【Radeon】 ノート用GPU総合 7 【Geforce】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:[Fn]+[名無しさん]
10/01/25 20:31:41 xs+U/gqN
( Д )      ゚ ゚

901:[Fn]+[名無しさん]
10/01/25 20:37:20 S4wqmolq
小一時間考えてみましたが、専用ファンなんてねーよハゲ死ねって事ですね!
それでは、

>あとAti Tray Tools入れたので、CCCをスタートアップで起動させなくしたんですがこれはグラフィック表示関連で何か変更する事無ければ問題無いですよね?
>3D関連はAti Tray Toolsでサポートしてる様なので・・・

>あとついでに、この構成でAti Tray ToolsでのGPUオーバークロックは現実的ですか?
>ノートPCでOCとか舐めたこと言ってるんじゃねえぞって感じでしたらスルーしてください。

こちらも引き続きお願いします!

902:[Fn]+[名無しさん]
10/01/25 21:33:11 Ffvf2iKU
回線きって死ね

903:[Fn]+[名無しさん]
10/01/26 18:50:56 5zWkIvd5
スルー

904:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 11:46:50 hMT0UNBO
GT330MとGT220じゃどちらが性能上でしょうか
なんかGT220があまりに微妙で曖昧な位置で正確なデータがないです


905:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 11:59:30 cAgQLZPQ
330は240のりネームって言われてるから330

906:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 12:02:06 hMT0UNBO
>>905
そうですか・・・ありがとうございました

907:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 16:42:36 YIaq6p86
>>892
Mike Beltzner本人が15日に早とちりだった、まだ確かなことは決まっていないと撤回
URLリンク(beltzner.ca)

↑の記事が上がってるのは19日、撤回記事は22日
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

908:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 17:14:02 OtyDCab9
性能面
Mobility HD 4850 >> GeForce 8800M GTX >> Mobility HD 5850
Mobility HD 5850 >> GTS 160M >> Mobility HD 5830

URLリンク(www.notebookcheck.net)

909:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 17:18:07 d/dJ5OTV
4850の方が上なんかよ

910:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 17:21:19 OtyDCab9
Mobility HD 4850 = 256bit高性能

Mobility HD 5850 = 128bitゴミ

911:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 17:29:25 wNU3FEWU
>>904
Mがついてないということはデスクトップ用?
だったらGT220かと

912:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 17:40:37 OtyDCab9
Mobility Radeon HD 5650 >> GeForce GTS 250M
>> Mobility Radeon HD 4670 >> GeForce GT 335M
>>Mobility HD 4650 >> GeForce GT 330M

URLリンク(www.notebookcheck.net)

913:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 18:00:10 vWsO3rtQ
>>910
転送帯域的は
2000 MHz, 128 Bit > 850 MHz, 256 Bit
なのになぜゴミ扱い?

914:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 18:18:28 25knYeQH
URLリンク(www.digitimes.com)

915:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 19:58:08 Q2EeM+E1
>>910
ベンチマークちゃんと見る
スペック厨

916:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 22:05:05 d/MINb34
>>913

メモリのバス幅しか見てないんじゃね?

それか4850使ってるから現実を見たくないとか。

917:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 22:13:53 IiCC9LIM
でもさ48**シリーズから58**シリーズって
あんまり性能あがってないよな
消費電力は全体的に下がってるみたいだけど
せいぜい2割〜3割増し程度だし

918:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 22:14:20 aENiWJJG
Mobility Radeon HD5000シリーズはDDR2〜GDDR5メモリを採用してるから機種によって性能バラバラかもね

919:[Fn]+[名無しさん]
10/01/27 22:31:43 Q2EeM+E1
>>917
基本アーキテクチャ変わってないからねぇ

920:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 14:05:05 oReNS9eS
ドライバの問題

921:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 18:22:10 H9k16CMH
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

922:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 21:11:21 wFroZrtB
NotebookCheckに5870の3DMARK06スコアが挙がってるが、720QMで13000近くというのはなかなかいい感じかもな。

923:[Fn]+[名無しさん]
10/01/28 23:13:40 J0wviCPh
いい感じだね
単体としては確実に最速だし
問題はASUSぐらいしか搭載ノートを発表してないことだ
しかもそれが日本にくるかは不明だし

924:[Fn]+[名無しさん]
10/01/29 18:56:20 umMATD6E
今年は5870の一人勝ち間違いないな、早ければ3月頃エイリアンに載るだろう


925:[Fn]+[名無しさん]
10/01/29 19:08:39 85s6A0xs
GTX285M搭載ノートがいまさら出てきたな

926:[Fn]+[名無しさん]
10/01/29 19:58:08 aXCTy5VS
>>924
>早ければ3月頃エイリアンに載る
本当?そうならそれまで待つわ

927:[Fn]+[名無しさん]
10/01/29 21:01:53 VIszw2li
>>926
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *

928:[Fn]+[名無しさん]
10/01/29 23:52:36 kOGloGD9
なんだ嘘か

929:[Fn]+[名無しさん]
10/02/01 07:30:52 SOMCNZfu
920XMとQuadro FX 3800Mの組み合わせで3DMARK06のスコア13249

930:[Fn]+[名無しさん]
10/02/01 21:18:50 PW+8iAyT
FX 3800Mはクロックかなり高いし128コアだから結構いくね。

931:[Fn]+[名無しさん]
10/02/01 21:28:14 Nq/k0RKi
ラデ5000シリーズの載ったASUSのU30Jcとか日本で出るんだろうか
ずっと待ってるのに全く情報出なくて心配なんだが

932:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 14:50:11 WytacDTn
デルのXPS16結構安くなってるけどどうなんでしょ?

933:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 15:07:46 GKVvGngw
出るは爆熱だろうしいらん

934:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 17:45:10 RUMpSzFZ
出る葉出張修理しかないからイヤン

935:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 19:28:16 WytacDTn
>>933
>>934
ありがとうございます。
ラデ系で、10万付近でお勧めありますか?

936:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 19:40:04 AFUhwiNp
>>935
購入相談スレへいけ

937:[Fn]+[名無しさん]
10/02/02 20:09:56 ClPVSX0o
>>936
はい(´・ω・`)

938:[Fn]+[名無しさん]
10/02/04 07:52:21 nG0eIqVS
冷たいな
俺はhpの秋モデルを買ったよ

939:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 16:28:47 bT80jtud
URLリンク(www.xbitlabs.com)
オンボードグラフィックの性能比較。
HD4200(500MHz)、HD Graphics 733MHzがノート用のものと同じ性能(のはず)。
来年登場のSandy bridgeでHD Graphics比倍の性能、AMDもシェーダー数が
40から480で12倍に増えるから、来年にはオンボで最新ゲームがスムーズに動く
ようになりそう

940:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 16:45:39 jWrtIfMv
480SPでもLFBが無いとあまり意味ないな。

941:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 17:06:37 20AA/0zJ
GPU性能が上がるのはいいんだけどせめて専用ビデオメモリを搭載してほしいな

942:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 17:13:54 76xp3UsC
>>938
ありがとうございます!
本日買って来ました

943:[Fn]+[名無しさん]
10/02/06 17:29:58 bT80jtud
>>941
CPU,GPU間の帯域、レイテンシが格段に改善されるから、
オンボの割に速いと思われ>Llano
ただ、所詮、「オンボの割に」速いだけだから、28nmのミドル
以上には全然勝てないだろうけど。

944:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 04:10:27 uFuBBOem
モバイルCore2Duo 2.53GHz Geforce GT240M 18.4インチ液晶構成の東芝コスミオGX

HandbrakeでDVDをH.264エンコしながら、モンハンベンチをぐるぐる回転、

これで液晶も含めて消費電力68W 

俺は高性能よりもエコがいい。エコ万歳!

945:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 08:11:42 zZsBEgH/
現状のCPU間・CPU-NB間の転送速度は1333Mhzより速くは無いので
メモリ帯域(1333Mhz×2)は余ってるんだよな
一応Sandy BridgeでCPU−GPU-メモコンの間でリングバスを繋ぐので
今後はどうなるかわからんが、PC的利用でCPUの帯域が足りなくなることはまず無い

946:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 09:21:58 DrQeFR7r
XeonもCoreシリーズも最新のは
全部QPI接続になってるけどな

947:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 12:39:20 c/8+IKj8
エイリアンの11インチノート9万8000円だってね。
友達の家でLANパーティするのに買おうと思うんだけど、GT335Mってどのくらいの性能なのかしら。
リネームされまくってて何がなにやら…。

948:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 12:51:00 SG2x9Z/u
>>947
sp72だそうだからデスクトップの9600GTと似たような性能じゃないかな。だたアリエンワー
の11はCPUが足引っ張って性能でなさそうだよな。バランスならドスパラのだけどあっちは
信頼性がなさそうだしな。なかなかワンダホーの1台は見つからんね

949:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 12:52:52 qgShJQGt
エイリアン11インチよりは、
ドスパラとかマウスのBTOのほうがいいんじゃないの?どっちもGT335Mだし。

エイリアンはCore2、光学ドライブなし
ドスパラ・マウスのほうはi5、DVDマルチまたはBDROM
解像度はどちらも横768。いまどきフルHDじゃないなんて・・とは思うが負荷考えたら仕方ないのかな。
つってもカタログスペックだけの話だけどさ!

と横槍いれながら、俺もGT335Mの性能と熱&音の具合は知りたい。どなたか教えて!

950:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 12:54:24 ovgJMcEa
>横768

951:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 12:59:11 7vwRmz8u
9600GTはいいすぎかな。72SPだけどコアクロックとシェーダークロックが9600GTに比べて2/3くらい。メモリバス幅も半分だし。
適切なCPUと組み合わせれば3DMark06で8000代くらいだろうね。M11xはCPUが低速だから7000くらいじゃないか。

952:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 13:39:58 qgShJQGt
>>950
サーセンw縦ねw

953:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 15:41:58 LsNKXL57
液晶の解像度がネックだってなら
後から乗せ変えればいいんじゃないかな

954:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 15:50:48 DrQeFR7r
ノートの液晶だけを?
海外通販を使うしかない現状も含めて
ハードルが高いし、お金が見合うだけの価値があるとは思えんのだが・・・

955:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 16:09:48 zZsBEgH/
性能と重量のバランスをかんがえると、Core i7 620M+GF330Mの
VAIO Zのほうがいいかんじはするかなあ

956:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 17:09:01 7vwRmz8u
ヒント:価格とのバランス。

957:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 18:01:39 QbIiwdrR
VAIO ZもSSDとかFull HD とかBDにこだわらなければ30万切るんじゃない?

958:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 18:41:02 7vwRmz8u
30万切るだけなら話にならないだろw
Alienwareのは10万切ってるわけだし。

959:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 19:15:48 zZsBEgH/
GPUが勝つか、CPUが勝つか、見物ですねえ
おれはCPUのVAIO Zに張るかな、

960:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 20:00:02 QbIiwdrR
Alienwareと一緒の価格帯だとG105MとかG130Mとかラデ4570が載る辺りかな
CPUとGPUどっちが勝つんでしょうね

961:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 20:09:23 ieWYPVa5
>>960
ラデ4650でも載ったけど、335のが早いよね。

962:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 22:41:12 c/8+IKj8
エイリアンの17インチモデルに今更モバラデのHD4870が乗っかっとる…
オプションでクロスファイアが選べたけど、なぜHD4870X2にしなかったのだろうか
19万前後の値段だから凸りそうになったけど、5000番代が出た直後だからなぁ〜


963:[Fn]+[名無しさん]
10/02/07 22:43:31 7vwRmz8u
M.Radeonは4870と5870でそんなに性能差ないから買ってもいいんじゃね?まぁDirectX11の対応は無いが。

964:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 01:16:53 ylCprwDZ
性能差結構あるけどな
海外ベンチ見る限り2~3割違う
で消費電力減
つかNVのノート用はAMDの5000番台に比べて
ハイエンドとミドルレンジが糞すぎる・・・

965:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 01:23:32 Kx+7QCp3
ラデ5xxx載せたノートっていつになったら出るんだろう
春モデルで来ると思ってたのに、大半がラデ310Mと330M
何か問題があって採用されないのかねラデ

966:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 01:24:43 Kx+7QCp3
3xxxMはラデじゃないわ

967:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 01:40:53 W8kqjViL
確かに遅いな、HD5000シリーズ。CESの段階で既に出荷開始しているって
事だったのに。asusの化物ノートの方はどうなってるんだろ?もう出荷開始
してるのかねぇ?

ていうか、さっさとアリエンワーに搭載して欲しいんだが・・・。

>>962
ノート用でHD4870X2は無いよ。

968:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 02:17:26 JU2oGBGC
海外じゃもう5000シリーズ出荷してるよ
値段も日本じゃ考えられないくらい安いし…

969:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 02:42:02 W8kqjViL
あ、ホントだ・・・。デスクトップ用のHD5000系の不具合に絡んで
出荷停止してたりはしなかったんだな。

970:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 03:48:13 UkDbLK5m
今更ながら4870って本当にSP800?ってスコアだよね


971:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 18:33:37 DdR2BBFY
>>970
クロックが低いのと、ノートにおいてはCPUがスコアとれないからな。

972:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 21:15:01 5yib6M4G
MSIがHD5850積んでる機種だすみたいだな
日本じゃマウスがMSIと契約してるから
日本はHD5870じゃなく5850が先にくるかもね

973:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 21:24:43 suqHzQGL
だとするとドスパラでも出ますね

974:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 21:44:07 iJBzJnh9
>>972
でもマウスはGT725出さなかったよ

975:[Fn]+[名無しさん]
10/02/08 21:53:01 ylCprwDZ
マウスならマウスならなんとかしてくれる
そう思っていた時期が僕にもありました

976:[Fn]+[名無しさん]
10/02/09 03:16:36 ZUdmXbMD
予算が17万以下で今現在買えるGeForce搭載15,6インチはどのくらいあるんだろう。
Corei5のCPU乗ってりゃメイン使う必要無くなるから片付けできる。

977:[Fn]+[名無しさん]
10/02/09 04:08:49 Q3hIotpI
Broadcom Crystal HDの話題はこのスレでOK?

978: [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]
10/02/09 07:54:17 ZmDjk5UD
GT335Mってどれ位の性能なんだろ。
M11x検討してるけど無理して買うより、
3410や4330搭載機でも買ってその分メモリとかに回した方がイイかなと思い出した。

979:[Fn]+[名無しさん]
10/02/09 08:28:36 85S4XGPL
>>978
335MはSP72だから
9800M GTと9800M GSの中間くらいのパフォーマンスは出ると思うよ
3410とか4330はゴミだからゲーム動かしたいのならやめとくべきかと


980:[Fn]+[名無しさん]
10/02/09 10:05:08 f4KPFzWJ
335M
スレ内すら読まない馬鹿に答える必要ないっての。
何度も出てるだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/199 KB
担当:undef