窓遣いは Mac OS X を ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し~3.EXE
08/01/25 21:46:39 s++YZpaC
同じ2001年発売のOSを最新の状態に保つ場合のライセンス料(金額は大手量販店の実売ベース)

2001年3月24日  Mac OS X v10.0 (Cheetah) ← プリインストール
2001年9月25日  Mac OS X v10.1(Puma) ← 前回からたった半年なのでさすがに無料
2002年8月24日  Mac OS X v10.2(Jaguar) ← 約\14,000
2003年10月24日 Mac OS X v10.3(Panther) ← 約\14,000
2005年4月29日  Mac OS X v10.4(Tiger) ← 約\14,000
2007年10月26日 Mac OS X v10.5(Leopard) ← 約\14,000
                           約6.5年で合計  約\56,000
                           1年あたり     約\8,600

2001年10月25日  Windows XP ← プリインストール
2002年9月19日  Windows XP Service Pack 1 ← 無料
2004年9月2日   Windows XP Service Pack 2 ← 無料
2007年1月30日  Windows Vista Home Premium アップグレード版 ← ¥17,600
                           約5.25年で合計 約\17,600
                           1年あたり     約\3,300

Windowsの場合、VistaをUltimate通常版(新規インストール版)というマックにはないカテゴリにしても、
2007年1月30日  Windows Vista Ultimate 通常版 ← ¥43,000
                           約5.25年で合計 約\43,000
                           1年あたり     約\8,100
ちなみに、Windows Vista Home Basic アップグレード版なら、
2007年1月30日  Windows Vista Home Basic アップグレード版 ← ¥12,300
                           約5.25年で合計 約\12,300
                           1年あたり     約\2,300
Windowsのコストの安さが際立つ。
一見したパッケージ価格の比較などとは全く異なる結果だといえよう。


3:名無し~3.EXE
08/01/25 21:47:21 s++YZpaC
2007年の脆弱性の統計
マックはWindowsの4-5年遅れと言われるのがよくわかると思う。

Mac versus Windows vulnerability stats for 2007
URLリンク(blogs.zdnet.com)

Windows XP, Vista, and Mac OS X vulnerability stats for 2007

                  XP  Vista   XP + Vista  Mac OS X
Total extremely critical     3    1      4       0
Total highly critical       19   12      23      234
Total moderately critical    2    1      3       2
Total less critical        3    1      4       7
Total flaws           34    20      44      243
Average flaws per month  2.83   1.67     3.67     20.25


『「Vistaは私が見た主流のOSの中でも、最も侵入するのが難しい」と語った。』
URLリンク(japan.cnet.com)

『AppleはMicrosoftの数年前の状態で、「owned(所有される)」経験、つまりハッカーに乗っ取られて、何度も笑い種になる経験を積まなければならないと語った。』
URLリンク(japan.cnet.com)


4:名無し~3.EXE
08/01/25 21:47:43 s++YZpaC
Macユーザーが注ぐアップルへの深い情熱--その源を探る
URLリンク(japan.cnet.com)



にあるように、マック信者は、
「この凝り固まったやかまし屋の集団は、論点をねじ曲げ、議論を炎上させ、
Appleとその製品を合理的に見ているだけのことを、ついには世界唯一の真実の宗教を決定する探究へと変容させてしまう。」
ものなんだね。

そして、
「CNET News.comの読者であり、GovStarでシステム工学担当バイスプレジデントを務めるカリフォルニア州サクラメント在住のDoug Otto氏は次のように話している。
「まるで宗教体験のようなもので、『救済のため』にあらゆる知人に伝えて回らなければと感じるようになるんだ。
まともじゃないし、私にはまったく理解できない人々だ。ところが、今では自分がその1人になっている」
となってしまう。

合理的にOSを選択したWindowsユーザーは、
「合理的な思考をしない人間を相手に、筋道の立った議論をしようとすることのどうしようもない不毛さにうんざりするのだ」
というのが真相だね。

5:名無し~3.EXE
08/01/25 21:49:02 s++YZpaC
836 名無し~3.EXE 2008/01/24(木) 21:23:39 ID:6Y/Qm99B
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)
【シェア】
1996年 ******************************************************************************************************* 10.4%
1997年 ******************************************************* 5.4%
1998年 *************************************************** 5.1% ← 初代iMac
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9% ← OS X リリース
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%
2005年 ************************* 2.5% ← 初代 Mac mini
2006年 *********************** 2.3% ← Intel Mac & BootCamp
2007年 ********************** 2.2% ← Intel Mac & BootCamp
【台数】
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 840千台
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 407千台 ← 初代iMac
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台 ← OS X リリース
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 362千台 ← 初代 Mac mini
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||| 329千台 ← Intel Mac & BootCamp
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||| 323千台 ← Intel Mac & BootCamp


6:名無し~3.EXE
08/01/25 22:25:05 CLk3P9au
重複!

本スレ
スレリンク(win板)

7:名無し~3.EXE
08/01/25 22:33:10 jXj+zl/8
みんなMac大好きだな

8:名無し~3.EXE
08/01/25 23:11:56 RN+19mEX
ども、元々Macユーザー率の高い(=Appleに貢ぎ続けてきた)業界の者ですが...。

 OS Xになったときに「なに、この糞OS。こんなの、(漢字Talk~OS9までと)変わりすぎ。こん
なのならWindowsにする!」と言って、大量に乗換えが発生したんですよ。
 Macに投資は惜しまないけども、それは自分たちにとって使いやすい環境を継続・維持するためで
あって、それが得られないのならば、Appleからも離反しますよ、狂信者でもないかぎり。

 しかし、最近は、逆の現象がWin側に起きて、Macに回帰してきてる人が散見されます。ま、勿論、
Xpと併用にはなるんですけどね。


9:名無し~3.EXE
08/01/25 23:47:24 GimO1cmv
どう?
vistaになって
多少はOSXに
近づけた?

10:名無し~3.EXE
08/01/26 00:04:08 PyrDyvz8
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「OSXオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」


11:名無し~3.EXE
08/01/26 12:22:18 XD4uQakm
OSXの付属ファイラーが使いズラいな。エクスプローラも使ってないけど

12:名称未設定
08/01/26 13:13:42 ohT/QS52
Vistaはめちゃくちゃ遅れてるんだよw みんなしらないの?

13:名無し~3.EXE
08/01/26 15:02:49 T2KABNQa
             _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラマカ!シェアが減少続きで
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -─` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!



14:名無し~3.EXE
08/01/26 15:03:23 T2KABNQa
駅のダンボールのなーかにーぃ マカがいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても日本はWINDOWS社会ぃ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 妄想ウルトラZで今日も逃げ逃げ逃げ逃げ逃げぇぇぇー♪
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..


15:名無し~3.EXE
08/01/26 15:03:56 T2KABNQa
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      昔も酷いシェア数だけど 今はもっと
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     寂れちゃったわねー MACも
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\


16:名無し~3.EXE
08/01/26 15:04:28 T2KABNQa
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     | BOOTCAMPでWINNYしまくりだお
  \      `ー'´     /  全部ドザのせいにするお
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l   マカ   _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘



17:名無し~3.EXE
08/01/26 15:26:28 T2KABNQa
iPhoneが在庫の山
スレリンク(news板)

2 名前: 解放軍(富山県)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:57:14.92 ID:SUPahGQM0
いらない

3 名前: パート(東日本)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:57:55.43 ID:9yyu8Fxn0
いらない

4 名前: 食品会社勤務(東日本)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:58:03.37 ID:jVcaanGj0
いらない

5 名前: クリーニング店経営(新潟県)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:58:08.11 ID:P75bu+J90
要らぬ

6 名前: わけ(広島県)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:58:19.92 ID:z0xqszwk0
いらね

7 名前: ふぐ調理師(千葉県)[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 00:58:39.85 ID:gZLb68Bw0
要らんな

8 名前: DJ(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:58:50.38 ID:/DaTi2Pe0
905で十分だよ
いらねえ

9 名前: 短大生(大阪府)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:59:07.33 ID:JIPw1AkD0
いりませんわ

10 名前: 占い師(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/26(土) 00:59:34.65 ID:QWy81ArlO
いらない


18:名無し~3.EXE
08/01/26 15:54:56 RsmjFdzA
なんでiPhoneだのMacBook Airだのハードの話になってんのw

Vistaが皆に「嫌われる」本当の理由は何なのか?(前編)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

嫌うどころか、いらないんですけどね。

19:名無し~3.EXE
08/01/26 16:23:37 RsmjFdzA
マイクロソフト、Windows Server 2008日本語版の価格体系を発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Windows Server 2008 Standard 日本語版(5CAL付)が18万8000円
Windows Server 2008 Enterprise 日本語版(25 CAL付)は72万円



Mac OS X Server 10クライアント 57,800円
Unlimitedクライアント版 114,800円
URLリンク(www.apple.com)

20:名無し~3.EXE
08/01/26 16:30:10 RsmjFdzA
はい、オチ。

ビル・ゲイツ「今の資本主義社会はダメだろ、儲けた奴らばっかりが得しやがって」
スレリンク(news板)

21:名無し~3.EXE
08/01/26 17:17:05 iX/+0rB/
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

22:名無し~3.EXE
08/01/26 17:30:11 T2KABNQa
>>19
それでも売れない林檎鯖www
マカ涙目wwww

23:名無し~3.EXE
08/01/26 17:40:34 Fkr7VAGy
売れなくていいから(笑)

24:名無し~3.EXE
08/01/26 18:49:00 O71fJw/W
窓使いだけど、純粋に思う。
リンゴは何に使えばいいのかね。
やりたいことはすべて窓でできてしまう。
印刷のカラー云々ってのも、VISTAになってもまだ林檎の方がすぐれているのかね?

25:名無し~3.EXE
08/01/26 18:55:30 sXasirPs
標準で、
 Oxford英英辞典が付いてるとか
 計算機で数式処理が出来るとか
      RPNモードで使えるとか
      2次元や3次元グラフ表示が出来る
なんてのは、マカーにとってはどうでもいいことみたいだしね(笑)

26:名無し~3.EXE
08/01/26 18:58:54 T453qQdz
特にMacOSに利点がないと思っているうちは、
Windowsのままでいいと思うよ。
Macなど無理して買うものではない。

27:名無し~3.EXE
08/01/26 19:03:39 O71fJw/W
窓と比べて、リンゴのここが優れている!
って点があればしりたいです。

インターネットやゲーム程度の用途では、何もなさそうですが…。

28:名無し~3.EXE
08/01/26 19:12:58 T453qQdz
自分がMacを買わない理由を探しているうちは、
買わない方がいいよ。あんなもの。

29:名無し~3.EXE
08/01/26 19:15:01 O71fJw/W
まぁ…買う気はさらさらないですが。金も無いし狭いし…
決定的な違いがないと、こんなに長生きしてなかったのでは?と思えます。
nvideiaとatiのように。どこかにびみょーーな違いとかががg

30:名無し~3.EXE
08/01/26 19:15:23 fJW/1m6L
OSだけ売ってくれ。

31:名無し~3.EXE
08/01/26 19:18:26 SYmqu+20
>>27
MacはOSがすぐれているのさ。

32:名無し~3.EXE
08/01/26 19:18:28 O1w4fASY
ドザはドザ機使ってればいいと思うよ

33:名無し~3.EXE
08/01/26 19:58:25 I8k6iq7e
>>29
こんなとこで煽りばっかりのコメント見るより
実際にヨドバシだとかアップルストアで30分でもMacいじってみればいい。
それで自分に合わないと思えばWindows使えばいいじゃん。
好きな方使えばいいだけの話。

てか買う気ないなら来るなよw
意味わからん。

34:名無し~3.EXE
08/01/26 20:03:33 biMuG5k3
>てか買う気ないなら来るなよw
スレタイ100回読んで巣に帰れよw

35:名無し~3.EXE
08/01/26 20:10:12 I8k6iq7e
いまどきMacは恥ずかしいでしょw その5
スレリンク(mac板)

お前らも来るなよw
どっちもどっちだw

36:名無し~3.EXE
08/01/26 20:22:09 OsD9oqxX
お仲間紹介かよw

37:名無し~3.EXE
08/01/26 20:53:02 DpFUHt7T
>>31
どんな風にMacOSは優れてるの?

38:名無し~3.EXE
08/01/26 20:58:34 1MONt1L6
もうネタでつくしたな
いままでのまとめ

Macの方が優秀な点
・カラーマネジメント
・描画レンダリング
・WYSIWYG

Winの方が優秀な点
・エロゲができる
・Gyaoが見れる


あとなんかあったっけ?

39:名無し~3.EXE
08/01/26 21:01:50 I8k6iq7e
前スレより。

完全互換でメモリ4GB以上つかうこと。
「まともな」マルチタスク
機種を絞っている分、不具合が少ないので安定した動作環境が得られる。
その辺のメーカーPC実機より高速に仮想環境を使える。
Windowsも使える。
軽くて速いので快適。
2ちゃんねるに貼ってある画像などを遠慮なく踏める。
ウィルスなどの心配をあまりしなくていいので気楽。(もちろん絶対はない)
Apple StoreにMacを持ち込めば無料でプロが相談やサポートをしてくれる。
Apple公式ページにユーザーのディスカッションボードがあるから気軽に聞ける。
「スタート(Windows)」+「E」を5秒間押し続けても使い続けること。

40:名無し~3.EXE
08/01/26 21:02:19 OsD9oqxX
信者ヘの洗脳はマックの方が断トツに高いね
2重課金もマックのお家芸と呼べる

41:名無し~3.EXE
08/01/26 21:05:28 1MONt1L6
>>39
ちょwwww
控えめに書いたのにいきなりそれはキツいだろ
ドザがかわいそうじゃないか
でも
>完全互換でメモリ4GB以上つかうこと
これはデカイな

42:名無し~3.EXE
08/01/26 21:08:54 DpFUHt7T
出来れば>>39
ソフトとハードに分けて整理して欲しかった

43:名無し~3.EXE
08/01/26 21:09:10 LltDXzG1
結局BootCamp頼みのマックを買う理由って何なんだ

44:名無し~3.EXE
08/01/26 21:09:53 r50aP/ov
信心の低いマカがあまりの使えなさにWindowsマシンに乗り換えるのを防ぐ為

45:名無し~3.EXE
08/01/26 21:12:03 1MONt1L6
>>43
BootCampはドザが>>38>>39の利点を享受するため
にMacに新兵として入隊する為の物です

46:名無し~3.EXE
08/01/26 21:15:49 T2KABNQa
>>38
印刷工必死www
でもアポーの糞液晶のおかげでそれも台無しwwww
>>39
マックは遅いだろwwwww
マカはウイルス感染に気づかずに撒き散らすのはそろそろやめれwwww
あとWindowsをWinny犯罪目的に買うのもやめれ(証人>>38)www

47:名無し~3.EXE
08/01/26 21:16:45 LltDXzG1
>>45
仮想OSも色々出てるしドザ候補は山ほど居そうだなw

BootCampがあるしMSにしてみればどうでも良さそうだ
マックを駆逐してもどうせMSが助けないと駄目だろうしね

48:名無し~3.EXE
08/01/26 21:16:52 XD4uQakm
OSXが互換機で動くんなら使いたいな

49:名無し~3.EXE
08/01/26 21:17:44 1MONt1L6
実際どんどんドザがMacに乗り換えてるのは
BootCampの存在が大きいね
Macに乗り換えてる普通のWindowsユーザのパターン

自分のマシンのスペックじゃVistaがまともに動かん

Vistaの評判もあんまし良くないなあ

どうせ買い替えるんだったらMacってどうなんだろう?

BootCampでWindowsも動くんだったら今までの資産も無駄にならないな

お買い上げ

Windowsはいつのまにか使わなくなりMacメインになりました

50:名無し~3.EXE
08/01/26 21:20:34 tTru9uZC
Vistaのシェアが順調なのもマックのお陰だろうし
MSもアップルも喜んでるだろ

51:名無し~3.EXE
08/01/26 21:20:47 DpFUHt7T
やっぱり
どんなに凄いOSXでも互換性が無いことには、ちょっとね・・・。
PC向けにリリースされたら興味本意で買うかもw

52:名無し~3.EXE
08/01/26 21:21:01 1MONt1L6
>>46
Macは速い捏造すんなよ
このスレの前々スレくらいでベンチマークとったらLeopardはXPより速かった
データ張ろうか?

53:名無し~3.EXE
08/01/26 21:22:18 WSNyCpD9
ID:1MONt1L6
>このスレの前々スレくらいで
他にやることないんですか?

54:名無し~3.EXE
08/01/26 21:22:56 1MONt1L6
>>51
いや買わんでいいと思うよ
ドザはドザ機使ってればいいでしょw

55:名無し~3.EXE
08/01/26 21:23:54 XD4uQakm
MacBook、意外とコストパフォーマンス良いな
BootCampもあるし買ってみるか。
まあ、OSXもWindows同等の事は出来るが使いずれーな
結局、Windows機として使うって流れじゃね

56:名無し~3.EXE
08/01/26 21:24:11 DpFUHt7T
だよな
わざわざ買う必要無いわなw

57:名無し~3.EXE
08/01/26 21:26:08 TMnEPDA+
OSXだとハードもソフトもネットも、まあ周辺対応?が
酷すぎるから、BootCampに走るのも何となく判るね
OSXのサポも酷いからウインを突っ込めば後の安心感もあるし

58:名無し~3.EXE
08/01/26 21:26:18 DpFUHt7T
MacBookを購入して、
BootCampでWindows機として使うんなら、
初めからWindows買った方がよくね?

59:名無し~3.EXE
08/01/26 21:27:03 1MONt1L6
だから買わんでいいってw

60:名無し~3.EXE
08/01/26 21:27:47 QG4sUXfj
>>52
2chのログなんてわざわざ残してるんだ・・・

61:名無し~3.EXE
08/01/26 21:28:16 XD4uQakm
Macのデザイン良いね、Windowsも使えるしって感じ。
家電を買うのにデザインは重要だぞ。

62:名無し~3.EXE
08/01/26 21:30:52 ODQNClec
>>60
いや、ベンチ取った本人なんじゃない?

63:名無し~3.EXE
08/01/26 21:30:56 1MONt1L6
>>60
専ブラだから残ってるだけ
普通じゃないの?
わざわざ削除しないでしょ
MacならSpotlightでスレ検索できるから
過去スレも一発で探せるし

64:名無し~3.EXE
08/01/26 21:31:13 DpFUHt7T
とういうか
何故そこまでしてMacを擁護するの?
別に誰が何を買うかなんて他人に関係ないじゃん!w
このスレは、Winユーザーからの視点でMac OS X をどう見るかだぜ!

65:名無し~3.EXE
08/01/26 21:34:31 I8k6iq7e
>>52
525 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿日: 2007/12/20(木) 01:52:43 ID: 6WkqVlVO
使用環境 iMac Intel Core 2 Duo 2.4G メモリ4GB
OS10.5.1、XPにはWindowsXP-KB896256のパッチ当て済み。
ベンチマークは公正に三回やってみた。

同一動画で「ムービーからiPod」
Mac OS X 10.5.1
54秒
Windows XP SP2
63秒

Macでテスト
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
Winでテスト
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

「Whetstone」
Mac OS X 10.5.1
1951、1954、1955
Windows XP SP2
2342、2341、2343

「Dhrystone」
Mac OS X 10.5.1
6263、6190、6280
Windows XP SP2
5110、5087、5082

参考元
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

66:名無し~3.EXE
08/01/26 21:35:59 1MONt1L6
別に擁護してないけどw
遊んでるだけ
新型Mac Proが今日届いたんでクリーンインスコ
と環境構築してるんだけど
その間の暇つぶし

67:名無し~3.EXE
08/01/26 21:36:18 KQcguDtt
>>64
アルカイダと同種の使命感に燃えてるんだろうな・・・

68:名無し~3.EXE
08/01/26 21:38:09 T453qQdz
まずは両方を味わってみないと。
片方だけ食べて「あっちは食べたことないけど、不味いはず。」ではただの馬鹿。

69:名無し~3.EXE
08/01/26 21:38:24 I8k6iq7e
>>67
>>63が言うように、Spotlightで「ベンチマーク」で検索したら一発でしたw
手間にもならんわw

70:名無し~3.EXE
08/01/26 21:40:32 AWNP4l+f
>>67
こういうやつが、貿易センタービルに飛行機ぶつけちゃうんだろうな

71:名無し~3.EXE
08/01/26 21:41:41 XD4uQakm
まず使って感じるのは、
ファイラーが使いずれー
その次に最大化が中途半端
Jane並の2chビューア無いw
Webブラウザはfirefoxで良いか
SMBのファイル共有は簡単に出来るな
ブルートゥースのマウスってホント少ねーw
こんな感じだったw

72:名無し~3.EXE
08/01/26 21:42:23 I8k6iq7e
涙目で負け惜しみっすかw
ま、がんばってね。

明日は日曜だし飲んで遊んでくるぜ!

73:名無し~3.EXE
08/01/26 21:43:06 XD4uQakm
MacPortsでLinux並の事は一応出来るのか
FDclone良いなw
結局GUIなんて、どうでも良くなって
単なるUnixマシンとなっている現状w

74:名無し~3.EXE
08/01/26 21:43:56 DpFUHt7T
じゃそろそろ一番大切な「コスト」面からの考察をしてみようじゃないか。

75:名無し~3.EXE
08/01/26 21:44:39 1MONt1L6
>>69
ドザには想像も出来ないだろうな
Spotlightで「ベンチマーク」で検索すると
そのレスが一発で出てくるんだからなw

76:名無し~3.EXE
08/01/26 21:45:46 1MONt1L6
MacProのインスコおわた
またくるわ

77:名無し~3.EXE
08/01/26 21:46:43 LltDXzG1
マックも欲しけりゃ買うんだけど
マカと言うか信者は本当に見苦しい連中なんだなあ
とつくづく感じたw

78:名無し~3.EXE
08/01/26 21:47:54 AWNP4l+f
>>73
X11標準で付いてくるから、standaloneで遊んでもいいし
UNIX/LinuxにつないでGUIで遊んでもいいしね。
ついでに、マイクロソフトからRDCダウンロードすれば
Winにつないで遊べるし(ry

79:名無し~3.EXE
08/01/26 21:48:25 XD4uQakm
MacBookの一番安いので、OSXも付属で付いてきて2Gのメモリで15万だった
価格で言えばMacBookは安いんじゃねw
Windowsのライセンスが別途必要だけど、余ってる人にはお勧めw

80:名無し~3.EXE
08/01/26 21:50:45 XD4uQakm
VMwareを使えば、WindowsのソフトがOSXの1つのソフトの様に見えるという
混沌世界が味わえるぞw

81:名無し~3.EXE
08/01/26 21:51:18 T453qQdz
一番大切なものが「コスト」の場合は、Windowsの方が良いね。

82:名無し~3.EXE
08/01/26 21:52:58 eZxsWeio
>Spotlightで「ベンチマーク」で検索すると
>そのレスが一発で出てくるんだからなw
ワロタwww
マカってほんと2chしかやらないんだな。
しかも煽るだけ。
まあこういう用途だけだからMacに移行してもまったく困らないんだろうが。

83:名無し~3.EXE
08/01/26 21:55:29 T453qQdz
煽るだけ。

84:名無し~3.EXE
08/01/26 21:56:14 AWNP4l+f
>>80
X11のディフォルトがルートレスモードになっているから、
LinuxのアプリもOSXの1つのソフトのように見えて
さらに混沌の度合いを深められるよw

85:名無し~3.EXE
08/01/26 22:07:22 yFfHpWSx
煽っちゃ引っ込みしてる奴が一番必死に見える件

86:名無し~3.EXE
08/01/26 22:09:28 LltDXzG1
わざわざ出張してまで何しに来てるんだか

87:名無し~3.EXE
08/01/26 22:10:56 LltDXzG1
OSXじゃないけどタイムカプセルは良いね
やっぱアポはハード屋として頑張って欲しい
俺は今必要無いけどね

88:名無し~3.EXE
08/01/26 22:14:49 OsD9oqxX
マックブックはグラボの選択肢が無いのが惜しいね
値段的には十分で以前検討したんだよな

89:名無し~3.EXE
08/01/26 22:15:40 1MONt1L6
>>82
Spotlight使ったことが無いということだけは分かった

90:名無し~3.EXE
08/01/26 23:09:39 aZJrQ/Q3
マックのデスクトップ検索で、
ひらがな検索がバグるのってまだ治らないの?

91:名無し~3.EXE
08/01/26 23:11:00 mcZYX4MB
このスレを放置してると自然と誰が見ても失敗作のAirに話題が言ってしまうから
それを阻止する為に必死にWin叩きの攻勢に出てる。まで読んだ。

92:名無し~3.EXE
08/01/26 23:12:09 AWNP4l+f
>>91
妄想乙

93:名無し~3.EXE
08/01/26 23:14:06 1MONt1L6
>>90
なにそれ?
いやマジで

94:名無し~3.EXE
08/01/26 23:16:23 1MONt1L6
>>91
また捏造かw
ドザって嘘付きばかりだな

Air売れまくってぞ
アメリカ
URLリンク(www.amazon.com)

日本
URLリンク(www.amazon.co.jp)



95:名無し~3.EXE
08/01/26 23:17:53 WZ5MOqa7
>>91
そうなんだよ。
ウソついて足引っ張るから性質が悪い。

96:名無し~3.EXE
08/01/26 23:53:26 AWNP4l+f
>>95
お前、あっさりと自己否定してどうするん?

97:名無し~3.EXE
08/01/27 00:10:45 G2GWAKl7
>>19
企業のOSに対するニーズの差が明確に価格差となってるね。
マカが何を主張したいのかは謎だけど。

98:名無し~3.EXE
08/01/27 00:33:24 SJCosC8n
ホント、ゲハと同レベルだな、ここ。。。
ま、DSとPSPみたいなもんか。
自分が使いたいものを使うのが一番の幸せ。

99:名無し~3.EXE
08/01/27 00:37:24 uy7Raucf
おれはWinもMacも好きだから幸せだなぁ

100:名無し~3.EXE
08/01/27 00:37:44 stnP4HN3
これ俺が建てたスレなw
ドザどうしで喧嘩してて笑うわ
ドザってバカなん?

なんでVistaってみんなに嫌われてるの?
スレリンク(win板)

101:名無し~3.EXE
08/01/27 00:37:51 0KLioFXb
わざわざ板をまたいで荒らしに来てるという点ではゲハより酷いかもしれない

102:名無し~3.EXE
08/01/27 00:52:52 ihTte6zr
みんなAppleのソリューションを理解していない者が多いな。

誰もサブノートをメインマシンに使おうと思わない。
だからすべてを無線LANでネットワークにすればケーブルレスでシンプルな環境が
構築できる。

ドザPCのような何でも詰め込み方式では限界があることが分かっていない。


103:名無し~3.EXE
08/01/27 01:00:10 RKuvRwHX
MacはWindows機としては良いマシンだと思うよ

104:名無し~3.EXE
08/01/27 01:09:24 vcEELFUA
気違い?

105:名無し~3.EXE
08/01/27 01:19:36 7jxJdF9h
>>102
サブ機は機能削ってもOK、、、まではわかるが、
高くなるのはわからない。
機能削らないで、かつ、安いマックブックでいい。
エアなんかどうせ外に持ち出せないんだから、
家の中で動かすぐらいしかしないなら、マックブックで十分。


106:名無し~3.EXE
08/01/27 01:22:57 uy7Raucf
>>105
>家の中で動かすぐらいしかしないなら、マックブックで十分。
は同意だが、エアは外に持ち出すものだと思う。

107:名無し~3.EXE
08/01/27 01:24:21 G2GWAKl7
>みんなAppleのソリューションを理解していない者が多いな。

信者は気持ち悪いなぁ。
禿の思想に同調することがそんなに悦楽なのかね。

108:名無し~3.EXE
08/01/27 01:28:32 KNKyOGSV
URLリンク(www.gizmodo.jp)
MSの悪あがきは理解できない

109:名無し~3.EXE
08/01/27 01:29:18 RKuvRwHX
一番安いMacBookで何の不満もないな。メモリは購入時に増やしたけど
VMwareもストレスなく動くし。

110:名無し~3.EXE
08/01/27 01:32:49 7jxJdF9h
>>106
外に持ち出すには重すぎるし、大きすぎるし、バッテリーに問題があり過ぎる。
>>108
OSXの方が脆弱性が多いのはすでに何度も他でも取り上げられてる。

111:名無し~3.EXE
08/01/27 01:34:35 ihTte6zr
>>107
それじゃ逆に今のPC環境に君は満足しているのか?
ケーブルでグチャグチャになっている自宅や職場。
どんなPCにも余計なぐらいについている付加価値に。
どれも無駄だらけだと思うのだが…。


112:名無し~3.EXE
08/01/27 01:37:09 ihTte6zr
>>110
確かにMacOSには脆弱性は多いが現段階ではウイルスの数は圧倒的に
Windowsのほうが多い。

Macも100%安心ではないが、Windowsはもっと危険だろう。


113:名無し~3.EXE
08/01/27 01:40:32 KNKyOGSV
オープンソースのほうが脆弱性は多いのは当たり前だと思う

114:名無し~3.EXE
08/01/27 01:45:19 vcEELFUA
MS謹製ウィルスのせい?


115:名無し~3.EXE
08/01/27 02:24:15 ihTte6zr
脆弱性問題はOSの危険性の議論の入り口に過ぎない。
真の問題はウイルスを作りやすい環境か否かと言う事だろう。

Windowsの場合はウイルスが作りやすいと言う事とシェアの多さが
それの多さを物語っている。

MacOSは基本的にrootレスだし、常に認証を求めてくるので
ウイルス製作は比較的困難ではないかと思われる。


116:名無し~3.EXE
08/01/27 02:25:30 48Bg+3d1
粘着ウィルスにスレを汚染されて困ってます><

117:名無し~3.EXE
08/01/27 02:28:56 tC0SR1oV
Mac versus Windows vulnerability stats for 2007
URLリンク(blogs.zdnet.com)

Windows XP, Vista, and Mac OS X vulnerability stats for 2007

                  XP  Vista   XP + Vista  Mac OS X
Total extremely critical     3    1      4       0
Total highly critical       19   12      23      234
Total moderately critical    2    1      3       2
Total less critical        3    1      4       7
Total flaws           34    20      44      243
Average flaws per month  2.83   1.67     3.67     20.25


『「Vistaは私が見た主流のOSの中でも、最も侵入するのが難しい」と語った。』
URLリンク(japan.cnet.com)

『AppleはMicrosoftの数年前の状態で、「owned(所有される)」経験、つまりハッカーに乗っ取られて、何度も笑い種になる経験を積まなければならないと語った。』
URLリンク(japan.cnet.com)


118:名無し~3.EXE
08/01/27 03:13:01 OBcPOT73
亀だけど。

>>18
それ書いた記者って本当にVista使ってるのかなぁって思った。
前編は大体同意なんだけど、後編がぼろぼろすぎる。

しまいには
>だがVistaの場合は,最低3日に1回はWindows Defenderアップデートをインストールできるように,
>システムの再起動を求められるのだ。
こんな捏造だか想像だかで語り始めるし・・・。

あと、XPのボリュームライセンスに対するアクティベーションの緩和は、
当時のネットワークインフラがまだ完全に整ってなかったって言うのが大きいかと。
特に公立学校とかなんだけど、IT化の風に流されるままヒィヒィ良いながら128kbpsの回線を引いて
それをシェアしてるところとかも多かったし。


>>19
Amazonとか見る限りだと大体3割引くらいだと考えて、実売13万4000円くらいか。
裏ではOEM提供もあるだろうし、メーカーにおろしてる価格は7万くらい?
ぶっちゃけWindowsServerって高いよな・・・。
コンシューマー向けバージョンみたいにOEM版としてパーツと一緒に売ればいいのに。

OSXServerは11万でCAL制限無しになるしソフトだけで見たら安いんだが、
OSXServerでまともなハードが無いのが最大のウィークポイント。
ディスプレイ無しで積むことを考えたら、macminiかXserveという究極の選択。
やっぱり、サーバ分野は当分Linuxが振るう予感。

119:名無し~3.EXE
08/01/27 05:19:12 RKuvRwHX
OSXでサーバ試験やってる所は少ないだろうな

120:名無し~3.EXE
08/01/27 05:57:53 kk91i8zC
まぁ、サーバー用途だとGUIは別に必要ないし
LinuxやFreeBSDで十分だからな

121:名無し~3.EXE
08/01/27 07:55:11 KC2eGNfG
>>107
たしかに!
Developer! Developer!と絶叫する肥満禿ゴリラに同調する信者はキモイ(笑)

122:名無し~3.EXE
08/01/27 08:02:01 KC2eGNfG
>>120
Windows ServerはGUIが売りでしょ(笑)
使い慣れたWindowsと同じGUIで管理が簡単に出来るって
UNIX/Linuxには専門家が必要だけど、
WindowsServerだったらその必要はないから、
安上がりです
ってM$が言ってなかった(笑)

123:名無し~3.EXE
08/01/27 08:38:47 G2GWAKl7
キチガイマカは全角が基本なんだね。


124:名無し~3.EXE
08/01/27 08:52:22 KC2eGNfG
信者はマカって言うのが好きだね(笑)

125:名無し~3.EXE
08/01/27 08:57:43 KC2eGNfG
脊髄反射どころか、単細胞生物並みの反応しか出来ないのな

126:名無し~3.EXE
08/01/27 09:05:51 ZFDI4vx6
相変わらずスレタイ読めない
バカーが沸いてるなここ

127:名無し~3.EXE
08/01/27 09:08:30 KC2eGNfG
>>123
ほれ!たんとお布施をはずめよ 熱狂的信者のID:G2GWAKl7
 Developer! Developer! Developer! Developer! Developer! Developer!
 Developer! Developer! Developer! Developer! Developer! Developer!
 Developer! Developer! Developer! Developer! Developer! Developer!
 Developer! Developer! Developer! Developer! Developer! Developer!

128:名無し~3.EXE
08/01/27 09:11:19 SeoyW7YV
>>89
MacBookの10.5.1上でThousand使ってるんだけど、Spotlightでログを検索対象にするのってどうするのかな?基本的には自動でインデックス付くと思ってるんだけどThousandのログは検索対象になっていないっぽいんだよね。よかったら教えてくれ。

129:名無し~3.EXE
08/01/27 09:14:02 mC3nlDss
>>126
ヒント:隔離スレ
ここで適当に躍らせておけば被害も最小限で済むからな。好きにやらせてあげなよ。
OSXについて語るべきことなんてそもそもないんだし。

130:名無し~3.EXE
08/01/27 09:16:43 DwN61iLI
一番お布施させられてるのがWindowsユーザーなんだけどねぇ。
なんでこんなに必死なんだろ。

131:名無し~3.EXE
08/01/27 09:44:14 kk91i8zC
だよな、Windowsユーザーはやたらと無駄なハードやソフトに金使って
それがMacにないと分かると大騒ぎするのが好きだよな


132:名無し~3.EXE
08/01/27 10:15:47 0KLioFXb
無駄なソフトやハードって具体的に何?

133:名無し~3.EXE
08/01/27 11:07:29 lPLaue+u
マックにはないハードは全て無駄だってさw
信者おそろしす

134:名無し~3.EXE
08/01/27 11:24:09 0ZRqFRYG
ついでにMac板にまで煽りに来るキチガイドザもここに隔離してくれればいいのに

135:名無し~3.EXE
08/01/27 11:50:14 MVx2wJZA
>>132
Jungle VIDEO STUDIOとかAvidの奴とか、再エンコしたら音と画像がずれたり
タイトル画面を何枚も作ったら、タイトル編集しようとするだけでフリーズしたり
自分的には無駄な投資してしまったかもしれないものがある。

再エンコせず、張り足すだけで我慢するならこれも良かったかもしれんが。

少しでも我慢して使ってる事を「無駄な」と言い出したらきりがない

136:名無し~3.EXE
08/01/27 11:52:20 HrvsIx2P
iMacとMac Book欲しいな
洗練されてる

137:名無し~3.EXE
08/01/27 12:47:19 ZhXu0Td7
TMPGEncとAviUtl使えよw
ってか単体アプリにまでケチ付けてるし

138:名無し~3.EXE
08/01/27 12:55:34 tedE5Ewq
>洗練されてる
これが気色悪いよな


139:名無し~3.EXE
08/01/27 13:01:14 zJ0ijAp1
ほら、M$中毒(笑)

140:名無し~3.EXE
08/01/27 13:17:09 D8713d3x
本当にアポはMS中毒脱却して欲しいよ
資金援助やBootCampなんて情けないからやめてくれ

141:名無し~3.EXE
08/01/27 13:25:02 D8713d3x
PCもアプリも吟味してないからマックを買えたわけか
マカが全てそうだとは思ってないけどな

142:名無し~3.EXE
08/01/27 13:31:59 RKuvRwHX
IntelMacとBootCampの組み合わせでシェア伸ばしてるって話じゃねーか
これを推さないのはもったいないべ

143:名無し~3.EXE
08/01/27 13:35:24 zJ0ijAp1
>>141
信者になると、
 WindowsユーザーのほとんどがPCもアプリも吟味してPCを購入する
ようなことを言うんだね(笑)

144:名無し~3.EXE
08/01/27 13:37:25 lPLaue+u
元々アプリもソフトもサービスも選択肢が無いマックと比較してもしゃーない

145:名無し~3.EXE
08/01/27 13:37:58 lPLaue+u
ハードかw

146:名無し~3.EXE
08/01/27 13:39:56 D8713d3x
BootCamp用に通常版ウインも売れるから
MSには有りがたい話でしかないのか、すまんね

147:名無し~3.EXE
08/01/27 13:40:14 RKuvRwHX
スレ2つぐらい見る余裕がほしいなw

148:名無し~3.EXE
08/01/27 13:41:09 RKuvRwHX
Macも売れて皆嬉しいって事じゃねw

149:名無し~3.EXE
08/01/27 13:42:32 D8713d3x
アポなりの恩返しをしてるのかも知れないな
うーん、素晴らしい

150:名無し~3.EXE
08/01/27 13:43:03 zJ0ijAp1
普通のWindowsユーザーは、マザボのOEM元だとかBIOSの供給元だとかまで
調べてはPCを選択しないのですけれど(笑)

信者になると、違うんですねw

151:名無し~3.EXE
08/01/27 14:01:39 lE+8qFAR
>>146
すべてのPCで動作するMacOSXが発売されたらAppleはMSの商売敵になる。
BootCampはAppleはハードが、MSはソフトがそれぞれ売れて双方ウマー。

困るのは他のPCメーカーだけ。

152:名無し~3.EXE
08/01/27 14:15:04 UiqscT3x
>>142
シェアは伸びてないな。
マカーがもう1台WindowsPCを用意しなくてよくなっただけだから。
Windows使いたいだけだと、Windowsのライセンスを別途用意しないといけないから高くなるし、
BootCampだと少し制限もでるしね。


153:名無し~3.EXE
08/01/27 14:27:35 KNKyOGSV
国内のシェアは微妙だけど
他の国ではシェアが伸びてるよ

154:名無し~3.EXE
08/01/27 14:50:25 SYQQtDGx
>>128
標準のspotlightプラグインが扱えない形式であれば、そのファイル用のプラグインを書く必要あり。BathyScapheはプラグインを用意しているので検索できる。

155:名無し~3.EXE
08/01/27 14:52:41 UiqscT3x
>>128
ひらがな検索はバグってるからね。

156:名無し~3.EXE
08/01/27 15:06:26 zJ0ijAp1
>>155
ほら、必死(笑)

157:名無し~3.EXE
08/01/27 18:26:08 OBcPOT73
>>122
実際GUIが売りだね、Win鯖は。
専任のシステム管理者が居ないような小規模の所だと結構重宝される。

>>135
なにか軸がずれている。

>>151
OSXを求める声はPCユーザーからも多い。
Appleだけだとラインナップがあまりにも少なすぎるし、
ユーザーが増えれば増えるだけニーズに応えられなくなる。

でも、今のAppleを考えるとOSXの解放は絶対あり得ないだろ・・・。


>>154
ぶっちゃけVistaの検索も微妙だけどな。
たとえば、[safari]という文字を検索する場合、
一字一字入力するたびに「検索しています」と表示されて、
インクリメンタルサーチの次々に反映されていく美しさがない。
iTunesとかで曲を検索するのと比較すれば違いはよく分かると思う。

まぁ、なんだかんだいって結局は便利だけどな。

158:名無し~3.EXE
08/01/27 18:58:04 gu007khK
どういう用途にしろ不便を感じないのが一番、標準だろうがなんだろうがMacだと①が?って表示されるサイトが結構ある。
Appleにいわせれば標準化されてないサイトってことなんだろうけど、正直標準化以前に見れれば問題ないはずなんですが
標準しかサポートしてないってのが現実かもしれない、Safariが最初に・・・でしばらく後が続かなかったから案外自称標準規格団体だったのかもしれないけど

ついでにMacでは俺も「BathyScaphe」使ってるけど正直文字がきれい云々以前に表示文字数が少なすぎてスクロールの手間がかかる
使い勝手もギコナビのほうが個人的にはいいと思う、スレッドから板検索をできるのがってのが理由だけど、実は機能あるのかもしれないがアイコンないし
メニューバーいちいち探すのがメンドイ

Safariは早いのかもしれないが正直機能性ではSleipnirには敵わない
というわけで俺はBootcampでWIN使ってます。

ついでにMacbook買う人へ、無線LANの11n使うならやめたほうがいい、相性が異常に厳しいから
Planex、Baffaloのはまったく接続安定しない(接続できたと思ったら10分ぐらいで通信不能、スタンバイ復帰時は特にひどい)
11gなら安定するから低速でも素直に11gにするのがお勧め、NECは試してないけど下手したらAirMacしか使えないんじゃなかろうかって感じ

USBポートが二つなのでマウスつないでHDDつないで終了、IEEE1394はあるが対応機器の少なさでほとんどつまずく
また左側にしか接続系がないのもNG、有線マウス使うとケーブル長が短いときついし長いと邪魔、右にあれば短い有線マウスで繋げるのにと嘆くこと多数

Bluetoothはあるが対応機器正直そろってない、マウスひとつとっても知る限りで5個ないんじゃないかって感じ
まず売ってないし、実際問題今ならUSBポート4つはないと不便だと思うんだけど、





159:名無し~3.EXE
08/01/27 18:59:42 1h5OWwwR
話題の空気読めないPCが駄目だしされまくってますね
URLリンク(japan.internet.com)

160:名無し~3.EXE
08/01/27 19:06:50 OBcPOT73
>>158
ざっと読んだけど、信者でもなんでもない普通のマカーに論破とか言われそうな内容でワロタw
機種依存文字とその一連を知らないって言うことは中学生かな。

>>159
PCというより、これはMacにも当てはまる内容だと思うが。

161:名無し~3.EXE
08/01/27 19:28:42 YdJ1dhX/
>>157
ヲイヲイ、小規模のところはLinuxが多いぞ。金かからんという理由だけでw
まともに運用するとWin鯖より金かかるのにw

Win鯖は、便利、情報多い、サポート手厚い、実績があるetcのメリットが
あるしなあ。

162:名無し~3.EXE
08/01/27 19:48:13 vC9RHgid
ほら、必死にWindows Server管理者雇用創生厨(笑)

163:名無し~3.EXE
08/01/27 20:18:20 OBcPOT73
(笑)とかでごまかすと逆に説得力が失われたように感じるからやめとけ。

164:名無し~3.EXE
08/01/27 20:28:03 G2GWAKl7
全角くんID変えてもすぐ分かるよ(笑)

165:名無し~3.EXE
08/01/27 20:30:59 jBMvBwgT
実際、説得力nee

166:名無し~3.EXE
08/01/27 20:33:48 vC9RHgid
>>164
全角だ半角だって真家ー(`皿´)ウゼー

167:名無し~3.EXE
08/01/27 20:40:46 0KLioFXb
なんかもう子供のケンカだな

168:名無し~3.EXE
08/01/27 20:42:22 j2syhDt/
メンタルがガキというだけで狂信的Mac信者はいい年したおっさんばかりなんだよなw

169:名無し~3.EXE
08/01/27 21:27:35 0ZRqFRYG
マカとドザがガキなのは基本だろう
あまりに低能すぎて日本語が通じるかどうかも疑問だ

170:名無し~3.EXE
08/01/27 22:11:25 RKuvRwHX
ブルートゥースの良いマウスがないのが不満


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

5098日前に更新/159 KB
担当:undef