【2002】 MS-IME Part ..
[2ch|▼Menu]
311:名無し~3.EXE
07/09/29 00:51:02 W8fkFELK
IME2003じゃないだろ常識的に考えて・・・
Onenote2003です スレ汚しスマン

312:名無し~3.EXE
07/09/29 00:56:48 Zj8q3Pvj
きりが無いな
今後欲しがった全員にお前が確実に配ってやると約束するなら考えてやる

313:名無し~3.EXE
07/09/29 17:50:48 6J6SHi8p
2007もチューンアップすれば遅くないよ

314:名無し~3.EXE
07/09/29 18:24:47 0l1OUR9g
SP3統合したものからIME2003だけ取り出したもの
ただOGAを通過できないキーを使っているのでそれでも構わんという人だけ使って
URLリンク(www.mediafire.com)
Pass : onenote

315:名無し~3.EXE
07/09/29 18:54:47 y3gw+EPd
>>314
ありがと

316:名無し~3.EXE
07/09/29 19:17:21 Zj8q3Pvj
SP統合版ってOfficeUpdateができなくなるけど
IMEだけ取り出してもやっぱりできないまま?

317:名無し~3.EXE
07/09/30 00:29:17 dlMcuJj1
>>316
SP3統合したOffice2003インストールしてるけど、OfficeUpdateも問題なく可能なようだけど。
何か不具合あるのかな。

>>315
ちゃんとインストールできた?

318:315
07/09/30 13:44:11 ADJP5glo
>>317
URLリンク(headset.rdy.jp)

319:名無し~3.EXE
07/09/30 17:41:59 dlMcuJj1
>>318
ありがとう。ちゃんとファイルは足りてたみたいだ。

320:315
07/09/30 18:00:18 ADJP5glo
>>319
再度ありがとうございます。

とりあえず↓入れて様子見してますが、問題なく使えてます。
Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2007 年 8 月版
URLリンク(www.microsoft.com)

321:名無し~3.EXE
07/10/02 11:36:59 bPrVIz18
2007の変換精度ひどすぎるよ

322:名無し~3.EXE
07/10/02 23:29:37 XRg++ueX
XPのIME2003で、IE6の入力欄に入力すると、ときどきですが、
キーボードの k a k a を押すと、「k あ k あ」と出るようになります。

ローマ字モードでもかな入力モードでも、アルファベット入力でも無いようですし、
IMEのツールバーやプロパティなどを幾らいじっても治りません。

しまにはIEを再起動しないと治らないんですが、原因は何でしょうか?

Officeは2003プレインスールをわざわざ2000にしています。

323:名無し~3.EXE
07/10/03 18:57:56 Yre3z6HU
>>321
俺は2002より良いと思う
長文を一気に入力するのがコツだな

324:名無し~3.EXE
07/10/03 19:09:17 1a+nwXa9
そういえば2003で「。」を入力しようとすると「.(ドット)」が
「・」を入力しようとすると「/」が入力されてそのまま半角入力に切り替わっちゃう症状があった


325:名無し~3.EXE
07/10/04 00:14:25 4t5U8LOI
前回変換した単語が次に最初に出てこないのはきつすぎる。
久々にWin98に入ってたIME使ったら性能の良さに驚いたわw

326:名無し~3.EXE
07/10/04 00:24:28 xjs+ujTo
いまだに単語で逐次変換してるバカがいるとは…

327:名無し~3.EXE
07/10/04 00:31:43 NFlqG/FA
>>326がSKK見たら腰抜かすかなw

328:名無し~3.EXE
07/10/04 19:46:41 c0RiS4MI
IME2007の単語変換はホント精度悪いな
長文変換は今のままでいいとして、単語は2003までのアルゴリズムでできないのかね

329:名無し~3.EXE
07/10/05 13:20:14 dQeH2eZg
今IME2007なのですが、そのまま2003をインスコしたら辞書登録した内容は全て消えてしまいますか?

330:名無し~3.EXE
07/10/05 23:15:37 jx15ZiME
IMEなので記念

331:名無し~3.EXE
07/10/06 03:49:09 ALaGFzw7
>>329
2003が上書きインストールで入るかわからないけど、登録した単語は、
辞書ツールでテキスト化して保存しておけばおk。

もしくは登録辞書そのものを保存して、辞書ツールで読み込ませてもおk。

辞書の場所は (IME2007使ったこと無いので) IME2003 の場合、
C:\Documents and Settings\(ユーザーネーム)\Application Data\Microsoft\IMJP9_0
にある、imjp9u.dic 。


332:名無し~3.EXE
07/10/08 00:07:37 kiXJH5h1
vista再セットアップして、office入れなおしたら、標準IME消えたorz
入れ直す方法ありますか?

333:名無し~3.EXE
07/10/08 00:15:17 n8ZoBhbY

既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法
URLリンク(support.microsoft.com)

334:名無し~3.EXE
07/10/08 00:27:39 kiXJH5h1
>>333
レスありがとうございます。
無事に元に戻せました。

335:名無し~3.EXE
07/10/08 07:56:21 0T5PgFmP
Office2003からIMEだけ抜き出すのはどうやればいいの?

336:名無し~3.EXE
07/10/08 09:02:28 SoXpfFtx
SP3統合したやつだとcabからファイルが展開されるから>>238の方法でさらに軽量インスコが可能
ただOffice2003はOnenoteとちょっと違うのでそのままの削り方じゃ無理だった

337:名無し~3.EXE
07/10/08 22:24:00 x6Rj7usu
誘導されてきました。質問させてください。

デスクトップでWinXPを使っています。単語を簡単に変換できるように
いろいろIME辞書ツールで登録しているのですが、
辞書ツールを開いても、一覧に全てが表示されないのです(もう1機のノートパソのほうは
全表示されるのに・・・)。
今登録したばかりの単語も、辞書ツールを閉じてまた開くと、
表示されません(なぜが以前登録した6つほどはいつまでも表示されてます)。
変換はしっかりできるのですが、
もう削除したい単語もありまして、表示されないので削除出来ない状態です。
何卒、お教えください。

338:名無し~3.EXE
07/10/08 22:34:17 /bbKUa03
根本的な解決策ではないと思うが
今のユーザー辞書の登録単語をテキストで全部書き出し
新しいユーザー辞書ファイルを作成して、上のテキストから登録してみるとか
それで改善しない場合は、
削除したい単語を抜き出してテキストファイルを作り、新しいユーザー辞書から一括削除

339:名無し~3.EXE
07/10/09 18:07:24 BxWijyUM
>>314
これに別のキーを入れることは出来ない?

340:名無し~3.EXE
07/10/10 19:37:57 8vr5ty4y
URLリンク(www.microsoft.com)
>ソフトウェアライセンス状況

状況とは?

341:名無し~3.EXE
07/10/11 09:31:51 CPZt20j1
>>6
のパッチはいつWindows Updateに現れるの?

もしかしてSPにも入らないとか?

342:名無し~3.EXE
07/10/11 09:53:41 pGpWMmzX
あほか

343:名無し~3.EXE
07/10/11 12:13:25 MdcJKmLj
IME2007Betaがまだ使えてるのだが・・・
有効期限なんかがあったよね?

344:名無し~3.EXE
07/10/11 13:17:42 TRv9meDY
エロ小説を大量に変換トレーニングで読み込ませたら大変なことになった。

345:名無し~3.EXE
07/10/11 21:09:44 W5pGBFOR
>>323
戻ってる間に次書こうとしていた展開を忘れてしまう俺w
人間が文章を連鎖的に生成するメカニズムと相性悪いんじゃないかこれ

346:名無し~3.EXE
07/10/11 22:31:50 lf6qOkcb
>>345
つSKK

347:名無し~3.EXE
07/10/12 19:57:55 IUrw75Cp
>>345
つPOBox

348:名無し~3.EXE
07/10/16 18:27:39 9h/PIGjP
MS-IME(XP標準)→MS-IME2007 2003(無料で手に入る)
            →最新のATOKを買う
Anthy(linux)→ATOK X3を買う

MS-IME(VISTA標準)→そのまま

せっかくなので。IME2007 2003を入れてみるわXPの奴、無料だしリンク張っとく

【2002】 MS-IME Part7 【2003】
スレリンク(win板)


349:名無し~3.EXE
07/10/16 18:45:49 0rIH1Txv
そんなオチのために長い前振りする神経が理解できん

350:名無し~3.EXE
07/10/17 02:29:59 1Oj2pzwO
カタカナの単語登録をしたいのですが
ひらがなと漢字と英数字以外は登録できないとでます。
(例えば、「p」を変換して「パイナップル」と出るようにしたいけど
 読みにカタカナを入れると入力すると登録できなくなる)
バージョンはMS-IME2003です、PCを購入した当時から一度も触っていません。
選択されている言語はMS UI Gothic(日本語)です。
初心者ですがどうかアドバイスお願いします。

351:名無し~3.EXE
07/10/17 10:54:16 u59wrCZa
>>350
読み にはカタカナを入れることはできない
キミのやりたいことは、単語に パイナップル 読みに p を入れることになると思う

352:名無し~3.EXE
07/10/17 11:15:06 EBtDmGqK
>>350
ぱ で登録すれば?
そんなに頻繁に出てくるのであれば、「あ」で「パイナップル」でもありと思うけど。


353:名無し~3.EXE
07/10/17 22:40:49 77YyEBLL
2003を使用しています
たとえば"あああああああああああああああああああああああ"と打ってると、最初の3文字目あたりで変換してないのに区切りみたいなのが出来てしまいます
これは停止できますか?

354:名無し~3.EXE
07/10/20 03:09:02 kZWGEDBK
IME2007って重いし馬鹿だし糞だね・・・
ガチで腐ってるわこれ

355:名無し~3.EXE
07/10/20 07:37:51 nbzCTsg0
でも2003はすぐ再生数が最整数になっちゃうけど
2007は覚えてたんだよなぁ

この一点以外はだめだめだけどw

356:名無し~3.EXE
07/10/20 18:42:43 xTR3T2sS
MS-IMEって携帯以下だよ
終わってる

357:名無し~3.EXE
07/10/21 18:03:49 mtXzltH0
IME2007で、たまに「撮れました」とか「死闘」とかが
「トレ魔下」とか「死問う」とか訳のわからない変換になりやがる。

358:名無し~3.EXE
07/10/21 18:38:45 X4jdDGz8
>>357
そうか大変だね

359:名無し~3.EXE
07/10/21 20:21:54 44mC5ofu
IME2007を使っているのですが、半角/全角キーが上手く作動しないんです
何故か全角から半角にする時はちゃんと作動するのですが、半角から全角にする時に
全然作動しないんです。
しかもメモ帳やネトゲをする時はちゃんと作動するのですが、インターネットをする時のみ
ちゃんと作動しないんです。
何故なのでしょうか?また、対処方等あれば教えていただくと幸いです

よろしくお願いします

360:名無し~3.EXE
07/10/21 20:28:00 UFR1Yjf8
文節を誤認識するのは仕方が無い
その辺はATOKの方が性能良いんだがね

単語登録とかで変えるしかないよ
ま〜その異様な変換例からすると妙な変換させて学習機能が覚えてしまった可能性が高いね

361:名無し~3.EXE
07/10/22 11:40:06 fYpAdDmc
>>357
かがみ乙

362:名無し~3.EXE
07/10/22 11:57:00 1U7iG2Dh
MS-IMEは漢字変換の能力が貧弱なのは、Windowsに付属しているフリーソフトだからだよ。
変換しにくい単語はユーザー辞書に登録したりして鍛え上げるのだ。


・蟲師 ・結界師 ・下野市 ・筑西市 ・さくら市 ・つくばエクスプレスなど。
MS-IME 2002では単語に簡単なコメントが付けられることもATOKには無い特徴。

363:名無し~3.EXE
07/10/22 14:17:38 J9gfQrJ9
>>362
簡単ではないかもしらんが、ATOKでもコメントは付けることができる

364:名無し~3.EXE
07/10/22 15:05:02 SlH0Y0dS
>>362
無視し・決壊し・下野市・筑西市・さくら市・つくばエクスプレス

IME2003+最新語辞書だと、前2つ以外はデフォで変換できるな。

365:名無し~3.EXE
07/10/22 20:46:03 8uY/cRp3
Vistaに2003入れられないから困る・・・
最新語辞書だけでも欲しい

366:名無し~3.EXE
07/10/22 20:58:23 1U7iG2Dh
やっぱりATOKの方がもっと使いやすい・・・
MS-IMEだと使いにくい・・・

367:名無し~3.EXE
07/10/23 18:22:06 AzhzYHUC
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   IME2007やメイリオフォントの
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  出来がいまいちなのは、
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   日本人の生産能力を奪う為の
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  アメリカ政府の陰謀だったんだよ!!!
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _

368:名無し~3.EXE
07/10/23 19:37:57 ZhObXYdQ
なんだってー

369:名無し~3.EXE
07/10/24 09:46:07 83PNM2Ul
環境:
Vista-IME使ってます。
また、AutoHotKeyでCapsLockに日本語入力on/offを割り当てています。

やりたいこと/できないこと:
常に、CapsLocak及び半角/全角キーで、半角英数⇔ひらがなという切り替わりを実現したいです。
しかし、時々、半角/全角キーを押しても英数半角⇔英数全角という切り替わり方になることがあります。

現象:
普段は、半角/全角を押したとき、英数全角⇔ひらがなという切り替わり方です。
しかし、時々、そうでなくなります。
具体的には、
・半角/全角:英数半角⇔英数全角
・CapsLock:英数半角⇒英数全角⇔ひらがな
という遷移になります。

どういうときにそうなるかは今のところ確定できていません。

search.microsoft.comで「Vista ime」などで検索して計100件くらい見てみたのですが、該当する
記事はありませんでした。

何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

370:名無し~3.EXE
07/10/24 09:47:23 83PNM2Ul
すみません、訂正です。

× 普段は、半角/全角を押したとき、英数全角⇔ひらがなという切り替わり方です。
○ 普段は、半角/全角を押したとき、英数半角⇔ひらがなという切り替わり方です。

371:名無し~3.EXE
07/10/24 21:02:51 mkboXSih
                      ___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                ,-‐¬  ̄---┘'7        `ヽ.
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄           ヽ_
       ,r/      __   ,イ::             ゙) 7
      / ||ヽ  -'     / ̄ )::             /ノ )
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ  ::       ェ==-   ヒ-彡|
  / ヽ    `ー−ソ  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' }   >>1
. /    \_   /    〉"l,_l "-,r==- ;::)  f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{    乙であります!
         ̄/      | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i  ==-'    r';' }
        /     . ゙N l ::.  ""..:;イ;:'  l 、  ""  ,l,フ ノ
       <        . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
     /           .| ::゙l  ::´~ 、  ' '__. ィ  ''` ,il" .|'"
                 {  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   |
\               /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
               / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \


372:名無し~3.EXE
07/10/24 23:46:17 cxYTfawE
2007の変換おバカ過ぎる
要所要所でなんで?ってのが出てくる

373:名無し~3.EXE
07/10/25 00:30:30 xf/cJFhu
IME2003うpしてくれた方に質問
KEY固定らしいですけど、どこで変更できるか教えてください。

374:369
07/10/25 11:26:37 f0dCin4g
>>369だけでは、解決するには情報不足なことは承知しておりますが、
なにせ当方は全く次のアクションが分からない(やみくもにいろいろやってはいます)のでして、
「上級者の方ならどういったことを調べていくか」、
ということだけでもアドバイス頂ければと思います。

それから、>>369のような現象は報告されているのでしょうか?
ご存知の方は、何か情報ください。

よろしくお願いいたします。

375:名無し~3.EXE
07/10/25 12:04:32 DkosdEBc
AutoHotKeyを使わないで、キー設定を変更したらいいんじゃないかな?
英数を IME-オン/オフ のように

Vista持ってないから分からないけど

376:名無し~3.EXE
07/10/25 20:45:55 6WpqtZjO
どなたかONENOTE2003体験版の再うpしてもらえませんか?


377:名無し~3.EXE
07/10/25 21:51:44 XuOTK4Bj
>>375
アドバイスありがとうございます。
いえ、やってみたのですが、うまくいきませんでした。
AutoHotkeyをアンインストールしても症状は同じでした。

378:名無し~3.EXE
07/10/25 23:20:39 ESDqZQuI
>>377です。自己解決しました。

379:名無し~3.EXE
07/10/26 09:03:38 2JPZ6FLV
未だにpcがIME2002なんですが、2003などにアップデート可能でしょうか?

380:名無し~3.EXE
07/10/26 09:20:53 wNYYIM05
ONENOTE2003体験版からIME2003のみインストールしています。
オフィスアップデートにOneNote2003SP3がインストールするように出てくるんですけれど。
これは入れたほうがいいんでしょうか?

381:名無し~3.EXE
07/10/26 12:43:53 L578wO0c
どなたかONENOTE2003体験版の再アップして頂けませんか?


382:名無し~3.EXE
07/10/26 17:37:44 ID3FrEN9
こちらで質問してもよろしいでしょうか?
IME2003を使っているんですが、
どこをいじったのか入力がおかしくなってしまいました。
@マークがShift+2、&マークがShift+7を押しながらでないと
入力できなくなってしまいました。

よかったら治し方を教えて頂けないでしょうか?
お願いします。

383:名無し~3.EXE
07/10/26 17:40:13 MeiPA/1s
…キーボードのドライバーが違うヤツになってないか?

384:名無し~3.EXE
07/10/26 17:45:53 ID3FrEN9
>>383
私宛てのレスでしょうか?
キーボードは101/102英語キーボードまたは
MicrosoftNaturalPS/2キーボードになっています。
ドライバの更新をしてみましたがダメでした

385:名無し~3.EXE
07/10/26 18:59:40 m8hg2loA
101/104英語キーボードを使え。
英語キーボードでも日本語の入力は十分に出来る。

386:名無し~3.EXE
07/10/26 20:35:34 MeiPA/1s
>>384
ビンゴだな…

↓ココ見て設定し直しなさい
URLリンク(support.microsoft.com)

387:名無し~3.EXE
07/10/27 15:54:18 wa4JSGgp
どなたかもう一度>>376を・・・

388:名無し~3.EXE
07/10/27 19:10:02 YbgM7vBE
ファイルは持ってるんだけど上り帯域狭くって上げらん無いのよね…

389:名無し~3.EXE
07/10/27 21:22:04 QYBeyVvD
俺も同じ。
何時間かかるかわからん。
光でないとだめだな。

390:名無し~3.EXE
07/10/28 03:25:20 Ycmsvm7p
魔法の言葉を探すんだ

391:名無し~3.EXE
07/10/29 21:29:54 ORviHWsj
>>388 >>389
ありがとうございます。
お気持ちは確かに受け取りました。

別PCの 正規版Office2003 はあるのですが
これを使ってIME2003だけをうまく入れることって出来ますか?
(別PCは現在も稼働中)
WindowsUpdateが出来なくなってしまいますか?
現在は、Vista Office2007 を使ってます

392:名無し~3.EXE
07/10/29 21:35:58 AmqCKBXe
一度、2007を抜いてからなら入ると思うが…

393:名無し~3.EXE
07/10/29 21:50:05 J4wWPPkQ
OneNote2003からIME2003を抜き出す方法があるんだから、
Office2003からIME2003を抜き出す方法もありそうだな。

394:名無し~3.EXE
07/10/29 21:55:57 hZvDuwX/
VistaにIME2003を入れることができるの?

395:名無し~3.EXE
07/10/29 22:25:06 IR1Gwqxl
カスタムインストールをすればIME単体だけインストールできなかったっけ?

396:名無し~3.EXE
07/10/30 00:57:14 AUjlDcX2
VistaにIME2003入れるのは無理
俺がやってみたけど、カスタムインストールのIMEの拡張機能(音声認識とか)はあったけど、それ以外なかったし
結局IME2003の最新語辞書もインストールできない。

無理やり辞書だけ引っこ抜く方法か、無理やりIMEを入れる方法ないかな・・。

397:名無し~3.EXE
07/10/30 02:16:39 GgYTYV3e
カタカナ語を全く学習しないのだが、どうなってるの。

398:名無し~3.EXE
07/10/30 10:44:04 pqQWVRZG
>>391
HFSLIP Part1
スレリンク(win板:544番)

399:名無し~3.EXE
07/10/30 18:03:26 465y3JCZ
>>359どなたか分かる方いないでしょうか…

400:名無し~3.EXE
07/10/30 18:18:15 qBcZVYTd
カワイソス(´・ω・`)

401:名無し~3.EXE
07/10/30 18:46:59 sfBDuOd2
>>387
今後、うp希望あれば、責任もってうpするのなら、うpしてもいいけど

402:名無し~3.EXE
07/10/30 22:54:01 gSb5D1su
どなたかONENOTE2003体験版を再UPお願いします

Office2003も持っていないので・・・

403:名無し~3.EXE
07/10/31 10:51:55 5yZB+csf
>>402
今日の夜にうpするぉ

404:名無し~3.EXE
07/10/31 21:59:47 kD7vBF6Z
>>402
うpしたぉ
URLリンク(www.774.cc:8000)
Pass : onenote

405:名無し~3.EXE
07/10/31 22:08:59 YS/QqcWT
横から頂いたぉ サンクス!!

406:名無し~3.EXE
07/10/31 22:22:05 mY/VQKnU
昨日XP再インスコしてIME2003にしたけど。
タスクトレイに仕舞えるのはいいよなー。

407:名無し~3.EXE
07/10/31 22:27:56 ILwoCucw
>>404
ありがとうございました。

だけんども,プロダクト キー入力の後で,「インストールソースのファイルが壊れているため・・」
と出てインストールできないお・・・

もともと持っていたファイルも同じだったからファイルが壊れているのかと思っていたが,今度
もらったファイルでも同じだからそれ以外の原因のようだ・・・

SETUP.INI の CDCACHE と ENFORCECACHE は両方ゼロに書き換え済み

408:404
07/10/31 22:51:38 kD7vBF6Z
あげ直したぉ
URLリンク(www.774.cc:8000)
Pass : onenote

409:名無し~3.EXE
07/10/31 22:59:23 nWl49qaS
>>404
プロダクトキーわからなくてインストール出来ないや
うぅ・・残念

410:名無し~3.EXE
07/10/31 22:59:30 mY/VQKnU
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦>408

411:名無し~3.EXE
07/10/31 23:04:15 ILwoCucw
ありがとうございます・・・
だがしかし,何度やっても「インストールソースのファイルが壊れているため・・」
なので,もうあきらめます・・

412:名無し~3.EXE
07/10/31 23:23:37 cN+qGiIz
プロダクトキーは>>162

413:名無し~3.EXE
07/11/01 20:46:56 biVY3oEn
>>408
カスタムインストールで
IMEが見つからない・・
どこにありますか?

414:名無し~3.EXE
07/11/01 21:55:33 3GKDD075
314と同じ方法で、またIMEだけに取り出せるかなぁと思ったけど、
何かうまく行かないからあきらめーた

>>407,411
onenote.exeを解答してから、中身のsetup.exeを実行してない?
そうやったら同じような表示が出たから。解凍せずにonenote.exeをそのまま実行でどう?

>>408
>>2を見ても分からないようなら諦めたほうが。

415:名無し~3.EXE
07/11/01 21:59:11 3GKDD075
ごめんアンカーミス>>413宛て

416:名無し~3.EXE
07/11/01 22:06:08 t5ytdO/S
>>413
URLリンク(shoppers-jp.com)

417:名無し~3.EXE
07/11/01 23:34:22 biVY3oEn
>>414-416
URLリンク(shoppers-jp.com)
を見ながらインストールしましたが
入力システムの拡張 にIMEがありませんでした。
サイトのように展開も出来ません。
ためしに、入力システムの拡張だけをインストールしましたが
IME2003はインストールされませんでした。

418:名無し~3.EXE
07/11/01 23:42:10 t5ytdO/S
展開できないってどういうことだろ。
このページ見ながらインストールできないなら諦めだな。

419:名無し~3.EXE
07/11/01 23:53:17 3GKDD075
あーもしかしてOSがVstaなんでしょ。
なら無理ということで。

420:名無し~3.EXE
07/11/02 13:00:13 CdhOOvf2
Vistaは無理なのか・・
ネット・ネトゲ等でユーザー辞書を使うことは
Vistaじゃ一生無理なのですね


421:名無し~3.EXE
07/11/02 20:55:00 A9xDoAju
2002なんですが、
最初は普通に使えているのに、時間が経つと英数字しか打てなくなり、
バーも固まってプロパティなどの操作も出来なくなります。
再起動したら戻りますが、時間が経つと同じ症状になります。

誰か解決方法を教えて下さい。

422:名無し~3.EXE
07/11/02 20:55:30 jDt7+Bjp
まずは2003を入れるんだ

423:名無し~3.EXE
07/11/02 21:32:24 m1zUQqkr
407,411 です。
あきらめきれず,いろいろ調べた結果,以下の方法でうまくいきました。
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > Microsoft > Office
の中の Office11 を削除後,Office 以下をエクスポートしておいてから,
Office 以下をまるごと削除
OneNote 体験版でIME2003のみインストール
エクスポートしておいたレジストリを実行し,書き戻し
でうまくいきました。その後,インストール済みのOffice関係のプログラムも
問題なく動いております。
レジストリの関係でうまくいかなかった模様です。
レスくれた方ありがとうございました。

424:名無し~3.EXE
07/11/02 21:42:21 0vuOX3mB
良かったじゃないか。

425:名無し~3.EXE
07/11/02 22:25:18 L2CTPTh5
ああ、その件かw懐かしいな
気がついてやればよかった
多分過去スレで書いた覚えがあるわ

426:名無し~3.EXE
07/11/04 10:10:03 BgoNF0uG
あどれすと入力して変換すると自分のメールアドレスに変換されるように辞書登録しましたが、
Vistaにしてからはホームページのメールアドレス欄に「あどれす」を入力しても、
メールアドレスが候補に出なくなりました。ワードとかですとちゃんと出ます。
対処方法はあるのでしょうか。

427:名無し~3.EXE
07/11/04 10:31:18 i5pNFEu8
>>426
とりあえずこれは入れた?
URLリンク(support.microsoft.com)

428:名無し~3.EXE
07/11/04 16:25:19 MuxOLW/G
2007酷過ぎ
2002のが100倍マシだわ

429:名無し~3.EXE
07/11/04 17:00:01 BgoNF0uG
>>427
ありがとう。できました。

430:名無し~3.EXE
07/11/06 18:15:09 Iy3JuKzC
>>404
見逃した・・・うぷ願います。

431:430
07/11/06 19:23:25 Oe0OS60y
すまそ
自己解決しますた。

432:430
07/11/06 19:34:35 Iy3JuKzC
>>431
偽者ウザー

433:名無し~3.EXE
07/11/06 20:25:35 5G7z0X64
誘導されてきました。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 23:08:12 ID:fc1/i7zR
ウィンドウズの、漢字を四角で囲って変換キー押すと読み仮名が出る機能。
これ知るまですっげええええええええええええ苦痛だった。

↑これはどうやればいいのでしょうか?

434:名無し~3.EXE
07/11/06 20:26:49 e3Ue19Ol
メモ帳とかで何か打ってマウスで選択して変換だろ

435:名無し~3.EXE
07/11/06 20:36:42 5G7z0X64
「変換キー」はどれを押せばいいのでしょうか?
スペースではないですよね。

436:名無し~3.EXE
07/11/06 20:44:54 5G7z0X64
自己解決しました。

437:430
07/11/06 20:55:39 Iy3JuKzC
ONENOTE2003体験版お願いします

438:404
07/11/06 23:23:21 9Or4VsU4
うpしますた
URLリンク(moelink1.x0.com)
Pass : onenote

439:名無し~3.EXE
07/11/07 01:00:01 ebfjwoT6
Microsoft IME 2002 郵便番号辞書更新 2007 年 11 月版 (Windows XP 用)
URLリンク(www.microsoft.com)

Microsoft IME 2003 郵便番号辞書更新 2007 年 11 月版
URLリンク(www.microsoft.com)

Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2007 年 11 月版
URLリンク(www.microsoft.com)

Microsoft Office IME 2007 郵便番号辞書更新 2007 年 11 月版
URLリンク(www.microsoft.com)

Microsoft Office IME 2007 最新語辞書更新 2007 年 11 月版
URLリンク(www.microsoft.com)

440:名無し~3.EXE
07/11/07 01:21:00 IrvfIuPR
>>439
サンクス

441:名無し~3.EXE
07/11/07 01:32:07 p5wi8VOb
待ちかねたぞ Microsoft!
GJたぞ >>439 !!

442:名無し~3.EXE
07/11/07 01:37:48 1vQM0ncW
>>439
GJ

443:430
07/11/07 03:32:00 Le3fQiEM
>>438
ダウソ中。ありがとう。

>>439



444:名無し~3.EXE
07/11/07 07:26:03 cve6zJEU
>439のリンク先2007/11版じゃないんだけど。なんでだろ。
Microsoft IME 2003 郵便番号辞書更新 2006 年 12 月版
Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2007 年 8 月版

445:名無し~3.EXE
07/11/07 07:33:03 cve6zJEU
ファイルは11月になってるぽいです。

446:名無し~3.EXE
07/11/07 10:26:01 +jbJHV96
待望の2007

447:名無し~3.EXE
07/11/08 02:28:07 gNWGt8uI
11月版は「冬コミ」も追加ですか

448:名無し~3.EXE
07/11/08 10:46:50 133mvI9m
MS-IMEシリーズで一番良いのはどれ?

449:名無し~3.EXE
07/11/08 10:49:06 6gjObJ9s
俺は2003だと思っている

450:名無し~3.EXE
07/11/08 11:13:47 zqi+n7sP
2003はスタートアップ周りがうざいから2000がいい
辞書周りは新語辞書の分だけ2003が優位だな

451:名無し~3.EXE
07/11/08 13:51:09 DRpPoZ4u
2003は変換候補表示数≦10個の制限が無くなったのが大きい

452:名無し~3.EXE
07/11/08 13:54:16 h3BKJqsq
ユーザー辞書がすぐ壊れるから2003も実用的じゃねー

453:名無し~3.EXE
07/11/08 14:56:21 yZj0jjc+
うちでは一度もユーザー辞書壊れたこと無いな

454:名無し~3.EXE
07/11/08 15:58:14 5l5A8OJ2
壊れるなら定期的にバックアップしとけばいいんじゃねーの
俺は思いついた時に作りこんでシステム辞書として登録するから
ユーザー辞書はどうでもいいかな

455:名無し~3.EXE
07/11/08 18:13:35 lQKx+ygF
はじめはバックアップとってたんだけど
何度も何度も壊れるから

[WD2002] ユーザー辞書に登録した単語が失われる
URLリンク(support.microsoft.com)

たぶんこれが2003にもあるんじゃないかと
思ってる。

456:名無し~3.EXE
07/11/10 23:22:43 qN0QVIBO
>>438
あぁ…落とし損ねたorz
再うp希望、は失礼ですよね…

457:名無し~3.EXE
07/11/11 00:22:01 bZNY7nLp
ほい。もし消されたらそれまでと言う事で。
URLリンク(www.mediafire.com)

458:名無し~3.EXE
07/11/11 02:09:40 hjGmvW/L
ATOK2006のユーザー辞書を、IME2002に移行させたくて

ATOK2006の辞書ユーティリティーでtxtに落とす

IME2002の辞書ツールの「テキストファイルからの登録」でATOK形式を指定

とやったのだが、結果が「登録個数:0、失敗個数:60」となって登録できない。
何がいけないのか教えてください。

459:名無し~3.EXE
07/11/11 05:10:51 JbZKnjGp
>>457
横からいただきました
ありがとうございます

460:名無し~3.EXE
07/11/11 12:30:43 ZzAZOz1s
>>458
登録に失敗した単語があった場合は、[エラーログの出力] をクリックし
エラー情報を保存して内容をご確認ください。
何がいけないのかをつかむ手がかりが含まれていると思います。

461:456
07/11/11 13:35:40 tMFGki6G
>>457
即CDに焼きました
この上なく感謝ですorz

462:名無し~3.EXE
07/11/11 13:36:55 hjGmvW/L
>>460
エラーログを見てみたところ、
品詞の後に「*」がついていたために、品詞を正しく認識できない様でした。
そこで、「*」を全部削除したところ正しく登録できました。
ありがとうございました。

>>457
ありがたくいただきました。
でも、プロダクトキーが分かりませんでしたorz
みんなどうしてるんです?

463:名無し~3.EXE
07/11/11 14:21:48 6dG+atZl
>>462
このスレ内にあるでっかいヒント+クリック数回の手間

464:名無し~3.EXE
07/11/11 14:25:01 bZNY7nLp
なんとかして前スレ187を見る、ってのでも良いよ
スレリンク(win板:187番)


465:名無し~3.EXE
07/11/11 14:41:38 TCMlUHfL
>>462
>>162

466:名無し~3.EXE
07/11/11 15:25:08 hjGmvW/L
>>463-465
英語でググルのは、教えてもらわないとできかっただろうと思います。
おかげさまで、2003にアップできました。
蝶ありがとうございました (`・ω・´)

467:名無し~3.EXE
07/11/11 16:21:34 fyXE57zs
>>457,>>463-465
THX!!!

468:名無し~3.EXE
07/11/11 22:15:36 1nbD4aYE
昼から作り始めて、いろいろと試行錯誤してやっとIME2007のサイレントインストールが完成しました。
長かった・・・

IME2007本体
Office (KB938574) の修正プログラム
最新語辞書
郵便番号辞書
プログラムの追加と削除にMicrosoft Office (Japanese) 2007が表示されるようにするレジストリの改編

469:名無し~3.EXE
07/11/12 01:51:47 ZaoX0/ae
2007はいいや

470:名無し~3.EXE
07/11/12 08:29:02 xZ+zNMdt
>>4
Microsoft Office IME 2007 最新語辞書更新 2007 年 11 月版

これ入れれないんだけどどうしてかな???

Microsoft Office OneNote 2007:
確認に失敗しました
こうでるよ。

471:名無し~3.EXE
07/11/12 11:32:27 Bshn/cxm
環境書けよ

472:名無し~3.EXE
07/11/12 11:37:36 xZ+zNMdt
>>471
XP home sp2


473:名無し~3.EXE
07/11/12 12:33:23 ym2qWUpI
>>468
うpしてくれ

474:468
07/11/12 21:03:51 CzEQjAB5
うpしました。
URLリンク(www.774.cc:8000)

DLkey : ime2007

Innoセットアップでインストーラーを作りiexpress化しました。

475:名無し~3.EXE
07/11/12 21:06:33 CzEQjAB5
UPロードしてレスをしてからZIPにPASSかけてたのを思い出した・・・連レスすまない。

ZIP解凍PASS : msoime2007

476:名無し~3.EXE
07/11/12 21:08:44 z7BqpP6R
>>470
IME2007だけ抜き出してインストールしたんじゃね?

477:名無し~3.EXE
07/11/12 21:12:43 CzEQjAB5
IMEだけ抜き出しインストールしてもインストールできます。
OneノートをインストールしていなでIMEだけ入れているからではないのでしょうか?

ちなみに、468を仮想マシーンでテストして時は正常にインストールされました。

478:名無し~3.EXE
07/11/13 02:36:15 6RwvKnFz
2007の辞書ツールからバックアップしたんだけど
これを2002に復元させる方法ってないでしょうか
つか大した情報もないのになんで互換性ないんだ・・・

479:名無し~3.EXE
07/11/13 02:45:01 UG9cXcAE
>>478
え?テキスト形式でもできないんですか!?

480:名無し~3.EXE
07/11/13 07:32:51 5mJe9J4S
吐き出したテキストの上の数行のコメントが邪魔してるだけ

481:473
07/11/13 10:23:05 90M0QuOI
>>474
おおっ サンクスです。
今晩入れるのが楽しみ。

482:名無し~3.EXE
07/11/14 20:22:28 WFQC9aBt
フリーの医療辞書を基にMS-IMEに入れたのですが、変換する場合に漢字候補の一番上にその辞書のが出てしまいます。

たとえば、「じかん」と入れると「時間」ではなく「耳管」が一番上に出てきます。
候補の一番下に追加した辞書の内容が入るような登録方法というのはないでしょうか?


483:名無し~3.EXE
07/11/14 21:24:50 F03CD+LT
ない

大体辞書登録ってのは標準にないけど変換頻度が高いからこそ登録するって考えだから
嫌ならその項目だけ削除するとかしかないはず

484:名無し~3.EXE
07/11/14 22:00:21 coATHTuV
嫌ならそれを何回か入力して時間で変換できるようにするしかないな。
それか、時間っていう単語がいっぱい入ってるテキストを読み込ませるか(トレーニングだかあったよね?)

485:名無し~3.EXE
07/11/14 23:51:16 TcFi8qQY
2007 年 11 月版 最新語辞書の内容
URLリンク(office.microsoft.com)

486:名無し~3.EXE
07/11/15 00:15:53 xg17PRFz
>>483,484
そうなんですね。候補の一番下に入れられると便利だなと思ったんですけど・・
そのトレーニングというのは知らないので調べてみます。
有難う御座います。

487:名無し~3.EXE
07/11/15 00:31:24 /t/B2Lwu
古いMSIMEじゃないと記憶させてもいつの間にか勝手に上に上がってくると思う
2000くらいならちゃんと覚えてくれるけど
2002でも怪しい
2007だともうダメダメ

488:名無し~3.EXE
07/11/15 01:37:57 dVZaJeEK
誘導されて来たのでお邪魔します。早速ですが質問させてください。

WinVista使ってまして、MicrosoftIMEで"前字削除"→"文節戻し"にした所
ユーザー定義になるので、(恐らく)それが原因で半角/全角を押しても切り替わらなくなりました。
ユーザー定義を他のにすると、切り替わりはするんですが次は文節戻しにならなくて
変換した文字打ち直したりする時非常に不便で困ってます…

両方の設定を適用するのは無理でしょうか?
IME2007でも同様で、2007だと一部ゲーム等で単語登録した文章や顔文字がでないので
普通のMicrosoftIMEを使ってます。

もし分かる方いましたら、助言頂けると幸いです。お願いします。

489:473
07/11/15 10:31:32 cQJqTPci
>>488
> IME2007でも同様で、2007だと一部ゲーム等で単語登録した文章や顔文字がでないので

>>427はもう入れてる?


490:名無し~3.EXE
07/11/15 13:33:43 dVZaJeEK
>>489
入れてみましたがダメでした
やってるゲームでは、単語登録の文章は変換してくれませんでした;


ユーザー定義にすると、半角全角を押してもローマ字入力が切り替わらず
Altを押すと切り替わるんですが…。

ユーザー定義を解除すると上記の現象は直り、半角全角だけで切り替わるのですが
Back Spaceで文字を戻す事が不可能になります。

やっぱり、どちらかをあきらめないとダメって事ですか?

491:名無し~3.EXE
07/11/16 03:06:26 D+cC8O4d
>>457
DLさせてもらったんですが、解凍すると「前のボリュームから解凍を始める必要があります」
というエラーが出ました。このファイルのpart1はないのでしょうか?


492:名無し~3.EXE
07/11/16 07:12:15 AiBFxC+c
>>491
OneNote_JA_Trial.part1.rar&OneNote_JA_Trial.part2.rarをDLしてないみただよね
part1削除されてるみたいだね・・


493:名無し~3.EXE
07/11/16 09:38:47 D+cC8O4d
>>492
削除されてしまいましたか…
part1だけでもうpしてくださる方がいるとありがたいのですが、次の機会を待とうかな。

494:名無し~3.EXE
07/11/16 11:17:45 7r0itquo
(´・ω・`)

495:名無し~3.EXE
07/11/16 15:47:02 Q1TXZ75S
間に合わなかったか。
昔ダウンロードした、Onenote体験版消すんじゃなかった……。

496:名無し~3.EXE
07/11/16 16:08:21 uMAXkmqw
>>495
今日の夜にうpするぉ

497:名無し~3.EXE
07/11/16 16:10:26 Q1TXZ75S
>>496
ありがとうございます。
期待して待っております!

498:名無し~3.EXE
07/11/16 21:31:17 wwikgmQB
文字を打つときはしっかり変換候補に出てくるのですが
IME辞書ツールの単語の一覧だと「あ〜け」でソートした分しか表示されなくなってしまいました。
「抽出」で学習単語も含めて抽出した場合は
記号とあ〜けまでのものしか表示されません。
原因の分かる方いらっしゃいませんか?
原因不明にしても
とりあえずIME辞書ツール代わりになるツールでもあるのなら助かるのですが


499:496
07/11/16 22:09:54 zzsDG2/V
>>495
うpしたぉ
URLリンク(navigation.x0.com)
pass : onenote

500:495
07/11/16 22:13:00 KWyI9nLz
>>499
503エラーです・・・・

501:496
07/11/16 22:15:02 zzsDG2/V
も一回あげ直しまつorz

502:名無し~3.EXE
07/11/16 22:17:36 KWyI9nLz
すみません・・・・


503:495
07/11/16 22:33:17 KWyI9nLz
たびたびすみません。その後、>>499からダウンロードできてます。
いろいろお手数かけてすみません・・・。
ありがとうございました。

504:496
07/11/16 22:40:30 zzsDG2/V
DLできましたか
良かったでつ


505:498
07/11/16 23:54:05 wwikgmQB
>>498
自己解決しました
お邪魔しました

506:名無し~3.EXE
07/11/17 17:06:25 NHerYxpq
>>488
ユーザー定義だと半角/全角で切り替わらない件
URLリンク(salv.miscnotes.com)


507:名無し~3.EXE
07/11/17 19:30:16 PB2cviIj
>>499
また遅れた俺はダメニンゲン・・・orz

508:496
07/11/17 22:01:15 BeB3tr8n
>>507
うpした
URLリンク(moelink1.x0.com)
pass : onenote

509:468
07/11/17 22:26:35 v5AxOrFa
修正プログラムを一番新しいバージョンに差し替えました。
URLリンク(support.microsoft.com)
WebでDLできないものなので気がつきませんでした。
URLリンク(www.774.cc:8000)
ZIP解凍PASS : ime2007
5MD : 518FF6F8E5E026574B30A488C5E962D2

510:名無し~3.EXE
07/11/18 02:08:54 ZOz8hpeU
>>509
DL キーは?

511:名無し~3.EXE
07/11/18 02:50:59 eHt1qZ+G
おまいの目はフシアナか

512:名無し~3.EXE
07/11/18 07:44:26 8v3Kfoj9
>>508
今度は間に合った。
どうもありがとう。

513:名無し~3.EXE
07/11/18 10:35:42 /lerLmoO
>>509
サンクス
474をIME2003の環境の上からインストールして使っていたが、
問題ないので、これを落としてクリーンインスコさせてもらいます。


514:名無し~3.EXE
07/11/18 12:34:03 ZOz8hpeU
>>511
fusianadesita orz

515:名無し~3.EXE
07/11/18 17:54:28 dlflGLUQ
IME2003なんですけどアプリケーションを切り替えるたびにタスクバーの中の表示(「あ」か「 A」)が出たり消えたりしてうざいです
これを消すまたは消えずにこの二つが切り替わるだけにするはどうしたらいいでしょうか?
「JP」は表示しなくてもいいです
よろしくお願いします

516:468
07/11/18 21:40:11 c/pEVsax
IME2007でキー設定をユーザー定義にすると動かなくなる問題の解決法の簡易説明。

レジストリ エディタを起動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\12.0\StyleListを開き、
Customキーを右クリックしてエクスポートを選びます。
ファイル名、保存場所は適当なもので構いません。
とりあえずここではファイル名はime、保存場所はデスクトップにします。
デスクトップに作られたime.regを右クリックして編集(E)を選ぶ。
Ctrl+Fで、検索を開きます。
43,44と入力し、検索を押す。
"S4key"=hex:〜〜〜43,44,〜〜を43,45に書き換える。
上書き保存してime.regをダブルクリックして[はい]をクリック。

S4keyを直接レジストリエディタで編集してもかまわないが、この方法だと修正する箇所が見つけやすいので^^;
へたくそな説明&長文ですまない><

517:誤入力修正
07/11/18 21:44:16 c/pEVsax
>…43,44,〜〜を43,45に…

正しくは
…43,44〜〜を43,45に…
です。

さらに連レスですみません orz
コンマを余計に付けているなんて…気づきにくいよ;; (レスしてから気づいたけど

518:名無し~3.EXE
07/11/18 23:11:31 DOEJeD5g
IME2003とIME2007どっちが良いの?

2003環境なんだけど、XP2

519:468
07/11/19 00:00:55 YiGer51z
実際使ってみればわかるのが一番だよ^^

ちなみにIME2007いいと思っている人は少ないですが、私もそのうちの一人です。

520:名無し~3.EXE
07/11/19 09:38:19 0wa72pzy
2003に慣れてるなら2007は使わずにそのまま2003を使ってた方がいい

521:名無し~3.EXE
07/11/19 11:49:55 g5ndEBpA
辞書のバージョンわからないけど、XPデフォだと2002なのか・・?

とにかくストレスが溜まってしょうがない!マジいらいらする!!!
「○○だと思ってたから」って文章書こうとすると
決まって「たから」の部分が「宝」になる。何百回訂正しても必ず「宝」が最初に来る。

この糞エンジンは2003か2007なら解決するかな?(´・ω・)

522:名無し~3.EXE
07/11/19 11:52:40 0ESg/TOM
「たから」を「いたから」にすればいいんじゃないかな

523:名無し~3.EXE
07/11/19 11:55:21 g5ndEBpA
>>522
確かにきちんとした言葉遣いを考えればそうなんだけど
せめて2chで文字打つときくらい、砕けた使い方にしたい。

やっぱり無理かな?

524:名無し~3.EXE
07/11/19 11:56:42 /g/uiaDk
2003学習したけどな

525:名無し~3.EXE
07/11/19 12:48:13 GYZ0IhJo
思ってた
で一度文節を切って確定させたら?
それやってもダメなら、呪いだね

526:名無し~3.EXE
07/11/19 13:28:59 g5ndEBpA
>>525
確かに細かく節ごとに確定させていったら出来るんだけど
「たから」も節に入るんだよね普通は。2003で直ってるわけじゃないのか。
まだまだ長い付き合いになるみたいだ・・・。

使ったこと無いのに「長い」が「長井」になって、またイラっとしたw


527:名無し~3.EXE
07/11/19 16:23:46 GYZ0IhJo
>>526
あなた設定を見直した方がいいかもよ

528:名無し~3.EXE
07/11/19 20:11:29 mq1KMfRJ
本則に設定したら、ちゃんと本則で変換してください。><
IME2000で、「ともなう」とか。
IME2007では、未だ問題なし。
しかし予測入力がほとんど効かず。

529:名無し~3.EXE
07/11/19 22:19:02 jGcGXjLa
どなたかONENOTE2003体験版の再うpしてもらえませんか?

530:名無し~3.EXE
07/11/20 00:25:58 ZijaVeqQ
そろそろうぜぇよ

531:名無し~3.EXE
07/11/20 05:01:11 +SUIPraI
ある場所でずっとupしてるけど
誰も持っていかないから消そう

532:名無し~3.EXE
07/11/20 05:54:57 YfwQYRCf
結局、野生の動物にエサを与えると、こういうことになるんだよな

533:名無し~3.EXE
07/11/20 06:30:16 L0SWIF3G
145 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 15:05:46 ID:Mibi+J9h
2003の体験版onenote.exeをうpしている神はいらっしゃいませんか?
175 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 18:40:34 ID:2tC6WmiM
どなたかONENOTE2003体験版の再うpしてもらえませんか?
242 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/09/12(水) 21:27:30 ID:8aswCdqF
OneNote2003評価版をどなたかうpして下さいませんでしょうか?
281 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/09/16(日) 21:54:11 ID:qoJmuksp
どなたかOnenote2003の体験版をうpしていただけませんか?
281 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/09/16(日) 21:54:11 ID:qoJmuksp
どなたかOnenote2003の体験版をうpしていただけませんか?
306 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 19:26:16 ID:sGxb8aVJ
OneNote 2003の体験版どなたかうpして頂けませんでしょうか?お願いします
376 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/10/25(木) 20:45:55 ID:6WpqtZjO
どなたかONENOTE2003体験版の再うpしてもらえませんか?
381 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/10/26(金) 12:43:53 ID:L578wO0c
どなたかONENOTE2003体験版の再アップして頂けませんか?
402 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/10/30(火) 22:54:01 ID:gSb5D1su
どなたかONENOTE2003体験版を再UPお願いします
437 名前:430[] 投稿日:2007/11/06(火) 20:55:39 ID:Iy3JuKzC
ONENOTE2003体験版お願いします
529 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/11/19(月) 22:19:02 ID:jGcGXjLa
どなたかONENOTE2003体験版の再うpしてもらえませんか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3787日前に更新/221 KB
担当:undef