☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆2 at SWF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Now_loading...774KB
07/09/30 23:40:40 A5UXMuVd
よくは知らんが有料ソフトでケネ払ってない場合その画面が出るとか

251:Now_loading...774KB
07/09/30 23:51:28 Iyp+zHol
>>249
プロ版じゃなくて無料版をつかいな
まあうちじゃ起動すらできんけど..

252:Now_loading...774KB
07/10/01 00:29:04 4XY7NRWr
>>249
有料版の評価版を使ってるから。
無料版を使えばおk。


253:Now_loading...774KB
07/10/03 17:10:58 NSQ0L761
ParaFla!で初めてFlashムービーというものを作ってみたのですが、swfファイルをaviファイルにすることが 
出来ません。189フレーム+mp3 FPS2 容量9409KBです。>>3のソフトを全部使ってやってみましたが無理でした。 
もしかしてこのソフトで作ったものは変換不可能なんでしょうか。よろしければアドバイスお願いします。

254:Now_loading...774KB
07/10/03 18:28:19 OeKD/Tdo
>>253
AviUtlもしくはswf>>aviでFlashを読み込んだ時に表示されたエラーメッセージをどうぞ。

255:Now_loading...774KB
07/10/03 18:47:05 NSQ0L761
>>254
AviUtlはファイル形式が対応してないってエラーが出て読み込みが出来ないんです。
swf>>aviのほうは不思議なことに何度やってもソフトのインストール中にインストール画面が消えてしまう。

256:Now_loading...774KB
07/10/03 21:26:18 OeKD/Tdo
>>255
swf>>aviのインスコ&使用にはランタイムが必要なんで、それをまず入れる。
ランタイムはHPに書いてあったような。

そのAviUtlのエラーは未知のエラーの一つ。元Flashのディレクトリを変更すれば改善される場合あり。

257:Now_loading...774KB
07/10/03 22:19:23 NSQ0L761
ありがとうございました。
うむ〜なかなか難しいなあ。

258:Now_loading...774KB
07/10/04 05:33:59 5A3FCtMJ
>>253
同じくparaflaで作成しています。

swf2avi ならコマ落ち警告が出るから
Extras メニューからAuto Wrap Movieで
一旦FPS1のcontainer Movieを作って(この際総コマ数を指定しないといけない)
それをもう一度File>openで変換すると連番bmpを作成できる。
但しコマ数x1秒の時間が変換に必要。

連番bmpができればあとはaviutlでaviに。mp3もこのときに合成するといいかも。

259:Now_loading...774KB
07/10/06 13:39:13 uqIIrHQV
swf>avi変換すると画像の順番がバラバラだったりタイミングがちがって吐き出されるんだけどなんでだろ?

AviUtlを使っております

260:Now_loading...774KB
07/10/06 15:59:33 nRQqLbwT
>>259
私の場合、スクリプト使ってループコントロールしてたりするとタイミングが違ってたりした。

261:Now_loading...774KB
07/10/25 16:11:54 kDZqKJxY
>>259
aviutilと公開されている変換プラグインは相性が悪いみたい
tmpgencだと少し改善されるがこっちもちょっとおかしくなる

262:Now_loading...774KB
07/10/31 04:26:40 5rXmbk7I
aviutilで、SUZUKAで作ったSWFを変換したいんですが、
変換したAVI動画がやたら早く再生されてしまう。

たぶん24fpsで作ったものが30fpsで再生されてしまってるのが原因だと
思ってるんですが、これかなと思う設定をいじってみても
解決できません、わかるひと教えてください。

ちなみに30fpsで作ったSWFはちゃんとイメージ通りAVI化できたので、
winムビメカでmp3と合わせて再度AVI化しました。
Aviutilで音をつけるにはmp3からWAVEなどに変換するしか方法はないですよね…?

グラボが激貧弱のPCなのでキャプチャ系のソフトは、コマオチがひどくなるので
のきなみNGです。

263:Now_loading...774KB
07/10/31 17:23:43 loDqq3z7
俺は、aviutilよく分からないからSEffectとかいうソフトで速度いじってから音つけてる

264:Now_loading...774KB
07/11/05 19:40:56 ZpC9wPRt
Anvsoft Flash to Video Converter を起動するときに
「"stereo mix"或いは"wave out mix"をレコーディングソースとして選択してください」
のメッセージが出てしまいます。

"Wave出力ミック"を選択しているんですが…

どなたかアドバイスお願いします。

265:Now_loading...774KB
07/11/08 03:55:32 D2ffce3f
>>157と同じ症状が出て困っています。

「ストリームの書き込みに失敗(vp6DS)」

DivX6.7で出力しようとすると上記エラーになります。
HugFlashのVerは2.3.3
DivXとVP6のコーデックを入れなおしてみてもだめでした。
VP62や他の形式で出力する分には問題ないんですが。
相性みたいなもんなのでしょうか・・・ちなみに別のPCでやってみてもだめ。
エラー名でググってもこのスレしか出てこないし、
readmeやヘルプ見ても該当エラーに関する記述は見つかりませんでした。。

266:Now_loading...774KB
07/11/09 17:00:48 aCemSx7k
swf>>avi converterがインストールできないって人は
マイクロソフトからNET Framework落としてきて入れてみれ。
まあ、swf>>aviインスト時に同意文をよく見れば書いてあんだけどな。

NET Frameworkはバージョンがいくつかあるけど1.1を入れたらできたぜ。

267:Now_loading...774KB
07/11/21 15:14:52 m+CBw8w1
フリーソフトからのSWF→AVIに苦心してたけど昨夜やっと出来た
Magic Swf2Aviの体験版がスペック的に一番すんなり
DivXの設定で望んだファイルサイズにもなったんでこれを押したい

268:Now_loading...774KB
07/12/01 01:07:30 en1Hsdae
>>256
>そのAviUtlのエラーは未知のエラーの一つ。元Flashのディレクトリを変更すれば改善される場合あり。

横からだがサンクス。swf2aviインスコしなくて済んだわ。

269:Now_loading...774KB
07/12/01 11:46:30 4tWvacFw
hugflashでflvをaviに変換しようとすると「画像データ取得に失敗2(vp6DS)」と出るのですが
>>115
の説明を読んでもちんぷんかんぷんです
結局何処をどうすれば変換できるのですか?

270:Now_loading...774KB
07/12/02 00:29:13 /WbTqOuC
>>269

Google is your friend!

URLリンク(www.google.com)

271:Now_loading...774KB
07/12/08 12:08:20 gDUQKEV3
初心者スレに間違って書き込みました、Flash作成初心者です。
コピペになってしまうのですがどうか回答をお願い致します。
パソコンの知識はワードを触る程度位、使用パソはXP
Flash作成のために使用するソフトは「Suzuka」です。


質問です。
Flashを作ったのはいいのですが、ニコ動にアップするにはFLVでないと駄目らしく
SWF形式で出来たFlashがアップできません。
フリーソフトで変換できるものってないでしょうか?
QTなんとかってのはフリーじゃなく、探して見たのですがそれらしい物がなく…。
一度SWFをAVIへ変換してから、再度変換させてFLVにするというのが良いのでしょうか?

後、写真やイラストなどスライド形式Flashに最適な画像の拡張子ってなんですか?
JPGだと明るくしたりして保存するとボヤけたりするし…。
それとFlashの画面の大きさですが、今は512×382のサイズを使っています。
自分のパソコンで見ると異様に大きいので小さくしたいのですが
どれ位だと他の方より見て丁度良いのでしょうか。300×150位でしょうか?

272:Now_loading...774KB
07/12/08 12:24:31 BGFKlBzO
>>271
>>3

273:い
07/12/08 13:30:41 DnQQAeLx
エロい→得ろ意、一時期→い地磁気 IMEお馬鹿変換集
URLリンク(news.ameba.jp)

274:Now_loading...774KB
07/12/08 22:07:44 gDUQKEV3
>>272、ありがとうございます。
リンク先見つつしてみます〜!ありがとう!

275:Now_loading...774KB
07/12/10 19:39:15 t7zkACD8
flvをaviにしたくてHugを使っているのですが、
10分程度の映像も結構変換に時間がかかります
もっと早い乗ってあるのでしょうか?
どれも同じくらいの時間はかかるものでしょうか?
Riva FLV Encoder 2などは、サポートしていないというエラーが出て
できません。
仮にできても同じくらい時間はかかりますか?
それならHugで十分なんですが・・・

276:Now_loading...774KB
07/12/10 23:06:32 CK9hUjgH
何週間か前の深夜、いっぱいいっぱいの状態でこのスレを開いて、
それから朝までに無事変換できました。
本当に助かりました。みなさんありがとう。

277:Now_loading...774KB
07/12/17 20:05:00 Q9Wso2GB
URLリンク(www.flash-video-converter.com)
フリーソフト使ってみたけど全然役立たず。
シェアでもこんなんだったらどうすんだべ。

278:Now_loading...774KB
07/12/22 22:47:10 Di67UGhu
>>275
つ「FLV Extract」
HugFlashよりかなり速い。

279:Now_loading...774KB
07/12/25 01:02:25 Xld9nEaf
動きの激しいswfを変換したいんですが、なかなかいいソフトが見つかりません。
いいソフトをぜひ教えてください

280:おおおお
07/12/26 17:06:49 yLTiIWBJ
はじめまして。フラッシュで作ったフラッシュアニメ(?)を
aviもしくはquick timeで保存したいのですが、aviでムービーを書き出すと音楽が流れません。

また、quick timeで書き出そうとすると
「インストールされているquick timeのバージョンにはこのタイプのmacromedia flashムービーの
ハンドラがありません」と出てきてしまいます。

どうしたらaviもしくはquick timeで保存できるでしょうか?
詳しい方いましたら、よければ教えて下さい。お願いします。

281:Now_loading...774KB
07/12/26 21:43:17 ocwuSCWG
>>279-280
>>3-4

282:おおおお
07/12/28 13:32:45 TV0fcuTh
281

どうも! 見てみます。

283:Now_loading...774KB
08/01/05 22:43:37 YlOwmtde
Anvsoft Flash to Video Converterで
swfからaviに変換させようとしているんですが、
何回やっても映像の速度が遅くなって音ズレが半端ないことになりますorz
原因は何でしょうか…

284:Now_loading...774KB
08/01/09 05:35:07 KGddCteY
swf2aviを使って>>2の通りやってるけど、自分のswfをswf2aviでswfに変換したとき、
12fpsから1fpsになってしまう、12fpsのまま変換することできないん?

285:Now_loading...774KB
08/01/09 08:26:08 KGddCteY
事故解決
一フレームごとによみなおしてるのね

286:Now_loading...774KB
08/01/19 02:13:29 G4+fctoL
swf2avi試用って、ファイルサイズに上限あり?
同じように作ったswfなのに、100M超えswfだけ総じて取り込んだ瞬間に固まる(´・ω・`)

287:Now_loading...774KB
08/01/29 05:42:51 X9c3mpZX
Magic Swf2Aviでswfを変換すると、
aviの左上にMagic Swf2AviのURLが出るのは仕様?

288:Now_loading...774KB
08/01/31 08:02:08 PbFq65tQ
動画板で書いたら思いっきりスルーされたのでこちらで…

swf>>aviをいれて aviへの変換はできたんですが
なぜかタイムラインごとにフレームがずれてます

たとえば3つのタイムラインがあるとすると

1 S--------------->
2     S---------->
3          S----->



1 S--------------->
2   S---------->
3       S----->

(イメージ的に)と変換されてしまうんです
原因わかりますか? あるいはうまく変換できるソフトはなにかあります?
aviutlプラグインやswf2aviでは変換できなかったです
(他のはシェアウェアだし…)

289:Now_loading...774KB
08/02/01 19:24:56 5bUjpcHn
>>288
>>63

290:Now_loading...774KB
08/02/04 08:44:39 aDNYLrvT
俺も>>287と同じことで困ってます
どうしても表示されちゃうんだよなぁ

291:Now_loading...774KB
08/02/12 01:17:40 xZ7L6SiP
質問です。

paraflaで作ったswfを、aviに変換するためにswf2aviを使ってみたのですが、
container movieを作ってswf2avi-container.swfを開いたまではいいのですが
上の作業で画像がbmpになった状態で、avi変換するはずなのに
bmpではなくjpgに変換されていたので、avi変換の作業が出来ません。
何回もやり直してはみたのですが、原因はわからずどうしてもjpgになってしまいます・・・

どうしたらjpgではなくちゃんとbmp形式にする事が出来るのでしょうか?



292:Now_loading...774KB
08/02/13 00:11:26 sG7ho0+0
swf2avi jpg の検索結果 1 件目
URLリンク(cowscorpion.com)

293:Now_loading...774KB
08/02/13 05:41:00 6+zKCp8V
おぉ、ありがとうございます!

294:Now_loading...774KB
08/02/17 18:57:29 hosLE8sE
質問失礼します。

初めてアニメをトレスした動画を作ろうと思い、Paraflaで作成したのですが、
aviutlでavi変換した際に、画面に灰色のフィルターのようなものが
かかって画面が薄暗くなってしまっています。
白→灰色のような感じです。線もぼやけています。
ちなみにプレビュー画面では高画質なので何の加工もせず無圧縮で変換しました。
ググってみたのですが、原因がよくわかりません。
何とかプレビューのまま変換されないものでしょうか?

答えて頂ければ幸いです。
もし必要でしたら画像も上げます。

295:294
08/02/19 17:15:07 xYQ7xYud
自己解決しました。長々とすみませんでした。


296:Now_loading...774KB
08/02/27 07:51:01 LFfjKwW6
URLリンク(www.medici.tv)
ここの動画を保存することは可能でしょうか?
URLリンク(www.medici.tv)を保存しても
ダメだったのですが。

297:Now_loading...774KB
08/02/27 11:36:36 sdOx0LQ/
>>296
ダウンローダー Orbit(オービット) 03
スレリンク(software板)

298:Now_loading...774KB
08/02/27 18:32:08 LFfjKwW6
>>297
ありがとうございました。

299:Now_loading...774KB
08/03/04 14:45:05 rcct6q1f
ニコニコ動画のをDivXにしようとAviUtlで変換しようと思ったのですが
出来るものと出来ないものがあります。

こちらは普通に出来ました
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こちらは変換時に、すぐにファイル書き込み失敗となります
URLリンク(www.nicovideo.jp)

VP6のバージョンは6.2.6.0で、DivXは6.8.0.14です。
原因分かりますでしょうか?

300:Now_loading...774KB
08/03/04 15:31:11 FGNjQLzp
ここは>>2にあるとおりswfをムービーに変換するのが話題

スレチだけど一応助言
原因を考えるより一度無圧縮aviにするなどしてDivXへの橋渡しをするほうが手っ取り早い

301:Now_loading...774KB
08/03/04 21:17:41 rcct6q1f
>>300
スレ違い失礼しました。
助言ありがとうございます。

302:Now_loading...774KB
08/03/15 02:41:24 65/DZsvt
Magic Swf2Avi2008画質劣化がひどいし、urlでるし微妙だな。
色々設定いじれるから、画質劣化は防げるかもしれないけど。

303:Now_loading...774KB
08/03/15 15:17:32 qkzDF+SU
aviutlで自作のswfを読み込むと再生速度が遅くなります。
何かいい方法はありませんか?

304:Now_loading...774KB
08/03/15 15:18:50 qkzDF+SU
aviutlで自作のswfを読み込むと再生速度が遅くなります。
何かいい方法はありませんか?

305:Now_loading...774KB
08/03/21 01:19:38 VA0yVf6w
>>303
同じく。
色々ためしてみるわ

306:Now_loading...774KB
08/03/23 02:17:53 JW2xbfZM
>>303-305
つ「swf2avi」
>>4のリンク先に使い方が載ってる。

307:Now_loading...774KB
08/03/31 12:06:44 Xe/V8qVo
1)swf>>aviで.aviを抜き出し
2)fugFlashでmp3を抜き出し
3).aviとmp3を結合
って形でやろうとしたがダメだったわ
flashに複数のmp3を取り込んでて、それぞれをサウンドオブジェクト化して
ActionScriptで制御してる場合2)の時点でmp3が大量に吐き出されて手に負えなくなるようだ

なので、上のほうで誰かが書いてた
flashプレーヤーで再生してカハマルカで動画・音声いっぺんに丸ごとキャプるのが
正解だな。flashプレーヤーの再生をカハマルカが自動検知してくれないのが難だけど。。
以上独り言でしたっと  誰かの役に立ったらコレ幸い

308:Now_loading...774KB
08/04/03 06:00:40 ezjGt8Pe
はじめましてー
ParaFlaでSWFを作って、AviutlでAviに変換したのですが
AVIが二つあり、それをまたAviutlで連結したら再生した時の画面がおかしくなりました。
最初の動画ファイルの部分は横にうねうねとして
次の部分のファイル部分は砂嵐です

どうやったら治るんでしょうか?

あと、Aviutlでは音も好きな場所に移動させる事ができると聞いていますが、どうなんでしょうか
移動させても保存方法がサッパリですorz

309:Now_loading...774KB
08/04/03 22:34:43 6EQsRxCZ
>>308
AviUtl総合スレッド43
スレリンク(software板)

310:Now_loading...774KB
08/04/05 23:21:18 8e+ZJKiB
新参者です、今Suzukaでフラッシュを作り、swf>>aviで変換をしようとしているのですが
変換設定が大きさ以外全て無視されます。 フレームレートが無視され、とても遅くなっています
プレビューっぽいものでも無視はされているようですがしっかり元動画のfpsになってます
やはり変換時に可笑しな事になるのですが、これは仕様…? それとも設定が変?

AviUtlも試したのですが駄目なようです。Suzukaのswfと相性が悪いようですね。

もういっその事シェアウェア買っちゃった方が早いでしょうか?
厨房なので電気屋に売ってるような物しか買えないのですが。


311:Now_loading...774KB
08/04/06 00:24:31 J4XvQ2ap
直接変換できないときはだめもとでカハマルカとかでキャプチャも試してみるべき

312:Now_loading...774KB
08/04/06 02:15:00 5ombSNsP
あるいは高性能PCに買い換えるとか

313:Now_loading...774KB
08/04/06 09:16:39 jhbvZeDr
>>311
助言ありがとうございます、
カハマルカでも無視されちゃいますね…半端ない音ズレです。
>>312
なんかこの調子だとフリーじゃどうにもならない気がするので
やっぱりシェア買ってこようかと思います。
Mazic〜が簡単に買えればいいのにな。


314:Now_loading...774KB
08/04/06 18:28:12 jhbvZeDr
そういえば思ったんですけど、ビデオスタジオ9ってありましたよね。
あのソフトで普通にswf取り込めたんですけどあれじゃ駄目なんですか?

今は重いからって体験版アンインストールしちゃいましたけど…。

315:Now_loading...774KB
08/04/06 18:57:56 uuGzj5nw
お願いします。
友達の結婚式で使う映像を
今palaflaでフラッシュを作成したのですが、体験版のMagic Swf2Avi 2008
を使いavi保存したのですが、画像が表示されなかったりします。

なにか良い方法はないでしょうか。
もし良いのがあれば販売しているものでも良いのですが・・・

お願いします。

316:Now_loading...774KB
08/04/06 20:56:09 q3W/miO1
>>315
このスレを全部読めば解決しそうな気がする


317:Now_loading...774KB
08/04/12 23:59:47 ilg+xlQ6
paraflaで作成したフラッシュ動画(画像・音楽)を、
ハグフラッシュを使って、aviに変換しようとしているのですが、
なぜか動画ではなく、

フラッシュで使っている画像何枚かと音楽が別ファイルで作成されて
しまいます。

画像・音楽を結合させてaviファイル!?
にするには、どのようにすれば良いのでしょうか?
お願いします。

318:Now_loading...774KB
08/04/13 00:37:48 IVgvEJf6
>>317
ここでも間違えてる人が非常に多いんだが、hugflashはflash(.swf)から「埋め込まれた素材を抽出する」ソフトウェアに過ぎない。(付属readme参照
だから、

>フラッシュで使っている画像何枚かと音楽が別ファイルで作成されて
>しまいます。

↑当たり前。

つまりswfを.aviに変換するには、
@各種キャプチャー系ソフトで画面をキャプチャーする。
A動画編集系のソフトにプラグインを通してswfを読み込ませ、直接変換する。
B有料ソフト買う。
他にも幾つか方法があるが、大まかにはこの三つ。

他にも、音声データが複数あってASで呼び出してるようなswfの場合、まず音声だけAudacity等でrecして後で変換した動画と合成したり。
ASが巧みに効いてるswfの場合は、ソフト側の設定を細かく調節したり相性のいいソフト探さなくちゃいけなかったりと、変換自体が非常に困難なこともある。

実際、時間がかかることも多いので>>3-4を熟読しておくことをオススメするよ。

319:Now_loading...774KB
08/04/13 13:16:36 KbFuQ637
低速なPCでも快適に動作するフリーの動画キャプチャーソフト「アマレココ」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

これいいんじゃないか?
最近は低スペック向けのソフトが増えてきて嬉しい。

320:Now_loading...774KB
08/04/13 17:57:42 RaYczO9R
>>318
そぉーだったんですね。
詳しくありがとうございました。

321:Now_loading...774KB
08/04/25 02:57:16 4UpXjeKr
>319
俺のPCだと挙動がすげえおかしかった
ちくしょーいいソフトっぽいのになあ

322:Now_loading...774KB
08/05/10 23:58:13 DCtckFRc
Magic Swf2AviでSWFファイルをAVI(Huffyuv)形式に変換
したんですけど。ローディング画面しか変換されません

どのようにしたら良いのですかね?

323:Now_loading...774KB
08/05/13 12:48:28 T4265rIk
186 名前:なまえないよぉ〜 投稿日:2008/05/12(月) 21:27:23 ID:OKMZZSXp[][新]
コテハンもつけんと何言ってんの!ホンマ厚かましいやつやなぁ。

187 名前:ティラミスの香り〜 ◆/uxnoZDk2A  投稿日:2008/05/12(月) 21:43:09 ID:OKMZZSXp[][新]
おっと、コテハン付けるの忘れてたわ

324:Now_loading...774KB
08/05/15 13:14:22 1TYd0b19
結局flashは紙芝居を高速に動かしているにすぎない
しかも同じ場面は同じページを使用しているだけ
wmvやmpegの様に連続的なビデオ映像とは根本的に違う

以上を踏まえると
swfの再生画面(プレイ画面)を直接キャプチャーするのが
一番手っ取り早い。でFA?

この条件でフリーのキャプチャーソフトのおすすめは?



325:Now_loading...774KB
08/05/16 00:03:28 0DQS0FOA
>>324
重複してたらすまんが、Flash→AVI変換ならこれでやってるけど?
URLリンク(www.flash-video-converter.com)

キャッシュから目的のFlash探して(ry...でほとんど変換出来てるよ。

326:Now_loading...774KB
08/05/19 21:55:31 GL1JxyMl
Magic Swf2Aviを使っているのにコマ落ちしてしまいます。
サウンドもプツプツ言っていて、うまくエンコできてないみたいです。

どうやったら改善されるでしょうか・・・?

327:Now_loading...774KB
08/05/25 21:01:07 VuA3zANP
swf2aviの上部のアドレスを、エンコード時に黒く塗りつぶす、ということはできませんか?
ちなみにViratualDubを使ってます

328:Now_loading...774KB
08/05/27 20:33:12 c45s+ljE
それはここで聞く内容か?

329:Now_loading...774KB
08/05/30 14:08:25 F7ysc6aj
swf2aviで変換してるんですけど、
512×288でFLASH作ってるのにAVIに変換すると
何故か512×384のAVIができてしまいます。

どうしたら直せるのでしょうか?

330:Now_loading...774KB
08/06/09 08:36:26 M1ImKxBX
paraflaで作ったフラッシュをswf2aviでaviにしようとすると下のエラーがでます。
>This is a compressed Shockwave/Flash file.
>swf2avi can't read file properties.
ぐぐってみても同エラーの事例が見つからず…
>>3の他ソフトも試してみたのですが映像や音ズレが酷いことになるので
swf2aviも試してみたいのですが、無理なのでしょうか?

331:Now_loading...774KB
08/06/09 10:48:45 PuYzFgT5
>330
使ってるパラフラが最新版で、PCスペックもそんなにないなら
AviUtlのSWF読み込めるプラグイン入れて変換したほうが綺麗だよ
スプライト使ってるとこがおかしくなるのが気になるなら
ぬこちゅーさんのところのコピペスクリプトのスプライトを擬似的に同期させるやつ入れてあげれば解決。

332:Now_loading...774KB
08/06/09 10:54:02 PuYzFgT5
あとそれはたぶんswfを圧縮するにチェックを入れてるから出るエラーだと思う。
違ったらごめんね。コピペスクリプトでもちゃんと同期できない場合もあるっぽいけど大体大丈夫だったよ。

333:Now_loading...774KB
08/06/09 18:56:35 miEzGkkp
パラフラ製FlashをAVIにしようだなんて・・・
MCしか使えないクセに何を贅沢な。

334:Now_loading...774KB
08/06/09 20:09:30 LotlDuEl
904 名前: Now_loading...774KB [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 01:00:30 ID:UB3ZG6tr
うん。だから使ってないよ。
ParaFlaなんて金の無い貧乏人が使う糞ソフトだな。(笑)
哀れ。

335:Now_loading...774KB
08/06/10 00:09:45 VMfD+Koh
>>334
金を払わなくてあの程度ならすごい方、とも言えるが
アドビ製品と比べると正直クソと言われても当たり前なレベル。
自由度がなさすぎ。描くことですら制限ありすぎ。

336:Now_loading...774KB
08/06/10 05:49:16 Ot7hnJZg
>>330-331
ありがとうございます、エラーの件は331で解決しました。
次があればAviUtlも再度試したいと思います。

337:Now_loading...774KB
08/06/27 19:16:26 F7P0T8El
>>319
>     低速なPCでも快適に動作するフリーの動画キャプチャーソフト「アマレココ」
>    URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これ快適で相当いいよ。 ウィンドウサイズのD&D指定、独自の圧縮コーディックでリアルタイムで圧縮するのでデータの肥大化などを避けれる。
カハマルカの瞳メリットはの終了時間設定くらいかな。

338:Now_loading...774KB
08/06/27 22:19:59 2d0OrdwP
>>330
方法1:エラーのあと、swfファイルのプロパティ入力画面
     URLリンク(www.pizzinini.net) が出ると思うので、
     swfの幅×高さ、fps、全フレーム数、背景色を手動で入力する。
     ※「AutoWrapMovie〜」のときはfpsを1にする。
     あとは>>4の下のリンク先と同じようにやれば変換できる。
方法2:swfファイルをあらかじめdecompressしてから変換する。参考>>30>>87-88
方法3:「カハマルカの瞳」などの画面キャプチャーソフトを使う

339:初心社
08/07/01 12:32:55 FyHW8DQe
っとすいません、フラッシュ作ってSWF→?→FLVでUPしたいと思い
色々試しましたが
どれも上手くいきませんでした
FLASH9だったのがいけないんでしょうか?
一応使ったのは、Adobics3とXilisoft FLV Converter 、swf2avi(うごきすらしなかった)、SUPERc、AnvSoft Flash to Video Converter
と、どれもダメでした
何とかならないでしょうか?


340:Now_loading...774KB
08/07/01 20:13:47 0rv9X83J
>>339
swf2avi を動かすには、Visual Basicのランタイムが必要

341:初心社
08/07/01 20:49:00 FyHW8DQe
情報ありがとうございます!出来上がりました→URLリンク(www.nicovideo.jp)
はっきりいって音ひでぇです
・・・何とかなりませんでしょうか?

342:Now_loading...774KB
08/07/02 03:04:36 tbzW13El
別々にエンコして合成

343:Now_loading...774KB
08/07/03 20:20:20 AVY5jNCX
>>341 スレ違い。ようつべ板で聞いてこい
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ40【質問】
スレリンク(streaming板)l50

344:初心社
08/07/04 14:41:18 KD7qppjI
343>>
判りました。



345:Now_loading...774KB
08/08/02 22:15:39 mope6w/s
URLリンク(www.nihaotw.com)

URLリンク(www.nihaotw.com)
のフラッシュを動画に変換し、字幕をつけてニコニコに投稿したいのですが、
うまくいきません。
Any Video Converterを使ってAVIに変換し、
ミルキャプション(フリー版)を使って字幕をつけていって、テストで合成しようとしたところ、
すぐに「キャンセルされました」と出て合成できませんでした。

その他、hugflashなども試みましたが、うまくいかず、
flv2aviで音声なしの動画のみ採取に成功しましたが、
hugflashで取った音声はなぜか倍速になっています。

どうすればいいのでしょうか?

ANVSOFT以外のものでaviを作り直そうとしているのですが、
hugflashでは大量の音声ファイルが出て、合成の仕方が分かりません


346:Now_loading...774KB
08/08/02 22:24:43 t9cw4kr2
1.swfを用意、適当なhtmlファイルを作りFLASHを挿入するタグを入れる
2.アマレココを使って映像+音声を無圧縮AVIで録画(5〜6GBは覚悟)
3.ライン録音が出来ない環境ならばhugflashを使ってmp3抽出、waveに変換後SoundEngineFreeで映像とあうよう空白を入れる
 その後aviutlで合成する。
aviutl用のプラグインを導入すればニコニコにUPできるmp4形式にも出来る

swf>>avi converterを使う手もあるが、ごく一部のFLASHは上手く行かない(NightmareCityで確認)。

347:Now_loading...774KB
08/08/02 22:26:26 t9cw4kr2
ただ、著作権云々があるから人のFLASHをUPしないようにw

348:Now_loading...774KB
08/08/21 12:36:14 I20bVoFQ
Anvsoft Flash to Video Converterを使い、swfをaviに変換したのですが、
変換自体はできましたが、音声が消えてノイズになっています。
どうすれば良いか分かる方いらっしゃいましたら、
ご教授お願いします。

349:Now_loading...774KB
08/08/21 21:14:59 1FnnLv6d
AVIに変換できたならムービーメーカーにつっこんで
AVIの音量シークにして入れたい音声をぶちこんで
出力すればいいんじゃね

350:Now_loading...774KB
08/08/23 21:22:44 hm+e8nZ0
了解ですb
ありがとうございました♪

351:Now_loading...774KB
08/08/24 05:25:41 5fqCNNKE
URLリンク(housefoods.jp)
ここのflashをローカルで保存するにはどうしたらいいんでしょうか?

352:Now_loading...774KB
08/08/26 13:27:27 +Qs9eRZG
このスレの目的を満たせばいいならキャプチャすればFlashを保存する必要はないはず

353:Now_loading...774KB
08/08/26 16:35:48 swc4AynK
anvsoftのflash to videoを使うと色味がおかしくなってしまうんですが
これはナニが原因なんでしょう?黄色は緑がかったり、オレンジは茶色にと
鮮やかさがなくなってしまいます
flv>>aviだとこのような事はないのですが、パラフラのテキストエフェクトを使うと
動画が処理オチしたみたいにスローになってしまいます

354:Now_loading...774KB
08/08/27 03:10:50 jb2QAsPq
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="URLリンク(housefoods.jp)" flashvars="videoname=071221/curry_15s_300k">

355:Now_loading...774KB
08/10/05 02:01:46 j8L4lUhm
ニコニコにswfを直にUPできるようになったらしい
だが欠点が多いからまだキャプチャだな

356:Now_loading...774KB
08/10/10 19:58:38 9XgJf9RR
aviutlを使ってSWFをAVI化したいのですが、音声を出力することが出来ません
音声圧縮の項目を選べず、音声波形自体表示されないところを見ると、音声自体が認識されていないのではと思うのですが
出力方を教えてください

357:Now_loading...774KB
08/10/10 21:15:43 UJpIu5+1
>>356
swf.vfpを使ってるんなら、音声は非対応だよ。readme.txtにそう書いてある。(ver.0.1.2で確認)

358:Now_loading...774KB
08/10/10 21:39:49 9XgJf9RR
そーだったの
それじゃしょうがないね

359:Now_loading...774KB
08/10/11 01:29:54 XXD5yMcN
スキマ産業氏のnum1000を上手くavi化できた人いる?
ソフトかれこれ10個くらい試してみてるんだが、
どれもフレームレートやMC・AS問題で引っかかる
有料ソフトを使うほかないんだろうか(´・ω・`)

360:Now_loading...774KB
08/10/11 21:58:26 AeL2c5xN
>>359
アマレココ使えば?
参考:>>346-347

361:346
08/10/11 22:11:58 qwXDV8X9
使うのなら修正点挙げておく
1.swfを用意、適当なhtmlファイルを作りFLASHを挿入するタグを入れる
↑これはサイズを調整したい人向け、もちろん普通に設置してあるページや専用のフラッシュプレイヤーでもOK
2.アマレココを使って映像+音声を無圧縮AVIで録画(5〜6GBは覚悟)
↑画質そこまでを気にしないのならコーデックを使ってもOK

362:Now_loading...774KB
08/10/12 01:15:28 ZfpmEbCX
>>360-361
おおサンクス。
少し前のレスを見逃してしまうとは我ながら不覚。
右上になんか出るけどサイズ変更でどうにかなりそうだな。
MC・ASが使われてても再生できれば可能、か。

しかしこんな軽いキャプチャソフトがあったとはな。世の中進化したもんだw
道が増えた気がした。ありがとう!

363:Now_loading...774KB
08/10/12 01:21:31 ZfpmEbCX
連投ですまんが右上のあれは設定でどうにかなったのか。
ひどい勘違いスマソ。

364:Now_loading...774KB
08/10/19 00:35:33 X5keZHfM
      ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す


365:Now_loading...774KB
08/10/25 12:18:23 BuhyL/Fs
>>361
無圧縮はHDDの書き込み速度がボトルネックになってコマ落ちの原因になるから避けるべき
RGB32対応の可逆圧縮コーデック(Huffyuv2.1.1とかUtVideoとか)使ったほうがいい

366:Now_loading...774KB
08/11/02 20:28:56 io6C9K7Y
いろいろ試したが、アマレココが一番良かったような・・・。
使い勝手は窓の杜に載っているもう一つのも悪くなかったが、
非圧縮ONLYなのが、イマイチ



367:Now_loading...774KB
08/11/02 21:02:59 1jf0WrfS
swfdropと言うソフトでいつもは変換しているのですが
これをコマンドライン上から実行する事は出来ないのでしょうか?
一応ソフトのあるフォルダでtest.swfを変換するとすると
>swfdrop test.swf
でコーデック選択画面までは
いくのですがコマンドライン上だけで全作業終わるようにしたいのです
コマンドライン上でやりたいのは変換をバッチ処理させたいからです

swfdropのダウンロードはこちらで出来ます
URLリンク(download.freewarefiles.com)
本家サイトが閉鎖されてるっぽいのでミラーサイトです

368:Now_loading...774KB
08/11/29 19:17:56 xF9VNtNd
エイヤー!

369:Now_loading...774KB
08/12/21 00:47:28 tA8dZ0pT
suzukaで作ったswfファイルをAviutlで変換すると、
スプライトを使用した部分だけスロー再生になってしまいます。
スプライト以外は正常に動いているのですが…
どなたか対処方法ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします

370:Now_loading...774KB
09/02/27 13:37:53 xUy3ZWpd
ヤフってこのスレにたどり付いて解決しました。みなさんありがとうございます。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4635日前に更新/100 KB
担当:undef