Linux上でWindowsアプリが動くWine 1.0,リリース at WIN
[2ch|▼Menu]
1:ネオ麦茶
08/06/22 20:59:08 lZiuaMKc
Wine Teamは2008年6月17日(現地時間),LinuxやFreeBSD,SolarisなどでWindowsバイナリを動作させる

オープンソース・ソフトウエア「Wine 1.0」を正式リリースした。

Wineは,LinuxやFreeBSD,Solarisなど,x86プロセッサ上のUNIX系OSで,Windows APIをエミュレートするソフトウエア。

Xウインドウ上でWindowsバイナリ・ファイルを実行することができる。

動作するソフトウエアとして,Wine公式サイトのアプリケーション・データベースにはPhotoshop,Microsoft Office,

Final Fantasy XI Onlineなど10323のソフトウエアが登録されている。GoogleのPicasa Linux版もWineを利用している。

Wine 1.0はWineの公式サイトから無償でダウンロードできる。


Mac OS X版のWineはDarwineと呼ぶプロジェクトで開発されており,Wineと同日,2008年6月17日に1.0が正式リリースされた。

Darwine公式サイトからダウンロードできる。[2008/06/18]

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)





レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/11 KB
担当:undef