WM Treo総合スレッド2 ..
[2ch|▼Menu]
172:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:06:55 8kQPWOaw0
>>168>>169
ありがとうございます。
藁をも掴む気分ですので本当にありがたいです。

PCからメール送信後、直ちに画面が明るくなるのですが
やはり変化なし
Notificationなるものを試してみますが、その前に再度確認
pushはwindowsフォルダに、regはtreによるインストール後、
何か設定する必要あり?
pushは、フォルダの中で実行してみましたが・・・


173:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:08:38 0
自分も普通に自動受信するしSMSも普通に使えてるし・・・20日以降HSDPAエリアが
広がったから自宅でもハイスピードで通信できるし・・・

174:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:10:28 0
regをインポート後、スタンバイon/offしてからソフトリセット(非浣腸)
メールのアカウント名は何になってる?関係無いかもしれんけど"moperaU"にでもしといたらどうだ。
pushmail.exeは手動で実行しても意味無し。

175:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:14:13 0
自分の場合outolook以下に「pop3」新規アカウント作ってるけど?
これで受信したけどな〜?

176:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:20:58 0
>>172
そもそもSMSは受信できるのか?

177:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:21:36 8kQPWOaw0
>>170
手動で、moperaに取りにいくとちゃんとメールが取れますので、
アカウントは問題ないつもりなんですが・・・

178:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:23:44 0
>>177
mopera Uのアカウントじゃなくて、SMSが受信できるかどうかがまず問題なんだが。

179:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 13:55:06 8kQPWOaw0
みなさん、お騒がせしました。
再度pushとregを入れなおしてみたら、今度は成功しました。
幼稚な質問にお答えいただいた皆さんに、ホントに感謝いたします。

ちなみにmoperaのメールって送った順番とか無視してくるんですね。
treoにメールマークがついたのに感動しました。
ありがとうございました。

180:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 14:19:49 0
>>179
Composer導入よりもはるかに楽なのにずいぶん大騒ぎだったな。
せめてサマリーでも残せよ。

181:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 14:34:15 O
まあ、乙

182:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 17:12:49 0
母艦PCとのメールのシンクは使わないので
Treo側のアカウントからOutlook Emailを消したいんですが
どうやっても消せないもんなんでしょうか?


183:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 17:38:22 0
moperaU Notification Routerとpushmail.exeで
バッテリーの減りに差はあるのかなあ?


184:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 18:06:59 0
>>182
HKLM/Software/Microsoft/Inbox/Svc/
のActiveSyncを削除したらOutlook E-mail消せたと思うけど
メールの着信音やバイブが動作しなくなった記憶がある。

>>183
変わらんでしょう。どっちも通知が来たら動作するものだし。

185:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 22:02:31 0
一連の教えて君、お礼もいいけど、
他の人の役にも立てるように一連の流れをフィードバックしてあげたら?
そうすることで、他の人の役にたてるし、
君に教えた人たちのことも無駄にならないと思うけど。

186:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 22:56:23 0
>>185
大丈夫だろ…こんなところで躓くやつもそう居ない。
ちょっと調べてちゃんと設定すりゃ、余程のバカじゃなきゃね…。


187:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 23:16:49 0
moperaU Notification Router使いたいのですがうまくいきません
moperaU(std)の着信通知設定は「通知する(SMS)」にしてあります
TmailSyncを導入してmoperaUnotif.iniの書き換えもサイト通り

PCからメールを送ると間もなく画面が点灯しますが
today画面のまま何も表示されずメールもとどきません
試しにTmailSync.exeを直接たたくと「TmailSync.exe"mailbox1"」
というメッセージが小窓で開くのみでした。
メーラーの手動送受信自体はOKです。

騒ぎを蒸し返して申し訳ないのですが、知恵をお貸しください。

188:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 23:32:21 0
SMSでのメール着信通知設定にしてたら自動受信もクソも無いでしょ。
メール自動受信設定の方を有効にしてると仮定して、

ちゃんとtmailsync.exeのパラメータにアカウント名付けてないor間違ってるんだろう。

189:いつでもどこでも名無しさん
07/02/25 23:56:34 0
"通知受信->外部プログラム起動"
というプロセスが作者サイトにあったので着信通知設定にしていました
自動受信設定に変えてやってみます

アカウントのパラメータはiniのexecparam1に記述してありますが
ココじゃないのかなあ?

190:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 00:00:42 0
ちゅーことはSMS通知を受信出来てないってことかいな。
そっちの方が大問題な気がするが。

191:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 00:07:02 0
>>187
お前はmoperaU Notification Routerを使って何がしたいの?
つか、今現在、SMS受信するとどうなる状態なんだよ?

192:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 01:57:37 0
moperaUはメール自動受信かSMS通知のどちらかしか選択できないよ
SMS通知はmoperaUの通知であって、通常のSMSとは別物

193:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 13:59:03 0
自動受信に嵌ってる人がいたが
オレは逆に送信で嵌りまくってる…

どうやっても送信できない
ちなみにオプションの“Outgoing mail from requires”にはチェックを入れて
SSLとUse separate settingsはチェックしてない

ハードリセット後、日本語化(ATOK未インスコ)と自動受信だけカスタムした状態でも送信できないので
アプリの影響ではないと思う。

194:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 14:05:38 0
>>193
> SSLとUse separate settingsはチェックしてない

両方チェックしてユーザー名、パスを入れ、送信時のSSLにもチェック

195:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 14:14:46 0
えー?
25ポートブロックの問題だろうから
対応策は各利用プロバイダによって違う。
M1000板とかモペラ板も要チェック!

196:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 14:17:02 0
mopera Uアカウントの話じゃないのか?
だとしたら、OBP25規制だろうな。

197:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 14:26:31 0
>>194-196
どうもありがとう
オプション周りは一通り組み合わせを試したからそこは違うと思う
いま194の設定やってみたけどダメだった

そうか、ポート関係か
アリガトンがんばってみるよ

198:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 15:32:23 0
npopsでポート587試したけど失敗した
よく考えてみると俺、moperaUのISPだけ使って送受信しようとしてるだけだし、ポート25規制喰らうとは思えないんだけど…

199:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 15:42:02 0
スマン SMTP認証忘れてた
認証にチェック入れたらポート587ではnpopsでの送信に成功した

つうことはやっぱりOBP25ブロックなのかー
困ったなー

誰かPocketOutlookでポート設定する方法知らない?

200:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 15:50:13 0
smtp.example.com:587

201:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 15:55:06 0
恥を忍んで聞くがSMSってiモード契約してないと使えないの?

202:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 16:05:15 0
>>201
iモード契約不要

203:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 16:09:02 0
>>199
ただ単に送信サーバの入力が間違ってるだけな希ガス。
mail.mopera.net
結構そそっかしそうだし…
言うように、moperaUメールならポートブロック関係無いし。
送信相手のアドレス間違ってるだけとか。
SSLとかのチェックも要らないし、option設定はSMTP認証だけでおk。

>>201
i-mode契約は必要ないと思う。

204:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 16:16:37 0
なんつーか、レベルの低い質問が増えたな。

205:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 16:31:56 0
>>200,203
重ねてありがとう
ポート設定はうまくいかなかった
203のいうとおりどっかの単純な設定ミスかもしれない…
もう少し足掻いてみる

206:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 16:37:28 0
>>205
お前のやりたいことはなんなんだよ?
moperaUアカウントのメールをtmailで送信することか?
だとしたら絶対に設定ミスだ。

207:201
07/02/26 16:49:33 0
≫202,203
レベルの低い質問に答えてくれてありがとうございました

身近にDOCOMOがおらずSMS使えてるのかどうか判らないまま
MNR4moperaUなんぞに手を出して低次元で迷走するに至ってしまいました。
結局、自動受信設定にしたらアッサリ擬似pushできるようになりました。

丁寧に教えてくださった皆様感謝いたします。

208:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 17:10:25 0
今後、Ultimateとか出てきたらこの手の質問は確実に増えるだろう。
W-CDMAなアンロックWM機で一般的なケータイ形状のものは
絶対この筋のブログやメディアで話題になるだろうし。
使い勝手だったり文字入力関係etcネタも豊富だしね。

キャリア分けで、海外製WMスマートフォン総合テンプレ作ったらどうか…。


209:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 17:56:31 0
みんなケースって何使ってるの?

210:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 19:27:39 O
Covertecの横タイプ
角っこがむき出しになるのでやや不安。
取り出しやすいケースってないもんかねえ。

211:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 19:47:44 S35Kfred0
M1000を持たない私が、自動受信設定をONにする方法はあるのでしょうか。


212:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 19:48:56 0
ブラウザのUAをM1000かhTc zのものにする
詳細はググってね。

213:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 19:55:31 0
ボブルビーのANIARAにPocketMOBAjrみたいな薄い外部バッテリーと一緒に入らないかな?

214:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 19:59:57 0
pocketの手がなぜか動かなかったので
PiePlus入れてUAゴニョりました
試用期間でもokでしたよ

215:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 21:19:42 O
pocketの手はpockethand2じゃないとダメみたい

216:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 21:50:15 0
メールの送信で嵌ってたもんです
ハードリセットして一から設定し直したら快調に動作するようになりました
やっぱり設定ミスだったみたい…

ご親切な人たちありがとう&スレ汚し申し訳

217:いつでもどこでも名無しさん
07/02/26 23:27:40 bHYr9mF40
>212,214
感謝。ありがとうございます。
M1000を持たない私が、自動受信設定をONにすることが出来ました。
ご親切な方々に感謝です。


218:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 02:33:22 0
Messagingに修正入ったようだけどSBのMMSは問題無く使えるようになったかな。

219:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 07:47:13 0
おまいら!判らないからって、過去のログもちゃんと見ないで、おバカな単純ミスをするだけならまだしも!最初の設定等の検証も終わらぬまま別の設定に手を出すからこんなにログが汚れるんだ!反省しろ!173&192より

220:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 09:01:38 0
>>218
ソースは?

221:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 09:34:39 0
>>220
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

222:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 09:40:32 0
Spb Mobile ShellのNowScreenが気に入ったんで
NowScreenっぽいPhoneAlarmのskin作ってみた
URLリンク(2ch-news.net)

223:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 13:07:28 0
>>222
うわ、これ欲しい!
配布してくれないかな?
Spb Mobile Shell気に入ってたんだけど、実際使うのはNowScreenと天気のみ
なんだよね。他にもSpbシリーズ使ってるからちょっとあの金額はきついかなと。

224:いつでもどこでも名無しさん
07/02/27 22:42:47 0
一応アップしときました。
URLリンク(2ch-news.net)

無駄に面積とるしあんまり実用的では無いですが
まぁお遊びということで(^^;
誰か発展させてくれたら嬉しい

225:いつでもどこでも名無しさん
07/02/28 13:40:07 0
>>224
スキン作る時って、フォーカス当たった時の枠の色って指定できますか?
各アイコンにフォーカスされてる時の色はPhoneAlarmの設定で出来たはずなんですが
PhoneAlarm全体にフォーカスされてる時の色の事です。
あの緑色イヤだ。


226:いつでもどこでも名無しさん
07/02/28 21:18:04 0
鯖移転終了したね。

>>225
自分は背景透過にしてるんで枠としては表示されませんけども、
Profile_BackColor=75,75,75
だとPhoneAlarm全体にフォーカスした場合、グレーな↓な感じになります
URLリンク(2ch-news.net)
求めてるものと違うかもしれんけども。

227:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 05:59:49 0
>>118のアップデータを実行してみたところ、StartUpdateの後、
ファイルのコピーが始まる以前にFielCreationErrorダイアログ
が出て先へ進まない
同じ状況の方いませんか?


228:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 10:15:46 0
>>227
それってPC側でエラーが出るの?
それともデバイス側?

アップデートしようとしてるTreoってCIDロックされたCingular版だったりしない?
あと、現状のSoftware Versionの末尾はVFE?
TreoCentralのフォーラム見てるとトラブってるのはそこいらへんみたいだけど。

229:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 10:16:50 0
あとは、アンチウィルスとかFWとかを一時的に切って実行してみるとかか。

230:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 15:11:25 0
X01HTがS!メールに正式対応したね。16日提供開始。
Treoでも使えないかのー

231:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 15:13:31 4+YN8Jqi0
2007-02-15_Treo_750v_NL.rarを入れて、Palm Messagingで落ちることなく
受信できることまで確認したんだけど、送信ってどうすればいいのかな?

232:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 15:32:46 0
>>231
レジストリ書き換えたか?
MMSを送りたいのにSMSになってしまうってことか?

233:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 16:08:03 4+YN8Jqi0
>>232
レジストリ書き換えはしましたが、SMSの画面でE-MAILアドレス入れてました。
MMSはソフトキーから選ぶんですね、お騒がせしました。
日本語の使用で問題なければ、このまま使い続けようかなー

234:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 21:14:25 0
>>228
エラーはPC側です。
末尾はVFE、Cingular版ではありません。
そういえば、対ウイルスソフトは切っていませんでしたねぇ…
ありがとうございます。試してみます。


235:234
07/03/01 21:25:16 0
無念
後を頼む


236:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 21:38:23 ZmSmaI+k0
はい!またログ汚しのシロートです。
pushでmoperaの折には、名人の皆さんから大変お世話になりました。
また初心者質問で申し訳ないのですが、アクティブシンクが勝手に起動しています。
もしかして、メールがくると・・・?
なにか関係あるんでしょうか?しかもこればっかりは、ソフトの一括終了でも終わらないのですが?
対処法をご教示ください。


237:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 21:39:19 0
気にするな。

238:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 21:40:09 0
>>235
PC側でファイルが作成できないっていうのなら、PCが腐ってるかアップデータが
破損してるかのどっちかだろ。
俺も問題はあったけど、サスペンド&レジュームで完走したよ。
Cingular版だと細工をしないとアップデートできないみたいだけど。

239:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 21:43:33 0
>>236
Exchanger Serverの同期設定を作って手動同期にする

240:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 22:12:10 ZmSmaI+k0
さすが、達人の皆様方、素早い回答ありがとうございました。
これで正常なんですね。
辛苦の個別の設定で解消できるものかと思ってました。
気にしないことにしますです。

241:いつでもどこでも名無しさん
07/03/01 23:47:43 0
(^^)

242:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 15:19:06 P
Messagingでの2byte文字落ちが直っているということなので、2007ー02ー15Treo750vNLを入れてみようかと思ったのですが、オランダ語の文書なのもあっていまいち方法がわかりません。
翻訳サイトで英語に直したのを見た感じでは、
1.MiniSDのルートにCHEEIMG.nbhをおく
2.MiniSDをTreoに入れる。
3.リセットと側面のPTT/ボイレコボタンを押す
4.電源ボタンを押す
5.インストールが始まる・・・

と解釈したのですが、3でリセットと側面ボタン同時押しすると赤緑青白の横縞画面にはなるのですがそこからなにも起こりません。4も?です。
うまく行った方ご教授願えないでしょうか?

243:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 15:28:32 0
>>242
URLリンク(bdriven.blog46.fc2.com)
後半読め

244:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 15:50:17 P
>243
おお、分かりやすい。
MiniSDがFATなのが原因でした。
FAT32でフォーマットし直したらいけました。
ありがとう。

245:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 18:22:34 0
アップデート後のMessagingでのメール受信ですが、
〜の文字ってちゃんと表示されるようになりましたか?
ちなみに禿SIM使用での症状です。

246:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 21:21:08 0
ちょっと疑問に思ったのだが、MoperaUのpushmailと
他のExchangeのpushmailって受信までの仕組みが違うのだろうか?
同じだよね?


247:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 21:25:32 0
受信までの仕組みってのがどの辺り刺すのかわからんけど
全然違うくね。

248:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 21:27:02 0
違うよ。
MMSやMopera Uの場合はSMSをトリガーに動作するけど、Exchangeの方は
IMAP Idleに近い動作。

249:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 21:27:47 0
あ、248は>>246に対してです。

250:246
07/03/02 21:30:33 0
成る程。
ひとつ勉強になった。
ありがとう!


251:いつでもどこでも名無しさん
07/03/02 21:51:11 e9A98elr0
>>245
相変わらず正しくは表示されないです。
□で表示されますね。

252:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 00:31:03 0
みなさん、Vistaでの同期は上手くいっていますか?私は750vで最初は上手く
いっていたのですが、突然USBがアダプタを上手く認識しなくなりました。
最初に上手くいっていたときも、特にドライバは入れなかったんですけどね。
同様の症状を経験された方いますか?

253:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 00:32:27 0
Treoの電源切ってからケーブル刺してみたら

254:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 02:06:22 0
openが使えなくなったらこの先みんなはどうするの?

255:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 02:07:02 0
どうしよう

256:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 06:21:42 0
禿定biz

257:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 12:19:58 0
灰Bizと緑Biz、どっちが使いモノになるのか。


258:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 13:16:09 0
それは緑bizの蓋が開いていないことにはなんとも。
ちなみに、nokiaの話ではあるが、灰bizは行けるそうだ。

> Nokia E61ご利用でインターネット接続する場合、購入時、
>端末内に設定されている「softbank」というアクセスポイントを
>使用した通信は「パケット定額Biz」対象範囲内です。

と、いうことなので、VFJP Access Internetは定額になると解釈した。
現状のTreoでも行けるのなら緑より一歩抜きん出ているかも。


259:● ◆cacao/jD6.
07/03/03 13:34:09 0
>>258
ソフトバンクの157では、AI非定額、パケ定biz
は新しいopenを使うってことでしたが。。

その話は新しい情報だけど、AI定額ならイーモバ
の存在価値って。。

260:258
07/03/03 13:50:03 0
Softbankからのメールでの回答が上記だったのだが、何だか心配になってきた。
E61では新openなアクセスポイントが設定されるのだろうか?
標準で設定されるのはVFJP Access Internetだけ=AI定額と思ったのだが、先走りすぎ…?



261:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 13:59:01 0
AI定額になったらPCでの接続もあの値段で定額じゃん。ありえん。

262:258
07/03/03 14:03:15 0
だよなぁ…
考えたらPCでの接続もVFJP Access Internetなんだよな。
罠にはまったな。


263:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 15:18:22 0
禿使ってる場合は4月以降は電話としての使い道しかなさそうだね。



264:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 15:41:03 0
すいません、Treo750無印購入を検討中なんですが
ソフトバンクテレコムの"0067"etcをアドレス登録済み番号に
発信の都度に自動で付加する事は可能でしょうか?
全部登録し直さなければならないんでしょうか?



265:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 16:49:54 0
>>264
0063でしょ?
自動付加はできないから、すべての番号に
追加するか、QDzの国際発信機能を利用
するかのどちらか。

俺はQDzで運用中。

266:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 17:41:31 0
あ、そうですね"0063"でした。
自動付加できないんですね、QDz使ってみようかな…

電話発信時に任意の番号を付加してくれるだけのアプリってないかな。

267:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 17:58:11 0
>>266
そのアプリがQDzなんでね〜の?


268:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 18:05:48 0
>>260
海外で現地のSIMを差すと、GPRSの設定が自動的に検出されて設定される
ことが多い。SMSのセンター番号やボイスメールの設定と同時にアクセスポイント
も勝手に出来上がる。
E61でも新Openの接続設定が検出されるようになるんじゃないか?
サポートがE61とX01NKを混同している可能性もあるけど。

269:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 18:20:07 0
>>267
いや、別アプリとしてじゃなくてデフォの電話帳からの発信時のみ寄生して
任意の指定番号を「0063を付加 ok? no?」みたいなダイアログだしてくれるだけの。
電話かける時って待ち受けからスピードダイヤルで呼び出すのでQDzじゃない方が便利だなぁって。


270:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 18:24:20 0
>>269
そういう運用をしたいなら、0063付きの番号も登録しておけばいいんでないの?

271:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 23:01:29 0
300以上の番号また登録追加するのは…

272:いつでもどこでも名無しさん
07/03/03 23:03:16 0
>>271
OutlookでVBA書けよ

273:● ◆cacao/jD6.
07/03/04 01:02:00 0 BE:28959023-2BP(2)
せっかくOfficeと連携するのですから、Excelにエクスポートして
0063を第二番号に追加して、また全インポートすればいいと思いま
す。

274:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 00:03:15 xaraDK4U0
達人のみなさん、毎度お世話になってます。ログ汚しのシロートです。
皆様のおかげで、moperaメールにも成功し、携帯電話として活躍を始めましたが質問です。
moperaって受信は、ほぼリアルタイムでくるのですが、送信が著しく遅れるってことないですか?
もし設定による可能性があるとすれば、どんなことが考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

275:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 00:04:44 0
メール作成して送信を選択したあとほったらかしで送受信してない、とかだったらぶん殴るぜ。

276:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 00:20:20 xaraDK4U0
sendを洗濯して、menuからsend/receiveはしてますよ。
間違ってます?

277:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 00:52:14 0
>>274
どうしてそう思ったのかが知りたい。

あとageないで。

278:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 10:25:48 0
moperaUメール、送受信とも遅れることがあるよ。
2月の半ばくらいまでは気にする事無かったんで、たぶん遅延も無かったんだと思う。
でも2月半ば過ぎた頃から目立ってきた。
ある一通のメールが5時間遅れで届いたのは驚いたけど。
その間、他のメールは普通に届いてるので、電波がどうこうは関係ないと思う。


279:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 18:43:22 0
au → softbank に動画をメールしてみたら、
MMS Composerでそのまま再生できたので感動!

280:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 22:34:11 Czlwq3nj0
ログ汚しです。
moperaメールですが、午前中は概ねリアルタイムで送受信できているのですが、夕方から受信はまともなんですが、
送信したメールが相手に届くのが、2,3通まとまって2時間後に・・・なんて
ことが度々あります。
夕方になると疲れるんだろーか???
moperaにも問い合わせてみましたが、受信する側の電波状態云々言われましたが、iモードのメール問い合わせでも
届いていないのですから、mopera側が原因ですよねぇ?


281:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:03:02 0
>>280
だからどうしろっての?
ここに書いても解決しないと思うよ。
ログ汚しってわかってるなら書かなきゃいいのに。

282:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:16:33 Czlwq3nj0
>>281
うん、きっとそういう反応があるだろうとは思ってました。
いいやんか!他の人の様子きいて悪いか?
オレだけやったら、オレの何が悪いんか、考えるきっかけを探してる
だろーが。
快適使いたい、それだけや、ボケ!



283:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:23:02 0
>282
てめー宛てに送ってヘッダー見るとか調べようがあるだろうが
あまえてんじゃねーよタコw

284:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:27:09 0
EM chipは750vで使えるのだろうか。

285:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:29:56 Czlwq3nj0
>>283
ほれ!
それや
アドバイスできるやんか!
それを待ってたんや!
ありがとな、ボケ

286:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:52:12 0
デカバッテリ使用中の方に質問。
ポケットに入れてみて、もしくは手に持ってみて、
「デカッ!」と思うことあります?
ケースでの使用はあきらめて裸運用を考えているの
だけれど、あまりに大きくなるようなら裸ノーマル
で行こうと考えているのだけれど…

287:いつでもどこでも名無しさん
07/03/05 23:58:35 0
感覚は人それぞれだからねぇ・・・
暗黒の安物で試してみたら?

288:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 00:10:15 0
いや、もしそれで大きさが全然気にならないようだとしたら、
なんだか負けた気にならない?

289:● ◆cacao/jD6.
07/03/06 00:20:30 0 BE:67570627-2BP(2)
>>284
使えないんではないですかね?Treo 750vそのものが1700MHz帯のUMTS
サポートしていないようです。あとイーモバさんはUSIM差し替えをあま
り推奨していないような話が出ています。

新しいE90が1700もサポートしているようで。。

290:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 01:32:51 0
>>286
mugen製の2000の奴を使ってますが、2.5mm位の出っ張りですので
まったく気になりませんよ!ハードに使っても1日では使い切りませんので
安心です

291:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 02:36:12 0
>>290
別の者ですが、購入を検討してます。
測りをお持ちでしたら、Treo本体を含む
総重量(何g増加?)を教えていただけますか?

292:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 03:00:11 0
URLリンク(reveil.isl.hk)
電波感度の悪い場所に置いておくと結構効いてるような気がする。
気のせいかもしれんけども。

293:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 08:07:39 0
みんな、SIMの色って何色?
DoCoMoで使ってるんだけど、昨日ShopでSIM交換してもらった。
差し替えしまくってたらたいぶ傷んでたから。
そしたら白くなって帰ってきたよ。
なんか力出し切ったレイみたいで怖かったw


294:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 09:25:28 0
>>291
164gですから10gほどですね、増えるのは。

あと電波の感度やバッテリーの持ちなどの話が出ていますので、
参考までに、緑のカードにてですが
settings→personal→phon→services→Band Selectionで
selectnetwork typeを「UMTS」
Select your GMS/UMTS Bandを「GMS(900+1800)+UMTS 2100」
にAutoでは無く、上記指定すると幾分バッテリーの持ちが良いのと
電波の掴みが良くなりますよ。
あとこれが一番ポイントですがHSDPAにちゃんと繋がるようになります。
もちろんゴニョッてからですが(SetHSDPA.exe)

295:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 10:04:08 0
MMS lite最高だな。
凄く使い勝手が良いよ。

296:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 14:41:33 0
>294
緑なんだけど、Bandの設定ってそれで良いの?

297:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 14:52:06 0
>>296
上記で普通に通話からネット、SMS、moperaUメール使ってます。
固定した方が電波の弱いときにGMSやその他のサーチをしない様なので
良さそうなのと、やはりHSDPAの接続がスムーズです。なにやら
オートですと800帯を掴むようでハイスピードに中々繋がらないような
気がします?これは憶測ですが・・・

298:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 14:58:14 0
800MHz帯はFOMAプラスエリアだから
山間部以外あんまり関係ない気がする。


299:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 16:04:41 0
不在着信があった時ってインジケーターライトって光る?
何か設定ってあったかしら

300:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 16:07:50 0
上の方にあるmortscriptで延々と光る。
PhoneAlarmでも対応してくるんじゃね。作者が750入手したっぽいし。

301:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 16:14:26 0
やっぱり標準じゃ光らないんですね。 ありがと。


302:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 16:55:16 0
>>295
MMS lite どうやって設定したの?
おれはインスコすらうまくできなかったorz


303:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 17:01:24 0
>>302
禿回線使ってりゃ、インスコするだけやん。
設定をいじる必要はないよ。


304:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 17:07:22 0
>>303
俺もインスコできずに諦めてたんだけど、ROMのアップデートとかしてる?
入れられたのは267?

305:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 19:32:39 0
Palm、身売り含めた選択肢を検討
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

仮に身売りするとしても、Treoはこれからも出て欲しいなぁ
実際750ってあんまり売れてないんかね?

306:いつでもどこでも名無しさん
07/03/06 22:33:35 0
>>304
ROMアップしてるけどMMS Lite動かないよ。
303みたいな嘘つきにかまっちゃダメだよ。

別製品のバックアップからリストアした場合以外は動いた報告は無いよ。

307:284
07/03/06 22:56:53 0
>>289
そうだよね。。。まぁ、skypeとかでなければどうせ通話ができないわけだし。
ありがとう。


308:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 15:33:29 0
唯一SoftBankの端末で出るらしい?HTC CavalierならTreoっぽいから
考えても良いかな・・・でも禿の料金設定次第。でもTreoが好き。
なるべくなら禿キャリアは使いたくない・・・

309:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 17:20:34 O
「Treoっぽい」と「Treo」の間にはすごい差があると思う。

310:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 17:39:02 0
Treoの良い所ってハードウェアだけじゃないんだけどな。

311:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 17:44:27 0
ActiveCall/DialLookupは便利だけど
Messagingは要らんわぁ。海外だと使いやすいんだろうなぁ、と。

312:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 22:53:38 0
>>309
良く分かるわ、その気持ち。

313:いつでもどこでも名無しさん
07/03/07 23:41:43 0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ドコモのBiz定額はTreoでも使えそう。良かった。

314:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 00:04:07 0
ソースが信用できないんだけど

315:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 01:55:12 0
ドコモのBiz定額が対応できそうなのはうれしいが・・・
HSDPAになれちゃってるからな〜悩む・・・

316:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 01:57:45 0
緑網でもTreoだとHSDPA使えるんじゃなかったっけ。

317:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 02:35:00 0
docomoのBiz定額はHSDPA非対応と聞いてますが?

318:名無しさん@Linuxザウルス
07/03/08 02:50:28 0
omanko

319:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 22:29:42 0
>>314
「PC対策だからだそうだ。」とか「それが使えなくするための対策だという
ことだった。」っていきなり言われてもな。誰が言ってるのかも不明だし。

320:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 22:33:49 0
しかもそれがどうTreoでも使えそうに結びつくのか
全然判らん。

321:いつでもどこでも名無しさん
07/03/08 23:34:20 0
↑キーに一応それなりにShiftを割り当てることが出来た。
execdouble.exeを使って、iniを↓のように。PQzIIで0xC9に割り当て。ファイルパスは各自ので。
-------------------------------------
[1]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|U:10
interval=100
mode=1
[2]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|D:10
interval=600000
mode=1
[3]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|U:10
interval=100
mode=1
[4]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|U:10
-------------------------------------
これで↑単押しで↑のアイコンが出てる間(約3秒間)Shiftが有効に、
↑二度押しでもう一度↑を押して解除するまでShiftが有効に。
PQzIIでShift+CursorをYesにしてると文節、予測共に使えるけど、
Noだと文節が二つくらい移動した時点でShiftが解除されてしまう。
他にShiftで複数選択してからコピペした場合や予測から候補を選択した場合、
↑アイコンは出たままだけどShiftは解除されてしまう。もう一度↑を押せばアイコンは消える。
他にも変な挙動になるかもしれんけども、良かったら試してみてけれ。んでもって発展させてくれ。長文失礼。

322:いつでもどこでも名無しさん
07/03/09 01:26:30 0
ちょっと簡素化してみた。
-------------------------------------
[1]
interval=300
mode=1
[2]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|D:10
interval=86400000
mode=1
[3]
exec=\Program Files\PQzII\PQz_Key.exe|U:10
interval=300
mode=1
[4]
-------------------------------------

323:いつでもどこでも名無しさん
07/03/09 08:16:52 0
いいか、よく聞けよ。
一番大事なことは、歴史的事実がどうであったかということではなく、
日本にとって望ましい歴史とはどうあるべきかってことだ。

愛国心のある日本人なら、そこんとこわかるだろ。
問題なのは事実がどうだったかってことじゃない。
日本人にふさわしい日本に誇りを持てる歴史を書くってこと。

324:いつでもどこでも名無しさん
07/03/09 08:38:52 0
チョン氏ね

325:いつでもどこでも名無しさん
07/03/09 11:18:14 O
>>324動きません

メモ帳に設定をコピペして.iniで保存(TreoShift.ini)しexecdouble.exeと同じフォルダにコピー。
execdouble.exeをTreoShift.exeに改名して0xc9に割り付け。
iniのPQz_keyのパスをGsFinderでコピペして修正。
↑キー押しても無反応です。

なんで?


326:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 00:53:17 0
750の現物を触ってみたいのですが、都内だとどこで触れることができるでしょうか?

327:● ◆cacao/jD6.
07/03/10 01:27:13 0 BE:217188195-2BP(2)
もしかして今はもうないのかな?
ちょっと前には、L&Kさんにあったけど。

328:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 02:56:51 0
アキバのモバイルプラザは?

329:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 04:01:09 0
ちょっと言って聞いてみますー<(_ _)>

330:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 10:05:20 0
前に聞いたことあるけどモバイルプラザに現物は無いって。

331:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 10:20:38 0
L & Kは携帯の販売から撤退するし、都内で現物見られる場所は
他にないかもね。

332:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 16:44:09 0
イケショップには無いの?

333:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 17:13:46 0
イケって遙か昔にモバイルから撤退して、その時の店長が作った店がモバプラでしょ?

334:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 17:40:08 0
>>333
そうそう,懐かしいなぁ…

335:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 18:07:06 hotWi9js0
モバプラには680がショーケースの中にあったような。
ただ、触らせてもらえたっけかなあ?



336:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 18:58:07 0
>>331
くわしく

337:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 19:00:49 0
MMSLite苦労して入れたけど、快適だな。
これなら常用できるよ。

338:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 19:09:37 0
>>336
L & Kのサイト嫁

339:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 19:10:41 0
>>337
本当にインスコできたのなら手順教えてください。

340:いつでもどこでも名無しさん
07/03/10 20:36:02 0
>>339
かなり面倒な手順を踏むのでここに書き込むの待って欲しい。

341:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 10:52:28 O
古代文明wktk

342:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 13:49:16 0
国内でそれなりに売れるためにはキャリアの
インセンティブによる安売りが必須
禿のX01HTだってスパボで初期投資が安いから
そこそこ売れてるんでしょう
まぁ、ドコモは出す見込みまずないし、禿しか
期待できないよな
せめてノキアのE60くらいの本体価格にならないと
無理だろね

343:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 13:59:50 0
URLリンク(mobilitytoday.com)
URLリンク(www.palminsider.com)
WM6のUpgradeは来るのか来ないのかDotch

344:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 15:29:05 0
>>343
なんか評価ビルドが出回ってるみたいだから、そのうち流出はありそうな気がする。

345:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 17:54:04 0
今日、アキバでTreo750触ってきたよ。
なかなかいいけど、隣に置いてあったHPのhwのほうが個人的にはよかったな。
もちろんそっちは国内じゃ電話できないんだけど。

にしても、海外のWMに入ってるグラフィティもどき、いいよね。CLIE信者だった俺
としては、それだけを理由にTreo買いたくなった。


346:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 18:22:16 0
>>345
アキバのどこで触ったの?


347:名無しさん
07/03/11 19:01:36 0
>>342
禿が採用すれば安売りするんじゃないのー?
iPhoneに恋々としてる禿がTreo採用するとは思えないけどね。

348:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 19:36:18 0
↑にあるExecDouble使ったshiftエミュレート出来てる人いるんでしょうか?


349:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 19:59:53 0
出来てる。

350:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 20:00:59 0
ぽけ★毛www

351:345
07/03/11 20:28:14 0
>346
店の名前は知らない。
ソフマップ一号店の右隣にある、店頭でかばんを大量に売ってる免税品店。
奥に入るとGSM携帯とかも売ってるけど、そっちじゃなくて洋物PDAの棚にある。
Treo以外は英語版iPaqばっかりだけどね。でもキーボードつきiPaqとか触れるのは
あそこだけじゃないかなあ?


352:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 20:35:33 0
>>349さん、iniは↑のをコピペですか?
multikeyhookは必要でしょうか?


なんで出来ないんだろう…。


353:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 20:36:17 0
>>352
multikeyhookアリで、>>322そのまま。


354:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 21:10:43 0
レスありがとうございます。
ExecDoubleのiniはパラメータで指定ですか?それとも.exeのファイル名改名?
multikeyhookの一番上に指定しても動かないorz


355:いつでもどこでも名無しさん
07/03/11 21:15:55 0
shift.exe/shift.iniに改名してる。


356:いつでもどこでも名無しさん
07/03/12 02:21:08 0
execdoubleのshift機能、俺も出来てないんで便乗。

母艦でメモ帳開き、>>322をコピペしてshift.iniで保存
execdouble.exeをshift.exeにファイル名変更
\Program files\Execdoubleにコピペ
PQzUのprogramタブで0xc9にshift.exeを割り当て

これで反映されないのはドコがおかしいですか。


357:いつでもどこでも名無しさん
07/03/12 02:22:27 0
あ、追記。。。

MultiKeyHookに登録して一番上に設定してます。


358:いつでもどこでも名無しさん
07/03/12 03:01:43 0
>>321ですけども、
PQz_key.exeの代わりに他のexe割り当ててみたらどうでしょ?
例えば

[1]
exec=\Windows\tasks.exe
interval=500
mode=1
[2]
exec=\Windows\tmail.exe
interval=5000
mode=1
[3]
exec=\Windows\calc.exe


で、↑の発行するキーコードが同じなら
↑単押しでtask.exeとtmail.exeが起動して数秒後にcalc.exeが起動すると思うんですけども。

ちなみにMultiKeyHookの起動順は気にしてないです。

359:いつでもどこでも名無しさん
07/03/12 03:17:57 0
あ、試しにMultiKeyHookに登録するのをPQzIIだけにしたらシフトが動作しなくなった(^^;
再度MenuKeyHelper2を登録すると動作してます。因果関係がわからんけども。。

360:354
07/03/12 13:01:36 0
ExecDoubleでのShiftキーエミュレートが出来ないと言った者です。
やっと出来るようになりました。
結局、何が原因か解らなかったので
ハードリセットして一から環境作り直したんですが。
答えは簡単な事でした。
ini編集の時にPQz_keyのパスをGsFinderでコピペしてたわけなんですが、
その時にPQz_KEYと''key''の文字が大文字だったのが原因だったようです。
小文字にして(つまり>>322のそのまんまコピー)やったら上手くいきました。
>>321
>>353
>>355
その他レス下さった皆さん、お世話かけました。ありがとうございました。


361:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 10:13:07 0
treoの感度の悪さは史上最悪。

362:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 10:31:23 0
Hermesあたりとどっこいでね?〈受信感度


363:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 10:40:55 L2MOS1RX0
>>362
Hermesよりも悪いよ。

364:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 13:36:15 0
DoCoMoSIMだと使いもんにならんレベルで悪い、何回も投げ捨てそうになってる。
この間、少しだけSoftBankSIM入れてみたけど、DoCoMoほど悪くない気がした。
同じ場所同じ時間帯での比較じゃないんで全ては語れないけど。

一つ言えることは、DoCoMoSIMでの通話は史上最悪、今後これ以上ヒドい端末はあり得ないんじゃない?
ってくらい悪すぎ。
パケット通信でストレスを感じたことはない。大阪府枚方/高槻/茨木/寝屋川圏内での話。
HERMESやキャリア電話の中では悪い方と言われる
SAMUSUNGやSHARP端末でも少しも電波悪いと感じない場所。


365:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 13:39:45 0
>>364
M1000、使ってごらん。
どんな端末でも、素敵に見える魔法の端末だよ。

366:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 13:48:40 O
>>364
それはハンドオーバー絡みの話?通話品質?
本格移行を間近に控えてる身なんだけど。
ハンドオーバーだけなら、あまり移動中に電話
しないので気にしなくてもいいかなと思ってる。

367:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 14:14:49 0
バンドオーバーもアホなくらい下手だよね。
余りに切れるので投げつけようと思ったけど、
10万もしたので踏みとどまった。

368:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 14:19:49 0
バンドオーバーってアホっぽいよね。

369:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 17:21:22 0
10万もしたので踏むだけにとどめた。

370:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 17:33:55 0
大阪民国だからSoftbankの方が強いんじゃね。

371:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 17:43:10 0
本当にTreoって電話機能最低だよな。


372:364
07/03/13 18:06:06 0
また少し試してみた。
SoftBankで用もないのに一時間の間にいろんなとこにかけまくった。

同じだったよ、DoCoMoと症状も同じ。
もうね、このクソ電話!って思いながら投げ捨てたくなったけど、
踏むのも止めといた。
WM6アップデートと同時に少しでも改善してくれる事を期待せずにいられない。


373:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 18:31:06 O
なんか愛があるのやらないのやら分からんが、Treoすりすりして落ち着け。
あと「症状」の詳細を書いとくとこれから買う人の参考になるかも。

374:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 19:27:14 0
現状、Treo所有理由の6割は愛ですよw

症状としては前にもココに書いたけど、
◆繋がっても音声が途切れ途切れで会話にならない。
◆快適に話せていたと思ったら2-3分でいきなり切れる。
あまりに自然に切れてくれるので、気づかず一人で喋ってる事しばしば。
◆切れないまでも、2-3分後には途切れ途切れ。
5秒以上相づちが無かったら、画面を見る癖がついた。
◆途切れ出した時にかけ直そうと電話を切ろうとしても、切れない。
終話ボタン連打しても長押ししても無反応(通話時間表示は動いてる)なので
たいていの場合ソフトリセットで対応。
実際切れてるのか繋がったままなのかは元々途切れ途切れなのでわからない。
◆一度途切れだしたら通話切手も電波いっさい掴まなくなる(アンテナ表示は....のまま)
ソフトリセットもしくはRadioのoff/onで対処。

etc。

と、悪い時のことだけ取り上げて書いてるように見えるだろうけど、
実際に5分以上快適に通話できた事は数えるほど(出てすぐ買った)。
これは大阪北部〜京都市内の話。
正直、長電話になる事が前もって解ってる場合には
hTcZのヴォダコネとSIM入れ替えて、hTcZで喋るようにしてる。

自分でもなんでTreo使ってるのか本気で悲しくなる時があるorz

長文ゴメン。


375:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 19:54:57 0
むぅ。自分も関西で緑で、通話音質が悪いのが不満なんだけども
家の中ギリギリ一本立ってまれに圏外な場所だけどもそんな酷いことはないですわ。
(たまに相手に伝わる声質が変になることがあるらしい)
◆に書かれてる症状は一度も無いっす。ハズレの可能性が。。

376:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 20:31:45 0
それは多分ハズレだと思われます。
祖父版で梅田、難波、枚方、神戸あたりで使っているけど通話中に切れたことは数えるほどしかない。
逆にTreoは数ある日本で使えるWMスマフォとしては、電話機能の作り込みは優れている部類だと思う。(電波のつかみとかではなくね)

電波を突然離すのは本体の不具合の可能盛大。

日本Palmに連絡したら修理良品交換してくれるかもよ。

377:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 20:34:09 O
つかそれ、品質じゃなくOSが不安定なだけなんじゃ…

378:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 20:34:57 0
関西圏は電波事情が悪いのですか?

379:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 21:35:33 0
GSMでの使用がメインで、日本での3Gは東京、横浜中心だけど通話品質もHOも問題ないけどなぁ。
やっぱ地域によって電波の状況が相当違うんだね。

380:374
07/03/13 21:36:42 0
えっえっ?!本体不具合…orz
ポケゲで買ったやつなんだけども。
国内販売されてないけど日本Palmなんかで話聞いてもらえるんだろうか。
ってか、Treoの性能としてこれが正常と言われるよりショックかも。
確かに、みんなよくこんなので我慢出来てるなぁ、って思いながら使ってたけど、俺だけだったの?むぅ。
>>377
アプリの相性とかそういうのも疑って、過去に最低限日本語化状態でやっても同じでした。
>>376
もちろん、電話機能としては未だ見たことがない程に優れてると思う…だからこそ我慢できてるとこも大きいんで。

ん〜…まずはどこに連絡つけるべきか…。



381:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 21:39:10 0
URLリンク(www.palm.com)
これって750でもいけるんかな。

382:いつでもどこでも名無しさん
07/03/13 23:11:01 0
うちのTreoは電話機能に不満はない。田舎でも電波をねばり強く掴んでるし、
通話中に突然切れるってこともないから、単に端末の当たりはずれの問題なんじゃないかな?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/131 KB
担当:undef