■ChromePlus■高速ユーザースクリプト■GM/IEtab■ at WIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し~3.EXE
09/10/07 06:37:04 00qGK7Ov
OLPCのOSが無料ダウンロード公開--USBから起動
URLリンク(japan.cnet.com)
OLPCの低価格ノートPC「XO-1」向けOSを開発するSugar Labsは
先週、同OSのダウンロード提供を開始した。
1Gバイト以上のUSBフラッシュメモリにロードして使用できる。
「Fedora」のLinuxカーネルをベースとしている。USBメモリから起動するため、
すでにハードディスク上にあるOSの上からインストールする必要はない。
低価格コンピューティングプロジェクトOne Laptop Per Child(OLPC)のマシンに搭載されているOSが、
無料でダウンロードできるようになった。開発元によると、「あらゆる」PCおよびネットブックで使用可能だという。

51:名無し~3.EXE
09/10/07 06:46:41 00qGK7Ov
URLリンク(wiki.sugarlabs.org)
URLリンク(wiki.sugarlabs.org)
URLリンク(wiki.sugarlabs.org)


52:名無し~3.EXE
09/10/07 08:10:35 00qGK7Ov
最近にして分った事

実はソリッド半導体構造は常温真空管なんだと言うこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
真空管はヒーターを使って『電子を飛ばす』のですが、
ソリッド半導体は、原子的に接近することで『電子を飛ばす』のです。

原子的に密着しているので、ソリッド半導体の内部は真空なんです。
URLリンク(www.idea-mall.jp)
URLリンク(www.laserx.co.jp)


53:名無し~3.EXE
09/10/07 08:16:44 00qGK7Ov
つまり、原子構造配列状に真空管が超大量にあるのです。


54:名無し~3.EXE
09/10/07 10:33:56 Ee5MRxWI
このページ、ChromePlusだとメッチャ重い。Ironだとそうでもないのに・・・

URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

55:名無し~3.EXE
09/10/09 14:53:31 4NVJEHgb
Quicktimeプラグインの関係かな?

56:名無し~3.EXE
09/10/10 03:25:13 HRUmgRe9
赤で囲ってある部分(PrivacyPlusをすべてチェック)をすべてチェックしても
Plus終了時にキャッシュは消えませんよね?
何度か起動、終了を試したけど削除されている様子が無くて。
キャッシュまで消す場合は"Shift Ctrl Del"から削除しないとだめかしら?。
URLリンク(www.dotup.org)

57:名無し~3.EXE
09/10/11 00:06:09 8tHjGSbm
>>54
IEtabかも?

58:名無し~3.EXE
09/10/11 01:20:14 8tHjGSbm
Flock2.5  メインで使用 JSデバッグにも利用できる  
  Firefox3.5より少々遅いかも知れないが、安定している
  iframeの透かし背景は、改善されハイスピードになった
  GPUで透過させているようだ、他のブラウザも見習うべき

ChromePlus1.2  サブで使用 JSデバッグにも利用できる   
  初期のChrome3ベースなのか通信が安定している
  IEtabが使えるが、IEtabではuser.jsが使用できないのでIEマーク要注意
  全てのChrome系はFlash動画などの負荷で簡単にスクロールが重くなるので改善すべき
  iframeの背景を透過できていない⇒アドオンに期待、GMインストーラも必要

Iron3.0    サブで使用
  Chrome4よりも通信が安定している user.jsも使えるから期待している
  全てのChrome系はFlash動画などの負荷で簡単にスクロールが重くなるので改善すべき
  iframeの背景を透過できていない⇒アドオンに期待、GMインストーラも必要


59:名無し~3.EXE
09/10/11 01:21:13 8tHjGSbm
Chrome4.0  JSデバッグ用   
  Firefox3.5もそうだったがサムネイル抜けが見られたのでデバッグ用に格下げ
  一部の機能が安定動作していない可能性がある
  全てのChrome系はFlash動画などの負荷で簡単にスクロールが重くなるので改善すべき
  iframeの背景を透過できていない⇒アドオンに期待、GMインストーラも必要

Firefox3.5  JSデバッグ用  
  以前からサムネイル抜けが見られたので、以前からデバッグ用に格下げ
  Flash動画の負荷で簡単に最大化ボタンなどマウス操作不能になる
  タブのマウススキャンと同時に最大化ボタンなどをスキャンすれば改善できそう


60:名無し~3.EXE
09/10/11 01:22:31 8tHjGSbm
Opera10.0  CSSデバッグ用 
  Flash動画のスタートがシビアで最高転送速度を誤判断する (リトライ性能が低い)
  描画完了にならずにアイコンがクルクルしている事が多いのでGM起動に支障が出る
  どうやら、動画データを全部読み込むまでアイコンがクルクルしている

IE8.0      JS確認用
  IEの通信は安定しているので、他のブラウザで
  サムネイル抜けがあったときサイトチェックに利用する
  Flash動画の高負荷でrundll32.exe2個が簡単に乱走した
  止まる気配が無かったのでシャットダウンすることに・・・ 


61:名無し~3.EXE
09/10/11 02:17:01 8tHjGSbm
サムネイルテストURL
URLリンク(www.imagehousing.com)

62:名無し~3.EXE
09/10/11 20:30:30 42pBv9LG
サムネイル抜けとかSOA

63:名無し~3.EXE
09/10/12 13:33:09 K3QLGBSO
ネットワークから HTMLデータや動画をリード&キャッシュするための
通信プログラム部分はブラウザの中枢ですが、
この部分が不安定だと時々通信エラーを起こします。

たとえば通信応答タイミングを短くすると、読取り前に
タイムアウトで通信エラーを故意に起こすことができるでしょう。

サーバー側の設定不備でも通信エラー起るので、
安定に通信できるIE8で確かめると良いようです。
不安定な通信エラーではサムネイルなどの表示抜けを起こします。

IE8で通信エラーならサイトのサーバーを疑います。
IE8で通信が正常ならChrome4などブラウザを疑います。


64:名無し~3.EXE
09/10/12 13:34:02 K3QLGBSO
むかし。CPUがペンティアムIIIのころ、
QuickTimeでmp3を再生したら音が途切れる事がありました。
同じmp3をMSメディアブレヤーで再生したら音が途切れませんでした。

それで思ったのは、MSメディアブレヤーの方が
割込みINTの優先順位が高いと思いました。

IE8もMS用優先INTを使用して、安定しているのでは?
と思っていますが確かめていません。


65:名無し~3.EXE
09/10/12 13:41:11 K3QLGBSO
Mac OS X オワタ Linux オワタ
URLリンク(www.reactos.org)

66:名無し~3.EXE
09/10/12 13:47:19 K3QLGBSO
URLリンク(marketshare.hitslink.com)

67:名無し~3.EXE
09/10/12 13:48:49 K3QLGBSO
>>66
ChromeOSがそろそろ?

68:名無し~3.EXE
09/10/12 14:21:03 i7zsffGU
うぷだて
V1.2.6.0 (based on Chromium 4.0.222.3)
"Delete Recently Close records when exit"←これどんな働きをするんだろう

69:名無し~3.EXE
09/10/12 16:04:19 K3QLGBSO
Chrome系ブラウザは
top.location.hrefが
nullになるのはどうして


70:名無し~3.EXE
09/10/12 16:10:51 K3QLGBSO
>>68
ChromePlus1.2.6.0 情報ありがと

■重要■ Chrome4.0は不具合があるらしいので、
Chrome4.0が直ったのを確認してから使うことにします。


71:名無し~3.EXE
09/10/12 16:15:51 K3QLGBSO
>>68
Chrome4.0情報源です。
詳細はありませんが、同様に不具合を感じています。
スレリンク(software板:402番)

72:名無し~3.EXE
09/10/12 16:19:38 K3QLGBSO
>>71 の詳細 >>59
>>59 の補足 >>63

73:名無し~3.EXE
09/10/12 16:22:45 K3QLGBSO
jsTimeTest
URLリンク(wd-testnet.world-direct.at)

reference data
IE8.0         Average time: 588ms
Sleipnir2.8     Average time: 588ms
Netscape9.0    Average time: 538ms
TheWorld      Average time: 481ms
Opera10      Average time: 234ms
Flock2.5      Average time: 229ms
Firefox3.5     Average time: 46ms
Chrome4.0     Average time: 24ms
SRWareIron3.0  Average time: 19ms
ChromePlus1.2 Average time: 18ms

74:名無し~3.EXE
09/10/12 23:37:58 9z41nU/k
ここはPlusの専用スレ?

75:名無し~3.EXE
09/10/13 03:30:24 i8Xe8cw5
New Iron-Version: 3.0.197 Alpha for Linux
URLリンク(www.srware.net)
URLリンク(www.srware.net)

76:名無し~3.EXE
09/10/13 18:51:54 jBnyOHGx
PLUSに"閲覧履歴を消去"の項目は無いの?
オプションから選ぶかショートカットからしか消去できないのでしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

77:名無し~3.EXE
09/10/13 19:16:22 Sqr4JGPW
>>76
メニュー一発ではできないね。
ショートカットキーでできるなら、それでいいじゃないか。
俺は、マウスジェスチャーに割り当てている。

78:名無し~3.EXE
09/10/13 19:54:35 jBnyOHGx
>>77
やっぱり表示が無くなってるのね
マウスジェスチャーに閲覧履歴の消去項目あった?
素直にショートカットで対応します

79:名無し~3.EXE
09/10/13 20:04:50 Sqr4JGPW
>>78
あー ChromePlusのマウスジェスチャーでは、履歴消去画面出せないなw
俺は、ChromePlusにカスタマイズができないマウスジェスチャーが搭載された頃から
外付けのマウスジェスチャー・ソフト使っているよ。かざぐるマウス。
そっちを使えば、履歴画面を出せる。まあー、マウスジェスチャーをショートカットキーへ
変換しているだけだろうけどなw
ChromePlusのマウスジェスチャーはFirefoxとかOperaと違うし、共通操作で同じことしたいから
外付けのを使ってる。Windowsのエクスプローラーも同じ操作で使えるし。

80:名無し~3.EXE
09/10/13 20:07:58 aJSBq9lG
>>79
キーボード派だけどマウス使うならあなたのやり方が賢いと思う

81:名無し~3.EXE
09/10/13 20:21:51 Sqr4JGPW
>>80
Firefox向けのアドオンVimperatorみたいな拡張機能が
Chromeに登場してほしいですね。

私は、キーボード操作がメインのアプリケーションでは、キーボード派、
マウス操作がメインのアプリケーションでは、マウスジェスチャー派の
Vim使いです。

82:名無し~3.EXE
09/10/13 22:55:51 K5xzCT2y
> PLUSに"閲覧履歴を消去"の項目は無いの?
シークレットウィンドウ

83:名無し~3.EXE
09/10/13 22:58:39 K5xzCT2y
Delete history on exitにチェック入れていてもだめ?

84:名無し~3.EXE
09/10/13 23:01:57 K5xzCT2y
delete history on exitでウィンドウを消去すればその日だけでなく
全部履歴が消えるが
このチェックボックスを入れておくだけなんだが
ショートカットいるかな?

85:名無し~3.EXE
09/10/13 23:17:37 K5xzCT2y
> マウスジェスチャーに閲覧履歴の消去項目あった?
さらっとマウスジェスチャーを見たけどdeleteなんとかってのはないな
はっきり見たわけではないけど

86:名無し~3.EXE
09/10/14 22:21:26 Q8+PWGZs
とあるページがChrome4.0に次いで
ChromePlus1.2.5で不具合が起るようになった

ChromePlus1.2.4では起らなかった
ChromePlus1.2.4を再インストールすると
ChromePlus1.2.5もインストールされる

SRWareIronの技術者はソレを察知して
更新しないのかもしれない。

87:名無し~3.EXE
09/10/14 22:22:07 Q8+PWGZs
URLリンク(www.srware.net)

88:名無し~3.EXE
09/10/14 22:28:09 Q8+PWGZs
Opera10のiframe内タイマーは
ナゼか3.3倍ぐらい遅くなります
1/3.3=30%ぐらいにしたら使えました。

89:名無し~3.EXE
09/10/14 22:41:09 Q8+PWGZs
検索コードを別に作って規定にすれば日本語化するらしい
URLリンク(www.google.co.jp)

90:名無し~3.EXE
09/10/15 21:52:19 mz8AsDlb
ChromePlusじゃこれ使えないのかよ・゚・(ノД`)・゚・

Google Chrome用インライン翻訳プラグイン「bubble-translate」
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)

91:名無し~3.EXE
09/10/15 22:07:32 r2Mzdtf2
え?

92:名無し~3.EXE
09/10/15 22:19:53 vsPxgSch
>>90
一応動くけど、設定画面が途中から出なくなったりするよね

93:名無し~3.EXE
09/10/15 22:23:48 vsPxgSch
>>90
あれだぞ。インストールして、設定画面で設定した後、いったん、
Plusを再起動するんだぞ。そうしないと、翻訳テキストが表示されない。

94:名無し~3.EXE
09/10/15 22:55:06 mz8AsDlb
>>93
v1.2.6.0 Zip Packageのせいかな?
bubble-translateインストール出来て設定画面の操作も普通に出来るんだけど、
Plus再起動しても設定がデフォに戻ってしまって機能しないのよ・゚・(ノД`)・゚・

95:名無し~3.EXE
09/10/15 23:16:22 vsPxgSch
>>94
PlusのZIP版を試したけど、普通に翻訳ツールチップが出てくるぞw

96:名無し~3.EXE
09/10/15 23:27:20 mz8AsDlb
>>95
原因が分かったよ
起動オプションで--single-processにしてると機能しない様子
--single-processを外したら機能するようになったよ
メモリ512MBしかないから--single-processじゃないとキツイなぁ・゚・(ノД`)・゚・

97:名無し~3.EXE
09/10/15 23:38:16 mz8AsDlb
ああ、すんません
--single-processにしてても機能してますた
落ち着けあたし・゚・(つД`)・゚・

98:名無し~3.EXE
09/10/15 23:40:12 to5Juygi
>>97
原因はなんだったの?

99:名無し~3.EXE
09/10/15 23:43:02 vsPxgSch
あれだよ

そのextensionをインストールしてから
最低、2回はPlusを再起動しろ。以上w

100:名無し~3.EXE
09/10/16 00:39:41 7gLnOe5x
>>98
起動オプションで--single-processにした状態だと
bubble-translateの設定を変更しても保存されない事が直接の原因だった模様

101:名無し~3.EXE
09/10/16 01:11:47 /XImuBnb
>>100
d

102:名無し~3.EXE
09/10/16 02:17:15 Va5EI7/s
>>90
HideToolstripにチェックが入れられないんだけどおれだけかな
v1.2.6.0 Zipです

103:名無し~3.EXE
09/10/16 02:50:25 mlaETx4e
>>102
うちも入らないが邪魔ならCTRL+ALT+Bで消せる

104:名無し~3.EXE
09/10/16 03:54:31 Va5EI7/s
>>103
できました。ありがとうございます

105:名無し~3.EXE
09/10/18 09:38:27 stvxEg9i
タブ多段表示、タブ幅固定、グループ/セッションの保存
extension早くこないかな

106:名無し~3.EXE
09/10/18 23:19:52 FeDL7B3A
Plus 1.2.6.0 にて、デスクトップにおいたWEBページへのショートカットを
Plusにドラッグ&ドロップすると、同じページが2タブ表示される。

これって、俺だけ?

Chrome Dev版 4.0.222.12では、この現象は起きない。

107:名無し~3.EXE
09/10/19 19:00:02 tGksB9Um
サイト監視リストの例 ブラウザに付いてると良さそう
URLリンク(www.wassyoi.info)
サイトの反応速度が解かるので
通信コンディションを教えてくれます

* livetube.cc [この鯖で配信開始] 123.224.81.131 [ 16ms]
* 123.224.95.229 [ 27ms]
* 123.224.106.141 [ 13ms]
* 124.102.29.19 [ 53ms]
* 124.102.42.186 [ 18ms]
* 124.102.56.172 [ 36ms]
* 114.17.164.43 [TimeOut]
* 114.164.202.17 [ 12ms]
* 119.105.135.222 [TimeOut]
* s-tokyo01-test.livetube.cc [この鯖で配信開始] 202.229.161.188 [ 18ms]
* s-ladi01.livetube.cc [この鯖で配信開始] 203.141.137.143 [TimeOut]
* s1.livetube.cc [この鯖で配信開始] 123.224.106.141 [ 12ms]
* 123.224.95.229 [ 14ms]
* s2.livetube.cc [この鯖で配信開始] 124.102.42.186 [ 12ms]
* 124.102.56.172 [ 17ms]
* 124.102.29.19 [ 21ms]
* s3.livetube.cc [この鯖で配信開始] 123.224.81.131 [ 16ms]
* 114.164.202.17 [ 12ms]
* s4.livetube.cc [この鯖で配信開始] 202.229.161.188 [ 18ms]
* s5.livetube.cc [この鯖で配信開始] 119.105.135.222 [TimeOut]
* s6.livetube.cc [この鯖で配信開始] 114.17.164.43 [TimeOut]
* wiki.livetube.cc [この鯖で配信開始] 219.117.192.88 [ 15ms]
* i.livetube.cc [この鯖で配信開始] 114.17.164.43 [TimeOut]
* a2.livetube.cc [この鯖で配信開始] 114.17.164.43 [TimeOut]


108:名無し~3.EXE
09/10/19 19:04:43 tGksB9Um
614 名前:不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 19:01:08 ID:0Bo1+CyJ
Level 10 (VL30001N1Z)  10月28日発売予定
URLリンク(www.signal-pc.com)
URLリンク(www.thermaltake.co.jp)
URLリンク(www.overclockers.co.uk)

109:名無し~3.EXE
09/10/19 19:07:37 XqqCbf0w
これか
あのBMWがデザインした近未来的デザインのPCケース「Level 10」 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

高須なぁ

110:名無し~3.EXE
09/10/20 15:42:38 c/a1ypYa
ローカル国際化URL簡易仕様書
 
◎  Hhttp://国際化URL
            ↑スペースが無い

○  Hhttp://国際化 URL
            ↑全角スペース

×  Hhttp://国際化 URL
            ↑半角スペース

○  Hhttp://国際化%20URL
            ↑%20にする


111:名無し~3.EXE
09/10/20 15:48:41 c/a1ypYa
URLリンク(recyclemeister.com)

112:名無し~3.EXE
09/10/20 23:25:55 MG8lWKRr

画像が多く動画があるHTMLを開こうと
するとエラーになるようだ。

エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): 不明なエラーです。

読取タイミング待ちが短か過ぎるのでは?
または、データヘッダを受取り損ねている?


113:名無し~3.EXE
09/10/20 23:32:10 MG8lWKRr
>>665
URLリンク(files.hangame.co.jp)

114:名無し~3.EXE
09/10/21 00:34:41 8G3xQaDg
IE8.0      JS確認用
  IEの通信は安定しているので、他のブラウザで
  サムネイル抜けがあったときサイトチェックに利用する
  Flash動画の高負荷でrundll32.exe2個が簡単に乱走した
  止まる気配が無かったのでシャットダウンすることに・・・ 

115:名無し~3.EXE
09/10/22 13:56:12 +t9CCkMM
サーバー側のDNS自動振り分けに問題はありませんか?
URLリンク(www.wassyoi.info)


116:名無し~3.EXE
09/10/22 14:05:17 +t9CCkMM
特に[TimeOut]するサーバーは切り離しすべき

# 123.224.81.131 [ 21ms]
# 124.102.29.19 [ 30ms]
# 124.102.42.186 [ 15ms]
# 124.102.56.172 [ 36ms]
# 114.17.164.43 [TimeOut]
# 114.164.202.17 [ 39ms]
# 119.105.135.222 [TimeOut]
# 122.29.177.137 [ 15ms]
# 122.29.184.127 [ 14ms]

117:名無し~3.EXE
09/10/22 14:19:14 +t9CCkMM
変化して[205ms]なんてブラウザ側が受付ないかも?

# 122.29.177.137 [194ms]
# 122.29.184.127 [ 22ms]
# 124.102.29.19 [ 17ms]
# 124.102.42.186 [ 31ms]
# 124.102.56.172 [ 34ms]
# 123.224.81.131 [205ms]
# 114.164.202.17 [ 15ms]
# 114.17.164.43 [TimeOut]
# 119.105.135.222 [TimeOut]

サーバー側で、もっと分散処理すべきだと思う


118:名無し~3.EXE
09/10/22 14:40:22 +t9CCkMM
こんな考え方にしたら良いかと!?

メイン サーバー
www livetube cc
ユーザーは、メインサーバーしかアクセスしません
このサーバーでスレーブ サーバ応答を
1秒毎に監視しソートしておきます
自動的に[30ms]以下のタイミングの早い
スレーブ サーバーに処理を委託します
なおメイン サーバーで配信はしません


スレーブ サーバー
# 122.29.177.137 [194ms]
# 122.29.184.127 [ 22ms]
# 124.102.29.19 [ 17ms]
# 124.102.42.186 [ 31ms]
# 124.102.56.172 [ 34ms]
# 123.224.81.131 [205ms]
# 114.164.202.17 [ 15ms]
# 114.17.164.43 [TimeOut]
# 119.105.135.222 [TimeOut]


コメント サーバー
コメントだけ別サーバーにして統括するのも
良いかもしれません


119:名無し~3.EXE
09/10/22 14:55:04 +t9CCkMM
サーバー側で、もっと分散処理すべきだと思う


動画リクエスト
ユーザー ⇒ メイン サーバー ⇒ スレーブ サーバーで配信


コメント書込みリクエスト
ユーザー ⇒ メイン サーバー ⇒ コメント サーバーで更新


常にユーザーはメイン サーバーをコールするだけです


120:名無し~3.EXE
09/10/22 14:59:58 +t9CCkMM
サーバー側で、もっと分散処理すべきだと思う (改)


動画リクエスト
ユーザー ⇒ メイン サーバー ⇒ スレーブ サーバーで配信


サムネイル画像リクエスト
ユーザー ⇒ メイン サーバー ⇒ サムネイル サーバーで配信


コメント書込みリクエスト
ユーザー ⇒ メイン サーバー ⇒ コメント サーバーで更新


常にユーザーはメイン サーバーをコールするだけです



121:名無し~3.EXE
09/10/22 15:09:20 +t9CCkMM
これを使ってみたい
URLリンク(www.wassyoi.info)

122:名無し~3.EXE
09/10/22 15:13:11 +t9CCkMM
URLリンク(124.102.56.172)

123:名無し~3.EXE
09/10/23 20:54:43 iDFFu3U7
URLリンク(www.wassyoi.info)

# 114.164.202.17 [232ms]
# 119.105.135.222 [TimeOut]
# 122.29.177.137 [273ms]
# 122.29.184.127 [262ms]
# 123.224.81.131 [240ms]
# 124.102.29.19 [TimeOut]
# 124.102.42.186 [TimeOut]
# 124.102.56.172 [TimeOut]
# 114.17.164.43 [TimeOut]

124:名無し~3.EXE
09/10/23 21:25:03 iDFFu3U7
タッチパネル対応?
URLリンク(www.youtube.com)

125:名無し~3.EXE
09/10/26 18:12:38 6DGGSfs7
リアル配信を始めたYouTube
URLリンク(u2.youtube.com.edgesuite.net)

126:名無し~3.EXE
09/10/27 15:23:45 wW2gOpu/
URLリンク(img231.imageshack.us)

127:名無し~3.EXE
09/10/27 18:02:53 wW2gOpu/
Flock2.5ってレイアウトがダサイけどFirefox3.5の代わりに使える。
Firefox3.5よりもFlock2.5が画像読みが安定している様だ。


JSのデバッグはFlock2.5でも同様に出来る。
CSSのデバッグをOpera10ですると超効率的。
JSのデバッグをIronですると行番号だけになる。
機能的にIronはChrome同様のtop.制限がある。


使えると思う順番(IEやFirefoxを除く)
Flock2.5>Opera10>Iron3
⇒Iron3は長い画面のスクロールでモタる感じがある。

早いと思う順番(IEやFirefoxを除く)
Iron3>Opera10>Flock2.5
⇒Flock2.5はJSの処理スピードがやや遅い。


優先対応の順番(IEやFirefoxを除く)
Iron3>Flock2.5>Opera10
⇒Opera10は動画ローディング中にGM起動できない問題点がある。


128:名無し~3.EXE
09/10/27 18:30:34 wW2gOpu/
>Opera10は動画ローディング中にGM起動できない問題点がある。

これを回避する方法(動画配信サイト側の対応)

YouTube動画デレイ配信方式
  onLoad後タイミングを1秒以上デレイさせ
  自動的に動画受信を開始する。

貼付プレイヤー動画ボタン配信方式
  最初はサムネイルとボタン表示だけにしておく。
  GM起動で自動的に動画受信を開始させる。


129:名無し~3.EXE
09/10/27 19:18:12 wW2gOpu/
とあるGMを起動すると
iframe内で見えるFlock2.5の背景透過テスト
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
この画像をスクロールして見ると

背景透過がキレイに同期
Flock2.5

背景透過が遅れて同期
Firefox3.5

背景が透過されずに白くなる
Opera10.10  Iron3.0  Chrome4.0  ChromePlus4.0


130:名無し~3.EXE
09/10/27 19:19:53 wW2gOpu/

Flock2.5には細かな配慮があったので
Flock技術者の技術を評価したいと思います


131:名無し~3.EXE
09/10/27 19:45:19 wW2gOpu/
720 :名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 16:21:16 ID:Rh08yH04
【Vista厨大勝利】来週VistaがWin7化されるようです【XP厨発狂】
1 : ノイズa(dion軍):2009/10/25(日) 19:03:00.15 ID:DeJubAe+● ?PLT(12550) ポイント特典
明日だからね!
また貼っておくよ!

・Windows Automation API 3.0
- UI自動化とかのAPIらしい。
- API自体はWinFormsとかWPFでサポートされてた気がする。
- アクセシビリティとかUIオートメーションとかそういうの。
- これに限ってはXP SP3でもサポートされる。

・Windows Portable Devices Platform
- ポータブルデバイスのなにか。
- Vistaで標準対応のしていた物のサポート拡充。
- ただしサブセット対応でWin7と同等にはならない。

・Windows Ribbon and Animation Manager Library
- リボンとアニメーションマネージャ。
- アニメーションマネージャはDirect2D / Direct3D / GDI+に対応。

・Windows Graphics, Imaging, and XPS Library
- DirectX (Direct2D / DirectWrite / Direct3D11 / Direct3D WARP10 / Direct3D10Level9 / WDDM1.1)
- XPS 編集・印刷API(アンマネージ)
- WICアップデート

2009 年 10 月 28 日の配信予定
Windows Server 2008 および Windows Vista 用のプラットフォーム更新プログラム (KB971644)

132:名無し~3.EXE
09/11/03 14:29:22 /gjBFYnf
1260でAutopagerize004、動いてる?
プロファイル作り直しても動かないんだ

133:名無し~3.EXE
09/11/08 15:34:29 syhukmPA
>>129
解説や評価

>背景透過がキレイに同期
GPUによるハードウェア的な 透過手法を使用している

>背景透過が遅れて同期
CPUによるソフトウェア的な メモリーコピーを使用している

>背景が透過されずに白くなる
意図的な機能制限に見えますが 手抜きでしょう? わかります


134:名無し~3.EXE
09/11/09 21:58:49 WOukDzHs
URLリンク(pds.exblog.jp)

135:名無し~3.EXE
09/11/09 23:27:02 Wlrpt/TE
鯖が重くて1.3.0.0に更新しょーらん…

136:名無し~3.EXE
09/11/09 23:30:35 4jWc9Jpq
4〜5回リロードすれば落せるやん

137:名無し~3.EXE
09/11/10 06:59:09 1kOv9eys
豹柄スキン
URLリンク(up3.viploader.net)

138:名無し~3.EXE
09/11/10 11:15:47 rBkoG2HR
何故Plusスレじゃなくてスクリプトスレなんだ・・・
ここはPlusスレにしていいのかねぇ?みんな他の所に流れちゃってる

139:名無し~3.EXE
09/11/11 22:18:48 0kvWJMqz
ChromePlusスレ('∀`)


140:名無し~3.EXE
09/11/12 02:12:27 lbw7oTpZ
>>138
だったらお前がPlusの本スレ立てろよ

141:名無し~3.EXE
09/11/12 18:57:38 vKzCJeca
>>138
もじら組でつか?

142:名無し~3.EXE
09/11/12 19:02:05 vKzCJeca
>>135-136
>135 :名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 23:27:02 ID:Wlrpt/TE
>鯖が重くて1.3.0.0に更新しょーらん…
>136 :名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 23:30:35 ID:4jWc9Jpq
>4〜5回リロードすれば落せるやん

ChromePlus なのだから IEモード で落としましょう 早いハズ


143:名無し~3.EXE
09/11/12 19:06:15 vKzCJeca
ではなく

1回で更新できましたよ
更新したのかどうかは

ツール>ChromePlusについて

を参照して 1.3.0.0
になっていればOK

144:名無し~3.EXE
09/11/12 19:34:40 4pREiTah
Plus独自メニューを日本語化してる人見つけた
URLリンク(kansaijin.blog.shinobi.jp)

145:名無し~3.EXE
09/11/12 20:08:37 xqFQo+1y
よくわからんのだが実際使えるスクリプトってなんかあんの?

146:名無し~3.EXE
09/11/12 20:29:39 OUSGLbQt
>>144
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)

147:名無し~3.EXE
09/11/12 21:36:00 WWIXi+8l
>>144
dd
なんか見たことあるブログだな〜と思ったら
ウイルスバスターの時にも世話になったとこだった

148:名無し~3.EXE
09/11/12 22:41:25 1t5SVZ7p
>>144
これってVer.Upしたら元に戻っちゃうんかな?

149:名無し~3.EXE
09/11/12 23:10:59 lbw7oTpZ
>>148
んなことは作者に聞け&取説嫁
とか言いつつ優しい俺が答えてやるが
新しいバージョンの日本語ファイルと差し替えればきっと動くだろうが
保障はしませんよってことだろ、きっと
バージョンアップのたびに更新版を出してくれることを祈ろうぜ

150:名無し~3.EXE
09/11/12 23:32:49 1t5SVZ7p
>>149
あんがと。

151:名無し~3.EXE
09/11/13 01:46:03 h6kYMnUQ
>>144
これ単なる日本語化だけじゃないな
タスクバーのアプリ名もちゃんと直してたり割と芸が細かい

152:名無し~3.EXE
09/11/13 03:53:53 fJtQxqhF
>>149
惚れた

153:名無し~3.EXE
09/11/13 14:32:57 bpeKJOC7
Core i7は本当に速いのか? Core 2 Duoと実力を比べた
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
しかし、なぜCore2Quad(Core i7のHTなし)もテストしないのでしょうか?

154:名無し~3.EXE
09/11/13 16:52:45 h6kYMnUQ
>>144
(゚∀゚)神のヨカーン

155:名無し~3.EXE
09/11/13 23:55:13 1ne5x6L+
>>144がまた更新されてる

156:名無し~3.EXE
09/11/14 15:36:54 7CpRdwp0
Flock2.5 と Firefox3.5 ズーム詳細設定
ブラウザ再起動後に有効になります

about:config

Filter: zoom

toolkit.zoomManager.zoomValues; .3,.5,.67,.75,.8,.9,1,1.05,1.1,1.2,1.33,1.5,1.7,2,2.4,3


157:名無し~3.EXE
09/11/15 03:01:37 /IILYarL
とあるページがChrome4.0に次いで
ChromePlus1.2.5で不具合が起るようになった

ChromePlus1.2.4では起らなかった
ChromePlus1.2.4を再インストールすると
ChromePlus1.2.5もインストールされる

SRWareIronの技術者はソレを察知して
4.0ベースはベータとしたのかも知れない。
URLリンク(www.srware.net)

158:名無し~3.EXE
09/11/15 04:18:44 /IILYarL
ChromePlusのIEtabモードを改良すると
GreaseMonkeyがIEモードで使えそうだよね

Sleipnir2でGMonkeyみたいなSeaHorse使えるし
URLリンク(www.fenrir.co.jp)


159:名無し~3.EXE
09/11/15 04:30:41 /IILYarL
送信ブラウザChromePlusのIEモード    ← 活躍しています
麻雀ブラウザSleipnir2で75%縮小
背景ブラウザChrome4
音楽ブラウザIron3自動プレイ


160:名無し~3.EXE
09/11/15 11:39:21 /IILYarL
H264対応 Windows インストーラ パッケージ
URLリンク(wiki.livetube.cc)
URLリンク(livetube.cc)

カラオケエコー
URLリンク(www.vector.co.jp)

SofTalk
URLリンク(cncc.hp.infoseek.co.jp)
コメントをSoftalkでヨミヨミしてくれるツール
URLリンク(www.wassyoi.info)


161:名無し~3.EXE
09/11/15 16:05:36 8eBRyT4Q
GreaseMonkeyがうまく扱えないんだが、現状使用できている人っている?
特に何もインストールすることなく、スクリプトを単に
...\ChromePlusUserData\Default\UserScripts に置けばいいんだよね?

162:名無し~3.EXE
09/11/17 03:31:07 O1+6bh8U
URLリンク(i37.tinypic.com)

163:名無し~3.EXE
09/11/17 03:35:45 O1+6bh8U
>>161
C:\Users\<username>\AppData\Roaming\ChromePlus\ChromePlusUserData\Default\User Scripts

164:名無し~3.EXE
09/11/17 07:07:43 s1i9Qbgg
>>161
起動オプションで --enable-user-scripts が必要
User Scriptsってフォルダは自分で作る必要はない(作ってもいいけど)

あと、ChromiumではUser Scriptsは近いうちに廃止するらしい。Extensionsに絞られる。

165:名無し~3.EXE
09/11/17 18:44:52 SdcDCiJz
Cont+Shift+Delキーじゃなく一発で閲覧履歴を消す方法ってありますか?
オプションからとかシークレットモードとかじゃなく。

166:名無し~3.EXE
09/11/18 02:05:35 7juhPhdE
Lunascape6β
URLリンク(www.lunascape.jp)
Firefox拡張機能を利用可能
URLリンク(www.lunascape.jp)


167:名無し~3.EXE
09/11/18 06:11:19 RUvjAWJN
スーパードラッグって便利だね

168:名無し~3.EXE
09/11/18 17:49:00 ujaHHnSR
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 08:08:08 ID:7ldg4SHd0
現在の日付で、推奨される三大2ちゃんねる用ブラウザ

○Jane Xeno URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
○Jane View URLリンク(www.geocities.jp)
○Jane Style URLリンク(janesoft.net)

ギコナビでできて、Janeでできないことは100%有り得ません。
それぞれ好きな派生へ移行願います。

■特徴
○Jane Xeno
  Unicodeに対応したJane。英語版Windowsでも動作する。自分の書き込みなどを通知できる
○Jane View
  スクリプトを使っていろいろできる。オモローなJane。
○Jane style
  かなり作りこまれている。かゆいところにも届くJane。

■難点
○Jane Xeno
  バグが一番少ないJane。ただし、インラインサムネイルを横配列にはできない。
○Jane View
  ユーザーの要望は絶対に聞かない子持ちのView作者。サーバーにはやさしくがモットー!
  これが欠点で、メモ欄、オートリロード、巡回機能、全タブ更新などの機能はない。今後も
  「追加する予定はない」と発表している。それらを搭載しているものはXenoとstyleだけです。
○Jane style
  完成度は高いが作者は更新を放置中。●が使えないなど現在42個のバグが残ったまま
  であり、動作保障はしない。最悪ログが消えることもあるがそれでも泣くな

169:名無し~3.EXE
09/11/18 17:49:25 ujaHHnSR
誤爆
サーセン

170:名無し~3.EXE
09/11/18 18:02:12 G5XoWmtX
chromeでは問題なくニコニコ動画を視聴(プレミアム回線)できるのですが、plus
で視聴(プレミアム回線)しようとすると、動画の読み込みに失敗してしまいます。
一般回線に戻すと視聴することができるので、これはいったい何が原因なのでしょうか


171:名無し~3.EXE
09/11/18 18:22:22 7juhPhdE
Lunascapep6について
スレリンク(win板)l50

Lunascapep設定>基本設定>エンジンの設定
>通常利用するレンダリングエンジン [Gecko  ▼]

こうすると Firefox3.5以上の機能を持った Firefox として利用できます。


通信の安定度
Lunascapep6>Flock2.5>Firefox3.5

Firefox3.5は通信エラーでサムネイル画像抜けが多い


表示スピード
Lunascapep6>Firefox3.5>Flock2.5

Flock2.5は高速化されていないGeckoを使用


総合的な評価
Lunascapep6>Flock2.5>Firefox3.5

Firefox3.5は通信に不安定要素がある


172:名無し~3.EXE
09/11/18 19:08:34 km6ts4Ux
>>168-169
誤爆を装って宣伝するなよ!Jane Xeno厨の屑が

173:名無し~3.EXE
09/11/18 19:49:14 FrHD4hY9
>>171
社員おつかれ、一人でがんばってるね^^

174:名無し~3.EXE
09/11/19 00:15:21 wp9hAIjE
金儲け大変だね

175:名無し~3.EXE
09/11/19 00:27:04 4zSJYTNp
Lunaとか使う人いるの?

176:名無し~3.EXE
09/11/19 00:51:08 IDKZpzWs
インスコはしてるけど全然使わんな、おせぇし

177:名無し~3.EXE
09/11/19 20:53:16 yE5AqslN
Lunaはエンジンは早いけど動作が遅い
エンジンの排気量はすごいがタイヤにローションを塗った車のようなものだ

178:名無し~3.EXE
09/11/19 21:44:08 5p4nlIuU
wwwwwwwwwwwwww

179:名無し~3.EXE
09/11/20 03:42:00 VwILoyEB
jsTimeTest
URLリンク(wd-testnet.world-direct.at)

reference data
IE8.0          Average time: 588ms
Sleipnir2.8      Average time: 588ms 
Netscape9.0    Average time: 538ms 
TheWorld3.0    Average time: 481ms 
Opera10.0       Average time: 234ms 
Flock2.5       Average time: 229ms 
Safari4.0      Average time: 53ms  
Firefox3.5      Average time: 46ms  
Lunascape6.0   Average time: 45ms  
Chrome4.0      Average time: 24ms  
SRWareIron3.0   Average time: 19ms  
ChromePlus1.2   Average time: 18ms


180:名無し~3.EXE
09/11/20 14:53:18 VwILoyEB
起動オプション
URLリンク(chrome.half-moon.org)
# 即効性のあるオプション
* --incognito
* --bookmark-menu
* --old-new-tab-page
* --enable-user-script
* --show-extensions-on-top (開発版のみ)
# プロセス関連
* --single-process
* --process-per-tab
* --process-per-site
# 機能関連
* --disable-XXX
* --noerrdialogs
# 起動/終了関連
* --make-default-browser
* --homepage=URL
* --user-data-dir="..\User Data\<お好みの文字列>"
* --disk-cache-dir="<ディスクキャッシュフォルダ作成先>"
* --user-agent="<ユーザーエージェント文字列>"
* --lang
* --start-maximized
* --app=URL
* --uninstall
# ログ関連
* --enable-logging
* --log-level=NUM
* --dump-histograms-on-exit
* --disable-logging


181:名無し~3.EXE
09/11/20 15:15:12 VwILoyEB
Google Chromeの起動オプション一覧
URLリンク(handasse.blogspot.com)

182:名無し~3.EXE
09/11/20 16:23:47 VwILoyEB
>>164
ChromiumではUser Scriptsは近いうちに廃止?
スレリンク(win板:164番)
そしたら、本家の Google Chrome はアンインストールしましょう。
User Scripts に機能制限が感じられるので使えません。
長いURLの記述があると、まったく折り返してくれないですし。
同様に使えないフラウザがSafari4です。表示確認用のみ。
プラグインでFirefoxのGreaseMonkeyが使えるなら、話は別です。


183:名無し~3.EXE
09/11/20 16:27:49 VwILoyEB
URLリンク(www.srware.net)

184:名無し~3.EXE
09/11/20 17:56:34 VwILoyEB
連ページ自動表示スクリプトAutoPagerizeのインストール
URLリンク(autopagerize.net)

Stable Implementation / 安定版

Greasemoney Script Install / インストール
Requirement / 動作条件: Firefox 3.0 - 3.5, Greasemonkey

Experimental Implementation / お試し版

Firefox Extension Install / インストール
Requirement / 動作条件: Firefox 3.0 - 3.5

Google Chrome Extension Install / インストール
Requirement: Google Chrome Dev / 動作条件: Google Chrome Dev


185:名無し~3.EXE
09/11/21 03:39:24 3ZamhTy1
>>180
その辺のコマンドラインオプションは
GooglePlusならGUIオプションで設定できる

186:名無し~3.EXE
09/11/21 13:39:31 PSXpb2Aw
ChromePlusをさらに日本語化 for 1.3.0.0 (3rd Version)
URLリンク(kansaijin.blog.shinobi.jp)

187:名無し~3.EXE
09/11/21 22:31:29 vRWWwf+o
  
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’

Chrome テーマギャラリー
URLリンク(tools.google.com)


188:名無し~3.EXE
09/11/22 04:35:16 ylhgfbX0

Lunascape6 画像スムージング

Trident   Webkit   Gecko
 有り     無し    有り



ChromePlus 画像スムージング

Trident   Webkit
 有り     有り
(IEtab)


189:名無し~3.EXE
09/11/25 06:09:30 Utdpp45Z
⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃

190:名無し~3.EXE
09/11/25 15:22:13 DCU/nPFD
なんか知らん間に1.3.1.0にバージョンアップしたね

191:名無し~3.EXE
09/11/25 15:55:44 BvW+ZhxR
ロケールファイルが.dllと.pdbに別れてるわ
dllだけ>>186のファイル使ったら表示が崩れたw


192:名無し~3.EXE
09/11/25 17:02:05 BLUHPulE
ominibarって何でしょう?

193:名無し~3.EXE
09/11/25 17:06:42 DCU/nPFD
あどれすばーだよ

194:名無し~3.EXE
09/11/25 17:28:01 BLUHPulE
optionにominibarとあったもので…
さんくす

195:名無し~3.EXE
09/11/25 17:46:09 NZ62KkWy
chrome plusには広告ブロック機能があると聞いたんだけど、どうやって設定するの?

196:名無し~3.EXE
09/11/26 07:02:28 /Cnm2Y2d
Options Pageを開くと設定できるみたい

197:名無し~3.EXE
09/11/26 23:18:56 R/9UPhcm
>>195
Option PageのAdblock Optionで設定できるはず
具体的な方法はAdblockまとめサイトでも見るといい


ただ、FireFoxと同じ設定にしてるのに何故かニコニコの時報が消えないんだよね
おれだけかな?

198:名無し~3.EXE
09/11/26 23:25:51 CsTZvuSN
Chromeから乗り換えてVer1.3.1.0使ってるけど、これってフォントを
変更しようとするとエラー吐いて落ちるね

199:名無し~3.EXE
09/11/26 23:27:44 BV61kPsY
落ちないけど

200:名無し~3.EXE
09/11/26 23:27:52 dZdH0bo9
>>196-197
ありがとう。firefoxのと互換性があるのかな?
まとめリストとかない?

201:名無し~3.EXE
09/11/26 23:36:32 CsTZvuSN
>>198
俺だけなのかな・・・何度やっても落ちる
OSはXP

202:名無し~3.EXE
09/11/26 23:57:47 R/9UPhcm
>>200
ググレ

URLリンク(firefox.geckodev.org)

URLリンク(nicowiki.com)
の特設:時報撃滅大作戦

203:名無し~3.EXE
09/11/27 00:48:24 lQouHHE7
Adblockに対応したときの更新情報では以下のようになっている

1. AdblockPlus rules supported.
 Some content of Element hiding can also be
 filtered before loading.
 Rule options($) and advanced element selectors(:>+)
 not supported yet.

ということだそうだ
完全対応したわけではないことに注意せよ

204:名無し~3.EXE
09/11/27 01:43:33 VeO9nKFE
>>197
今試したが、オレも消えなかったわ

205:名無し~3.EXE
09/11/27 01:48:23 KvAJX8dD
chromeスレから誘導されてきました。

Chrome plus 1.2.6.0 を使用しています。

いくつかの質問がありますので、
お答えいただける方はよろしくお願いします。

1.
Chrome plus で現在使用できるIEテーマはありますか。
いくつかのサイトで配布されているものを使用してみましたが、
上部が真っ赤になるだけでした。

2.
Chrome plus で使用可能な右クリックメニュー拡張ソフトがありましたら
お教えください。もっとも、具体的には Iria や Irvine に
urlを送る程度のことしか求めていません(これらは動作が軽いため、
他のダウンロードソフトに乗り換えるつもりはありません)。

3.
各サイトのアイコン情報を保存しているファイルは何でしょうか。
クッキーなら
C:\hogehoge\ChromePlus1.2.6.0\ChromePlusUserData\Default\Cookies
ブックマークなら
C:\hogehoge\ChromePlus1.2.6.0\ChromePlusUserData\Default\Bookmarks
と、ファイル名で判別できるのですが。

206:名無し~3.EXE
09/11/27 06:55:21 vr7Efsiv
テーマ使えました
URLリンク(tools.google.com)

ChromePlus Version: 1.3.1.0 for WinXP/Win2003/Vista/Win7
URLリンク(www.chromeplus.org)


207:名無し~3.EXE
09/11/27 17:16:30 m5nF1SaG
Plus 1.3.1.0 のさらに日本語化がきてるね
URLリンク(kansaijin.blog.shinobi.jp)

208:名無し~3.EXE
09/11/27 17:30:45 rNwtC+N7
日本語化いいね
いろいろ見てたらシングルプロセスで起動出来ることを初めて知ったよw

209:名無し~3.EXE
09/11/27 19:30:27 VmeeAah1
>>207
日本語化が各バージョンごとに作り替えないといけないというのが作者の負担に
なるね
Operaみたいにどのバージョンでも日本語化ファイル突っ込めばある程度は
大丈夫なようにすればいいのに

210:名無し~3.EXE
09/11/27 21:58:02 KvAJX8dD
>>206
Galleryには、Internet Explorer テーマがないので
困惑しているのです。
私家版ではどうも駄目なようです。

211:名無し~3.EXE
09/11/28 00:30:34 qTMmoqx0
ルナフォックス = Lunafox = Lunascape + Firefox
これは Lunascape6 で Firefox化した Gecko を使うこと

ルナフォクシー = Lunafoxi = Lunascape + Firefox + Safari
これは Lunascape6 で Firefox化して エンジンは Webkit を使うこと


212:名無し~3.EXE
09/11/28 01:13:54 bPr7fqu9
>>209
日本語化の作者のコメントによると言語ファイルの構成に変更が加わっていたらしい
VerUPのたびにこんな感じだと作者は大変だろうな

213:名無し~3.EXE
09/11/29 00:34:56 sTEijsmA
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
ブラウザ操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ChromePlus!!!

体感速度NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデ!デッデー !!

214:名無し~3.EXE
09/11/29 00:39:53 sTEijsmA
             C  h  r  o  m  e     P  l  u  s
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 華 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 華 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 華 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 華 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 華 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純中国製:::::|::;:;| |/ お手頃快適
::::::::::::::::::  .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   :::::::::ザクザク
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/164 KB
担当:undef