV
であろうし。通常のリビングにおけるのもせいぜい40インチ
このサイズでその30度の視聴環境確保するには1.6mくらいまで
この距離でくつろいで見られる人数は一人、家族で狭い
ひとつのロングソファに座ってじっと視聴というのはいかにも窮屈。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 23:45:26 Fx8dL+WB
>>732
>> モチベーションを維持して作品を完成させたのはかなり尊敬
同意。
>> クソゲーにはクソゲーなりの楽しみ方があるんだ
この書き方はおかしい。あんたはクソだと思ったかもしれないけど、他の誰かは素晴らしいと思ったかもしれない。
この一文であんたの評価が下がると思うよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:05:00 rI6hM0Nv
才能も行動力も無い奴は、2chに評論家気取りで、何処かで読んだような
受け売り文体で嫉妬に狂った書き込みをするしか無い訳ね。

所詮、評論家は評論しか出来ない、クリエイティビティーとは程遠い
人種ですから。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:21:16 7De6115C
↑ ん? 評論家は評論だけ出来ればいいと思うぞ?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:34:45 BbTmCyUr
おまえらが2chでウダウダ言ってる間に
新海氏は次々に作品を制作しているな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 01:57:10 hxMEG1MS
  ウ ダ ウ ダ 言 っ て る 例

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>738 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/11/29 01:34:45 ID:BbTmCyUr
>おまえらが2chでウダウダ言ってる間に
>新海氏は次々に作品を制作しているな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:03:52 3Ns5rR5h
新海の1/1000の能力・才能=おまえら

741:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:11:02 9MJFqnBI
__,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         


742:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 00:50:17 32O6GzfY
新海はアニオタの神様なんだね。
こんなの目指してどうするんだろ・・

743:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:44:48 LIP+RzCh
正直、あの髪型はどうかと思う。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 01:50:35 3Ns5rR5h
深海の作品は嫌いだけど
なにも作れてな人がどうこう偉そうに語り過ぎだな。

ここはアニメサロンじゃない。
創作系の板。
もっと建設的な評価できんのか・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:00:51 9DmrBu22
>744
お前がしろよ(プッ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:22:53 rNIrMmev
745はグサッと来たようだ。
痛いとこ突かれたんだろうが、反省しろよ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 02:54:03 9MJFqnBI
>>744
新海氏が生み出す作品はどうかと思うけど、実際に会うと人間的な部分で
魅力がある人だと思ったよ。
変に擦れてないというか、話聞いてると社会の見方がどこか一般人と
違うものは感じる。

それが創作上の武器になってるかもね。淡々としながらも作品に向かう
モチベーションの高さも、他のインディーズ上がりの作家では突出してると思うし、、。

まぁ、人それぞれ目標にしてる作家がいると思うから、無理して建設的な評価を
しなくてもいいと思うけどね。どう評価しようが、結果的にそれは自分にしか跳ね返って
こないわけだし・・。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 03:40:51 4uL4e4Ty
12/1は、映画の日。1000円で見れる!

749:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 10:12:49 /iRvIjtw
>>744に同意。俺も殆ど同じ事書こうとしてタイプしたけど、
ここだと2ちゃん○○的煽りというか、ネガティブ指向というか
ほんとに作り手かおまえら?というような反応しか返ってこないと
思って、書き込まずに消した。

結局、こんなとこみても糞の役にもたたんから、作品見るか、
作品作るかどっちかするのべきなんだよなぁ。
ていうか、世にアグレッシブに作品発表してる香具師らは
まず、こんなとこで時間つぶしてないだろうな・・。

やばいよ、俺。



と、ここにいる>all

750:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 12:24:09 2m35KT5B
>>749
>> と、ここにいる>all

自意識過剰。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 15:42:19 XGdSm7z6
新海と自分を比べる香具師は負け組み

752:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 16:10:37 dL/7iedq
>>744
貴方の発言は一部意味不明だ。
>>なにも作れてな人がどうこう偉そうに語り過ぎだな。
としているのに
>>もっと建設的な評価できんのか・・・
と締めている。
貴方のいう建設的な評価とはいかなるものかぜひお聞かせ願いたい。
私は「ここをこのようにすべきだ。なぜなら、○○だからである」といった評価が
建設的だと考えているが、それは貴方の視点では
「なにも作れてな人がどうこう偉そうに語」っているのではないかとおもう。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 17:58:14 QrxnQ27w
>750
それ意味勘違いしてるよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 21:22:32 koNxYCW3
インディーズ上がりの作家リスト希望!
2004年版ね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:01:51 z6QLWW5D
手塚治虫

756:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 23:50:41 l0+jvNyi

アップル - Pro - Film&Video 映像作家 新海誠氏
URLリンク(www.apple.com)



757:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 03:11:38 6LHMghuR
90分って尺があればモノローグで固めなくてもいいような気がするんだけど、、。
そういう作品づくりって、尺が短かったりキャストが少ない場合に有効なんでしょ?
今回は尺に余裕があったんだから、少しくらいモノローグに頼らない脚本を書いて
ほしかったんだけどなぁ。


758:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 07:15:30 ZURJStk/
雰囲気と空間づくりのための、長回しがやたら多かったからなぁ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 09:05:08 2BgLuqRs
>>757
そんな固定観念、どこで教わったんだ?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 11:42:58 6LHMghuR
>>759
どっかで言ってたw、舞台でよく使う手だとか何とかって・・。


761:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:09:51 sJfvuQA6
脚本やな話はアニメ板でいいとして、CGの使い方、画面的な見せ方はどうだったのか聴きたい。
とくに、実際にアニメの3D、撮影をやってる人の目から見た意見を。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 12:29:26 4dZ3YStv
空間に凝ったデジタル編集の良さはなかった。


763:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:17:00 ZURJStk/
空間のうまさという点では、今監督の作品が思い浮かんだ……

764:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:38:19 ar/maB/H
新海さんのは3Dと2Dが調和してると思う。
なんかときどき3Dに違和感感じるところがあるアニメってあるけどそんなところが少ない。


765:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 17:24:20 4dZ3YStv
調和じゃなくて、「アニメ」をつくりたいだけでしょ。
調和というならば、もっと3Dならではの手法をアニメに置き換えて、
画期的なものをみせてもらいたい。
表現変だけど、言いたいことわかるよね?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 17:32:36 AsoklWVn
ポクチンには、なんで、3Dと2Dを調和させることが3Dでもっと画期的なことをやることに繋がるのかわからんちん。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:07:23 2BgLuqRs
>>766
まったく同意だ・・。>>765の「調和」から「画期的」への飛躍がわけわからん(w

>>764
単純に分業の弊害だろうね。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:20:12 2AWVYsHb
大前提を忘れている。

2Dは力技。2Dアニメーター不足になる未来においては贅沢品になる。
だから3Dで実現できることなら、2Dを3D手法で置き換えて違和感無く映像を作りたいのよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 18:35:46 8qjHEEYw
この映画で3Dってそれほどないんじゃないの
終盤出てきた兵器郡も結構2Dだった気が
違和感がないのは、2Dと3Dが同居しているシーンが少ないからじゃないの

770:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 19:38:43 4dZ3YStv
画期的とは、マルチプレーン・カメラが登場したぐらいのインパクトをもたらせる
可能性があるんじゃないかと言うこと。
それが、何なのかはわからん。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:53:30 EtXHo740
1000カットで2.5万枚なのかー
2年掛かったとはいえ、ほぼ個人製作だから凄いよな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:55:27 6LHMghuR
>>771
釣りウザイ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:29:19 ufH4V306
>771
えぇ!!ほとんどひとりでかいたのー!!

774:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 23:32:51 lqoasw64
>769 嘆かわしいが、画面に同居してないのに違和感バリバリなアニメは泣きたいくらいある

775:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:12:03 JagSBGB5
2Dは簡単だから
多用したんだな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 00:24:35 xWXSAJED



静かなるドン・・・



777:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:16:18 jyLdNC3p
新海さっきテレビに出てたね。
見た人いる?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 02:57:09 k85N7tS1
なんか夜中にやったっけ?

そしてイヤな悪寒……
中身薄そうなのに手を出したシロウトさんがわんさか
ああ、でもその中の一人でも実になれば
○一人で作る人のためのアニメーション講座
URLリンク(www.yosensha.co.jp)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 15:02:21 v0qQG87S
だみだ。。このスレの住人も素人しかいないのか...

780:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 18:53:58 VebM2KBh
素人ばかり・・・

781:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:07:25 Fa1llodp
プロは過疎のCG板でじっと意見を待つような暇はないのでは?

さらにいえば、この板のこのスレで知ろうとしかいないのは必然かt(ry

782:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:11:02 vQeKWsrW
>>779
そういう喪前は玄人なのかと小一(ry

783:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 23:52:21 LqwsyNPK
まZUは3分のアニュメを作ってみー
それからじや。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:13:33 5xZDG03E
>>783
たった3分、されど…(vv;
3分間のショートストーリーで良いから、2Dでも3Dでも完成させてみたい。
なんたって、TV-CMでは15〜60秒でも、一つのストーリを完結せねばならん事も。

…って、CG板の話じゃないな。
ズブの素人の独り言だわ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:29:06 1MJyER4X
自分の日記はry

786:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:33:29 042ySIDP
>>784
3分間も最後まで見てもらうのは結構大変だと思うよ。
漏れ自主制作や同人系のネットで公開されてる素人Movieなんて
まともに最後までじっくり見る事はまず無いから。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 00:51:31 5xZDG03E
>>786
そっか。やっぱりつまんないと、3分も長いと思われる訳だ…。…そうだよな。
絵面も内容も…となると、3分は相当キツいって事か…。

…って、今度はスレ内容に関係ないやん(vv;

そもそも、このスレがCG板に存在する意味って何なんだろ〜?
あれはCGとして評価すべき?、技術として?、作品として?…


788:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 09:57:12 WCA1pK+L
>>787
>>4の気持ちがよくわかるぞ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 21:20:32 xjRP8Pp/
「ボクシングは教養のない者にも議論の楽しみを分け与えてくれるというすばらしさを持つ」
                     アーサー・コナン・ドイル卿

 スポーツが中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、知ったかぶり、
独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識、 ふつうは
「決断を下し」たり「管理し」たり「意見を形成する」階級に独占されている類いの
似非学識、を気取ることができるからである。
日本シリーズやワールドカップは、誰にでも博識者ぶる機会、
一時的に立派な酒場の学者を演じる機会、
短い期間だけ上位の階級のまねをして重大演説したり、
意見を披瀝する機会を与えてくれるのである。

アニメ談義もしかり。

「アカデミズムの手法を用いて大衆文化を分析する」ことと
「庶民がアカデミズムの気分を味わいたいがために大衆文化を語る」
ことは似て非なるものではあるけれどな(藁

790:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 03:20:38 jEFAkD1u
↑コプペ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 23:55:54 isw2RcaF
なんかぱったりレスがやんだな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 01:10:20 LujFDDFL
とりあえず誰かネタ振って。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 02:00:45 pGovOINE
これから吉野家逝ってくる

794:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 02:58:11 pGovOINE
食べてきた

豚キムチ丼370円

795:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 07:10:37 pDJ5E+jv
>>791
板的には、DVDが出て画像を研究できるようになってからだと思った

796:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 07:21:30 cyuNqjdJ
その前に悪の力で動画ファイルが出そうだけどね。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 17:36:48 89we1xIR
現時点で、AMAZONのDVDランキング
セカチュー、ハリポタ、スイングガールにつづいて
『雲』が堂々4位!

798:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 00:37:03 5W4VfJAt
まぁ実を言うと見てきたんだが…。
ハウルとはえらい違いの寂れ具合だったのはともかく、
やはり周りが痛すぎた…、なんだあいつら。

まぁ外から見たら俺も似たようなものだろうけどな
そしてそういう奴らが買って4位になってると思うとなんだか…。
ヒロインがギャルゲー見たいな性格してていまどきこれかよとちと恥かしかった。

と、どうせ使われないなら好き勝手やってしまったれと感想カキコ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 16:06:02 XKiCOchL
お、とうとう1位!

800:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 16:08:15 k3G2Me93
オリコンでランキングされるB’zと一緒だよ。1位になって翌週に大きく下落。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 20:29:10 PRIdBQRT
今回は何万本まで伸びるかなぁ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 02:14:01 tc0h/ffY
>800
1位にならないよりは、いいじゃん

803:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 04:33:57 OqU6mYOy
B’zと一緒なら本望

804:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 23:43:51 e2CQfRY5
死ねるぐらい?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 03:53:22 ZamIvAJk
とりあえず上げときます。


806:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 23:52:04 L4xh78z/
しかし今の時代に生まれた奴は本当に恵まれてるなPCも安いし。
ネットに接続してれば素材の海で泳いでるようなものだし。
30代で新海レベルなら環境を整備してちゃんと教育していけば
もっといい作品が増えるんじゃないか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 00:09:22 VQd0OnjM
教育よりも実社会における経験が物を言うでしょ。映像作品の制作方法なんて、
既に確立されてるようなもんだし・・。

教育が作品の良し悪しに繋がるなら、既に良い作品が出てると思うけどね。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 11:32:29 Lkj+PGMt
才能がある人達にとってはいい時代になったと思う。
逆に才能やセンスのない人達は、自分の能力を浮き彫りにされてつらい時代かもね?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 12:34:06 lyuc76ax
DVDいつでるの?劇場は結局みにいけなかった

810:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 14:04:01 hoes0eDn
「雲のむこう、約束の場所」が毎日映画コンクール アニメーション映画賞受賞
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

参考:毎日映画コンクール歴代受賞作品
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 16:26:06 dD7mVYig
>>806-808
マジレスすると度々出ている事だが
才能やセンスよりもやる気の持続が一番の問題だと思うよ。
個人でプロ並のアニメ作れる環境あっても
仕事でもなきゃやる気なんて続かないよマジで。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:04:58 4BlMmzq5
あほすぎ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:12:02 00kRFSue
鶏の養殖と違って人間の育成はプロセスは複雑だから難しいよな・・
教育現場がまともでもそいつの目が色々な方向に行ってると吸収が
遅れるし、生活維持やら、人間関係とかもあるだろうし、

完全隔離して、小学生から基礎固めしていけば映像作家にはなれるだろうが
いい作品を作らせるには他の文化の吸収もしなきゃならんし、その結果
他業界にいかれる可能性も出てくる。

教育も大事だが全体の環境がそいつにとって良い物じゃないと無理だろ。

2chに制作に前向きな発言が増えるだけで制作者にとっての環境作りに
若干プラスになるとは思うけど。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 03:22:15 5TmQyIOd
素直に、取りあえず受賞よろこぼうっと

ウンチクは、あとでいいや

815:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 05:08:15 EEKSd03G
次回作 情報 キターーーーーーーーーー!

『多拉A夢』。。。love
URLリンク(portal.nifty.com)


816:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 08:47:50 3v/WwS8u
受賞はめでたいな、確かに。
しかし正直、あんまりに勘違いな祭り状態になってしまうと辛いなぁ。
最初に受けたインパクトが「ほし」で終了してるんで、今回のDVDは購入すら迷っているのに。
もうね、周りが浮かれて各方面の特典狙いで何枚も予約しまくりですよ。
アホかと。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 19:12:19 N9XOonVI
俺は吉岡秀隆が好きだからDVD買うよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:03:19 GJwDJIh/
>>817
俺も!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:09:31 LEXsi60/
>吉岡秀隆

誰?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:18:36 kASd+SKK
ほめてくれる人が身近にいないとなかなか作れないね
もしくは早く作れってせかす上司か

821:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 03:41:32 onQ+BhDb
そんなに祭りになんかなってるのか?
静かだけどなぁ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 16:31:51 TD9+b2I9
>>819
>誰?
純くん。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:34:01 Qhpi04X4
tyesu

824:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 23:26:45 rgDb3xmZ
>>823
チェス?



('A`)マー

825:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 09:27:59 TF2taq39
>>816
作品というよりも存在に対しての投資と
今後の可能性に対する投資が圧倒的に多いよ。
新しいアニメ監督スタイルだから。

この人が確実に受けいられれば、今のアニメ監督にとって実は+の方が大きい。
自分が動き出そうと思った時に、前例者がいればこんなにも心強いものは無いし。
新海誠はアニメーション制作者全ての人間の+になるよ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 15:30:06 SChVKHXa
投資やら布教用やらの複数枚買いはわかるが、
販売店の計略にのっかってレアグッズ集めで何枚も買うのは、
俺でも理解できん現象だぞ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 16:46:19 f1UEHlFx
>>819
男はつらいよを全部見る事を薦める。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 16:53:35 IH2CVTZV
>>825
新海氏の作品は前提ありきでしょ。作品としての評価より、スタイルの評価のほうが強い。
それは作家にとって一番不幸でもあるよ。
自分のスタイルを拠り所にして甘えを作ることでしか売れない監督になってしまう。

新海氏の真似をして持続的に良い作品、売れる作品が出来るなら、今のアニメ監督は
とっくの昔にそのスタイルで制作してる。


829:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 17:25:19 Yhq9g84Y
「スタイル」ってのが作風を指すのか、制作体制を指すのかで話が違うような…。

ほしのこえの時のAMDアワードや文化庁メディア賞なんかは
制作体制の特殊さで評価された感が強いけど、
今回の毎日アニメーション大賞は、作品単体が評価された結果じゃないかなぁ。。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 18:50:47 qrjXPb+q
まだたった2本目だ。
商業ベースに乗った、ここからスタートだわな。
そんなに簡単に結果がでてたまるかってんですか。
いっぱい苦悩して成長してくんすよ。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 19:38:31 ZE3IE01V
観客動員5万人として
利益は4〜5千万くらいか?

DVDの売り上げに期待するしかないのかな?
せめて10万本は超えないと赤字かな?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 20:40:13 uhx2b0de
とりあえず総制作費が実際いくらなのか、それが分からなければ赤字かどうかの判断もできん。


833:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 22:24:07 Ox7RlHR4
アニ板では宣伝費込みで3億くらいじゃないかって
予想されてたな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 22:40:24 uhx2b0de
だから予想だろ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 14:19:17 k/jBsBUx
>>833
上映規模から考えても3億もかかってませんよ。
3億とかって、アニメとしてはかなり大作な部類ですよ。
よほど大きなスポンサー(主に音楽関係)がつかない限り無理ですよ。
多分、その半分でてればいいほう。
基本的にはOVA扱いに近いとオモワレ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 14:27:10 Cq3e8GQ9
宣伝費も恐ろしく少なそう。
TVCMはもとより、雑誌広告も皆無でポスター告知でさえ上映館のみだし。
雑誌に特集記事として取り上げられる分には広告費は必要ないから、
ひょっとしたら限りなく宣伝費ゼロに近いかも知れない。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 03:21:54 6M+A/Wd0
そのあたりのことも、コンプリートブックで明かされたりしないかな〜

838:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 06:47:03 04zSNYKH
ヤフーで広告出してたよな?
もしあっち関係の企業の人がプロモーションにかんでたらもの凄い安くあがるよ。
宣伝広告費をかけないで売上を伸ばすエキスパート達だから。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 13:31:03 23FneItR
通販部に商品を流す契約してたら、黙ってても特集組んでくれたりするよ
自分のサイトで商品が売れてくれた方が儲かるしね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 05:09:28 w5uIfLt9
現代の流通とか業界目指すなら勉強したほうがいいのかな?(´Д`)?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 09:21:48 UwGfbHEy
勉強せずに通用する世界はないでしょ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 15:37:13 ZMRyZ9Gw
新海ブームってなんだったのかなあ、と考えたら
デジカメとフォトショップとアフターエフェクト、プレミア
のアニメへの効率的且つ有効的な使い方だと思った。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 17:29:30 hRvABjWQ
毎日映画コンクール講評
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

投票は、雲6マインド2ハウル1だそうな。
あっさりと選考落ちしたイノセンスとスチームボーイが泣ける。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 17:36:32 sDRY3Zyt
正直、どうでもイイ


845:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 21:19:06 bqpUqG4x
これってDVDとか出てる?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 23:21:30 TKgzGjxg
2
2
2月17日発売予定みたいですよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 23:24:36 TKgzGjxg

>>846
わっ、何だこりゃ、失礼しました。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 11:45:40 ldXUvazh
深海の持ち上げ方と、芥川賞の少女二匹と同じ臭いがするなあ。。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 13:34:34 GCxCboFV
持ち上げても得する人ってほとんど居ないような…。
むしろ、広告代理店を通さない新海作品のやり方が台頭すると
それで損する人の方が多そうな気が。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 01:26:07 jRfH3rG9
DVDちょっと高いね・・・

851:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 08:57:50 97Z+/Fkt
うん
「ほし」ゲットしたけど今回は迷ってる

852:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:31:31 XC+qkdt1
SACのDVDに比べればましでしょ
吉岡秀隆が好きだから買うよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 12:39:29 iYA5Vlrv
ほしのこえと比較すると、収録時間は増えて値段は安くなってるけどね。
劇場アニメDVDとしては、高くも安くもない標準的価格やね。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 17:51:23 p6cH+7RA

>>852
特典映像とか入ってるかな
吉岡好きだから買おうかな・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 02:46:17 3eY30Dbe
>>852
それ知らないし・・

>>853
2500円+税では?
確かに普通のアニメDVDと比べれば高くないとおもうが、
ほしと比べると一歩後ろに引いて考えちゃう。
作品のクォリティは高いのだろうけど・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 11:42:03 EQOVPmQ+
>>855
SAC(Stand Alone Complex)
攻殻機動隊だね、DVD一枚6000円するよ
20巻以上あるだろうにどうやって買揃えるんだ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 12:54:42 9UwbXp98
>>855
分単位だと廉価版のほしのこえより安いんだぞ。
子供が無理してDVD買おうとするなよ。


858:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 21:46:26 hOEc9yxu
>>857
もまえは厨極とか北朝鮮・戦中の日本の人間か?
ちょっと否定的な意見言っただけで、そんなに怒るなよ。
ほしのこえ買ったのだって氏が凄いと思ったからでイチャモンつける気はないよ。
ただ、前と同じ感覚でいたら、ちょっと高いかなと思っただけ。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:43:23 0czRI6Lr
858必死だな
「北朝鮮」等、覚えたてのたどたどしい煽りが微笑ましい。
その場合はさ、

>もまえは厨極とか北朝鮮・戦中の日本の人間か?

幾つも並べずに、どれか一つに絞る方が効果的だよ。
疑問形なのもマイナス。文末では必ず決め付ける事。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 23:55:45 lIC69UhL
よーするに。
「雲〜」は5000円近い金を払ってまで買う価値は無いと
言いたいんだよ >>855=>>858 は

「ほしの〜」は定価にあった面白さだったけど
「雲〜」は5000円にしちゃ高いって言うんだろ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 00:13:29 xaXzJuzv
>>859
別に煽る気はないよ。
例えとして言論弾圧のような事がある(あった)ところを例にあげただけ。
あの値段で高いと思う香具師もいれば逆にやすいと思う香具師もいるわけで
感想を述べただけで怒られたくはないよ。

>>860
違うよ(汗
見に行ってないから内容知らないし。
食べ物屋で例えるなら
逝き付けの回転寿司が突然本格的な寿司屋になって
食いに行く金がないわけではないけど気軽には食べれない、そんな感じ。
味(面白さは)見てないからわからんけど。


862:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 01:26:15 k+b7Q52s

 新海にヒキコモゴモなモ前ら的には

   『 地球少女 アルジュナ 』 URLリンク(www.bandaivisual.co.jp)

 はどうでしたか? モレは好きダター


863:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 09:13:02 TDfBlU2R
タイトルだけしか知らなかった

864:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/10 13:00:17 gNpLZW2x
>>862
田澤氏つながりってこと?
けっこう作画崩壊してる話数多かったよあれ。
なんかさ、手が指先に行くほどほそいんだよ。
手のひらが腕より小さいんだよ。等身バランスがおかしい。

とはいっても、そうゆうのはやる気のないプロダクションの話数で、動画海外丸ふりしてるからだとおもうが。
実際、田澤氏が担当してたカットがどこかわからないんでなんともいえん。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/11 22:02:37 sMg8T5Rr
DVD買った奴いる?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 01:27:31 TInXtO8d
>>861
言われた事にカチンと来て言い返すのはあなただけの裁量。
言いたい事は解かるが"言論弾圧"とやらはおこってないよ。
びびったり、パニクって意見を引き下げるのは逃げた奴が悪い。
また、納得させられた、容認できると判断した場合にあなたが
発言を引いたのであっても、それは貴方の負けではない。

値段については各々の思う所がある。貴方の意見も生きると思うよ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 10:36:12 Q3sq5m96
通り過ぎたネタを蒸し返すのはみっともないよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 13:18:47 Q15q2p2Q
>>865
発売日はまだ。手元に届くまでの時間なんか永遠と言うのと(ry

869:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 21:33:35 bu1DfIs/
ほしDVDは5800円だたから、それより安くはなってるYO

870:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 01:37:20 rhTGOShw
この人のインタビュー安心して読めるな。。
次の世代のアニメ制作者および監督を目指す人は
「監督の口から出る言葉や記事」も作品の一部になるって事を気が付いてくれるといいな。

地震で町がぶっ壊れてる時に、
「今は平和だからどんどん壊していきましょう」
なんて世間が見えていない発言をするようなヤバイ事はするなよw。
それだけでお客さんは離れていくからな(;´Д`)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 11:29:04 FQsIrwtH
値段の話なんだけど徳間から出てる廉価版には全然触れないのな。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 14:04:27 10x2Ujuz
>>871
>>857

873:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:14:21 nFh7eCYO
 
アマゾンから発送したとのメールが来た。 到着が楽しみであります。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 22:36:40 LcEhsfIj
>>873
家にもメール来た!17日過ぎてからかと思ってたから早くて嬉しい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 01:34:11 6b9Upden
まもなくうpされるのか。
待ってるよ君たち。


876:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 19:23:15 QBWBxmss
放流、まだぁ〜?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 23:11:34 fmHmJNGw
Amazonからキタ━━(゚∀゚)━━!!

878:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 02:39:39 CYci1Hhj
>>875
ふざけんな


でもnyなら或いは…



879:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 09:32:28 8/lyr/CF
買った。観た。30分で飽きた。ごめんなさい。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 13:48:28 LyMrKWkM
>>879
DVDだと自分で止める事が出来るからいいけど、劇場で、しかも監督が
舞台挨拶しに来た特別上映になるとそうもいかないw

今振り返ってもアノ90分間は禿しく苦痛だったなぁ。
脳内で3D化された「えぇ〜(´д`)」が飛び交ってたよ。

でも、新海さんはとてもイイ人だったから許す(´▽`)


881:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 14:11:56 L7TWZaEN
>>880
ほしのこえの時も思ったけど、劇場で一発勝負で観る作品じゃないなーと思う。
終わった時に「えええ!?」と思っちゃうから(w

882:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 18:54:48 68vcMGBt
Amazonランキング1位、オリコンデイリー3位ですよおまいら

883:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 19:01:55 L7TWZaEN
Amazonは予約段階からずっと上位だったしね。
ネット買いのランキングはアニヲタ系に偏りがちだし、まーありえるなと思った。
でもオリコンに堂々と載っちゃったか・・一体どれだけ売れるんだろう・・。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 19:51:22 3oH2Xxj3
他にめぼしい大作がないから、小降りでも1位にはなるわけだよ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 22:06:59 b7iByqxp
アニメヲタが買ってるのか、吉岡ファンが買ってるのか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 15:56:33 qrMVGdon
吉岡ファン、何気に多いからなw
「北の〜」と「コトー」で、テレビへの顔出し多くなさそうなのに、
やたらとファンが多い。

887:VeX
05/02/18 16:46:18 Z8Wchmvh
ちまたのランキングを信用してる禿'sがいるのはココでつか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 18:41:38 J6bjXi1p
まだまだ、ペ・ヨンジュンファンがいるさ。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 00:07:23 Fm15XJ2F
売ってないんだけど・・・
交通費孫したorz

890:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 15:45:49 lMewIezr
大手の流通ルートじゃないのをまだ知らんのか…。
amazonに出てても相変わらずとらのあなとかそんなもん。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 16:22:35 MfdWxfnb
オリコンのランキング内で、雲だけ商品紹介リンクがなかったのはワラタ
(今はもう修正されてるけど)
オリコンとしても完全にノーチェックだったんだろうなぁ。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 19:19:39 N6zyRqXU
>884
牛のしっぽより、ニワトリのとさかの方がいいべ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 02:17:46 p0vq7PC2
>>890
ラオックスやソフマップでも売ってるけど。


894:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 10:31:22 xzhLyxqT
ヨドバシとかにもあるらしいね。同人じゃなかったら
PC関係か。タワー、HMV、新星堂とかで見た人はいないのかな。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 12:54:59 FnrsIwYB
新宿のHMVにはあった。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:34:47 +ZJVGW1R
>>880
雲のむこうみたけど・・・
すっげーつまんなかった。

映像はAfterEffectの光系フィルター使い倒しで綺麗なんだけど
初めの一時間が無意味に長いしだる杉。
最後の30分だけでよかったのではと思った。

火曜日にNHKBSで「地獄の黙示録・完全版」を見たが
3時間半もあったけどあっちはだれなかったのに
「雲のむこう」はありゃ編集か時間配分が駄目杉だな。

漏れは新海氏が前作でやった個人制作アニメの偉業は神だと思うが
あの人は時間の使い方が下手すぎて観客の飽きを考えてないから
今後は他のべテランの現場監督やとった方がいいな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:46:04 2mrzW3V7
そんじゃ意味ないだろ。
一人でいろいろやった上で監督業も成り立つが。。。
ベテラン監督の下で、彼が動くってのは他のアニメーターと何が違うのか?
総合力で勝負してたわけで、専門分野ってことになるとそれぞれもっとすごい人はいっぱいいそうだよ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:59:28 uFsZ9HD/
各所の感想を見てみると、どこかで見た絵面が多い後半部分よりも、
初めの一時間を楽しく思った人の方が多数派だったりする。

かく言う私も、吉岡氏の少年声にニヤニヤしたりしながら楽しんだ口だ。

899:896
05/02/24 23:32:41 +ZJVGW1R
>>897
いや監督って言うのは映画や劇場版アニメなら一人じゃない場合が多いよ。
総監督と監督とか副監督数人とかは普通。
それに雲のむこうはほしのこえ時代の個人製作じゃないんだから
他の集団で作られたアニメ作品と比較する対象だよ。

新海氏はネームバリューも前作の偉業もあるんだから
今後はアニメ業界の凄腕の面子そろえて
本人はみんなにイメージ伝えて作業指示してまとめ上げればいいだけかと思う。

さんざん叩かれてるけどガイナの「トップ2」の方がエフェクトも綺麗で
話的にもまだ楽しめたし。(漏れは萌え系・エロ系嫌いなんだけどね。)

>>898
あーそれは漏れも思った。
後半無くして前半一時間の叙情的なシーンだけで終わってもいい気もした。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 23:55:26 9tLYiuMC
漏れも前半の方が好きだなー
まあ、新海氏も一人でやるのは、今回で気が済んだって言ってたし
これはこれで、自己満足もあるだろうけど、良かったんじゃないの?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 01:35:40 1j5FuHfC
まあぶっちゃけほしのこえってトップをねらえのパクリなんだけどね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 08:55:30 ZJJOLbfg
前半部分で感じるものが無い人ってリアル中学生とかか?
んなこと無いか。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 12:13:13 ENGc66md
いつの間にかこっちよかレスが長くなった。

CG技術で語ろう「ほしのこえ」
スレリンク(cg板)l50

904:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 19:03:03 ZKkWgynB
パンティラが無い。駄作決定。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:44:58 WCQmGgsD
>>899
ネームバリューって言うけど「一人で制作の」っていう売りがないとどうなんでしょ。
TVシリーズとかやっている手練にくらべたら危うくてそれなりの規模のものは任せてもらえないのでは?
オリジナルの劇場短館とかOVAとか話題にならないものと大差なくなりそう。


906:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 22:41:50 ENGc66md
普通に映画を制作したんだからね…。
ほしのこえの偉業を反映させられるのは今回までだろう。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 00:01:48 3leb3Tak
ほりえもんのblogにまで登場
すごいなw

908:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 02:17:48 rj8/md9P
この人の人気って本当の所はどうなんだろうね。

ほしのこえはNHKでも特集された位に一人で作った価値はあったし
それ目当てで買ったアニメファンやCG関係者が多かったと思うが
集団作業の雲のむこう以降に新海作風が好きっていうファンは付くんだろうか。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 03:19:56 /PxYH/EY
雲は集団制作による作品だけど、個人制作のほしのこえと同じかそれ以上に
「新海作品」としての特徴が色濃く出てるとは思う。
スタッフが増えても、監督としてきちんと制作をコントロール出来ているということかな。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 05:23:34 QytrNeKy
いや、監督してコントロールできるギリギリの人数でやったってことかと
監督スキルが付いたんじゃなく、この人数までの制作なら監督ができるということかと

911:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 10:15:39 dMzfVKtB
>>907
誰かがDVD持参で話でも持ち込んだのかな。
それを鵜呑みにするくらいだと、ホリえもんもそれだけの人だが。
支援するなら、個人作家ではなく、下請けから脱却する意思のある制作会社だ。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 12:11:39 SXe6RAL8
>>911
アニメ制作会社がアニメ作っても目新しさなど無い罠

913:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 13:39:03 jtcDNzqx
今現在アニメ作ってる人にはあんまり興味ないな・・・
それよりもネットで育ってる若い世代がどういうアニメ
作るかのが俺は楽しみなんだけど。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 16:32:43 SXe6RAL8
新海誠に劇場版AIR作らせたら
スレリンク(leaf板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4781日前に更新/212 KB
担当:undef