■Lunascape6■高速スクリプト■Firefox拡張■ at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し~3.EXE
10/01/01 00:17:19 rU9tve9E
検索ってどうやんの?

251:250
10/01/01 00:24:25 rU9tve9E
訂正

表示中のページ内の単語検索ってどうやんの?

252: 【1006円】 【大吉】
10/01/01 02:11:22 7kuTpF94
てす

253:名無し~3.EXE
10/01/01 18:50:05 7kuTpF94
test

254:名無し~3.EXE
10/01/02 16:25:01 iUK7Bav6
test

255:名無し~3.EXE
10/01/02 16:28:06 iUK7Bav6
test+test

256:名無し~3.EXE
10/01/02 18:41:43 YLVNNxim
>>243

257:名無し~3.EXE
10/01/02 18:46:57 YLVNNxim
↑バグ報告

258:名無し~3.EXE
10/01/04 18:10:56 H2FMKFvc
(?)_(?)

259:名無し~3.EXE
10/01/04 20:58:56 MN9LgJdo
Portable Firefox 3.7 Alpha 1
URLリンク(stadt-bremerhaven.de)


260:名無し~3.EXE
10/01/05 08:50:26 E3ztI1W2
>>232-233

261:名無し~3.EXE
10/01/06 06:28:29 zVSxs5Rt
64bit7のうわさらしい・・・

950 名前:名無し~3.EXE :2010/01/06(水) 03:40:11 ID:a53Nb/X/
64bitのUltimateなんだけどアプリ強制終了がやけに多い。
iTune64bitやIEからAdobe AfterEffectsまで、1日2回くらい落ちる。
XP入れてあるHDDに直接入れて、windowsOLDとか作ったからかなぁ?
もっかいカスタムで入れなおすかこんなもんなのか…

262:名無し~3.EXE
10/01/07 09:31:44 KI0fPY3V
Lunascape6よりFlock2.5.6がマシかも?

263:名無し~3.EXE
10/01/08 01:01:23 MeYDmJdw
?

264:名無し~3.EXE
10/01/11 00:39:08 8lxS7V1H
●Lunascape6には失望した

265:名無し~3.EXE
10/01/16 19:09:55 y8ZY9ga6
v601 tridentをieの代わりに使い始めた。
今の所快調。
geckoはfirefoxを使用。
webkitはchrome?
三位一体のmeritとは?



266:名無し~3.EXE
10/01/23 14:34:29 Q44cSC5b
Lunascape6でクリップボードが使用できません。
ちなみにCLIBORもクリップノートもCLCLもすべて貼り付けができません。
連他リングがゲッコー以外だとできますが、それだとアドオンが使えないから却下です。
どなたかアドバイスください。

267:名無し~3.EXE
10/01/23 20:57:16 MWtbQHL3
Firefox 3.6 英語版
URLリンク(www.mozilla.com)
URLリンク(www.mozilla.com)

268:404
10/01/28 15:33:06 ArRue/RV
>>266
なるほど、CLCLをインストして、状況をみました。
確かにGeckoの時、Trident時のように、クリックで入力欄に自動貼り付けできないですね。
クリップには入ってるので、入力欄に戻り、右クリック・貼り付けでできるようです。
質問意図をはずしていたら、ごめん。


269:名無し~3.EXE
10/02/01 03:51:28 6O1g0uI6
p://i46.tinypic.com/23m7nd3.jpg
p://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U


270:名無し~3.EXE
10/02/03 12:56:39 jcwDhH7I
山田祭り?
URLリンク(www.youtube.com)
山田ボイス? 
URLリンク(www.youtube.com)


271:名無し~3.EXE
10/03/08 05:08:10 tB1Wuy+m
▽ボタンクリック障害
複数の動画再生などで負荷がかかると
左上の [_][□][×] が点滅してクリックしても無反応になる

▽マウスが滑る障害
複数の動画再生などで負荷がかかると
マウスホイールを回してもスクロールされない障害 Lunascape6も同様

272:名無し~3.EXE
10/03/08 07:58:45 te6eiuyS
1日使ってみて削除した。一々神経を逆撫でするソフトだ。

・最後まで消せない広告スクロールが一個残るのがウザい。
・既定ブラウザ解除してもwebアーカイブを関連付けして勝手に起動するのがウザい。
・短期間限定の有償ソフト体験版をインストールさせようとするのがウザい。
・インストールキャンセルすると断片が残って削除エラー起こすのがウザい。
・見た目のシンプルさのために操作のシンプルさを犠牲にしてるのがウザい。

FireFoxアドオン使いたいならFireFoxでいいし、IEじゃなきゃダメな時にはIE立ち上げればいい。
それを上回るメリットや便利さを感じない。こんなにヘルプを参照させられたブラウザは初めてだ。

273:名無し~3.EXE
10/03/14 04:39:04 0zfiBwSD
●久々にLunascape6.0.3を使ってみたが
終了してもCPUプロセスを即停止できなかった
それでタスクマネージャーから強制停止した

274:名無し~3.EXE
10/03/14 04:41:06 0zfiBwSD
公民施設について
URLリンク(www.youtube.com)


275:名無し~3.EXE
10/03/14 05:20:32 0zfiBwSD
未納なのについて
URLリンク(www.youtube.com)


276:名無し~3.EXE
10/03/14 10:41:04 CflNrTc0
> 本来Lunascapeはフリーウェアですのでサポートの義務もないですし
って誰の言葉ですか?

277:名無し~3.EXE
10/03/14 16:21:12 DSj24GdX
Lunascape 代表取締役兼CEO 近藤秀和 のお言葉

278:名無し~3.EXE
10/03/14 17:53:24 Nbho/r+j
「義務」は確かにないけど企業姿勢としてどうなんだろうね

279:名無し~3.EXE
10/03/14 22:11:39 94pAYpy7
罰当たりな。

280:名無し~3.EXE
10/03/16 22:57:41 UYz6Xgqs
「フリーウェアだからサポートの義務はない」って胸を張って言えるのは
「趣味で作っただけなんで勝手に使ってください。寄付もスポンサーもお断りします」
と宣言してる個人製作フリーウェアだろうな。
企業活動として広告掲載しながらやってる物にそれはない。

281:名無し~3.EXE
10/03/25 00:30:00 6HMdvJaO
IEと比べて立ち上がるのが凄く遅い…
あと起動時に左上にメニューの項目のゴミみたいなのが時々出る
これは5のときから一向に直らないな

282:名無し~3.EXE
10/03/25 10:31:36 s/4ugaIE
【完全版】新宿中央公園でテロ事件発生!※18禁フィルター禁止
HURLリンク(www.youtube.com)

陽光城にたむろするテロリストの犯行の瞬間
HURLリンク(www.youtube.com)

(1/2)朝鮮人による歴史捏造の水曜デモを粉砕!
HURLリンク(www.youtube.com)

283:名無し~3.EXE
10/03/25 15:18:11 5WD9D6PL
読み込み中に固まるな。
動画サイトとか動画読み込み終わるまで固まってる。
FirefoxやSleipnirじゃ固まることはないんだがな。

284:名無し~3.EXE
10/03/31 16:12:21 mT+qCXNO
URLリンク(addons.mozilla.org)

285:名無し~3.EXE
10/04/10 00:37:40 4gqyC7Ik
中国の指導で国家公務員制度改革の民主党???
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無し~3.EXE
10/04/10 22:34:30 JHsrbktD
Lunascapeのサイトだと思って来たけど・・。
イデオロギー馬鹿がいるのね。
おらも中国大嫌いだけど・・。
ここはLunascape6の話をするサイトだろうが!
違うのか?
場違いじゃ、去れ


287:名無し~3.EXE
10/04/11 07:09:34 dXK2yydY
サイト・・・??

288:名無し~3.EXE
10/04/12 11:08:37 tUdPHY3w
スレの事じゃい。枝葉末節にこだわるな。話の中身に反論せよ


289:名無し~3.EXE
10/04/12 21:26:49 gHgt3FW9
●2チャンネルを国際化URL対応にするサンプル
HURLリンク(ja.wikipedia.org)中央新幹線

Firefox3用の国際化URLアドオン
URLリンク(addons.mozilla.org)
Firefox3用の国際化URLスクリプト
URLリンク(userscripts.org)
なお国際化URLスクリプトはOpera10やIron3も動作する

290:名無し~3.EXE
10/04/24 03:50:35 pkk1GycV
気になる作者
URLリンク(userscripts.org)
URLリンク(www.gravatar.com)
URLリンク(www.excite-webtl.jp)


291:名無し~3.EXE
10/04/25 14:30:27 lih5JguS
落ちる。
重い。

292:名無し~3.EXE
10/04/29 09:19:53 W/p7PK8w
フリーズしすぎ スクロールできない なんだこれ

293:名無し~3.EXE
10/04/29 09:50:44 Qg9cCDhM
↑ Firefixの持ち味をそのままに
究極のすべりを実現したマウスホイール

294:名無し~3.EXE
10/04/29 09:52:34 Qg9cCDhM
7 名前:名無し~3.EXE :2010/04/27(火) 22:39:46 ID:Qs6B6zY2
DELLで買ってる時点で情弱丸出し
馬鹿はママにNECとか富士通のPCを買ってもらえよ

8 名前:名無し~3.EXE :2010/04/28(水) 23:36:42 ID:eLBK3aMY
NECや富士通を買うほうが
情弱だろw

9 名前:名無し~3.EXE :2010/04/28(水) 23:57:45 ID:Wq7elu7Z
ノートPCの俺様メモ

優:富士通
良:IBM
可:東芝、HP、DELL

NECは避けたい

10 名前:名無し~3.EXE :2010/04/29(木) 09:02:39 ID:Ij+wlNbM

295:名無し~3.EXE
10/04/29 22:42:23 Hf5iK/iR
重い。
落ちる。
なにこれこわい。

296:名無し~3.EXE
10/04/30 01:41:55 13EJmFkA

国際化URL
HURLリンク(translate.google.com)隣の客は良く柿食う客だ。%0ATonari no kyaku waa yoku kaki kuu kyaku da.

標準のURL
URLリンク(translate.google.com)

297:名無し~3.EXE
10/04/30 01:44:23 13EJmFkA

Flock2.5.6では正常にコピーできた
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0.16) Gecko/2010010414 Firefox/3.0.16 Flock/2.5.6

国際化URL
HURLリンク(translate.google.com)隣の客は良く柿食う客だ。%0ATonari no kyaku waa yoku kaki kuu kyaku da.

標準のURL
URLリンク(translate.google.com)

298:名無し~3.EXE
10/04/30 01:45:20 13EJmFkA

Firefox3.6.3でコピーは異常
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

コピーしたものは余分なスペースが入ってリンク切れを起こすようになっていた

Firefox3.6.3のDOM内のコードは正常だ
Http%3A//translate.google.com/%3Fhl%3Dja%23ja%7Cen%7C%u96A3%u306E%u5BA2%u306F%u826F%u304F%u67FF%u98DF%u3046%u5BA2%u3060%u3002%250ATonari%20no%20kyaku%20waa%20yoku%20kaki%20kuu%20kyaku%20da.%20

国際化URL
HURLリンク(translate.google.com)<)

299:名無し~3.EXE
10/04/30 01:46:38 13EJmFkA

DOM内コードの表示方法
if(x=d.match(/(>)(H)(ttps?:\/\/\w[^"<>\f\n\r\t\v]+)/g)){alert(escape(x[0].substr(1)))}

300:名無し~3.EXE
10/04/30 01:48:09 13EJmFkA

その他の Firefox バグ情報
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)

301:名無し~3.EXE
10/04/30 02:49:45 13EJmFkA
URLリンク(translate.google.com)

302:名無し~3.EXE
10/04/30 05:43:38 13EJmFkA
赤字のUN??って書いてあるの何と発音するの?
URLリンク(bugzilla.mozilla.gr.jp)

303:名無し~3.EXE
10/05/02 13:38:04 VIJ+6JyR
これからのトレンドつぶやく搭載
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
そうだ、書き込むんじゃない、つぶやくんだ!

304:名無し~3.EXE
10/05/03 10:14:57 fvJVuxX8
Firefox3.6.3を終了しても、タスクマネージャーに
いつまでも残っているのって、スパイウェアーみたいで
スリルがある。特にHD動画を見て、重くなって
Firefox3.6.3を終了した時に、消したハズの
音声がときどき聞える。とてもサスペンスだ。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

305:名無し~3.EXE
10/05/03 11:07:04 fvJVuxX8
初心者には Flock2.5.6 が良さそうだ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0.16) Gecko/2010010414 Firefox/3.0.16 Flock/2.5.6

English (US) English (US) 2.5.6
URLリンク(www.flock.com)

何が良いのかと言うと、CPUスレッドの消費が少ない。
効果は上級者に聞くといい。上級者なら判るはずだ。


306:名無し~3.EXE
10/05/03 11:10:13 fvJVuxX8
>>305

>>158-161

307:名無し~3.EXE
10/05/03 11:11:49 fvJVuxX8
CPUにおける処理スレッド数について
スレリンク(win板:158-161番)

308:名無し~3.EXE
10/05/03 11:37:38 fvJVuxX8
URLリンク(image.news.livedoor.com)

309:名無し~3.EXE
10/05/23 21:47:54 3O+TkH+0
lunascape6 6.1.4を使っているのですが、不安定になり再インストールすると
拡大率がタブをまたぐと100%にリセットされるようになりました。

以前は150%のタブから100%のタブに移動し、そこから前のタブに戻っても150%が維持されたままでした。

どうすれば直りますか?
ちなみに設定→タブ→タブのステータスを次タブに引き継ぐ はチェック外したり起動後に試したりしましたが関係ありませんでした。
Geckoだとなぜか右下の%表示の、拡大率の固定 が選択できませんでした。

310:名無し~3.EXE
10/05/23 21:49:10 3O+TkH+0
すみません誤爆しました。

311:名無し~3.EXE
10/07/14 00:34:16 rERv0KLr
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

312:名無し~3.EXE
10/07/14 00:35:00 rERv0KLr
ひさしぶりに
Lunascape6+Geckoも試してみる気になった

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:2.0b1) Gecko/20100630 Firefox/4.0b1 ( .NET CLR 3.5.30729)

Firefox4のGeckoバージョンが Gecko/20100630 と書かれている
Lunascape6で、これより最新のGeckoなら期待できる

313:名無し~3.EXE
10/07/14 01:11:53 rERv0KLr
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.10) Gecko/20100624 Firefox/3.5.10 Lunascape/6.2.0.22166 (.NET CLR 3.5.30729)

314:名無し~3.EXE
10/07/14 01:30:10 rERv0KLr
↑ Greasemonkeyが動くようだな

315:名無し~3.EXE
10/07/14 02:56:28 rERv0KLr
Firefox4ベースのGeckoじゃ無さそうだ、ガッカリ!


316:名無し~3.EXE
10/07/14 03:06:58 rERv0KLr
Firefox4ベースなら97/100になる
URLリンク(acid3.acidtests.org)

317:名無し~3.EXE
10/07/14 12:19:09 rERv0KLr
最初はFirefox4は起動が早いようだ。
履歴が増えると遅くなるような気がする。
vlinkの色づけが無ければ早くなるだろう。

それから、戻るボタンが遅すぎる。
時間がたつとデータがHDへ移動されているのか?
formの記憶とかしなければ早くなるかもね?

318:名無し~3.EXE
10/07/14 22:25:23 rERv0KLr
URLリンク(a3.twimg.com)
URLリンク(a3.twimg.com)
URLリンク(mycomjournal.jp)


319:名無し~3.EXE
10/07/14 22:36:03 rERv0KLr
テストAcid3
URLリンク(acid3.acidtests.org)
テストAcid2
URLリンク(www.webstandards.org)
テストJavascript
URLリンク(wd-testnet.world-direct.at)


320:名無し~3.EXE
10/07/14 23:25:04 rERv0KLr
■JS速度テスト結果 Firefox3 Firefox4 Opera10 Chrome5 Iron3
スレリンク(win板:25-30番)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4798日前に更新/108 KB
担当:undef