【7専用】Windows Media Center for Windows7(WMC) at WIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し~3.EXE
09/11/24 10:24:34 aB6qyMWF
「7のWMCからBonDriverを使う実験」はいい
IOのGV-MC7/VZなどのWMC専用チューナは、現状Radeon系のボードを使っていると
例の"ディスプレイドライバーのエラー"とか何とかが出て使い物にならないが
Bon系からは保護が切れているため、視聴が可能になる。
4850,4870のボードを使用している身としてはこれしか選択肢がない状況だ。

701:名無し~3.EXE
09/11/24 16:38:26 NeU5xawH
タイムシフトがOFFに出来ないのは残念だな。
バッファリングするためにOFFに出来ないのか?

702:名無し~3.EXE
09/11/24 17:39:21 iI1v8BvP
>>701
その通り。これは仕様。

703:名無し~3.EXE
09/11/24 20:16:17 f0yDCqGD
PT1/2を未だに買えない人にはFriioがお手軽で良いね。
発売当初と違ってソフトも充実してるし

704:名無し~3.EXE
09/11/25 00:22:28 UcgKrtcl
「7のWMCからBonDriverを使う実験」で録画したデータは、
DRMな保護はかかってないのかな?
IOとかのWMC対応製品と同じでOS再インストールで再生できなくなるとかあるのかな?

705:名無し~3.EXE
09/11/25 06:17:02 RrmjruIu
>>704
あるわけない

706:名無し~3.EXE
09/11/25 13:31:49 +/X9hw0g
「7のWMCからBonDriverを使う実験」の本スレって無いの?
細かい話はそっちでやって欲しいんだけど。

707:名無し~3.EXE
09/11/25 16:00:37 QxRlzOxl
「7のWMCからBonDriverを使う実験」で録画したデータ
他のPCにコピーして再生は確認できたけど
このファイルってどう料理すればええのか、わからんですわ
TMEもオーサーも喰ってくれんし

それと、Bon系で録画したTSファイル認識して再生できるんですが
登録方法がよくわからん、フォルダ単位で認識ってできるの?
全ファイル一覧しかでない・・・なんか間違ってるのか?

708:名無し~3.EXE
09/11/25 16:02:46 +/X9hw0g
もーどうでもいいやw

>>707
右クリックでDVR-MSに変換できる?
出来るのなら何とかなると思うけど、あとはTSに抜くしかないような。

709:707
09/11/25 16:25:28 QxRlzOxl
>>708
残念ながらダメなようです
URLリンク(dec.2chan.net)

710:名無し~3.EXE
09/11/25 22:07:30 xqmSYR7k
>>707
A's Video Converterなら変換できるよ。

711:名無し~3.EXE
09/11/27 00:07:47 cP+S5aPE
URLリンク(market-uploader.com)
どうやってもここから進めない。実験できない
たすけて・・・


712:名無し~3.EXE
09/11/27 19:47:08 U6kJcSjV
EPGの更新間隔はWMCで設定してんのかな?
番組表が埋まらないのはチューナー側の問題なんだろうか。

713:名無し~3.EXE
09/11/27 21:34:09 Kjzsd7R1
WMCのカスタマイズってできないの?
番組表とか見にくくて不便なんだが。
一般のEPGサイトと連携ができるとうれしいのだが。

714:名無し~3.EXE
09/11/27 22:17:59 WmwJfr7I
>>713
デジタル放送はできない。
海外とはEPGの構成違うらしいので、海外ハッカーさんに期待することもできない。

iEPG取得ソフトの作者さんの5年前の談によるとEPGサイトの連携は作ろうと思えば簡単らしい。
そろそろ、作ってほしいね。

715:名無し~3.EXE
09/11/27 22:49:31 cldI0f+6
>>712
実際に視聴しないと番組表は埋まらないでしょ
放送波を地デジにしてれば地デジ各局データを取得してるような気がするが、BS/CSは視聴してるチャンネルしか取得していないように思う

716:名無し~3.EXE
09/11/27 23:08:25 U6kJcSjV
>>715
もしかしてWMCはバックグラウンドでEPG受信、更新しないの?
だとしたら痛すぎる…。

717:名無し~3.EXE
09/11/28 12:58:11 TAKdu6+4
windows7のMediaCenterで録画した番組のCMカット編集は
出来るソフトが欲しいですね!

718:名無し~3.EXE
09/11/28 21:03:14 56bbPIdV
>>716
痛いとかよくわかんないけど、8日先まで取得できている。
この8日先ってのはデジタル放送のEPGの仕様なのでWMCよりも放送局の団体に文句言わないとだめ。
WMCとしては2週間分の放送予定を所得可能な設計。

統計としてから毎日1時間以上TV視聴をするという前提なので毎日追加されていくし、数日に一回でも録画していればEPGは受信される。
長期出張などで予約録画すらしないという状態でない限りはEPGが受信されてキーワード録画やシリーズ録画は問題なく行われる。

はずなんだけどね。そうならないのがMCE2005、WMC for Vistaの使用経験からの危惧。


>>717
そうですね。

719:名無し~3.EXE
09/11/28 21:55:13 wMmYGSwN
>>718
いや>>715が視聴しないと番組表が埋まらない、と書いているので、
WMCを起動してTVを表示しておかないと番組表を更新しないのかと思ったんだけど、
まさにその通りのようだ。
番組編成とか刻々と変わる事もあるから、WMC起動してなくても
バックグラウンドでプロセス走らせてEPG更新して欲しいわけで。
それが出来ないから痛い、と。

720:名無し~3.EXE
09/11/28 22:26:59 FOmyc1IK
>>594

Mount Imageのご紹介ありがとうございます。
これまでMy Moviesを使っていましたが、標準のライブラリからISOファイルをマウントし
使えるということから、早速インストールしてみました。(Mount Image1.3)
確かに、映画ライブラリでISOファイルが見えるようになりましたが、
再生しようとするとそこでフリーズしてしまいます。

ほどんどまっさらなWindows7にMy Movies、Virtual Clone Driveをインストールした状態から、
My Moviesをアンインストールし、Mount Imageをインストールしております。

何か、設定とかヒントがございましたら、ご教示いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


721:名無し~3.EXE
09/11/28 23:11:25 498rD7Qf
>>720
うちはVirtual Clone Drive使った事が無いし、前にインストールしてたっていうMy Movies
もどういう動作するのか知らないのでちょっとわからないんだけど
作者本人はVirtual Clone Drive使ってるみたいだね。
Virtual Clone Drive
Daemon Tools
Alcohol 120%
は存在チェックして、どれかがあればそれを使ってマウント、無い場合はISOに関連付けされた
プログラムを起動してマウントを試みるって動作らしい。

とりあえずVirtual Clone Driveにイメージを先にマウントしてからMediaCenterで再生すると
普通に再生出来る?

ちなみにウチはMount Image1.3(1.2だったけど今1.3にしてみました)と Daemon Tools Lite 4.35.5
を使ってます。


722:名無し~3.EXE
09/11/28 23:34:23 HMkhbNer
ちょっと詳しい人教えてくれ…マジで謎なんだけど…
windowsmediacenterで録画してて、それを止めたはずなのに
まだ延々と録画しっぱなしなんだ。
停止ボタン押して、番組表になって、またテレビを見始めると
録画されているんだ…。
録画停止するにはどうしたらいいか教えてくれ…。

723:名無し~3.EXE
09/11/28 23:50:52 498rD7Qf
>>720
追記
SlySoftのフォーラムにあるVirtual CloneDrive 5.4.3.5 betaを入れて試してみたけど動いた。
後はうちの7は32bit版。

>>722
うちもなったw とりあえず番組表の録画中番組を右クリックでメニュー出して停止を選択したらとまる。謎


724:名無し~3.EXE
09/11/29 00:01:42 HMkhbNer
>>723
レスありがとう。
メニュー出したわいいが停止という項目がないwww
これはもうダメだな…。

725:718
09/11/29 00:21:08 kA9UzLN7
>>719
多分君が想定しているのは今となっては数少ないプロ野球中継の雨天中止の際にレギュラー番組が放送される場合だろうね。
今のHDDレコーダーを持ってないので、尋ねたいのだが、直前の差し替えでレギュラー放送になった場合、HDDレコーダーは録画を始めてくれるのかい?

>>722
停止ボタンは再生停止のボタンにすぎないような気がするんだが・・・。

726:名無し~3.EXE
09/11/29 00:43:30 mSTTZMf+
あーなるほどね。録画中に録画ボタンを更に2回押せば停止になるのか。
ctrl+shift+sでテレビ番組の録画または再生を停止するって
MSのガイドに書いてあったから停止ボタンで録画も停止するんだと勘違いしてたわ。


727:名無し~3.EXE
09/11/29 18:08:29 ZvfTQBih
「7のWMCからBonDriverを使う実験」
NHK教育でのマルチch放送、見れた人いる?
うちじゃ、同一放送時は見れるんやけど
マルチ時はだんまりになってしまう

728:名無し~3.EXE
09/11/29 18:19:06 O5maOu7j
今試そうと思ったらやってないのねw
教育は見たことないけど平日やってるMXのマルチchはどちらも見れてるよ

729:名無し~3.EXE
09/11/29 21:50:43 rpU1BiUH
>>721
>>723

レスどうもありがとうございます。

My Moviesをアンインストールし、Virtual Clone Driveも一度アンインストールしてから
再度インストールしてみましたが、それでもダメ・・・

どうもMy Moviesを使っていたことが悪さしているように思われたので、レジストリを検索し
残骸を消してみたりしてみたのですが、やはりうまくいかず。

結局Windows7を完全に消し、再度新規インストールしてみたところ、Virtual Clone Drive
とMount Image1.3 で無事に映画ライブラリからISOファイルをプレイすることが出来ました。

My Moviesは設定とか面倒なので、ISOファイルを見るだけなら、Mount Imageの方が
はるかに簡単でオススメですね。
594さん、721さん、723さん、どうもありがとうございました。m(_ _)m


730:718
09/11/29 22:08:08 kA9UzLN7
>>729
My Moviesは関係ないよ。OSのリカバリしたのが一番の解決策だね。

My MoviesはメタデータによるBD・DVD・BDISO・DVDISO・BDMV・DVDファイル・ビデオファイルの管理だから、
つこうた人が見て捨てするのならやらないほうがいいね。


731:名無し~3.EXE
09/11/30 00:58:21 zKDwUxVr
>>729
謎は残るけどとりあえず動いてよかった。
594=721=723 ねw

My Moviesみたいなので細かくデータつけて管理したい人もいれば
吸い出してフォルダ管理だけしてジュークボックスに出来ればいい人もいるわけで
後者ならMount Imageで簡単にやっちゃった方が楽だね。


732:名無し~3.EXE
09/11/30 18:53:02 DzRmbmEe
これWMCのアップデート機能で勝手にスリープ解除しやがるな。

733:名無し~3.EXE
09/12/01 01:16:44 s9J5QfRt
W7MCでflvを再生しようと
Ffdshowを入れて、
MP4SplitterとFlvsplitterを入れて

MediaPkayerでflv再生は出来るようになったものの、
どーしてもMCで再生出来ない(´・ω・`)

「ビデオが再生出来ません」
「ファイルが見つかりません」
とか出てきてダメ。

W7MCではダメなのか・・



734:名無し~3.EXE
09/12/01 01:45:06 XZe/Z3Uf
>>733
>>422
 
使えるよ


735:名無し~3.EXE
09/12/01 02:50:38 s9J5QfRt
>734
shark007で検索して
x64Componentsってのをダウソしてインスコしたら
あら不思議、それだけで再生出来ました

ありがとうございます

736:名無し~3.EXE
09/12/01 15:05:20 3Kw6lTqf
>>727
いま普通に023見れてるぞ
大和田伸也と夏川純がWordの使い方やってるw

737:727
09/12/01 16:56:37 eDassm5H
>>736
そうかぁ、
うちのチュナー感度なのか?チューニング失敗なのか?
ところで、Win7WMCのチャンネル設定?編集って
どこでやるの?色々探してるけど見つからなくて

738:名無し~3.EXE
09/12/01 17:57:49 wnCwzSw5
>>737
タスク→設定→テレビの中
といっても日本向けプレイレディのデジタル放送は編集不可能。
チャンネルの全削除。全追加しかできない。

俺のところは隣の県の放送局が入ってきて邪魔をして困ってる。せめて個別削除できればいいのにな。

739:名無し~3.EXE
09/12/01 21:44:55 NieuUCP8
このスレは普通にネットで調べてても分からないことが分かるから神スレだな。
>>734に乾杯。

740:名無し~3.EXE
09/12/02 04:03:27 HAZGHUeT
Win7はまだ導入してないから未確認だけど、Vistaと同じだとすると
64bit OS上でもWMPは32bitアプリ、でもWMCは64bit。
CodecはDLLみたいな物だからプロセスが64bitならDLLも64bitじゃないと動かない。
だからWMCが64bitならCodecも64bitにしないといけない。
これが面倒だから64bit OSでもWMPとIEは標準では32bitのが起動されるようになってる。

741:名無し~3.EXE
09/12/02 10:38:27 6koEWAw8
>>740
IEx64に至ってはadobeのせいで世界のトラフィックの大多数を占めるようつべやニコ動、
各社のFlash使った公式ページやゲームのたぐいが全滅するからな

しかもただのニュースサイトですら埋め込み広告が動く度にインストールしろと強制してきた上に
いざページに飛ぶと対応してないのメッセージだけ

特許って技術発展の足枷だよな
発明者の権利ってのも分かるがもう少し早く応用を認めてほしいな

742:名無し~3.EXE
09/12/02 14:59:30 hn1beWAI
単にadobeが64bit版出せばいいだけ

743:名無し~3.EXE
09/12/02 16:58:07 DtGCk65E
silverlightが64bit化してからだな。

744:名無し~3.EXE
09/12/02 17:01:52 3ZsMgIyr
>>670
解決しました (^^)

URLリンク(social.answers.microsoft.com)


745:名無し~3.EXE
09/12/02 17:11:48 FL4IZVps
同じ様な疑問なんだけど、
WMCでiTunesのAACのライブラリを読み込んでるんだけど、
アルバムジャケット写真がある奴とない奴、iTunesに登録してるのと違う奴が表示されるものがあるんだけど、
これってWMCが独自でアルバムジャケットをダウンロードしてきてるから?
もしそうなら、ジャケット表示されないアルバムにはどうやったらジャケット画像付加できる?

746:名無し~3.EXE
09/12/02 17:40:31 u4Qi8EuN
>>744
当初から自動ダウンロードのチェックが外れてたのかな?
メーカー品だと偶にMSの既定と違うことになってる例があるらしいけど。
基本、ここで答えてる人間はメーカープリインストールじゃない人だから質問のさいに細かく書き込んでほしいよね。

>>745
基本的にはWMPの仕事なんだけど。WMPのオプションの「ライブラリ」タブで「ファイルのメディア情報の自動更新」を「すべての〜」にしてあるのかな?
洋楽を除くと勝手に取得するのは止めといた方がいいよ。

ジャケットを表示するのなら、自動取得の機能はオフにしてm4aファイルをWMPで読み込ませるとアルバムアートタグから自動取得したと思うんだが・・・。
埋めてないなら、フォルダーに正方形のfolder.jpg入れるといいよ。

747:名無し~3.EXE
09/12/02 17:44:23 FL4IZVps
>>746
あーWMPの仕業でしたか。
いままでまともに使ったことが無いので・・・
iTunesとWMPでの2重管理ってややこしいです。

748:名無し~3.EXE
09/12/02 18:02:32 CvLI4fbX
>>744
リンク先の質問者の返信が痛いな・・・
> まるでMS-DOSにもどった感じですね。
どこがだよw
いろいろアドバイスもらってこの言いぐさはないわ

749:名無し~3.EXE
09/12/02 19:02:09 3ZsMgIyr
同じ問題を抱えていた人がいたので助かりました。
自動ダウンはチェック入れていたので、どうもWMC自体がおかしかったようです。


750:名無し~3.EXE
09/12/02 19:27:11 6koEWAw8
質問
DT-H10/U7を使ってるんだけど
基本スリープで運用するようにしてて
先週末2日ほど外泊して戻ってきたら
録画してた番組が映らなくて
よくよく見てみるとTOKYO MXだけ普通の視聴も真っ暗で
録画してもファイルは出きるがサムネイルが作られず再生もできない

再起動してUSB差し治したら直ったんだが

特定チャンネルが見れなくなるってどういう状態だろ
何か回避策有るのかな
スリープを疑って設定解除したけど
録画失敗は地味に怖い

751:名無し~3.EXE
09/12/03 00:37:11 /NfaFlV8
>>750
俺もそれ使ってるけど、同じ現象が出る。
スリープし続けてるとそうなるみたい。
1週間に1回、USBケーブルを指し直ししたところ、この1か月安定してる。
めんどくさいからどうにかならんかと思うがw

752:名無し~3.EXE
09/12/03 11:31:12 y6Nsh8Ct
バスパワーじゃなく独自電源付きのUSBハブをかましたらどうなんだろうか?

ま、その前に俺の環境じゃ購入した2台が、3つの環境で「接続しただけでブルースクリーン」と「碌に受信しないボロ」だったという時点でバッファローは返品にしたけどな。
アイオーはまた4ギガバイト問題があるらしいけど、問題なく動いてるので地デジ×2とか3波×2のデュアルチューナーが出ないかと期待してるんだが。
ピクセラでもいいけどさ。

753:名無し~3.EXE
09/12/03 19:36:25 8vDJ41N+
愚問ですまんが、これ対応のFMラジオチューナーってあるのか?

754:名無し~3.EXE
09/12/03 19:42:33 eayy6vTv
限定OSで デジ造が使えたのでは

755:名無し~3.EXE
09/12/04 01:03:56 pIFNj14u
これから半年の間に2回引っ越すことが既に確定してるんだけど、
今の住所とあわせて3枚B-CAS発行してもらえると思う?

756:名無し~3.EXE
09/12/04 01:08:39 alvPbox+
>>755
B-CASそのものは別に買えるでしょ?
本当に3枚必要なのかどうかは知らんけど

757:名無し~3.EXE
09/12/04 06:58:22 oPz91H9H
>>755
住所変更すれば1枚で済むよ。
変な言い訳はするべきでない。

758:名無し~3.EXE
09/12/04 08:05:00 JFGMyJIY
BSの番組ガイドが2〜3日ほっとくとすぐ「番組データはありません」になっちゃうんだけど、
これ何とかならない?一度視聴すればデータは取ってくれるんだけど面倒くさい。

759:名無し~3.EXE
09/12/04 11:32:19 rjWHcltf
>>753
NVTVのFMチューナー使えたしTVも見れた

760:名無し~3.EXE
09/12/04 11:40:42 QEZUoCN1
遅ればせながらPT2使えた。
XBOX360からもバッチリ。データはダメだったけど。
こいつはすげぇ。

>>753
アナログのときはhauppaugeのTV/FMチューナー使ってた。
でもMCからFMラジオは録音できないんだ。

761:名無し~3.EXE
09/12/05 01:25:27 r8Awg2yr
>>760
自レス
操作がわかんなかったけど、
いろいろやったら360からもデータ見れた。
レスポンス良くて便利。

762:名無し~3.EXE
09/12/05 14:22:45 /hsSXNJR
PT2使ってる人に質問。

アイオーの3波チューナーは1ボード1チューナ、BS/CS・地デジの2ストリームとして認識されるので、
3波チューナや地上波専用のチューナーの追加が後3台可能なんだけど。

PT2は1ボード2チューナ、各々2ストリームとして認識されてるの?
それとも各個独立した4チューナーとして認識されてるの?

どうせ手に入れるなら2枚差しにしたいんだけど。

763:名無し~3.EXE
09/12/05 14:35:10 ZHOl1UcE
IOだけは何があってもやめとけ

764:名無し~3.EXE
09/12/05 14:41:23 5XXNQzuO
アイ・オーは、動くヤツは何をしなくてもド安定だけど、動かないヤツは何をやっても動かない、って感じだな。

765:名無し~3.EXE
09/12/05 14:45:47 R+OWGNuX
>>762
例の実験では今のところ地1:衛星1の2チューナーしか認識されない。てかreadme読めば
わかるだろ。そのくらい読んでから使いさい。
そして公開してくれてる人と自分自身が今後気持ちよく過ごせるために、そういう話題は
あっちの当該スレでやろうね

766:名無し~3.EXE
09/12/05 14:46:53 /hsSXNJR
>>763
残念(?)だけど、64ビット版Proでメモリ4GB以上でも問題なく動いてるんだよね。

ただ、今までの使い方からかなりの頻度でOS入れなおすので、ムーブ以外で次の環境でも再生できるようにしたいわけ。
環境が変わってもカードIDの確認で再生可能とかなら問題がないんだけどね。そういう仕様じゃないから<ビーカス

767:名無し~3.EXE
09/12/05 14:47:41 r8Awg2yr
>>762
あー、2枚挿してるPT2の2枚目2番目のチューナーを明示的に指定して登録した。
ので、複数チューナーとして認識するか試してないや。

うちは地デジ周波数変換のCATVが引かれてて、
ほとんどの局がCATV帯、東京MXと放送大学だけUHF帯で送信されてて
非常に厄介なのに
MCはチャンネルスキャンだけであっさり全部使えるようになった。

768:名無し~3.EXE
09/12/05 14:49:14 /hsSXNJR
>>765
当該スレってどこかわかんないんだけど教えてくれません?

769:名無し~3.EXE
09/12/05 15:01:22 eKB/Wgmw
>>762
あれはPTxがWMCから認識されるのではなくて、仮想チューナーがWMCから認識される。
その仮想チューナーが別の常駐プログラム経由でBonDriverにつながる。
こんな感じだ。
WMC~仮想チューナー~常駐プログラム~BonDriver~PTxDriver類~PTx類

ちなみにWMCはチューナー何台まで認識するかは、
以前うちでMSの仮想チューナーで試したときはISDB-Tだけで 4チューナー認識した。
HDDがついていけなかったけど。

770:名無し~3.EXE
09/12/05 15:35:08 Y4GPMa+5
>>763
俺も64bit 4GB以上だけど特に不具合はないよ。
BSODなんか出たことないし。
トラブルが起きている人に対して申し訳ないから
GV-MC7のスレには書き込まないけれど。

771:名無し~3.EXE
09/12/05 16:30:28 VsLOpE1N
質問
映画→DVDの再生でブルーレイを再生しようとしたら
「ディスクの再生不可」と出て
「このDVDを再生するには、ブルーレイ ディスクに対応している再生ソフトウェアをインストールする必要があります。」
と出ます。

WinDVDでは再生できるのですが、WMCでは再生できないってことなのでしょうか?
それともWMCにデコーダを入れれば再生出来る設定でもあるのでしょうか?

教えてください。

772:名無し~3.EXE
09/12/05 16:44:40 /hsSXNJR
>>771
WMCでは再生できないよ。

Windvd2010は試用版使ってみたけど純正仕様のリモコンでは扱いに困ったね。

PowerDVD9ならWMC仕様で起動してきれて便利だよ。
もしWinDVD9以前ならTGBコミュニティのVista用WMCカテゴリにWMCに登録するプラグインがあるからそれ使うといいかも。

773:名無し~3.EXE
09/12/05 17:00:55 VsLOpE1N
>>772
ありがとう。
WinDVD9以前なので早速試してみます。
分からなかったら・・・もう一度質問しにきます。

ここの住人は優しそうなので
正直、ホッとしましたw

774:名無し~3.EXE
09/12/05 22:09:17 juHcDUBI
テレビの録画品質が変更できません。
タスク→設定→テレビ→録画機能→録画の規定値を選択しても「品質」がありません。
どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします

775:名無し~3.EXE
09/12/05 22:21:16 /hsSXNJR
>>774
日本のデジタル放送にはありません。

776:名無し~3.EXE
09/12/05 22:24:58 juHcDUBI
>>775
そうなのですか。。。
ありがとうございます

777:名無し~3.EXE
09/12/05 23:02:24 1JHqtKfq
リアルタイムエンコードしたいのか

778:名無し~3.EXE
09/12/07 12:12:32 73NIlt/5
GV-MC7/VSで1.03にバージョンアップしたらブルースクリーン発生しまくり
しかたなくOS入れなおして元の1.01使ったら発生しなくなった。


779:名無し~3.EXE
09/12/07 12:19:38 6FhPISrg
>>778
確認のため
再度、1.03をインストールするべき

780:名無し~3.EXE
09/12/07 14:22:11 mAtu4Otw
x64でスリープから復帰するとDVDとmp4とmpgで固まる
同じ症状の人いませんか?

781:名無し~3.EXE
09/12/07 15:32:02 +WHonWHR
地デジチューナー買ってきてみてるのだけど、

うちの地域、CATVパススルー通ってて
隣県の局がはいるんだよね。

でもWMCで郵便番号を地元にすると
検出自体スルーされる(´・ω・`)

隣県の郵便番号入れると当然検出されて
視聴できるが、データ放送とかの地域がそっちになっちゃう。

検索して「チャンネルの追加」とかいう方法があったけど
タスク→設定→テレビ→番組ガイドに
「足りないチャンネルの追加」とかいう項目はなく、
ただ「番組ガイドのサービス条件」があるだけ。

地域ごまかして使うしかないのか・・・(´・ω・`)

782:名無し~3.EXE
09/12/07 16:32:28 dQmsbsVk
>>781
うちは隣の県の放送局が入って困ってる。
地デジ的には入らないのが正解なんだけどね。

783:名無し~3.EXE
09/12/07 17:27:45 73NIlt/5
>>779
再度1.03いれてみたけどやっぱりブルースクリーン発生(しかも頻繁)
新しいバージョンでるまでこのまま1.01で我慢します。

784:名無し~3.EXE
09/12/07 20:38:39 LBDwAEy/
Media Centerでオーディオコメンタリー入りのMP4を再生すると
主音声じゃなくてオーディオコメンタリーで再生されてしまうんだけど
これを無効にする方法って無いかなあ?
Media Playerで再生すればすれば切り替えできるんだけど
Media Centerだと切り替えの設定って無いよね?

785:名無し~3.EXE
09/12/07 20:44:22 dQmsbsVk
>>784
地デジ対応リモコンで切り替わった様な気がするのでshortcut keyがあるはず。

786:名無し~3.EXE
09/12/10 22:09:05 JTaBHo0e
                       .ノ´⌒ヽ,,   
                  . γ⌒´      ヽ,    
                    . //""⌒⌒\  ) 我々は一貫している。
            ,_ノ⌒ヽ   i /  ⌒  ⌒  ヽ )  だた、たくさんいるのでそれぞれニュアンスが異なる。
 ノ´⌒ヽ,,   / ,〜〜 、 )  !゙  (・ )` ´( ・) i/
^´     .ヽ, . !/(・ ) ( ・)|/  |    (__人_)  |   /⌒ヽ、    ノ´⌒ヽ,,
."⌒⌒\  ) | (_人_) |   .\   `ー'  //  ̄⌒ヽ  γ⌒´      ヽ
  ⌒  ヽ ) .ト `ー' イ  _.イ i\_.____/ノi\     i.//""⌒⌒\  )
` ´( ・)  i/ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \    / |:.:.:ヽー 、__,.!i /  ⌒  ⌒  ヽ )
人__)   .| 厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ  (・ )` ´( ・) i/
ー'   /.{..:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ (__人_) |
___/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧  `ー' /
   / |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i___/ |


787:名無し~3.EXE
09/12/11 00:06:57 qusDG9r0
ビデオライブラリで各ビデオの中身を表示してくれるのはありがたいんだが
ちょうど、フェードインしてる所を表示されてるのでみんな真っ白w
表示の時間って変えれるんでしょうか?

788:名無し~3.EXE
09/12/11 09:56:49 aTYYJIMB
wmvファイル内にサムネールのマーカオブジェクトおけばそれが使われたはず。

789:名無し~3.EXE
09/12/11 15:42:57 BXFUlFLG
USBの地デジチューナーを検討しているのですが、
Windows Media Centerの使い勝手が悪いと言われ躊躇しています。

機種は、GV-MC7/HZ3とGV-MVP/HZ3とで
ワンセグはなくてもいいので、安い方のGV-MC7/HZ3と思ったのですが。

専用ソフトと比べて、Media Centerで特に不便な点などあるのでしょうか?


790:名無し~3.EXE
09/12/11 16:51:29 7rsqk0C1
なんか、価格.COM臭がただよう

791:名無し~3.EXE
09/12/11 17:04:24 M4NmzD3n
気にしないことだよ。
今のところその辺のメーカーが独自にやってるソフトはもっと酷いからw

まぁマジレスすると、WMCの不満は番組表周り。
まず一度に3CH(正確には3+3+1列)分しか表示できない。
次にBS/CSの番組表取得が”合わせたCHのみ取得”という手動取得に近い方式。

これはちょっと…みたいなのは上記2つかな。

視聴に関してはかなり快適だよ。OS標準搭載だけあって、メディアブラウザ
+録画した番組のビューアとしてのレスポンスのよさと安定感は抜群。

チューナー無くてもメディアブラウザとしてなら使えるので、さわりまくってみると良いよ

792:名無し~3.EXE
09/12/11 17:08:12 ZtETKdS4
番組表が通常のラテ欄っぽい表示にするプラグインとかあったら買う?有料ならいらない?

793:名無し~3.EXE
09/12/11 17:10:18 kamNl0AM
買わない

794:名無し~3.EXE
09/12/11 17:14:40 ZtETKdS4
おk
即レスさんくす

795:名無し~3.EXE
09/12/11 23:44:46 TjzmYlex
300円くらいなら買うかもしれん。

796:名無し~3.EXE
09/12/13 21:13:22 bQ60HPsI
        ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,  
    // ""⌒⌒\  ) 
    .i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i
  .  |     (__人_)  | 
     \    `ー' /
      /      |
     ∪       | /\
     |        |     \/\
     ヽ      ノ|\    /    \/\
    / ∪ ̄ ̄∪|   \ |\    /  再協議/\           
    |\    /  .|       \  |\    /     \/\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /   日米関係悪化                \ |\   /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /     \
 |  \ //\                             \ / トラストミー\
 |   |/    \                            /\        /.|
 |   \    /|                      /\ /   .\     /  |   
 |     \ //\               / \ /   .\      \ /    .|    
 |      |/ 県外移転     /\ /     \      \    /       .|
 |      \    /|   /\/    \    県内移設   /| /
 |        \ //\/    \     \    /|   /
 |         |/   \     \    / | /
 |         \ 社民党    / | /
 |           \    /| /
 |            \ /
 |              .|
               |


797:名無し~3.EXE
09/12/15 00:20:32 0vNMPiDq
みんなで民主党を支持しよう!!
URLリンク(www.kjclub.com)

798:名無し~3.EXE
09/12/16 19:36:59 Nl2/ft6e
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   , '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i
  | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリ   ∧_∧
   ト.i   ,__''_  !   (´Д` )何言ってんだこいつ
.__/i/ l\ ー .イ|、_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ オマエキチガイだろ  \| ( ´_ゝ`) 大麻好きのホモに言われてもな・・・・
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |


799:名無し~3.EXE
09/12/16 21:00:54 xkr1TOf4
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ

800:名無し~3.EXE
09/12/17 23:00:00 kI0N2rdl
下のmp4動画ですが、Windows Media Playerだと楽々再生出来るのに、
Windows Media Centerで再生すると音ズレが生じます。何か良い設定方法はありますでしょうか?
OSはWindows7Ultimate64bit版です。

wipeoutHD_EN_1080P.mp4
URLリンク(sonycoment-6.vo.llnwd.net)
WipEout_HD_English_1080p.mp4
URLリンク(e.dl.playstation.net)


801:名無し~3.EXE
09/12/18 16:38:14 adUYir3h
Windows 7 Home Premium だけど、
気がついたら Windows Media Center が無くなってた、消えてる、起動できない
誰か助けて〜


スタートメニュー、コントロールパネルに Windows Media Center のショートカットがない
静止画・動画ファイルの「プログラムから開く」からもWMCが無くなっていて選択できない
C:\Windows\ehome フォルダはある、存在してる
C:\Windows\ehome\ehshell.exe を管理者として実行しても起動できない
  こんなダイアログが・・・
   [ソフトウェアの制限ポリシーによってこのプログラムを開くことがで
   きないようになっています。詳細については、システム管理者に問い
   合わせてください。]

802:名無し~3.EXE
09/12/18 17:18:59 64Anmo1Q
[コントロールパネル][プログラム][Windows機能の有効化または無効化]をチェック。
チェックされてる場合は無効化→再起動→有効化。
されてない場合は有効化。

 それ以外の可能性は、必要なサービスを無効設定してしまったとか。
いつから出来ないか分かっているなら、システムの復元を利用して巻き戻すとか。

803:名無し~3.EXE
09/12/18 17:23:13 UnVmQJ5h
ソフトウェアの制限ポリシーに追加されてるんだろ

804:名無し~3.EXE
09/12/18 17:25:07 adUYir3h
>>802さん、レスありがとうございます
>>801ですが原因がわかりますた

[既定のプログラム]→[プログラムのアクセスとコンピューターの既定の設定]
→[既定のメディアプレーヤーを選択してください]で
Windows Media Center [このプログラムへのアクセスを有効にする]
にチェックが入っていませんですた

すいません、お騒がせしました

805:名無し~3.EXE
09/12/20 11:10:18 aytcKJHc
>>780

同じ症状出ていた。チップセット785?



806:名無し~3.EXE
09/12/20 20:55:21 jEx1tFEh
ogg.aviファイルの音が出ない
x64

807:名無し~3.EXE
09/12/20 22:47:45 nrn+Aex2
>>780 >>805

俺もチップセット785で同じ現象に悩んだ末INTELマザーに買い換えた
たぶんATIの動画再生支援関係がおかしくなってるんだと思うんだけど
そこまで検証するのが面倒だったから、買い換えてしまった


808:名無し~3.EXE
09/12/21 07:41:11 P55buncV
>>806
oggのコーデック入れてるならスプリッターが噛んでないんだろ。

809:名無し~3.EXE
09/12/22 01:07:36 2C85ycE/
タスクトレイにあるWMCの更新って何を更新してるんですか?
ちなみにこの設定はどこにありますか?

URLリンク(www.dotup.org)

810:名無し~3.EXE
09/12/22 01:46:32 9t+D80fT
>>809
設定->全般->自動ダウンロードオプション。

やってる事はEPG取得とか、WMCの自動メンテナンス。


811:名無し~3.EXE
09/12/22 01:54:16 PsUdVtsz
アナログのEPG取得と書いたほうがいいと思うぞ
地デジのEPG取得はそのタイミングではやってない

812:名無し~3.EXE
09/12/22 02:08:59 2C85ycE/
>>810>>811
どうもありがと

813:名無し~3.EXE
09/12/22 02:12:51 cmvGmp8Y
WMCの最適化って何してるんだ?OFFにしてるけど気になる。

814:名無し~3.EXE
09/12/22 04:32:20 dSFBQ/6j
ライブラリのピクチャ、ビデオやミュージックなんかのDBやサムネール作ってるんじゃない?

815:名無し~3.EXE
09/12/22 15:10:44 cmvGmp8Y
>>814
なるほど。TVしか見てないからOFFのままでいいか。

816:名無し
09/12/22 23:51:20 22Qaf89a
windows media centerでキャプを撮るのは不可能ですか?
困った・・・

817:名無し~3.EXE
09/12/23 07:33:17 0miKvMte
可能ですよ。その場合、赤外線コントローラ付きのリモコン受光器がいるのとボード一枚キャプ専用にする必要がありますけど。

818:名無し~3.EXE
09/12/23 10:25:09 UBrFvkBD
せめて外部のiEPGで予約できるようにしてくれないかな

819:名無し~3.EXE
09/12/23 11:45:26 0miKvMte
>>818
アナログTV時代にVistaWMCを使ってたメーカPCではiEPG対応の自社ソフトでWMCに予約を入力してました。
PTとかフリーオ対応のTV予約ソフトを作ってる人たちなら簡単に作れるでしょうね。

820:名無し~3.EXE
09/12/23 11:48:34 /wI2POVd
wmよりTvtestの方が使いやすいのは気のせい?c

821:名無し
09/12/23 15:03:23 dMAl/RV9
>>817
ほぉ。地デジチューナーがwindows media center7専用のなんですが、録画したファイルは…wtvファイルでしたっけ?
そのwtvファイルを、他のフリーソフト(GOMやLV?)などで見れるように変換したりすることは出来ないんですかね??

822:名無し~3.EXE
09/12/23 15:14:32 Wccla8ZV
>>821
DRMがかかっていないなら可能
ムービーメーカーでwmvに
AVIVOConverterかGraphEditを使えば他の形式にもできる

823:名無し~3.EXE
09/12/23 19:37:08 0miKvMte
>>821
通常の地デジ環境では保護がかかりますから無理ですね。何しろその縛りのキツさといったらWMPで再生できないほどですから・・・。
同一環境内のWMPぐらいは再生可能にしてほしいものです。


824:名無し
09/12/23 20:40:37 dMAl/RV9
そうなんですよ。WMPですら再生出来ないんです……やはり一回DVDに焼くしかないんですかね;WMCで録画して、DVDに移した映像は、CPRM対応のDVDデッキで再生できますよね!?…


825:名無し~3.EXE
09/12/24 01:01:05 0JFzjww8
        ◎    ┌┐ □□     騙された?  ノ´⌒`ヽ  ..  やーい! ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐            γ⌒´     \ . . ..      │  |
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜〜〜 // ""´ ⌒\  ) 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │      i /   ⌒  ⌒   i )       ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜〜〜o゚ ((・ )` ´ ( ・)) ゚o..〜〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐     i ⌒(__人__)⌒ i         ┌〜┐
   'ヽ/    . . └┘  └┐┌┐│, -‐ (_) |    |r┬-|   |           .└〜┘
                ││ヽ/l_j_j_j と) .\ . | | .|  ./俺に期待した国民が悪ーい!



826:名無し~3.EXE
09/12/24 02:34:53 YJDWt2uQ
>>824
windows media centerで録画した地デジはDVDに焼けないんじゃなかったっけ?
その環境じゃないんで自機で確認出来ないけど、確かアナログ放送の録画ファイルのみ対応だった気がする。


827:名無し~3.EXE
09/12/24 08:04:00 pCu810Oz
>>826
WMC(Winfdows 7)に付録している焼き機能では焼けない。
IOのチューナーに付属している、焼きソフトで焼ける。今のところ編集できないので丸ごと焼きだけど。
バッファローのは付属してなかったと思う。

828:780
09/12/24 08:43:05 ZUckrHZ8
>>805
>>807

まさに785Gです
ついでにエクスペリエンスもおかしくなってた
グラフィック2.6、ゲーム4.6とか

829:名無し
09/12/24 12:05:43 2/5NCaxo
>>826
>>827
ありがとうございます。

いやーまいった;GV-MC7/VZというチューナーを買ったんですが・・・
wmc専用なんですが、やはりDVDへの書き込みも無理なのか・
どーすりゃいいものか;
DVDへの書き込みも、キャプも可能にするいいものはないものか;

830:名無し~3.EXE
09/12/24 13:22:19 pCu810Oz
>>829
URLリンク(www.iodata.jp)

831:名無し~3.EXE
09/12/24 13:25:50 Tf3czy08
>>829
日本の放送局は録画すら認めたくないみたいだからしょうがない

832:名無し~3.EXE
09/12/24 14:21:24 EVxdD8Pw
PT2なら自由自在

833:名無し~3.EXE
09/12/24 14:27:38 0JFzjww8
          l                 \         こ
          /            ノ´⌒ヽ,,   \   煮
| し な 間 〉 //     γ⌒´      ヽ   \      の   
| ら っ に |/ l    // ""⌒⌒\  ) <   付
| ん て あ   /    i /::::::::: \  /ヽ )_/       ホ
| ぞ も わ    |>    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/\    ろ
| |   な   |`/\  |:::::::::::::::(__人_)  |   \      ッ  
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、:::::「匸匚|'  |―/   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、|/^⌒|  /// /        ケ  
           lT´ {  /  /  ト、_ノ _'// /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ  /_        を  
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´ ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   /    // ヽ lヽ


834:名無し~3.EXE
09/12/24 17:17:52 RIc9gZ8O
>>829
GV-MC7/VZならDVDにも焼けるけど1時間も入らないからBD→リップ&エンコ→DVDだね。
DVD数枚→リップ&縫合&エンコ→DVDでも出来ないことは無いが・・・。
あと焼かずに見るだけならDiXiM Digital TVやSoftDMAでも見れるけどね。

835:名無し
09/12/24 17:29:32 h7YAWZ9M
PT2は高いし、他にいろんな機器を買わないといけないんですよね;
自由自在…高いゆえの特権か〜
PowerDVD EXPERT 2 Windows7対応版はテレビでダビングしたCPRMのDVDの再生はできますが、キャプ機能(スナップショット)は対応されますかね…?
パソコンでダメならせめて、テレビダビングしたDVDだけでもキャプしたいのですが;


836:名無し
09/12/24 17:32:36 h7YAWZ9M
>>834
ダビングしようとすると、権限が…とかなって、出来ないんです;やり方が悪いのかな?
帰ったらまた試してみます…

837:名無し~3.EXE
09/12/24 17:39:59 0njFOP/D
>>835
>PT2は高いし
先入観でモノ言って無いかい?
・地上波/衛星(BS,CS)それぞれ2チューナ積んで裏録できる。
・全てのチューナの同時使用が可能。
・録画データの編集が自由自在。
以上の条件を満たして、かつ14,800円(PT2の定価)未満なパーツがあれば教えて欲しい

838:名無し~3.EXE
09/12/24 17:43:03 EVxdD8Pw
>>835
PT2:¥16800
粕カード:¥2000
カードリーダー:¥2000(大よそ)
計:¥20800

そーねー、ちっと高い?そうでもないんぢゃね?
高値転売できるし(ry

それよりも、
*PCスキルが必要(中級以上〜)
*入手困難
これが一番の壁w


839:名無し
09/12/24 17:54:54 h7YAWZ9M
>>837
>>838
わざわざありがとうございます。
無知のまま、1万ちょいのチューナーを買ってしまったので、上乗せして買ったと考えると3万ちょい?学生にはキツイですね;
しかも初心者…笑
すいませんこんな初心者で;

PowerDVD EXPERT 2 Windows7対応版を使ったことある方いますか??
再生具合やキャプ可能か知りたいのですが…
説明には可能のようなことは書いてありますが…

840:名無し~3.EXE
09/12/24 19:18:23 0JFzjww8
                ノ´⌒`ヽ
            γ⌒´      \   
             // ""´ ⌒\  )  
            .i /  _ノ ヽ、_  i ) 
             i  (- )` ´( -) i,/ 
             l .::⌒(_人_)⌒::|    逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ・・・
             \   ヽ_/   /
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

841:名無し~3.EXE
09/12/24 19:23:56 0JFzjww8
/鳩山辞めろ!!鳩山辞めろ!!鳩山辞めろ!!鳩山辞めろ!!鳩山辞めろ!!鳩山辞めろ!!\

             ノ´⌒ヽ,, :
       : γ⌒´      ヽ,    
        //""⌒⌒\  ) :  僕は知らない
     :  / ") /   ー ヽ )  僕は関係ない
       / /  (>)` ´(<i〈 : みんなが僕をいじめるんだ・・・ 
    : 〈 〈 U   (__人_) | 〉   
       \ \     ' // :
      :  〉       /
        /       /
       〈   ̄ ̄)  ̄)
        7  /  /




                             ノ´⌒ヽ,,                         \
                         γ⌒´      ヽ,                          \
                        // ""⌒⌒\  )                由紀夫〜
                         i /   ⌒  ⌒ ヽ )                 お小遣いよ〜
                 /      !゙   (・ )` ´( ・) i/   はーい♪                 /
                 /      |     (__人_)  |                         /
                 /      \    `ー'  /
                         /       ヽ
                         / /      |ヽヽ
                        (、、)      / (__)
                          \  、/
             ε=    ε=     / >、 \,-、  スタスタ
                         ヽ_/  \_ノ


842:名無し~3.EXE
09/12/24 19:34:06 aWqSojSJ
何でこのスレに?

と思ってたが、イマドキTVみてる奴らに対するあてつけか。

843:名無し~3.EXE
09/12/24 19:36:45 0JFzjww8
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )   私は政治家と秘書は同罪と考えます。
     .i /  \  /  i )   政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
      i   (・ )` ´( ・) i,/    しばしば「あれは秘書のやったこと」とうそぶいて
     l    (__人_).  |     自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
     \    `ー'   /     秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄


844:名無し~3.EXE
09/12/24 19:43:15 0JFzjww8
選挙前
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )   私は政治家と秘書は同罪と考えます。
     .i /  \  /  i )   政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
      i   (・ )` ´( ・) i,/    しばしば「あれは秘書のやったこと」とうそぶいて
     l    (__人_).  |     自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
     \    `ー'   /     秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
選挙後
             /)
           ///)   ノ´⌒`ヽ
          /,.=゛''"/γ⌒´      \
   /     i f ,.r='"-‐'つ ""´ ⌒\  )
  /      /   _,.-‐'~  \  /  i )   こまけぇこたあいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃ (・ )` ´( ・) i,/   過去の発言は時とともに進化している!
   /    ノ    il゛フl    (__人_).  |   裕福な家庭に生まれ育った俺に国民の感覚を理解しろって?!
      ,イ「ト、  ,!,! \   `ー'   /    バカバカしい、無理に決まってんだろw
     / iトヾヽ_/ィ"   `7      〈


845:名無し~3.EXE
09/12/24 20:28:29 vuwIMbaM
豚のAA貼って荒らすな!ボケ!

846:名無し~3.EXE
09/12/24 20:40:34 U01ccBwz
>>838
分波器と分配器2ついるからさらに5,000円〜10,000円必要だよな。

847:名無し~3.EXE
09/12/24 20:53:16 0JFzjww8
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   脱税〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3724日前に更新/246 KB
担当:undef