ThinkPad X300/X301 6 ..
[2ch|▼Menu]
378:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 02:01:13 NFZcycIy
>>370
まあ、モバイルPCだったらVAIOZ Macbookpro thinkpad200sの三強だよ
デザインと性能考えると
パナはあまりにもださいので論外

379:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 02:14:29 PB9+TUd8
MacBook Airなら変わるけどProってネタだよな?

380:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 06:35:36 Msijffqw
やたら小さい軽いを求めるのは日本人くらいだろう
所有欲を満足させるデザインの実用的な13インチという点でProは一つの正解かもしれんが
解像度とツルテカ液晶の点でX300系からの移行は躊躇ってしまう

381:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 12:28:40 o6dduvJ8
当然のように後継なしか。
PowerESATAがポートほしかったなぁ。

まぁ30万で売るつもりで設計してるものが15万程度でしか売れなくなってりゃ
やめるわな。
15万で売る設計に変えたら劣化しただの叩かれるだけだし。

382:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 12:40:02 /H3tKo+W
まぁ伝説の名機として名を残してくれればそれでいいよ。

383:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 18:31:17 1IG0sB9r
新型VAIO-ZってMacBookProのパクリのようなデザインだな。
なさけないつーか、独自性あるデザインを開発することの難しさを感じる。
本物のデザインや雰囲気を持ったブランドは一朝一夕で出来る物ではないね。
X300のデザインはTシリーズに引き継がれているようだが、大切にして欲しいな。
しかし、新興国の経営者に、この辺の所が理解できるだろうか…

384:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 19:23:30 PB9+TUd8
ネガティブ発言や他社批判はアンチスレでやってくれ

385:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 20:00:15 1IG0sB9r
ネガティブ発言や他社批判でもないだろう。
それが判らないようではおわりだ。
X30xもこのスレも、保守需要以外では終わりだけどね。
大好きだったThinkPadが終わらないことを祈るよww

386:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 20:08:06 /H3tKo+W
せめて、シーゲートが出す7mmの2.5インチHDD用にウルトラスリムベイアダプター出してほしい。
X30xユーザへのせめてもの手向けとして・・・

387:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 20:16:59 enux12dJ
せめてSLが乗ればまだ生き延びれたのかもしれんなあ。

388:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 20:58:05 PB9+TUd8
>>385
いい加減にしてくれ

389:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 23:07:11 rM2MuQ5n
>>388
お前がマンセースレに行けばいいだけ。
類似品や批判も含めての機種スレだ。
気に入らない話題を見ないようにするために他人の行動にとやかく言うくらいなら、
とっとと出て行けばいい。好きに自分だけの楽園を探せ、カス。

390:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 23:11:59 sWYK4jIR
荒らし丸出し

391:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 23:13:18 /H3tKo+W
なんで荒れてるんだ?
どうでもいいけど、ロジクールのM905買った。
x301のマット感とぴったりでいい感じのマウスだお^^

392:[Fn]+[名無しさん]
10/01/07 23:20:55 qo+gfRZ2
新機種が出るたびにカリカリするのが2chの宿命

これでも携帯やモバ板よりマシ

393:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 01:50:18 BxqQTyfv
しかし理由が中華だからとかソニーだからとかもう思考停止でレベル低すぎだろ

394:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 04:09:47 L6L9mYd8
>>383
全然似てないだろw
あのキーボードを最初にだしたのはVAIOだから
あれで似てるっていったらノートPC全部にてるだろw

395:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 09:05:33 BDqInMxF
今回のVAIOzを買うぐらいならマカーになるわ〜
次をどうするかはX300を使い倒してから考えるしかないな・・・


396:たぶん255
10/01/08 12:46:48 8fA5IbmP
やっとかけるか?
規制大杉。

届いた。
東芝だった。

ターボメモリー有効
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 174.501 MB/s
Sequential Write : 143.346 MB/s
Random Read 512KB : 157.876 MB/s
Random Write 512KB : 117.215 MB/s
Random Read 4KB : 8.020 MB/s
Random Write 4KB : 12.974 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/01/07 0:05:00

ターボメモリー無効
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 209.123 MB/s
Sequential Write : 126.277 MB/s
Random Read 512KB : 190.523 MB/s
Random Write 512KB : 158.717 MB/s
Random Read 4KB : 14.290 MB/s
Random Write 4KB : 19.763 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/01/08 0:14:36


最初遅くてサムと変わらないと思ってたがターボメモリー入ったままなの
忘れてて無効にして再測定。
かなり足引っ張るな。


397:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 13:20:37 bF5xcWq3
>>255,396
おめ。
なんと、東芝だったか…いいなー交換してほしいくらいだよw

でも、シーケンシャルライトが>>250のサムスンに比べて思いのほか低いのが気になるな
しかし、ランダムライトはサムスンに比べて明らかに違うよなー

あ、そうそうサムスンのスペックシート見てると、サムスンの1.8インチSSDは
2.5インチに比べて遅いみたい

398:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 15:01:02 BxqQTyfv
サムに限らず小さい方が遅いだろだいたい

399:396
10/01/08 15:12:56 ZS5wQ7xK
ちなみに
Windows7 Pro 64bitをクリーンインストールして
レノボ関係の各アプリ、ドライバとウイルス対策ソフトとか使うアプリを入れた状態。

FDEの関係かUSBの外付けケースで認識しなかったのでHDDイメージから
OSイメージコピーできんかった。
デスクトップのeSATA経由でも認識しない。
最初いきなり初期不良かと焦った。
てか、ThinkPad専用か?

新規になるからせっかくだしWindows7入れた。


400:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 18:35:35 BDqInMxF
7か〜、環境再構築面倒杉だから上書きインスコしてみようかな
今日も30分ほど悩んで買わずに帰ってしまった(´・ω・`)

401:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 20:07:59 j9mFg3XU
>>400
おれも7の64bitをインストールしたけど、ものすごく快適。テキストメインの
環境だけれど、使えなくなったアプリもない。
AdobeのWeb Premium CS3(いまだにw)も念のため入れたけれど、XPから
重くなった感じがしないのは意外だった。

402:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 20:36:56 bF5xcWq3
>>398
SSDの原理的には、読み書きチャンネル数外耳で着てる限りちいさくなっても遅くはならないんだよ
多分基板の配置スペースの都合、本来は10チャンネル書き込みのところを
で9チャンネルとかに落としてるのかもしれない

それに東芝もなんか遅いみたいだからなあ、ランダム読み書きはかわらなくても
シーケンシャルが2.5インチの数字と違う

403:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 20:46:50 bF5xcWq3
576 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2010/01/06(水) 13:31:54 ID:3M92hLxg
サムスンのデータシート見て思ったんだが
サムスンのSSDは2.5インチと1.8インチで性能が違うようだな

> MMDPE56G8DXP
URLリンク(www.samsung.com)

なして?

このあたりがサムスンの1.8インチと2.5インチで速度が違うソースか

東芝あたりは2.5インチだと片面実装で256GBいけるから、1.8インチ両面実装でも
速度は変わらないのかも

…そう考えるとますます東芝の当たりはゆるがないことにっっ

404:[Fn]+[名無しさん]
10/01/08 22:48:01 QujX6jRM
X210シリーズの発表と一緒に、X310がサプライズ登場とかないんかな。
生産中止って、売るたび赤字のPS3状態になってたんだろうか……。

405:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 01:14:37 ZxDsZAPy
T43持ち歩くのが辛くなってきたので、もうちょっと軽くて全部入りのThinkpadを探してます。
Lenovoのサイトを見てたらX301に「在庫限り」とついてたので、新機種発表?と思って
このスレにきたんですが、違うようですね…
在庫のあるうちにX301にするか、発売を待ってT410sにするか、安くなってるT400sにするか…
もうちょっと高くてもSSD256GB位のモデルがあれば、ためらわずX301にするんですが

406:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 02:11:07 qLHVLIVL
>>405
釣られてサイト見にいちゃったよ、、、ないじゃん。

407:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 02:11:51 MjGdHZyv
X3おしまい?
マジかよ次はと狙ってたのに

408:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 02:35:48 ZxDsZAPy
>>406
URLリンク(www.lenovojp.com)

2776-3FJ以外は在庫限りになってたので…違うのなら失礼しました。

409:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 11:27:00 dliefhL7
GENOに3台でてる。
おまえらさっさと買って俺をあきらめさせてくれ・・・

410:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 12:57:16 GBg2VMUB
どこ?

411:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 13:29:26 GBg2VMUB
見つけた。
再生品でこの値段って…
俺はパスだな。

412:396
10/01/09 16:40:31 RlsszwsR
Win7でスタート>すべてのプログラム、でアプリがなんにも登録されてないらしい。
わかりづらいな・・・
・・・インスコしたアプリのショートカットが登録されない状態。

インスコしたプログラムはコントロールパネルのプログラムのアンインストールには
いるし実行ファイル直接叩いたら起動はする。

何コレ意味わからない。という状態です。
Win7再インスコしたけど同じ状況。
消して元のVista入れたら正常になった。

こんな人います?

413:396
10/01/09 16:49:44 RlsszwsR
一部ショートカットが作られてるのもあった(再インスコ後は全く登録されない)
からSystemUpdate4からBIOSUPDATEしてたらおかしくなったような気がする。
またはLenovoのツールのどれか。

まぁ・・・もうVista入れたからいいけど。

414:[Fn]+[名無しさん]
10/01/09 16:59:40 qLHVLIVL
>>409
高いね〜、2日位前同じもんが楽天のショップで98000円で
売ってた。

415:[Fn]+[名無しさん]
10/01/10 08:22:26 1WQQjdbR
昨日見つけた(゚∀゚ )あひゃれるページw

URLリンク(www-06.ibm.com)

ダウソしてミソヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

416:396
10/01/10 22:48:31 glNQvfmb
自己解決

Vistaをリカバリ>Win7アップインスコで正常動作した。
レノボ配布の1680円のWin7は新規インストールすると変になるんかねぇ。

417:[Fn]+[名無しさん]
10/01/10 23:24:37 DbxrBGYc
>>416
1680円のWin7て、なに?

418:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 00:04:43 EF1MpPp0
俺は問題なかったけどなぁ>1680円のwin7
XPからのクリーンインスコだったけど。

419:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 01:11:07 9ozRaLt+
>>404
ない可能性が高いよ
そもそも中途半端なモデルだし


420:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 01:23:38 TVezyy7q
>>419
日本でしか売れないような12"に拘った結果、13"が中途半端になっただけだろ。
ソヌーやマックが13"に力を入れているのは何故?
私的理由としては、13"は鞄のサイドポケットに入るが14"は入らないw

421:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 01:33:25 c84fXd7N
X200sみたいにSL乗っけるだけでかなり売れたと思うけどなあ、勿体ない。

422:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 01:40:24 8ME4ADrc
>>421
同意
薄くしようとしすぎて、熱設計的に厳しかったんだろうが

423:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 02:18:04 PVGm+9RF
それ言い出したらVAIO XがCULVだったらとか
Letsの液晶がもっと高品質だったらとかキリがなくなるだろ
性能高い方が売れるのなんて当たり前なんだから
現実的な値段でできるならやってるよ

424:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 03:10:47 slG/nW+2
今のご時世30万とかで出しても誰もかわんだろ。
安く出せるようにしていくと他社からでてるCULVノートを黒くしただけみたいなのに
なるだけ。
いらなくね?

425:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 03:49:08 xndIbBtZ
>>415
最新版だからそれ要らないってインスコはじかれたんだがそのアップデートは何?

426:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 11:29:12 PVdrkN4+
>>421
ぼくもそう思います。
異論はあるとは思うけど、x300が発売当時、macbook air
とライバル視?されていたけど現在に至るとx301とairでは
金額も性能も差をつけられたよね。
・・・がんばってx310出してくれないかなぁ〜。

427:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 12:26:40 GzWZXm0l
そうかねー、
エンジニア系にはAirよりもX300/X301のほうが人気あったように見えるが
その影響が、T400sや、T410sに現れてるんじゃね

通常電圧CPUとか、画面サイズとか、モロにコード打ち向けの改良点だしなあ

428:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 13:29:46 PVdrkN4+
うん、勿論職種による選択であればそもそも対抗機たりえなえないと
思うんだけど、ほらx300って少し嗜好品的な要素も持ってるから
そういう意味では、、、ね。


429:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 13:59:30 PVGm+9RF
エンジニア系にはというがPC利用者のなかでエンジニア系ってのが過半数ならともかく
せいぜい1割とかそこらなんだから大きくシェアに現れるわけでもなかろう
エンジニア系だって大多数は会社でデスクトップ使うだけなんだしフリーランスでもないと持ち歩いてコードは書かないからな

430:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 14:44:56 GzWZXm0l
>>429
アメリカのカンファレンスではX300/X301率がやたら高かったみたいだからな
向こうのIT系プレス関連でもよく見た機材だったみたいだし

そういうところをきくと失敗ではないと思うがね
すくなくとも、後継にT400s、T410sが出てくるくらいだし

431:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 17:35:35 PVGm+9RF
まーでも13.1インチは方針転換したんでしょEdgeの方に
URLリンク(ascii.jp)
>開発についても、日本の大和研究所の、ThinkPadとおなじエンジニアが担当しています。

432:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 17:36:18 PVGm+9RF
13.3と打ち間違ったすまん

433:[Fn]+[名無しさん]
10/01/11 23:13:14 TVezyy7q
>>430
後継といえば、14"ワイドはT4xからの乗り換え組には少しデカいんだよなぁ
X30xなら洗練されたT4xって感じで違和感がない

434:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 00:39:00 agOVykQd
でも30万だと買わないんでしょ?
あきらめろって。

435:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 00:49:43 L4Cd4/A/
URLリンク(shopap.lenovo.com)

お知らせ:ThinkPadX301につきまして、需給逼迫のため、一時新規注文の停止をさせて頂いております。
状況改善次第、ホームページにてお知らせする予定としております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

436:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 00:58:31 tHULzI0f
>>433
T40とT400sの違いは横がたった+2cm、奥行きに至っては6cm縮まってるのに
でかいとか。
すごい偏見だな。

437:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 01:12:46 lU6HemT4
T40:311x255
X300:318x231
T400s:337x241

438:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 01:15:02 p8wFOgMD
6cmって何の話だ?

439:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 08:27:47 QHxkUN5s
人の間違いにはめちゃめちゃ厳しいのワロタ

対して違わないじゃねーかw

440:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 08:38:30 lU6HemT4
厳しくないし、5cmの誤りは大きい

441:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 10:12:23 QHxkUN5s
>>440
6cmは436にきけ。

T40とT400sの差は対してちがわんだろ。
ぜんぜんでかく無いじゃないか。

442:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 11:48:09 3MaxfzLS
T40からT61に移行したときは大きく感じたな。喫茶店で開いたりすると特に…

>>435 製造中止じゃなかったのか、うひょー

443:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 16:06:48 vuS55744
たぶんそのままフェードアウトで発売再開にならないよ

444:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 20:34:49 vBS6ZS3c
今再販で出て買うか?
企業サイトのフラッシュすらもっさりだぞ。
IONのネットブックにも劣る。

X301持ちとして忠告しとく。
質感とキーボードは素晴らしいがすでに
時代遅れの部類。

俺は使うけどな。

445:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 20:39:08 TfKAKuJ5
高級CLUVと思うしかねーな。俺も使うけどw

446:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 20:40:41 vuS55744
T410Sに浮気するかもw

447:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 20:55:19 FCItvFgJ
X301買って1年になるが、正直、遅さにうんざりしてきている。
SSD+メモリ4Gなら、もうちょっともつかと思ったんだがなー

448:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 21:20:05 5G2svmDj
mixiのFlashゲームって人気があるから重いんだと思ってたけど
X200sに買い換えて違うって解ったorz

449:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 21:40:45 kd+7eib3
モバイルに光学ドライブ載せるのはデメリットが大きすぎる
USBで繋げば済むもののために性能を犠牲にするなんて本末転倒もいいとこ
もう二度とXシリーズに光学ドライブ載せないでくれよ

450:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 21:46:38 TfKAKuJ5
そういう奴はX200を買えばいいだけ。X300シリーズはそういう物なんだよ。
俺は好きだよ。どうせサブPCだし。

451:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 22:05:15 S4xOPCRV
>>447
128GSSD+4GB+windows7だが

確かにもっさり感は有る。
ってか、慣れの問題で最新機種買っても
1年もすれば、同じ感覚になるとは思うけどな

って言いながら乗り換えるけどな。w

452:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:00:51 w40g16Va
メモリ2GBだけど何が遅いのか分からない
VisualStudioもサクサク動くしワイド液晶なんでマルチディスプレイじゃなくても何とか使えるようになった
X301で不満があるっていえばAdobe CSで動画編集するにはマシンパワーとSSD容量が足りないくらいだけど
皆こんなヘビーな使い方してンの?

453:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:04:46 TfKAKuJ5
若干引っかかりを感じるのは多分SSDがMLCからだと思う。
メイン機のSSDはSLCの使ってるからサクサクなんだよな。

454:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:18:38 5G2svmDj
>>452
mixiでサンシャイン牧場が超絶もっさりなんですが
これはヘビーな使い方ですか?

455:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:26:20 vuS55744
フラッシュゲームはヘビーだな

456:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:46:23 iMutSlDN
Win7のXP MODE使ったときだめだと思った。

457:[Fn]+[名無しさん]
10/01/12 23:49:33 3MaxfzLS
打ち心地の良い英語キーボードと質感の為にThinkPadを買っていると言っても過言ではない
スペックだけのノートなら掃いて捨てるほど出回っているし
重い作業やゲームはデスクトップでやるしな

458:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 00:03:51 T7q+MFV+
>>457
握手

459:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 00:06:02 TfKAKuJ5
SU9600とGS45じゃあこんなもんだろ。
X200じゃあステレオじゃないし、T400sだと大きいし。

460:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 00:44:19 I751lhAx
x301、良い機種だよ。
ただ、そろそろだったになりつつあるのかな〜。
まだ当分大事に使うつもりだけど、今から買うかと聞かれたら、、、ね。

461:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 00:53:02 EoWkhrNU
>>457
でもさあ、そろそろノート1台(自宅ではドック+外付け一式)とかに
したくならない? データ同期とかも面倒だ。

462:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 00:58:45 Y/nUUDzk
たしかに

463:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:00:48 T7q+MFV+
Wシリーズでも買っと毛

464:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:02:11 3wvoYWRE
>>460
再販されたら予備にもう1台買うよ。
30万では買わないが、少し前の価格の15万程度ならねw
こういう機種は、もうこの先出ないかもしれないしねぇ。

465:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:05:03 8TKlu/B6
イスラエルチームのCPU待ちだな。

466:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:09:20 EoWkhrNU
なんかタイプは違うけどS30っぽい流れだな

467:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:52:05 MD/EnYSE
そうだね
S30ナツカシスww
S30は2台買ったな。

468:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 01:58:00 I751lhAx
>>464
予備ですか〜、人それぞれですね。
僕は所持している間は大事にするけどPCに愛着をもったりは
しなからなぁ。ツールとして劣ってくれば何の感慨もなく
売るか、あげるか、捨てるから。

469:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 02:03:24 jnEwmxqC
>>461
データはサーバに置いちゃうし、メールはGmailにも飛ばしてるから
データ同期とバックアップで不便は感じなくなったな。
1日が終わったら外付けHDDに差分コピーとかしてたのが懐かしい。

結局、ものすごーく人を選ぶ機会だったんだと思う>X300系
仕事でX200やT61とか使ってるけど、手が伸びるのはX301なんだよ
なあ。

470:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 02:16:36 3wvoYWRE
>>468
確かに、タイピングツールとして劣ってくれば捨てるけど、
最近のノートはタイピングツールとして劣っている物ばかりだから捨てられないし、
メーカーを問わず次世代機種には期待できないんだよね

471:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 07:18:14 v2gb9yKa
X301にCore2Duo SL9600が乗れば最高だったんですけどね

472:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 09:17:23 SnbReePW
基本的にワードと一太郎しか使わず、
ネットでの調べ物とGmailが使えれば用が足りる
俺みたいな仕事で使うには最高の機種だけどな。
キーボードと液晶のおかげで長時間使っても疲れない。


473:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 10:31:08 8TKlu/B6
モバイルで音がいいPCなんてこいつぐらいしか見当たらなかったからなぁ。

474:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 21:37:27 XiGRuOtH
>472
ワープロソフト2種しか使えんのか。。。
かなりのオーバースペックだね。


475:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 22:14:18 kJvqr3Fp
SL9600、4GB、128GB SSD、VistaのX300の中古が105,000円
これって安い?

476:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 22:20:04 AkGoBq8c
滅多に出ないんだから相場なんて無いよ
納得できる値段なら買わないと無くなる

477:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 22:28:01 kJvqr3Fp
閉店間際で触る時間も無かったし、PCデポだし、
まだ安いとこあるだろとか思って帰ってきたんです。


478:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 22:33:22 rJjEd9sW
SL9600がマジなら安いどころの騒ぎじゃないと思う
20万でも買う

479:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 22:36:09 MD/EnYSE
それ300なの?

480:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 23:49:42 I751lhAx
>>475
その位が相場じゃないかな。高くもないけど、安くもない。
某通販ショップがリファブリのX301/SL9600/128SSD売りに出して
るけど、売れてない。

481:[Fn]+[名無しさん]
10/01/13 23:57:00 T7q+MFV+
X301の良さは使ってみないとわからないよな
カタログスペックだけだと安くて良さそうなの他にもあるし、いまさら中古はな・・・
俺は1年くらい前に買ったけど、円高差益還元セールがなかったら衝動買いしてなかった

482:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 00:06:39 qMTiHxTL
いやだからSL9600だったら即買いしますよ

483:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 00:26:58 94EDxb4F
↑GENOにSL9600、2台あるよ。1台はwimax仕様。



484:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 00:29:49 qMTiHxTL
そろそろ気がつこうか

485:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 02:20:23 94EDxb4F
・・・早くいってよんuuuuu

486:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 21:16:38 OVjsVhC5
SUだったかもと思い、仕事帰りに見に行こうと思ったけど、ダメだった。
X210出たら買うことにしたので、欲しい人は日吉のデポ行ってください。
確か105,400円だったと思います。


487:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 22:04:04 9wmdzzi+
先日、キーボードを清掃しようとしたときにトラックポイントのキャップを紛失、
仕方ないので予備のキャップを使うか、と思ったところ、
トラックポイントのプラスチック軸って、その周りにもう一つ枠があったみたい・・・。

枠が見つからないのでトラックポイントが使えない状態に・・・。
これってThinkpadのパーツセンターで売ってもらえます?

488:[Fn]+[名無しさん]
10/01/14 22:20:43 Xvkwq4IQ
思わずトラックポイント外して確認しちゃったけど
どんな壊し方したんだよw

キーボードごと交換することになると思うよ多分
あのモジュールにトラックポイントやマウスクリックもくっついてるから

489:[Fn]+[名無しさん]
10/01/15 01:04:30 ClIrrjr2
>>487
それ割れてるだろ

490:[Fn]+[名無しさん]
10/01/15 05:29:04 lhW4jdiR
>>488
>>489
マジですか?!
今、軸を見てるんですけど、特に割れたような痕跡はなく、
割れたとしてもよっぽど綺麗に割れたとしか思えないんですが、
まさか元は違った形だったなんて・・・。

やっぱりキーボードのモジュールごと買わないとダメですか・・・。
それか枠だけゴムか何か加工して作るかですね・・・。

491:[Fn]+[名無しさん]
10/01/15 19:33:49 tT6wgcCv
test

492:[Fn]+[名無しさん]
10/01/15 19:39:11 tT6wgcCv
>>486
今日、帰りに見てきたけど、
SU9600じゃなくてSU9400だったよ、それからメモリは4GBじゃなくて2GB。
外観は普通。でも天板になんか小さなプラスティックが接着されていて
多分剥がししたら傷が残りそうだった。

493:[Fn]+[名無しさん]
10/01/15 21:35:01 TXwRlLNs
SU9400で2GBならオクだと8万くらいで買えるんじゃないか

494:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 02:02:27 RyXOsukU
もしSL9600が載るなら、今からでも買うけどな。
欲を言えば光学ドライブ抜いて2.5inchHDDのっけてもらって、
余った1.8inchドライブの代わりにExpressカードスロット設けてね。

要するにX200sの単なる拡大版が欲しい訳よ。

495:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 02:21:55 f45NsEvu
俺は素直にX200sに買い替えで
画面あんま変わらないなって思った

496:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 02:59:34 WGmAGQ0k
X200sのスピーカーがステレオだったら良かったのに・・・

497:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 11:30:58 Ac5aRKTO
x200sしか買えない貧乏人は黙ってろよw

498:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 15:36:17 yR+P6RkL
X200sは道具感強杉なんだよなぁ…
T4xからの乗り換え組には、12"は、やはり画面が小さく感じる

499:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 18:01:31 Gd0b+zHn
俺、実はXシリーズはみんな非ワイド型だと思って注文したんだ・・・
X41みたいな奴だと勝手に思い込んで

実物が届いたとき横長のっぺりスタイルにちょっとヤバイと思ったんだけど
Win7入れてウィンドウを左右分割しながらテキスト打ってると
ワイド型もいいなって思うようになってきた

古きよき、B5サイズの弁当箱みたいな、小さくて分厚いThinkPadに今でもロマンを感じるけど
薄くて広くて軽いX301もやっぱ良いマシン

500:[Fn]+[名無しさん]
10/01/17 19:31:19 9SwcMn8U
X200s最強伝説

501:[Fn]+[名無しさん]
10/01/19 00:53:48 SoneBt3U
当方、X300使いです。X300にIntel WiMAX WiFi link 5150 or 5350の内臓カードで
UQ-WiMAXは可能でしょうか?どなたか情報お願いします。

502:[Fn]+[名無しさん]
10/01/19 01:17:50 qKXnPI0i
IntelのWiMAX cardでUQ WiMAXは当然、使えるはずです。

Mobile WiMAXの規格は世界中で標準化されてますし、通信業者は自由に選べますし。

URLリンク(www.uqwimax.jp)

503:[Fn]+[名無しさん]
10/01/19 02:32:20 X1W8q6dt
おいおい嘘はいかんぞ

504:[Fn]+[名無しさん]
10/01/19 11:03:09 nhDFVmlQ
>>501
X300用のレノボ純正であればいける。
その辺のPCパーツ屋で売ってるのは無理。

てか、たぶんX300用は存在しない。
疑うなら自分で調べろ。

505:[Fn]+[名無しさん]
10/01/21 22:48:44 S/8595N2
X300使いです。
スピーカーが壊れてしまったようなので、自分で交換してみようと
思うのですが、どんなスピーカーを買えばよいのか分かりません。。。
どなたかご存知の方いませんか?教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

506:[Fn]+[名無しさん]
10/01/21 23:07:55 H2mkyO3H
X300の保守マニュアルを参照(ググれば見つかる)
→スピーカーのFRUをメモ
→IBM部品センターに電話して購入

じゃだめなの?

まあ、FRUは42x4670みたい。連絡先は
「IBM 部品センター 幕張」とかで検索してくれ。

507:[Fn]+[名無しさん]
10/01/21 23:30:09 S/8595N2
>>506
レスありがとうございました!
助かりました!

508:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 16:41:40 fJj5TtAE
ドライブ無しのX301に、東芝のRX1から取り外したUJ-844突っ込んだんだけど、
デバイスマネージャにすら認識されない・・・
ボタン押すとトレイは出る。
ドライブ不良かと思って自作機にスリム変換で接続したら、
認識も書き込みも問題無し。
やっぱ東芝用の天板が無いタイプの844は相性悪いのかね。



509:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 22:19:16 a60Yv2qO
HPのは問題なく動くぞ

510:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 04:37:12 Rsh8vktQ
マザー側が悪いのか、東芝系との相性なのか良く分からんな。
HPのはポン付けでブート可能?

511:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 05:02:55 UHiekiXk
可能
固定できない以外は無問題

512:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 17:51:39 DST2vC+5
買ったらMMCRE64G8MXPってSSDでした。
MLCのようですが、これはハズレですか?

513:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:01:56 /phsy/x6
MMCRE64G8MXP-0VB
MLC 64G
読 220
書 200
悪くないんじゃない?

514:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:35:53 DST2vC+5
>>513
CrystalDiskMark2.2で、
シーケンシャルリード196MB、ライト147MBでした
ランダム4kがリード15MB、ライト7MBなのでずいぶんと低い値です

515:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:49:33 VqN7V65c
64のMLCはもっとベンチ酷いぞ、体感はたいして変わらんけど。

516:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:51:38 DST2vC+5
>>515
ありがとうございます
過去スレで64GBならSLCを見て64GB買ったのに、MLCでがっかりでしたが、
MLCにしては悪くないってことですね
MMCRE64G8MXP-0VB

517:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:55:18 /phsy/x6
ググればいいのに・・・
旧型との違い
URLリンク(www11.atwiki.jp)

518:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 18:59:10 DST2vC+5
>>517
ありがとうございます
そのページで、2.5インチを見て、ないないと思ってました
X301は1.8インチでしたね
たいへん失礼しました…

519:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 19:50:26 hSoruUXR
64GBならSLCってなんの情報だ
誤報過ぎるだろ

520:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 19:53:25 YkcQKLXq
初期のX300はSLCだった

521:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 19:55:50 hSoruUXR
いや買ったの301って言ってるからさ

522:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 20:24:22 6XucP4zE
直販で復活無いのかな…
米国では販売しているのに、何故なんだろう?

523:[Fn]+[名無しさん]
10/01/30 21:07:24 fUZnWdj6
当時のSLCの速度を、今のMLCSSDは余裕で出してるわけだからなあ

524:[Fn]+[名無しさん]
10/01/31 00:22:35 k4/ArRH3
>>522
USも納期納期未定になってなかったっけ?

東芝はどもう液晶からの撤退濃厚だし、このまま
フェードアウトでしょうね。

525:[Fn]+[名無しさん]
10/01/31 17:19:28 wHYy9bKi
サムの純正MLCからX18に入れ替えたけど大差ないよ。
ベンチ程の差は絶対に無い。
液晶も騒ぐ程良くも無い、視野角せまいし。
メリットは使いやすい解像度。
あとキーボードの打鍵感は非常に良い。


526:[Fn]+[名無しさん]
10/01/31 17:23:18 6hW13LKQ
TMD製パネルといえどTNに視野角求めちゃいけないよ
目が疲れないとか色ムラが無いとかそういう点で評価されてる訳だから

527:[Fn]+[名無しさん]
10/01/31 17:26:24 wHYy9bKi
R6系のワイドのTMDは、TNでもかなり視野角広くて相当良かったもんで。

528:[Fn]+[名無しさん]
10/02/01 08:43:39 w6anUpcN
まだかよ310

529:[Fn]+[名無しさん]
10/02/03 09:25:09 sMBn6oDC
X301はそのままフェードアウトしちゃいそうだから
X310は出ない方に100ペリカ

530:[Fn]+[名無しさん]
10/02/03 13:48:06 e+7EiTR2
ロードマップを見る限りX310はでない<<概出

531:[Fn]+[名無しさん]
10/02/05 23:01:24 uUsCEzSI
ミカたんもX310はでないって言ってたよ

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>Mika: 現時点で、ThinkPad X300シリーズがCalpellaへと移行する予定はありません。ThinkPad X301が最新になります。

532:[Fn]+[名無しさん]
10/02/05 23:47:58 qMh7dfYn
X300系はパワーが無いという致命的な弱点さえ克服してくれたらなぁ
X200系や(光学ドライブ縛りがある)T400s系よりもパワーのあるモバイル機
ゼロスピで低電圧版CPU+独立GPUとかだったら最高だね

つーかXに光学ドライブ搭載しようなんて言い出した人間は開発から外せよ
分かって無さ過ぎる

533:[Fn]+[名無しさん]
10/02/05 23:53:59 Wkyq+k6N
そういうコンセプトのマシンじゃないんだから当たり前

534:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 00:02:52 oCnq8bu1
Xのコンセプトってパワーモバイルだろ?

535:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 00:04:10 FWRAuBz4
T310/T310sを出せば全て解決

536:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 00:05:45 DDGvOyZi
>>532
薄型を犠牲にすればできんじゃね?
そんなの求めてるの?

537:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 00:54:45 oCnq8bu1
結局のところ問題になるのは熱
同じ世代のPCで、より高性能であるためには多くの空間が必要
逆にいえば薄く軽くするということは、それだけ性能を削るということなわけだ

そしてそれでも可能な限り性能を維持するのがモバイルPCの肝になる部分のひとつ
そんな貴重な空間というリソースを光学ドライブで削るなんてことを、何もXでやらなくても

538:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 02:38:22 XINENzdu
X200sはかなりスペースあるけどX301は全然スペースないよ
分解してみると解る

539:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 09:05:53 XBXX8z63
X301にSL9600とうさいさいてたらかったかもしらん

540:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 14:35:16 GULgHbgU
X301が起動しなくなったので、SSDからデータだけ吸い出したいのですが、
手元のSATA<->USB変換アダプタが使えなくて困っています。

正確に言うと、SATAの端子自体は合うのですが、電源コネクタの方が
一般的な2.5HDDとピンの形状が違うようで、刺さりません。
(変換アダプタ側は、━┓こんな形で、X301のSSDは━┻こんな端子)

この形状って、SSDでは一般的なものなのでしょうか?
あと、この端子でデータを取り出せるUSBアダプタなんかがありましたら教えてください

541:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 15:35:24 CWDl+Ioy
>>540
X301で使われているのはmicroSATAという変態規格ですね。
一応変換ケーブルはあったりします。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

542:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 15:58:11 GULgHbgU
microSATAでぐぐったら分かりました
どうもありがとうございました

543:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 21:13:35 Eb+jUeiO
SSDでどうしても容量が足りなくてもっと大きいHDDに換装したいけど
これに合う奴って売ってるの?

544:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 21:34:05 vTKXUPle
>>543
カタログ上は320GBまではあるみたいだけど、売ってるかどうかは別だな

URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

545:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 22:01:59 XINENzdu
売ってるどころのレベルじゃないな
SATA(インタフェイスが空欄のやつ)は2モデルだけ
URLリンク(kakaku.com)

546:[Fn]+[名無しさん]
10/02/13 10:30:00 0n+Oz475
age

547:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 17:00:19 OKQxEi53
ThinkPad X301は販売停止してるだけで、
販売終了してるわけではないらしいな

CULVとかのここ数年最省電力CPUの恩恵でPenrynはあと1年供給されるらしいから

548:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 17:39:54 qZUFwDgD
随分長い時間販売停止してる気がするが・・・

549:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 17:43:21 TQQSq+6r
CPUが不足してるんじゃないだろうしな
X200とか普通にSU乗って出荷してるだろ
液晶パネルだろ

550:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 19:05:18 d9YRU3M/
USAのサイトでは今でもX301売ってるよ

551:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 21:21:26 TQQSq+6r
US向けは在庫余ってるんだろ

552:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 21:35:57 qZUFwDgD
US向けを買えばいいのか

553:[Fn]+[名無しさん]
10/02/14 21:46:20 X1o/gJtk
キーボードがUS配列でよければあとの違いはOSくらいか?

554:[Fn]+[名無しさん]
10/02/15 00:50:12 KiwirKcF
製造がメキシコじゃなかったっけ?納入先の中国NG対策で

555:[Fn]+[名無しさん]
10/02/15 01:56:21 R2GN0cPO
ってことは北米地区向けの工場には在庫あるけどアジア地区向けの工場には在庫無いってだけだな

556:[Fn]+[名無しさん]
10/02/15 15:19:55 2abOH6ol
USも一応サイトにはのってるけど、納期は全然読めない
状況です。

557:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 00:33:27 YtN9gKcT
X18-M 160Gほしいのだが,ここじゃいつになっても在庫は補充されないし
URLリンク(www.expansys.jp)
オクに出てきたけど説明文が不可解で不安だ。


558:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 01:24:17 txlcHZrw
>554
メキシコ工場はIBM時代からあったから、別に中国NG対策って訳でもないと思うが。

559:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 13:24:51 b6aLw0Rv
平行転売屋だろ。中華ルートかね。

560:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 14:14:29 p8pfbWwM
IBM時代から中国工場もあったわけだが

561:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 15:15:03 w1TYGRZO
>>558
メキシコって事はグアダラハラか。
懐かしい地名…って行った事は無いけど。

562:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 20:02:09 7x4uzK2a
グアダラハラはいいとこよ

563:[Fn]+[名無しさん]
10/02/17 23:01:17 Z+70OfJk
>>557
素直にLenovoの256GB FDE SSD買ったほうが入手性も使い勝手もいいのでは

564:[Fn]+[名無しさん]
10/02/18 06:21:33 U1vH/rl8
>>557
じゃんぱらの中古にPQIの128GBが出てるから人柱になってくれ

565:[Fn]+[名無しさん]
10/02/19 02:01:00 lrQoKWc0
世に出てるマイナーブランド1.8インチSSDって、
ほとんどサムスンのOEMらしいよ

まあ、はずれはないってことだが

566:[Fn]+[名無しさん]
10/02/19 10:20:53 QgvZbDId
いやだったら当たりだろむしろ
マイナーオリジナルじゃなくてサムソンなんだし

567:557
10/02/19 16:04:07 zIl8BG5L
>>563
別にIntelにこだわっているわけではなく容量が120GB以上はほしいわけなので
Lenovo 256GBでもいいのだが,金額で躊躇してしまう

>>557
できれば中古は避けたい

決算期に入れば周辺機器の割引率が高まるのだろうか?
期待して待つことにする

568:[Fn]+[名無しさん]
10/02/19 16:32:22 mmY+GivE
>>567
intel80GB>東芝256GB
に変えたが値打ちあると思うぞ。

プチフリというほどでもない微フリがIntelにはある。
シフトしてIntelをつっこんだX200使ったときに思った。
Intelしか使ってなかったときは思わなかったけど。


569:557
10/02/19 18:35:02 zIl8BG5L
>>567
Intel 微フリあり
東芝 微フリなし
SAMSUNGが来た場合何が起こるのだろうか

570:[Fn]+[名無しさん]
10/02/21 19:33:03 fQOtwfh7
>>567
256GBSSDは、周辺機器割引セールのときに買うのがお勧め

571:[Fn]+[名無しさん]
10/02/23 21:46:50 n7sHmqfl
X210が出るときにX310出たりするんですかね……。
出てほしいな。

572:[Fn]+[名無しさん]
10/02/27 17:38:50 UWSpEn3T
X301の修理見積もりがきた。
10万20万請求されたらどうしよう…とガクブルだったが2万の出費でホッとした。
事と次第によってはX210sに乗り換えるかもしれなかったが、まだ当分X301で頑張れそうだ。

帰ってきたら、今度は保護フィルムなんか貼らずに素のままのX301を愛でることにしよう。
一期一会、いつ壊れるかわからないのだから…

573:[Fn]+[名無しさん]
10/02/27 20:12:30 Rpx/Kc9X
チラシは


574:[Fn]+[名無しさん]
10/02/27 23:19:12 GKiBWPml
x301確かにいい機種だとは思うが、、、
愛でるとか一期一会とか気持ち悪い。
・・・パソコンだぜ?

575:[Fn]+[名無しさん]
10/02/27 23:22:30 UWSpEn3T
愛でるより上の表現があったら教えてくれ

576:[Fn]+[名無しさん]
10/02/28 00:36:58 XHB8ogxx
抱いて寝る

577:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 01:21:55 qmtEnhvZ
新しいディスプレイ買ったんで、DisplayPortにD-sub使って、本体のとあわせたら
トリプルディスプレイができるかなと思ったら、それってできないんだね。

578:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 08:36:43 kPGsLRqP
>>575
娶る

579:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 09:11:18 e7OE6Hxe
屠る

580:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 13:46:46 zxebEB7+
>>571
現状はもうでないとロードマップで決まってる。

ほしいやつはここで愚痴るよりレノボに直接問い合わせた方がいいと思うぞ。
要望が多いので復活ってこともあり得るだろ。

581:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 16:47:08 g0rhAy0f
一応部品が供給されてる限りは続くみたいだがな
CULVのお陰で今年一杯はCore2は供給されるわけだし

582:[Fn]+[名無しさん]
10/03/01 17:44:54 4VFQfQYc
301は名機と思うが
如何せん中途半端だと思うわ

もうちょっとハイスペックが欲しいな



583:[Fn]+[名無しさん]
10/03/03 10:03:09 yKF1/DQs
>>572
何が壊れて2万だったのか書かないとマジ日記

584:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 01:48:15 BYc37/Cw
ちょっと前に「13inchと14inchで同スペックならどっちが欲しい?」ってアンケートがあったよね。
結果は確か13inchの方が多かった。
FuとCtrlの入替えもアンケートから暫くして発表された。
もしかするとX310かどうかは分らんけど、その内何か出るのかもよ?

585:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 01:59:24 zyXDYfsM
T400sだと大きいんだよな。だからX301の価値がある。

586:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 06:17:42 7jKypCMn
昔はモバイルノートといえば13インチだった
14インチは安物もしくは据え置きで何でもやりたい人向け

587:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 09:56:21 iTBUjUId
私も14inchは持ち運びする気にならないな

サイズも然りだけど、14になると急に持ち運びより
据え置きに重点置かれ、持ち運びも「出来るよ」的な
作りに成っている気がする。

14インチでリアルモバイル的なマシンって有れば
欲しいかな



588:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 10:23:23 6lobNtYI
重量にもよるけど自分的には装備重量2キロを境にモバイルとラップトップに分かれるな

589:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 12:52:12 96Ucp1HE
>>585
買ってみたがそんな大きくないぞ。
十分代わりになる。
重さもバッテリーが2倍持つのでデカバ入れてる感覚でおけ。
使う上で倍近いクロックの圧倒的なパフォーマンス差は大きい。

ってか、展示してるところ無いのがネックだな。
数字で書かれてもイメージわかん。

とはいえ今T4x0sも売ってない。
売ってるT4x0では分厚すぎて論外。

590:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 12:58:34 D0ByaXaP
実機を触れないってのが致命的だよな。
いくつかの機種を比較しながら触れるってのも重要。

でも、実機は触るけど買うのは直販とかバッタ屋って
ユーザが多いから、わざわざ店売りを重視してない
レノボに好意的な店も無いんだろうな。

591:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 13:24:54 96Ucp1HE
>>590
ちょっとまえはヨドバシで展示してたが
直販の1.5〜2倍近い価格で誰も買わない→売れないものに展示機置く余裕など無い。
の流れだろうなぁ。

DELLみたいに直営の展示店を用意すべきだよな。


592:585
10/03/04 17:51:34 zyXDYfsM
>>589
T400s、池袋ヤマダ行ったら置いてあったなぁ。
X301の大きさが自分にはフィットしていると思った。

確かにT、パワーあるね。バッテリーも心配ないし。
Xはやたらバッテリーに気を遣うからそれが…ってどっちが好きなんだよ俺。


593:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 19:52:50 9jO+U9F0
X301を1年半使って感じたこと

6セル+ベイバッテリーでもバッテリーのもちが良くない
薄いのに頑丈
薄いから持ち運びらくらく
そこそこ軽い
CPUパワーがやっぱり足りない
13インチだけどディスプレイの縦の長さが短い。(600シリーズも13インチだったと思うけど縦は長いよね?)
SDカードを挿せないのはやはり不便

仕事上お客さんにソフトのデモプレイをするから画面小さいのが致命的かな
解像度を変えたらぼやけるしね
T410sが発売されたら乗り換えます。

594:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 21:59:11 DU/ZRatM
解像度を変えて縦の情報量が伸びるノートパソコンなんかないだろ

俺、釣られちゃった?

595:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 22:11:41 9jO+U9F0
情報量?誰が情報量の話してるの?
同じディスプレイで解像度が高くなったら小さくなるだろ?

さらに13インチでも600Xは縦は長かったんじゃないか って事。

596:[Fn]+[名無しさん]
10/03/04 22:24:25 DU/ZRatM
ごめんね。おじさんdpiが高いことを画面小さいと表現する人は始めてみたので、ごめんね

597:[Fn]+[名無しさん]
10/03/05 08:59:27 RP4HuJxC
知ってたけど黙ってた

598:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 14:47:22 tclRJr05
X300って8Gメモリ載ったりするのかな?

599:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 15:10:11 cdpRAB/2
>>598
載るだろうけど生かすパフォーマンス出せるかは・・・

600:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 16:02:43 ynFHiuTd
ん?認識するの?
RAMディスクに5G 割り振られるとすごく楽なのだが

601:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 16:58:23 XCISsZ3y
チップセットの詳細がわからないけど、バッファローのデータベースだと4GBまでってなってるね

602:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 17:46:43 wZ7xjEBm
X300のchipsetってGS965 Expressって奴だろう?

Intelのサイトでデータシートを漁ったらこれが出て来た。
URLリンク(www.intel.com)

それのp.28に拠ればmain memory 8GBをサポートと書いてあるので、メモリースロットにアドレスバスを全て引き出してあればトータルで8GB可能そうだが、保証の限りでは無いなあ。

603:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 21:33:29 tclRJr05
thx!
5000円程度ならお試しでやってみるんだが、どうするかな。
とりあえず6Gにしてみるか。

604:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 21:57:48 yuwq1G5w
>>598
URLリンク(ibm.hmx.net)

605:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:00:46 tclRJr05
>>604
URLにx301って書いてる時点で違うのが分かってどうしようもないわ

606:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:01:15 ynFHiuTd
>>604
マジっすかw
今すぐ8Gを発注する。

607:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:01:46 ynFHiuTd
>>605
す・・すまん。
おれの301だった・・・

608:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:18:34 wZ7xjEBm
>>603
いや,あまり期待と言うか信用しないでくれ。

バッファローのデータベースのX300のところを見たら、
確かに最大4GBになってるので実際には何かネックが有りそうだ。

609:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:27:47 F0TcFqc3
Datasheet上はPM/GM/GS45はDDR3/DDR2で4GBx2をサポートしてる
ようだし、実際にX300でも8GB入れてる例が。
URLリンク(forums.lenovo.com)

610:[Fn]+[名無しさん]
10/03/06 22:31:19 wZ7xjEBm
あ、本当だね。

バッファローのデータベースではX301も最大4GBになってるから、バッファローが実際に試してダメだったわけでは無いのだろう。

611:[Fn]+[名無しさん]
10/03/07 10:44:21 tHlSvpoW
しかし、X300に8GBものっけて何をするのかが非常に気になるわ。

612:[Fn]+[名無しさん]
10/03/07 10:48:31 MQnVJzli
X200sはやっぱり動画には向いてないなあ。
カクカクだもの。
X201sは動画再生支援ついてるんだよね?

613:[Fn]+[名無しさん]
10/03/07 13:29:38 s0ih/7/H
>>611
RAMDisk1Gだといろいろと足りないんです。
特に2chブラウザで画像が貼り付けてる板を開くとすぐにメモリがいっぱいになる。
今は1Gだからスワップ切ってるんだよね。
だからスワップを少し設定したい。
あと作業場としてRAMDisk1Gじゃたりない。
ブラウザキャッシュとしても1G共用で使ってるのでそっちにも割り振りたいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4418日前に更新/214 KB
担当:undef