Win2000/XP/Server200 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し~3.EXE
08/03/06 22:23:26 OkvYfX7x
>>1
妊娠確実!
売約済み!

3:名無し~3.EXE
08/03/07 00:05:21 omys6Ghv
おつ

4:名無し~3.EXE
08/03/07 02:19:20 vnjhtquL
過去スレ一覧

7) スレリンク(win板) (前スレ)
6) スレリンク(win板)
5) スレリンク(win板)
4) スレリンク(win板)
3) スレリンク(win板)
2) スレリンク(win板)
1) スレリンク(win板)

専ブラだとこちらのほうが過去ログたどりやすいんで、一応

5:名無し~3.EXE
08/03/07 15:05:39 0KOi/bYL
>>前スレの964さん
ISOのVolumeのタイムスタンプがISOを作るたびに異なるためです。
(場合によってはフォルダのタイムスタンプも)
cdimage.exeを使用しタイムスタンプを指定すれば、
ファイル・フォルダ・Volumeのタイムスタンプがすべて同じになり
ISOのハッシュは毎回同じ値になりますよ。

6:名無し~3.EXE
08/03/07 19:30:00 dB01aQ0F
前スレの関連スレ・関連サイト案内が情報量大杉で、改訂もままならないほどっつーことですね。

7:自分が参照してるテンプレだけコピペしときます
08/03/07 20:10:21 gNUcpVhA
このスレはNT系Windows(Windows2000/XP/Server2003)に対してService Packだけでなく
Hotfixやアプリケーションまで含めた統合InstallCD作成の話題をメインとしています。
OSにService Packだけの適用済みブート可能CD-ROMを作成するだけなら下記サイトを
参考にしたら、簡単にできるはずです。以下のサイトを参考に頑張ってみて下さい。

Windows 2000/XP|Office 2000/XP/2003用SP統合ソフト「SP+メーカー」(Hotfix統合機能あり)
URLリンク(www.ak-office.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
Service Pack 適用済みブート可能 WindowsXP CDを作成してみよう
URLリンク(garageoyaji.hp.infoseek.co.jp)
Windows2000 WindowsXP サービスパック適用済みの新規インストール
URLリンク(kobe.cool.ne.jp)
WindowsプリインストールPCでServicePack適用済みブータブルCDを作ろう
URLリンク(www.geocities.co.jp)
hirojiのcdimageを使用する方法 (cdimage_GUIを使用)
URLリンク(hiroji.bglb.jp)
hirojiのWindowsの秘密 (?な人向け参考HP)
URLリンク(hiroji.bglb.jp)
WinXP/2000 ServicePack適用済みインストールCDを作る(コマンドで手作業の人用)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
Windows XP SP1 人柱
URLリンク(aium.hp.infoseek.co.jp)

またServicePack適用ですが、SP1から順番に当てる必要はありません。
最新のServicePackのみの適用でOKです。
XPならSP2、2000ならSP4だけの適用で、以前のSP分のHotfixも適用されます。

8:名無し~3.EXE
08/03/07 20:12:27 gNUcpVhA
ゴメン
テンプレがないという意味じゃなかったんね

9:名無し~3.EXE
08/03/07 21:10:20 oW7JTIEj
いちおつ


10:名無し~3.EXE
08/03/08 17:03:47 NdQ6FqrC
SP+メーカーでは
dellのXPsp2CDから統合インストールCD作れないの?
なんか途中でエラーでた…

11:名無し~3.EXE
08/03/08 21:06:04 j6Qa6zAy
>>10
過去ログよく読んで

12:名無し~3.EXE
08/03/10 04:40:54 +kWZ2d3s
昨日からSP+使って統合してるんだけど、Windows Update Agent 3.0
URLリンク(download.windowsupdate.com)
だけが落ちてこなくて困った。

いつか落ちてくるようになるんだろうか・・・。


13:名無し~3.EXE
08/03/10 05:14:49 x+NnTFRc
>>12
一瞬で落ちたぞw

14:名無し~3.EXE
08/03/10 08:46:28 +kWZ2d3s
>>13
え〜〜??!!
とするとファイアーウォールのせいかなぁ。
開いてないポートで何か確認してるのか・・・。
挙動がそれっぽかったからそうかもしれないとは思っていたんだがorz

会社から落とすのは諦めるかorz


15:名無し~3.EXE
08/03/10 09:21:23 rYpVfU7X
会社のPCで落とすなよ……

16:名無し~3.EXE
08/03/10 10:01:44 O5Q/PjDM
ポート開けてないけど落とせたぞ。

17:名無し~3.EXE
08/03/10 16:51:18 SNMGeIqR
>>15
今時会社のPC使うのは基本

18:12
08/03/10 17:59:34 +kWZ2d3s
皆さんが落ちる=原因は自分の環境ってことがわかって、助かりました。
社内的にかなり隔離された環境(ネットワーク的に・・・ですよw)なんで
他の部署から落としたらあっさり落ちてきました。

>>15
仕事で何回かインストールしなきゃならなくなったんで、統合CDつくろうかな・・・と。
だから問題ないですw

皆さん、ありがとうございました。


19:名無し~3.EXE
08/03/10 20:24:48 8aCoMKe+
前スレのテンプレでインストール直後からBigDrive対応の仕方として
mshdc.infの[atapi_parameters_AddReg]セクションに
HKR,Parameters,EnableBigLba,%REG_DWORD%,1
を加筆するやり方と、
SETUPREG.HIVをハイブのロード、アンロードを使ってEnableBigLbaの値を
変えるやり方がありますけど
これって最終的にはやってること同じですよね?
何か違いはありますか?

20:名無し~3.EXE
08/03/11 01:18:53 ykMRFars
まあ最終的に同じ事と言われれば、確かに同じだけど、でもその過程が重要かなって感じ。

前者はCDブートした時点ではHDDの128GB以上の領域を認識したり確保したり出来ないけど
(場合によっては既存のパーティションが壊れることもある)、後者ではそれらの事が全部解決できる。

あくまでもOS標準のIDEコントローラ(atapi.sys)を試用する場合なので、サードパーティ製のドライバ(AHCIドライバ等)を使うなら
そもそもBigDrive自体気にかける必要が無いけどね。

21:名無し~3.EXE
08/03/11 21:28:55 tVgi0PjS
>>20
どもです
その後いろいろ調べてみたら

>後者ではそれらの事が全部解決できる

SP+メーカーの掲示板にも似たようなことが書いてありました
SP+メーカーも"Bigdriveに対応する"は後者をやってるらしいです

続けて質問なんですけど、BIOSがBigdrive非対応のマシンで
後者のCDでブートしてもBigdrive内の既存のパーティションは壊れませんかね?
Windows上ではBIOSを経由せずにドライブにアクセスするようなんで
問題ないみたいですが・・・

22:21
08/03/11 21:30:29 tVgi0PjS
あ、スンマソン
>>21=>>19
です

23:名無し~3.EXE
08/03/12 03:54:43 gDEppjsX
>>21
>BIOSがBigdrive非対応のマシンで

んーと、良く分からないけど、BIOSがBigDriveに非対応なら、128GB以上のBigDriveのHDDは使用できないのでは?
それとも今現在は、128GB以内の領域で使用できているってことですかね。

そこらは詳しくないので、その状況でCDブートさせた時にどうなるかは分からないけど。

24:21
08/03/12 16:19:08 +VTdZD+1
>>23
えーと、ちょっと分かりにくいかもしれませんけど、
以前98SEマシンでBigdriveなHDD(320G)を使ってました
スレーブに繋いで領域を100Gづつ確保してデータ用として、という感じです
で、最近OSを2Kに変えました
もちろん2KをセットアップするときはHDDは外しときましたが、、、
これを外さずにSETUPREG.HIV書き換え済みのCDで2Kをセットアップしちゃっても
大丈夫ですかね?
というのが質問の内容です

実際に試してみればいいんですけど、すでに200Gくらい埋まってる上に
バックアップも全部は取ってないもんで・・・
似たような環境の人でチャレンジしてる人いないですかね?
と思った次第です

> (;´Д`)
>  BIOSの48bitLBA対応が必須な場合を教えてください。
> (・∀・)
>  FDISKなどDOS上で137GB(128GB)超えを扱う場合。
>  Win9xのDOS互換モードで137GB(128GB)超えを扱う場合。

URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(miya0.dyndns.org)

既存のパーティションをどうこうするわけではないし、
100G以下に切ってあるんで大丈夫だとは思うんですけどね
DOS上とかDOS互換モードってのがちょっと引っ掛かった・・

スレ違いっぽいので次回新しくHDD買ったときに自分で試してみます
どもでした

25:名無し~3.EXE
08/03/13 09:16:48 tYppEK5H
えーと前あったんだよな

SETUPREG.HIV書き換えしたかは忘れてしまったけど、
160GBのHDDで10GB割り当てインストール、
残りはOS上から問題なく全部Dに割り当て完了。
で再インストールの時にFDISK上の容量表示がずれてて、
Cだけフォーマットしたと思ったらDの一部まで巻き込んでた。

表示するだけなら大丈夫だろうけど、容量表示が間違ってたら絶対触ったらいかん

26:名無し~3.EXE
08/03/17 07:45:02 HHh9XLGn
SP+メーカー 0.84.0 (2008/03/17)

27:名無し~3.EXE
08/03/17 08:55:52 jUMpS4cQ
IE7を統合すると IE6に戻せなくなります?
あと、IE7を統合するとCDのi386/svcpack/にどういうファイル名で格納されますか?

IE7にはしたくないなぁ



28:名無し~3.EXE
08/03/17 13:40:57 +LS9RDVB
統合するかどうかは任意なのに、何を言ってるのさ。
IE6のままXPのサポート終了まで使えるよ。

29:VC2005EE SP1の自動インストール方法(1)
08/03/17 20:03:41 uW6FDvVu
先日HFSLIP Part3の330でVC2005EE SP1の自動インストール方法をレスした者です。
スレ違いだったり、手順が色々抜けていたりとダメダメだったので見直してみた物を投げてみます。

URLリンク(download.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

1-1. VC2005EEのisoをwcuを除いた全てのファイルを%TMP%\VC2005EEに展開します。

1-2. Ixpvc.exe(CAB圧縮)からvcsetup1.cabとvcsetup.msiを%TMP%\VC2005EEに解凍します。

1-3. 管理者インストールの展開を行います。
# msiexec /a "%TMP%\VC2005EE\vcsetup.msi" TARGETDIR="%TMP%\VC2005EESP1" /qb
管理者インストールの展開を行ったら%TMP%\VC2005EEは削除しても構いません。

1-4. VC2005EE SP1(KB926601)のmspの展開、適用を行います。
# VS80sp1-KB926601-X86-ENU.exe /extract "%TMP%"
# msiexec.exe /a "%TMP%\VC2005EESP1\vs_setup.msi" /p "%TMP%\VS80sp1-KB926748-X86-INTL.msp" /qb

1-5. Security Update for CAPICOM (KB931906)を解凍し、capicom2.msiを%TMP%\VC2005EESP1に配置します。

1-6. exectools.7zを解凍してmsistub.exeを%TMP%\VC2005EESP1に配置します。

1-7. (任意)run.cmdを%TMP%\VC2005EESP1に配置します。
run.cmdを使用しなくても、T-13でのインストールやRunOnceExでのインストールは行えますが、後述の7-zip自己解凍書庫を作成する場合は用意してください。
================================= run.cmd =================================
@echo off
msistub vcsetup.msi VSEXTUI=1 ADDLOCAL=ALL REBOOT=ReallySuppress /qn
msistub capicom2.msi REBOOT=ReallySuppress /qn
exit
===========================================================================

30:VC2005EE SP1の自動インストール方法(2)
08/03/17 20:07:44 uW6FDvVu
>>29までの手順でVC2005EE SP1(+KB931906)の自動インストールはできますが、
7-zip自己解凍書庫で圧縮すれば、ファイルサイズを小さく出来ますし、
一纏めにすればRunOnceExでのインストールや、T-13でのインストールが容易になります。

URLリンク(downloads.sourceforge.net)
URLリンク(unattended.solta.ru)

2-1. (任意)exectools.7zを解凍してhidcon.exeを%TMP%\VC2005EESP1に配置します。

2-2. %TMP%\VC2005EESP1を7-zip書庫file.7zで圧縮して(圧縮率は任意)、%TMP%\VC2005EESP1_7zipに配置します。
圧縮する時に注意しなければならないのが、vcsetup.msiをルートに配置されるように圧縮する事です。

2-3. 7z457_extra.7zから7zS.sfxを解凍して%TMP%\VC2005EESP1_7zipに配置します。

2-4. config.txtをUTF-8で下記のように作成します。
================================= config.txt =================================
;!@Install@!UTF-8!
RunProgram="hidcon.exe run.cmd"(hidcon.exeを使わない場合はrun.cmdのみ記述)
;!@InstallEnd@!
==============================================================================

2-5. コマンドラインを起動し、%TMP%\VC2005EESP1_7zipに移動して下記のコマンドを入力します。
# cd %TMP%\VC2005EESP1_7zip
# copy /b 7zs.sfx + config.txt + file.7z VC2005_EE_SP1.exe

VC2005_EE_SP1.exeはT-13でのインストール等も出来るので、何かと便利です。
もっと簡単な手順やスマートな方法がありましたらバシバシゴルァやガッしてください。
長文、駄文失礼しました。

31:名無し~3.EXE
08/03/18 01:18:47 ucNJNr6D
もうすぐ落とせなくなりそうだな2005

32:名無し~3.EXE
08/03/18 16:58:37 5OGO96/k
そうかなぁ、しばらく残りそうな気もするけど。

33:名無し~3.EXE
08/03/27 21:46:05 yWyH5jJ5
CDマスタリングにCDIMAGE.EXEを使っている人もいると思いますが、
Automated Installation Kit (AIK) for Windows Vista SP1 and Windows Server 2008に含まれる
OSCDIMG.EXE 2.54がとてもいいです。DVDVIDEOのマスタリングもできます。おすすめです。

Oscdimg Command-Line Options
URLリンク(technet2.microsoft.com)


34:名無し~3.EXE
08/03/29 16:08:23 PYH10DJd
XP無印にSP3統合したらサイズどれくらいになるかわかる人いない?
CD一枚に収まるようならSP2に統合するよりいいかなと思うんだけど

35:名無し~3.EXE
08/03/29 16:38:37 JFP1EHjS
XP
568 MB (595,918,729 バイト)
ファイル数 6626 / フォルダ数 118

XP→XP SP2
660 MB (692,467,830 バイト)
ファイル数 6998 / フォルダ数 163

XP→XP3RC2
669 MB (701,985,013 バイト)
ファイル数 7143 / フォルダ数 163

全てVL版

36:名無し~3.EXE
08/03/29 16:40:23 PYH10DJd
thx収まるのか

37:名無し~3.EXE
08/03/29 16:48:25 JFP1EHjS
SP3は起動直後300MB〜400MB程RAMを食うが
HDBENCHのスコアは増え、起動時間は短縮される。

38:名無し~3.EXE
08/03/29 16:51:45 PYH10DJd
しかし無印のCDが見つからない/(^o^)\
SP1とSP2はあったのに・・・

39:名無し~3.EXE
08/03/30 11:11:30 6LQiM+1O
一応ヘルプみたのですが
SP+メーカーの「高度な設定」-「その他アップデートを適用する」っていう機能は、
サービスパック以外のHotfixが表示されるんですかね?
それを追加したい場合はそれをチェックすればいいということでいいですかね?

40:名無し~3.EXE
08/03/30 11:16:39 6LQiM+1O
>>39は自己解決しました。すいません。

41:名無し~3.EXE
08/03/30 13:31:16 Pv12qUQe
>>27
なんでIE7にしたくないの?

今IE6でどうするか悩んでいるけど
IE7って、色々問題あるのかな

42:名無し~3.EXE
08/03/30 13:34:41 KjgUkMxl
そういうのはIE7本スレを見てくるのが良いかと。
バグは結構見受けられるけど、私の環境では不安定ってことは無い。他の人は知らないけどね。

43:名無し~3.EXE
08/03/30 13:44:48 Pv12qUQe
>>42
ありがとう。見てきます

44:名無し~3.EXE
08/04/03 10:30:28 khGWYPCz
>>41
CeleronD 320にXPをクリーンインストールした後、何も考えずにupdateしたら
IE7が入ってしまって激烈に重かったぞ。Firefoxが超サクサクに感じられる位にね。

速攻でIE6に戻したけど、アイコンが戻らない…
IE6の方が絶対に軽い。Vistaなら選択肢は無いがな。
重くて使い倒す暇が無かったから、バグについては不明。

45:名無し~3.EXE
08/04/04 16:41:41 K81fiswT
500G(C:20G、D:480G)のHDDにDELLの無印XPproを再インスコしようとしたら、
48LBA非対応のせいでCドライブ20Gを認識しない。

ああ、そうかSP適用してないからか、と思い、
SPメーカーやら、nliteやらHFSLIPやらで統合試したんだけど、
インスト中にwin32k.sysやらusbehci.sys corruptedやらのエラーで全然うまくいかない。
SP1のみしか当ててない状態のisoがVPCへのインストでことごとく失敗する始末。

無人インストのWINNT.SIF設定とか、sy_ファイルの大文字確認とか、
一通りやってはみたけど、解決に至らず・・・。

無意味とは思いつつも、何も統合せず、
元CDデータを無印のままでnliteやったら、普通に問題なくVPC無人インスコできた。

んで、過去ログ読み進めるうちに、
どうやらDELL無印XPのCDは統合自体無理っぽいと感じ始めた。
(もともとSP適用済のDELLCDとかは出来る?)

んで、質問なんすけど、
48LBA対応のatapi.sys(5.1.2600.1135)をSP2適用済PCのsystem32のdriversからコピって、
makecabかなんかでキャビネット化して、拡張子sy_にしたのち、
元CDデータに上書きしてから、nliteでISOイメージ作成すると、20Gを認識できたりする?


46:名無し~3.EXE
08/04/04 16:45:48 IjVAz9WR
                       〈\
                         \ヽ /〉
                         _ヽY/
                    ,. ‐ァ ̄  ` ‐- 、
                   /'´/´{ i l | :| ! 、 \
                   /ィ´ハ ト、|リ」ィ  !ハ ヽ  ヘ
                   レ' /、ゝ if「jヘ`ヽノィヘ. i   リ
                   | {´ト、ゞト-'′  {ハf! トvノ  ______________
                  イ iゝ ._``   r‐ァ' ´j、ヽ    |
                  ^ハw,/\   `´_,..イゝ`  < ゆっくりしていってくださいね!!!!
                _,ィ:「 ̄ヾヽ 、ゝ´ ̄ `^``     |
          _,. -‐ 7「__ 〉〉   }:.:L_ {_ )            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ミヽ、 __,.ィv‐  ̄    \/´_,.. -{:.:「´ ヽ⌒ゝ.__
 `ヽ. \|  i{        ,. ‐ ´   ):::`:ァ'7\ //,>
   (`` {  ヘ、  _,. -‐ ´       /.::.:./ ,イ  \/
   `>ゝ、 `)'´           /.::.:〃  |
    (_ ',  ̄          /.:.:.:/ハ   |
     /  、             ,'.:.:.:.:.!.{│__」
     `¨7 丶           i:.:.:.:.:.:',ヘ.',_j‐-_、
      (__ \          !:.:.:.:.:.:::、ヘ'.___<´
         {___丶 _    |:.:.:.:.:.:::::.、ヘ'、
           {_,.ヘ ‐- L_:.:.:.:.::::::.、ヘ\___
            \ ,.ゝ‐ヘ   ̄  ‐-ゞゝ' <
              \   Y「丶_,.ィヽノ\ノ ̄ `



47:名無し~3.EXE
08/04/04 18:30:12 +REm+Zwv
>>45
そこまで手順わかってるんならまず自分でやってみれ

48:名無し~3.EXE
08/04/06 15:53:51 tGrAS6PG
XP質問スレより誘導されてきました。

WindowsXP SP2があらかじめプリインストールされたメーカー製PCを所有しています。
このPCははリカバリーCD(それもコスト削減のためか自分で作るよう指示されました)
のみが付属しているタイプなのですが、MBR等が壊れたときにすみやかに修復作業が
行えるよう

URLリンク(www.geocities.co.jp)

を参考にSP2適用済みブータブルCDを作ってみました。

所有しているPCはすでにSP2が適用された状態なので上記サイトの、

 3.Service Pack を適用します。
 「ファイル名を指定して実行」で D:\Download\xpsp1a_ja_x86 -s:D:\Wincd を実行します。

の部分は割愛して作業を進めました。

その結果できたCD−ROMを使ってブートを試みたのですが、途中で
「SP2のディスクをインストールしてください」という表示が出てそこから
先には進めませんでした。これはCD作成の手順が間違っていたという
ことなんでしょうか?具体的にはどうすればWindows XP SP2のブータ
ブルCDが作成できるでしょうか?

49:名無し~3.EXE
08/04/06 17:43:30 Yl+ZTlYD
>>48
CDからの起動は成功して青色の画面で発生しているのであれば
CDのルートに識別ファイルがないとか?

50:48
08/04/06 18:20:33 tGrAS6PG
>>49
はい、CDからの起動は成功しています。

もう一度手順をまとめてみますと。


・ブートイメージファイル(w2ksect.bin WIN51 WIN51IP)を \wincd のコピー

・XP SP2がプリインストールされたマシンの \Windows\i386 フォルダを \wincd\ にコピー

・ \wincd\i386 フォルダにある BOOTFONT.BIN ファイルを \wincd にコピー

・ \wincd\i386 フォルダにある usbehci.sy_ ファイルの名前を大文字(USBEHCI.SY_)に変更
 ※最初から大文字でした

・CDRECORDフロントエンドでISOイメージを作る


です。この手順だけですとCDのルートに識別ファイルが形成されないのでしょうか?

51:名無し~3.EXE
08/04/06 18:35:34 i4aYMOoe
WIN51IP.SP2がないね

52:48
08/04/06 18:40:28 tGrAS6PG
>>51
あ、そのファイルが無いだけでしたか。

WIN51IP.SP2 の中身は他の WIN51 や WIN51IP の

Windows (改行)

と同じでよろしいでしょうか?

53:名無し~3.EXE
08/04/07 00:37:15 oVF3ak9w
>>48
業務に使うなら正規の手順でアップデートしなさい。それかSP3待ち。

54:48
08/04/07 02:06:14 11UX8GY8
>>53
いえ、目的はブータブルCDを作成して修復ができるようにすることなんです。
プリインストールマシンでブータブルCDが無い場合、ハードディスクエラー
等が発生してブート領域を飛ばしてしまった場合、リカバリーDVDを使って
一から再インストールするしかないという精神衛生上よろしくないプレッシャー
がかかってしまうんですね^^;)

55:名無し~3.EXE
08/04/07 16:09:29 BqQIlJug
「BOOTFONT.BIN」「WIN51」「WIN51IC」「WIN51IP」「WIN51IC.SP2」「WIN51IP.SP2」ファイルをコピーして入れておきます。間違っても元のファイルを消してしまわないように。


56:48
08/04/07 17:32:07 11UX8GY8
>>55
WIN51IC
WIN51IC.SP2

も適当に中身のテキスト(Windows)をコピーして置いておいた方がいいということですね。
さっそく試してみます。ありがとうございました。

57:名無し~3.EXE
08/04/10 15:12:26 S6GbzILT
SP+メーカーの作者さんて
WUの新しいの出てからだいたい何日くらいで
対応verうpしてくれてましたでしょうか?

58:名無し~3.EXE
08/04/10 18:51:55 AaXoGlW/
掲示板で有志がすぐに最新リストをアップしてくれてるよ。

59:名無し~3.EXE
08/04/11 00:27:17 Eh2HtGQb
最近2000からXPに変えたけど激重いね
vistaなんていれたらたぶん動かん
糞言われるわけだ

60:名無し~3.EXE
08/04/11 01:11:07 57EClon4
>>59
スレ違い、お帰りください

61:名無し~3.EXE
08/04/11 20:54:12 GO+wIDz1
SATAのHDDにインストールする場合、F6連打の作業が面倒な俺。 SP+メーカーでドライバー
組み込みってできる?  無人インストールみたいな事ができるって聞いたけど 教えて

62:名無し~3.EXE
08/04/11 21:01:24 0BSfKRTL
nLite使え

63:名無し~3.EXE
08/04/11 21:31:01 OBla4RoS
nLiteってビデオドライバとかオーディオドライバまで内包できたっけ?

さすがにそれらはあとで要別途インストール?

64:名無し~3.EXE
08/04/11 21:34:50 0BSfKRTL
なんでもいける

65:名無し~3.EXE
08/04/11 21:40:44 OBla4RoS
>>64
そうなんだ。ありがとう、試してくるよ。

ところでXPにSP3のパッチを当てたら650MBを超えて700MBのCD-Rを用意しないといけなく
なってしまった。あいにく手元にあるCD-Rは650MBのものだけ。

そこでnLiteを使って不要なコンポーネントを削除して再び650MBのCD-Rに収まるよう
ダイエットさせたいわけなんだけど、具体的にはどのコンポーネントを削除するのが
差し障り無く効率的に650MB以下に減らせると思う?

66:名無し~3.EXE
08/04/11 21:46:44 0BSfKRTL
DVDに焼けばいいと思う。

グラボとかオーディオはインストーラを解凍して中身のinfを指定。
オーディオはKB888111統合しとかないとドライバ入らないけどSP3統合するなら大丈夫か?

67:名無し~3.EXE
08/04/11 21:58:23 OBla4RoS
nLiteってCDだけでなく、DVDのイメージも生成できるんだっけ?
ちょっくら試してくる!

68:名無し~3.EXE
08/04/11 22:31:17 0BSfKRTL
700MB超のISOできたらDVDに焼けばいいだけ。

69:名無し~3.EXE
08/04/11 23:34:33 8KZg+b+5
URLリンク(www.limessquare.com)
ぼくらの2000たん

70:名無し~3.EXE
08/04/12 08:38:19 a56SdvKg
>>58
今回のうpされてる?

71:名無し~3.EXE
08/04/12 10:33:34 6qbQR48T
まだない

72:名無し~3.EXE
08/04/12 19:12:33 5qcrCOtk
nLiteを使って容量を減らすのではなく軽いOSにしたいんだけど
どんなコンポーネントを削るのが効果的だと思う?

73:名無し~3.EXE
08/04/12 20:20:28 4MD+xweR
自分が使わない奴

74:名無し~3.EXE
08/04/12 21:16:29 xa3ydlem
>>71
まだですか(´・ω・`)

75:名無し~3.EXE
08/04/13 01:39:38 cMxKSBx0
>>72
Windowsフォルダ以下の容量が少ない程軽くなる。
よって、減らさないで軽くする事は出来ない。

76:名無し~3.EXE
08/04/13 03:04:34 CYccQT6K
減らしすぎたからかな?
XPSP3でIE6を立ち上げると確実にエラーで落ちるようになった(´・ω・`)

「Windowsカタログ」を立ち上げれば問題なく開けるんだけどね。

あと最新のDirectX9がなぜか当てられなくなってしまった。
これも過度のダイエットが原因なんだろうか?

77:名無し~3.EXE
08/04/13 09:30:52 fEvKM3Yz
>>76
頭弱い子は普通に使ってるのがいいよ

78:名無し~3.EXE
08/04/14 22:36:08 paVMxdaB
頭強い子キタ

79:名無し~3.EXE
08/04/15 04:56:16 /oJ9EbOK
Description of the Windows Installer CleanUp Utility
URLリンク(support.microsoft.com)

Windows Installer CleanUp ユーティリティについて
URLリンク(support.microsoft.com)

SP+メーカーに入れ・・・・・

80:名無し~3.EXE
08/04/16 18:04:42 MzC47X+g
0.85.0

81:名無し~3.EXE
08/04/17 11:37:20 Eu524Bnf
SP+メーカーでうpしてくれてる人の設定を使って
win2ksp4統合してみた
デフォ設定だと700MB(OLEなし)超えるのに
ビジネス設定だと650MBちょっと
いれてないパッチあるのかなと思いWUしてみたら何もなかった
でもJAVAがおかしいような気がする(′・ω・`)

82:名無し~3.EXE
08/04/18 23:08:54 54/m+3Nh
ビジネスだとSUNのJAVAが入る

83:名無し~3.EXE
08/04/19 01:31:50 kvFnNgHJ
nLiteを使って最新版のDirectX9cを適用したXPのインストールCDを
作りたいと思っているんだけど標準のnLiteではたしかDirectXの統合
ってできなかったよね?

そこで誰かがアドオンという形でnLiteでも統合できる形でDirectX等の
パッチを公開していた人がいた気がするんだけど、最新版のDirectX9
をnLiteで統合できるようアドオン形式で公開してくれている人っている?

84:名無し~3.EXE
08/04/19 02:22:50 hN1vOv/o
HFSLIP使えば?

85:名無し~3.EXE
08/04/19 20:42:33 ETY0LX5i
保守

86:名無し~3.EXE
08/04/21 01:31:39 cRN4bPhF
nliteで作ったインストールCDがあまりにもエラー吐くから他の手段で
統合インストーラーを作りたいと思っている。

SPはコマンドラインで実行することでなんとか統合することができた。
問題はUltraATAカードのドライバの方でこれがどう統合していいのか
ようわからん(手動の統合方法を解説しているサイトもあったが何を
言ってるのかようわからんかった)。

そこでnlite以外でUltraATAカードのドライバを統合してくれるツール
って無いだろうか?

87:名無し~3.EXE
08/04/21 02:43:30 fXrkUxFq
nLiteが一番簡単だと思うよ。inf指定するだけで勝手にやってくれるんだから。

88:名無し~3.EXE
08/04/21 02:45:28 cWgY50ch
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

89:名無し~3.EXE
08/04/21 03:03:08 cRN4bPhF
>>87
そのnliteでエラーがでるから困る(´・ω・`)

90:名無し~3.EXE
08/04/21 03:08:06 fXrkUxFq
ドライバ統合だけやってもだめなの?
inf壊れてるとかない?

91:名無し~3.EXE
08/04/21 08:09:47 ceMcM99e
>>89
どういうエラーが出るのかkwsk

92:名無し~3.EXE
08/04/21 16:53:24 8K4lI9tz
>>89 たぶんお前がへたれだけ! nliteとは長い付き合いでSiI PCI-680入れているが、何も問題なし

93:名無し~3.EXE
08/04/21 21:47:19 cRN4bPhF
いや、win32k.sysがらみのエラーはnliteの十八番かと思うが

94:名無し~3.EXE
08/04/21 21:58:37 aay6N0sL
>>93
winnt.sifの必須の設定はちゃんとやっている?

95:名無し~3.EXE
08/04/21 23:11:16 cRN4bPhF
>>94
自動インストールはONにしてないからwinnt.sifは生成されないんだ(´・ω・`)

96:名無し~3.EXE
08/04/22 03:57:15 bvamgqE2
>>95
↓のやり方ではwinnt.sifのドライバ関連の項目は必須みたいだけど
URLリンク(www.wikihouse.com)
のDistribution Folders

97:名無し~3.EXE
08/04/22 13:54:41 DxcPYC4L
>>96
そのやり方つかえばnliteに頼らずUltraATAのドライバを
インストールCDに統合することができるかな?
ちょっくら試してくる(`・ω・´)!

98:名無し~3.EXE
08/04/22 17:13:29 2xoDNWtS
素直にF6回避ツール使えば良いのに

99:名無し~3.EXE
08/04/23 18:21:34 IIvVNxXT
>>98
kwsk

100:名無し~3.EXE
08/04/23 18:30:09 d7R3lPHE
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

101:名無し~3.EXE
08/04/24 20:31:12 h6MoHxxM
URLリンク(hardware.mine.nu)

のF6回避ツールを使ってUltraATAドライバの統合を試みたんだけど
なぜかCDからブートしたらHDDが認識できずじまいだった。

ドライバの相性によってはうまく統合できないこともあるのかな?

102:名無し~3.EXE
08/04/25 02:25:40 b2mrzwNJ
ボリュームラベルがXRMPVOL_JPのCDでSP3統合diskを作る場合の順番は
1. KB826939->SP2->SP3
2. KB826939→SP3
3. いきなりSP3
のどれでしょうか?

103:名無し~3.EXE
08/04/25 03:36:29 /yAhJaHa
すきなようにすればいいじゃない

104:名無し~3.EXE
08/04/25 22:55:55 6wj/Fmbk
WindowsXP SP3正式版どう?(^。^)y-.。o○
スレリンク(win板:251番)

251 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 23:11:25 ID:XQA+l/5y
ボリュームラベル
統合CD作って、ラベルにまでこだわる人は以下でどうぞ。。

WindowsXP_SP3 Volume Label

Windows XP Professional (SP3) Retail ------------------ GRTMPFPP_JA
Windows XP Home (SP3) Retail ----------------------- GRTMHFPP_JA
Windows XP Professional (SP3) Upgrade ---------------- GRTMPCCP_JA
Windows XP Home (SP3) Upgrade --------------------- GRTMHCCP_JA
Windows XP Professional (SP3) OEM ------------------- GRTMPOEM_JA
Windows XP Home (SP3) OEM ------------------------ GRTMHOEM_JA
Windows XP Professional (SP3) VLK/Corporate/Volume ---- GRTMPVOL_JA
Windows XP Home (SP3) VLK/Corporate/Volume --------- GRTMHVOL_JA

105:名無し~3.EXE
08/04/25 23:06:45 mNPcYRp/
>>104
ラベルまでこだわって何になるんだ?

106:名無し~3.EXE
08/04/25 23:30:51 leYWpE3k
>>105
そう思う人には理解できないよ
拘りってやつは

107:名無し~3.EXE
08/04/25 23:34:45 RsgUWw/V
俺はメディアのレーベルまで拘るぜ。
CD-Rペンでちょちょいのちょいっと。

108:名無し~3.EXE
08/04/26 02:32:13 PY/i//bw
Windowsインストール時の「F6」を回避する方法
URLリンク(www.geocities.co.jp)

の「無人インストールを使わない方法」を参考にRocket133というUltraATAカードの
ドライバの統合にチャレンジしているんだけどそこの

2. D:\Wincd\I386\TXTSETUP.SIF

の編集のところで、

 [SourceDisksFiles]
 si3112.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
 siwinacc.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0 ;Windows2000ではこの行は不要です
 si3112.inf = 1,,,,,,,20,0,0
 silsupp.cpl = 1,,,,,,,2,0,0

の数字の部分はなにか決まり事かなにかに従った値なの?
もしそうだとしたらRocket133の場合はどういう数字を記述したらいいの?
ちなみにRocket133のドライバは
URLリンク(www.highpoint-tech.com)
からダウンロードできて、WindowsXP用には

hpt302.sys
hpt302.inf
hpt302.cat

の3つに関して数字のパラメータを割り振る必要があると思う。
それぞれどんな値を指定すればいいの?

109:名無し~3.EXE
08/04/26 09:12:42 qhltYc+2
数字はそのままでいい。

catはSVCPACK.INFに書けばいい。

110:名無し~3.EXE
08/04/26 09:57:49 wIlhFIxJ
今からWMP11、directx、SP3の統合CDを作ろうと思うんだけど
HFSLIPでwmpとwmpのhotfix、directxのやつをいったん作ってから
nliteでSP3統合後削ればOKかな?


111:名無し~3.EXE
08/04/26 10:32:59 emmXFYIG
sp3統合してから他入れて削れよ

112:名無し~3.EXE
08/04/26 12:31:12 bxYYYVG7
           ,-=;,    +          ,,,,,,,,,,_
          {__7!       +    ,r,ィヾヾヾヾシiミ、,_
          〔_ラレ     +  ,、_,-‐y;`       ミミ、
           `y"l       rヲレへシi       ミミミl
           iト-ヘ、      (_;フイ i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル || {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} し ン′
              ヽ   ヽ     レ' || l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン'  人_フ
             V  ヽ,    |   ||`, |/ _;__,、ヽ..::/  / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ) / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ ' `ー '"::  r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |







113:名無し~3.EXE
08/04/26 14:33:39 PY/i//bw
>>109
どうも( ´∀`)ノシ

 [SourceDisksFiles]
 hpt302.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
 hpt302.inf = 1,,,,,,,20,0,0

の2行だけでokってこと?

114:名無し~3.EXE
08/04/26 15:49:43 MYoXJ0H0
>>113
なんで鸚鵡返しの質問繰り返すだけで自分で調べようと線のか

115:名無し~3.EXE
08/04/26 16:12:59 PY/i//bw
>>114
ちょっとググッてみた。

こちらのサイトでは 1,,,,,,,4,0,0 が推奨されているみたい(´・ω・`)


 そのときでも1,,,,,,,4,0,0はこのままで良いようです。

 [SourceDisksFiles]
 viamraid.sys = 1,,,,,,,4,0,0

 URLリンク(tanakalab.net)

ルールがわからないだけにこのあたりって難しいね(´・ω・`)

116:名無し~3.EXE
08/04/26 18:21:07 PY/i//bw
まず試しに

 [SourceDisksFiles]
 hpt302.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
 hpt302.inf = 1,,,,,,,20,0,0

でインストールを実行してみたところFDを挿入しなくてもUltraATAのドライバの
インストールはできました。でも不思議なことに途中で「UltraATAのドライバは
認証されてないけどインストールしますか?」というダイアログボックスが表示
されたのと、そこで「はい」を選択してドライバを入れようとしたら「ドライバの入った
CDを入れてください」というメッセージが出て、手動でインストールCD内の
hpt302.sysのありかを指定してあげたらようやくドライバのインストールを開始
してくれた模様。

これってうまくドライバを統合できなかったということなんだろうか?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
に従って作ったつもりなんだけど・・・

117:名無し~3.EXE
08/04/26 20:45:38 qhltYc+2
nLiteにしとけ。

118:名無し~3.EXE
08/04/27 21:43:58 Nrenx2gb
URLリンク(www.ak-office.jp)
URLリンク(www.ak-office.jp)

これ簡単にしてほしいよなぁ。。。

119:名無し~3.EXE
08/04/28 13:14:32 QRmfrRkL
>>116
>>108のドライバをダウンロードして見てみたけど、catファイルが8バイトしかなくて、しかもテキストファイルだったよ。
これが原因じゃないかな。

120:名無し~3.EXE
08/04/28 18:04:18 CCwNj8Mn
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」




121:名無し~3.EXE
08/04/28 18:51:40 JjHM4IQs
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

122:名無し~3.EXE
08/05/02 01:55:13 YuuwyKZW
XPsp3に含まれるHotFixの一覧ってどっかに無いですかね・・・?
探し疲れて此処で聞くしか無くなった(;´Д`)

123:名無し~3.EXE
08/05/02 11:06:42 Cu15AYm0
無い
まだ公開してない、俺の隣で寝てる。
アンオフィシャルのFIXS-LISTなら公開されてる。


124:名無し~3.EXE
08/05/02 20:34:57 uy7lTpZz
これが一番楽だったわ。

1:Windows XP SP1、SP2 に SP3 を統合する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

2:i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。

3:CDイメージを作成する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

問題なく動作しています。


125:名無し~3.EXE
08/05/02 22:09:11 YkCyhUeN
ついでにルートのwin51c SP1 or win51c SP2も削除っと・・・

126:名無し~3.EXE
08/05/02 22:53:49 08H1qIly
>>125
それ消さないとどうなります(´・ω・`)?

127:名無し~3.EXE
08/05/02 23:21:15 HlevREwE
>>126

CD-Rに収まらなくなる。

128:名無し~3.EXE
08/05/02 23:22:09 YkCyhUeN
いや、別にどーってことは無いが消すと如何にも SP3!!
って気分に・・・w

129:名無し~3.EXE
08/05/03 17:17:02 lQJp9QW/
WindowsXP SP1 or SP2 DiscからSP3が適用された統合Discを作る-お手軽版-

SP3を用意する。

1:Windows XP SP1、SP2 に SP3 を統合する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2) を削除する。(HOME)
i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。

3:CDイメージを作成する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

4:作成された、iso を焼く。
SP3統合Disc完成。

URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)


修正したお。

130:名無し~3.EXE
08/05/03 17:23:03 e/0FUiP9
>>129
> 2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2) を削除する。(HOME)
> i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。

消さなくてもとくの問題はないと思うお( ^ω^)

131:名無し~3.EXE
08/05/03 17:39:31 ETvawpIe
そりゃそうだが、使わないからでしょ

132:名無し~3.EXE
08/05/03 17:52:22 wl67Z3TU
cabはでかいしな

133:名無し~3.EXE
08/05/03 21:10:48 lQJp9QW/
>>130
うん。(・o・)ゞ

134:名無し~3.EXE
08/05/03 23:01:34 pj1SJKvf
でかいサイズのCABがあると、再インスコでCDからHDDへコピーする時、余計に時間がかかる。

135:名無し~3.EXE
08/05/04 16:01:24 JsFj+2H/
>>129 修正したよ。初心者向けに・・・。

WindowsXP SP1 or SP2 DiscからSP3が適用された統合Discを作る-お手軽版-

SP3を用意する。

1:Windows XP SP1、SP2 に SP3 を統合する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2), cmpnents を削除する。(HOME)
i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。

3:CDイメージを作成する。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

4:作成された、iso を焼く。
SP3統合Disc完成。

URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)


136:名無し~3.EXE
08/05/04 20:37:08 yCsUsQXY
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l        l
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ゝ
        r-ヾーー ¨´ -=ミ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
        { fヽl::::::/        :::::::::`ー-r ,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
        丶 l::::/    ィひ`ゞ  ::::::::::::::l`丶、::::::::::::::::::::::/
         ヽ ヾ      `二彡  l::::::::::::l    ̄ ̄ ̄
         /::::`ヽ           l::::::::::j    
         ヾ::::::::}        {    }:::::/      
         /ヾ:::}        ⌒ー /
   r──<::::::::rァ} \     __ ー_ーァ/::::::::ヽ    
  {::::::::::::::::::::ヽ//{   \   ゝニニノー、::::::::\     
  }:::::::::::::::::::::::{ ノ     `ヽ、__/   ヽ::::::::::::\    
/:::::::::::::::::::::::::::} {          /     }::::::::::::::::\





137:名無し~3.EXE
08/05/07 11:46:55 pXI+O9hV
IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
341,387,816Byte   325.6MB
MD5 F25011D0C13E1AF4725678CC5CEB8C9B
SHA1 E0FC34CFA52D270B3C79A68AF8FA358244F7419E


Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
xpsp3_5512.080413-2113_jpn_x86fre_spcd.iso
ja_windows_xp_service_pack_3_x86_cd_x14-62552.iso
407,521,280Byte   388.6MB
MD5 EFB258C4322F0D708D3F095B9EFE12D6
SHA-1 41C5187B23FD4BEA64E4CF2132522668CFC24A88

138:名無し~3.EXE
08/05/07 12:04:08 V4ph7RA8
>>135
これを作るのに入れるSP3のファイルって
>>137のISOファイルでいいの?

139:名無し~3.EXE
08/05/07 12:10:19 V4ph7RA8
ごめん説明書にexeテ書いてあったわ。

140:名無し~3.EXE
08/05/07 12:34:57 ZKCBPpd6
よくわからんがWindows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイルのisoファイルをいきなり焼いたら駄目なのか?
何のためにあるのかいまいちわからんのだが

141:名無し~3.EXE
08/05/07 13:10:51 V4ph7RA8
>>135
出来た出来た!!
さんきゅう!!

142:名無し~3.EXE
08/05/07 13:12:11 LJpPORdc
統合CD作って、ラベルにまでこだわる人は以下でどうぞ。

WindowsXP_SP3 Volume Label

Windows XP Professional (SP3) Retail ------------------ GRTMPFPP_JA
Windows XP Home (SP3) Retail ----------------------- GRTMHFPP_JA
Windows XP Professional (SP3) Upgrade ---------------- GRTMPCCP_JA
Windows XP Home (SP3) Upgrade --------------------- GRTMHCCP_JA
Windows XP Professional (SP3) OEM ------------------- GRTMPOEM_JA
Windows XP Home (SP3) OEM ------------------------ GRTMHOEM_JA
Windows XP Professional (SP3) VLK/Corporate/Volume ---- GRTMPVOL_JA
Windows XP Home (SP3) VLK/Corporate/Volume --------- GRTMHVOL_JA

143:名無し~3.EXE
08/05/07 13:12:50 sOEejNQ1
SP+メーカーでCD-R一枚に収める方法が知りたい。
どれを削れば良いか、俺の無い頭ではちんぷんかんぷんちんなの。

144:名無し~3.EXE
08/05/07 14:50:31 9j+gkoh8
XP無印+SP3で統合CD作るのと、XPSP2+SP3で>>135を参考にして作ったものって違うもの?
どっちがいいの?

145:名無し~3.EXE
08/05/07 15:30:49 dwBRLjfi
>>135
おお!完成した。クリーンインストール完了。
問題無しです。サンスコ。

146:名無し~3.EXE
08/05/07 15:36:56 dwBRLjfi
>>144
変わらない。
気分的には XP無印+SP3で統合CD作るのが良いかと。

147:名無し~3.EXE
08/05/07 15:38:38 9j+gkoh8
>>146
ありがとうございます。
XP無印+SP3のほうで作ることにします。

148:名無し~3.EXE
08/05/07 16:39:57 nfcO9nmJ
Driver.cab がでかいけどな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4223日前に更新/196 KB
担当:undef