◆IRON3で動くGreaseMonkeyがChrome5で動かない◆ at WIN
[2ch|▼Menu]
1:名無し~3.EXE
10/04/20 08:02:22 w61X1PiL
Chrome5の不具合、これはちょっとした出来事。
原因として考えられるのは通信障害です。
CPUパワーをJavaScript展開に奪われて、
通信応答が障害になるのかと思われます。

Chrome4の頃から妙な現象があります。
画像が上半分だけ表示したり、
YouTube動画転送が途中で止まったり、
ひょっとしたらHTML転送も途中で中断されたり?

なお、この現象はIRON3には無く安定しています。
Chrome5はフィードバック改良が望まれます。


2:名無し~3.EXE
10/04/20 08:03:26 w61X1PiL
おまけ情報
ChromeはSafari系なので、長いURLがあると、
掲示板のレイアウトが崩れて見苦しいとか?
これはSafari系の時に<wbr>をURL表示の
途中で入れないと直りません。


3:名無し~3.EXE
10/04/20 08:07:32 w61X1PiL
Chrome
URLリンク(www.google.com)
ChromePlus
URLリンク(www.chromeplus.org)
Iron
URLリンク(www.srware.net)

4:名無し~3.EXE
10/04/20 08:14:03 w61X1PiL
Chrome検索
URLリンク(find.2ch.net)
ChromePlus検索
URLリンク(find.2ch.net)
Iron検索
URLリンク(find.2ch.net)

5:名無し~3.EXE
10/04/20 08:18:19 w61X1PiL
JavaScript検索
URLリンク(find.2ch.net)
Extensions検索
URLリンク(find.2ch.net)
GreaseMonkey検索
URLリンク(find.2ch.net)


6:名無し~3.EXE
10/04/20 08:20:01 w61X1PiL
◆IRON3で動くGreaseMonkeyがChrome5で動かない?
スレリンク(win板)l50

7:名無し~3.EXE
10/04/20 08:29:54 w61X1PiL
>>1 途中でHTML転送が中断されそうな箇所?
処理の重いJavaScriptがHTMLの最初や最後ではなく、
途中に点在している場合に、JavaScript以降の
HTMLコードが中断されるかもしれません?
それでも、途中に点在したJavaScriptも支障なく
動作しなければ安定させる事が出来ませんね・・・

8:名無し~3.EXE
10/04/20 09:13:48 w61X1PiL
たとえば通信が安定しているかテストする方法
YouTubeのHD動画を1〜4画面同時再生中に、
JavaScriptで1〜100秒間ループ処理を実行させる。

もし、通信割込みに不具合が有れば、
動画の再生は止まり、転送も止まったままになる。

もし、通信割込みに不具合が無いなら、
動画は再生は途切れても、待っていれば続きを再生する。

当然JavaScriptの速度も必要なのですが、
他の処理に影響が出無い様に調整が必要です。

9:名無し~3.EXE
10/04/20 09:33:37 w61X1PiL
764 名前:名無し~3.EXE :2010/04/14(水) 21:05:33 ID:k6PpisoA
結局Ironより速いの?

765 名前:名無し~3.EXE :2010/04/15(木) 00:59:40 ID:/UJaG13o
extensionによるが
速さならiron

10:名無し~3.EXE
10/04/20 10:33:25 w61X1PiL
ChromePlus 1.3.8.2( 5.0.356.2 )
たまにこのバージョンは動く事もある

11:名無し~3.EXE
10/04/20 10:58:17 w61X1PiL
なんとなく
Flashとか読込み後100〜500msぐらいの
タイミング待ちが必要な感じもする。
このタイミング待ちでJavaScliptを
先に実行させてCPUに余裕を持たせる。
似たようなケースがOpera10.50にあって、
指摘したら10.51に盛り込まれたようだ。


12:名無し~3.EXE
10/04/20 22:06:43 w61X1PiL
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 08:59:41 ID:SBQYbE8x0
>>216
たぶんIron3は、
それなりに安定しているんですよ。
Extensionsは、使えないけどね。

13:名無し~3.EXE
10/04/22 23:26:28 O4GUKkva
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 フェラーリ
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 ハーレーダビッドソン
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

14:名無し~3.EXE
10/04/24 02:07:46 pkk1GycV
>>1
もしかして???Chrome開発人の内部に
改悪する産業スパイがいるのかな???
つまり改悪する事によって使え無くして
他のブラウザへ乗り換えさせるみたいな?

15:名無し~3.EXE
10/04/24 02:12:41 pkk1GycV
とにかく通信障害だと安心して使えない

16:名無し~3.EXE
10/04/24 02:15:38 pkk1GycV
通信途中でパケットに障害が出る?
それで画像が上半分だけ表示になる

17:名無し~3.EXE
10/04/26 08:03:09 fFmOiFK9
GoogleChrome1.0  referrerやlocation.topやiframeが使えた。
GoogleChrome2.0  画像や動画再生が安定していた。
GoogleChrome3.0  referrerやlocation.topやiframeに制限か付いた。
GoogleChrome4.0  Extentionsに変更されたが、 画像や動画切れが酷くなる。
GoogleChrome5.0  user.js対応、だがIron3で動いてもChrome5では動かないjsが多そうだ。


18:名無し~3.EXE
10/04/29 02:21:09 Qg9cCDhM
つぶやく
HURLリンク(journal.mycom.co.jp)

500 Internal Server Error
HURLリンク(userscripts.org)

We are currently being hit with 6000 requests a second..
私たちは現在、1秒あたり6000の要求で殴られています。

sorry, I cannot keep the servers up for that amount of load.
すみません、私はその量の負荷のためにサーバを手入れできません。


19:名無し~3.EXE
10/04/29 02:39:51 Qg9cCDhM
最近、見かける『自動更新チェック』するスクリプトが原因で、
userscripts.orgのリクエストが過大になっているのだと思う。

ChromePlusとか中華が使っているし、中華は人口が多すぎ。
ちなみにYouTubeは中華に動画配信を停止しているらしい。


20:名無し~3.EXE
10/04/29 02:50:04 Qg9cCDhM
特にYouTube動画が再生される毎に自動更新チェックするようだ
自動更新チェックしているスクリプトは自動更新機能を外すべき


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4550日前に更新/5959 Bytes
担当:undef