【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ40【質問】 at STREAMING
[2ch|▼Menu]
848:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:10:06 LbVgSdmT0
自分で見てわからんような違いならこだわる必要ないよな
所詮趣味なんだからさ

849:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:10:58 4gGkXeUY0
>>840
AVIUTLスレのテンプレサイトより
・ 0.97系からAVI2.0で2G超えのAVIファイルが処理、出力できるようになりました。

現行の0.99なら問題ないy。

850:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:19:01 GWRH+k3e0
>>843
DLしてオプションを覗いてみた、全部x264で2Passを使ってる。
1に関してはオプションが高速設定になってるせい。
でも2〜4番目に関してはそんなに差がないような。
5番目はなぜかオプションが書かれていないのでよくわからない、どこかのエンコ職人か?

4と5に関してはIフレームのQPがかなり低くて、PフレームとBフレームのQPの差が小さい。
他のファイルはI・P・B均等に差がある感じ。
(4は18.1-25.9-27.2、6は21.5-27.4-28.3)
QPだけ見ると4の方がQPが低くて綺麗そうな感じだが、見た目は5の方がやたらノイズが少なくて綺麗だよな。
平均QPも3が24で一番低いが、それ以外は26-27でほとんど変わらないのに画質差がある。

うーん、よくわからんわ。
エンコする前のソースのフィルタの違いもありそうだが、きしめんってそんなにソースにノイズ乗ってないしなあ。

851:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:27:44 795IE1Cy0
>>850
オプションってどのツールで見てる?
良かったら教えて

852:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:30:55 GWRH+k3e0
>>851
avinaptic
オプションだけならバイナリエディタで覗いても見られるけど、
これだと各フレームのQPなども算出できるので便利。
ただまだ俺も素人なのでオプション見てもあまり使いこなせてないけど…。

853:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:40:23 795IE1Cy0
>>852
把握した。
けどあんまり使い勝手が良くないのが残念な子。
他に似た機能があるソフトないものか…。

854:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:44:03 YfmwFmhF0
AVInapticってテンプレには載ってないんだよな。
このスレで以前からH.264扱ってる香具師はみんな使ってるかと思ってたw

855:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 21:52:44 L8S3gOcT0
俺もバイナリ見てみたがまず1〜3共通でいえることはx264の通常ビルドで
seraphy氏のプロファイルをほとんどそのまま使ってること。通常ビルドの
AQはアニメにはまったく向いてないのが最大の原因。これを切らないと
細部のQPを上げられてしまう。
4は若干古いビルドでAQも古いタイプのもので今のものに比べれば効きは軽い。
5は律儀にもオプション消してあって詳細はわからないが多分patch版を使って-VAQ指定してる。

ぱっと見はそんな感じ。QPは平均だけ見てもわからない。ffdshow使って
QPの分布を実際に見て確認しないといけない。5のオプションがわからんのでなんともいえないが
可視化して見る限りではうまくオプションは練られてる印象はある。
1〜3はアニメじゃ推奨されないオプション使ってるのが問題だな。

856:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 22:15:32 GWRH+k3e0
>>853
せめてD&Dでファイルを追加できれば。

>>855
なるほど、お陰様でだいぶ理解できました。
可視化で見ると1-3は細部のQPが上がってしまいるんだなあ。
AQってよくわからなくていつもOFFで使っていたけど、ちょっといじくってみたくなりました。

857:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 22:22:53 aY865a090
>>856
AVInapticは起動してからだとD&Dきかないけど、exeファイルやショートカットのアイコンに
D&Dだと何故かOKな不思議なソフト

858:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/10 22:36:41 YfmwFmhF0
>>856
\Documents and Settings\user\SendTo にショートカット作っとけば、
右クリック⇒送る⇒AVInapticでMP4を読み込んでくれるよ。

859:804
08/07/10 23:47:18 QSDyhhql0
>804です
昨日はありがとうございました。
よくよくみると、AVIUTLで画像の下に音声の信号がでてない(緑の線)ので
読み込みができていないようでした。

>818さんのご指摘のように、ffdshowをインストールしてIMAADPCM有効にして
ds_inputのプラグインの優先度をあげたら音声は読み込めましたが
画像が緑一色になってしまってダメでした。

>820さんのご指摘のように、AVIUTLで元ファイルを読み込んだ後に
QTConverterで抽出したWAVを音声読み込みをしたところ、うまくエンコできました。

ちなみに入力プラグインの優先度です
AVI/AVI2 File Reader
MP4 File Reader
Quick Time Movie Reader
BMP File Reader
DirectShow file Reader
Wave File Reader
AVI File Reader( Video For Windows )
MPEG-2 VIDEO File Reader
aviUtl ProjectFile Reader 0,99c3

もし、足りないもの優先度を変更した方がよい物があったらご指摘下さい

860:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 02:10:01 LE2zdrtU0
>>843の動画の投稿者コメントにあったFLVENC2というのを落としてみたが…なんという寄せ集めw
中に入ってたavs見てたら頭痛くなってきた
この手のお手軽ツールって中身はほんとごちゃごちゃなんだなぁ

これ使うやつにavsやiniファイルの書き換えとか出来るとはちょっと思えんのだが…

>>855
4番目のは798みたいだよ

861:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 02:16:40 nOHtZ03f0
複数の動画ファイルの音量を一定化にするソフトってありませんかね?
やっぱ一度動画とmp3にバラしてからmp3gain等で一定にする方法しかありませんかね・・・?

862:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 11:57:27 1t9MmG7z0
音声40kbpsにする場合AAC-LC・HE-AAC・HE-AACv2のどれが適してますかね?

863:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 13:04:48 nIQp/wbgO
ソースによる。自分で試せ

864:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 13:11:31 RxQvxEq+0
>>862
ソースにもよるけど低ビットレートの場合は無難にHE-AACがいいかと
AAC-LCはHEに比べると低音がきいた厚みのある音質でいいのだが
低ビットレートだと高音の部分でかなりシャリつく
HE-AACv2はHEより圧縮効率よくなって同ビットレートならv2の方がいいはずなのだけど
実際聞き比べるとなんかHEの方がよさげな気がする(あくまで個人的な感想)

865:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 13:25:03 1t9MmG7z0
>>863-864
ありがとうございます
とりあえず無難にHE-AACでエンコしてみます

866:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 13:56:58 BkeAHDhj0
すいません、ニコニコではなくzoomeの投稿についての質問なのですが

20分弱の音声付動画を映像ビットレートを800k、音声をAAC-HE64k
でエンコードしたら204Mと微妙にオーバーしたので
映像ビットレートを微妙に下げつつ数回やったのですが、ファイルサイズは常に204Mのままで

最終的に映像ビットレートを500kほどに下げてもファイルサイズは204Mのままでした。

使用ソフトはaviutlのx264出力(GUI)です。
設定は基本的に映像ビットレートの部分しかいじっておりません。

元動画はDivXでエンコードしたものです。


わかる方、知恵を貸していただきたいです。

867:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 14:02:10 1N0eZBWp0
>>866
zoomeとかどうでもいいけどAQの実装がちょこちょこ変わってるので最新版にしましょう

868:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
08/07/11 14:03:33 WI6PKkzX0
>>866
500kに下げた奴の動画うpしてみてよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3754日前に更新/279 KB
担当:undef