【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】 at STREAMING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 14:01:38 UsU1zNf80
LALAWAY消されたな

401:sage
08/01/25 15:09:34 /QErxqdy0
>現在話題の楽曲制作者、鶴田加茂氏
>(代表作:みくみくにしてあげる♪)とMOSAIC.WAVの
>コラボ楽曲!


これってika氏の事?


URLリンク(www.sham.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:20:49 sNiKQPOYO
とりあえずまだ生きててよかったと一安心

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 18:48:15 2mH8ss6a0
キミとボクとネコだったかも消えたな。消したのは正しい選択だろうよ
LALAWAYはJASRACの手に渡っているからそのままだとニコニコが金払わないとあかんし

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 20:15:41 sNoauMvB0
JASRACと聞くとおかしなスイッチが入りそうになるがw
まあ本人が決めたことだしな
サブマリン著作権とかトラブルが無く話が進むなら無問題ってことで
でもちょっと寂しいね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 21:06:04 HkJPlnld0
今回のは、作者が二次創作の作品には興味がないってだけだからね。
それに対して
「なんでジャスラックなんかに登録するんだ。
 二次創作してやろうって言うのに、お金がかかるじゃないか」
なんていうのは、二次創作者の傲慢でしかないからね。
まるで、二次創作が中心であるみたいな。

まぁ、これは言い過ぎみたいな部分はあるけど。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 21:18:06 2mH8ss6a0
二次製作の問題と言うより宣伝に使われたと思っている人がいそうなのは事実
ただのアンチかもしれないがね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:04:04 HtKqEh5+0
前スレの949から生じた議論の一例になってるな。

「二次創作で盛り上がった曲じゃなければ、ミク曲をJASRACに登録しても問題にならない」
と述べた人もいたが、LALAWAYは、みくみくほどではないにしろ、
タグ荒らし、コメント荒らしがついて、削除に追い込まれる程度には問題になった。

つまり、二次創作の有無は、JASRAC登録した曲が荒らされる決定的要因ではない。
どちらかといえば、ニコニコにUPされたか否かという点が、
JASRAC登録した曲が荒らされる決定的要因と考えた方がよさそうだ。

でも、たとえ既存レジームの中での成功を望む場合でも、コネとかを持っていない
駆け出しのミュージシャンが、実績を作るのには動画サイトって便利なんだよな〜。

JASRAC登録のためには公開実績が必要なわけだが、みくみくやLALAWAYが実証しているように
JASRACは動画サイトでの公開も、公開実績に認めてくれてるようだし。
コンサートしたりするよりずっと経費もずっと少なくて済む。

 ミク曲を動画サイトにUP→ミク曲で再生数を稼ぎJASRACの公開実績の規定を満たす
→ミク曲をJASRAC登録→JASRAC登録された曲を持っているという実績を示してレコード会社に拾ってもらう

なんて成功ルートが考えられるわけだしね。既存レジームの中では、
駆け出しのミュージシャンはまずJASRAC登録曲を持つことが出世の登竜門なんだしね。

本来既存レジームの中で成功を望む人にとっても、成功のための救世主に成りえる存在である初音ミクが、
「初音ミク=反JASRAC」という後付けの属性のせいで、
彼らには使いにくくなっているという点は認めざるを得ないね。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:11:25 2mH8ss6a0
>>407
>タグ荒らし、コメント荒らしがついて、削除に追い込まれる程度には問題になった。

この一文は間違いなく違うな 本人は期間限定で上げていただけ 時期が来たので削除したんじゃね?
もう片方が消えたような気がするがそっちは知らない

>JASRAC登録のためには公開実績が必要なわけだが、みくみくやLALAWAYが実証しているように
>JASRACは動画サイトでの公開も、公開実績に認めてくれてるようだし。
>コンサートしたりするよりずっと経費もずっと少なくて済む。

宣伝乙と言われる所以

とりあえず何かに応募してその後、登録されるような曲はニコニコに上げない方がいいということと思うが
印象が良くなることはないと思う。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:26:32 JBgVY/840
muzieはどうだ?
インディーズでは最大手らしいが。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:54:57 HkJPlnld0
別に宣伝は良いと思うけど。
何が悪いのかわからない。
まぁ、これらは結局個人の感情の問題なんだろうけど。

この宣伝によって人が見るのであれば、見ることによってそれらの
関連商品から利益を得ることが出来るニコニコにとってはプラス

新しい音楽をひとまずフリーで聞けるという、聞く人にとってもプラス

宣伝によって作者が人々にこういう音楽もある、と知らせることが出来る
と作者にとってもプラス

と、プラス事項は結構あると思うけど。
ただ、こういた新しい考え方や世界に入っていけない人にとっては
今までなかった得体の知れない物を見ているような嫌悪感からマイナス
っていったところなのかな。

>>407
個人がジャスラックに登録って普通行われないんじゃないかな。
基本は企業が個人から権利を譲ってもらって、その上でジャスラックに登録、じゃないの?
いきなりジャスラックに登録したからって、その場合企業にお金が行かないんだから
企業としてはうまみがない商品のような気がするんだけど?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:03:04 6J4Mowo60
>>410
ニコ動視聴者層の傾向を勘定に入れずに考えると、変だと思うだろうな。
でも奴らは二次創作至上主義に近い考え方を持ってる奴が多い。
二次創作を毛嫌いする人間にとっては、敵みたいなもんだ。
(ただ、二次創作を権利者が許容していこうという風潮は、少しずつ出来ているし俺も期待している。)
問題は、作者にはそんなつもりさらさらないのに、ニコ動にアップしてしまい、しかもそこで支持されてしまったということ。
支持層がどういう人達が理解せずに、自身の利益のためだけに動くことがいかに危険かってことの良い例だと思うよ。

宣伝は構わないけど、生半な覚悟と弱い頭で宣伝しても逆効果ってこった。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:07:43 m5yJAP2K0
どうせJASRAC管理曲だろうがニコ厨は遠慮なくうpしたり弄るのに何を敵視してるのかわからんなあ
じっと耐え忍んで大人しくJASRACの言う事に従ってるっていうならならともかく

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:22:40 6Pfy3W260
ジャスラックのような古い体制の物を批判しつつ
結局、自分たちも新しい試みについていけない
っていった状態なのかな。

>>411
二次創作を毛嫌いする、と二次創作に関心がないは結構ちがう。
毛嫌いする、ならアップしたときからその事に触れることが出来るし、
たぶん嫌っているなら明示すると思う。そもそもアップしないか。

関心がないは別に他者が何しようがどうでもいい。
ただ、自分は自分にとってやりたいことをやるだけで
ジャスラックなんかに信託するのもその一つ。
別にこれは二次創作を嫌っているわけではなく
二次創作はまったく関係なしにそのほうが良いと判断したから。
この行動に対して、かってに作品を使用している二次創作者や周りの人たちは
文句をいう権利はないはずなのに、現状そうなっていないのが悲しいところ。


ついでに、
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ココの話にある動画識別ツールみたいな物が誰異でも自由に使えるようにならないかな
とおもったり。
これがあれば、デッドボールP氏のように、自分の二次創作に対してリンクを張ったり
(半ば許可を与えたり)といたことが簡単に出来るし。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:26:10 1pZumj690
>>412
結局、今までほぼまっくろくろすけなコンテンツを楽しんでいたから、外部からニコ厨=泥棒扱いだった。
そこに限りなく白いコンテンツを作れるミクの登場、ついにニコ動上でオリジナルなコンテンツが人気を博した。
この流れが出来れば、ニコ動はただの泥棒コンテンツだけのサイトじゃなくなる!!
というところに、作者自身が冷や水をぶっかけた形になったから、我を忘れてマジギレした奴は多いと思う。
俺もマジギレまではいかないが、「こんなに人気出てたのに、空気読めてないな…もったいねぇ」とは思った。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:31:50 1pZumj690
>>413
二次創作に関心がないのも、毛嫌いするのも、二次創作支持派から見れば同じ事よ。
JASRAC登録すれば二次創作に影響が出るというのを知らなかったのも、そういうのに関心がなかったんだろうけどね。
文句言う権利は無いんだけど、結局叩かれるであろう事を読めなかったってところが、まぁその程度の読みしかできない人だったんだねって話。
みっくみくの展開次第では、良い意味で歴史にその名を刻んだかも知れないのに、その読みの甘さと無関心さが、非常に勿体ないと思うよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:42:35 CHd3mokJ0
そもそも、叩いてたのは数人、NGIDに入れたら、きれいになくなったという話が… >>397


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:43:32 6Pfy3W260
>>414
同じく、もったいない。
商売でいえば、方法間違えたな、とはすごく思うね。

で、ちょっと違ったほうこの話だけど、
ネットの宣伝効果はP2Pなんかの話しでよく扱われるように
(P2Pによってそれが宣伝となり、売上に貢献し、全体的に見てトントンくらいだとか。この売上に貢献をマイナスがそもそも存在しない、反応を見る新作にとっては)
十分に宣伝としての効果が見込める。

今後はこういった形式によって、ジャスラックに信託する機会を得たり、
また自分で販売したり、といったことが起こってくると思う。
これは、クリエーターにとって今までよりも簡単に利益へつなげる方法となり、
それによってクリエーターの創作意欲がプラスに働くという結果があると思っている。

だけど、今回のような宣伝うざいといったようなバッシングは
こういった発展性を閉ざす方向へ向かわせてしまい
結局そういう人たちの存在はジャスラックと同様の音楽等の発展に
邪魔な存在になってしまっている気がする。

こういった人たちを減少させるために何かガイドライン的なものや
自分たちのやっていることに対する効果等の解説(?)なんかがあったら
良いんじゃないかと思うけど。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 01:27:05 1pZumj690
>>417
自身で販売するという、同人活動が促進されることは良いことだね。
これに関しては、元々支持してる人が多いように見受けられる。
宣伝ウザイと言ってる奴は、大体やっかみが多いから気にもならん。
まぁ、宣伝の仕方は考えなきゃいけないけどね。
でもJASRAC登録は別問題。

この手のコミュニティで発展したものがジャスラック登録されたとして、それを歓迎する雰囲気が形成されることはまず無いな。
特に3Dや手描きアニメーションPVをつけた動画、派生系の楽曲が盛り上がってオリジナルも支持される形では、JASRAC登録
は楽曲作者にとってデメリットにしかならないだろう。
結果的に、それら派生系動画作者に動画の削除を求めるか、楽曲利用料を徴収するかって話になってしまう。
自分の曲を気に入ってくれて、動画まで作ってくれた相手に対して金を要求することになったとすれば、これほど礼節を欠いてる行為はないだろう。
作者が「勝手に使われた!!俺は使って欲しいなんて言ってない!!」と主張するならそれはそれで構わんがね。
そんな事言おうものならフルボッコ確定だが。
支持者を自ら失う真似をしてまで曲を売り込んだところで、収益が望めるだろうか?
小銭を稼ぐために自らの名声とコミュニティの信頼を捨てるなんて、愚かしいとは思わんかね。

別にJASRACに恨みがあるわけでは無いんだが、今のままではCGM界隈から完全に見捨てられると思う。
JASRACに登録することで、二次創作の敷居がいきなり高くなってしまって、誰もそれにさらなる要素を加えようという気にはならないだろ。
プロがやるかも知れないが、それはもうCGMとは呼べないね。
JASRAC登録=CGM的潮流からの離脱だから、CGMを支持する人達がJASRACを利用したくないと感じても無理からぬ話。
自分達の活動の妨げになる上に個人攻撃される可能性が高いとあっては、もはや検討にも値しないだろ。

JASRACの話を抜きにすれば、つまるところ二次創作の自由さえ保障されていれば、作者が対価を得ることに反対する人間はほとんどいないと思うよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 01:52:40 6Pfy3W260
>418
現在、自分で(自分たちで)作ったミクの曲をジャスラックに登録するのは
得策ではない、とはすごく思っている。

利益面に関しても自分の作品に自身があるのならば、同人委託なんかのような形で
売り出したほうが、十分に高いと思われる。
自分の作品に自信がない場合、そもそもジャスラックに登録しても利益が出せない
というか、登録すら難しい(企業が見向きもしないから)。

だけど、それを判断するのは作者であり、形はどうであれ
作者の『自分の作品で利益を出すための行動』にバッシングを浴びせるのは
作者のやる気をそぐ行動となる。
バッシングを浴びる対象が、同人販売だろうがジャスラック信託だろうが
そんなのは作者にとっては関係ない。
次の曲を作るため等の資金を現在の自分の曲を有効利用して作ろうとしたら
バッシングを受けたという事実が残るだけ。

重要なのは作者が作品を作ってくれる、作りやすい環境を作ること。


>自分の曲を気に入ってくれて、動画まで作ってくれた相手に対して金を要求することになったとすれば、これほど礼節を欠いてる行為はないだろう。
>作者が「勝手に使われた!!俺は使って欲しいなんて言ってない!!」と主張するならそれはそれで構わんがね。
>そんな事言おうものならフルボッコ確定だが。
この辺は二次創作者の傲慢な考え方だと思う。
このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。


420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 03:06:51 BNmxL05O0
>>419
>このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
>応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。
CGM的考え方だと、そうじゃないと思う。
例えば、PV職人がPV作る対象を選ぶのに別にその曲にしなくてもいいわけで。
正直、対等だと考えてる人が多いと思うよ。

「最初からプロ志望です。メジャー指向です。人気出たらJASRAC登録します。二次利用はやめてください。」って作者コメントに書いておけば、
誰も文句言わないと思うんだけど……。
それでも良い曲なら応援してくれる人はしてくれるだろうし。



421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 03:07:39 1pZumj690
>>419
二次創作者云々よりも、視聴ユーザーのリアクションが確実にそうなるだろうって話さね。
どう足掻いても、例え二次創作者が「原作者を叩かないでください。自分達が悪いんです!!」と視聴者に訴えても、批判は免れない。
バッシングなんて何様かと俺も思うが、大衆とはいつの世に於いても愚かで勝手な存在なんだよ。
客観的事実に基づき、冷静な判断が出来、相手を慮る心も合わせ持つ聖人みたいな人間はごくわずかで、みな大体己の主観と
利己的な欲求に生きている。
大勢の中に入ると、その身勝手さはさらに増大するしね。

>この辺は二次創作者の傲慢な考え方だと思う。
>このばあいは、あくまでも二次創作者は無断で勝手に使わせてもらっている立場であり
>応援する立場になれないのは仕方ないとしても、バッシングするのは何様状態。
これは正論だ。しかし正論過ぎる。
もしこれを一次創作者が言ったとすれば、それこそ歓迎されないよ。
一次創作者と二次創作者が仲違いするような事が起きれば、CGM以前の問題。

>重要なのは作者が作品を作ってくれる、作りやすい環境を作ること。
これを考慮してる人間なんかほとんど居ないよ。それが現実。
産業社会が始まって以降、「消費者」という究極的受け手人間の概念が浸透しきっている。
それをCGMの潮流が変えようとしているが、理想だけで動いては元も子もなくすぞ。

目指すとこはあんたと一緒だが、方法論が異なるな。
俺から見ると、ちと性急すぎるし、ユーザー全体のコンセンサスを得るという部分が欠如している。
作り手にちょっと寄りすぎかな、と思う。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 03:30:53 8WRPJLJV0
>>420
>「最初からプロ志望です。メジャー指向です。人気出たらJASRAC登録します。二次利用はやめてください。」
言い方をもうちょっと工夫した方が良さそう。ただでさえ敏感になってるんだから、余計な反感は買いたくないところだし。
「プロを目指しているのでJASRAC登録も前提で考えています。二次利用はその点を気をつけた上でお使い下さい。ご理解の上、どうぞ応援してください」
じゃ卑屈過ぎるかな?
筋を通したら作者の意志を尊重してくれるという流れを作るにはどうしたらいいんだろ?
最低限、JASRAC等に登録の意志があるならそれを宣言すべきだとは思うけど、それを理解してくれるとは限らないからね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 04:04:36 bIF/gegf0
プロになってジャスに登録するつもりのある人間は最初からニコに
投稿しないという選択肢くらいしか思い浮かばんね


424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 08:56:18 6Pfy3W260
二次創作は元の作品があって出来ることだし
作品は作者がいて作りだされるものだと思っている。
作者が作品を作らなく(作れなく)なれば新しい二次創作は生まれないし、
それは、新しい音楽を待っている人たちにとって望まないことだと思う

みっくみくの作者がジャスラック信託の際に盛大にバッシングを受けて
その結果ネットからなかば消えたような状態になり、これはバッシングが
ひどかったためと考える人がいた。
これが本当なら、もしかするとみっくみくの作者が新たに作り出そうとしていた
作品をバッシングによってつぶしてしまった可能性もある。
そうすると、そのうぶいてしまった作品で行われていたであろう二次創作の可能性も
同様につぶれてしまった可能性もある。

もちろん、ジャスラックに信託した人の次の作品なんだからまた信託されるだろう
という意味で次の作品は二時創作がされない可能性もるけど、
それは、二次創作をしたい人が、ジャスラックに信託しないことの利点を教え
企業からによるジャスラックに信託することの利点をこえる魅力を教えてあげれば良い。

そうすれば、作者にとってもプラスだし、
二次創作者にとってもプラス。
見ている人にとってもプラスという結果が残る。
まぁ、企業にとってはせっかくのチャンスをつぶされたという意味でマイナスかもしれないけど


425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:10:05 6Pfy3W260
421
>二次創作者云々よりも、視聴ユーザーのリアクションが確実にそうなるだろうって話さね。
>これを考慮してる人間なんかほとんど居ないよ。それが現実。
それだと、作者があまりにもかわいそうだからそういった考え方の流れをそれはしょうがないと割り切るのではなく
作者を保護してあげたほうが自分たちにはプラスだというふうに変えていこうという話。

たとえば、こんなことを考えてみた。


作者といえども、やっぱり人間です。
お金がなくては飯も食えないし、飯が食えなくては死んでしまいます。
死人からは音楽は生まれません。

作者が自分の作品をお金に変えて、そのお金から新しい作品を作ろうとしている
そんなときに邪魔をしてしまっては、せっかく新しく生み出されようとしている作品が
生み出されずに消えてしまうかもしれません。

未来に生まれる音楽のために作者の活動を積極的に支援してあげましょう。


とか。
そういった、考え方なんかを作っている側ではなく見ている側から
積極的に広め浸透させていこうという話。

作者たちには、無登録・無信託やジャスラック信託の利点欠点を理解していってもらい
それだけではなく、視聴者・利用者側には、作者保護の利点を理解してもらっていったらいいと思う

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:33:52 BNmxL05O0
>二次創作は元の作品があって出来ることだし
>作品は作者がいて作りだされるものだと思っている。
>作者が作品を作らなく(作れなく)なれば新しい二次創作は生まれないし、
>それは、新しい音楽を待っている人たちにとって望まないことだと思う
その考え方は根本的にCGM的じゃ無いと思う。
音楽やってる奴がみんなそんななら、絵描いたりPV付けたりする奴は萎えるぞ。





427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:21:07 6Pfy3W260
>426
これは音楽を作っている人の話ではなく、
新しい音楽を欲している視聴者の一人である俺の考え。

視聴者である俺にとって新しい音楽が生まれなくなるなんて言う悲しい事は出来るだけ避けたい。
だから、作者が作品を創作しやすい環境を視聴者側からも作り上げたいと思っている。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:28:01 ONenS7rd0
>>425
JASRAC信託の利点欠点というか、根本的に、ネット公開CGMコースと、JASRAC信託メジャーコースは相容れないのではないかと思う
最初に作品公開する時点で選ぶべきことかと

感情的にJASRACを嫌ってるのは、そもそも音楽作ってるPの中に多かったりするし
聴き専の人達も多くからは、とにかく悪の団体と思われて、濡れ衣や都市伝説までまぜこぜになって嫌われてる

JASRACがイメージアップすれば別だけど
↓この動画でトリを飾ってるような状況から、脱出できるとは思えない・・・・・・
『嫌いなもの・人でAorB』
実生活やネット上で嫌われているものをたくさん集めました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)


429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:51:54 6Pfy3W260
ジャスラックが好きじゃないっていうのは俺も同じ。

作品の権利は面倒だからって放棄したりせずに、自分の手でコントロールしてた方が
作者にとって有益だし、二次創作も黙認下の中で自由に創作できるし、
ジャスラックが間に入ってこなければ、それらの新しい作品を見ていくことが出来る。

ただ、俺の目的は新しい作品をいろいろ見ていくということであり、
ジャスラック嫌い・なくなれば良いのに、というのは手段でしかない。

その手段を実行する上で、作者という存在を殺してしまっては本末転倒もいいところ。

だけど、現在それが平然と行われてそして、それは間違っていないという考え方があったりする。
その流れを変えていきたい


430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:42:04 CHd3mokJ0
楽曲製作者が自分の楽曲に絵を使いたいといってピアプロから絵を拝借したり、その逆があったりするのが
CGMだぜ。
どこが一次でどれが二次って言うのは関係ないんだ。 みなが一つのものをマッシュアップして育てていく
文化がCGMなんだから。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:57:11 CHd3mokJ0
JASRACというのは企業用なんだよ。
どっかが頭を握って、絵師に発注したり、動画を発注してPVにしたりと、いろいろ商業展開するには
非常に都合が良いんだ。
しかし、個人達が集まってネット上で同じ事をいろいろ展開しようとすると支障が起きる。という感じだ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:27:07 /Mt+g9+d0
JASRACは絶対そんなことはしないのはわかりきってるのだが(金に結びつかないので)
着メロとインタラクティブ配信を別々に信託できるようにすればこの問題は一挙解決だったり

>>429
どっちかといえばJASRACどうこうよりもメジャーになるには「実質」JASRAC登録一択な音楽業界の現状がアレだったりするのだが

メジャーにこだわらなければCGMに乗っかった上で叩かれずにお金を得る手段はあるので
お金を得る=JASRAC登録→JASRAC消滅=作者という存在を殺すという結論は短絡的すぎる

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:39:08 6Pfy3W260
>>432
そういう話じゃなくて、みっくみくや、今回のジャスラック騒動のときのように
お金を得る→一つの方法としてジャスラック登録→ジャスラック非難&作者叩き→作者消滅
という流れが問題。


だから、今まで作者はどうしたらよいかって言うことを話し合ってたけど
そのほかにも、視聴者はどうしたらよいか話し合いましょう、って言う話。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:11:51 uIP9ID7w0
>お金を得る→一つの方法としてジャスラック登録→ジャスラック非難&作者叩き→作者消滅
という流れが問題。

あの件は本当はJASRAC非難じゃなくて(JASRAC一択しか用意しなかった上にその後のikaの行動からして説明不十分だったことが伺える)ドワンゴ非難に向くべき話なんだが
そういう流れにはならなかったな、
ikaに関しては同情はするけどあまりにも無理解に過ぎる選択とその後の行動(信託後の二次創作許可、無断歌詞掲載)に多少問題はあったかと
(だからCGMの状況を踏まえた上でお金を得る選択肢とそのリスクを議論して作者向けにまとめることには意義がある)
作者消滅は結局作者の意志次第なのでなんとも

>そのほかにも、視聴者はどうしたらよいか話し合いましょう、って言う話。

視聴者全員を洗脳するなり刑罰付きの法律で縛るくらいまでいかないと話し合っても意味ないな。
そんな話し合いでまとまった内容なんて結局誰かが一人でもそれを破れば意味がなくなるし
そもそも短絡的にikaやJASRACを叩くような人間がそんな内容を守るわけがない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:07:30 EfkaQAcO0
おまいらジャスラックにこだわりすぎ。
現状ジャスラック信託は無理だろ。アンチが多すぎて。
ジャス以外の方法で支援するしかない。


436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:11:49 8WRPJLJV0
アンチが多いどころか一般のユーザーほぼ全員ジャスッラクを良くは思ってないだろう
敵に回すには余りにリスクが大きすぎる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:11:55 EfkaQAcO0
ジャスに対しては>>387のように「複数の恨み」がある。

たとえジャスラックが「二次創作に理解あるシステム」を作ったとしても、アンチは消えない。





438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:16:49 uIP9ID7w0
どうもJASRAC以外に音楽で金を得る手段はないと勘違いしてる人がいるっぽい
確かにメジャーデビューしてメディアにバンバン流してもらうには実質JASRAC登録しかないっぽいがそれは別の問題だし
現在ではメジャーにならなくても金を得る手段はある
(そもそも今の音楽業界ってメジャーになったらすぐに生活に困らない程度のお金が得られる世界なの?)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:20:51 ZMlE1WAJ0
方法がある、というのと、現実的に選択可能、というのとは大分違うけどな。
メジャーデビュー前の新人が、デビューとJASRAC信託(というかレコード会社への著作権譲渡)を天秤に
かけさせられるようなシーンで、それを蹴ることができるとはとても思えん。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:26:03 EfkaQAcO0
JASRACが「CGM向けの新システム」を作ったとする。
二次創作OK。供託金ゼロ。配分、徴収も明確。



予想されるニコ厨の反応
・は?カスラックはCGMまで独占するわけ?
・結局天下りに金いくんだろ?
・甘言にはだまされねーぞ?
・カスラックはCGMに入ってくるな!!



〜結論〜
JASRACが新しい制度を作っても結局は同じ。
アンチは永久に不滅。職人からすれば信託のリスクが高すぎて利用できない。
また「アンチJASRACの職人」の気持ちに変化も起きないと思う。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:40:02 skbPzH7X0
>>439
メジャーデビューにはJASRAC登録しかないっぽいって書いてるだろ、読めよ。つうかこれは音楽業界の問題。
で、メジャーデビューしなくてもお金を得る方法はあるよと書いてる。
(CGMで盛り上がった曲を音楽関係会社がその方法で囲い込もうとしたらそれはのまねこ問題の再来)
だいたいみくみくのJASRAC登録の話は単なるドワンゴによる着メロ配信に絡む登録であってikaのメジャーデビューの話ではないはず。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:45:34 Rm4/CStH0
今回の件もLALAWAYの作者がJASRACのことがよく分かってなかったってオチだろ。
どっかの動画にJASRACに登録されずに済むと思ってたようなコメントがあったよ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:55:44 SG56bVkJ0
>>442
そのコメントは知らないが、そもそもREDCARPETには著作権の扱いに関する
説明があり、着うたデビューが決まった曲は、配信開始に伴ってJASRAC登録
になると明記されてる

だから、LALAWAYが再アップされたり本人のサイトでMP3配ってたのは、
その猶予期間に限って(本人が承知した上で)やってるもんだと思ってた

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:07:51 wNmWgqc90
imakita

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:12:55 5mHGYl1v0
今北奴はギロカクに集合

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:26:44 ONenS7rd0
>>438
いきなりメジャーだけで食ってくのは絶対むりぽ。
で、凄い勢いで業界縮小してるから既にプロな人でも生き残りに必死で上が詰まってる。

よほどの運と才能が無い限り、同人活動でまったり儲けたほうが堅実。

DL同人だったら、手間もリスクもかからず、作者の取り分70%越える。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:26:52 cJNjozzw0
未確認情報
楽曲制作者を騙るやつが出た。議論隔離スレにて。

騙る人が出てきたら、楽曲の権利をを全部持っていかれる可能性があるから、
楽曲製作者は動画以外にどこか意見表明できる場所を一箇所は持っていたほうがいい。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:51:28 8WRPJLJV0
>>447
騙ると言ってもアカウントで確認できそうなもんだが

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:53:18 6Pfy3W260
>>434
>視聴者全員を洗脳するなり刑罰付きの法律で縛るくらいまでいかないと話し合っても意味ないな。
別にルールを作ろうとかそんな話ではない
もちろん、ルールはあったほうがわかりやすいかもしれないけど。

でもやりたいことはみんなに作者を頬していくような意識をも出せていこうってこと。

別に何かルールがあってジャスラックたたきをしているわけではなく
個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

それと同じように、個人の感情(まだまだああらしい音楽を聴きたい)とか、
周りの情報(作者がいなくなると新しい音楽が聴けない。作者もお金が必要)から、
作者を保護していこうおいう流れや感情を育てていけばいいかなと思っている。


ちなみに、この話にジャスラックはぜんぜん関係はない。
ただ、ジャスラックに信託人にたいしても、バッシングを浴びせるのではなく
次はこうしたほうがより儲かるよ、とかこういうも目的で登録したんならこういう方法もあったよとか、
作者を助ける方向で動いて欲しいと思っている。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:02:39 cJNjozzw0
>>448
初出がニコニコ動画なら、それで確認が取れる。
今回もそれで騙りと分かった。

騙りが出た場所はmixi、はつねぎ、youtube。
どこか1箇所だけで活動するなら騙りを気にする必要は無いが、
複数箇所で活動するなら本人確認のために相互にリンク張ったりする必要がある。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:03:20 DhbSEKUM0
>>449
>別に何かルールがあってジャスラックたたきをしているわけではなく
>個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

アンチJASRACをひとくくりにするな。

詳しく調べた上で冷静に批判してるヤツ、
ダウンロード違法案を危険に思ってるヤツ、
裁判などで当事者になったヤツ、
感情的に批判してるだけのヤツ、

いろいろいる。
また2chに書き込まないヤツもいる。

アンチJASRAC、と一言では言えない。アンチにも複数の派閥wがある。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:07:30 skbPzH7X0
>>449
>でもやりたいことはみんなに作者を頬していくような意識をも出せていこうってこと。

意識持ちましょうって呼びかけてもねぇ、肝心の意識持つべき奴がそれを見ないか無視してるのが問題なわけで

>個人の感情とか、周りの情報からジャスラックたたきをしているでしょう?

だろうね、で?

>作者を保護していこうおいう流れや感情を育てていけばいいかなと思っている。

だからCGMの状況を踏まえた上でお金を得る選択肢とそのリスクを議論して作者向けにまとめることには意義があると言ってる
それが作者保護につながると俺は思うのだが

だいたい一方的に視聴者側をどうにかしようだなんてそれなんて独裁者?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:27:06 6Pfy3W260
別に、そういったアンチやバッシングをする人たちがまったくいなくなるなんて思っていない。
もちろん、まったくいなくなったほうが良いけど、そんなことは現実的じゃない。
だけど、減らすことは出来るかもしれない。

無視する奴はしょうがない。ほっとくしかない。
だけど今までバッシングを浴びせていた人たちのなかに
『ああ、そういう考えもあるのか。それなら、今後バッシングするのは控えよう』
と思う人たちがいるかもしれない。
そんな人たちを少しでも生み出していけば十分。

>>452
>作者向けにまとめることには意義がある
それを止めるつもりは全然ない。
今までもwikiに利点や欠点をのせてみようとか、そういう話し合いをしよう
とか言ってきたし、今後も続けていったほうがいいと思う。

だけど、音楽に関係するのは作る人ではなく聞く人も関係している。
それなら、聞く人も巻き込んで行動していったほうが音楽発展の流れは
スムーズに進むと思う。

だから、作者に対して行っている活動と同じように
視聴者にも、こういう利点欠点があるんだよ、という説明とかガイドラインとか
そういったほうがあったほうがいいと思っている。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:32:07 DhbSEKUM0
>>453
>視聴者にも、こういう利点欠点があるんだよ、という説明とかガイドラインとか
>そういったほうがあったほうがいいと思っている。

まとめwikiに既にある。終了。
変な啓蒙っぷりがちょい不気味。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:39:12 kePfoZS/0
>>453
おまい、今スレ当初から粘着してて、「トリップつけろ」と言われたヤツ?
見覚えある文体なんだがw
一時期トリップつけてたじゃん。
またつけなよ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:46:45 6Pfy3W260
書き込み始めたのは前スレの779かな。
このスレで最初に書いたのは213が確か最初。

レス番指定がないからわからないけど、
たぶん違うと思う。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:50:58 kePfoZS/0
>>456
粘着カキコするならトリップ付けた方がいいよ。
あと3行とは言わないけど、要点まとめて短く書いた方がいい。

・・・
って、あれ?
昔こんな感じのやりとりあったぞ?wwwww
デジャブ!!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:05:42 6Pfy3W260
要点まとめて書いたほうがいいは前に言われたなあ
それに対して、要点まとめるのが下手でっていったような返信した記憶ある。
同じ人かも。

前スレにそのやり取りなかったから、書き込みはもと前からだったのかな。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:17:51 bIF/gegf0
結論、メジャーデビューを考えてる人間はニコを利用すべきでない
現状音楽で飯を食うにはジャスラック登録なしにはありえないし
(同人とか言うやつがいるが同人は所詮せま過ぎるマーケットであり
飽きられたらおわり。それで一生飯が喰えるとは思えない)
ジャス登録によるニコ厨房のジャスラックアレルギーを抑える良策がない以上
ニコでの実績はむしろマイナスにしかならない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:24:30 8WRPJLJV0
メジャーで食っていくのも大変そうだよ
まず使い捨てにされない事を考えないとならんし

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:29:58 03GD+4Y60
>個人がジャスラックに登録って普通行われないんじゃないかな。
>基本は企業が個人から権利を譲ってもらって、その上でジャスラックに登録、じゃないの?
>いきなりジャスラックに登録したからって、その場合企業にお金が行かないんだから
>企業としてはうまみがない商品のような気がするんだけど?

ギタリストの岸部眞明氏なんかは、音楽出版社などを通さず、
自分でJASRAC登録しているな。この場合は実際に事前に公開実績を作るわけだが。

しかし、確かにご指摘の通り、自分で登録するよりは、音楽出版社などに、
権利者になってもらって、その仲介を経て、JASRACに信託する場合の方が一般的な形態ではある。
ただ、最初にJASRAC登録してもらった曲というのは、音楽出版社の利益の材料というよりは、
製作者と音楽出版社との間の関係の構築のための仲立ちとしての役割の方が大きい。
(すごく意地悪な言い方をしてしまえば、製作者に対する一種の人質というわけ)
製作者にとってのメリットは、メジャーデビューのための後ろ盾が得られること。
音楽出版社にとってのメリットは、有望な新人を囲い込めること。

LALAWAYの信託先は、バーニングパブリッシャーズだな… 大手中の大手だ。
こことのコネを得るためだったら、多少のバッシングを覚悟しても、
JASRAC登録する気持ちもわからないではないな。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:48:48 /J7jvIMo0
いわゆるメジャーでプロとしてやってきましたが
経済的理由から同人(インディーズ)に転向しますた。
つまり同人の方が確実に飯が食えるのです。
言葉のあやで「同人」っていうと萌え系しか連想されませんが、
ロックもジャズもテクノにも同人(インディーズ)はあります。

同人だけど年収が億超える人もいます。豪邸建てちゃった人もいます。
3台目のベンツ買った人もいますw。
もちろんインディーズに行って失敗する人もいます。
メジャーがよかった〜と後悔する人もいます。
人それぞれです。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:50:39 9l/SuX6z0
>>462
これからあらゆる同人作品は全部インディーズと名乗る事にしよう
日本人は横文字に弱いからね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:06:58 cJNjozzw0
>>462
参考までに、書ける事だけでいいからある程度書き残してくれないか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:11:36 CHd3mokJ0
ゲーム音楽関係(ここら辺は、不都合も多いのでJASRAC信託しないのが多い)もインディーズになってしまうのだろうか。と。
音楽スタジオに発注する事も有るし、囲っちゃうことも有るけど、大きな需要元だよな。

466:462
08/01/26 21:24:59 /J7jvIMo0
>>464
参考になるのか分からんがw

メジャーデビュー=音楽で飯が食える。
なんてのは幻想ですね。
私もそんな幻想を抱いてましたがw
でも現実は
デビューしても月収4万円だし、機材代は自分持ちだし、プロモートはしてくれないし
交通費も出ないし、それは悲惨なものです。
(ちなみに超有名大手に所属してますた)

もちろんそこは実力世界。自分の力でのしあがるしかない。
当然、自分らでいろいろ工夫する。いろいろアイデアを出す。

でも、制約が多すぎてその工夫を実行できない。
だったら同人(インディーズ)で伸び伸びやろうよ、と同人転向。

んで、まぁそれなりにがんばったわけです。いろいろと。
(詳細省略w)

そしたら地味ながらも都心で余裕に住めるくらいの年収になりますた。
もちろんこれがいつまで続くか分かりません。
でもそれはメジャーも同じわけで。
老後に備えて貯蓄や投資をぬかりなくやっておりますw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:40:54 cJNjozzw0
>んで、まぁそれなりにがんばったわけです。いろいろと。
>(詳細省略w)

ここが一番気になるがやっぱり企業秘密か。

じゃあ、活動の制約がほとんど無く、労力は動画うp程度で、著作権は作者持ちで、
多くは無いがある程度金銭的な対価が期待できるサイトが出来たら参加する可能性はある?

468:462
08/01/26 22:00:42 /J7jvIMo0
>>467
曲を支持してくださる方々の空気を読みながら適宜判断ですw
あとは
>多くは無いがある程度金銭的な対価が期待
これの細部にもよります。

469:462 ◆e/8eA.qACI
08/01/26 22:05:39 /J7jvIMo0
スレ粘着するならトリップを
みたいな書き込みが上の方にあったので付けてみた。
粘着するつもりはないのですが念のため。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:10:14 cJNjozzw0
やっぱり比率とかだよな。
今考えてるのは投げ銭型、オリジナルの場合はその中から最終的に9割程。

妄想の産物であって、実現する知識も資産も無いんだが、ちょっと聞いてみたかったんだ。
答えてくれて有難う。

471:462 ◆e/8eA.qACI
08/01/26 22:19:19 /J7jvIMo0
>>470
いえいえ。どうもです。

472:462 ◆e/8eA.qACI
08/01/26 22:53:36 /J7jvIMo0
(ふと思ったことをツラツラと書いて去ることにします。)

「ミク職人はやり方一つであっと言う間に億万長者になれるのでは?」
と個人的に思っています。

特に同人誌と連携できれば最強じゃないでしょうか?
歌詞を元にストーリー化した漫画にCDを同梱・・・。ファンにはたまらないはずw

売れてる同人作家は税務調査が入るほど儲けてると聞きます。
つまりそれほどポテンシャルがある。

ミクを起点にして売れっ子作家+音楽、売れっ子作家+映像、
なんてことしたら相乗効果はハンパないでしょう。
もちろん、取り分の問題とかそもそもコンビ組めるのかとか諸問題はありますが。

大きく儲けるならメジャーより同人かなぁと思います。ミクに限っては。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:07:48 PL8mxGy70
露骨に金儲け姿勢が見えると相当荒れそうだけどね。
それでも売れるなら良いって言う人ならやってもおかしくないけど、
嫌儲の人を恐れてそういうことができないって人が殆どじゃないかしら。

2ch運営だって結構金入ってるけど、金回りで大規模に批判されることはあんまりないからなぁ…
その辺うまく見習ってやれればいいんだろうけどさ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:18:11 cJNjozzw0
キャラクター「ミク」を利用する場合の話かな。
大きく当てるには今のコア層もある程度取り込まないと難しいが、
その層を取り込む場合はクリプトンから認可受けない場合だと反発が予想される。

上限は青天井でも、公式絵師のKEIさん以上の収益を見込むのは現実的じゃないかな。
だが、実現する人がいるなら見てみたい。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:38:59 kYM9mlQ5P
それはボカロ文化がどのように広がっていくかにかかっているね。
ただのキャラ萌でおわらせると、そういうことになる。
ツールとしての認知度が向上して、製作者に対して目が向くようになれば可能性はある。

ただし、その場合はほとんどミクと関係なくなるけど。
ふとした偶然で耳にしたインディーズのCDを買ったことがある。
ボカロがそういったきっかけになるのも面白い。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:05:54 yUD9jFPw0
漫画とCDを組み合わせると言うのは俺も考えた事がある
儲かるかどうかは別として音のない漫画の弱点を補う面白いアイデアだと思う
いやこれはさる漫あたりが元ネタだったか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 03:33:10 ZMqflWNW0
ドラマCDにそれの漫画が付属しているってのは見たことあるな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 04:37:03 fzYF/1Dn0
漫画の台詞をミュージカル仕立てでCDにしてしまうというのも面白そう
曲調も場面の展開にしたがって変わっていくとか。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 12:30:15 Za75neDG0
いっそ同人アニメにしてしまえw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:08:13 iHTut/y50
URLリンク(www.nicovideo.jp)
にょろ〜ん♪ちゅるやさん3学期
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【原作紙芝居?】バンブーブレード【あのお話】前編その1

いまいちよくわからんが漫画とCDの融合ってこんな感じ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:15:47 ZpoWV1RD0
ドラマCDと漫画を同梱するならいっそ漫画絵とドラマCD音声を合わせた
動画DVDを作ったほうがウケるのではないかと思った

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:28:44 0xDif3g00
珍しく、よい話の流れになってるな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:46:45 OpFeQ+YW0
ミクとは関係ないけど、去年の夏に、インディーズの歌手のファンが、
月食の映像に、その歌手の曲をBGMにつけた動画をうpしていて、
癒し系な感じが受けて、二日間くらいランキングに入っていた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

その歌手のHPにはニコニコ経由でたくさんアクセスがあったらしく、
かなりのCDの注文が来たらしい。CDは全部歌手自身の手作りで、
注文の受付からCDへの書き込みから発送までしてくれたようで、
金を払うこちらが申し訳なかったりして、もっと簡単に、
クリエイターに対価を届ける仕組みが欲しいと思った。
(彼女はCDの売り上げでギターのハードケースを買えたらしい)

で、ピアプロで「CDジャケット作ってみた」とかできないかな?
ハトみたいな作品には、いろいろなジャケットデザインができたり、
ジャケットデザインとか楽曲の組み合わせを選べたら楽しそうで。
こんどはDTP職人とか、印刷業者とかが脚光を浴びたりして…。
その関連でも、投げ銭システムとか、投げ銭のやり取りに関する
コンセンサスが必要になってくるのかなと。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:52:54 OpFeQ+YW0
>>230
辺りで既出だけど、投げ銭のシステムはウェブマネーでいい希ガス。

・投げ銭OKの投稿者:ニコ動の作品にメアド(Gmailとか)貼る。
・投げ銭したい視聴者:匿名でウェブマネー送信。

ウェブマネーの利点としては、、、
・メールアドレスのみでポイント送受信可能。
・クレジットカード不要。コンビニで買える。
・ニコニコプレミアムの支払いに使える(運営への還元も期待できる)
・手数料がそこそこ安い(3.15%:1000円送信すると968円届く?)
・ポイント交換サービスでAmazonギフト券とか現金に変換できる。
URLリンク(transfer.webmoney.ne.jp)
URLリンク(help.nicovideo.jp)
URLリンク(pex.jp)

他のもいくつか候補は出ているけど、、、
・paypal:クレジットカード持ってない学生には使いにくい。
・Google Checkout:同上。英語ばかりで日本人には使いにくい。
・はてなポイント:手数料高い。はてなid持ってないと使えない。

自主制作CDの流通とかはピアプロに期待かなあ?
どうでしょ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:16:09 zLGtW3xP0
>>230
それは、システムとして緩すぎる気がするな。
投稿者、作詞者、作曲者、絵師、PV製作者が全部同一であるならば、
その方法でも問題が少ないであろうが、現状では分業が進んでいるし、
投稿前に各々の間で十分な意思疎通ができていないことも多いから。

つまり、投稿者(大抵は楽曲製作者)が
他の制作関係者が受け取るべき取り分を独占してしまう可能性が高い。
ピアプロなどに投稿された絵を無断で使用したり、
既存のVOCALOID作品にアレンジを加えたりするのは
よくおこなわれているわけだが、こういう場合、
投げ銭システムは絵師や原曲者に還元するのがむずかしい。

ひどい場合は、作品制作に全く関与していない第三者が
金銭目当てにその作品の転載を行い、投げ銭を求める場合もありそうだ。

また、VOCALOIDから離れて見た場合、
ニコニコ動画とかの著作権無視オーライの土壌で下手に投げ銭の文化を導入すると、
アニメ作品などを違法アップロードして投げ銭を徴収する人間が出てきそうだ。
いわば、ニコニコ動画が一種のシーフマーケットの役割を持ってしまう可能性もある。
(もともとブラックなわけだが、こうなってしまうと、
 もはや言い逃れができない犯罪温床サイトになる)

ウェブマネーでフリーに投げ銭を行うよりは、
事前に権利関係をしっかりと話し合った上で、
Gyao!とかの運営主導の動画サイトに作品を公開してもらい、
そこの視聴者から、サイト運営者の作ったシステムを通して、
投げ銭をしてもらう方が問題は少ない気がする。

もっともこの場合では、運営サイドの中間「搾取」が問題になるわけだが、
個人的には「空気を読みながらCGMを育てる」という方向性で利益を得る
中間業者が台頭するのは、別に悪いことじゃないと思っている。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:36:38 mlILEIpZ0
ようつべがそれやってエロ動画ばかりになったんだっけ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:36:02 6gtqPJhH0
前に本スレでも書いたんだけど、
例えばクリプトンがターミナルになって
そこに作品の作者たち(楽曲制作関係者や絵師、PV作成者など)が
任意で振り込み用の口座番号(メアドだと迷惑メールが来るので難しい?)を
登録して一括公開するページとか作ってみたらどうかね?

で、ニコニコやYoutubeなどで作品みて惚れこんだりダウンロードした利用者が
各作者の口座に自由な金額を振り込む、と。
振込みが面倒という意見もあるのでコンビニ決済とか
もっといい案があればそれに変えるとして...

有名じゃない作者たちでも集約できるので利用者にとって分かりやすいし、
ホームページでリストの一覧を更新するだけなのでそんな手間はかかんないし、
作曲・編曲・絵・動画作成とかジャンルごとにリストを分けられるから、
誰の取り分がどうっていう権利関係の問題も生じにくい気がする。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 04:10:17 Tv4WzKdf0
投げ銭より、素直に動画と同じページでMP3のダウンロード販売できるようにしたらいいと思うが
もちろんダウンロード数は数字で表示させる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 06:48:51 0LNJsiXL0
CGMの出口への提言
URLリンク(kiomodel3.sblo.jp)


490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 14:04:08 oM6dbWb20
ギロカクでは出てるのかもしれないが
(速度においつけない...)貼っておきます
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「作り手を“やる気”にさせる著作権とは―島本和彦氏など語る」
(早大デジタル・ソサエティ研の1月25日のシンポジウム
「コンテンツ振興のための次世代制度を考える」の記事)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 14:55:51 niH2CRY7O
色々と動きが出てきてるんだな
やはり時代が変わるんだろう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 15:03:24 oM6dbWb20
専ブラ使ってると「おすすめ2ちゃんねる」が出ないのでこれも貼っておこう。
「初音ミクの誕生は僕にとって必然だった」
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

----

尻Pは尻Pで過激だなぁw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:29:17 eblBiwU/0
Janeなら見れるんじゃね?<おすすめ2ちゃんねる
スレのタブを右クリッコで出るメニューの中にあるよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:17:47 VBPb+scd0
米Amazon.comは1月27日、同社が米国で提供しているDRMフリーの
MP3楽曲ダウンロード販売「Amazon MP3」を、2008年中に米国外にも拡大すると発表した。
ただし、各国における提供時期は公表していない。

Amazonのデジタルミュージック担当副社長、ビル・カー氏は「米国外でAmazon MP3が
利用できるのはいつかという電子メールが数千通寄せられている」と説明、
今年中に世界市場でAmazon MP3を提供すると述べた。
同社は4大レーベルおよび3万3000以上の独立系レーベルとDRMのMP3による配信契約を結んでいるという。

256KbpsのMP3でエンコードされたAmazon MP3は、2007年9月にスタートし、MP3の楽曲数は330万曲、
アーティストは27万組をカバーしている。
iTunes、Windows Media Playerなどに対応し、Windows、Mac OS Xでは自動的にiPodに転送する
補助ソフトが提供されている。

日本におけるDRMフリー楽曲販売は、iTunes StoreがAACを、
NTTコミュニケーションズのMusicOceanがMP3を提供している。

ソース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


初音ミクオリ曲を洋楽扱いにしてアマゾンで売るのって不可能?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4181日前に更新/425 KB
担当:undef