Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8 at WIN
[2ch|▼Menu]
706:名無し~3.EXE
09/02/17 09:06:02 47Xi0WMp
イメージはUSBでいいだろ

707:名無し~3.EXE
09/02/17 12:46:44 JQYdsm99
>>704
> 難しいな
> 反映されない
> わからん
> 適用されない
> 適用される
> 疲れた
> だろうね
> なんだな

日記はチラ裏へ。ここはおまえの日記帳ではない。
それとも問わず語りで頭も下げず他人に質問しようってな作戦なのか?
煽ってんじゃなくてマジでそう思うぞ。聞きたいことあれば(r

708:名無し~3.EXE
09/02/24 19:37:19 ghA8YsZl
WinXP って糞だった
nbf.sysをOSインストール時から使えるようにしようとしたら
エラー吐きやがってインストール不可能だった

ついでに聞きたいんだけどnVidiaのドライバ統合成功した人いる?

709:名無し~3.EXE
09/02/24 19:50:09 EnP7VIhb
具体的にはどのチップさ?
nForce2時代のならあるよ。
各メーカー特有の流儀自体は最近のでも同じかと。

710:名無し~3.EXE
09/02/24 20:42:14 +oUlAwSL
nliteで普通に統合出来てるけど@178.24

711:名無し~3.EXE
09/03/10 17:58:43 OZIuyYjU
Win2kの無人インストールで、AdminPasswordを無しのまま無制限に
AutoLogonする様に出来ますか?
無人インストール終了後からパスワード無しで
常に次のユーザーがこのコンピュータにログオンすると仮定する
状態にしたいのです。

712:名無し~3.EXE
09/03/11 01:27:54 wealkM6q
net userコマンドでユーザーアカウント作って
URLリンク(support.microsoft.com)
をやるってことじゃなくて?

713:名無し~3.EXE
09/03/11 10:52:52 RFE7CpH7
じゃなくて
自分しか使わないのでアカウントもパスワードもいらないのです。
統合したUPDATEが始まる前にログイン画面で止まりEnter押さないと
駄目なのを解消したいのです。

714:名無し~3.EXE
09/03/11 11:34:10 wealkM6q
>>713
んじゃwinnt.sifの
[GuiUnattended]
AdminPassword=*
AutoLogon=Yes
AutoLogonCount=1
で駄目?
的外れならスマン

715:名無し~3.EXE
09/03/11 11:40:48 wealkM6q
あ、駄目か・・
パスワード入ってないと自動ログオンが機能しないと書いてある
URLリンク(support.microsoft.com)

716:名無し~3.EXE
09/03/11 11:46:37 QhswDvc5
>>713
AutoAdminLogonの設定を、HFSLIPのHFGUIRUNONCEでやって成功しているけど
それじゃ、駄目?

717:名無し~3.EXE
09/03/11 11:49:30 RFE7CpH7
>>714
その設定だと一回しかAutoLogon出来ず、
UPDATEの二回目に713の状態になります。

718:名無し~3.EXE
09/03/11 12:04:02 RFE7CpH7
>>715
そうなんです。
>>716
駄目じゃないです。
SP+メーカーしか使ったことないですが、
詳しく教えていただければ、
ありがたいです。


719:名無し~3.EXE
09/03/11 12:21:55 QhswDvc5
>>718
すみません。
パスワードを入れた状態でやっているので、パスワードなしの状態は、試していませんが
自動ログオンは、成功しています。

HFSLIP Part4
スレリンク(win板)

nLite Part17
スレリンク(win板)

を組み合わせてHfgui1.cmdというバッチを作って
AutoAdminLogonを設定しているだけです。

私の場合、このバッチの中でビルトイン管理者名の変更とか
その他のアカウントを作成しているので、あまり参考にならないかも知れません。

720:名無し~3.EXE
09/03/11 12:23:13 oExm5rzB
パスワード無しにしたい。ってのが難点なんだよ
無しだと制限が多いからなにか適当なパスワードつけた方がいい
どうせ自動ログインなんだから入力の手間も糞もないでしょ
Administrator/passwordとか忘れないような適当なのつけるべき
そうすれば、要望がかなうんだから

721:名無し~3.EXE
09/03/11 12:39:17 RFE7CpH7
>>719
ありがとう試してみます。
>>720
そうなんですよね。
ただ普通にインストールすると、出来るのに
無人だと出来ないのが納得いかない、というか何というか・・


722:名無し~3.EXE
09/03/17 19:58:00 80Z0Tt0j
また正式に公開されてますよ。

Windows2000 SP4 ネットワークインストール
URLリンク(www.microsoft.com)

あの入手が面倒だった期間はいったい何だったのか?

723:名無し~3.EXE
09/03/17 20:46:33 4M1MgihB
何か変わったのか?

どうせリリースすんならSP5にしてほしかったぜ。。

724:名無し~3.EXE
09/03/18 02:19:26 BEWxv8qY
>>723
なんにも変わっちゃいないよ。

>>722を今落としたの
サイズ:138,817,112 バイト
更新日時:2005年3月2日、3:33:14

手元にあったの
サイズ:138,817,112 バイト
更新日時:2004年6月6日、23:42:24

で、バイナリ比較したら「全て一致しました。」とさw

725:名無し~3.EXE
09/03/25 17:45:58 VaNHQnHt
自分のPCはwin2000sp4

手元にOEMのWinXP Pro SP2があるから、今度PC買うときのために先にSP3のCD作ろうとSP+メーカー使ったが、うまくいかない。
最初の、ルート証明の更新プログラム3/3をDLし終わった時点で、
エラー:自動ダウンロードは失敗しました(ExitCode=12)となる。

WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exeをDLする所までは問題なかったのになぁ・・・

Win2000で、XPのSP3適応ディスクは作れないの? CDドライブにはXPのディスクを入れてる。

726:名無し~3.EXE
09/03/25 17:55:57 VaNHQnHt
ExitCode=32だった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4223日前に更新/196 KB
担当:undef