ADSL ISDN CATV 光 無 ..
[2ch|▼Menu]
2:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:25:25
主なプロバイダー一覧
 (この他にもたくさんあります)

・NTT東日本FLET'Sサイト           ・NTT西日本FLET'Sサイト
 URLリンク(www.ntt-east.co.jp)        URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
・ODN ADSLプラン                   ・関西電力グループ (K-OPTI.com)
 URLリンク(www.odn.ne.jp)      URLリンク(www.k-opti.com)
・T-com ADSL                 ・東京電力系
 URLリンク(www.t-com.ne.jp)            URLリンク(www.dti.ne.jp)
・KDDI DION ADSL                URLリンク(www.tepco.ne.jp)
 URLリンク(www.dion.ne.jp) ・イー・アクセス
・Yahoo! BB                     URLリンク(www.eaccess.net)
 URLリンク(bbpromo.yahoo.co.jp)       ・クリコムADSL
・アッカ・ネットワークス               URLリンク(www.clicom.net)
 URLリンク(www.acca.ne.jp)               ・USEN          
・ReSET.JP                    URLリンク(hikari.gyao.ne.jp)
 URLリンク(www.reset.jp)              ・J-COM
・KCN(近鉄ケーブルネットワーク)         URLリンク(www.jcom.co.jp)
 URLリンク(www.kcn.jp)         ケーブルウェスト(CableWest)
                        URLリンク(www.cablewest.co.jp)


3:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:25:56
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━
  以下のものたちはパソコンの知識がないのに回答者の
  真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入
  したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。
  その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。

 ★愛新やその一族がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨)
  愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 or 愛新覚羅ちう ◆oNJYo9zlOk
  (”愛新覚羅”の名前の付く者全て)

  虞美人 ◆IIrOa3OR/s
  珍味屋 ◆LioQHa/3Cc
  【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6
  ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk
  (=^u^=)たぬたん ◆tanutAnVuY
  私立の高校生 ◆Pzs.dPA3Co
  私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ
  ぼる子 ◆WCk531hLeg
  ウンコ侍 ◆0munkoG2Bk
  ウンコ浪人 ◆unkoHN1B..
  私立高校高校生探偵 ◆Pzs.dPA3Co
  糞尿処理施設で働く学生 ◆K17zrcUAbw
  経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y
  アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk
  元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY
  ニート代表 ◆UPPvNF5Aic
  旧ニート代表 ◆n4BMhQqWWU
  俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
  ぱそこん博士 ◆jk4sKPJlAg
  えだ氏◆NQF7A7OtfA
  ◆.vDUUxqvlE

4:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:26:27
FAQ
Q. 私の住んでいる所でもブロードバンド(光ファイバ,CATV,ADSL,無線など)出来ますか?

A. お住まいの地域によって提供可能な接続形態は異なります。
  郵便番号を入力するとどんなサービスが提供可能か判定してくれます。
  URLリンク(www.rbbtoday.com)  (左上の郵便番号検索)

Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?

A. URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
  URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

Q. 選択可能なプロバイダが幾つもあります。

A. 参考までにどうぞ!
  「プロバイダーはどこを選んでも同じ」……なんていうのは昔の話?
   URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
   通信事業者(プロバイダー)
   URLリンク(fumi.nu)
   プロバイダの選び方
   URLリンク(www.e-provider.jp)

Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?

A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
  ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
  外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
  ※アナログモデム=56kモデムなど


5:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:26:32 AKbLd2eI
あのーパソコンってなんですか?

6:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:26:59
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。

7:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:27:31
FAQ
Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。

Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?

A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
  ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
  ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。

Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?

A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
  (NTT西)URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  URLリンク(ybbcustomer.bbtec.net)


8:aya
07/03/11 18:31:48
IDは隠したらだめだよ
ちなみにayaじゃないよ

9:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:34:36
CATVと光ってどちらがオススメなの?

10:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:34:46
FAQ
Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
  但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
  合があります。プロバイダで確認をしてください。
  また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
  あります。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。
  URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
  読んでもうまく出来ない場合は、ハードウェア増設したけりゃここで聞け スレへ

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?

A. ADSLモデムの種類で異なります。モデムが既にルータ機能を持っている場合、
  ブロードバンドルータは必要ありません。モデムが「ブリッヂタイプ」の場合のみ
  ブロードバンドルータを店頭で購入してください。

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


11:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:35:15
>>9
ダンゼン光だよ

12:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:35:17
FAQ
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
  のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
  方がいいですか?

A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
  屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
  た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
  りますので、これを守ると良いでしょう。

               ■電話機
               |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?

A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
  で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
  引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
  ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。

・良い例          ■電話機
               |                (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム                            PC

・悪い例          ■電話機
               |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                        ADSLモデム     PC

13:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:35:48
FAQ
Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?

A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
  機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
  ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
  この点には注意してください。

  規格の種類については下記を参考にしてください
  Wikipedia項目リンク

・無線LANの例
               ■電話機
               |                     電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器             PC

Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?

A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。

               ■電話機              ■PC2
               |       (LANケーブル) |      (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム    ブロードバンドルータ                 PC1

ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。

14:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:35:59
>>11
ありがd

15:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:36:20
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  URLリンク(homepage2.nifty.com)
  URLリンク(homepage3.nifty.com)

  イーサネットドライバ、フレッツ接続ツールを最新の物にしましょう。
  URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
  (WindowsXPをお使いの方はフレッツ接続ツールは使えません。)

  それでも改善されない時は「RASPPPoE」に替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  URLリンク(kaede.sakura.ne.jp)
  URLリンク(www.aristo-v.com)

Q. パソコンの起動が遅くなった

A. URLリンク(homepage2.nifty.com)

Q. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が

A. URLリンク(homepage2.nifty.com)

16:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:36:51
Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない

A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  URLリンク(homepage2.nifty.com)
  URLリンク(www.zdnet.co.jp)
  URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

  E-ACCESSをお使いの方は、サポートの対象外ですがルータの動作を
  ブリッジモードに変更することにより対応可能です
  URLリンク(www.eaccess.net)

Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

A. とりあえず、URLリンク(hp.vector.co.jp) で最適化。
  それでも速度が出ないなら、URLリンク(netspeed.studio-radish.com)の測定結果・OS・
  プロバイダ・接続形態を明記して質問してみましょう。

Q.カティカティ(カチカチ)音がして接続が切れる/電話が鳴ると切断される

A. ADSL8M カチカチ総合スレ (06年09月11日現在の最新スレです)
  スレリンク(isp板)
  保安器無料交換への道 Part7
  スレリンク(isp板) を読んでみましょう。

17:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:55:39
★その他役立つ(かもしれない)サイト・板

インプレス ブロードバンドWatch
 URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 URLリンク(www.rbbtoday.com)
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
 URLリンク(www.broadland.jp)
ブロードバンドスピードテスト
 URLリンク(netspeed.studio-radish.com)
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 URLリンク(kaede.sakura.ne.jp)
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 URLリンク(www.musen-lan.com)

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  URLリンク(pc8.2ch.net)
セキュリティ板  URLリンク(pc8.2ch.net)
初級ネット板   URLリンク(pc8.2ch.net)

18:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:56:10
【過去のスレッド】 その1

(1) URLリンク(natto.2ch.net)
(2) URLリンク(natto.2ch.net)
(3) URLリンク(natto.2ch.net)
(4) URLリンク(natto.2ch.net)
(5) URLリンク(pc.2ch.net)
(6) URLリンク(pc.2ch.net)
(7) URLリンク(pc.2ch.net)
(8) URLリンク(pc.2ch.net)
(9) URLリンク(pc.2ch.net)
(10) URLリンク(pc.2ch.net)
(11) URLリンク(pc.2ch.net)
(12) URLリンク(pc.2ch.net)
(13) URLリンク(pc.2ch.net)
(14) URLリンク(pc.2ch.net)
(15) URLリンク(pc.2ch.net)
(16) URLリンク(pc.2ch.net)
(17) URLリンク(pc.2ch.net)
(18) URLリンク(pc.2ch.net)
(19) URLリンク(pc.2ch.net)
(20) URLリンク(pc.2ch.net)

19:ひよこ名無しさん
07/03/11 18:57:34
【過去のスレッド】 その2
(21) URLリンク(pc.2ch.net)
(22) URLリンク(pc.2ch.net)
(23) URLリンク(pc.2ch.net)
(24) URLリンク(pc.2ch.net)
(25) URLリンク(pc.2ch.net)
(26) URLリンク(pc.2ch.net)
(27) URLリンク(pc2.2ch.net)
(28) URLリンク(pc2.2ch.net)
(29) URLリンク(pc2.2ch.net)
(30) URLリンク(pc2.2ch.net)
(31) スレリンク(pcqa板)
(32) スレリンク(pcqa板)
(33) スレリンク(pcqa板)
(34) スレリンク(pcqa板)
(35) スレリンク(pcqa板)
(36) スレリンク(pcqa板)
(37) スレリンク(pcqa板)
(38) スレリンク(pcqa板)
(39) スレリンク(pcqa板)
(40) スレリンク(pcqa板)
(41) スレリンク(pcqa板)

20:ひよこ名無しさん
07/03/11 19:10:21
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。

●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。
俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為)
俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。
「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。

21:アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk
07/03/11 19:54:12
連続スレ立て記録が・・・。

22:ひよこ名無しさん
07/03/11 23:37:10
>>1
        ∩∩
        | |_| |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\ ・∀・)   < リュンパッチ♪
.r ┤    ト、    \    \_______
|.  \_/  ヽ   |
|   __( ̄  | |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


23:ひよこ名無しさん
07/03/12 15:33:16 MOCHGr/g
今度、東京都の23区外にあるアパートに入居するんですが、
そこでは電話線と、CATVがあるそうです。
FTTHは考えてないので、ADSLかCATVにする予定ですが、
CATVと電話線利用のADSLの場合、
安定度、速度の面から考えて、
どちらが良いですか?

あと、CATVは使わなかったら契約とか絶対ではないですよね?

24:ひよこ名無しさん
07/03/12 15:37:37
CATVは会社によってピンキリなので何とも言いがたい

25:ひよこ名無しさん
07/03/12 15:55:29 MOCHGr/g
そうなんですか。
電話線きてる場合は工事不要なんですよね。
固定電話はつけないつもりです。
あと、ADSLならプロバイダは@niftyにしようかと。

CATVの会社によってはADSLより良いこともあるってことですかね。
あと同じ階層の人とip一緒になるのはあんまり好きじゃないないから
ADSLにしたほうが幸せになれるのかな…

26:ひよこ名無しさん
07/03/12 15:58:18
ADSLも収容局との位置関係によりピンキリ

27:23
07/03/12 16:06:19 MOCHGr/g
CATVピンキリ、ADSLピンキリって言うのは
単に経路、位置的な原因からですか?

とりあえず、もうちょっと詳細分かってからまたきます。

28:ひよこ名無しさん
07/03/12 16:09:57
>>27
CATVは「会社」によって速度も違えばグローバルIPかローカルIPかも違う
ADSLは何処の会社でもほぼ同じで、基地局からの距離というか伝送損失次第

29:23
07/03/12 16:50:49 MOCHGr/g
なるほど。
調べてみるとグローバルIPで25Mbpsらしい。
CATVはどこでもだいたい一定の速度が得られるのかな。
ADSLより安いけどデカイファイルもあんま落とさないし、
これでいいかな。。。

30:ひよこ名無しさん
07/03/12 20:48:27 gdcXO8/e
会社の社宅に入居しているのですが、戸数が少ないため光がひかれておらずADSLでネットをしているのですが
基地から遠いみたいで激遅です。
関電のEOネットに電話したらホームタイプという一戸建て用を自分の部屋だけにひくことができると言われたのですが
その際に社宅の壁に穴を開けないといけないので会社の許可がいるといわれました。
会社は転居の際に原状回復をしてもらわないとだめだといっているのであきらめたのですが
他に光やケーブルで穴を開けずに高速ネットをする方法はありませんでしょうか?

31:ひよこ名無しさん
07/03/12 20:57:34 gdcXO8/e
30のものですがスピードテストをしたら
ご利用中のPCの回線速度は
下り0.7Mbps上り0.5Mbps
となりましたがこれはかなり遅いですか?

32:ひよこ名無しさん
07/03/12 21:01:33 gdcXO8/e
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3480m
○伝送損失 51dB


33:ひよこ名無しさん
07/03/12 21:33:59
>>29
> CATVはどこでもだいたい一定の速度が得られるのかな。

そんなことはない。
CATVの場合想定してるユーザ数が少ないためか、バックボーンの帯域不足に
陥ってしまう例がそれなりに多い。所詮はベストエフォートなんだから…

CATVでもADSLでもいいから、とりあえず契約してみろよ。
具合が悪くて乗り換える可能性を考えると、とりあえずADSLかな。
CATVは初期費用が多い場合があるから。

34:23
07/03/12 23:37:11 MOCHGr/g
>>33
そか、同じ階層にいる人多くなると影響されるわけだ。
ADSLにしてみます。

35:ひよこ名無しさん
07/03/12 23:50:47
>>34←典型的な割れ厨

36:23
07/03/13 00:19:53 gNkYTgOl
近くの住所の電話番号入れて、伝送損失調べてみたら
59dB。実測じゃないってのは分かるけど、
これ以下になる可能性って少ない?

37:ひよこ名無しさん
07/03/13 01:17:34
>>36
ウチ→45db 隣んち→27db 家と家の距離10mだぜ・・・w   orz
まぁ引き込み電柱が違うんだけどね・・・そのせいか電線距離も200mぐらい違う

38:ひよこ名無しさん
07/03/13 01:54:37
>>37
死ね

39:ひよこ名無しさん
07/03/13 02:04:25
>>38
>>37

40:ひよこ名無しさん
07/03/13 08:32:16
>>30
エアコン用の配管の穴とか、屋根裏の空調穴から通すという手もあるぞ

41:ひよこ名無しさん
07/03/13 14:49:48 wtTXtHfs
ADSLでネットをやってる場合、電話機はかならずスプリッタを通して繋がないと駄目ですか?

他のジャック差込口へ差し込んで電話機使おうとしたら激しく雑音が入ります。
試しにスプリッタを外してみるとふつうに電話使えるんですが・・

ちなみにジャックは2箇所あります。

42:ひよこ名無しさん
07/03/13 14:51:48
>>41
もろちん

43:ひよこ名無しさん
07/03/13 14:52:08
>>41
おかんに相談してみ。

44:ひよこ名無しさん
07/03/13 14:55:48
スプリッタより上流でラインが複数に分岐してる場合はラインセパレータという物を使います
URLリンク(impromptu2.hp.infoseek.co.jp)

45:ひよこ名無しさん
07/03/15 01:04:33
パソコンをもう一台買ってネットに繋げようと思っているものです。
1階と2階に一台ずつおく予定なので、無線LANを導入しようと思うのですが、
構図は
        PC1
 | 電波(無線)
?---■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■ PC2
CATVモデム 無線LAN機器
(ちなみにJ:COMです...)

であっているでしょうか?
また初心者でも設定することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

46:ひよこ名無しさん
07/03/15 01:09:42
ずれた...
PC1
|
■〜〜〜電波(無線)〜〜
無線LAN機器
です。


47:ひよこ各舞しさん
07/03/15 08:44:53
あってる
初心者でも日本語理解できるなら説明書読めばできる

48:ひよこ名無しさん
07/03/15 20:34:51
ありがとうございます
助かりました


49:ひよこ名無しさん
07/03/19 09:24:03 +Q2bPO8Q
WEPキーとは何ですか?

50:ひよこ名無しさん
07/03/19 20:13:05
>>49
パスワードみたいなもの

51:ひよこ名無しさん
07/03/21 19:15:29 70Zg7iU8
CATVで無線LANつないでノートを使おうと検討中です。
スカイプって問題なく出来ますか?

52:ひよこ名無しさん
07/03/21 20:59:30
>>51
多分。  としか言いようがない。

53:ひよこ名無しさん
07/03/24 21:27:56 0LNogJpb
先日無線環境にしたのですが、(エアーステーションってヤツです)
モデム近くに親機を置き、直線距離で15m程度の自室に、イーサネットコンバータを置いてます。
その間、ドアは2枚、直線上では壁が3枚あるんですよ。
それじゃ遠かったのか、自室にコンバータを置いても、ネットは繋がらなかったんですね。
速度が遅いとかじゃなく、全く繋がらなかったんです。
で、子機をズラして、廊下に置いたら、繋がるようになったんですよ。
それが、有線で繋いだときとほぼ同じスピードなんです。
通信速度って、こんな、ゼロか100かってクッキリ分かれるモノなんですか?
そしてまた、その繋がる場所に子機を置いていても、時折プッツリと繋がらなくなるときがあります。
これは、何か他の要因が無線を邪魔してると考えるべきですかね?

54:経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y
07/03/24 21:52:07
>>53
無線は見えないので、なんとも言えませんね。

55:ひよこ名無しさん
07/03/24 22:26:17 S4FpLqNP
新しく組んだPCで試しにネットをしてみようと思いコネクタを古いPCから新しいPCに差し換え
IDとパスを入力したのですがネットに繋げませんでした。
ISPから送られてくるIDとパスでネットに繋げるPCは最初にネットに繋いだ1台までなのでしょうか?

56:ひよこ名無しさん
07/03/24 23:36:14
モデムのコンセント30分ぐらい引っこ抜いてみろ。
MACアドレスかもしれん

57:ひよこ名無しさん
07/03/24 23:36:56
>>55
もう少し質問の仕方を勉強してくれるとうれしい。どういう状況なのか
さっぱりわからん。

とりあえずエスパーになったつもりで回答すると、繋がらない理由はIDか
パスワードの間違いじゃないかな。ルータタイプじゃないモデムを使って
いる場合だけど…

あと、お前さんのレベルだとルータを使う方が10倍くらい安全だと思う。

58:55
07/03/25 00:36:08 DnrQBPNc
>>56-57
症状としては接続を実行すると下記のように表示されネットに繋げません。
「WANミニポート(PPPOE)経由で接続中...エラー769:指定した宛先に到達できません。」
電話回線→ADSLモデム→PCと接続しているところをPCから新PCにするとネットに繋げなくなります。
IDとパスは何度も打ち直したので間違っていないと思います。

59:ひよこ名無しさん
07/03/25 11:13:49
>>58
じゃ、新しい方のPCのLANのトラブルかな。買ったところで見てもらったら
どうだろう。

60:ひよこ名無しさん
07/03/31 23:13:22
フレッツ光の無料期間を連続使用してるヤツいる?

61:ひよこ名無しさん
07/04/06 09:25:37 5G5LvDmZ
小規模(5千件位?)のローカルCATVで繋いでます。
向うではこちらの動向をどの程度把握しているものなのでしょうか?
DL?UL?・・・ひょっとして巡回先?・・・まさかレス内容まで?
知人が何人か勤務しているので、未だアダルトに手が出せません。


62:ひよこ名無しさん
07/04/06 09:58:21
アパートなんですが、固定電話契約しないと、ADSL契約できないんですか?

63:ひよこ名無しさん
07/04/06 14:55:07
>>62
なくてもいける
普通のより月々2,000円くらい高いけど

64:ひよこ名無しさん
07/04/07 02:22:38
先日ADSLから光にしました。
PR-200NEという機械が設置され、ADSLの頃に使用していた
スイッチングハブを使い、LANケーブルで2台のPC(MacとWin)
を繋いでいる状態です。
同梱のCD-ROMで設定をしようとしたのですがエラーになってしまいます。
おかげで初期設定ランプが橙のままPPPランプもつかず・・・
しかしネットは普通につながるのでそのままにしています。
この状態のままでいいのでしょうか?



65:ひよこ名無しさん
07/04/07 14:28:10 1VO62AHl
現在ADSLを利用中ですが
光収容って、勝手に行われるもの
なのでしょうか?
それとも「ウチはADSLを使用中なので、光収容はいらない」
みたいなことを(NTTに?)言えるのでしょうか?

66:ひよこ名無しさん
07/04/07 14:30:48
>>65
勝手に光収容にはならないよ。気になるならNTTに申し入れをしておけば
いいんでないかな。


67:65
07/04/07 14:46:03 1VO62AHl
>>66
ありがとうございます。

68::ひよこ名無しさん :
07/04/07 23:20:32 bJeo3w7L
NTTのADSL使用してますがネットが使用できない
です。回線はLINK切れしてません。モデムのランプも
すべて点灯してます。モデム−ルータ−PCで接続。
モデムとルータの電源コードOFF/ONしましたが
ネット使用できないです。モデム−PCにしてPCに
新しい接続作成しようとしましたがPCのOSはME
です。フレッツ接続ツールはありますか?とNTTの
サポセンの人に言われましたがわかりません。結局
今日は時間なくサポセンに再度聞くことにしましたが、
この続きはどう対応したらいいでしょう?ルータが原因
と切り分けできるにはどうすれば??長文失礼しました。

69:ひよこ名無しさん
07/04/08 06:43:20 uV/GO5VS
FTTH(フレッツ光マンションタイプ)を使ってます。
以前は上り?下り?で40前後は出てたんですが、任天堂DSでWIFIをするために
バッファローのAirStation(WHR-G54S)を買ってPCには有線で、DSには無線でって
言う風に使ってるんですが、スピードが25程度しか出なくなったんです。
それってルータのせいなんでしょうか?一応54mbpsまで対応って書いてあるんですが…

70:ひよこ名無しさん
07/04/08 08:58:09
>>69
ルーター通すと速度落ちるのは仕様です
54M対応とか何とか書いてあっても絶対その速度で使えるわけではないですからね
(100Mっていっても実際には100M出てないのと一緒)

71:ひよこ名無しさん
07/04/08 10:34:10 CkmHoR5e
おはようございます。

プロバイダー契約はどことするのがよいのでしょう?

逆にここはやめておけなどありますでしょうか?

価格.comでみていますがGyaOやらOCSNやらよくわかりません。

どなたか教えてください。

72:ひよこ名無しさん
07/04/08 10:35:03
>>71
でもなんで自演なんてするの?

73:ひよこ名無しさん
07/04/08 15:53:57
>>68
サポセンの人に尋ねられたら、真面目に調べましょう。あなたの家の
状態はあなたにしかわかりません。

あと、わからないことはサポセンの人に聞き返しましょう。もし「フレッツ
接続ツール」がわからなければ、「それはどういうものですか」と尋ね
ましょう。

もう一つ、NTTのADSLの場合、NTT以外にプロバイダと契約をして
いるはずです。自分がどのプロバイダに契約をしているかを調べて、
そのプロバイダのサポセンにも電話しましょう。

74:ひよこ名無しさん
07/04/08 21:25:41 9Te0DAGU
ADSLを利用中なのですが、
使用していないときは、接続を切断したいのですが
切断方法を教えてください。(取説に載ってない)

今やっている方法は、タスクトレイのネットワークアイコン(?)を
クリック→「無効にする」→モデムの電源をOFF(電源スイッチがないのでアダプタを抜く)です。

この方法で接続を無効にすると、
デバイスマネージャのネットワークアダプタに
×印がつきます。

この方法で正しいのでしょうか?
あと、みなさんは、ずっと接続しっぱなしですか?


75:ひよこ名無しさん
07/04/08 21:29:51
モデムのアダプタ引っこ抜きだけでイイと思う。
ルータ内蔵モデムなら時間設定でPPPを切らせるのもあるが。

IP電話の絡みもあって24時間365日いれっぱなし。

76:74
07/04/08 21:41:33 9Te0DAGU
>>75
なるほど、参考になりました。
ありがとうごさいました。

77:ひよこ名無しさん
07/04/09 18:56:25
>>74
その方法でいいけど・・・切断する意味・必要性があるのかな?
もちろんおいらは接続しっぱなし。

78:ひよこ名無しさん
07/04/09 23:36:15
>>77
セキュリティの関係上
使わない時は切ったほうがイイ
みたいなことは、聞いたことがあるけど、
本当のところは、どうなのかな?

79:77
07/04/10 03:48:29
>>78
書き忘れたが、ウチの場合は3台のパソコンに接続するためにルーター使ってる。
ルーターはセキュリティ効果があるから大丈夫、と指摘されたことがあるので
繋げたまま。
詳しい理屈・仕組みは、ようわからんけど。

80::ひよこ名無しさん :
07/04/16 20:29:37 qdZmWXQS
NTTのSV3を使用していてネットができません。
PPPランプが消えていて フレッツスクエアには接続できて
またローカルエリア接続広帯域に新しい接続作成してISP
のアドレス入れてネットにつなげることができます。
これはSV3のどういう点が問題なんでしょう。お教え下さい。

81:ひよこ名無しさん
07/04/17 00:39:28
ルータ内蔵モデムなので一般的には広帯域接続は使用しない。なので

プロバイダから来たユーザID、PASS等が書かれた紙を用意する→
SV3の取り説も用意→SV3完全リセット→PC側、広帯域接続削除→
SV3にアクセス→プロバイダの情報再入力→SV3のPPP点灯→ウマー のはず。

ダメならプロバイダ側に電話すれば教えてくれるかと

82::ひよこ名無しさん :
07/04/17 10:07:56 EXwHtRlR
81さん80です
ありがとうございます。広帯域接続ができた
ということはSV3のルータ機能がなくなっている
ということでOKなんでしょうか??ISPの情報
再入力ってことはURLリンク(www192.168.1.1)をいれていく
ってことでしょうか??


83:ひよこ名無しさん
07/04/17 16:50:49
Windows98XPでインターネットを繋ぐ予定なんですが、何が必要なのかよくわからないのでインターネット繋ぐのに必要な物教えて下さい。

84:ひよこ名無しさん
07/04/17 18:17:29
>>82
今現在がどんな設定でも、デフォルトではルータ機能ONだっただろうから
モデムを初期化してしまえばルータONの状態に戻るってことだろ。

アドレスってURLリンク(192.168.1.1)<) じゃないか?
西のはワカンネーけど

85:ひよこ名無しさん
07/04/17 18:49:00
>>83
Windows98XPって意味不明だが、それはともかく、まずは接続の種類を記すように。


86:83
07/04/17 19:58:38
>>85
富士通のFMV…でいいのかな?無線で繋ぐので無線LAN BBルータっていうのは買ったのですが、他にもいりますよね?

87::ひよこ名無しさん :
07/04/18 20:58:49 HtQTzpZl
インターネット使用できません。PC画面に「ユーザーID/PW無効です」
と表示されてしまいます。NTTのBフレッツなのですが回線は不具合なく
届いており、ログではISPに認証はOKらしいです。どこに、原因がある
のでしょう。ちなみに最近加入したばかりです。フレッツ接続ツールの
設定が不十分なんでしょうか??

88:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/04/18 21:08:53
>>87
ご自分で書いてあるとおりIDかパスが間違ってるんだとおもいますお
大文字、小文字とか数字の0と英文字のOとか確認して下さい

89:ひよこ名無しさん
07/04/18 21:09:10
>>87
どういう環境かを書いたほうがいい。

エスパー回答をすると、フレッツ接続ツールをアンインストールすると
幸せになるんでないかな。多分ルータが入っている環境なんじゃなか
ろうか。

90::ひよこ名無しさん :
07/04/18 21:23:00 HtQTzpZl
87です89さんへ
ルータあります。ルータに接続が作成されているからでしょうか?

91:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/04/18 21:23:46
おや?

92:89
07/04/18 21:27:00
>>90
そう。ルータを使うならフレッツ接続ツールは不要だし、邪魔。

93:ひよこ名無しさん
07/04/18 21:28:10
フレッツ接続ツール使わないで接続するんだよ

94::ひよこ名無しさん :
07/04/18 21:47:47 HtQTzpZl
87です
そっかありがとうございます。

95:ひよこ名無しさん
07/04/18 21:57:19
結果報告できたらしてね

96:ひよこ名無しさん
07/04/19 19:24:21 jT9cIOsO
>>86
っつーか、その前に>>1ノテンプレにあるようにISDN,ADSL,FTTH(光)、CATVなどの
接続の方法のうち、どれを使うのかな?

97:ひよこ名無しさん
07/04/19 19:37:00
>>96
VDSLだと思います。工事みたいなのは終わったのでインターネットは繋がりました。無線カードの挿す場所がない場合はどうすればいいのでしょうか?

98:ひよこ名無しさん
07/04/19 20:55:05 jT9cIOsO
>>97
なんだ、もう繋がったのかw
無線の子機は、カードタイプ以外ならUSB接続タイプが一番手っ取り早い。
その中ではキー型タイプが主流なのかもしれん。
どのメーカーの親機をを使ってるのか知らないが、子機もそれに合わせた方が無難。

取り敢えず参考にバッファローの以下のサイトを見てみ。
URLリンク(buffalo.jp)

99:ひよこ名無しさん
07/04/20 12:06:44
>>98
買って説明通りにやったけどインターネット接続出来ないorz
惜しいところまでは来てると思うんですが…

100:ひよこ名無しさん
07/04/20 23:30:16
>>99
詳しい状況を書かないとアドバイスできんのだが。
回線がADSLで無線LAN使っており、その子機をパソコンに接続したいって所までは
だいたいわかったんだが。

101:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:17:10
>>100
いろいろやってみて無線でインターネット出来たんですが、電源落として再起動するとまた出来なくなったorz

102:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:19:41
>>101
PC、ルータ、無線LANアダプタのメーカ・型番を教えれ

103:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:25:24
WindowsXP
ルータよく分からないw
バッファローのWLI-U2-KG54だと思います。一回繋げれたのに…

104:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:27:08
まさか悪名高いCOREGAの商品かな?

105:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:29:41 tdSvMnHQ
親機はWHR-G54S/P で子機はそれに付属のカード型のやつです
回線はフレッツ光100 DIONです
モデムはB-ONU-E1です

この場合、親機が有線LANでネットに接続している場合
子機での無線接続はできなくなってしまうんですか?





106:104
07/04/21 00:31:51
バッファローの商品だったか。失礼。
バッファローの無線ルーターなら俺んちでも使ってるし、特に悪くないハズだが。


107:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:38:14 MQOYlvB8
>>105
ADSLじゃなく光かよ。それにカード型は挿す所がない(デスクトップなら普通はない)って
書いてなかったっけ?
まあそれはいいけど、親機も子機も同時にネット出来るから、そういう問題じゃないよ。

108:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:41:05 tdSvMnHQ
>>107
間違ってレスしていると思います

いきなり質問しちゃってすみません・・

109:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:45:06
>>108
あれ?おまいさんは99・101・103とは別の人物か?


110:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:48:20 tdSvMnHQ
>>109
別の人です・・

質問に回答ありがとうございます
親機も子機も一緒にできるんですか

もし親機は回線を酷使していた場合子機のほうの接続が不安定になったりしますか?
たとえばネットゲームなんかで

111:ひよこ名無しさん
07/04/21 00:59:33
>>110
こりゃ失礼。別人だったか。
とにかく同時に接続できて当たり前。そうでなきゃメチャクチャ不便な事態になるよ。
ユーザーが怒って暴動を起こしかねん。
ウチはまだADSLだが家族で有線無線共に同時に接続しまくりんぐ。

ネトゲはやらないから詳しくは知らないが、光回線使ってるんだから
不安定になるってこたぁないと思うけどね。

112:ひよこ名無しさん
07/04/21 01:23:07 tdSvMnHQ
>>111
そうですか・・
では設定がだめなのか、電波が弱いのかどちらかなんですね・・・

う〜ん・・・

113:ひよこ名無しさん
07/04/21 01:31:28
WHR-G54Sはルータモードになってますか?
PC側にフレッツ接続ツール等がインストールされていませんか?
ついでにWHR-G54Sのファーム、PC側のドライバも最新に。
無線LANのチャンネルも変えてみる

114:ひよこ名無しさん
07/04/21 13:13:40
>>113
ルーターモードになってませんでした^^;
でもルーターモードにすると今度は有線のほうですら
接続できなくなっちゃうんだよなぁ・・
説んで・・・

115:114
07/04/21 13:22:42
最後のほう「ブリッジモードでできるのになんで・・」です

116:ひよこ名無しさん
07/04/21 13:31:37
>>114
> でもルーターモードにすると今度は有線のほうですら
> 接続できなくなっちゃうんだよなぁ・・

それは多分PC側の問題だろうな。

ルータを使うときはPCではフレッツ接続ツールは使わないんだけど、
それは理解してる? もう一度ルータ(無線の親機)の説明をよく読
んでみて。

ルータにPPPoEの設定をして、PCは「IPアドレスを自動取得」という
設定で使うのが基本。

117:ひよこ名無しさん
07/04/21 14:02:30
>>116
フレッツ接続ツールは使っていません

WANミニポート(PPPoE)というのになってて
インターネットプロトコルのプロパティから確認しましたが
IPアドレスもDNSサーバのアドレスも自動取得になっているようです
PC側ではユーザー名とパスワードだけを入力して接続できる状態です

ルーターモードにすると、PCから親機の設定ができなくなってしまうんです・
エアーステーション設定ツールで検索して設定しようとしても
「対応したモードではありません」とでて設定できない状況でして・・・
(説明書ならここでうまくいってる)

118:ひよこ名無しさん
07/04/21 17:22:10
>>117
> WANミニポート(PPPoE)というのになってて
(略)
> PC側ではユーザー名とパスワードだけを入力して接続できる状態です

うん、だからそれはブリッジモードのときの接続ね。ルータモードにしたら
なぜPCから親機の設定ができないかは書かれている情報からは俺には
わからない。もっと詳しくPCの環境を書くか、エスパーの登場を待つんだ
な。

119:ひよこ名無しさん
07/04/21 20:12:02
インターネット接続出来たのにログオフすると出来なくなった…何が原因なのでしょうか?

120:ひよこ名無しさん
07/04/22 00:45:42
>>118
できました!
ありがとうございました

121:ひよこ名無しさん
07/04/22 19:57:26 h/G09sgZ
現在私の自宅にはパソコンが1台あります。
ADSLでインターネットをしてます。
そこで私のパソコンを別の部屋に設置したいのですが回線をひくのが困難な状態で・・・
そこで私のパソコンを無線LANで繋ぎたいのですが、
無線LANルーターを使って元のパソコンを有線LANに、
私のパソコンを無線LANにして使うことは可能でしょうか?



122:ひよこ名無しさん
07/04/22 20:10:31
>>121
可能

123:ひよこ名無しさん
07/04/22 22:43:16
RV-230NEを使用してます。
無線LAN機能を使用するには、SC-32NEをレンタルしなければならないようですが、
これを使わずに無線LANを使うことはできますか?

124:ひよこ名無しさん
07/04/22 23:10:35
>>123
市販されている普通の無線ルータでもいけると思うけど?

125:ひよこ名無しさん
07/04/22 23:31:10
買うならブリッジモードを搭載している無線LAN機器になるかと

126::ひよこ名無しさん :
07/04/23 11:21:55 ULhcK7Cb
NTTのBフレッツマンションタイプ契約してます。NTTVOIPアダプタでIP電話
とPC1台を接続してます。IP電話とPCのネットが使用できな
くなりました。回線は不具合なくNTTからとどいておりVH100
のランプはすべてついています。IPアドレス(192.168.〜)
が何らかの原因で変更してしまっているのも原因のようなん
ですがどうすれば改善できるでしょうか??

127:ひよこ名無しさん
07/04/23 17:33:22 s64ML+Bv
元からあるPCに接続されているバッファローのWER-AMG54に、
無線LAN内蔵のVISTAを無線で繋げてネットをしたいんですが試行錯誤しても繋がりません
この場合両方のPCで認識させるように設定するのでしょうか?
やりかた教えてください。

128:ひよこ名無しさん
07/04/24 10:57:52 88QVjlX3
ものすごく基本的な質問ですが、
ADSLって本当に定額制でしょうか?
以前なんかの本で
その月のダウンロード量が一定量を超えると
追加料金が発生するので注意
みたいな事を読んだことが、あるのですが?

129:ひよこ名無しさん
07/04/24 11:00:29
>>128
定額という意味は分かってる?
一定時間等超えて金額が上がるのは従量制

130:ひよこ名無しさん
07/04/24 11:01:21
>>129
奴はゆとり教育を受けたから

131:128
07/04/24 11:15:31
>>129
レスありがとうございます。
定額の意味は分かってます。
もしかしたら、某携帯電話会社みたいに
いろいろ条件があるのかな、と思い
質問しました。

132:ひよこ名無しさん
07/04/24 11:28:43
>>128
ケーブルでそういう料金体系のところはあるらしい
50GB/月を超えたら別途課金とかだったような
P2P対策?

133:ひよこ名無しさん
07/04/24 11:33:06
>>132
>>128にはADSLと書いてあるよ

134:ひよこ名無しさん
07/04/24 11:45:08 nEy/7IYZ
無線LANを頑張って繋げたのですが、電波が弱かったり切れたりの連続です。

距離が遠すぎるのですか?
親機との距離は5mくらいです。近くに強力な電子機器があるわけでもないです。


アンテナを買うべきでしょうか?
無線は初めてで良くわかりません。
教えて下さい('A`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4458日前に更新/270 KB
担当:undef