ハッキングしたいなあ ..
[2ch|▼Menu]
155:デフォルトの名無しさん
08/10/21 22:40:51
両方やれよ
少なくともC言語位は知ってないと

156:デフォルトの名無しさん
08/10/21 22:51:40
それぞれ得意分野があるから両方使えるようにしろ
pythonの方は代わりにrubyやperlでも構わん

157:デフォルトの名無しさん
08/10/21 22:56:51
Cは言語仕様そのものが非常にコンパクトだから、ライブラリは別としてすぐに習得できる。
ついでにLispも少しかじっておけば、PythinだろうがPerlだろうが大抵の言語はすぐモノにできるよ。

158:ハッキング狂
08/10/21 23:48:45
>>155 >>156 >>157
あざーす!!!

159:?
08/10/23 00:04:05
ブラッディマンデイは、あくまでドラマの世界。

大体、あんな早くファイアウォール抜けられたら

誰も苦労しませーん。

160:デフォルトの名無しさん
08/10/23 00:22:58
俺と一緒に Gauche 勉強しようぜ

161:デフォルトの名無しさん
08/10/23 10:53:38
>>157
 ポインタは限らず機能単体として理解するのではなく応用・使い方と
一緒に覚えたほうが挫折しにくい。基礎がわからなければブラックボックス化して使う。
これ、初心者のころは重要。

162:ハッキング狂
08/10/24 20:26:13
CとPythonってどっちが難しいんですか?

163:デフォルトの名無しさん
08/10/25 00:26:48
>>162
 だったら両方やって向いているほうを選んだら?
 ってか難しいというより、なにを作りたいかにより適材適所だし、経験や技量によって難易度は人それぞれだ。
難しいってのは適正な継続と学習・演習さえしていればそれと比例して時間が解決してくれる。
失敗したくないって気持ちはわかるんだが、こればかりはどうしようもないよ。王道しかないんだし。


164:デフォルトの名無しさん
08/10/27 11:44:17
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間続けているようです。
このようなケースではリニューアルを担当した業者はヨドバシカメラにどれほどの損害賠償を行うのでしょうか?

【ヨドバシカメラ】 ネットサイトをリニューアルしたら表示遅すぎでおわび [10/23]
スレリンク(owabiplus板)

ヤマダ.com/ビックカメラ.com/ヨドバシ.comを語ろう
スレリンク(kaden板)

【店員の質】ヨドバシカメラ総合17【落ちまくり】
スレリンク(kaden板)

補足
どうやら今回のヨドバシドットコムリニューアルはCMS導入が目的で、
キノトロープスリーイントという会社( URLリンク(www.k-3int.co.jp) )が請けたようです。

また、リニューアルの10/21から10/25現在までこの状況ですので、ヨドバシカメラの損失額は
億単位で発生していると言われています。

キノトロープってどうよ?PART4
スレリンク(venture板)

165:ハッキング狂
08/10/27 20:56:01
学校のパソコンで他のパソコン自分のやつからいじりたくていろいろ試してたら
C:\documents and settings\administratorってところまでたどり着いたんだけど
アクセスが拒否されちゃうんですよ。なんか他のユーザー動かせそうな感じがするけど
中のフォルダ空なんですよ。なんで?
コマンドプロンプトを管理者で実行すれば入れるかもしれないけど管理者パスワード必要だし。
学校のパソコンってセキュリティ結構強いよね。先生がやってんのかな?

166:デフォルトの名無しさん
08/10/27 20:59:18
>>165
俺の学校は業者がやってる。


167:ハッキング狂
08/10/27 21:08:39
こっちもたぶん業者かな・・・
こっちの学校の教師馬鹿ばっかだし・・

168:デフォルトの名無しさん
08/10/27 22:36:56
ハッキングとは何か?という個人の思想の違いもあると思うけど、
いまどきだと、最低C++は熟知してないと情報交換ができないと思う。
あと、SDKドキュメントが英語だから、英語も読めないと話にならない。
もちろん、学校のPCうろつく事をハッキングというのならそんな知識は不要だけど、
ちゃんとプログラミングを勉強すれば、そんなくだらない事よりもっと面白いことが世の中あふれていることに気づくはず。
と言う私にも、学校のPC潜って得意げになっていた時期がありました。サーセン。

169:デフォルトの名無しさん
08/10/27 22:49:41
ハッキングぽい事をしたいなら古めのUNIX系OSをいじればいいんじゃね

170:デフォルトの名無しさん
08/10/27 23:32:24
HPあらされました

助けてください  住所とかでませんか?

171:ハッキング狂
08/10/28 01:25:49
C++頑張って練習してるんだけど・・・
まだ足し算とか引き算とかの場所www(死

172:デフォルトの名無しさん
08/10/28 02:45:36
モバゲーで職業欄にシステム屋って書いただけで
「ハッキング教えろ」 みたいなガキのメールが何通も来てウゼーんだけど
ブラッディマンデーとかいうドラマの影響か
どうせドラマが終われば収束するから、それまでの辛抱か

173:デフォルトの名無しさん
08/10/28 05:30:45
>>172
電車男と同じ事ですね、わかります。

174:デフォルトの名無しさん
08/10/28 13:57:40
ハッキンガム宮殿

175:デフォルトの名無しさん
08/10/28 20:13:11
いい歳してモバゲーしかもマジプロフとか

176:デフォルトの名無しさん
08/10/28 20:45:50
>>175
吹いたwwww

177:デフォルトの名無しさん
08/10/29 23:13:09
やっぱりCだね・・・

178:デフォルトの名無しさん
08/10/31 15:19:24
モバゲーしたいなあ!!!

179:ハッキング狂
08/11/01 21:29:52
IPってどうやって調べるの?

180:デフォルトの名無しさん
08/11/01 22:02:12
DNSに聞く

181:デフォルトの名無しさん
08/11/01 22:04:02
ipconfig か ifconfig コマンドを打つ

182:ハッキング狂
08/11/01 22:48:21
自分のじゃなくてサイトとかの

183:デフォルトの名無しさん
08/11/01 22:52:51
digなりtracerouteなりpathpingなり打て

184:デフォルトの名無しさん
08/11/01 23:06:23
うわあ標準でパイソン入ってたからパイソンの教本買ってきてしまった。
タイムリーすぎる。超はずかいしい。

185:デフォルトの名無しさん
08/11/01 23:20:52
奥さんA「まあ!聞いてらして?IPってどうやって調べるの?ですって」
奥さんB「どうも仕方がないやね。あすこのぼうやは」
奥さんC「この前なんて、こっちの学校の教師馬鹿ばっかだし・・ ですって(笑)」


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人生初の万引きにチャレンジ [人生相談]
ハッキングの仕方教えてください!! [プログラマー]
会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー]


186:デフォルトの名無しさん
08/11/02 01:03:22


187:デフォルトの名無しさん
08/11/02 02:48:04
万引きワロタ

188:デフォルトの名無しさん
08/11/02 03:37:24
まぁ、なんにでも興味を持つのはよいことだ
善悪成否含めてよく考えてから実行に移して欲しいもんだが

189:ハッキング狂
08/11/10 23:02:57
グァァアアアアアアアアアアアアアアアギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウォオ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシェアアアアアアアアアアア
バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
グァァアアアアアアアアアアアアアアアギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウォオ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシェアアアアアアアアアアア
バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
グァァアアアアアアアアアアアアアアアギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウォオ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシェアアアアアアアアアアア
バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
グァァアアアアアアアアアアアアアアアギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウォオ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシェアアアアアアアアアアア
バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
グァァアアアアアアアアアアアアアアアギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアウォオ
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシェアアアアアアアアアアア
バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

190:デフォルトの名無しさん
08/11/15 23:49:14
ハッカーになりたいって言う人はまずコンピュータの基礎から
勉強しないとダメだよ
だいたい「IPって何?」ってきいてるようじゃダメだ。
まず自分で調べないと。
自分で調べて壁にぶちあたって初めて聞くような感じでないと。




191:デフォルトの名無しさん
08/11/16 11:23:58
そんなことより勉強汁

192:デフォルトの名無しさん
08/11/16 11:59:23
まず友達を作れ

193:デフォルトの名無しさん
08/11/17 00:34:04
ハッキングといえないけど

例えばサイトのPWを解析するといったのはどっから始めればいいの?


簡単な数字4桁は数秒とか聞くけどほんと?

194:デフォルトの名無しさん
08/11/17 00:46:39
ハッカーとクラッカーの違いを知ることからはじめるんだ

195:デフォルトの名無しさん
08/11/18 23:54:18
>>193
4桁なら1万回パスワードを自動で入力すればいいだけ、あとは応答時間の
問題だろ。暗号ファイルを解読するならば、pikazipでもダウンロードしてこい。

全数解析じゃない場合は、パスワード辞書に載っているのをすべて試すだけ。
特定の場所を破るんじゃなくて、破れるところを破る、
偶然にすぎない、確率の問題だろ。

玄人がやるのは、探りを入れたり、自分からばらしてもらったり、
盗聴(キーボードロガーや、漏れ電波の受信)などの技術もあるが
そうとうなアフォなことじゃないとできない。
まあ探せばアフォなど捨てるほどあるんだけどな。


196:デフォルトの名無しさん
08/11/18 23:57:54
さぁ早く色々なサイトにjavascript:alert('test')を仕込む作業に戻るんだ

197:デフォルトの名無しさん
08/11/18 23:57:56
ハッキングするやつの言語ってほとんどCじゃない?
printf("\n Hello World");

ここまで進めれば、あとはなんとかなるよ。第一歩さえ進めない奴には
何もできない。俺がC言語覚えたのは20年前だけどな。
文法ならプログラム全くわからなくても1週間〜2週間独学で学べる量だ。
あとはシングルタスクのアプリでも作ればいい。
ネットワークアプリでHttpプロトコルの一番単純なモデルから始めれば
30分ともかからずに理解するよ。

198:デフォルトの名無しさん
08/11/19 00:31:35
>>193
総当たり攻撃ですよ

>>197
言語に依存しないのがハッカーなんですよ。
Cとかワロス
普通はPythonかシェルだろ

199:デフォルトの名無しさん
08/11/19 00:34:33
家から全く関係ない場所のパソコンにハッキングするのってどうやるの
言語学んだからってそんなの可能なの
まったくわからん

200:デフォルトの名無しさん
08/11/19 00:41:03
それはクラッキングだ

201:デフォルトの名無しさん
08/11/19 00:59:07
ネットワークの仕組みは最低限覚えてください

202:デフォルトの名無しさん
08/11/19 02:42:01
>>199
そんな事したいなら話題のWPAクラックすれば?
python使ってLAN周りを調べたりくらいは出来ないと無理だけどね。


203:デフォルトの名無しさん
08/11/19 03:42:08
そんなライブラリあったかな

204:デフォルトの名無しさん
08/11/19 03:43:48
最近の流行はRubyでメンガテらしい。

205:デフォルトの名無しさん
08/11/19 04:13:31
Rubyが許されるのは高校生までだよねー

206:デフォルトの名無しさん
08/11/19 20:15:19
なんでpython?なんでもいいだろ

207:193
08/11/19 23:48:22
みんな返答どうもです
こんなに素人で申し訳ないが自動入力させるにはCが一番いいの?
それともpythonの方が良いの?

208:デフォルトの名無しさん
08/11/19 23:55:58
サイトの応答時間がボトルネックになるからどっちも変わらん。
つーか、これくらい自分で予測できない奴には無理。

209:デフォルトの名無しさん
08/11/20 00:31:52
>>206
は?なでしこ、ひまわりでハッキングしてみろよ

>>207
webサイトのパスワード解析なら
言語じゃないけどJavascriptをお勧めする。

それかSQLインジェクションやると良いよ。

210:デフォルトの名無しさん
08/11/20 03:30:00
古い鯖を探してパスワードファイル盗んで練習

211:はひ
08/11/20 15:15:40
ハッカーとクラッカーの違いはわかる。
ハッカーはハッキングの技能は元来深い知識と高度な技術を必要とするもの。
クラッカーは、こんな技術を悪用する者。お金目当てとか。

212:デフォルトの名無しさん
08/11/20 17:49:57
>>211
クラックという単語の素直な意味で把握すべきだな。
パスワードクラックとかのクラック。

213:はひ
08/11/22 10:37:04
デフォルトはハッキングしてんの?

214:はひ
08/11/22 10:38:34
7

215:はひ
08/11/22 10:43:38
パスワードクラックとは、パスワードを見破ること。

216:デフォルトの名無しさん
08/11/22 12:50:25
クラックをハックと言ってる奴って何なの。


217:はひ
08/11/23 10:44:05
間違えだな。

218:デフォルトの名無しさん
08/11/23 11:33:25
日本語も満足に使えないのにハック(笑)ですか

219:デフォルトの名無しさん
08/11/23 13:41:36
ハックション!

220:デフォルトの名無しさん
08/11/23 13:59:48
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

221:デフォルトの名無しさん
08/11/23 14:05:47
URLリンク(www.geekpage.jp)

222:デフォルトの名無しさん
08/11/23 14:13:17
URLリンク(www.elitehackers.info)

223:デフォルトの名無しさん
08/11/23 14:24:13
URLリンク(cowscorpion.com)

224:デフォルトの名無しさん
08/11/23 15:14:22
まずさーハッキングされやすい鯖を構築して
ハッキングされたらその手法を調べれば良いじゃん

俺はSolarisコンテナやってたら
Sambaのポートからハッキングされた。

225:はひ
08/11/23 16:48:24
何にもわからない。テカハッキングされたのか?

226:デフォルトの名無しさん
08/11/23 19:16:31
バカには無理だからやめとけよ

227:デフォルトの名無しさん
08/11/23 23:53:57
sambaポート外部公開するあほが居るのか

228:デフォルトの名無しさん
08/11/24 01:06:48
どうせワームの仕業だろ。
つまらん

229:デフォルトの名無しさん
08/11/25 22:08:16
URLリンク(himajin.moo.jp)
にscriptを外部ファイルに置くという例で以下の記述があるけど
なんでパスがわかるか分からない...誰か教えて下さい

<script language="JavaScript" src="pass.js"></script>
<form>
<input type="text"name="pass">
<input type="button" value="CHECK" onClick="passjs(this.form.pass.value)">
</form>


あとPHP入ってたら解析不可能なの?

230:デフォルトの名無しさん
08/11/26 02:17:11
いちいちソース目で追うのか?
めんどうくせえからデバッガ使えよ。

231:デフォルトの名無しさん
08/11/26 02:23:43
pass.js見たら
window.open("himajin.html","_self");
これが書いてあるんだからパスワード解析する必要も無いだろw

232:はひ
08/11/26 17:33:25
誰に言ってんの?

233:デフォルトの名無しさん
08/11/26 20:42:42
おまえ以外の人

234:デフォルトの名無しさん
08/11/26 21:55:47
>230、231

わざわざあり。

235:デフォルトの名無しさん
08/11/26 22:09:29

URLリンク(xy.yu.to) (ここは本来のサイトではないが)
この荒れまくりカオス絵チャのminiっていう部屋の
秘密スペース(枠外)への書き込みってどうやれば
できるようになるのか解析して教えろ。

あと、1人の防衛プログラマーのクリアツールが強すぎて、
荒しプログラマーがことごとく全員返り討ちになってるから
オマエラが面白くしてみろ。

ゲハハハごめんね

236:デフォルトの名無しさん
08/11/26 22:15:45
前時代的なレスだな・・・

237:デフォルトの名無しさん
08/11/27 00:32:42
>>235
誰に言ってるんだよカス
自分が出来ない事を人に頼む時の
態度が糞うぜえ

238:デフォルトの名無しさん
08/11/27 05:00:35
馴れ合いなら他所でやれ

239:デフォルトの名無しさん
08/11/27 09:17:27
まだこんな事やってる連中がいるのか

240:デフォルトの名無しさん
08/11/27 10:33:27
URLリンク(securitytools.wikidot.com)

241:はひ
08/11/27 16:43:14
いっぱいいるから誰が誰だかわかんない…。

242:デフォルトの名無しさん
08/11/28 00:49:04
>>241
黙れカス

243:デフォルトの名無しさん
08/11/28 10:11:36
telnetで侵入できたら、後は何するの?

244:デフォルトの名無しさん
08/11/28 14:20:19
そのシステムの管理者とIPA/ISECと警察に脆弱性を通報する。

245:デフォルトの名無しさん
08/11/28 14:39:23
未だにtelnetで外部ネットワークから入れるところなんて
得体の知れない古いOSを使ってる俺んとこの会社のサーバーぐらいだろ
女子高生的に考えて

246:デフォルトの名無しさん
08/11/29 08:56:59
ハッキングしたい


247:はひ
08/11/29 08:58:08
>>244,245って一緒の奴?

248:デフォルトの名無しさん
08/11/29 12:04:28
お前には知能が無いのか

249:ハッキング狂
08/11/29 12:45:13
釈放されますた

250:はひ
08/11/29 12:57:20
なるほど。
ちゃんと名前書けわかりずらいだろ。

251:デフォルトの名無しさん
08/11/29 12:59:34
ハッキングってどうやるのかい?
まあ、だいたいわかるけど。
じゃなくて、ハッキングをしてほかにひとのぱすわ0どくらい

252:ハッキング狂
08/11/29 13:05:34
久々に来たけどレスかなり増えてるじゃん・・・
つぶれてると思ったwww

253:デフォルトの名無しさん
08/11/29 13:21:06
URLリンク(damaged.no-ip.org)

254:デフォルトの名無しさん
08/11/29 13:25:17
URLリンク(damaged.no-ip.org)

255:デフォルトの名無しさん
08/11/29 13:27:09
>>94
あれってハッキングじゃなくてクラッキングだろ
まずハックとクラックの違いから勉強しろカスども

256:デフォルトの名無しさん
08/11/29 13:31:19
どうでもいいよ毎回定義を持ち出すバカがいるけど

257:デフォルトの名無しさん
08/11/29 13:55:32
警告:URLリンク(damaged.no-ip.org)にアクセスすると危険。
URLリンク(damaged.no-ip.org) より上には行かないこと。

258:デフォルトの名無しさん
08/11/29 14:18:28
ハックスレってここが本スレだっけ?

259:デフォルトの名無しさん
08/11/29 14:57:46
ディレクトリがhackの板も昔ありました

260:ハッキング狂
08/11/29 15:41:30
Cでハッキングってできるんですか?

261:デフォルトの名無しさん
08/11/29 15:53:25
ハックスレはもうちょっとあってもいいけど
何を気にしてんだろw

262:デフォルトの名無しさん
08/11/29 15:55:45
スレ立ててみるとわかるだろうけど、ガキとバカしか集まらない

263:デフォルトの名無しさん
08/11/29 16:05:39
2ちゃんねるの門をくぐると

「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群
『2ちゃんねる』へようこそ!
『2ちゃんねる』って何?という方はインフォメーションをご覧ください。 

て書いてあるのに看板倒れだよなあ

264:デフォルトの名無しさん
08/11/29 16:11:55
そのガキとバカってのは警察関係者だろな
警察をハックすればそりゃ怒るだろうけど、警察の脳味噌をハックしなきゃ別に問題ないよ
ハッカーはコンピュータ全般に詳しいのは当たり前だけど、実は法律とかも結構詳しいからね・・・
てか、そうじゃなきゃやってらんないっしょ

265:デフォルトの名無しさん
08/11/29 16:55:42
そういえば、交通違反もみ消しの板はなくなっちゃたんですか?
毎晩楽しみにしてたのに(;ω;)

266:デフォルトの名無しさん
08/11/30 13:44:13
プログラムはある程度出来るようになったけど
未だにハッカーの領域に踏み出していけないなあ

267:デフォルトの名無しさん
08/11/30 14:41:29
>>265

> そういえば、交通違反もみ消しの板はなくなっちゃたんですか?
> 毎晩楽しみにしてたのに(;ω;)

URLリンク(mamono.2ch.net)

268:デフォルトの名無しさん
08/11/30 21:22:36
確かにそうだな・・(TдT)

269:デフォルトの名無しさん
08/12/01 10:19:47
今日は、振り込め詐欺の手口を勉強します。

URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

270:デフォルトの名無しさん
08/12/01 10:26:25
皆さん、振り込め詐欺のソーシャルエンジニアリングについて何か質問はありませんか?

271:デフォルトの名無しさん
08/12/01 12:25:47
はい。これは親御さんの子を思う心に漬け込むわけですが、
そういう何かに対する強い思い入れというのは、いくらでもあるものなんですね。
にもかかわらず振り込め詐欺が台頭し、周知されたにもかかわらず被害が続発しているのは
この攻撃が、対象の脆弱性を付くだけでなく同時にセキュリティレベルを著しく低下させるからです。
この性質はwinnyなどのファイル共有ソフトで猛威を振るい続けているキンタマウィルスなどに似ていて、
つまりエロ画像を思う人の心に漬け込むわけですが、そして普段ならとても開かないような、
HPなどで中身の信頼性を確認できないexe拡張子のファイルをついつい実行してしまいます。
これはエロ画像を思う対象の心が、自らのセキュリティレベルを著しく低下させていることへの典型例で、
これを開け開け詐欺に分類すると、これらはたとえば結婚詐欺や甘い話を持ちかける投資詐欺に比べて












272:デフォルトの名無しさん
08/12/01 12:32:41
>中身の信頼性を確認できないexe拡張子のファイルをついつい実行してしまいます。

圧縮ファイルを展開して出てきたフォルダがexeだったということもあります。
例えば、アイコンがフォルダになっていて、ファイル名が
"フォルダ .exe"という場合。

273:デフォルトの名無しさん
08/12/01 16:17:40
キンコンカンコン

今日の授業は終わりです。明日はプロクシの使い方の勉強をします。
予習復習を忘れずにやりましょう。

274:はひ
08/12/01 16:53:38
はーい。

275:デフォルトの名無しさん
08/12/01 19:22:39
何を期待してこの邪気眼なスレをあげるのか

276:デフォルトの名無しさん
08/12/01 19:55:35
確かにゴミしかいないな

277:デフォルトの名無しさん
08/12/01 22:13:46
>>1から>>276までってこったなw

で、>>274はちゃんと予習してんのか?

278:デフォルトの名無しさん
08/12/02 01:51:19
早くあのハッカードラマ終わらんかな

279:デフォルトの名無しさん
08/12/02 10:21:07
今日はプロクシの勉強をします。

プロキシとは【proxy】
URLリンク(e-words.jp)

プロクシの設定方法(Windows)
URLリンク(www.st.ryukoku.ac.jp)

プロクシの設定方法(Mac)
URLリンク(www.media.hiroshima-u.ac.jp)


280:デフォルトの名無しさん
08/12/02 10:23:10
プロキシに関する小技と話題
URLリンク(tomo.ac)

CyberSyndrome
URLリンク(www.cybersyndrome.net)



281:デフォルトの名無しさん
08/12/02 10:33:15
多段串講座
URLリンク(homepage2.nifty.com)

まずはDeleGateを動かそう
URLリンク(you-like.to)

確認君
URLリンク(www.ugtop.com)

282:デフォルトの名無しさん
08/12/02 11:09:53
PROXY規制された場合の対処法
URLリンク(homepage3.nifty.com)


283:デフォルトの名無しさん
08/12/02 11:47:39
それではプロクシリストから選んだプロクシを使って、次のスレに書き込んでみましょう。
IDが「???」になれば成功です。

スレリンク(kitchen板)l50

284:デフォルトの名無しさん
08/12/02 13:30:27
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.39
スレリンク(pcqa板:1-63番)

285:デフォルトの名無しさん
08/12/02 14:07:17
誰か解説しろよ
講義でほとんどパワポの教材をスクリーン投影するだけの先生思い出したわ


286:デフォルトの名無しさん
08/12/02 17:23:54
解説
URLリンク(magic3.net)

287:デフォルトの名無しさん
08/12/02 17:39:02
キンコンカンコン

今日の授業は終わりです。明日は破壊型ウイルスの勉強をします。
予習復習を忘れずにやりましょう。

288:デフォルトの名無しさん
08/12/02 19:37:04
>>287
てめえが書いてる内容はハックに全然関係ないからやめてくれ。
ガキのお遊びみたいなことを書いて何がしたい。

289:デフォルトの名無しさん
08/12/02 21:38:07
スレ立てた奴にお似合いなのはこんなもんだろ
あとは適当にその辺に落ちてるスクリプト紹介して終わりじゃね

290:デフォルトの名無しさん
08/12/03 04:36:05
まずは英語。
次に専用OS。
解らん事が出たら幅広くググる。
以上。

まぁスーパーハカーとはいかんまでもそれなりにいける。

291:はひ
08/12/03 12:31:54
ふーん。

292:デフォルトの名無しさん
08/12/03 13:14:50
マズは日本語

293:デフォルトの名無しさん
08/12/03 15:10:35
チラシの裏だお^^
まだまだコーディングしなきゃならないのに
本番サーバーのセットアップもやってて忙しいお
ローカルではない商用サーバーの初めてのセットアップでタメになるけどね

294:カイト
08/12/03 15:54:56
俺もそう

295:デフォルトの名無しさん
08/12/03 16:15:44
ほぅ、どんなサーバーだい?
俺はVPSでアプリケーションサーバーを仕立てるんだが
kernel2.6.18-028stab057.4 #1 SMP + CentOS5.2(Final) + Apache2.2.3 + Postgresql8.1 + OpenSSL
この構成で負荷分散もしないわりと小規模なサービスだ

296:デフォルトの名無しさん
08/12/03 17:18:19
URLリンク(alectrope.ddo.jp)

297:ss
08/12/03 21:44:31
ss

298:ssss sage
08/12/03 21:45:09
das

299:sage sa
08/12/03 21:45:49
sa

300:sage
08/12/03 22:09:06
sd

301:デフォルトの名無しさん
08/12/04 00:42:01
ファルコンいますか?

302:デフォルトの名無しさん
08/12/04 03:17:25
>>288
>>293-295
おまえら邪魔。
せっかくいい流れになって来てるのにいちいち口出しすんなよ。
本気でハックに「全然かんけない」とか言ってるんならバカ丸出しだな。
やめてくれ、とか言う前にお前らがハックに関係あると思うこと書いてみろよ。
お前らの管理してるサーバには串も踏み台も踏まずに攻撃してくるのか?それとも攻撃されていることにすら気づいてないのか?


って、あ、ごめん、初心者同士の会話だったんだね。初めてのセットアップとか書いてあったw
>ほぅ、どんなサーバーだい?
とか書いてある時点で気づいてあげるべきだったw
ごめんごめん。


ってことで、ちゃんと予習しとけよ、厨房ども!

303:デフォルトの名無しさん
08/12/04 03:33:25
>>302
おまえ、ヒマそうだなw

304:デフォルトの名無しさん
08/12/04 05:14:25
違うな間違っている
暇なのはお前じゃない
俺だ俺なんだ

305:デフォルトの名無しさん
08/12/04 13:17:17
URLリンク(ruffnex.oc.to)

306:はひ
08/12/04 16:29:23
>>283???になったぞ。

307:デフォルトの名無しさん
08/12/04 21:29:32
俺は、ハイキングしたいなぁ

308:デフォルトの名無しさん
08/12/04 22:28:56
俺はバイキング

309:デフォルトの名無しさん
08/12/04 23:36:21
先生まだぁ?

310:デフォルトの名無しさん
08/12/05 01:33:27
ハイキングでもバイキングでも勝手に行ってこいや中年どもw
そんな下らん韻しか踏めないのにわざわざレスするなんてとっても勇気のある方々ですね。
まぁその勇気をもってしてもリストラは免れなかったようでw




リストラ後の再就職がうまく行くように祈ってます☆

311:デフォルトの名無しさん
08/12/05 06:33:59
痛いことに気付こう

312:デフォルトの名無しさん
08/12/05 07:48:05
ハッキングとクラッキングの違いを義務教育の英語で教えてはどうだろう?
最近の世代は習う?

313:デフォルトの名無しさん
08/12/05 11:03:22
>>311
もともと痛いスレって事をお忘れなくw

314:デフォルトの名無しさん
08/12/05 13:30:14
で、先生はなにやってんだよ!
破壊型ウイルスって聞いて朝まで眠れなかったじゃねーか!

315:デフォルトの名無しさん
08/12/05 15:42:13
>破壊型ウイルス
炭素菌のことか

316:はひ
08/12/05 17:04:18
先生って誰だよ!

317:デフォルトの名無しさん
08/12/05 18:05:39
この中にアカウントとパスワードが入ってるんですけど、
パスは暗号化されてるみたいです。
どうやって解読したらいいですか?
goli.dyndns.org/l2/svn/l2j_dp_goli/trunk/db_and_tool/l2jdb.sql

318:デフォルトの名無しさん
08/12/05 18:25:13
この板で先生といえばオイラー先生かクヌース先生かエイダ女史に決まってる1111111

319:デフォルトの名無しさん
08/12/05 19:22:29
>>317
普通、パスワードってハッシュ管理だから、解読できないよ?

320:デフォルトの名無しさん
08/12/06 06:36:40
>>1貴方の心をハッキング!!!


321:デフォルトの名無しさん
08/12/06 09:51:04
>>290
ググってる奴はハカーになれないと思う

322:はひ
08/12/06 12:54:11
全然来てないよな。その先生は。
うん。普通解読できないな。

323:デフォルトの名無しさん
08/12/06 13:44:12
げ、解読・・・

324:デフォルトの名無しさん
08/12/06 15:29:15
ラリー・ウォールは大変なものをハッキングしていきました
あなたの心です

325:はひ
08/12/06 17:11:08
は?

326:デフォルトの名無しさん
08/12/06 17:29:25
ひ?

327:はひ
08/12/06 17:32:50
ふ?

328:デフォルトの名無しさん
08/12/06 18:07:19
ハッシュが解読出来ないってwwww
すべてのパスワードはハッシュだっつーのwww
出だしから仕事放棄かよwwww

329:デフォルトの名無しさん
08/12/06 18:46:06
4桁のハッシュなら一撃でできるが桁数増えていくともう…

330:はひ
08/12/06 18:58:49
>>317
MySQLのプレーンテキストなダンプデータじゃないか
リストアしてみちゃったよ

>>328
釣られてやんのwwwwwwwwwwwww

331:はひ
08/12/06 19:01:52
ははは!

332:デフォルトの名無しさん
08/12/06 19:20:18
ひんと:ジョー・パス

333:はひ
08/12/06 19:35:41
???

334:デフォルトの名無しさん
08/12/07 10:36:45
おはようございます。今日は、破壊型ウィールスの勉強をしま
す。皆さんは、Windowsプログラミングの経験がありますか。
無い人は今回は内容的に難しいかもしれません。

典型的な破壊型ウィールス「killer」のソースコードを次の
リンク先に置きました。各自ダウンロードしてください。

URLリンク(www.dotup.org)

【警告】ウィールスの作成は「半★在」です。
コンパイルしては絶対ダメ。見るだけ。

335:デフォルトの名無しさん
08/12/07 10:37:44
killerはプロセスを隠蔽しながら、デスクトップとマイドキュ
メント中のファイルをすべて削除するという超危険なウィール
スです。

killerはプロセスを隠蔽するために(タスクマネージャなどに
表示されないように)、コード インジェクション(コード注
入)とサービスプロセス登録という手法を使っています。

Windows 2000/XPでは、コード インジェクションにより、プロ
グラムのコードを他のプロセスに注入して実行することができ
ます。注入されるコードやデータは、VirtualAllocExによって
作成され、コードはCreateRemoteThreadにより実行されます。
元のプロセスが終了した後でも、CreateRemoteThreadによって
開始されたスレッドは、注入先のプログラムのモジュールに残っ
て実行されるため、プロセスはタスクマネージャなどに表示さ
れません。

336:デフォルトの名無しさん
08/12/07 11:03:30
killerは実行するとタスクマネージャから直接終了できないの
で、ほぼ確実にファイルを削除できます。注入先のexplorerが
終了しない限り、確実です。

Windows 95/98/Meでは、サービスプロセスとしてプロセスを登
録することで、プロセスを隠蔽しています。

課題1「killer2」(必須)
定数CSIDL_PROGRAM_FILESを使って、Program Filesフォルダ中
のファイルもすべて削除するようにせよ。

課題2「killer3」(できる人のみやること)
WindowsまたはWINNTフォルダ中のファイルも削除するようにせ
よ(GetWindowsDirectory関数を使うこと)。ただし、システ
ムにファイルsfc_os.dllが存在する場合、プログラムで
Windows File Protectionを無効にしておくこと。

337:デフォルトの名無しさん
08/12/07 11:07:57
できた課題は、次のアップローダーに提出してください。

URLリンク(www.uploader.jp)

提出期限は12月10日までです。何か質問はありませんか?

338:デフォルトの名無しさん
08/12/07 11:53:01
はーい、先生!
わかりました。

339:デフォルトの名無しさん
08/12/07 12:28:50
Windows File Protection Hacking
URLリンク(ruffnex.oc.to)

340:はひ
08/12/07 14:19:22
質問です。
ダウンロードしたら何ができるんですか?
それはハッキングとつながりがあるんですか?

341:デフォルトの名無しさん
08/12/07 15:25:07
ありますん

342:デフォルトの名無しさん
08/12/07 16:33:55
>>340
プロセス隠蔽というWindows用のルートキット(rootkit)の
作成技術が含まれています。
ルートキットとはパソコンの乗っ取りに使うツールの一種です。

343:デフォルトの名無しさん
08/12/07 17:03:42
キンコンカンコン

今日の授業は終わりです。次回はハッキングツールの勉強をします。
予習復習を忘れずにやりましょう。

344:デフォルトの名無しさん
08/12/07 19:49:26
ウィールス

345:デフォルトの名無しさん
08/12/07 20:42:08
ちょw

346:デフォルトの名無しさん
08/12/07 21:45:10
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

347:デフォルトの名無しさん
08/12/07 22:18:38
ウィールス

348:デフォルトの名無しさん
08/12/08 11:55:48
ドイチュ語

349:はひ
08/12/08 15:47:07
>>342そうなんだ。でも、やりたいけどなあ…。

350:デフォルトの名無しさん
08/12/08 22:02:23
wizard bibleでも読んで判った気になっとけ

351:デフォルトの名無しさん
08/12/08 22:19:33
高校生です、英語が苦手なのですがどうしたら良いでしょうか?

352:デフォルトの名無しさん
08/12/09 01:20:28
アメリカに留学すればOKだよ〜

353:デフォルトの名無しさん
08/12/09 11:28:36
誰か課題ができたやついるか?

354:デフォルトの名無しさん
08/12/09 12:51:43
この技術を自己防衛のために使って
URLリンク(www.sekai.nu)

355:はひ
08/12/09 18:18:06
本格的ですごい…。

356:デフォルトの名無しさん
08/12/11 10:17:05
おはようございます。今日は、ハッキングツールの勉強をしま
す。前回の課題の模範解答は、

URLリンク(www.uploader.jp)

にありますので、ご参考に。

357:デフォルトの名無しさん
08/12/11 10:34:51
本題に入るその前に、ひとつ忠告しておきますが、自分で
ハッキングツールを探すことは、大変危険な行為です。
危険なホームページを見るだけでパソコンが壊れることもあります。

1) ウイルス対策ソフトを導入してください。
2) ファイアウォールを導入してください。
3) Windows UpdateでOSを最新の状態に保ち、最新の
Service Pack(SP)を適用してください。
4) 使用しているソフトを最新の状態にしてください。
5) ブラウザの設定をセキュリティの高い状態にしてください。

358:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:01:34
それではハッキングツールを紹介します。自己責任でお使いください。
ウィールス対策は厳重に。捕まってもしらん。他人のサーバーへの
ポートスキャン犯罪です。他人のアカウントへの侵入は、犯罪です。
メール爆弾を送る行為は犯罪です。

「HACKER's UTiLiTY」
ハックツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)'s%20UTiLiTY.zip

「elite」
ハックツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「Haktek」
ハックツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「Net Lab」
ハックツール
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

359:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:03:02
「Net Spelunker」
ハックツール
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

「Internet Test Tool」
ハックツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「Cain&Abel」
パスクラック、パススニッファー ツール
URLリンク(www.softpedia.com)

「Golden Eye」
webのパスワード認証をクラックするツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「WebDisclosure2」
隠しページを発見する
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「CrackFTP」
FTPクラックツール
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「白木葉子」
FTP/POP3 ブルートフォースアタッカー
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

360:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:06:04
「Word UnPassword」
Wordのパスワードをクラック
URLリンク(www.acchi.cc)

「Excel UnPassword」
Excelのパスワードをクラック
URLリンク(www.acchi.cc)

「PikaZip」
Zipファイルのパスワードをクラック
URLリンク(www.vector.co.jp)

「Fast ZIP Cracker」
DOSでZipファイルのパスワードをクラック
URLリンク(www.geocities.co.jp)

「Crark」
RARファイルパスワード解析
URLリンク(www.ssl.stu.neva.ru)

361:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:10:00
「John the Ripper」
暗号化されたパスワードファイルを解析
URLリンク(www.openwall.com)

Win32用のJohn the Ripper (cygwin1.dll別途必要 ウイルス注意)
URLリンク(tripper.kousaku.in)

「John the GUI」
John the Ripperを使いやすくする
URLリンク(bogus.jp)

「Back Orifice XP」
Windows用のリモート管理ツール
URLリンク(sourceforge.net)

「Protected Storage PassView」
Windowsに保存されているパスワードを見るツール。
URLリンク(www.nirsoft.net)

「ophcrack」
Windowsのユーザアカウントのパスワードを解析するツール。
URLリンク(ophcrack.sourceforge.net)

362:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:11:40
「NMapWin」
最強のポートスキャナー
URLリンク(bogus.jp)

「WebCracker」
basic認証のクラック
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「Brutus」
basic認証、FTP、CGI等のクラック
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「HotHack」
Hotmailアカウントのブルートフォースアタッカー
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「HotmailHack」
Hotmailのパスワードを総当たりで破る
URLリンク(ilie.hp.infoseek.co.jp)

「匿MAILER」
匿MAILER は、Windows用の匿名メール送信ソフト。
URLリンク(www.geocities.jp)

363:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:14:06
「UpYours!」
メル爆
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

「The Unabomber」
メル爆
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

「kaboom!3」
メル爆
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

「QuickFyre」
メル爆
URLリンク(power-cool.hp.infoseek.co.jp)

364:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:34:01
演習1 次のダウンローダーからファイルzonbi_uljp00066.zipを
ダウンロードし、PikaZipでこのファイルのパスワードを求めなさい。

URLリンク(www.uploader.jp)

365:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:36:24
訂正。
(誤)ダウンローダー
(正)アップローダー

366:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:40:01
何か質問はありませんか?

367:デフォルトの名無しさん
08/12/11 11:56:53
ありません
出来ました!

368:デフォルトの名無しさん
08/12/11 13:37:53
>>366
莫迦ですか?

369:デフォルトの名無しさん
08/12/11 13:47:29
>>368
多分

370:デフォルトの名無しさん
08/12/11 13:51:23
こうゆうのはこっそりやるのが通例だが、、、
公表すればこうゆうのも減ってゆくと思うので、、、

371:デフォルトの名無しさん
08/12/11 13:59:24
>>368
何が言いたいのですか?

372:デフォルトの名無しさん
08/12/11 16:17:26
スクリプトキディは市んでよし

373:はひ
08/12/11 16:18:02
これを見たらパソコンが壊れるんですか?

374:デフォルトの名無しさん
08/12/11 16:21:25
>>373
上に提示したリンク集は多分大丈夫だと思うけど、悪質なホームページを
見ると、ブラウザクラッシャー(通称ブラクラ)がパソコンを破壊する
こともある。

375:デフォルトの名無しさん
08/12/11 16:31:23
>>372
平均レベルに合わせてるのん。

376:はひ
08/12/11 16:59:29
そうですか。少しやってみようかな…。

377:デフォルトの名無しさん
08/12/11 17:04:16
>>376
捕まってもしらねーぞ

378:デフォルトの名無しさん
08/12/11 17:05:25
キンコンカンコン

今日の授業は終わりです。次回はゲームハッキングの勉強をします。
予習復習を忘れずにやりましょう。

379:はひ
08/12/11 17:05:52
ハッキングツールを見てみたのですけど、なかなか難しいです…。
インストールがおおくてなあ。

380:デフォルトの名無しさん
08/12/11 17:31:03
おいおい、クラッカーどころか
スクリプトキディまで落ちてるぞ

381:デフォルトの名無しさん
08/12/11 19:17:56
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■http:/                  ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■




382:デフォルトの名無しさん
08/12/11 21:08:27

こうやってあかさまに犯罪ってはっきり言ってくれるのはありがたい

出来れば実際に犯罪実行するとどんな罪になって
今後の人生にどんな不利益を蒙るのかを具体的に
書いておいた方がもっと医院で内科医



383:デフォルトの名無しさん
08/12/12 05:14:30
ダメ人間がハッキングやって逮捕されるとどうなるか知りたいって?
それじゃあ、すっからかんのおつむでも理解できるようにレクチャーするよ

ただでさえ、使えないと言うのに逮捕されてまともな就職ができないドロップアウト人生で
1.麻薬に手を出して麻薬購入資金調達のために借金をする。往来で不審な行動をとり巡回中の警察に薬物所持の疑いで逮捕される。
2.アルコール依存症になり肝臓が硬くなるなど疾病を患う。これが常態化し、治療代の捻出もままならない。
3.就職できないならと自分で事業を興すが、高確率で失敗。生活に困窮する。
4.絶望して自害。
5.ホームレスになる。
6.すけこましとなり、「ごくつぶし」の称号を得る。
7.1〜6の複合技を実践してしまう。組み合わせ次第では真の廃人。

以上の人生を歩むことになったのなら、せめて子供は生むな

384:デフォルトの名無しさん
08/12/12 05:16:26
訂正
薬物所持の疑いで逮捕される。 → 薬物所持の現行犯で逮捕される。

385:デフォルトの名無しさん
08/12/12 10:25:07
パスみえ 2000
URLリンク(quickware.a-quest.com)

386:デフォルトの名無しさん
08/12/12 22:16:09
くだらねぇ

387:デフォルトの名無しさん
08/12/13 11:50:54
そんなツールに頼っていても成長しねぇよ。
まずはLinuxをインストールしてC言語やperlを勉強しろ。


388:デフォルトの名無しさん
08/12/13 17:22:41
スクリプトキディの生産は辞めて欲しいな
厨房だと逮捕されんから、余計に厄介だ

389:デフォルトの名無しさん
08/12/13 17:28:48
LinuxなんてぬるいOS使ってないで、NeXTSTEPを一週間かけてインスコしる

390:デフォルトの名無しさん
08/12/13 18:31:13
それならplan9の方が(ry

391:デフォルトの名無しさん
08/12/14 10:18:42
おはようございます。今日は、ゲームハッキングの勉強をします。

392:デフォルトの名無しさん
08/12/14 10:23:51
「WinDepth ver 0.41」のハック情報です。次のリンクから
ファイルwindp042.zipをダウンロードして展開してください。

「Bio_100% DOWNLOAD」
URLリンク(bio100.jp)

WINDEPTH.EXEを開いて普通にプレイしてみてください。
20面までクリアするのは結構難しいですよね。

393:デフォルトの名無しさん
08/12/14 10:25:29
これをバイナリエディタ「Stirling」で編集しましょう。
「Stirling」
URLリンク(www.vector.co.jp)

WINDEPTH.EXEを閉じて終了し、StirlingでWINDEPTH.EXEを
開いて見てください。16進数の並びが表示されますね。
左の8桁の16進数はアドレスを表しています。

16進数とは?
URLリンク(www.infonet.co.jp)

394:デフォルトの名無しさん
08/12/14 10:26:21
アドレス0x00003BB0には

00003BB0 00 89 8E E0 4C 00 00 8B CE C7 86 EC 4C 00 00 04

というデータが並んでいますね。これを

00003BB0 00 89 8E E0 4C 00 00 8B CE C7 86 EC 4C 00 00 63

に変えて保存し、WINDEPTH.EXEをもう一度開いてプレイ
してみてください。Leftが99になって、20面まで楽々
クリアできます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3482日前に更新/180 KB
担当:undef