【Radeon】 ノート用GPU総合 3 【Geforce】 at NOTEPC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 01:49:34 PvWQP759
全然知らずにQuadro NVS 140Mで買った俺\(^o^)/オワタ
元々ゲーム用じゃないくらいは知ってたけど、相当ガッカリだもん・・・

51:45
07/07/24 02:11:20 dHDVQ74W
PCメーカ(SONY)にあるのは今入ってる不具合ドライバだけでしかも古い。
だからNVIDIAから直に・・・と思ったんだけど、なぜかGo7800しかないんですよ。
NZONEもみたけどやっぱりないし。ノート用のドライバって一般には配布してないってことか。

52:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 09:34:08 szaTxWbZ
自己責任でLaptopVideo2Go.com

53:45
07/07/24 13:46:27 dHDVQ74W
おぉ!最新版ForceWare X 156.13が・・・
>>52さんありがとう。

54:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 17:58:58 TexnW/S1
MXMってやつはどこで買えるの?

55:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 18:56:55 3VyG+0fj
買えない。

56:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 19:57:34 1VCjR2YF
>>54
eBayで出品されてるが、ノートに合わせて細工とかしないとならないので、スキルか必要。

57:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 20:13:32 P2vJzq8J
>>49
そんなバカな。
オンボードよりは遥かにマシでしょうが。

58:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 20:22:24 sJ4hGB7R
なんでオンボードと比べるんだよw

59:[Fn]+[名無しさん]
07/07/24 22:02:00 eLemF48R
ノートPCに搭載されてるNVIDIAのQUADOR FX360M2ってM8000シリーズ等と比べ性能等どう違うのでしょうか?

60:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 00:05:35 dHDVQ74W
あのさぁ・・・QUADORとかワケのわからないこと書いてる時点でドシロウトなのは解るが
2chに書き込むヒマがあるならまずQuadroって何かググれよ。そうすりゃすぐ解るだろ。

61:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 00:16:41 FQ5P1Dbu
ID変わらなかったねw
酷い変わり様だ

62:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 02:02:52 tglPtuWi
ワロタw
すごい豹変w

63:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 08:12:25 hYJXM9R4
ID:dHDVQ74Wは情緒不安定

64:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 08:17:51 Dz/JsKeM
これは酷いw

65:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 08:30:41 eYm22Zkx
dHDVQ74Wはデレツン

66:52
07/07/25 09:09:56 x0g3+Hyt
>>60
君にはがっかりだw

67:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 09:30:43 hYJXM9R4
>>66に吹いたw
まぁ、虫の居所が悪かったとか、ドライバの問題でイライラしてるとか
色々あるんだろう

現状のノートPCのGPUを見渡すと、どうしてもこの時期に買う気になれないなあ
DirectX9世代ならイイんだろうけど、将来的にDirectX10世代を見据えておきたいし
それなら今は買わないでおくか、デスクトップに逃げておこうって事になる
お金に余裕があって頻繁に買い換えられる人が羨ましいよ…
おれにとっては25万は超大金だわ
税金とか年金とか保険とか積み立てとかあああああああさおjごwjgpれ

68:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 09:34:43 Dz/JsKeM
しかしオンラインじゃなくてもVRAM128MBとか普通に要求されるから困る
まぁDirectX9だから7950GTX搭載のを適当に見繕うでも良いっちゃいいんだが
・・・でも、なんかねぇ。

69:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 11:57:19 voDYud50
URLリンク(www.apple.com)はいいですよ。
GeForce 8600M GT積んでますし。

70:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 12:40:45 voDYud50
>>60
ID:dHDVQ74Wはまるで、先輩には滅茶苦茶低姿勢だが

後輩には超威張ってる、中学2年生のようだ。


71:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 13:59:38 FQ5P1Dbu
もういいだろ

72:[Fn]+[名無しさん]
07/07/25 14:31:36 KdKB6nLo
ワロタwww

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:46:28 C2xQslh+
uo

74:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 13:01:24 iVOQZF7I
7950搭載のノートがことごとくなくなってるんだが・・・・

75:[Fn]+[名無しさん]
07/07/30 16:04:39 Pocq5h75
む。
これは8/1からの8700M解禁に向けての動きと見た。
あるいは8800Mがついに出てくるのか…?

76:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 06:21:09 FLkCvI60
>>75
8700M出てもどうせVISTAでしょ?
VISTAはいらないよ。。。


77:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 07:50:05 T7InkjfV
OSだけ入れ替えればいいだけじゃん。


78:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 10:03:41 71TKm9rI
ミドルの8000シリーズなんてXPで使っても何の旨みもないと思う。
PurevidoHD2もXPじゃ使えんしな。

79:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 11:00:56 q987HGjK
8700MGTの512MBでSLIなら、XPでも7950GTXSLIとまではいかなくてもかなりのものになるんじゃないかなあ。
なんか、8000Mシリーズってメモリ量がそのまんま性能に直結してるような気がして仕方がない。

80:[Fn]+[名無しさん]
07/07/31 21:35:37 t3iJ18xP
いや、8700MGTはデスクトップ換算で8600GTと同じぐらいの性能しかない。
これはノーマル版7900GSより遅い。
nVidiaは毎度の事だけど、ネーミング詐欺って言ってもいいぐらいの酷さ。

81:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 00:38:10 8Ye9pFjE
デスクトップの8x00番台も8800以上しか存在価値ないもんな

82:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 08:37:01 JhWSHhbS
8700のSLIでそー 上位GPU登場までのつなぎでメチャクチャでそう・・・

フェイスあたりでメチャクチャでそー

8700あたりと物理演算ボードが付いたノート出て欲しいんだけどなぁ

83:[Fn]+[名無しさん]
07/08/01 14:13:27 lqwspLJJ
RadeonHD2600とGF8600MGTどっちにしようかなあ…まようわー

84:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 02:18:53 DsuR4wGq
ノートのGPUは今微妙だから
今ノート買うのは待ちでFA?

85:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 08:28:08 j/ZpLVUL
新製品は出続けるんだし、ほしいと思ったときに買えばいいじゃない

86:[Fn]+[名無しさん]
07/08/02 21:12:04 GNgsx/c1
先日マウスコンピュータのGX-570X-Nを購入しました。
GPUはGo 7950GTXなのですが、このGPUのドライバって
NVIDIAのどのドライバを使えばよいのでしょうか?
OSはXPです。
ちなみにGeForce 7 SeriesとGeForce Go 7800/7900 laptopsのドライバは
試しましたが怒られましたorz

今は買った時に付いていたドライバCDのドライバを使っています。


87:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 19:57:37 5i73wDGx
8700買っても、DX10世代のゲームが本格化してきた時期には、使い物にならないという
いつもの法則があるので今は7950GTXが最強。
VRAM256MBって時点で選択肢にならないって気づかないやつは何買っても同じだがなw

今度出る8700のSLIも、SLI = 2倍の性能ではないからコスト・廃熱考えるとNG。

今どうしても欲しいなら7950GTXでいっときな。
どうせこんなニッチなマシンを買う奴は1年後には買い換えるだろ。

88:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:32:38 lJLzSRYL
7950GTX買っても、DX10世代のゲームが本格化してきた時期には、使い物にならないという
いつもの法則があるので今後出る9系買うのが最強。

まあ1年で買い換えるなら8700だろうが7950GTXだろうが(ry

89:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:40:27 5i73wDGx
今後出る9系買っても、DX10世代のゲームが飽和してきた時期には、使い物にならないという
いつもの法則があるので(ry

90:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:47:38 X2TLsVh9
一年で買い換えるならつなぎには十分だろ<9系

91:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:49:44 fNwzn12V
7950GTXならDX9のゲームは十分遊べる。
Microsoft以外のゲームメーカはDX10 Onlyのゲームなんてまだまだ出せないから
7950GTXが使い物にならなくなるのは当分先だろうと思う。

92:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 20:54:50 v0AYHXwn
DX10はOSの変更を強要するからなー。
VISTAそのものがグダってる以上、8000系は人柱。ヘタすりゃ9000系も最初のモデルは人柱かもしれない。



93:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:04:03 lJLzSRYL
わらわら沸いて来たなー
必死過ぎてわろすw

94:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:07:22 0a5U9mFV
↑必死な人w

95:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:10:30 v0AYHXwn
MXMモジュールだけを単独販売してくれりゃ、こんな悩みとは無縁になるのに。。。
モジュールの世代とか熱に電圧とか、デスクトップに比べればハードルは高いだろうけど、まだ救いがあることはある。

96:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:11:32 KIvUa/iq
7950系のノート誰か教えてageて!

97:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:14:08 lJLzSRYL
>>94
お前臭いよ

98:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:20:48 X2TLsVh9
XGStationは最近とんと話が出てこないな

99:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:33:08 gcqw5HhP
これからDX10が主流になってくるのに
わざわざ7950を選んで買うなんてマゾか

まーホイホイとPC買えるようなブルジョアなら
文句ないが

100:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:41:22 0a5U9mFV
本当に主流になった時のDX10のバージョンが、8、9系が対応しているとは限らないんだけどね〜

101:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:46:51 fNwzn12V
ノートで8系が意味を持つのはBDドライブが安くなったときだよ
多分そっちの方が早い

102:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:55:00 X2TLsVh9
再生支援ならR700世代でUVD搭載されるからなぁ…わざわざGPU高いGPU選ぶ必要ないかと
Intel向けに提供されるかどうかは分からないけど

103:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:57:15 X2TLsVh9
R700世代でIGPにも、だった

104:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 21:59:12 5i73wDGx
良スレ 認定!

やっぱ釣りに反応するスレは必要だ。

105:[Fn]+[名無しさん]
07/08/07 22:46:27 RlauT2Wx
>>83
俺も同じ感じで迷ってるよ。
もう少し待つという意見が多いみたいだけど、秋モデルも微妙な空気が流れてるのを
考えると、今安めのものを買っておいて後で買いなおすのが良いのかなあということで
候補は
Inspiron 1720
dynabook TXW
dynabook Satellite WXW
あたり。

Inspironはモッサリしてるらしいし、TXWはHD2600の実力がまだ見えてこないし
WXWは8700GTなのは良さげだけど画面周りの評価があんまり良くない?らしいし...。
あともうひと押しあればそれに決めたいんだけど、どれも一長一短な感じがorz


106:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 01:35:01 e0ZJ4G6z
HD動画を少負荷で見れると言うだけで十分8系には意味があるだろ

107:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 05:17:11 R/iiur/m
ドライバの改良次第で8系の実力アップって訳にはいかないの?

108:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 06:04:07 lYvESUoi
>>107
Vista SP1が出るまでは本来の速さは出せないらしい
無理矢理作りこんでるのがNVIDIA
SP1出るまでやや放棄ぎみなのがAMD
SP1出るまで完全放棄してるのがintel (GM965のやつ)

109:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 12:53:41 29q6PGNr

Vista SP1ではDirectXが10.1になってしまい
ドライバーを作り込む暇も無く
8000系終了の様です。
ご愁傷様

110:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 12:57:26 XbxNqs4Y
よーするに今は買い時じゃないってことじゃん

111:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 13:20:07 A7ZC3Gjd
>>97
自分から煽っといて煽り返されたからってムキになるなよw

112:[Fn]+[名無しさん]
07/08/08 19:01:09 Tu6Fq4xK
>>109
ソースきぼん

113:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 02:13:24 nwOVyEJr
今だとDELLで8600、8400が載ったXP機を買えばいいんじゃないかな。

114:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 12:01:27 fkptU4KC
>>112

>The August 2007 Direct3D 10.1 Tech Preview requires the Windows Vista SP1 Beta

URLリンク(msdn2.microsoft.com)

115:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 19:16:16 hZgG+Ou8
それじゃあ、8系購入検討中のおれは様子見の為買い控え決定でいいの?

116:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 21:28:45 Qze7kL57
m-Book Z370Xだけど、7月中旬に商品到着してから、修理2回。今日修理から戻ってきたらまた不具合。
1ヵ月も経っていないのに3回目の修理確定。

金返して

117:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 21:46:03 5yQxtdWF
新しいNEXTGEARは全部7950GTXか
ちゃんとXPだし悪くはないんだが、ちょっと高いな。

118:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 22:16:01 20ziFvxk
>>116
買ったところが悪い

>購入前の心得 動いたらラッキー

119:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 22:57:52 Q5hHaT07
>>114
Vista SP1でDirectXが10.1になるといってもマイナーバージョンうp程度のようだけど
にも関わらずメーカーが既存のGPU放り投げなきゃなんないほどの変更がくるってこと?

英語よめねーので全く分からんが...。

120:[Fn]+[名無しさん]
07/08/09 23:39:55 Vp4yEre4
Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
スレリンク(win板)


121:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 01:02:48 LI2HXZnA
G80系もR600系もDirectX10/WDDM2.0には対応しているけど
DirectX10.1/WDDM2.1にはハード側で対応していない
対応するのは次世代以降だから今折角頑張って(G80の)ドライバを作りこんでも無駄になる、と言いたいんじゃないか多分

122:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 02:12:42 P7EvtX5r
秋モデルまでには無理だよな?
何時頃が買い時なんだ‥

123:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 09:14:38 IJLe5t91
秋モデルって通常だと何時頃出るんだっけ
9月?

124:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 10:17:18 LUAjQERM
秋モデルにはSP1は間に合いそうに無いね
どうせ今の時期に買うんなら
SP1プリインストールが良いな

125:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 13:33:22 7f3FcVju
まあデスクトップならグラボ交換で対応できるだろうけどノートはSP1まで待った方がいいかもな

126:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 15:43:13 gXB07RGK
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ここ見ると、Radeon HD 2000系のほうがNVIDIA GeForce 8000系よりは少しは可能性あるのかな?
一応動きます程度かもしれんがw
まあ今後ちゃんと対応したのを出るのを待って買うのが一番なんだろうねえ。

127:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 16:17:01 wJi6OdWT
要するに8000M系列は単純にGPUの性能で見てもDX10への対応状況を見ても地雷確定っつうことか。。。
8800Mはこれに対応させるために遅れてる、と信じたいところだな。

128:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 16:55:58 gXB07RGK
今のマシンが調子悪いので出来れば今期新マシン購入したいんだが、
DirectX10対応を諦めていっそGeForce7950系の現状最速マシン?で我慢するか
夢見て黒いダイナブックあたりを買ってみるか迷うところ...。

129:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 17:15:22 RxGR5Pw/
そもそもDirectX10が一般的になるのっていつごろなの?
もしかして来年の年末あたりにはDirectX10必須とかになってる?

130:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 17:19:23 wJi6OdWT
ぶっちゃけ、VISTA次第だとおも。

131:[Fn]+[名無しさん]
07/08/10 17:41:12 7f3FcVju
SP1でどうなるかだよな、XPもSP1がでてから普及した

132:[Fn]+[名無しさん]
07/08/12 12:18:22 RjDdMXkI
GeForce7950系の現状最速マシンとは?

133:[Fn]+[名無しさん]
07/08/12 12:42:40 tYpfwi9Z
たぶん CLEVOのこれ

> D900C 届いたので、まずは簡単にレポ。
> 構成は X6800 2GB 7950SLI XP-pro/SP2。
>
> 気になる青色は暗めだ。紺色に近い。
> クリアがかかっているのでパームレストに顔が写るw
> でも思ってたほど下品じゃない。これなら俺には十分許容範囲内。
>
> 起動してびっくりしたのが、「静か過ぎる!」
> ほとんどファンの音がしない。国産ノート並みかむしろ静かなくらい。
> 今使ってる D900T は、この暑さでファン全開だというのに。
>
> とりあえず、素の状態に 3DMark 入れてやってみた。
>
> 3DMark06 9285
> 3DMark05 15684
> 3DMark03 35965
>
> 何!この数値。化け物ですか、あんたは。
> 3DMark03 で 2208fps を見た。なんですか、この速さ。
>
> 今から色々インストールせねばならんので、また後で来る。
>

134:[Fn]+[名無しさん]
07/08/12 19:12:02 2abwGVeQ
D900CはBIOS書き換えでFSB1333にまで対応してしまいそうなのが怖い。

135:[Fn]+[名無しさん]
07/08/13 22:22:10 3ssuRPrJ
8800GTSで256M,320M,640Mと二つあるけど
買うならどれかなぁ?そりゃ640Mが一番いいけど
256Mに比べると+31500円なんだよな・・・・
なんか踏ん切りつく情報ないですかね?どれ買ったらいいか悩んどります・・orz
640M買って、来月節約するか、中途半端に320M買うか、現実を見て256Mを買うか・・・
踏ん切りつくようにアドバイスお願いします



136:[Fn]+[名無しさん]
07/08/13 22:49:40 81QZ1/Fp
>>135
スレを間違っている様な気が・・・ ノートPC?

137:[Fn]+[名無しさん]
07/08/13 23:02:53 fEvGNmp/
>>135
此処はノート用GPUスレだよw

デスクトップ用なら
GALAXY GeForce 8800GTS 320MB 36,540 円
Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB 48,719 円
辺りでおk

因みに
OblivionにQTP3とかMOD入れて遊ぶなら640MB版
Oblivion以外のゲームなら320MB版で十分。

138:[Fn]+[名無しさん]
07/08/13 23:27:07 nhGdf/ZG
まあベンチマークでみたいなら
URLリンク(www23.tomshardware.com)
製品紹介なら
URLリンク(www.4gamer.net)
この辺かな。
640と320は基本的にメモリ量だけ違うみたいだな。
ちなみに256MBなんだけど
URLリンク(jp.nvidia.com)
公式には載ってないみたいだが、ググると海外製のマシンで256MBのやつが売ってるなあ。
でも日本のサイトは全然ヒットしなかった。
個人的には8600GTSの誤植じゃないかと思うんだがどうだろうか。
とかいってほんとにあったらスマン。

139:[Fn]+[名無しさん]
07/08/13 23:45:23 3ssuRPrJ
すまね。聞くとこ間違えたね

すまんかった&ありがとうございました

140:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 01:49:01 dq2ZNY/X
Vistaといい本当に手を出す時期じゃないみたいだな
URLリンク(www.4gamer.net)

ぶっちゃけ7950GTXあたりでソコソコなのの方がいいかも試練

141:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 01:51:34 7EfNMayn
Vistaがそう悪くはないと言うこと、最適化が不十分であることは触ってみれば分かることだしね。
SP1待ちで正解。

142:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 03:34:55 iVrTDyGJ
>>140
マジですか・・
2007年内にDX10.1が出るかもってホントの話なのか。
GF8000系も含めてこれまでのGPUがDX10.1に対応しないんなら、
年内に新しい10.1対応のGPUが出るってことか?

143:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 07:53:58 A12YfSIY
結局、8000M系統は黒歴史になってしまうのか。。。
ひょっとして、8800Mだけ10.1対応リリースにするために8700Mなんて中途半端なのでお茶を濁したというオチだったりして。

144:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 20:03:21 nTlECGPx
と、よく記事を読んだら10.1以降もバージョン上がる度に同じ事になるんだな。
Microsoftの方針らしい。

仕様の一貫性を保つ以上、次期Direct3Dの仕様を予測、機能を先行投入して運良く当たらない限りは
Direct3Dのバージョンが上がる度に同じ事が起きる。


■DirectX 10は家庭用ゲーム機の「仕様の一貫性」を見習う!
URLリンク(www.4gamer.net)

145:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 20:57:23 2S1RuPNE
最大公約数とってDirectX10までの機能を活用したゲームを作るか
10.1で加わる機能に魅力求めて切り捨てるメーカーが多いかどっちかだな

146:[Fn]+[名無しさん]
07/08/15 21:51:06 Ej2ARIkl
現状、DirectX9.0cまでで済ませるメーカーが主流。

147:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 02:11:33 iSEjfi/r
>>144
これはひどい。
マイクロソフトとメーカーがグラボの買い替えサイクルを早めるために
手を組んだ、って言われてもしょうがないな。
独占市場の弊害か、、

148:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 09:03:21 ep/z4JAz
10.1でしか動かないゲームをメーカーが作るワケねーじゃん。
むしろ普及させる気が無いとしか思えない。

149:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 12:14:26 N1W484ok
>>147
ノートどうすんだよって話だよな

150:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 12:26:48 hz7cGESg
結局、ノートに関しては最低でもVISTAのSP1が出るまではXP最高スペックが最良でFAじゃまいか?
下手するとSP2まで待たないと、ハードのアップグレードの選択肢がほとんど無いノートだと悲惨なことになりかねない。

……MXMモジュールをとっとと個別販売汁。

151:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 12:54:51 4eXcZ7rQ
まー、8000シリーズがD9でも性能よければ問題なかったんだけどな…

152:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 12:56:16 3lMifijk
熱問題がある以上、MXMのボード販売は無理でしょ
MXMはメーカー向け規格であってユーザー向け規格じゃないと思う。


153:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 12:59:01 hz7cGESg
結局、
URLリンク(www.4gamer.net)
みたいなのをバラして人柱する以外に方法はないのかなあ。
TDP、無視できないもんなあ。

154:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 16:21:07 wvf800+f
つーかノートでゲームやろうなんて思うのがそもそも間違)ry

155:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 17:13:35 O7pCPsTS
ここでXG Stationとかに頑張ってもらいたいなあ。
ちゃんと製品化できれば今後かなり需要はあると思うんだが。

156:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 17:39:47 hz7cGESg
PCIバス使わないで、MXMモジュールをインタフェイスにつかって外部コネクタからXG Stationみたいなのを接続って出来ないのかなあ。
これだと、モニタもノートのモニタをそのまま使えるはずだし。
TDPも外部電源にしちゃえば問題なくなるし。
カードスロット化してやって、外付け以外の場合はローエンドGPUのカードMXMモジュールを使う。
ハイエンドしたい場合は、コネクタだけ載ってるMXMモジュールカードを入れてやって、ケーブルで外付けGPUユニットをくっつけるとか。

……妄想だけは広がるんだけどなあ。

157:[Fn]+[名無しさん]
07/08/16 20:31:07 IwMrKNsr
AMD機なら960が載った廉価機種でもそこそこの3Dゲームはできる。

Vistaも3Dゲームも余裕のAMD 690チップセット
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>「内蔵GPUでも3Dゲームが遊べる時代がやってきた」「これがGPU統合チップセットの新基準です。
>今までのGPU統合チップセットはそれ以下。皆さんここから始めてください」とコメントした。

158:[Fn]+[名無しさん]
07/08/17 01:23:03 iMM/G7oK
>>147
違うでしょ。
ゲームの要求スペックが分かりにくいからDirectXのバージョンだけで
最低動作環境を表現できるようにしたいわけで。

159:[Fn]+[名無しさん]
07/08/17 21:20:24 HevRBT4l
>>157
それでモンスターハンターフロンティアは快適にできそう?

160:[Fn]+[名無しさん]
07/08/18 00:08:05 gvwNd6yo
MHFはとりあえず8400MGSではオールOKだったぞ

161:[Fn]+[名無しさん]
07/08/18 18:15:31 xVuRSR0I
8400でも普通のは十分なんだ。

162:[Fn]+[名無しさん]
07/08/18 22:10:49 Gbk4G73v
モンハンは統合型でも動作するように設計されてる。
オプションを下げる必要はあるけど。

163:[Fn]+[名無しさん]
07/08/18 22:32:06 FB0vLmSJ
そりゃ仕様を満たしてれば動作はするだろw
問題なのは快適かどうかなわけで

164:[Fn]+[名無しさん]
07/08/19 03:47:35 HZ4fJb+a
>>163
モンハンの軽さを知らんのか?


165:[Fn]+[名無しさん]
07/08/19 03:48:35 yVroojRu
SSみてみりゃ分かる重いわけ無い

166:[Fn]+[名無しさん]
07/08/19 04:13:25 rvluQwW6
PS2版のベタ移植だしね

167:[Fn]+[名無しさん]
07/08/19 15:06:29 t13alrRy
3Dゲームと言っても最新のものは新しい専用GPU搭載じゃないときついけど
一昔前のファンタシースターオンラインやタイピングオブザデッドとかならオンボードでもスイスイ。
モンハンも最近の機種ならオンボードでもできる。

168:[Fn]+[名無しさん]
07/08/19 15:26:14 HfP5aEg9
まあ、オンラインゲームをそんなに重くするわけにもイカンしな。
オブジェクト数が死ぬほど多いストラテジーでどの程度のパフォーマンスがあるかが気になる。

169:[Fn]+[名無しさん]
07/08/20 00:37:17 gSWyAh1y
糞デル と 神iMac

URLリンク(images.apple.com)



170:[Fn]+[名無しさん]
07/08/20 11:14:14 LET5iofT
GeForce Go6200の一番最後のドライバ番号知ってる人いませんかね?

171:Go 6200
07/08/21 01:58:43 378X0yWn
Forceware 101.45 WHQL(XP/2000)
URLリンク(www.station-drivers.com)(www.station-drivers.com).exe

Forceware 156.05 beta(Vista32/64)
URLリンク(www.station-drivers.com)(www.station-drivers.com).exe



172:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 08:29:11 QX8a7J88
結局こうやってな、業界でタブーとされる企画の乱立化(最悪なことに1社において)すると、
ソフトベンダーがついてこなくなって、統一規格である家庭用ゲーム(XBOX等)への
更なるシフトが加速されるんだよ。
だから、PCゲーはもうというか既にその最先端技術の実験場としてのマーケットとしては、
終わっている。
これからは逆移植による内容劣化、画像劣化、ゲームパッド前提へのシフトが
加速していくのは事実。



173:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 14:32:20 BrEFe+0U
浅い考察ありがとう^^

174:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 14:49:54 5/TKmi+m
ワロタ
確かに浅い

175:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 18:05:13 Ucs56UYl
DELLのLatitudeに載ってる
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 135M/インテル(R) PM965 Express
はどんなもんでしょう?

176:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 18:25:31 5/TKmi+m
どんなもんと言われても困るけど
QuadroでNVSと付いているのはロースペック品。
調べてないんであれだけど7300か7400辺りと同等品かと。
性能に期待してるなら×、マルチディスプレイとかなら○
NVSってのはそう言う位置づけです。

177:[Fn]+[名無しさん]
07/08/21 18:39:05 2xPFMLXF
7950、8700、7900系なら3年
8600、7600系なら2年
まあ、ノートパソコンならこんな感じで乗り換えまで持たせられればいいんじゃね。
DX10.1対応ソフトなんか、来年出ても1、2本程度でしょ

178:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 02:51:08 ZN+C6h74
Rageはノートで動くかなあ??

179:170
07/08/22 10:35:47 hpZHuYuj
>>171さん
ありがとうございます

nvidia見たとき見つからなかったので諦めてかけていたんですよ・・・


180:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 18:40:58 lnAw3XcW
東芝のWXW買ったら幸せになりますか?
5スピーカと17インチに魅力を感じてるのですが
DirectX 9のゲームなら快適に動きますかね?

181:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 18:44:57 tnx1xSW9
DirectX9世代で満足したいなら、7950GTX搭載が吉。


182:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 18:59:46 C3XNEJzE
Dell Inspiron 1520 に搭載しているGeForce 8600M GT 用に新しいデバイスドライバを探してるんですが
GeForce8600MGT用のデバイスドライバはForceWareに格納されてるんでしょうか?
ノートPCの現物は未だ手元に無く、ドライバをWinXPに統合しようというのが目的なんです。

183:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 21:04:57 62G9NkxO
MobilityRadeon HD 2600はパッとしないね
消費電力が低いのに採用されてるのがなしとは

184:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 21:15:50 BKzgQJLK
HD 2600なら東芝のTXWに採用されてる

185:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 21:56:50 62G9NkxO
>>184
すまんすっかり忘れてた
東芝はGeForceだけだとイメージがあったから

186:[Fn]+[名無しさん]
07/08/22 23:16:54 hiRPVgmY
ソニーのBXが採用すればいいのに。

187:[Fn]+[名無しさん]
07/08/23 01:40:33 XtgNuMOO
モビリティ用のGeForceドライバのDL先おしえてけれ

188:[Fn]+[名無しさん]
07/08/23 03:16:06 gwzLqMUj
>>176
サンクス。
AMD690並なのかな。

189:[Fn]+[名無しさん]
07/08/24 22:02:13 w7pumtxt
Mobileであろうと、PCI接続用のビデオカードであろうとそのDriverは
同じ。
ノート用ではむやみに入れ替えても(新しいForceWareとかCatalystとか)かえって不具合が出る事もある。
そのノートベンダーから新Driverが出るのを待つ。
まともなところなら出してくれるはず。

190:[Fn]+[名無しさん]
07/08/24 22:06:26 LpJoROjd
東芝、GeForce Go 7300 でフラットパネルスケーリングの設定ができるドライバ出してくれよ

191:[Fn]+[名無しさん]
07/08/27 13:21:16 zShfkISL
Everex XT5000J nVIDIAR C51D + MCP51 GeForce Go 7600 買ったんだけど
NVIDIAから、Platform/nForce Drivers nForce 15.01G(グラフィックスドライバ含む)
入れたら入ったけど 普通入れられるもんなの?

192:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 23:47:46 3EuXuOKd
GF8600MGT用に使える最新のドライバってどれになるでしょう?
そのまま最近リリースされた奴はそのままだと「デバイスが見つからない」となって終了してしまうので・・・

193:[Fn]+[名無しさん]
07/09/05 23:49:01 3EuXuOKd
すみません、OSはXPになります。
改変が必要なんでしょうか・・・?

194:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 17:41:10 NSYpp8xH
Sony VAIO

FZ=8400GT(128bit)
SZ=8400GS(64bit)

195:[Fn]+[名無しさん]
07/09/07 23:23:11 wUZQrHra
8400GSってFEARとか重いゲーム動かないんだろ


196:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 16:00:16 JivjgK65
今春出た、Go 7x00後継っぽい、GeForce7000Mって、
7000系の中ではどれぐらいの性能なの?

7300あたりか、7600あたりか、はたまた7800、7900、7950、
どの近辺に相当するのか、情報ない?
ググって出てきた新製品情報が、8000Mと一括で今年五月だったんで、
搭載機はまだ珍しいようなんだけど。

197:[Fn]+[名無しさん]
07/09/08 16:59:46 ZGU8d6sB
>>196
期待しまくってるっぽいところに悪いが
7000Mはオンボの7150Mの機能を少し削ってさらにクロックダウンした奴


198:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 12:47:14 jmGaYAhs
VAIO typeSZは
VRAM 64MBでした。

(ノД`)

199:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 13:31:54 SKXnwxp7
うわーおわってる><

200:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 18:48:44 i/hzXc9t
>197
えーと、7050と、そのさらに低速版である7025 ってとこか

上位の8000Mと同時発売ってとこから伺えるセグメンテーションから見て、
7600以上って可能性は考えがたいとは思ったが、
せめて7300無印レベルは期待したかった。

6200に対する6200Aみたいな感じで、7300A/7250とかあたりかなーって

これでもまだ期待しすぎだとは衝撃的だったが、
世間の評判の低さ、なによりも搭載マザーの乏しさがすべてを物語ってたんだな...

なにはともあれ、dクス。
希望的観測に満ちた夢想はゴミ箱に捨ててくる。

201:[Fn]+[名無しさん]
07/09/09 23:53:09 pm+Z9p5P

GeForce7950GTXは、WINDOWS XP 64bit 対応のドライバは有るのでしょうか?
探してみたのですが、見つかりません。

ご存知の方がありましたら、ご教授よろしくお願いします。


202:198
07/09/10 00:50:30 roG7lJlf
198は最近出た新型SZ"94SZ"です。

8400MGS VRAM 64MB (←特殊じゃね?)

なんか時代に逆らってます。
M1330でさえ128MBだったのに。


ところで8400MGSの64MBを載せた機種は他にありますか?

203:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 09:07:51 qFkp518w
ASUSが8600M GT搭載ノート出すね。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


204:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 10:48:58 M7WL93KA
>>メモリ1GB(最大4GB)

あれ?2Gが最高だよね?俺の知識の間違い?

205:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 10:56:48 Gtpzbk+I
>>204
おまえの知識の間違え

206:[Fn]+[名無しさん]
07/09/10 12:48:00 PPT82vBI
>>201

教授 → 教示 ですた。 orz


207:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 02:40:24 bp4+KU+o
エプソンダイレクトがHD2600かV5600選択可能なノートを出す
URLリンク(japan.cnet.com)

これってDirextXを動かした時の性能はどっちでも変わらないんだよね?

208:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 11:10:13 LnUIe+NH
ドスパラの8600搭載のノート安いな〜と思ったけど今度出るマウスのノートもっと安いよな〜
グラボ付きで13万円台は信じらんない。
何か不具合とかあるのかな?

209:[Fn]+[名無しさん]
07/09/12 12:00:39 HzdyzRhQ
マウス


210:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 03:10:30 mjPWNDM4
正直なところ HD 2600 ってどうなの?
情報少ない(ノД`)

211:[Fn]+[名無しさん]
07/09/13 14:11:24 mFnqRPTg
290 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/09/13(木) 14:00:13 ID:UYwEhkU+
GPUは相変わらずRADEONかよ
HD2600はX1600と同じく4ROP地雷品だから3DMarkなんかのベンチスコアは
そこそこ良いが、ゲームじゃ全然ダメだし。3Dゲーム目的にはちょっとアレだなあ


212:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 00:33:04 QwyEpUA2
GPUに詳しいお歴々に質問があるのですが
VISTA+GeForce Go 7600と
5万円ほど高くなる上に1年保証しかつけられないが
XP+GeForce Go 7950 GTX(BTO)と
どちらかを検討しています。
それで、質問ですがゲームをする事に関しては後者のほうが値段や
保障期間を差し引いてもお買い得でしょうか?
GPUを比較するページなどを見てみましたが
XPとVISTAという関係上、GeForce7600の性能がどれだけ低下するのかいまいちよくわかりません。
お手数ですがひとつご教授お願いします。

213:適当人間によるアンサー
07/09/14 02:01:59 2v3ZLZ41
VISTAはパフォーマンスが落ちるのは勿論だけど
下手するとゲームが起動しないことがあるから注意
FFベンチで1000程下がるけど体感はそれ以上と言われてる

ゲームをするにはXPが良いしGPUの性能も圧倒的に後者の方が上
ただし保証期間と性能を比べてどちらがお買い得か?はあなた次第

自分の場合ですが
目的のゲームがVistaで動くなら前者
やるゲームを決めてなくて漠然と「ゲーム」ならXPモデルを
でも7950モデルは価格も高いし保証1年は避けたいので
XPモデルで保証は3年以上付けれるところを探すと思います

DELLのXPS M1710とか自分はあまり詳しくないので購入相談スレで聞くのが良いと思います
新品限定ノートPC購入相談スレッドその26
スレリンク(notepc板)

214:[Fn]+[名無しさん]
07/09/14 07:47:59 xk/SxmM0
>>425
URLリンク(kettya.com)
どんなゲームがしたいのかわからんけど、ココのレポート
参考にしてみたら。

215:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 01:18:16 Gy/mKFyJ
>>213
そこの相談スレは一度利用したこともありますが
いまいち役に立つ回答を貰えなかったのでここで相談するに至りました。
あなたの答えの方がそこでの物より具体的ですので助かります。
ありがとうございました。
DELLは専用スレの反応を見ていると少し怖いのですが
3年保障をつけることを前提に検討してみます。

216:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 11:35:15 fYUW7ql+
この質問はどの程度のゲームやるか分からんし、誰も答えれないってば


217:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 13:51:05 6X4kVqZO
>215
まあ、XPでそこそこ強力なGPUで比較的安めという希望なら次のような物もある。
必要なら月曜まで見積もっておけよ〜。

Dell Precision M6300

XP Pro/T7500/17 TFT WUXGA/Quadoro FX 1600M/1GB(512MB×2)/80GB 7200rpm/
DVD+-RW/3年間当日出張修理(平日のみ)
178,797円(税込み、送料込み)

URLリンク(configure.apj.dell.com)


218:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 21:45:25 eSKbTOym
>>216
書き忘れてましたすみません。
D9世代までのゲームです。今もっているPCではここ3〜4年の物はなかなかできなかったので
そこら辺のゲームですね。ちなみにD10まで動く事は希望していません。

>>217
わざわざ有難うございました。
ただググって見たらQuadoro FX 1600MはCG作成向きっぽいのですが
ゲームに支障はないのでしょうか。


219:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:35:26 fYUW7ql+
DirectX9世代のゲームでも重いのから軽いのまであるのに・・・
ずばっとタイトルで良いんだけど

220:[Fn]+[名無しさん]
07/09/15 23:38:41 6X4kVqZO
FX 1600MはOpenGLとDirectX 10対応のGPUです。
OpenGLがCG、3DCADへの対応でDirectXがゲームへの対応と考えればいいのかな。
で、その性能はDirectX 9.0のベンチマーク3DMark03,05,06で確認してね。
蹴茶さんとこのレポートで同じGPUだったのはHP Compaq 8710wでしたが。
URLリンク(kettya.com)


221:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 02:10:46 uC16ZD4O
くだらない質問かもしれませんが、
7000系と8000系の違いって何ですか?

222:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 03:32:04 SImXNXEA
くだらんないから消えろ

223:[Fn]+[名無しさん]
07/09/16 14:16:06 y+S9rqkr
>>221
世代

224:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 00:42:52 cdI0v9x/
>>219
BF2142とかDeuce Ex2ぐらいが動けば満足です。
OBLIVIONがストレス無く動けば万々歳。
>>220
URLの提示までありがとうございます。
>メモリ帯域だけから推測すると「GeForce 8700M GTX」相当
前述の通りたしかにそこそこ強力なGPUですね。

225:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 14:49:10 b9yCPuaO
やっぱ今は8600か8400GTが標準だろうね
ところでブルーレイかHDDVDを再生してる人いる?
再生支援ってどんなかんじ?

226:[Fn]+[名無しさん]
07/09/17 16:40:47 sbvCwizU
>>224
Oblivionが予定にあるなら7900,7950で間違いない。

227:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 12:52:24 oMAC0JQw
オブリビオンで
URLリンク(www.nicovideo.jp)
このような綺麗さでゲームをしようと思うのなら
7900か7950搭載のノートが一番ですか?
8600、8700搭載のノートではどうなのでしょうか?


228:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 17:54:43 zFdffPdL
新モデルであっても、クラスが下位ならば旧モデルの上位には勝てない。
つか、DX9世代ならば7950は圧倒的。
こいつに勝ちうるのはひょっとしたら出るかも知れない8800以上だけ。

229:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:11:36 7prWJyqc
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300 (4MB L2)
キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)
メモリ:2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3
OS:Windows Vista(R) Home Premium

注文してしまった;ノートですがこれでBF2うごく?><



230:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:13:57 MnBgmYbh
楽々動くよ

動くよ



231:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:15:40 7prWJyqc
>>230
ありがとうございます、ここ読んでて不安になってきました。

232:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:45:33 DRGzWHFL
ATI 当り 縦縞 AMD 沈没 ぼす1000 処分

買わなきゃ良かった

233:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 20:46:57 DRGzWHFL
ATI 当り 縦縞 AMD 沈没 ぼす1000 処分

買わなきゃ良かった

234:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 21:10:08 dx4M6KUC
ソニーのFZ買おうかと考えてます
このPCに搭載出来るGeForce8400MGTではロストプラネットは動作可能でしょうか。画質は最低でも構いません
また、オーダーメイドで専用VRAMが128MB/256MB選択可能ですが、どちらがオススメですか

235:[Fn]+[名無しさん]
07/09/18 21:28:45 iyU3i1fU
>>234
動作するけどVRAMは最低でも256MBだから選択などできない

236:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:29:41 AyyXDnNu
>>226
亀ですがありがとうございます。
4gamersのレビューでは7600使ってましたけどやはり
7900台とでは大きな差が出るんですね。

237:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 01:43:45 WyZHADA6
>>236
デスクトップとノートではまた話がね・・・
同じ型番(7600とか7900とか)でもクロック数やらCPUの関係上デスクトップ>>ノートなのですよ。


238:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 07:40:21 lRNiyav6
>>234
FZってVISTAでしょ?VISTAだと相当パフォーマンス落ちるよ。
ノートで3Dゲーしたいんなら絶対XPにすべき。
8400ならなおさら

239:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 12:00:31 xYy8HvLU
>>234
東芝 dynabook WXW
OS Vista
Core 2 Duo T7300 (2.0Ghz, 2nd Cache 4MB)
GeForce 8700M GT (256MB)
PC2-5300 2GB
解像度WXGAでそこそこ遊べる状態

GeForce8400M GTだと画質最低にしてもキツイと思う
ロスプラやるならXbox360買ってプレイした方がお金も手間も掛からないよw

240:[Fn]+[名無しさん]
07/09/19 21:40:48 MHRuDhpV
>>237
ああっ、失念していました。
となると7900台でノートといったらBTOくらいしか残っていませんね。
XPとセットのではDELLの3年保障をつけるのが一番現実的かな。

241:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 03:20:11 nAbjiRbu
ロストプラネットはオンの鯖が360とは別だから過疎ってるんじゃないかな

242:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 09:49:37 Ix74VjUH
MobiltyRadeon HD 2600の性能がイマイチ分からないなあ
東芝TXW69AWと69CWで迷ってるんだけど
DX9世代のゲームやるならGF7600のほうがいいのかな

243:[Fn]+[名無しさん]
07/09/20 10:42:37 X1/18mYv
>240
マウスのノートでもいいんだったらケーズデンキ(だったかな?)から注文して
販売店の延長保証を付けるという方法もあったんじゃないかな。

>242
ほい、3DMarkでよければ。
URLリンク(www.notebookcheck.net)


244:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 01:42:31 yiD/6KJW
>>241
この板の連中がロスプラに求めてるもの。グラフィックすなわち
オフラインのロスプラに。
オンのロスプラに期待してるPCユーザーなんて、正直いるの?


245:[Fn]+[名無しさん]
07/09/21 03:58:03 bAmrtwk3
そんなわけねー

246:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 01:18:55 ieKydkuo
>>243
調べてみたらエプソンでRadeon HD 2600ですがXPの物がある見たいですね。
他のスレを色々見てみて素人考えですが
品質としてはエプ>DELL=マウスの様な気がしますがあってますか?
ただ、教えて頂いた通りケーズ電気経由で3年保障が付くなら
マウスもコストパフォーマンスが素晴らしいですね。
それでは助言ありがとうございます。

247:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 01:41:30 pmEIB8b1
MacBook Pro Part 41 スレより転載

 203 名前:名称未設定 投稿日:2007/09/21(金) 22:39:59 ID:DKd3LhLn0
 さらに連投ですまんが、こんなの見つけた。

 MacBook Proに新製品? 未発表GPUを搭載
 URLリンク(journal.mycom.co.jp)

 あれれ??(・∀・)

248:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 04:28:02 4JZ8CNZX
今でも熱々のMacBookProに8800Mかよ・・・

249:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 10:18:18 igIqpZbL
>>246
7950GTX搭載ノートパソコンを購入する方向ではないのですか?
NJ5100Proがでてくるのかよくわからない。
3DMarkでの性能を比べてみたのですか。

250:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 13:37:52 igIqpZbL
とか言ってる間に、XPS M1710は7950GTX終わっちゃったし。


251:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 22:40:37 nCEoxb3e
ノートに8800積むのはあんまり・・・

252:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 22:49:03 0LmxGA7E
>>249
混乱させるようなことを書いてしまいすみません。
私としては7950が一番良いことは理解していますが
XP搭載でかつ値段と妥協した物を探していたらそんな物が見つかりました。
予算が20万程なのですが、OFFICEやらあれこれ足していると
7900台とセットでは軽く25万を超えてしまうのですね。
Radeon HD 2600とでは上記のURLで3DMarkが2倍近く違う事は判っています。
7950はDELLから無くなってしまったようですが5万程度で四の五の言わず
今の内にXPS M1710の7900で手を打つべきでしょうか。

253:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 23:20:54 6E4OZUhu
DELLか東芝あたりが8800M搭載ノートを25万前後でだしてくれればようやく
7800Goから乗り換えられるな・・・

254:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 23:42:47 4HqdScVk
>>252

8600MはXP対応のドライバ無いとnVidiaの人に言われた。
8800Mも同じ系統なので、確認してからの方が良いと思う。


255:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 23:44:29 HgBXX5dx
> 8600MはXP対応のドライバ無いとnVidiaの人に言われた。

( ゚д゚ )

256:[Fn]+[名無しさん]
07/09/22 23:49:30 4HqdScVk
>>255

もし対応が有るとしたら、ノートパソコンを出しているOEM先が提供してる場合と
言って居たが、有るのだろうか?


257:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 00:00:14 igIqpZbL
>252
来年の1月まではXPのプリインストールが提供されますから、あせらずゆっくり
検討して購入すればいいと思います。
今回みなさんからいろいろとアドバイスを受けたことで十分判断できるでしょう
から、あとは予算と相談して自分の好きなものを購入してください。


258:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 00:07:34 uOY6xxCK
>>255-256
Forceware 156.10 WHQL

GeForce Go 6150
GeForce Go 7300
GeForce Go 7400
GeForce Go 7600
GeForce 8600M GT
GeForce 8400M GS
GeForce 8400M G

Windows XP/2000
URLリンク(www.station-drivers.com)(www.station-drivers.com).exe


259:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 12:36:38 zpR4J6ep
>>258

ありがと。
8x00MのXP対応ドライバ有るみたいですね。
知らなかった。

なので、Go 7950GTXのProgress GXTを選んで買ってしまった。
でも8600M GTより性能良いみたいなので、自己満足してる。


260:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 13:25:34 kk4CAgyL
Core 2 Duo プロセッサーT7300(2 GHz)
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100
メモリー2G

でFLASH DreamWeaver Fireworksを同時にストレスなく作業できますか?
詳しい人お願いします。
BXでグラフィックを
ATI Mobility Radeon HD 2300
にするか迷ってます。


261:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 13:28:21 d0hh8mU1
radeonはHD2400以上にしとけ

262:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 15:12:57 kk4CAgyL
ありがとうございます。
ぜんぜんよく分からないのですが、
HD2400と
NVIDIA GeForce 8400M GT GPU
だったら、どっちがよいのでしょうか?

263:[Fn]+[名無しさん]
07/09/23 21:23:23 eLzIwR0Y
>262
Radeonはまだ性能がよく判らないのがあるからなあ。
>>243や蹴茶さんところで3DMarkのスコアを見てみたらいいんじゃないかな。


264:[Fn]+[名無しさん]
07/09/24 01:01:39 h0SbbIfp
>>257
そうですね。ぎりぎりまで様子を見てみます。
でも、その頃にはDELLのXPS M1710みたいにGPUの選択の幅が絞られていそうですね。

265:[Fn]+[名無しさん]
07/09/25 13:32:37 hXGlC4jM
>255
たぶん254は、「まだ」無いと言われただけで、
「まだ」を聞き落として理解したんじゃないか。

266:[Fn]+[名無しさん]
07/09/28 22:07:38 ajLwLtZs
> NVIDIA 32bit ForceWare 163.15 Win 2K/XP
> URLリンク(drivers.softpedia.com)
>
> NVIDIA 32bit ForceWare GeForce Go 156.15 Windows Vista
> URLリンク(drivers.softpedia.com)
>
> たぶんM用の最新ドライバはこの辺り

これGeForce 8シリーズ使ってて試してみた人いますか?

267:[Fn]+[名無しさん]
07/09/29 03:07:33 knLgSLBV
URLリンク(drivers.softpedia.com)
バージョンだけでみるとこっちがVista向け最新版じゃね?

268:266
07/09/29 03:09:45 n/v3DEof
>>267
いや、XP版が欲しい

269:[Fn]+[名無しさん]
07/09/29 04:48:50 knLgSLBV
>>268
XP版については何も触れてないわけだが?
266ので最新だとおもう

270:[Fn]+[名無しさん]
07/09/29 05:04:58 JF7/ufo4
> > NVIDIA 32bit ForceWare 163.15 Win 2K/XP
> > NVIDIA 32bit ForceWare 163.15 Win 2K/XP
> > NVIDIA 32bit ForceWare 163.15 Win 2K/XP


271:[Fn]+[名無しさん]
07/09/29 15:46:52 pYK1Dq9Q
Go 7950GTX/GDDR3 512MB と 8700M GT/GDDR3 512MBって性能的、全体的にどっちがいい?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/143 KB
担当:undef