オブジェクト指向の達人ってどんだけ凄いの? at PROG
[2ch|▼Menu]
143:仕様書無しさん
10/07/19 04:26:21
オブジェクト指向もわからない人がプログラマーになれるの?www ぷぷぷ

144:仕様書無しさん
10/07/19 11:48:32
デザインパターンとUMLを解さない奴にオブジェクト指向は無用の長物
むしろそんな輩は邪魔になるから手を出さないでくれ

145:仕様書無しさん
10/07/19 13:15:06
>>144
オブジェクト指向を理解していたらデザインパターンなんて使うタイミングないはず
オブジェクト指向は現実モデルを設計に当てはめる設計手法で
デザパタは金型プログラミングなので手法同士がぶつかり合って互いに邪魔になる

なんのつもりでオブジェクト指向語ってるのか知らないけど
お前みたいなにわかが一番邪魔なんじゃないだろか?

146:仕様書無しさん
10/07/19 17:45:18
デザインパターンって、早い話が普通の仕事で言うルーチンワークの業務手順
みたいなもんだろ?

何でもいいけど、UMLで書けば漏れなく仕様が決まるとか勘違いしている
馬鹿大杉。

147:仕様書無しさん
10/07/19 17:56:59
> オブジェクト指向を理解していたらデザインパターンなんて使うタイミングないはず
普通に使っているだろw
いや、お前もだよ。

148:仕様書無しさん
10/07/19 18:09:49
「デザインパターン」とか「MISRAC」とか、昔からごく普通にあるコーディング
手法にもっともらしい名前を付けることで、あたかも自分が考えたとか、新しい
技術であるかのように錯覚させているものって多いよなぁ。

竹島に、独島と名前を付けて領有権を主張するようなものか?

149:仕様書無しさん
10/07/19 18:13:20
デザパタ理解してテンプレート理解してC++使うと最強

150:仕様書無しさん
10/07/19 18:45:44
>>148
そうそう。そもそもがオブジェクト指向なんてマルチメソッドの特殊例でしかない。

151:仕様書無しさん
10/07/19 18:59:36
>>148
それ、デザインパターンの本の冒頭に、
自分で考えたものではなく、名前をつけたものであるって
ちゃんと書いてあるからw

お前はデザパタ本の冒頭レベルに過ぎない・・・

152:仕様書無しさん
10/07/19 19:07:52
>>151
だから、とにかく新しい技術というネタや切り口を持ち出すことで、本を買わ
せたい出版社やライターの思惑があるだけで、立ち読みで冒頭を確認すれば
十分、わざわざ本にして出すような有意義な中身なんてもももとないってことだ。

153:仕様書無しさん
10/07/19 19:11:32
デザパタ本を読むぐらいなら、Smalltalk-80のソースを読め、と言いたい。

154:仕様書無しさん
10/07/19 19:11:50
>>152
じゃあ、お前はどんな本なら有意義だと思うんだ?

155:仕様書無しさん
10/07/19 19:17:32
誰も知らないことを書いている本なら有意義かな。

誰も知らない=俺も知らないだからね。
誰かが知っていることは、俺も知っていることなので
価値はない。

156:仕様書無しさん
10/07/19 19:19:20
誰も知らない = 著者も書いてあることを知らない。そんな本は著者がいないのでありえない。証明終

157:仕様書無しさん
10/07/19 19:22:36
>>154
最近は、買うに値するような本はないね。昔は買っていたリファレンス本みたい
なものさえネットで無料で手に入るし、本は内容がアップデートされないから、
古くなると使えない。

電子書籍で流通したとしても、いまさらソフトウェア関係で買いたいと思う
ような本なんて思い当たらないなぁ。

英文の文書だってGoogle翻訳で必要な箇所だけ訳して必要ならワードなりの
文書に貼り付けてPDF化。わざわざインプレスあたりの本を買うまでもない。

158:仕様書無しさん
10/07/19 19:23:30
>>157
誰もお前個人の感想なんて聞いてねーんだよ

159:仕様書無しさん
10/07/19 19:27:18
>>158 の書き込みみたいな、内容がない本ばかりだから、買う価値がない。

なのに、出版社は >>158 の書き込みのように、毎月決まった冊数の新刊本を
出してくるのだな。

160:仕様書無しさん
10/07/19 19:31:58
ふぅw

内容が無いと
自分にとっては必要が無い本の
区別がつけられないんだね。

こういう人は・・・ちょっとうちには要らないw

161:仕様書無しさん
10/07/19 19:41:03
うちってどこの特定派遣業の方?(w

内容がない本 ∪ 自分にとっては必要が無い本
内容がない本 ∩ 自分にとっては必要が無い本
内容がない本 ⊆ 自分にとっては必要が無い本
内容がない本 ⊂ 自分にとっては必要が無い本
内容がない本 ⊇ 自分にとっては必要が無い本
内容がない本 ⊃ 自分にとっては必要が無い本

という集合がいずれも成立しうることさえ理解できんのかな?
まぁ、全角英数字使ってる時点でお里が知れるけど。

オナニー本を自費出版するのは勝手だが、頼むから、間違っても設計とか
実務には関わらんでくれ。


162:仕様書無しさん
10/07/19 19:45:58
>誰かが知っていることは、俺も知っていること

実際云々以前に、この姿勢が技術者として終わっとる

163:仕様書無しさん
10/07/19 19:52:55
売る側が買わせたい本と、買う側が欲しいと思う本との乖離かな。

IT業界のブラックぶりが広く知れ渡るようになり、わざわざ高い金払って
ITドカタを目指す若者も少なくなって道理。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/37 KB
担当:undef