【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】 at STREAMING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 19:59:22 1vv8P1Mu0
>>99
ふむ、確かに。

CCが歌曲だけに適用されているならクリプトンは関係ないけど、動画も入れてしまうと問題が発生するね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:10:00 1vv8P1Mu0
>>99
いま思いついたんだが、CCにしろほかのライセンスにしろ、
対象に対する著作権ないしは他の諸権利を保持していることが前提だよね。

ボーカロイドのキャラクターに対する諸権利は、クリプトンが保持し続けているわけだから、
そこにユーザー著作物に対するCCが影響する、というのは何か変な気がするよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:11:55 B+lBGcue0
>>99

CCライセンスの第3条を読むとわかるが,
二次著作物を創作し配布する許諾を与えているが,
それ以上の許諾は与えていない。
二次著作者は一次著作者の持つ権利については当然主張できない。
三次著作物を許諾する権利は二次著作者にはない。

もっとも A→A'→A" を A→A" とみなせるなら実質的に三次著作者
というものはないかな。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:13:07 FATY6bgH0
>>98
それぐらい自分で調べろよ〜
URLリンク(www.creativecommons.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:18:54 FATY6bgH0
>>100
CCで宣言した著作物が、ミク関連に触れるものでなかればOKにはなるけど
ミクの絵やなんやらを使ってると問題だな。
ミクを使う場合は「非営利」が必須になりそうだな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:20:22 1vv8P1Mu0
>>103
やあ、これは失礼。日本の法律とすり合わせた割には厳しい見解だな。
「営利・j非営利の曖昧さ」ゆえの結論なのだろうか。

あのGPLですら認めている実費徴収すら否定しているのは致命的だなぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:21:37 /+yYPiuh0
非営利であっても、ミクを使った立体作品を使って配布したり、ゲームに組み込んで配布したりするのはアウトだよ。
だから、ミク絵をCC宣言するのは結構マズイと思うよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:24:21 1vv8P1Mu0
>>104
それどころか、>>103が明白に示してくれたソースによって、
CC下においてコミケのような同人活動は不可能という結論になるね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:25:17 Wxliewf00
クリエイティブ・コモンズはプログラムとか、
ダウンロード可能なものを、ネットで入手されることを念頭に置いているんだな。

形あるものを欲しがる日本人気質には合わないねぇ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:26:07 FATY6bgH0
>>105
ネット時代の権利表記だからな
ネットでの配布には、配布のための実費は実質発生しないからやれる宣言だな。
ネットの接続料金も、アップロードするためのサーバもその配布のみが目的で
行われないのが現状だから。
まー、ここには広告収入については触れていないから、
その辺は臨機応変と考えると、無料アップローダーとか、ニコニコへのアップもありだしな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:29:58 FATY6bgH0
>>107
それこそ、著作者に許諾を求めるべき事項じゃないの?
小規模といっても、あれは商業活動だよ。
まぁ、「非営利」属性がついていないのなら、その辺もOKだけどね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:31:44 /+yYPiuh0
>頒布者と受領者の間で金銭のやりとりがある場合には、それが実費であっても営利目的に含まれます。

とあるから、アフィリエイトのある自分のサイトに載せる場合はこれとは異なる(頒布者と受領者との金銭やりとりではない)。
んで、アフィリエイトサイトが営利目的とされる場合は非常に微妙。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:31:51 B+lBGcue0
>>104

「初音ミク」という名前は登録商標で守られる。
「緑のツインテールの髪の女の子の絵」というのも著作権で守られる。
でも,キャラクターの著作権というのは結構ややこしくて抽象的な人格などに
権利があると主張するのは難しい。

ということで歌詞の内容がどう見ても「ミク」なしに有り得ない内容であった
としても「初音ミク」という単語が出てこずイラストもなしだったら
クリプトンの権利は及ばないと考えるのが妥当。好きにCCにすれば良い。

>>106

> だから、ミク絵をCC宣言するのは結構マズイと思うよ。

まーこれも結構ややこしいんだけど,
「絵」はクリプトンの著作物の二次著作物だから普通はできない。






113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:33:37 Upzg0COd0
GPLは、
> 実費配布が必要なのバイナリだけ配ってソースコードを別途配布
> するときだけで,ソースコードも一緒に配布するなら只でもいいし,

逆でないか?
特に「実費以上の対価を取ってはいけない」という特記があるのは、バイナリと
ソースが別配布で、バイナリを入手した人からソースを求められてソースを送る場合。

GNUのプロダクツの商利用や、商業的な配布行為は禁止されない。
ただ、それの入手者が自由に再配布することを妨げてはいけない。

ついでに。
コンパイラの著作(権)者は、そのユーザーのプロダクトに対して何の権利も
持たない (とGNUは考えている) というソースも示しておく。
URLリンク(www.gnu.org)

>>96
> CC的に言うのなら、非商用は、あらゆる金銭の受け渡しを含まない場合
> だとおもったな。
> 実費もNGのはず。

それはソースしめしてもらわないと納得できないぐらいに厳しいなぁ。

たとえば、著作権法の38条(営利を目的としない上演等)の解釈では、
・実演者に実費(足代等)以上のギャラが払われない
・木戸賃を取らない(チャリティコンサートのような形も×)
・その他の営業を目的としない(何かを売る目的で人を集める為に演奏、は×)
のどれも「営利を目的としない」から外れる、とするのが普通らしいけど、
さすがに「実費×」というのは聞かないような。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:36:12 /+yYPiuh0
>>113
>それはソースしめしてもらわないと納得できないぐらいに厳しいなぁ。

>>103を見れ。CCの「非営利」では"頒布者と受領者"の間では一切の金銭の受け渡しが認められない。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:43:15 /+yYPiuh0
・CCの「非営利」では、同人レベルであっても、実費レベルであっても、二次創作物をコミケで販売したり、
同人ショップで流通させたり、ネット通販したりするには許諾が必要

・アクアプラスの「二次創作ガイドライン」では、一々許諾を求めなくても、同人レベルであれば流通させることができる。

個人的にはアクアプラス式のガイドラインを普及して貰ったほうが嬉しいがなぁ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:44:11 B+lBGcue0
>>113
> GPLは、
もう一度 >>97 を良く読んで下さい。

> コンパイラの著作(権)者は、そのユーザーのプロダクトに対して何の権利も
> 持たない (とGNUは考えている) というソースも示しておく。

何の関係が?

> さすがに「実費×」というのは聞かないような。

誰もが納得する「実費」の定義がありますか?





117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:53:54 Wxliewf00
ダウンロード可能なもの、ダウンロード可能だが媒体を希望する人の多いもの。
提供する費用がかかり実質提供できないもの、ダウンロード不可能なもの。
全部まとめて議論するのは難しいね。

CCにしても、なにかしら強制力を持っているわけでもなし、ガチガチに解釈したら息が詰まる。
理想的なCCのあり方を考える方が建設的かも。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:57:01 /+yYPiuh0
CCを無理にミク曲・ミク絵・ミク動画に使おうとするのはやっぱり無理があると思うんだよなぁ。
クリプトンの規約が伝わっていかないってのがネック。
アクアプラス式に宣言して、更に二次創作の条件として追加で、
「クリプトンの規約を遵守すること」及び「この条項は継承すること」と付け加えるのがベストな希ガス。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:30:21 sOZQIQFS0
この差は何だろう?
URLリンク(search.zoome.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)


120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:08:23 1vv8P1Mu0
>>119
配給と闇市の差、だね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:19:27 ZaGx0gLu0
>>119
いろんなスレでそのコピペしてますね
どういう意図があるのか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 00:22:13 HQiPZ3N60
絵を中心とする漫画関連と
音楽関連では二次創作についての考え方が違うようだ。

絵の方では、比較的縛りが緩く、同人活動が盛んに行われている。
今日の日本のサブカルチャーを支える原動力にもなっている。

一方、音楽では、既存曲のアレンジを素人が行い発表することが今までは少なかった。
あったのかもしれないが、絵の方に比べると小規模だといえると思う。
これは、商業ベースに乗った楽曲の管理をJASRACが行ってきたことが原因だと思う。
個人レベルの音楽活動を小規模に押さえつけているのも、この団体が原因だろう。
なにせ、楽曲の利用に関して、全てに料金の徴収を行ってきたからだ。

もちろん、楽曲の使用に金銭を払うべきではないと言っている訳ではないが、
気軽には行えない状態を作っている。
過去に、MIDIサイトやBBSのお取り潰しや、喫茶店のピアノを差し押さえた
実績が物を言って、音楽=手出し無用といった空気を作り上げている。
そういった、空気を入れ替えてやる必要があるんじゃないかと思う。

こと、芸術は山と同じで、高い頂上を作るには幅広い裾野が必要な世界だ。
絵についてはそれなりに確保できていると思うが、音楽はどうだろう。
紅白やらレコード大賞の視聴率が落ち、CDの売上も落ちる、たぶん、裾野が狭くなっているからじゃないのかな。
漫画系はジャンルが多岐にわたってしまったため、顧客が拡散気味だけど、全体の売上としては過去より良くなっている。

P2Pがとか不法ダウンロードがとか言う前に、顧客規模と市場規模を調査しなおしたほうが良いんじゃないかな?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 01:32:13 7e+fEAn00
絵と音楽じゃ二次創作にかかる手間も
それを配信したり売る事で被る影響もまるで違うんだよ

音楽はあまりに簡単に原曲と同等の物が作れてしまいどれが元なのかも分かりにくい
原曲までzipでうぷられまくられるとカラオケなどで人気出たとしても差し引きゼロに近い
絵の場合ほとんどエロなので元の市場とは違う所で相乗効果が多く期待できる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 02:09:26 P888NfieO
取りあえず、ジャスラックが無くなれば全部解決なんだがなあ

でさ、ジャスラックの収益て誰の懐にいってんだ?
政治家?
国庫の特別予算枠?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 02:30:45 EIBtdwUl0
>>124
不透明で結構批判されてたような気がする

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 05:42:55 9iu9neRG0
演歌の大御所の懐に入っているとかないの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 06:09:51 fgHeJzoO0
JASRACがなくなったらなくなったで今またプラーゲみたいな輩が出てこないとも限らんしなあ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 09:12:04 wZvhDPu80
>>124
音楽出版会社

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 10:04:26 8DwGe9ZO0
>>126
けっこういいセンだが、普通に幹部職員とかもえらい金持ちだぞあそこは

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 10:51:56 P888NfieO
>>129でもさ、個人に流れる金なんてたかがしれてるだろ
せいぜい年収1〜2億円か

それが数十人いてもまだ余裕で余る
業界に還元されてないならあとの多額はどこにいくのかと思うんだよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:35:02 TJjiqJuW0
>>124
(元)役人だよ。
規制を強化して一番利益が出るのが役人(賄賂や天下り先の確保など)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 12:52:01 TJjiqJuW0
>>130
団体から他の会社や団体(もちろん、ここも天下り先ね)に仕事を発注したり、
そこから何か買ったりするんだよ。
それらが必要な仕事や物で適正な金額なら問題は無いけど、
実際は不必要な仕事や物に高額な支払いをするんだ。

君は数十人程度だと思ってるみたいだけど、そいつら1人1人に
数千人から数万人(もしかしたら、もっと多いかも)ぶら下ってると思ったほうがいい。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 14:26:52 v+Ad4VBp0
>>122
もし絵と音楽の環境が逆だったらどうなったんだろうね。
つまり絵の方にJASRACのような団体がいて、音楽の方にはなかったとしたら。
案外逆の結果になっていたのかなーと思う。

パリとかウィーンとかの芸術が盛んなところって、ある程度の自由があってこそのあの繁栄なんじゃないかと思うんだがね。
結論がやっぱりJASRACはいらねってことになっちゃうなw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 15:35:13 FitW7pmW0
なんか話の方向が全く建設的じゃないただのJASRAC叩きに成り下がってるな…

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 16:16:43 oaitCP5KO
ジャスラックに信託予定の人、または決めかねている人は
楽曲の使用禁止、二次創作禁止を公開時に宣言してもらうと言う事でいいんじゃないか?
それとも他に何かいい考えはある?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 16:25:37 FitW7pmW0
>>135
アクアプラス式に宣言するのがベストだと思うよ。
URLリンク(www.aquaplus.co.jp)

JASRACに権利信託する可能性がある楽曲ならば、そう言っておけば良い。
アクアプラスのように「こういう楽曲はJASRACに権利信託する可能性があります」と方針まで言えばオッケーでしょ。
また,「JASRACに楽曲が権利信託された場合、利用料が発生する場合があります」と一言添えれば親切。
「JASRACとの利用料の契約が済んだ場合、JASRAC信託楽曲についても改変を認めます」
と書けば更に親切かな。

また、ミク曲ならば更に二次創作の条件として追加で、
「クリプトンの規約を遵守すること」及び「この条項は『継承』すること」と付け加えれば良いかと。

137: ◆JooooJJoJo
08/01/15 17:35:26 UpthswKtP
某PC雑誌に事件の概要がwikiのアドレス付きで載った模様
wikiとはいえ自分が管理しているサイトが雑誌に載る日がくるとは…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 18:10:44 HcyoQJd50
流れぶった切ってすまんが職人達へのリスペクトの手段についての一意見

URLリンク(www.tamagoya.ne.jp)
おひねりとはその昔、舞台が終わった際に役者に対してご祝儀として
お金を投げたのが始まりのいわゆる投げ銭ですが、銭をそのまま裸で
投げるのではなく、紙に包んで一ひねりして投げたので「おひねり」。
良かった演技に対しての古典的なチップといえます。

路上で弾き語りする人になら気軽に投げ銭できるがweb上では難しいのが
歯がゆいところ。それでおひねりでググッてみるとこんなサイトを発見

URLリンク(doublecrown.under.jp)
eBANKでおひねり
すぐには難しいだろうけど、賽銭を入れる感覚で気軽にPCから
うp主に入金できるシステムがあればいいなあと思ってみた

まじめに議論してる中、空気読めないレスしてすみませんでした。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 18:25:39 EIBtdwUl0
>>138
お金を絡ませる時はお金が持つ反作用も考えないといけないと思う
ここで議論するとスレ違いだと思うけどね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:34:19 vF/RkvzO0
>>138
スレ違いどころか、まさにこのスレのための話題。
「個人管理でも金銭が流れるためにはどうすればいいか?」
は重要トピックの一つ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:37:20 FitW7pmW0
金の流れがどうあるべきかってのと権利を守る方法はどうあるべきかってのを一緒に語ると議論が混乱するからなぁ。
別スレでやった方が良い気がするけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:41:02 vF/RkvzO0
>>141
金の流れと権利の問題は切り離せないと思うが。
着うたとか金銭発生の状態が無ければ、そもそもJASRAC登録も無い。



143:43=51
08/01/15 19:50:02 IoaVJNkU0
金銭問題と権利問題は、今回のトラブルの元になった
商用契約と言う観点では切り離せないが、スレ話題としては

 「権利問題だけを議論する」
 「金銭問題だけを議論する」
 「金銭と権利の両方を議論する」

の三種があると思う。
141は「このスレでは権利問題だけを議論しようぜ」ってことじゃ?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:50:31 vF/RkvzO0
>>138
個人的にはアフィリエイトの会社(バリューコマースとかリンクシェア)
が投げ銭システム作ってくれなーかなと思ってる。
ただ当然有料(システム料金)が発生するわけで。
職人さんが自腹切ってまで導入するか、て話になるけど。

もしくは販売店単位で一括導入して、職人の負担はゼロ、
販売店に売り上げの数パーセント払う、とかもありかも。



145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:50:43 FitW7pmW0
原著作者ー二次創作者の間の利用料の話と、
二次創作者ー二次創作作品の視聴者間の金銭支払いシステムの話と
原著作者ー二次創作作品の視聴者間の金銭支払いシステムの話等、
考えなければいけないことは相当多岐に渡るから、
権利を守るための議論と一緒にこれを一つのスレで語るのは相当難しいと思うよ。
関係性は認めるけど。

146:43=51
08/01/15 19:52:20 IoaVJNkU0
連投でスマソが>>43の文面修正。
補足を入れ、注意の順番もいくつか入れ替えてみた。
長文すぎないか心配だ・・・

1.契約するときは、必ず書面(契約書)を作りましょう。
 内容が残らない契約は、後々トラブルを招きます。
2.契約するとき、書面以外にも「契約した証拠」をできるだけ残しておきましょう。
 想定外のトラブルが起こった際、あなたと作品を守る強力な武器になります。
3.契約が成立する前に、契約相手に作品を渡してはいけません。
 あなたの作品を契約相手が勝手に使ったり、最悪、作品を奪い取られる可能性もあります。
4.あなたが未成年の場合、契約には保護者の同意が必要です。
 契約書にも保護者が同意した証拠(サインなど)を書かねばならず、
 保護者の同意がなければ契約は成立しません。
5.作品の扱い方に希望がある場合、契約相手と話し合い、契約内容に必ず入れましょう。
6.契約内容によっては、作品を自由にできる権利を、契約相手に預けることもあります。
 権利を預けると、自分の作品を自分でも自由に使えなくなることがあります。
 契約の際には、どんな権利をどう扱うのか、納得いくまで確認してください。
7.契約が成立する前に、信頼のおける良識ある第三者に契約書を見せて、
 契約内容に問題点がないかどうか、よく確認しましょう。
8.契約することは、あなたと契約相手以外の第三者にも、影響を与えます。
 作品を愛してくれる人にも、作品のことを何も知らずCD製造工場で働いている人にも。
 なので、契約に慎重すぎて困ることはありません。
 些細な問題でもよく検討し、多くの人にとって最善と思われる道を模索してください。

 ※付記:契約書の作り方
  契約書を作るときは一般に、全く同じ契約内容が書かれた書類を二通用意します。
  この二通に、自分と契約相手の直筆サインを書いたりハンコを押したりして
  (書類そのものはコピー可ですが、サイン・ハンコはコピー不可です)
  自分と契約相手がお互いに一通ずつ持つことで、「契約が成立」します。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:53:29 /GA48s980
>>143
同意する。あれもこれも議題にしていると議論が発散してまとまらん。

>>136
アクアプラス式はシンプルだし、手直しも最小限で済みそうだね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:55:07 vF/RkvzO0
>>145
過去スレ、およびまとめwikiなどを見る限り、
金銭と権利が同一に議論されている。
今の段階で無理に分けなくてもいいのでは?


149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:58:40 vF/RkvzO0
このスレは元々「職人支援」の側面が強くて、初期は投げ銭の話題も結構出てた。
ところがスレ番45くらい(?)からやたらと権利のみの話題になった。
スレの流れを「職人支援」に戻してもいいのでは?


150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 19:59:53 EIBtdwUl0
>>148
金銭と権利は密接な関係があるが
流通と金銭はかならずしも=ではない
特にデジタル化されたデータならなおさら

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:02:27 vF/RkvzO0
>>150
すまん、そういう言葉の定義とかではなく、
「管理団体抜きでも職人に金がいくためにはどうすればいい?」
というスレ本来の(?)の話題をもっと出してもいいんでない、つーこと。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:06:31 EIBtdwUl0
>>151
定義問題じゃなくて
お金の本質に関わってくる問題だから
別スレでやった方が建設的だと言っている

153:43=51
08/01/15 20:08:45 IoaVJNkU0
スレ本来の話題そのものが

 権利問題=ドワンゴがJASRAC登録したみっくみく/(^o^)\オワタ
 金銭関係=管理団体抜きで職人へ金を流す方法はないのか?

だったような気もするが、
こんな観点での議論も不毛だなw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:09:01 vF/RkvzO0
煽るわけではなくての。
ここ最近スレの話題が学術的というか、そういう方面にいっていたので。
「職人にどう金銭還元する?」という話題がいつのまにか消えていたので。
そっち方面も議論して職人支援しよーぜ、てことです。



155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:14:33 vF/RkvzO0
>>153
確かに不毛www
まぁよっぽどスレ違いな話題(ミクのおっぱい何カップ?とか)でない限り
本スレでいいのではないか?
スレ違いと思うならその話題には書き込まず無視。
現状でスレ分けするは難しいと思う。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:14:46 EIBtdwUl0
>>154
お金に関わる議論はこちらもしたいと思っている
しかしここでその議論をすると権利問題の議論が薄くなってしまう
それは不本意

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:43:03 HQiPZ3N60
現在定義されている権利(著作権)というやつが、
金銭の回収手段でしかないので
実質不可分なんだよな。

金銭分離しちゃうと、権利を論じる意味が半分ぐらいになるんだよな。
既存の音楽出版業界にとって権利こそが金銭を得る手段だし
それを捻じ曲げるとなると、まじで、既存音楽業界と
同人音楽業界は戦争しなきゃならんわけだ。

あと、アクアプラス式の権利表記っていうのも、
アクアプラスの主戦場がメジャー業界であって
同人業界ではないからできる表記なんだよな
同人同士だと、お互いを食い合うことにしかならんのが、玉に傷だ。

同人でやるなら、CCで非営利がおすすめ。
同人がお互いにもっと横の関係を深めろ!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:00:16 CQqP2+nP0
>>157
CCで非営利、ということは>>103で示されているように
"頒布者と受領者"の間では一切の金銭の受け渡しが認められない。

つまり職人さんたちへ直接報いるルートを封鎖することになるわけだが、
それでいい、考えているわけだね?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:02:07 aCz0ZjjN0
だからCCの非営利の定義に従うと、同人活動は事実上不可能なんだって。

レッシグたんを有明でつかまえて小一時間、お前は同人というものが
わかってないと説教したいところだな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:03:34 aCz0ZjjN0
CC自体は、他のライセンスの排除を要求してはいないから、
CCとは別に、「同人ならおk」を表明しておくしかないと思うのだけど。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:06:01 EIBtdwUl0
不完全な物は自分達で改良して使うしかない
現状のCCは不完全で使い物にならない

同じように現在のお金を中心とした流通も
使い物にならないと思ってる(この部分がスレ違いだから別スレでやろうと言っている)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:09:11 HQiPZ3N60
>>158
どこをどう読んだら、そうなるんだ?
URLリンク(www.creativecommons.jp)
この辺も読んだか?

非営利になるのは、二次利用者と二次配布者だけで
しかも、別途許諾を得てれば商用も可能だ。
同人はお互いに連絡を取り合い、関係を深めろと、俺はいいたい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:10:09 CQqP2+nP0
>>161
同意する。

CCで「非営利」を宣言しながら「同人に対しては非適応」をうたうのは無理筋に見える。

議論についても既に発散を始めている。やはり別スレで行うほうが良いと思う。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:10:38 vF/RkvzO0
>>138
「職人が複数いる(原曲はAさん、歌手はBさん、映像はCさん)」の場合どうするかだね。
事前にお互い契約書を作り取り分を決めておくか、
もしくは職人別に投げ銭できるようにするか。

あと日本ではネット上の投げ銭システムの文化が無い。
ユーザー側での混乱も起きると思う。

URLリンク(logipara.com)

「将来に期待」して投げ銭したのに「期待を裏切られた!」と
返金を求めるヤツが出るかもしれん。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:12:19 qlwu7/HZ0
曲のアレンジによって使い分けるってわけにはいかんのかな?
例えば、始めに出すのをデモと言う事でCC宣言しておいて
その後で完璧な形にしてジャスラックに信託または自分でCD出すとか

ジャスラックに信託する前に、アレンジしておいてそれを別々に使うのって無理?
本人が信託する前にアレンジしても駄目?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:12:46 CQqP2+nP0
>>162
読んだ。結論は変わらない。

同人に対して営利活動を許可するようには読めない。それは既に同人ではない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:15:50 qlwu7/HZ0
>>166
作者本人がおk出したら問題ないんでは?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:18:05 CQqP2+nP0
>>167
「非営利」を宣言していなければOKだと思う。

問題は、その状態で職人さんの権利が守られるかどうかだ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:20:48 HQiPZ3N60
っていうか、小規模でも商業活動するなら、
原作に一言断りと入れるという発想がないのかおまえらは!

メジャーまで逝ってしまえばアクアプラス式でも良いかも知れんが
同人同士であの方式だと、原作はクレジットすら入れてもらえん可能性があるからな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:22:56 HQiPZ3N60
>>166
同人は元々営利活動をする場じゃないんだぞ
営利活動を同人の基本にするな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:24:13 CQqP2+nP0
>>169
実際に一言入れた事例を知っている。
「????ベンチ」だ。(知りたければ探せ)

169もクリプトン以外の原著作者に一言入れて、結果を教えてくれ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:24:41 qlwu7/HZ0
>>168
CCがただのテンプレに過ぎないなら、CCの宣言しても作者によって同人ならおkにする事も可能なんじゃない?
その場合、但し書しておいた方がいいだろうけど

173:138
08/01/15 21:27:59 HcyoQJd50
>>164
投げ銭システムを導入した場合、その問題は確実に起こるだろうね
たとえばメルトの場合、ryo氏にだけ金が入り119氏には一銭も
入らない訳だから、鬼の首を取ったようにバッシングが起こると思われ

職人別に投げ銭するシステムもいいが、職人全員がニコニコユーザーとは
かぎらないしね…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:28:08 16lw3rs60
>>170
ふむ。職人さんはもちだしで活動しろ、と。

ニコ動でMP3をたかっている連中と同じだな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:30:35 FcLlQ5iS0
だれか作れよ。投げ銭システムつき音楽投稿サイト。

俺? ちょっと無理かな。先立つものがない。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:31:58 EIBtdwUl0
>>175
まともに機能するその手のサイトを構築できたら
世界を革命できるよ(冗談ではなく本当に)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:33:09 HQiPZ3N60
>>171
普通に、そうやって許可をもらえばよいんだよ。
同人活動って言うのは趣味のつながりなんだ

もともと他人のふんどしで、無許可に営利活動をしようとするから問題なんだよ。
「非営利」つけてないのなら、好きにしていいだろうが
VOCALOID関連に限ると、「非営利」のほうが安全なんだよ。

営利活動は活動内容を含めて、許諾したほうがいい
二次利用者がかってに着メロ配り始めたりすると
原作とクリプトン(YAMAHA)が争わなくちゃならんことになりかねん。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:35:31 FcLlQ5iS0
>>176
ちょっと20日くらい脳内で構築したんだが、

・そもそも投稿がなくて死亡
・人気の出た音楽に荒らしが湧いて俺では対処できなくて死亡
・JAS他の投稿されて訴訟費用で死亡
・ユーザーによる投げ銭部分がpaypalに移って、資金不足で死亡
・俺が死亡

だいたいこの辺で落ち着く。上から確率高い順な。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:36:17 o3KLsA9J0
>>177
調べていないわけだな。回答で丸わかりだ。

やはりCCは使い物にならない、実情に合っていない。
同調者も実情を知らないことがよくわかった。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:41:02 vF/RkvzO0
>>173
>>175
「投稿サイト」と「投げ銭システム」は一緒にするのは難しいと思う。
切り離してそれぞれ別会社が運営しないと、じゃあJASRAC曲はどうするの?
とかいろいろ問題が出る。

ニコ動でうpして、「投げ銭したい人はコチラ」と別サイトに誘導。
投げ銭サイトは権利関係とは一切無関係の、中立になれる存在 が理想。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:46:33 HQiPZ3N60
>>174
っていうか、なんで、商業活動にこだわるかな。
ネットで拡散させる分には「非営利」で十分だし。
媒体を通した付加価値をつけて売りたい(媒体分の金額がどうしても発生する)
っていうのなら、それこそ、原作に許可をもらえばよい。

そのときに原作が一枚かませろというかも知れんし
好きにしてくれというかもしれん
でも、何らかの利益があるというのなら
本来その利益を受けるべき原作に断りを入れるのが
スジってやつじゃないか?

10ページのコピー誌を500円とかって暴利で売ってる
やつらは死滅してもらいたいしな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:51:25 9UQijJi+0
>>181
181自身が、クリプトン、サンライズ、バンナム以外の著作権者に許諾を打診してみてからだな

議論の続きはそれからだ。個人と企業は対等ではない。

同人活動にも経費は発生する。実費回収すら認めないライセンスは実情に合っていないと言っている。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:52:05 FitW7pmW0
>>181
作者の中には
「コミケで軽く二次創作作品を売るぐらいだったら一々許可を得なくてもいいよ。ってかメンドイ。企業レベルで俺の作品使うなら許可取ってね」
という考えの人も居る。
そういう場合は、一律に営利行為を認めないCCの「非営利」を宣言するよりも、
アクアプラス式に宣言したほうが、作者・利用者ともに幸せだ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:52:08 K7pFb0vE0
単純な質問「実費」って何?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:53:28 vF/RkvzO0
投げ銭ではないが近い事例

レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:54:58 EIBtdwUl0
他スレで語れと叫んでもしょうがないので
自分で立てた
【paypal】対価の流通ルートを語れ【投げ銭】
スレリンク(streaming板)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:59:28 vF/RkvzO0
>>186
無理に別スレにする必要は無いと思う。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:02:57 vF/RkvzO0
>>186
本来、このスレは話題が散逸している。
MIDI狩りの歴史とかまでいくからね。
それがこのスレの良さでもある。
無理に別スレは誤解招くので、本スレでいいと思うが。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:03:04 EIBtdwUl0
>>187
あなたと是非議論したかったので立てました
このスレで議論すると1スレ潰す自信があるので

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:05:25 N6X3idoT0
>>183
>>169でアクアプラス式の問題点が指摘されている。曖昧だけど。

CCの場合は関係者全員の表記。
ボカロ同好会の事例では、「ボカロ同好会」表記をもって表記に変える代替案が示されていたが、

実際にアクアプラス式に手を入れることは可能だろうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:10:14 HQiPZ3N60
>>182
おまえの言う権利者て言うのがだれだか用やっとわかったよ
企業相手に許諾を受けるって言うのは大変なことだ
相手は営利団体だからな。
そんな連中が、全員アクアプラス式ライセンスを発行してくれるとか
考えるほうがおめでたい。そんな連中のことなんか、しるか!

おれが言ってるのは、同人の中での話だよ
原作って言うのも、一同人作家だ。
このスレを読んでる連中も、大方個人作家かその手前の連中だろう
そういう連中が、これから権利表明するためのアドバイスだよ。
これから、作品を発表するやつらは自動的に権利者になる。
オリジナル曲を作るやつらは特にだ。
そんなやつらの、道しるべとなるべき他と思うぞ、このスレは。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:14:31 vF/RkvzO0
えーっと・・・
ID:EIBtdwUl0さんを怒らせてしまったようで、別スレが立ちました。
スレリンク(streaming板)

個人的には「作者への金銭支援」も本スレでいいと思うのですが、いかがでしょうか?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:16:24 4LWLXr4Y0
>>192

>>186のID

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:18:56 N6X3idoT0
>>192
このスレでいいと思うよ。

195:43=51
08/01/15 22:24:29 IoaVJNkU0
厳密に考えるなら、
オリジナル曲を作る場合、
その曲の製作に関わっているのは

・作曲者
 ・作曲ツールの作者
 ・作曲ツールに使われている音源データの作者
・(歌詞がついていれば、作詞者)
 ・(歌詞をツール生成したのであれば、歌詞生成ツールの作者)
 ・(歌詞生成ツールに使われている歌詞データの作者)
・(曲にヴォーカルが入っていれば、ヴォーカリスト)
 ・(ヴォーカルをツール生成したのであれば、ヴォーカルツールの作者)
 ・(ヴォーカルツールに使われている音声データの作者)

ってところか?
こうした「権利者」に、
非営利目的の同人と営利団体が混ざってるから、
権利関係も混沌としてるんだろう。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:05:02 U7eDww3b0
>>192
このスレでいいだろ。
話題ごとにスレ立ててたらキリがねーぞ。
あとwikiの中の人の負担も考えろ。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:24:28 ucJztSDt0
>>192
本スレで継続に賛成。
このスレ、今は過疎時期で話題が偏ってるけどね。

でも
>>8
・同人活動 HOWTO
・着メロ着うた自力配信 HOWTO
とかの絡みで金銭流通はどうしても関係してくる。

問題が拡散しやすいスレなのはしょうがない。
自分が参加したい議題にだけアンカーを引いて参加。
関係ないと思う話題は無視。

仲良くいきましょうよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:52:07 EIBtdwUl0
>>197
投げ銭やお金を押し付けるような論調が気になるので
深くお金や流通について語りたいと思って立てました
通常の金銭流通の話はここで継続でいいと思っています。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:53:59 3QW6E+p70
>>198
押しつける論調、とやらは感じないが?
主観だけで排除して別スレ立てるのはやめれ。
万が一押しつける論調があったとしても、別スレ立てるほどのことではない。
無視すりゃいいだけ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:58:47 3QW6E+p70
>>185
これを職人でも実行できたら面白いかもね。
ただ、職人にも相応のレベル(複数曲が書ける、ライブの動員能力がある)
が求められるようなキガス

一発屋だとむりぽ。
ふたなりPあたりがギリギリ実行可能か?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:14:05 Btf8UIU20
米AmazonがDRMフリーのダウンロード販売してるからやろうとおもったら
技術的には可能だな。日本でなぜできないかはみんな知っているので省略。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:19:12 UbD+ilJw0
小売問屋が反対するから大きいとこはDL販売は無理

203: ◆JooooJJoJo
08/01/16 00:22:25 G95QfDNoP
なんかいろんな意味で…だめだこりゃって思った
【著作権】 「iPodやHDDへの課金は、文化を守るため」「DRM普及で補償金撤廃?許せぬ!」…権利者団体が「Culture First」発表
スレリンク(newsplus板)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:23:54 lo/jENPw0
投げ銭の設定の仕方。
URLリンク(logipara.com)

個人でもがんばればできそうだね。
誰か挑戦してほしい。人柱になる職人さんはいないか?ww

>>201
職人レベルの規模だったらおkでしょ。
個人管理を前提として。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:24:44 G95QfDNoP
あ、酉出してしまったorz

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:31:19 lo/jENPw0
PAYPALは若干敷居が高そうだな。
日本じゃそんなに普及してないし。
口座番号晒すのが一番か。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:31:27 Btf8UIU20
>>204

> 職人レベルの規模だったらおkでしょ。
> 個人管理を前提として。

日本のAmazon(例えば)がそのシステム運営するなら趣味の同人だけが商品では
商売にならんからやれないですよ。



208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:37:46 /Wd2IFLw0
>>206
PAYPALはメールアドレスを公開するだけでいいらしいので、口座よりはリスクが少なそうだよ
これ、楽曲の販売にも使える?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:38:59 lo/jENPw0
>>207
規模によるわな。
「同人」といってもコミケの本全部をアマゾンで流通させたら、
年間何十億という利益が出るし。

あとロングテール発動で、経費と利益のバランスが合えば質も量も関係ない。
現に、糞みたいに売れない出版社がアマゾンにはたくさんある。

海外ではMy space→I tune経由で売れてない糞曲があふれている。
それでもシステム維持できるのは利益とのバランスがあるから。



210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:41:57 lo/jENPw0
>>208
URLリンク(www.paypal.com)

音楽とか分野に関係なくOKみたい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:45:22 Btf8UIU20
>>209

本の話はずれてますよ。大体もう委託販売やってるし。

あくまで音楽の話。日本では権利団体がうるさくて普通の楽曲のDL販売は絶望
的でしょ。利益の確保ができる部分がないんだって。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:52:39 /Wd2IFLw0
PAYPAL使って楽曲をメールで送って販売って出来ないかな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:04:11 SL3fEQoW0
無登録・無宣言の利点と欠点
★権利者側
○利点
・作品を作ったときに自動で発生する。何かをする必要は基本的にはない。
・また、書類により申請し、自分の死後50年まで著作権が続くなどといった権利を得ることも出来る
・自分の作品を使用するにあたって制限がない
・親告であるため、黙認することにより二次創作に対して自由に使用させることが出来る
・また、自分の望まない二次創作についてNGをだすことが出来る

・権利は自分で守らなくてはならない
・二次創作に対して使用許可の連絡が他の状態に比べ増える。
・何らかの団体に登録する際に、二次創作を行っている人たちなどに報告をしない場合
 混乱が発生する。

★二次使用・二次創作者側
○利点
・作者が黙認している場合、告発されるまで罪に問われることがない
・作者黙認下において使用に制限や使用方法に対する必要事項がない(使用している事の表示は使用者が自ら考える)
・作者に連絡をとり、許可を得ることによって違法性がなくなる。
○欠点
・作者に許可を取らない場合、潜在的な犯罪者となる。
・出来た作品であっても、作者にNGといわれた場合取り消さなくてはなくなる。
・作者によって考えが違うため作品に対する取り扱いが難しい

追加と修正よろしく


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:22:04 SL3fEQoW0
委託販売についてはkz・かじゅきさんのところやっていて、
ブログを見る限りにおいて、成功を収めているみたいだね。

流れ的にはインターネット上で無料でDLというCMを行い
その後、気にいた人がCDを購入というレディオヘッドがやっているものと
多少近いものになっているね。

この例を見る限りだけど、日本でもこういった方法は成功するのではないかと思う。
現在のところ、生々しい話だけど売上的にはすべて売れたとして一枚1300円の設定なので。
130万円。手数料が2割として100万円強。もとが1枚どれくらいかわからないけど、
クリエーターにとっては魅力的な数値ではないかと思う。

もちろん、それなりに実力がなくてはだめだろうけど
そもそもそれは企業に任せても同じ事。
実際のところは実情を知らないからなんともいえないけど
最終的な利益は、企業や著作権団体に信託するよりは増えるんじゃないかな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:29:22 siyfyFA20
>>214
せめてプレス代やパッケージ・歌詞冊子の印刷代は引いてやってくれよ……

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:34:48 /Wd2IFLw0
>>213
権利者側の利点の
>・作品を作ったときに自動で発生する。何かをする必要は基本的にはない。
・「著作権は」作品を作ったときに自動で発生する「ので」何かをする必要は基本的にはない。
または
・何かをする必要は基本的にはない
でもいいかも

二次使用・二次創作者側の欠点で
・作者に許可を取ってもその作品を何らかの団体に登録された場合、使用料が発生する可能性がある(みっくみくのケース参照)
を追加した方がいいと思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:41:13 B5E5x2Hz0
次スレから冒頭テンプレに

《このスレは話題が複数にわたっています。興味ある話題にだけアンカーを
引いて参加し、興味がない話題は無視してください。「スレ違い」
「別スレ立てろ」などの書き込みは極力避けてください》

と入れるのはどう?
スレの性質上、一つ一つの議論が深く熱くなりがち。
で、例えば「CC」を議論してる人にとっては「投げ銭」の話題がウザく感じる。
逆もまたしかり。

お互い適度に無視。
話題が重なったときだけ合流。

そういう進め方しないと今回みたく荒れてしまうとおもた。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:42:06 SL3fEQoW0
>215
相場がどれくらいかわからなかったからね。
適当なこと書いて、ここまで利益が出ますって嘘言うことも出来ないし
結局『もとがどれくらいかわからないけど』でごまかすことに。

どこかにプレスにかかる費用とかそういったものがあった気もするけど、
ブックマークとってなかったしなぁ……。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:47:17 siyfyFA20
>>218
ブログのコメントに「300枚で6〜7万」という発言があったよ。
単純に外挿すると2割は飛ぶ。もちろん印刷代は別。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 02:04:21 DZyXQ06X0
投げ銭なんだけど「現金」は難しいだろうね。
銀行とかアカウントとかメンドイwww
となるとポイント制か。
でもかなり費用かかりそうだなー。
YAMAHAあたりが本気出して作らないかなw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 02:09:41 r75gy37W0
CD海外プレス+ケース&ジャケット
500枚13万円 1000枚15万円
URLリンク(www.moe-cd.com)

CD-Rコピー(インクジェット印刷)+ケース&ジャケット
100枚3万8千5百円
URLリンク(www.moe-cd.com)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 02:28:05 siyfyFA20
>>221
ありがと。みてきた。

オプションが凶悪やね。
1000枚の場合で、30000円 70000円 80000円 90000円 100000円のいずれかのオプションが付けられる。
飛ぶのは1割から2割のあいだ。気になるのは冊子封入のオプションがない。+α。

ちなみに国内プレスだと1000枚で28万5000円 ガクガク

さすがに予想できん。確実に半分は残りそうだけど…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 02:30:10 siyfyFA20
>>221
そうそう、今回の場合CD-Rはない。ブログ内で明言してるから。

224:138
08/01/16 05:12:24 Hdekub160
ニコニコで投げ銭をするなら
うp主は投げ銭専用の動画をうpしないとな
動画名は”ニコニコ神社”とでも題して賽銭箱の画像を添付
オリ曲の動画で投げ銭やると確実に荒れるから

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 13:45:46 DsS6pmJi0
ピアプロで作品に対する投げ銭ができれば、実際の反響を手軽に確認できる。
ただ、金銭が絡むとボカロ互助会などは大幅に縮小するのが目に見えてる。
後は税金の問題、本人確認の問題などなど、日本じゃあ敷居が高い。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 13:59:33 g+OLpcVC0
投げ銭に近いサービスは既にある。

はてなのポイント制度。換金可能。
URLリンク(www.hatena.ne.jp)

ピアプロでも応用可能と思われ。

税金だが、最近ではアフィリ専門の税理士も多い。グループもある。
体制はできつつあるので、以前ほど高い敷居ではないと思う。
(アフィリと投げ銭を同一にはできないけどね)


227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 14:07:54 g+OLpcVC0
と思ったら換金は中止してた模様ww
まぁ はてな→楽天→現金 ができそうな感じだけどね。
面倒だが。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 14:21:41 r75gy37W0
コメントが溜まるとコメポイントが溜まってお米券がもらえるとか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 14:50:13 DsS6pmJi0
マネーロンダリング…

そんなに大量のポイントが集まった人がいたのか。
どうやって集めたやら。

230:138
08/01/16 14:52:10 Hdekub160
URLリンク(transfer.webmoney.ne.jp)
ウェブマネー送信サービス

これ利用できないかな
俺ニコニコプレミアムをウェブマネーで決済したんだけど
ポイントが余って困ってたんだよね


231:138
08/01/16 14:56:10 Hdekub160
URLリンク(transfer.webmoney.ne.jp)
ウェブマネー送信サービス 事例

お誕生日や結婚記念日など、なにを贈れば喜ばれるのか、頭を悩ませてしまう
ことも多いですよね。うっかり記念日を忘れてしまっていた、何年も続けて
いるのでマンネリ化してしまった、などという場合はなおさら。
そんな時、オシャレな「WebMoney」のプレゼントはいかがでしょう。
お互いにe-mailアドレスを知っていれば、すぐに利用が可能。贈られた人は、
豊富な「WebMoney」のショッピングサイトを利用して、いつでも好きな
商品を、手軽に購入することができますし、贈った人は、プレゼントした
「WebMoney」を確実に受け取ってもらえたかどうかが確認できます。
贈るほうも、贈られるほうも、お店へ出向くことなく、スマートにプレゼント
やショッピングができる、これからのギフトの、あたらしいカタチです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4278日前に更新/425 KB
担当:undef