【45nm】DELL XPS630i 5【搭載可能】 at PC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん
08/08/19 10:09:22 0
730スレとえらい雰囲気が違うな。

てか630ってOC出荷してんの?

51:名無しさん
08/08/19 11:58:35 O
>>50
OC出荷はしてない
CPUがQ6600とQ9300が選択可能になってからは評価まあまあ

と言うか、Q6600の良さが一般的には理解不能みたい
ミドルスペックなら価格的にも問題ない

52:名無しさん
08/08/19 12:04:45 0
OC出荷してないんだったら自前でOCすると保証効かなくならね?

53:名無しさん
08/08/19 12:27:47 O
>>52
nVIDIAコントロールパネルから2.4Ghz→2.7GhzまではOCしても保証対象内(アプリ同梱)
BIOSから2.7Ghz以上に設定して壊れたら保証対象外。
OCは自己責任でやれば問題ないよ
もっとも、標準装備メモリじゃ無理だが(>>1参考)

54:名無しさん
08/08/19 12:44:59 0
>>53
う〜む、2.7Ghzかぁ・・・微妙だなぁ
自己責任でOCっつっても俺自信ないし、万一故障して保証効かないなんてなったら
怖いなぁ。DELLは保証がでかいしなぁ

うーむ・・・。てかUSDELLと同じような構成を選ばせてほすぃねぇ

55:名無しさん
08/08/19 12:56:46 O
質問なんですけど
今まで使ってたPCは(3年位毎日ゲームしてた)ファンがうるさくて630に買いかえたんですけど やっぱり毎日オンラインゲームしてると630でもうるさくなってくるのあでしょうか?
24時間 繋げてます。

56:名無しさん
08/08/19 13:01:22 0
>55
ファンの回転数選べるからOCしないならファンは静かにできると思うよ

57:名無しさん
08/08/19 17:07:00 O
>>55
負荷掛けすぎると煩くなるのはどのPCも一緒
VGAを如何に冷やすかがポイント

58:名無しさん
08/08/19 17:52:03 O
>>56 >>57
ありがとうございました

59:名無しさん
08/08/20 05:17:07 0
みんなは保証は1年とかそこそこにしといて後は自分でCPU換えて
OCしてるの?

2.7Ghzじゃクライシスするにはちょっときつくない?

60:名無しさん
08/08/20 07:52:23 O
>>59
ゲームにCPU関係ないよ

VGAカードの問題でしょ
俺は最低構成で買って、最近VGAをGX2に替えました

24inch(1920×1200)でクライシスぬるぬる動くよ

61:名無しさん
08/08/20 17:56:38 0
>>60
関係ないとゆう表現はないだろチミ〜
2.4→2.7じゃたいして変わらんけど
3.7位だとぜんぜんちがいますうーーー
まあこのマザーじゃあ不安定になってまともにプレイ出来るかわからんけど


62:名無しさん
08/08/20 22:12:56 0
630はメモリ換えても3.2Ghzが限界だな
たまに無理すると落ちるしな

63:名無しさん
08/08/21 00:24:18 0
やっぱり630は低脳のつかうPCですね^^

64:名無しさん
08/08/21 01:21:27 0
デュアルモニターにして片方を地デジ専用モニターにしたいのですが、
サブディスプレイから地デジだけの音を出して、メインモニターから地デジ以外のPCの音を出すことって可能ですか?

65:名無しさん
08/08/21 04:06:10 0
これでHD4850モデルがでたら買う

66:名無しさん
08/08/21 23:09:15 O
全面パネル LEDの色を変えるやり方教えてく下さい!


67:名無しさん
08/08/21 23:47:46 0
>>66
NVIDIAコントロールパネルでデバイス>ケースのアイコン
赤、青、緑を各15段階で調整。調整後、右下の適用ボタンで確定させる
縮小画面では一部非表示になるから、全画面で



68:名無しさん
08/08/22 01:24:07 0
このマシンならエロ動画を同時に3本立ち上げても余裕ですか?

69:名無しさん
08/08/22 02:49:42 P
PC側は多分余裕だけど
ネットで見る場合、3つとも同じサイトからだと
そっちのウェイト時間がかかるんじゃないかな

70:名無しさん
08/08/22 06:09:26 O
>>67
ありがとうございました

71:名無しさん
08/08/23 00:51:16 0
これなんか微妙に値上がりしたよな?

72:名無しさん
08/08/23 12:47:32 0
OS Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット 正規版 (日本語版) ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP2) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサーQ9300 (6MB L2 キャッシュ、2.50GHz 1333MHz FSB) 変更
グラフィック NVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付) 2枚構成(SLI対応) 変更
メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 750GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
保証プラン デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]

これで22万なんですけど、これぐらいの性能でもっと安いおすすめってあります?
用途はDTM(音楽制作)です。

73:名無しさん
08/08/23 16:41:11 O
>>72
音楽関係で、8800GT 2枚構成が必要な理由を教えてくれ

メモリ4Gは理解するが(多重アプリ起動でそこそこ食うし)VGAは必要ないのでは?
稼働時間長ければ、Q9300で消費電力減らした方が幸せになれると思う

74:名無しさん
08/08/23 21:48:24 0
>>73 レスサンクスです。
2枚構成については、XP選べるか、次はCPUとメモリで選んでたのであまり考えていませんでした。
趣味のエロ以外必要ないです。
下のも考えてみました。
USB機器を3台つけるので、電源が250Wなのが心配ですが、
価格を比べると、音楽だけならこっちの方がいいですよね?
税込135,834円です。
Vostro (TM) 200 スリムタワー ビジネスプロフェッショナルパッケージ
OS
【Windows(R) XP はこちらのオプションで】  Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
(Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)
CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB) 変更
デル製モニタ
デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> 変更
メモリ
4GB(1GB x4) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク
640GB (320GB x2台) SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 変更
ハードディスクパーティション設定
パーティション分割 [Cドライブ 40GB / Dドライブ 残り]
光学ドライブ
DVD/CD-RWコンボドライブ 変更
グラフィックコントローラ
なし
サービス&サポート
保守サービス [パソコン本体の保証]
[ベーシック]3年間 引き取り修理
まさかの時の安心サービス
3年間 コンプリート・ケア/盗難対象外


75:名無しさん
08/08/23 22:19:14 O
>>74
やっぱり8800GT 2枚構成は必要ないでしょ?

74の構成よりは630の方がいいかも(630はATX規格)
もちろん、音楽専用なら200のがお財布に優しいけどね(電源容量はちと不安)
俺は最低構成で発売開始直後に注文したから、後でメモリとHDD買ってきて替えてる(2G×2、UMAX。HDD500G×3)
自分で買ってきた方が安いし、もし故障してもサポ受付してもらえる(追加部品は保証対象外)
まあ、財布と相談か性能重視かは人によるけどね

76:74
08/08/24 00:12:30 0
XPSなら付け替えて、元は安くすませた方がいいですね!
Vostroは電源不安だけど、E8500で安いし迷いますわ。
スリムだと熱くなったりの問題もあるんですよね。
ある程度絞れたんで、ありがとございました。
ちなみに今は、XPS600のPen4っす。

77:名無しさん
08/08/24 02:32:23 0
今はカードが値崩れしてるからもう少し待った方が幸せになれる
8800GT程度なら1万〜15000円で買えるようになるぞ

78:名無しさん
08/08/24 10:01:15 0
デルのEメールの会員様限定パッケージって、XPSもありますか?

79:名無しさん
08/08/24 19:42:17 0
>>78
ありません


80:名無しさん
08/08/24 19:48:30 0
XPSは割引一切ナシだったからな

81:名無しさん
08/08/24 20:57:04 0
>>79-80
そうですか・・・残念

82:名無しさん
08/08/25 03:46:00 P
たまに税抜から何円オフ、または何%オフだったり
これと送料無料が重なる時に注文すると結構幸せ

83:名無しさん
08/08/26 00:49:59 0
値下げにならんかのー

84:名無しさん
08/08/26 07:53:17 O
円高期待しる

85:名無しさん
08/08/31 19:59:17 0
8800GTが2万で余裕で買えるのに
あの金額はないわ

86:名無しさん
08/09/03 02:38:17 0
ケースって片方しか開けれない?
隙間に保護フィルムみたいなのが挟まったままとれない

87:名無しさん
08/09/03 11:54:29 O
>>86
DELLのサイトでXPS630のテクニカルマニュアル(PDF)DownLoad。
印刷してそれに従ってケース取り外し
簡単だよ

88:名無しさん
08/09/03 13:02:29 0
ちょっと教えてください。

PCの買い替え検討中です。
相談にのってください。
ベーシック仕様で購入検討しています。

保証は標準ではなく、オプションにした方がよいのか?
また、どのプランがいいのか?

グラフィックボードのOPで+0円で変更できるものもありますが、
標準のものと、どのように違うのでしょうか?

以上、2点です。 よろしくお願いします。

89:名無しさん
08/09/03 14:58:39 0
>>87
URLキボンヌ

90:名無しさん
08/09/03 15:11:14 0
>>88
君のような素人にはこれはおススメできない

91:名無しさん
08/09/03 15:31:43 O
730H2Cより魅力的だ。
最近そう思えるようになった。


92:名無しさん
08/09/03 19:40:40 O
>>90 
俺も賛同する
>>88君にはキツイ書き方だけど、少しばかり敷居が高いと思う

最低でも、VGAカード(グラフィックカード)と熱対策くらいは勉強してからの方がいいかと
お金かけていいPC買っても、使いこなす事が出来なければ意味なし


93:名無しさん
08/09/04 00:07:54 0
>>90
>>92
おいおいこのPCが敷居高いって? えーーーどこが?
思いっきり入門機やん
びでおかーどと熱対策なんてこの機種にかぎったことじゃねーだろw
この程度の機種で玄人ぶるなっつうの
だからいじめられんだぞ おまえら
>>88
98GTは88GTの後継 仕様は変わってません。
はっきり言ってどっちでもおけい
のちのち満足できなくなったら買いに行く単体で買ったほうがぜんぜん安い値下がり中
DELLはボリだから
保証は知らん・・(メーカー製は買わんので)標準でよいと思うが?




94:名無しさん
08/09/04 08:13:52 0
>>93
素人はこのデカイ箱にびっくりするんだよ
弄ってナンボでしょこれ

95:名無しさん
08/09/04 17:58:22 0
>>88
9800GTつけるなら55nmプロセス版まで待った方が
幸せになれるぞ


96:名無しさん
08/09/04 21:57:40 O
>>93
あのさ、この機種で玄人ぶってるなんてどっかに書いてあるかな?

自作PC歴はまだ7年程度だけど、メーカー製PCならFM-8から使ってる

君みたいな小僧が何天狗になってんの?

97:名無しさん
08/09/04 22:58:30 0
>>96
オレはMZ-80からだ。お前も天狗になるな。

98:名無しさん
08/09/04 23:01:26 0
取り敢えず炊飯器のマイコンから修理出来るようになっておけ

99:名無しさん
08/09/04 23:11:54 0
>>96
自作歴7年のやつがこんなPC買うか あほうww
しかもFM-8からって・・
多分お前のほうが小僧だぞ ぼくちゃん



100:名無しさん
08/09/04 23:19:51 0
MZ-1200 からの俺は赤ちゃんですかね。。

101:名無しさん
08/09/04 23:21:36 O
>>99
何処買ったって書いてあるのよ?
私からみたら子供のケンカね

102:名無しさん
08/09/04 23:24:40 O
じゃあ9801からの俺はまだお母さんのお腹の中か・・・・・・orz

103:名無しさん
08/09/04 23:32:18 0
>>101
じゃあ出てクンなぁ チンカス いや マンカス? 

104:名無しさん
08/09/05 00:33:53 0
>>88>>93て同じ奴だろwwwwwwwww

105:名無しさん
08/09/05 00:38:51 0
ぷww
自作する奴が態々これ買うわけないだろwwww
買うとしたら下位機種の転売出来るような激安祭品ぐらい

XPSシリーズは自作したくても出来ない奴が買うんだよwwwwwwwwwwwwwww
あとは金持ちのアホとかwwwwwwwwww

106:名無しさん
08/09/05 01:19:55 0
文章に「w」つけるのは馬鹿だってばっちゃんが言ってた

107:名無しさん
08/09/05 01:35:10 0
あと必死な奴も「w」つけるんだってじっちゃが言ってた

108:名無しさん
08/09/06 00:04:15 0
ww

109:名無しさん
08/09/06 00:05:41 0
ぶw

110:名無しさん
08/09/06 00:11:09 0
w

111:名無しさん
08/09/06 01:11:02 0
大半のXPS630ユーザーは

・一からの自作は作れない(配線の取り回し、各パーツの買い忘れ、ドライバ、ファーム等の
                  正しい手順、入れ方、入手のしかたが不安、故障したときに
                  一人だと切り分けの時点で不安、最終的な保障がほしい 等)

・出来上がりのPCからなら、CPU、GPU、メモリ、HDDの交換ができる
                 (グラボは自分で選びたい&最新のグラボには興味あり)

・静音等にはそこまでのこだわりがない
                 (でもエアフロー超よくね?
                  ↑正直、詳しくないが、みんな言ってるからとりあえず喜ぶ)

・CPU、GPU等の性能面、互いの意味合は理解している
                 (しかし、ネット、2chの知識なので体感、実感はしていない。)

・主に引かれた性能項目は、SLI に対応していることで、ハイエンド向けのゲームがやってみたい
                  (実際にはSLI にしない人が9割。しかしやろうと思えば出来るという
                   事実に満足&高揚)

って感じだろ?

112:名無しさん
08/09/06 04:22:21 0
>>111
お前がPC初心者って事はわかった

113:名無しさん
08/09/06 06:51:50 0
>>111
ぜったい そうww


114:名無しさん
08/09/06 18:40:14 0
wwww

115:名無しさん
08/09/06 19:52:19 O
>>111
だから何?
つーか、この機種使ってない上、興味もないなら来る必要があるか?
おまいはさぞかしスゴイPC使っているんだろうな
自作できないから買った訳じゃないぞ

自作する時間が勿体ないからポチっただけ


116:名無しさん
08/09/07 00:13:22 0
時間が勿体無い?・・・
組むのにどんだけ時間かかんの?ww

117:名無しさん
08/09/07 09:06:00 0
市ねばww

118:名無しさん
08/09/07 09:24:19 0
>>117
図ボーーシっww

119:名無しさん
08/09/07 09:52:59 0
>>115
たのむからこれ以上笑わせないでくれwwww

120:名無しさん
08/09/07 12:00:08 0
(笑)w

121:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/07 12:44:50 0
なんだか昨今のデルは勢い無いなあ 
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
これのもうちょいハイエンドなの出してよ 笑

122:名無しさん
08/09/08 12:32:44 O
単体価格なら他のBTOと大差無いな
自作なら
Q6600→→→→\22000
マザー.マウス→→ \15000
750W電源→→ \20000
ケース→→→→→\25000
HDD.DVDドライブ\10000
メモリ.キーボード→\10000
ファン→→→→→\ 3000
VGA8800GT→→\15000
OS→→→→→ \15000

計\133000

微妙に高いな
ゲームしないならXPS630買えばよくね?

こだわったらキリないしな


123:名無しさん
08/09/08 16:43:03 P
エアコンなしの部屋でも何とか夏越せました(8800GT)
コントロールパネル素晴らしい

124:名無しさん
08/09/09 08:20:47 0
>>123
エアコンなしで過ごしたお前が素晴らしい

125:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/10 00:47:17 0
6月頃からエアコン付けっぱで一回も切ってないや点検しておくか 笑

126:名無しさん
08/09/11 17:09:35 0
nVidiaが癌

127:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/12 13:45:53 0
俺がラデラデ言っていた頃は、みんなゲロフォース厨だったくせに 笑

128:名無しさん
08/09/12 20:06:00 O
なんで自作ヤーや他機種利用者に非難されなきゃいけないの?

ラデ?何それ?新しいケーキ?
つーか、まだGEN使ってる化石乙

PCなんか使い捨てだろ
壊れたら捨てるし
新しい機種使った方が気持ちいいんじゃね?

129:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/12 20:39:53 0
一昨日買ったんだよ 
俺に勝てる奴はいない 笑

130:名無しさん
08/09/12 21:32:44 O
>>129

はい、はい
確かにあんたの変態度ではさすがの俺も脱帽
買ったってラデかよ
いらねーわw


131:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/12 22:31:18 0
違うよPC新調したんだよ 笑

132:名無しさん
08/09/12 23:02:40 O
何買ったのよ

133:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/12 23:11:17 0
HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット
地デジ用Windows Vista Ultimate with SP 1 正規版
インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9450(2.66/12/1,333)
4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
1TB RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm)
HPポケット・メディア・ドライブ 250GB(5,400rpm) HPパーソナル・メディア・ドライブ 1TB(7,200rpm)
ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB)
地上デジタル ダブルTVチューナボード
HPモニタ HP w2448hc 24”ワイド液晶モニタ(webcam/HDMI/DVI_D/USBx3)
メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット
HPキーボード/マウス HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付)
サウンドボード Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 SP1
Norton Internet Security(TM) 2008 試用版
Adobe Premiere Elements 4.0 + Photoshop Elements 6.0
HPソフトウェア プリインストールソフトウェア
HPリカバリメディア Windows Vista Ultimate with SP1 正規版用 リカバリメディア
HPガイドブック できるHPパソコン
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)
HPテレフォンサポート 1年間無償サポート
3年間引き取り修理サービスデスクトップF用
3年間引き取り修理サービスモニタF用
これ買ったの 笑

134:名無しさん
08/09/13 06:02:44 0
とうとうE8500乗せなかったな・・・アフォだわデル

135:名無しさん
08/09/13 06:52:37 O
>>133
スレ違う
ついでに、お前が貧乏人なのは良く解った
巣へ帰ってくれ

※閲覧者へ
珍獣は相変わらずNGワード推奨
今後は完全スルーで行きます。

136:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 10:32:51 0
>>135
お前より余裕で金持ち 笑

137:名無しさん
08/09/13 11:40:21 0
貧乏だなんて630ユーザーには言われたくないわw

138:名無しさん
08/09/13 11:50:44 P
全面メッシュにエアフィルター代わりにパンストを貼り付け
変態さん仕様で動かしている仲間はいませんか

139:名無しさん
08/09/13 11:57:12 O
>>136 
ラデラデ言ってたヤツがゲロ買うとは
しかも9800ww
クソワラタ

140:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 12:20:01 0
>>139
ラデにさしかえるに決まってるだろ 笑

141:名無しさん
08/09/13 12:30:02 O
>>140 じゃ差し替えして画像アップしてよ

差し替え前の今もな

142:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 12:42:06 0
まあだこねぇんだよ 
それにアップなんてしてやんねぇデルなんかもう白根 笑

143:名無しさん
08/09/13 12:49:33 0
>>142
俺のラデ4870二枚あるんだけど一枚買わね?
4870x2ほすぃーから

144:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 12:53:36 0
>>143
URLリンク(ascii.jp)
近所のガキにでもヤレよ!↑こっちで良いんじゃね?笑

145:名無しさん
08/09/13 13:02:00 0
>>144
これこれ しかし安いな・・・まじか?

146:名無しさん
08/09/13 13:03:49 0
まちがった シングルGPUか


147:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 13:22:15 0
俺は、まだ2コアGPUは信用してねぇ
はやく複数コアのGPUがふつうに効果高い時代が来ないかな 笑

148:名無しさん
08/09/13 13:36:48 0
そーか?俺の4870CFは無問題だぞ
確かに2GPUのCFは効果が薄い場合いがまだ多いみたいだけど


149:名無しさん
08/09/13 14:20:30 0
>>147
ゲーム廃人くらいしかそんなの要らないよ


150:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 14:26:44 0
>>149
だから今回の俺の買い物は正解ってことだ 笑

151:名無しさん
08/09/13 14:54:02 0
>>149
630ってハイエンドゲーム機っていううたい文句じゃあなかったけ?


152:名無しさん
08/09/13 15:50:24 0
>>150
現実逃避の負け犬乙

153:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 16:35:14 0
>>152
どこが逃避?

154:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 16:37:36 0


155:名無しさん
08/09/13 17:06:07 0
珍獣うざい

>>142でしらねとかほざいてるくせに何この粘着ぶりは

つーか、無視無視



156:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/13 17:07:53 0
過疎ってるから来てやったのに 笑

157:名無しさん
08/09/14 09:37:08 0
この糞コテ420スレにもいたぞw

158:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/14 11:03:32 0
記憶ないなあ 笑

159:名無しさん
08/09/14 11:09:39 0
粘着バカにはスルーが一番

160:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/14 11:15:26 0
俺に勝てる奴は、いない 笑

161:名無しさん
08/09/14 14:40:55 0
おまえらも粘着してんじゃん無視と言いつつ

162:名無しさん
08/09/14 17:47:39 0
本物だ

163:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/15 00:32:25 0
本当は、みんな俺のことが好きなのさ 笑

164:名無しさん
08/09/15 04:00:04 0
ウンギャー!!

165:名無しさん
08/09/15 10:53:11 0
珍獣タンの事好きです、結婚してください♪♪(21歳キャバ娘)

166:名無しさん
08/09/15 13:02:42 O
COD4は問題なくできますか?

167:名無しさん
08/09/15 13:18:10 O
8800GT なら問題ない。
クライシスでもモニタの解像度でかなり差があるけど、1920×1200はちょい厳しいかな

168:名無しさん
08/09/15 13:30:07 0
>>166
俺はQ9300、2G、8800GTXの構成で1920×1200、AA無し、あとは全部最高設定でやってるけど
草が生い茂ってるとこは結構カクつくがそれ以外は割とスムーズに動いてるよ。

169:名無しさん
08/09/15 17:20:48 0
>>163
つまらないからもう死ねよ

170:名無しさん
08/09/15 18:30:27 0
珍獣・・・乙w

171:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/15 20:34:39 0
何が乙なの?笑

172:名無しさん
08/09/15 21:15:01 0
↑アホっぽいから乙だと思うぜww

173:名無しさん
08/09/15 22:25:06 0
珍獣涙目w

174:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/15 23:26:14 0
先生に言ってやる!笑

175:名無しさん
08/09/16 00:52:19 0
居眠りして起きたらブルースクリーンになってた…
なんじゃこりゃ

176:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/16 20:35:24 0
過疎ってるし 笑

177:名無しさん
08/09/16 21:14:08 O
いちいち来んな、おっさん


178:名無しさん
08/09/17 02:08:04 0
そりゃあXPS420みたいに共振とかの不具合もないしな

179:名無しさん
08/09/17 08:20:42 0
見た目(外観)の不具合はあるけどな

180:名無しさん
08/09/17 13:15:27 0
E8500かE8400いつ載るの?

181:名無しさん
08/09/17 17:51:11 0
630には一生載りません

182:名無しさん
08/09/17 18:03:36 0
>>180
自作やってなきゃそんなもの無理
メーカーが搭載する頃には高性能なものが出回ってるからな

183:名無しさん
08/09/17 20:19:01 0
630はないわ

184:名無しさん
08/09/17 22:45:08 0
ないな

185:名無しさん
08/09/18 03:20:33 0
これでもウンコ420よりはマシだからなぁ

186:名無しさん
08/09/18 08:00:08 0
似たようなもんだろw

187:名無しさん
08/09/18 19:37:22 0
電源容量みれば一目瞭然だ。

XPS420 350W

XPS630 650W

XPS730 1000W

188:名無しさん
08/09/18 21:42:55 0
電源、電源ってゆうけどさあ630ってどこのメーカーの
650W乗っかってんの? 参考までに教えて


189:名無しさん
08/09/18 22:13:51 O
>>187
XPS630の電源は750Wだぞ?
何か勘違いしてね?
>>188
デルタ製
一応、SLI可能(8800GT、8800GTX、9800GT、9800GTX)電源。
12V 18A×5 だから容量は十分
てか、何げに効率80%以上ある
何故DELLが広告しないか疑問
80+規格にはちょっと厳しいかも知れんが

190:名無しさん
08/09/18 23:11:25 0
XPS630はCPUがショボすぎだな

191:名無しさん
08/09/18 23:26:42 O
↑この話し、定期的に出てるけどQコア使った事無いでしょ?
Vista だと快適に使えるよ?
そりゃ45nmな9550あたり載ったら嬉しいが、6600でもOC耐性あるし不満は無い

192:名無しさん
08/09/18 23:28:23 0
デルタ電子で出てるGPS750-ABA?
12V18Ax4となってた気がしたが・・
いずれにせよ使った事ないからわからんけど 微妙な気がする・・・
80+規格の600W〜650W相当位か? まあでも9800GTXのSLIまではなんとかなるか

193:名無しさん
08/09/18 23:38:36 0
このマザーボードはOC用メモリ使ってシステムクロックどの辺が限界?
Q6600って倍率8倍だったっけか

194:名無しさん
08/09/18 23:46:13 0
193だけどたしかにQ6600はOC耐性はあると思うよ

195:名無しさん
08/09/19 00:57:51 0
Q9650はどう?

196:名無しさん
08/09/19 08:05:33 O
>>193-194
使用メモリ コルセア(PC2-8500 1G×4)5-5-5-15 2.0V
CPUクーラー G-POWER2-PRO
空冷でやってみたけど、3.0Ghz(FSB1333Mhz)はプライム24時間通る
3.4Ghzは設定詰めてないので5時間でエラー、熱的に夏期は厳しいかも。

>>195 Q9650載るかどうか解らん
XPS630のマザーは650iチップセットだから、公式には45nmのQ9450やQ9550は載らない事になってる
でも最新BIOSでは搭載可能みたいだね


197:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/19 11:36:23 0
630ユーザー乙。笑

198:名無しさん
08/09/19 11:57:58 0
最近のグラボはどれもこれも爆熱だから

箱のエアフローが前ファン〜後ろファンとあるものじゃないと不安だなぁ〜
と思ったのですが

そうするとXPS630〜↑
になるのですが

オーバークロックとかは興味がなくやるきもありません
この場合XPS630にすることはないでしょうか?

420で十分ですか?

199:名無しさん
08/09/19 12:07:02 P
630の方が排気ファン取り付けやすいと思う
吸い込み口の真ん前でHDDも冷える

200:名無しさん
08/09/19 12:25:03 O
>>198
それなら、XPS630か730の2択しかないね(無論DELLだけの話しだけど)

追加ファンは92mmファン
実際に取り付けた様子
URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)

201:名無しさん
08/09/19 12:31:20 0
>>199
>>200

んん????

もともとついているのではないのですか????

標準で前に二個
後ろに一個

ついているのではないのですか?????

202:名無しさん
08/09/19 12:42:07 P
正確には、720には後ろにファンがついていて
630にはファンを取り付け可能な留め穴が
ついているw

しかし、グラボの性能か知らんけど
動画が無駄に鮮やかに見えるなGF8800GT
作業の背景で動画流す時間が増えたよ

203:名無しさん
08/09/19 14:45:27 0
>>202
ははぁ〜そうでしたかぁ

それって後付で後ろにファンつけない人たちの放熱性というか

媒体内部の熱設計とか平気なんですかねぇ?(((゚Д゚;)))

204:名無しさん
08/09/19 16:11:36 0
> XPS420 350W
>
> XPS630 750W
>
> XPS730 1000W

結局、電源容量は倍以上ちがうんだな

205:名無しさん
08/09/20 15:07:37 0
ファンコンをハードウェアのものに変えようと思うんだけど
お勧めなものとかありますか?

206:名無しさん
08/09/20 19:31:53 O
>>205
XPS630の5インチベイは市販のファンコン取りつかないぞ
僅かにフロントベイカバーが小さいのが原因
改造が必要
俺は机の下に付けた画像アップしておく
参考になれば嬉しい

URLリンク(imepita.jp)

207:名無しさん
08/09/20 19:56:21 0
>>206
630ってうるさくないの?
机のうえおいてるけど……

208:名無しさん
08/09/20 20:10:01 O
>>207
静音ではないけど、ネットカフェのPCのが煩いと思う
爆音はネタだし(コントロールパネルからファン回転数上げて撮った動画がyouTUBEにあったなぁ)
普段はネットラジオ聴きながらネット閲覧してるからファンの音全く聞こえません



209:名無しさん
08/09/20 20:41:59 0
>>208
ハードディスクの音が聞こえるのは当たり前だと思うのだけど
それと比べてファンの音はどんな感じですか?



210:205
08/09/20 21:05:14 0
>>206
ありがとう、参考にします。

>>209
最初からついてるHDD(seagate)の音がちょっと気になるなぁ、カラカラって
ゲームやったり音楽聴いたりしてるときにファンの音は気にならないですよ。

211:名無しさん
08/09/21 01:43:28 0
これCPUはクアッドしかないのかよ・・・
選択肢が少なすぎる

212:名無しさん
08/09/21 13:04:59 0
CPUが乙だな  イラネ

213:名無しさん
08/09/21 13:29:35 P
Q9300て言われる程悪くないよ

214:209
08/09/21 15:38:43 0
>>210
ありでした〜
良さそうですねぇ

>>212
そうなんですよね
クアッドなんか対応しているの限られているし
性能的にもそう秀でているわけでもないのに価格高いし
デュアルコアプロセッサで十分なのに選べない……

Core2Duo
メモリ2GB
市場価格一万前後位のミドルクラスVGA(出来ればATI
200GBHDD
CD-R

正直こんなのでいいんですよね。
630にこだわるのはエアフローがいいからなんですよねぇ

215:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/21 23:19:23 0
あでぃおすあみ〜ご 笑

216:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/22 20:38:02 0
ここの人達は、遅れているなあ
クアッド+ヴィスタでイイんだよもぉ〜 笑

217:名無しさん
08/09/23 05:35:31 0
糞コテはスルーしましょう

218:名無しさん
08/09/23 18:15:53 0
今WUXGAのモニターに繋いでるんだが、
ワイド画面に対応してないゲーム画面をフルスクリーンにするときに横長に引き延ばさずに
アスペクト比を維持したままにするにはどの設定をいじればいいのだろうか?

219:名無しさん
08/09/23 20:00:56 0
グラボの説明書嫁

220:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/23 21:19:31 0
ビデオカードをグラボと言う人が多いこのスレは、全体的にすべての情報が遅れているな 笑

221:名無しさん
08/09/23 23:51:53 0
BIOSアップデートを実行して
Attemting BIOS update, please wait...
って出てからそろそろ30分経つんだけどどれぐらい待てばいいんですか?

222:218
08/09/24 00:26:54 0
>>219
レストン。とりあえずNVIDIAのコントロールパネルのフラットパネルスケーリングの変更で、
「2.ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合」 の設定を
「NVIDIAスケーリングの使用」 から 「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」 に変更して適用してみたんだが、
なぜか設定が保存されてないみたいで、コントロールパネルを開き直すと初期設定のままなんだが弄るとこ間違ってるのかな?

223:名無しさん
08/09/24 02:36:43 0
>>220
は?
海外じゃ普通に使われてるし
馬鹿なの?死ぬの?

224:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/24 11:41:21 0
必死だな 笑

225:名無しさん
08/09/24 17:46:24 0
ここのスレ笑えるなw

226:名無しさん
08/09/24 19:12:51 0
>>224
必死なのはお前だろ糞コテ 笑

227:名無しさん
08/09/25 01:39:28 0
珍獣まだいたのか(笑)

はやく自冊しよろよ家族のためにも

228:珍獣 ◆CBwntuymWo
08/09/25 09:40:22 0
さてさてnewPC到着セットアップ中 笑

229:名無しさん
08/09/25 18:00:39 0
今回初めてDELLでパソコンを購入します。
モニタ無しの本体のみです。
昨日、特急扱いで注文したので5日から1週間ぐらいで届くと思いますが、
OSなどは入っている状態で来るのでしょうか?
それとも自分でインストールするのでしょうか?
また、箱を開けるときなど初期の段階で注意したほうが良いことがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

230:名無しさん
08/09/25 18:43:51 0
>>229
OSは入ってますよ。
特段注意することはないけど、精密機器だから衝撃には気をつけてください。


231:名無しさん
08/09/25 19:22:36 0
決算期なのになんのパケも来ない 笑

232:名無しさん
08/09/25 21:47:29 0
>>229
繋げばすぐに使えるよ

233:名無しさん
08/09/25 23:04:42 0
>>229
即使えますよ

トゥルーイメージとかのバックアップソフトがあるなら
買ってすぐのレジストリ汚れてないときに
イメージかければいつでも新品に戻せるね

234:名無しさん
08/09/25 23:05:25 0
迷っていたら13000円オフ適用まであと1時間になってしまった
今から色々決めるのはもう無理
再び様子見の日々が続く

235:名無しさん
08/09/26 13:40:12 0
電源についてデルに問い合わせたら
電源はデルの独自仕様で将来の交換は厳しい
と言われました

将来、保障きれたらいろいろカスタマイズ……はできないようです。

おそらく他のほとんどのパーツはATX設計だけど
マザーと電源はデルオリジナルなんでしょうね

236:229
08/09/26 14:30:51 0
>>230
>>232
>>233
ありがとうございました<(_ _)>
繋げればすぐ使えるのですね。
初心者なのでドキドキしていましたが、安心しました。
一応『工場出荷イメージ(?)』というのをつけています。

早く届かないかなぁと楽しみにしてます♪

237:名無しさん
08/09/26 14:49:35 0
>>236
一応『工場出荷イメージ(?)』というのをつけています。

正解。あれはつけとくべきだわ便利だし

国内メーカーPCと違ってゴミソフトとかまったく入ってないから
綺麗なもんですよ
サックサク動くし

付属の説明書とかも
本当に最小限にまとめてあるから逆にわかりやすいよ

238:名無しさん
08/09/26 15:40:36 0
>>235
630はATXだから選ぼうと思ったがこれじゃ意味ねーwww

239:名無しさん
08/09/26 16:52:43 0
>>238
同じく……

これだと今までのデルとかわんねぇんだよな……

240:名無しさん
08/09/26 20:18:59 0
ま〜た自演かよ・・・

市販のATX電源で余裕なのに

241:名無しさん
08/09/26 20:25:53 0
初心者すぎて真情報と嘘情報の区別さえつかない
IDが表示されれば便利なのに

242:名無しさん
08/09/26 20:30:45 0
>>240
自演?

何が自演?
市販のATX電源を実際に試したのか?
おまえはただいけるという思い込みだけだろ

>>241
ふつーに真実


つーか、電話なんかしなくていいよ
デルのサイトみてしばらくすれば、チャットで質問しますか?
とかでてくるから
それでチヤットで聞いてみろ


こっちは実際にデルチャットで聞いてその返答なんだ

ATX電源がいけるとか適当な情報をかくなよ
サイズはそりゃーーーいけるだろうが
コネクタ繋がらないとか よくあるし


243:名無しさん
08/09/26 20:36:05 0
実際に電源変えた奴とかいないんだろ?
発売されてまだ、そんな交換するほど期間たってないしな


ただATXだから交換できる 「 はず 」


だろ?



サイズはそりゃーーーーATXサイズですよ?

しかし電源とマザーボードは市販品じゃねぇ
デル独自仕様だってことを忘れるな


嘘だと思うのなら電話なんて手間かけなくていいから
デルチャットで聞いてみろってのw

馬鹿が

244:名無しさん
08/09/26 21:52:33 0
CPUがQ9300でも多少目は瞑れたんだがな
もうウンコケースで高いだけの630に用はないな

245:名無しさん
08/09/26 22:26:22 0
決算狙いで9月いっぱい待ったのが幸いした 笑
デルスレもたまには役に立つな 笑

246:名無しさん
08/09/26 22:54:17 0
上げ

247:名無しさん
08/09/27 04:23:29 0
>>242
>>243
わかったからもう氏ねよ

248:名無しさん
08/09/27 09:20:36 O
XPS630の電源規格はATX2.2
電源はデルタ製で同じモデルが市販されてた
コネクタを見る限り、特に変更点は見られない
マザーはFOXCONN製、DELL専用モデル。
Light FX2.0専用コネクタ付き
市販のATXマザー使用可能。但しLight FX2.0は使用不可になる
保証期間が切れたら修理に出すより自分で交換した方が安上がり
全てがATX規格なのは630が初めてだから買ってみた
マザー反対方向って以外にいいかも

249:名無しさん
08/09/27 11:16:44 O
>>229
亀だが、届いて箱のデカさにビビる
誰か入ってるか?と思うくらいデカい
後、豆知識
本体の外側に貼ってある保護フィルムはゆっくり、剥がす事。角部は特に
角に少し残ったら、カッターで慎重に切る


250:名無しさん
08/09/27 11:30:01 P
フィルムとらないと駄目?

251:229
08/09/27 12:27:59 0
>>237
>>249
ありがとうございます!
ますます届くのが楽しみになりました。

届いたら丁寧に慎重に扱います。

252:名無しさん
08/09/27 13:21:36 O
>>250
別にダメじゃないけど、後から剥がそうとしても剥がれなくなるぞ

>>251
購入おめ
俺は発売開始直後購入組だから言うが、CPUクーラーやメモリは交換した
HDDも追加してエンコードが主な使用
E8400なんかよりエンコード速度早いから気に入ってるわ

253:名無しさん
08/09/27 14:50:51 0
vistaからXPにダウングレードにすると9800GT使えないのはなんでだ
デルの仕様はよくわからんな

254:名無しさん
08/09/27 15:00:41 O
>>253
それは仕様とかじゃなくて単にDELLがXP用9800GT nVIDIAドライバの改変(630用)が出来てないだけ
しばらくしたら選択可能になるよ

255:名無しさん
08/09/27 19:29:25 0
今はラデが人気なのにほんとDELLはノロマだよな

256:名無しさん
08/09/27 19:36:56 0
DELLのしばらくしたらは半年、一年先って意味だよな

257:名無しさん
08/09/27 21:02:04 0
>>255
nVIDIAは不良チップ大量出荷問題解決してないし
しかも保障すらいい加減だから
絶対買わないよ

どんなに安くても嫌だわ
マザボからなにからすべて炎上させたくはないからね

258:名無しさん
08/09/28 01:27:12 O
>>257
不具合出たVGA機種知ってる?当然、製造プロセスもラインも別だぞ?
国内で9800や8800シリーズで燃えたなんて聞いた事ないが
今のところデルはNVIDIA付けて売ってるんだから(国内ではね)仕方ないじゃん?
後、ドライバの件だが、NVIDIAの公式サイトからダウンロードすればいい


259:名無しさん
08/09/28 02:23:17 0
携帯で自演乙でありますw

260:名無しさん
08/09/28 11:09:20 O
XPS630買って1ヶ月になるけど全面パネルのライトまだ1回も変えた事ない!!
色変えるやり方教えてちょうだい!!

261:名無しさん
08/09/28 12:23:16 0
>>258
VGA機種とか、どんどんふえてほぼ全域になってるし
あんたこそよくニュースみなよ

どれが地雷なのかすら判明できなくなってるし
nVIDIA自体が問題を隠蔽みたいにしてるだろ?(何の対応も明治しない



262:名無しさん
08/09/28 12:32:27 P
つ nVIDIAコントロールパネル

263:名無しさん
08/09/28 13:24:38 0
>>258
ほとんどすべてnVIDIAが爆撃されていて

それがしかも一年使ってアボーンとか
気づけないようなのだから困ってるんだろ
どのVGAがやばい。ではなくて

Nvidiaのはヤバイから買えない。なんだよ

264:名無しさん
08/09/28 13:29:58 0
今のATIブームはATIが性能の良いものをだしてきたから、だけではない

わかってるやつはnVIDIAの問題ちゃんとわかってるし
バラしてコア見ないと不良かわからないなんてのは、新品買うのにバラして買えるか?
買えねーだろ?実質、わかんないんだよ


nVIDIAは不良チップについてこそ認めたものの
具体的内容は伏せたままで、しかも、リコールも何もしないまま逃げの構え
デルとHPだけは独自の保障態勢にしてる
それだけなんだぞ


nVIDIAなんか無料でもつけたくねーわけ

265:名無しさん
08/09/28 18:17:02 O
>>261
>>263
>>264
なら他機種買えばいいんじゃない?
地雷、地雷って言うけどあなた方の言い方は、まずくない?
デル製のPC買うのがいやならここに来る必要ないでしょう
国産のBTOでも買ってみたら?

266:名無しさん
08/09/28 18:34:08 O
激しくスレ違いだが、PS3とかWiiってnVIDIAチップじゃなかったっけ?

267:名無しさん
08/09/29 03:23:58 0
改行クンはいつも必死すぎて笑えるw

268:名無しさん
08/09/29 12:21:58 O
260ですけど誰か詳しく細かく教えてちょうだい!!

269:名無しさん
08/09/29 16:34:15 0
>>268
PCで出直しておいで

270:229
08/09/29 19:31:49 0
>>252
ありがとうございます。
難しいことはよくわかりませんが、到着楽しみにしているところです♪

そこでお伺いしたいことがあります。
わたしは支払いをデルおすすめローンみたいなので組みました。
ローン会社(ジャックス)とも電話で話してローンは承諾されました(9月25日)。

しかし、デルHPのオーダーステータスにまだ反映されていません。
注文は特急扱いなので、営業担当者からは『注文から5日から1週間で配達できます』
と言われていました。

オーダーステータスになかなか反映されないので、今日営業担当者に電話してみたところ、
XPSシリーズは他のパソコンとは別工場で生産されているため反映が遅いと言われました。
みなさんもそうだったのでしょうか?
ちょっと心配になってきたので教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

271:名無しさん
08/09/29 20:52:56 O
>>270
オーダーステータスはある程度、進捗度がわかりますがあくまで参考程度です。私の時はオーダーステータスが国際輸送中のままで配達されてビックリしました。
630が別工場で生産とは初耳です。私はDELLのアモン(漢字忘れた)工場で生産されていると思いましたが、生産拠点が変わったかも知れません。
どちらにしても、無事に届けば良い事ですね。
過去スレにもかなりの情報が載ってますから、参考にしてみてください。


272:270
08/09/29 23:37:25 0
>>271
ありがとうございます。
オーダーステータスはあんまりあてにならないのですね。
参考程度と伺って安心しました。
わたしの場合お客様注文番号とパスワードを入力しても
『番号が間違っています』みたいなエラーになってしまうので、
本当に注文されているのかな?って不安になっていました。
デルの営業担当に電話しても上記のような返事しか返ってこないので・・・。

過去スレも見てみます。
本当にありがとうございました。

273:名無しさん
08/09/30 00:24:27 O
>>272
ちょっと待った。
番号間違い?
ひとつ聞きたいんですが、DELLから注文書と見積書のハガキって来てます?
オーダーステータス用番号はそのハガキか、担当者に聞かないと判らないようになってますよ
注文番号とオーダーステータス用番号は違います
一度確認してみてくださいね。

274:名無しさん
08/09/30 00:55:30 O
268ですけど 全然解らんから誰か教えてちょうだい!赤とか黄色が光るとこ早く見たい〜

275:名無しさん
08/09/30 05:32:23 0
>>274
このスレちゃんと読めば書いてある


276:名無しさん
08/09/30 07:53:22 O
>>274
点灯LED変更手順
NVIDIAコントロールパネル アプリ起動→デバイス設定→ケースのアイコン
必ず全画面表示でする事。縮小画面だと一部非表示になる為、LED全てをコントロール出来ない。
余談ですが、デバイス設定やBIOS設定内にある設定値はそれなりの知識を持ってから変更に臨む事。
オーバークロック等、簡単に出来るように見えますが単にBIOS設定を画像で表現しただけです。
またNVIDIA nTUNEが最近更新され、《変更点を常に記録》しているようです。 判らない事があれば、DELLサポートセンター(XPS専用フリーダイヤル)に電話して、あなたの630をサポートセンター担当者が見ながら対応してくれます。

277:名無しさん
08/09/30 08:52:13 O
>>276
解りやすく説明してくれて ありがとうございました。

278:名無しさん
08/09/30 09:00:57 0
Pavilion Desktop PC m9380jp/CT 秋冬モデル
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

279:272
08/09/30 11:45:41 0
>>273
ありがとうございます。
DELLからは葉書は届いていません。

9月24日に注文し、翌25日にローンの承認を受けました。
注文は特急便扱いを選んでいます。

DELLからは24日に『ご注文ありがとうございました』というメールが来ているだけです。
そこに『お客様注文番号』が記載されており、
DELLのHPでのオーダーステータスにおいてお客様注文番号でも検索できるようなので入力してみましたところ、
番号が違いますと表示されます。
その旨、営業担当者に電話して聞いてみたのですが、『反映されるのが遅いだけ』とのお返事です。

葉書はまだ届いていませんが、そろそろ来るのでしょうか・・・。
もうちょっと待ってみます。

何度もすみません。
ありがとうございました。

280:272
08/09/30 12:42:42 0
Dellに電話してみました。
そこでオーダー番号を聞くことができ、
それによって製品の進捗状況がわかるようになりました!

予定では10月3日前後に到着だそうです。
具体的になり、なお一層楽しみになりました。

いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました<(_ _)>

281:名無しさん
08/09/30 12:49:02 O
>>280
よかったですね。
でわ

282:名無しさん
08/09/30 18:54:49 0
DELL社のパソコンから発火、発煙13件だと
やるじゃんDELL!

283:名無しさん
08/09/30 19:01:22 0
デル社パソコンから発火・発煙13件・電源接続部のハンダ付けが不十分

 経済産業省は30日、パソコン大手、デル社製のデスクトップパソコンから
発火・発煙する事故が平成18年9月から今月までに13件起きたと発表した。
人的被害はなかった。

 電源接続部のハンダ付けが不十分だったことが原因とみられ、同社は2機種、
計14万7000台について無償で部品交換する。
問い合わせは同社フリーダイヤル0120・198・499

ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


284:名無しさん
08/09/30 19:58:25 0
>>283
これがあるからこわいw



285:名無しさん
08/10/01 08:02:37 0
火災の危険があるから緊急で普通は2〜3件で発表するものなのに
13件発覚してからとか・・・もうね

286:名無しさん
08/10/01 08:20:05 O
5年も前のPCがたった2年間の間に火災13件って、少なくね? 
DELLが年間にどれだけ販売してるか知ってるのかよ
そもそも、スレ違いだわ
頭大丈夫か?

287:名無しさん
08/10/01 08:35:17 0
>>286
社員がケータイから必死だなw

288:名無しさん
08/10/01 08:40:13 O
>>287
社員をなめるなよ〜

289:名無しさん
08/10/01 08:40:21 0
>>286
お前こそ頭大丈夫か?

290:名無しさん
08/10/01 10:58:20 O
だいたい、興味の無いヤツはなんでこのスレに粘着してんの?バカなの?死ぬの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3661日前に更新/136 KB
担当:undef