自動化ツールuwsc使い ..
[2ch|▼Menu]
981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 21:00:26 S+uvTyUQ0
こんなシチュエーションの処理でつまずいてます。

forによるループ処理で、指定回数繰り返す処理です。
で、ループの初めで例えば変数(wks)を生成して、
2回目以降の処理にて、1つ前の処理で生成した値を参照する方法ってありますか?



>【マクロ】 UWSC Part3 【シェアウェア化】
UWSCの場合は従来のフリー版が現在も存在して、機能が増えたPRO版が新たにシェアウェアとして
登場したのだから、シェアウェア化っていうのは間違いでは?w

982:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:09:38 xKHHIYVc0
むしろ次スレいらねんじゃね?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:11:20 iTumlDMp0
>>981
変数二つ持てば良いだけでは?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 13:09:14 kTlLKoA60
>>983
いえ、その変数もループ回数毎に中身が入れ替わります。


985:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 13:46:16 Dw1kwxSc0
>>981
一旦ループ(for)前に変数の基準値(?)を定義してやって
ループ最後でその変数を替えてやればよいのでは?

986:981
07/04/13 15:56:36 kTlLKoA60
皆さん、レスありがとです。参考になりました。
かなり近いところまでは逝きましたが変数の中が文字列だと厳しいですね。。
IF文で1回目のみを除外したり何通りか色々書いてみましたが。
最初にループ回数分を全て配列に代入して処理すれば逝けるかも。

取り敢えず代替え案として、変数を数字にする事で
望みの結果になったのでこれで妥協します。w

987:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:32:38 9l6QXSCz0
a

988:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 16:33:31 9l6QXSCz0
b

989:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 22:32:11 tuzTfjN50
自動化ツール総合スレ立てればいいな

990:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 07:04:59 p2ZYZF0d0
自動ドアマニヤとかきそうだな。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 12:23:59 mdPjr2v00
フリーでもシェアでもなんでもいいよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 13:03:15 jIHCYkWv0
児童化ツール
(;´Д`)ハァハァ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 13:50:17 ithzHL9M0
>>989
これが落としどころだろうね
AHKは単独スレでも伸びてるからいいけど、他の自動化ツールで総合スレにまとめた方が
今後乱立しないで済むからいいと思う。テンプレに入れるのって何個あるかな?
uwsc、AutoIt、WindowController、

994:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 14:38:56 p2ZYZF0d0
C++

995:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:54:33 vo7IRD9l0
埋め

996:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:55:36 vo7IRD9l0
埋め

997:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:56:40 vo7IRD9l0
埋め

998:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:58:15 vo7IRD9l0
スレリンク(software板)

999:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:59:13 vo7IRD9l0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:00:13 vo7IRD9l0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/293 KB
担当:undef