【初心者OK】構成と見 ..
[2ch|▼Menu]
557:Socket774
08/07/19 22:15:04 hrMtxFdi
【CPU】E8500 \21980
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 5,617 (購入済み)
【M/B】P5Q-E \19,800 (購入済み)
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E \22,466 (購入済み)
【Sound】オンボ
【HDD】HDP725050GLA360 \6780
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \12,800 (購入済み)
【ケース】Three Hundred \8,980 (購入済み)
【電源】KRPW-V560W \7,480
【Keyboard&Mouse】流用
【モニタ】L227WTG-PF \33,800
【合計】140000程度
【予算】\140000
【用途】DMC4 crisis MHF FF11 ベンチマーク 動画再生
【購入店】TSUKUMO 等


半分くらいは既に購入済みですが、相性のいい悪い、地雷があれば教えてください


558:557
08/07/19 22:19:04 hrMtxFdi
【指摘して欲しい所】
半分くらいは既に購入済みですが、相性のいい悪い、地雷があれば教えてください
【テンプレは確認しましたか?】はい

559:Socket774
08/07/19 23:32:00 rF3i/Jbs
【CPU】PhenomX4 9950 BlackEdition SocketAM2+ \27,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend TX1066QLU-4GK DDR2-SDRAM PC2-8500(DDR2-1066) 2GBx2 \18,980
【M/B】GA-MA790FX-DQ6 \23,980 と GA-MA790FX-DS5 \22,780で悩んでいます。
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HW/HD Radeon HD4850 PCI Expressx16(2.0) \23,800
【Sound】手持ち余剰品を流用(ONKYO SE-150PCI)
【HDD】WesternDigital VelociRaptor WD3000GLFS 300GB \32,580
【光学ドライブ】流用(Plexter PX-716A/JP)
【FDD】Owltech FA404MX BlackBox OSバンドル
【OS】WindowsXP Home DSP版 \15,500(上記FDDセット価格)
【ケース】Antec SOLO \15,780
【電源】Seasonic SS-550HT 定格550W 最大605W \16,800
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(Logitech MX1000)
【モニタ】iiyama ProLite E2003WS 20.1型ワイド \29,799

【合計金額】\205,199
【予算】\250,000
【購入場所】TSUKUMOeX
【使用用途】FPS BattleField1942、Metasequoia等
【指摘して欲しい所】MB、電源、モニタの選定が妥当かどうか 地雷を踏んでいないか
【テンプレは確認しましたか?】はい

BattleFieldはMODを入れると、現在メインのノートではあまりにも重いので今回の自作を思い立ちました。
電源はケーブルコネクタ式のものはノイズが多いと言う噂を聞きましたが、気にするレベルなのでしょうか。
影響が少ないのであればケーブルコネクタ式にしたいと思います。
あと、光学ドライブは流用としましたが安価で適当なものがあれば新規購入も選択肢にしています。

560:Socket774
08/07/19 23:44:49 sxlr3AxP
【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \19800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U800 \7980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R rev. 1.0 \15980
【VGA】 GIGABYTE GV-RX365512H \7600

【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 500GB S-ATA ST3500320AS  \7080
【光学ドライブ】pioneer DVR-115D BK \3880
【FDD】 OSバンドル
【OS】バンドル品 WindowsXP Home

【ケース】 Antec P180 Black v1.1 \18780
【電源】 Antec TruePower Trio TP3-550 \12800

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】  流用 PS2
【モニタ】 流用 三菱CRT RDF173H

【その他】 BOSE MediaMate2 流用

【合計金額】 \93900
【予算】 \100000
【購入場所】TSUKUMOネットショップ 7/19調べ

【使用用途】 インターネット閲覧、動画エンコード(mpeg2→DivX,FLV,MP4等)
       ゲーム(イース〜オリジンまで。空の軌跡〜2nd。風来のシレン(アスカ)
           シムシティ4少々(街が発展する前に毎回挫折)

【指摘して欲しい所】 マザーとケース、電源はかなり悩みました。マザーはギガバイ子ちゃんを思い出したのでとりあえず。
           正直、どれがいいのかわかりません。電源は静音性の高いものがよいです。
         
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。

561:Socket774
08/07/19 23:52:32 yTEqkYO6
>>552
ゲームするならOSが地雷。メモリを4G以上使いたいならGavotteramdiskを勧める。

>>557
構成はそんなもの。
グレア液晶のメリットデメリットは大丈夫?

>>559
AMDでOCは詳しくないのでそれっぽいところはパス。スレ違いでもあるし。
どうしてもPhenomを使いたいのでないならC2Dの方がいい。
電源はコネクタ通すと若干電圧が下がるからOCなら微妙だと思う。
22インチワイドだと解像度が同じでドットピッチが広がる。
見る範囲も広くなるからどちらが見やすいかは使う人次第だが特性を理解してから選んだ方がいい。

>>560
CPUは明日価格改定が入る。E8500は先行して値下げされたが。
エンコを主用途にするならクアッドの方がいいと思う。
光学ドライブはSATAの方が扱いやすい。
ケースはそのまま使うならSOLOの方が静音性が高い。

562:Socket774
08/07/20 00:09:01 +9e7N4Jb
>>559

M/Bは790FX+SB750をまったほうがいいと思う

563:Socket774
08/07/20 00:13:51 WhUTtD0K
>>559
K9A2?Platinum - Socket AM2(ATX) - BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

564:559
08/07/20 00:34:19 tIxpMBGh
>>561
OCはまったく考えていませんけれど、お察しの通りどうしてもPhenomが使いたいんです。
モニタはノートでワイドになれてしまったせいか、通常だと縦長に感じてしまうので…

>>562
関連スレを除いてきましたが、SB750の方が安定性が改善されているかも?ということらしいですね。
上記の通りOCには一切手を出さないつもりですが、今回はSB750を待とうと思います。


565:Socket774
08/07/20 03:02:31 uLHXyW1o
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 - \21,980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 - \3,480
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) - \5,980
【M/B】 Asus P5K-E - \13,480
【VGA】 Gigabyte GV-NX84G256HE (PCIExp 256MB) - \3,980
【Sound】 ONKYO SE-U55GX - 流用
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) - \6,780
【光学ドライブ】 NEC ND-2500A - 流用
【FDD】 無し(or XP DSPのを使用)
【OS】 Windows XP Pro DSP版 (+FDD等) - 約\20,000

【ケース】 ミドルでメーカー等不明 - 流用
【電源】 CORSAIR CMPSU-450VXJP VX450W - \9,366

【Keyboard】 HHK Lite2 USB - 流用
【Mouse】 Coreless Optical Trackman - 流用
【モニタ】 三菱 Diamondcrysta RDT173LM + IO-DATA LCD-AD221XB - 流用 + \29,960

【その他】 無し

【合計金額】 約\115,006
【予算】 13万
【購入場所】九十九電機
【使用用途】 デュアルディスプレイでプログラミング(Erlang等)。ゲーム(Ultima Online 2D、エロゲ)
【指摘して欲しい所】
  ゲームの基準としてはUltima Online 2D と "媚肉の香り"というエロゲが快適に動いてほしいです。
  他にもまずい点、足りない点、安くなりそうなところ等。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

ずっとノート(ThinkpadG40)を使ってきたんですが、少し辛くなってきたのとQ6600+Erlangで遊びたくなったので新たに作ることにしました。
よろしく願いします。

566:Socket774
08/07/20 08:55:54 otc0YL1a
>>564
OCしないならメモリはDDR2-800の方がいい。
そのメモリはDDR2-800の選別品に電圧を盛ってクロック上げてるから。

>>565
その2枚だとあまり意味はないがデュアルディスプレイを使う人ならデュアルDVIのグラボの方がいい。
将来ディスプレイを買い換えるときに役に立つ。
トップフロー型CPUクーラーはサイドパネルにパッシブダクトがないと冷却面で弱い。
流用だと付いてそうだが一応確認して。

567:Socket774
08/07/20 09:48:35 htPlBHlp
>>561
ありがとうございます
Gavotteramdiskは便利そうですが不具合も多そうですね
バーチャルボックスかマルチブート+XPでいこうかと思います

568:Socket774
08/07/20 10:47:07 uLHXyW1o
>>566
ありがとうございます。
>デュアルDVI
なるほど。
デュアルDVIのを調べて、安いのがあれば考えてみます。
>パッシブダクト
パッシブダクトはついていませんでした…
これはクーラーを買えればOKなんでしょうか。
古いケースが何個もあるのでなるべく流用したいのです。
OCはしません。

569:Socket774
08/07/20 11:19:24 ItklXu5Y
大分上の方で一度聞いたのですが、状況が変わったのでもう一度お願いします
(マザーと用途が若干変更)

【CPU】C2D E7200 13k(特売で10k↓狙)
【クーラー】風神たん or その他 5k
【メモリ】虎 or 馬 DDR2-800 1G*2 5k
【M/B】foxconn G31MX-K 3k(済)
【VGA】戯画 GV-RX26T256H 9k(もしくは特売でいいのがあれば)
【Sound】オンボ
【HDD(システム)】WD3200AAKS 6k
【HDD(保存用)】WD6400AAKS 9k
【光学ドライブ】なし(OSインストール時のみIDEドライブ流用)
【FDD】なし
【OS】WinXP Pro 済

【ケース】NZXT ALPHA 9.5k
【電源】EnerMAX ELT400AWT 8k

【Keyboard】流用ワイヤレスUSB
【Mouse】流用ワイヤレスUSB
【モニタ】流用WUXGADVI接続

【その他】PV4、フリーオ

【合計金額】67.5k
【予算】100k
【購入場所】秋葉原(T-ZONE、TWOTOP、Faithあたり) or 大宮(祖父、ドスパラ)

【使用用途】キャプチャ専用機、空いてる時に軽くエンコも(エンコメインは別PC)、2Dゲーム(MBAC・東方)

【指摘して欲しい所】
・CPU、マザー、VGAは特売利用で極力安く済ませようコンセプト。
・マサーはドスパラの特売で偶然見つけて衝動買い。問題あれば変更予定。
・初ATIVGAなのですが、フルHD再生および2Dゲーム程度の用途、ATI独特の良発色となるとオーバースペックにならないちょうどいいのはどの辺になりますか?(メーカー問わずチップ的に)
一応、調べた限りでは2600XTが良い感じでしたが、フルHD支援などの点で安売りなどで狙えたら狙った方がいい上位のものはありますでしょうか?
・変更の可能性ありですがケースについて何かありましたら

【テンプレは確認しましたか?】はい

570:Socket774
08/07/20 19:04:11 GcnaKDfJ
【CPU】Core 2 Quad Q9450 \33970
【クーラー】リテール
【メモリ】PSD24G800KH Patriot Memory \10,980
【M/B】P5Q Deluxe \23,980
【VGA】HD4850 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO SAPPHIRE \23980
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKSB3A0 \5,780
     ST3640323AS \10,380
【光学ドライブ】AD-7200S Black \3,980
【FDD】購入済み
【OS】Windows XP SP2 購入済み

【ケース】 TEMPEST 購入済み
【電源】Zippy HU2 600W 購入済み

【Keyboard】USB接続 流用
【Mouse】USB接続 流用
【モニタ】RDT203WM 流用

【合計金額】 \117,058(交換保証込み)
【予算】 13万くらい
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】
 EDIUS Pro4にて動画編集、ゲーム(人工少女3、クライシス、信長の野望オンライン等)、動画鑑賞
 ネットサーフィン、一太郎での文書作成

【指摘して欲しい所】
初自作となります。 
マザーボードが不安です。色々相性やUSBが不安定という報告がありますので、他に良いマザーが
ありましたら教えて下さい。P35はPCI2.0になってないのでどうかと。
他に地雷品、相性問題などあったら教えて下さい。
 

【テンプレは確認しましたか?】  はい

571:Socket774
08/07/20 20:53:20 WhUTtD0K
>>565
>>569

メモリーをOCメモリー1GBx2枚なんてどうかな?
URLリンク(www.twotop.co.jp)
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)
URLリンク(www.coneco.net)
予算(6k弱)と値段差が余りないし、損はしないと思う。


572:Socket774
08/07/20 21:14:12 wCDineI7
IntelでOCメモリってメリットあるの?

573:565
08/07/20 21:37:42 uLHXyW1o
>>571
OCメモリというのは、転送速度などでメリットがあるんでしょうか?
ちょっと調べたところ、結構な速度向上があるようですが、
そこまで必要かな、とも思います。

574:Socket774
08/07/20 22:00:52 fXnEf9L7
全角アルファベット使っちまった。

>>573
実クロックが上がる分レイテンシも長くなる
帯域はFSBがボトルネックになるからOCしない場合意味がない

と俺は考えていた。もしかしたら解釈間違えてるかもしれないが。。。
OCメモリ買うくらいなら低レイテンシメモリの方がいいと思う。まあ、普通のメモリで十分なんだが。

575:Socket774
08/07/20 22:22:48 raERtX8V
田舎なのでArkの通販で買おうと思ってるのですが

* Core2Duo E8500
21,980円

* P5Q 
16,480円

* PDC24G8500ELKR2 DDR2-1066 2GB*2KIT CL5
13,990円

合計 49,954円


ケース HDD 電源 グラボは今使ってるのを流用
妥当な値段でしょうか?

576:Socket774
08/07/20 23:53:47 LcFmUvUJ
君がすべき妥当な判断は>>1からのテンプレを読むことだよ

577:Socket774
08/07/21 02:17:22 J7kL3qYw
構成が気になるので値段は表記しません。

【CPU】 E8500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】P5K-E
【VGA】 HD4850
【Sound】 SE-200LTD
【HDD】 WD6400AAKS(最大で6台積む予定)
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
【OS】WindowsXP SP2 流用
【ケース】Antec NineHundred or Antec TwelveHundred(悩み中)
【電源】 オウルテック M12 SS-600HM (悩み中)
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用
【モニタ】 流用

【使用用途】 HD動画再生

【指摘して欲しい所】
電源を
INFINITI-JC 650
MODU82+ 625
M12 SS-600HMで悩み中です。

ケースは900で納まるならばこのままでいいのですが
納まらないならば1200にしようと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

578:Socket774
08/07/21 02:20:07 YC/CJLR9
何のためにテンプレがあると思ってるんだろか

579:Socket774
08/07/21 06:25:47 ch3FP3Di
【CPU】 Core 2 Duo E8500 Box \21,980
【クーラー】 Scythe TRue Black 120 \9,980 鎌フロゥ12cm静音 (SA1225FDB12M)\1,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB2枚) \9,980+相性保障 \500
【M/B】 MSI P45 Platinum \23,980
     又は BIOSTAR TPower I45 \22,780
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600 GSO Extreme 384MB \11,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320613AS(320GB S-ATA) \5,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \7,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 \15,980

【ケース】TEMPEST \16,800
【電源】 ENERMAX EMD625AWT \21,800

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】MITSUBISHI VISEO MDT242WG \104,800

【その他】 KAZE MASTER(ファンコン、購入済み) 白フリーオ

【合計金額】 約25万5千円
【予算】 25万
【購入場所】通販でツクモとソフマップ

【使用用途】 ネットゲーム(MHF、パンヤ) プログラミング(C,C++) 動画鑑賞(地デジ,DVD,ニコ動,ようつべ) 写真加工(主に切ったり張ったり) エンコード もしかしたら動画編集とShade

【指摘して欲しい所】

地雷な物があるかどうか見てほしいです。
HD4850X2を想定して大きめな電源を選んだのですが、HD4870X2だともっと容量のある電源の方がいいのでしょうか。
あと半年くらいしたらHD4850X2かHD4870X2のどちらかを追加購入予定なので安価なE-ATX対応のTEMPESTにしました。
ほかに広くて2万円くらいでお勧めがあれば教えてほしいです。

メモリの相性の話をよく見かけるのでメモリには相性保障をつけました。
今のところ通販で揃える予定ですが、もし相性問題が出た場合のことを考えると相性の出そうなもの(報告が多い部品)はパーツショップで買った方がいいのかなと思っています。
田舎ですが一応パーツショップはあります(ネット価格+1〜4千円ほど物によっては1〜2万)。


【テンプレは確認しましたか?】 はい

580:569
08/07/21 08:34:46 fWzacIp9
>>571
用途的に明らかにDDR2-800で十分だと思うのですが
そもそも調べて頂ければわかりますがこのマザーだと1066は積めません

グラボについてどなたかお願いしますー


ついでに他の人の評価なんぞ
>>579
エンコもするならCPUはQ6600 or 6700でもいいかも
マザボは個人的にはMSIを推しておく
あとVistaとフリーオは相性問題が結構あるからスレ見つつ気をつける必要あり

581:Socket774
08/07/21 10:58:39 DLg5fQ+2
>>579
4xxxX2はまだ発表すらしてないので誰も評価できません
というかテンプレ読め
UMAXは売れてる分比例して相性報告がきてるだけで他メーカーとそんな変わらないと思うが保障は付けておいた方が無難ですね

>>580
ATIスレで聞いた方がいいかも。ちょと質問が専門的すぎて分かりかねます
エンコですらE8500とQ6700とではSSE4の有無で性能そんな変わらないよ

582:Socket774
08/07/21 11:13:03 fjILNbLF
>>580
安売りの2600Proでいいんじゃないか?安ければ5千円程度だから。
消費電力考えるなら2400ProがいいんだがCPがかなり悪い。
動画再生支援はチップの世代で変わるが種類では大差ない。RadeならUVD対応してれば十分。

エンコならQ9300を勧めてあげて。DivXだとそこそこ変わるから。

583:Socket774
08/07/21 12:16:12 XsXXHfgW
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \20,839
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,447
【M/B】ASUS P5Q PRO \17,495
【VGA】Sapphire SA-HD4870 512MB GDDR5 PCI-E BOX \38,066
【Sound】流用 ONKYO SE-90PCI
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3000GLFS \31,876
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \8,066
【FDD】不要
【OS】購入済み Windows XP Professional パッケージ版

【ケース】Antec Nine Hundred AB \18,858
【電源】Seaconic SS-700HM \21,876

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 LCD-AD194VB
・モニタは2〜3ヶ月後に別途購入予定。

【その他】スピーカーは流用

CPU、メモリ、HDDは相性保証付き
【合計金額】\175,298
【予算】 20万
【購入場所】Faith(通販)

【使用用途】
ゲーム(HoAE、Frontlines:Fuel of War、Cabal、WarRock、クロスファイア)他 新しいFPS、RTS等を快適にしたい。
動画・音楽鑑賞、ネット閲覧、エミュ
データ用のHDDは流用、内臓(SATA 3)外付け(USB 3、IEEE 1)

【指摘して欲しい所】
初自作となります。
・おかしい所はあるか?
・熱は大丈夫か?音は気にしません。
 ケースは見た目で選びました。
・地雷はないか?
・パーツの相性はどうか?
・電源は下位のものSS-600HM、SS-650HTでもいいのか?
 SS-600HM \19,769、SS-650HT \18,769

【テンプレは確認しましたか?】 はい

何か気になることがあれば、ご教示お願いします。

584:Socket774
08/07/21 14:52:47 XyQ5t0jH
手元にある、
phenom9600BE
GA-MA78GM-s2h
Radeon3450or3870
Ram1Gx2
で、ハイブリッドクロスファイアにしてゲームを動かしたいのですが(MMO)
FEZやパンドラサーガぐらいならいけるのでしょうか

585:Socket774
08/07/21 14:54:44 OXhP0eiD
>>584
【テンプレは確認しましたか?】 いいえ

586:570
08/07/21 15:17:42 Y2A5zTQe
できればコメントお願いします。

587:Socket774
08/07/21 15:33:18 fjILNbLF
>>583
Crossfireしない、それ以上HDDを増やさないなら電源はSS-600HMで問題ない。


>>586
M/BはP5Eは?
PCIE1.1でも性能差はベンチで5%程度らしいから体感差は多分ないが。

588:Socket774
08/07/21 16:00:14 Y2A5zTQe
>>587
今P5Eのサイトを見ましたが、そんなに変わらないのですね。
5%くらいしか変わらないのなら安定性があるのがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。

589:Socket774
08/07/21 16:55:32 h2IoTWSj
>>577
900ってかなり小さいから
それだと入らない
1200なら大丈夫だと思うよ

590:Socket774
08/07/21 18:28:52 fy0K04Hv
最近の900は小さいみたいですね^^;

591:583
08/07/21 20:45:33 XsXXHfgW
アドバイスありがとうございます。
HDDは1TBの物にデータを写し、台数を減らそうと思います。
CrossFireに関しては、するかどうか検討して見ます。(面白そうですし
他は、特に問題はないと考えていいでしょうか?

592:Socket774
08/07/21 21:19:06 xTwztIF8
900なんてかなりでかいケースだろ…

593:Socket774
08/07/21 21:55:58 h2IoTWSj
900がでかいといってるやつ
>>577の構成を見るんだな
これで入るとおもうか?

594:Socket774
08/07/21 21:58:05 imQUWD6C
ネタかと思ったらマジレスかよ
何が問題で入らんとか言ってるんだ?

595:Socket774
08/07/21 22:02:07 h2IoTWSj
グラボにHDDにパンパンやないか
余裕のある1200じゃないと死んでしまう

596:Socket774
08/07/21 22:12:02 iH3z7Up0

【CPU】Intel/E8400 3Ghz/18,990円
【クーラー】流用(サイズ/忍者Rev.B)
【メモリ】 UMAX/Pulsar 1G*2/4,730円
【M/B】 ASUS/P5K-E/12,930円
【VGA】 GALAXY/GF P72GS-LP/256D2/3,380円
【Sound】 オンボード
【HDD】WesternDigital/WD6400AAKS-A7B/8,450円
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル品
【OS】FDDセットOSバンドル品 WindowsXPhome/11,890円

【ケース】 Antec/ThreeHundred/9,750円
【電源】 Antec/EA-380/6,750円

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】 流用

【その他】サイズ/SY1425SL12L*3/4,480円(ケースファン)

【合計金額】 81,350円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズでの値段です

【使用用途】
今メインで使っているマシンを少し弄ってエンコやゲーム用にしようと思っていて、それとは別に新たに軽作業用のPCを組もうと思っています
用途はWEB、動画・音楽鑑賞です

【指摘して欲しい所】
なるべく安く、静かで安定したマシンを作りたいと思っています
マザーボードが不安です(OCはしません)、他にオススメがあれば教えてください
それと、VGAも他にオススメがあったら教えてください(上記のはワンズ内で最安だったものです)
【テンプレは確認しましたか?】 はい



597:Socket774
08/07/21 22:12:15 4Pr86smZ
>>595
5インチ二つつぶせば余裕じゃないか?

598:Socket774
08/07/21 22:43:43 itaH/r+U
>>597
入らなくはないけどちょっとキツイと思う。


599:Socket774
08/07/21 23:01:43 j3TZEbqw
CSSがサクサク動くPCを組みたいのですが、最低費用はどのくらい掛かるでしょうか?
できればお勧めのパーツなんかもあったら教えてください><
因みに自作経験は全くもってないです^^;

600:Socket774
08/07/21 23:10:58 He/VXs32
>>599
予算で言うと
CPU \22000
CPUクーラー \5600
マザーボード \18000
メモリー \6000
HDD \9000x2(2台)
光学ドライブ \5000
ビデオカード \24000
電源 \18000
ケース \18000

合計金額:\134600

OS DSP版を好みで(↑予算に含まず計算した)



601:Socket774
08/07/21 23:22:16 h2IoTWSj
>>598
わかってくれて嬉しいぜ
段々自信なくなってきてたからな

602:Socket774
08/07/21 23:37:11 EFRnk7AR
【CPU】intel C2D E8400(予算が余ればE8500)
【クーラー】Andy SAMURAI MASTER(流用)
【メモリ】DDR2の1GB*2で相性に合うものならおまかせ
【M/B】P5K-Eが気になってますが、おまかせ
【VGA】GeForce 9600系 または 8800系?(できるだけ冷える物希望)
【Sound】オンボ
【HDD】Seagate 250GB IDE?規格の物(流用)
【光学ドライブ】HITACHIの良く分からないDVD-RW対応の物(流用)
【FDD】不要
【OS】Windows XP Home Edition(流用)

【ケース】メーカー不明の良く分からない窒息ケース(流用)
【電源】Scytheの?CORE POWER 500W(流用)使用期間半年です。
【Keyboard】良く分からない物(流用)
【Mouse】Intelli Mouse Optical (流用)
【モニタ】大昔のCRTディスプレイCompaq DynaFlat 14インチ? XGA(流用)

【その他】流用するPCケースが窒息ケースなので、吸気用のフロントFANを取り替えましたが少し心配です。
      フロント・リアFANやCPUFANじゃないPCIスロット?とかに刺すFANで良いの紹介して貰えると助かります。

【予算】5万5千円まで

【使用用途】BF2やBF2142、COD4、Armd Assalt、その他フライトシム系がXGAにオプションHIGHで
       ぬるんぬるんになってくれれば問題ないです。

【指摘して欲しい所】色々、流用する物があるんですが規格とか合いますかね?
            ほとんど、どこのメーカーか分からなかったり、商品ページのリンクが落ちちゃってたりする物ばっかなんでちょっと心配です。

【テンプレは確認しましたか?】あい

603:Socket774
08/07/21 23:42:13 bvaNC6C7
>>602
いやー
夏ですねぇ

604:577
08/07/21 23:44:58 j8JDRZlY
900か1200かで多くのレスいただいてどうもです。
しかし結局どうなんでしょうか?
余裕を持って1200のがいいのか
900でも余裕なのか・・・。

605:Socket774
08/07/21 23:48:29 fjILNbLF
>>596
軽作業ならCPUはもっとランクを落としてもいいと思う。E2220なりE7200なり。
そのM/BはP35で鉄板、P45で不具合報告がちまちま上がってる現状安全な選択肢だと思う。
もっと安いG31を使って本命PCに予算を注ぎ込んだ方がいいとも思うが。
グラボは8400GSにした方が新しいドライバを導入できる分いいと思う。俺は94.24から変更できないで飽きた。
ケースは何か理由あり?静音性能を犠牲にして冷却重視にしてあるケースなんだが。

>>601
テンプレ不備に対するネタだと思ってたがマジだったんだな。
ケージのVGAと干渉する段にHDDを入れなければ問題ない。
900はケージにHDDを詰め込んでも問題がないし6台目はマウンタ使って5インチベイに入れればいいんだから。

>>604
900で余裕とは言わないが900でもいける
予算と大きさに問題がなく余裕が欲しいなら1200でもいいかも

606:Socket774
08/07/21 23:54:04 OXhP0eiD

>>602
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない

>>604
レス読んで理解できなければ1200です
見積もり未記入なのでこれ以上質問しないでください。

607:Socket774
08/07/22 00:00:02 +olUCpIO
>>606
文盲か…?
いい病院あるから紹介してやろうか…?

608:Socket774
08/07/22 00:19:50 RSaxA7R6
>>604
900+HDケースでいいんでない


609:Socket774
08/07/22 00:24:46 +olUCpIO
>>604
金銭的に余裕あるなら
1200でいい
1200ゆえの欠点がないからな

610:Socket774
08/07/22 03:24:42 SlfRsgXf
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E8500 \21,540
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) PC2-6400(DDR2 800) \4,470
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R \11,940
【VGA】 Sapphire Radeon HD 3450 256MB DDR2 PCI-E \4280
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3320613AS \6,050
        ST3250620AS (流用)
        ST3160023AS (流用)
【光学ドライブ】 GH20NS10BL \3,890
                 GSA-4120B (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 \11,890
【ケース】 Antec SOLO WHITE \14,750
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \9,980

【Keyboard】 PS2キーボード (流用)
【Mouse】 USBトラボ (流用)
【モニタ】 DVI接続19インチモニタ (流用)

【合計金額】 \88,790
【予算】 10万ぐらいで組めるのが理想ですが、
2,3年は使えるようにしたいので必要ならば12万ぐらいまでは出せます。
【購入場所】 PC-ones ONLINE SHOP


611:610の続き
08/07/22 03:26:44 SlfRsgXf
【使用用途】
ネット、動画鑑賞(DIVXのAVIやH.264のMP4)、たまにエンコ。
ゲームはマインスイーパーと将棋ぐらいしかしません。

【指摘して欲しい所】
初めての自作で情報収集も自分なりにはしたつもりですが、
パーツ同士の相性が不安です。どこかまずそうな所はあるでしょうか?
また、もし相性保証をつけるならどのパーツにつけるべきでしょう?
あと、3320613ASは同じ電源ラインに別のHDDが繋いであると
不安定になるとSeagateスレで読んだのですが、
450VXで3320613ASと他のHDDにそれぞれ電気を送ることができるのかがわかりません。
電源のスペック表のどこを見ればわかるのでしょう?
もし、450VXで電源ラインを別系統にできないようであれば
3320613ASをやめてWD3200AAKSB3A0にしようかとも思ってます。
また、ケースが静穏重視ということで冷却が十分なのかも疑問です。
グラボは大して熱は出ないのかなーと思うのですが、
HDD3台は無理があるでしょうか?
とりあえず、2台を内蔵して1台は外付けにすることも考えていますが、
前面にファンをつければ3台内蔵でも余裕ですか?
最後に、価格だとワンズが安いのですが、東京に住んでいるので
何かあったとき簡単に店に持ち込めるという点から
秋葉原の店(ツクモとか)で買った方がいいのかなーとも考えています。
皆さんはやっぱり多少高くても近場で買ったりするんでしょうか?
長くなってしまいましたが、以上の点について教えてください。
どうかよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

612:Socket774
08/07/22 07:01:52 nKrNm5pG
質問攻めだな

613:Socket774
08/07/22 20:10:42 HjnsFMkI
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 \19,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \6,000
【M/B】 ASUS P5K-PRO \12,000
【VGA】 GIGABYTE GV-RX365512H \7,600
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS(500GB) \7,100
【光学ドライブ】SONYNEC AD7200S(Black) \4,000
【FDD】WinXP Home DSP付属
【OS】WinXP Home DSP \13,500
【ケース】 Antec 300 \9,800
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W  \7,500

【Keyboard】 \2,000内で店頭で探す
【Mouse】 USBマウス流用
【モニタ】 三菱RDT191VM(BK) \31,000(ポイント分割引)

【その他】保障雑費等\5,000加味

【合計金額】 \125,300(各項目10円単位を切り上げました)
【予算】13万円程
【購入場所】ツクモ モニタは家電量販店(ビックカメラ)で購入予定

【使用用途】
ネット、動画、音楽、DVD、ゲーム(最近Civ4を購入したのですが今使ってるノートPCでは重い…)
BTOも考えましたが、経験と後学のために自作にしました

【指摘して欲しい所】
初めての自作です 些細なことでも何かアドバイスいただければ幸いです

【テンプレは確認しましたか?】 はい


614:Socket774
08/07/22 22:14:24 RWdv5Huy
>>613
まず、どこを突っ込んでほしいのか書こうぜ
静かにしたいのか、冷却性をよくしたいのか、金額を削りたいのか、相性がどうなのか、とか・・・

その上で。
>【ケース】 Antec 300 \9,800
>【電源】 玄人志向 KRPW-V560W  \7,500
電源付属ケースなのに別途電源買うの?
それにお粗末な電源だぜそれ
>>4あたりを見てくれ
それとそのケース、microATXだぜ?

615:Socket774
08/07/22 22:25:12 Nh23RKYB
>>614
Three Hundredは電源付属じゃないし、ATXのはずだが…

616:Socket774
08/07/22 22:34:23 RWdv5Huy
>>615
あ、わりい勘違いだぜ

んでもやっぱり突っ込みどころは電源かねぇ。
何年くらい使うのか、どのくらいの頻度で使うのかがわからないけど、
余った予算で>>4にあるような電源かっちゃったほうがいいんじゃないかと

617:Socket774
08/07/22 22:47:01 Kkcm2TCm
低価格電源の中では比較的まともな物だからいいんじゃないかね。

618:Socket774
08/07/22 23:09:27 ivMm1Gfg
>>616
ANTEC MINUET 300と勘違いしたのならケースがロープロサイズって指摘も欲しいな。
>613で使ってる電源は>4の候補に挙がっている

619:Socket774
08/07/23 11:36:25 d5PC67Ic
レスありがとうございます まずケースの表記を曖昧にしてすいません 300はThree Hundredのことです
当初ケースはSOLOにしようかと思いましたが、構成中の値上げで敬遠しました やはり音がちょっと気になる体質なので検討します
電源のKRPW-V560Wを選択したのはリーズナブルな値段で定評があると思い、この電源を選択する人も少なくはないという安直さからです
もしリスキーであるならば紫蘇SS-550HTも検討しようかと思います 本自作PCはほぼ毎日使っていきたいと思います


620:613
08/07/23 11:37:10 d5PC67Ic
名前欄入れ忘れました

621:Socket774
08/07/23 17:34:42 bVYxPhW9
>>619
毎日起動はするが2,3時間、休日廃プレイ程度ならその電源で問題ないと思う。
起きてる間常にPCオンとか鯖として24時間起動なら厳しいが。
九十九で保証つける保証が相性保証なら1's通販で購入して差額をケースに補充してSOLOを買えばいい。
延長保証ならばつけるものを厳選するべき。CPUとメモリはOCしなければ壊れない。
光学ドライブは壊れる頃にはBlurayが主流になると思われる。
なので電源とM/Bくらいにしておくべき。
初自作ならM/BにつけておくとLGA775の扱いで余裕が出来るしM/Bにつけるのはいいと思う。
動画が16:9なら20インチワイドディスプレイもいいかもしれない。
ドットピッチが狭くはなるが。

622:Socket774
08/07/23 19:11:33 vLtCBBm9
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E8400 \19,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-1G-800 (1GB x 2) \5,960
【M/B】 ASUS P5K-E \14,470
【VGA】 Sapphire HD3650 256M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO \\8,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \8,580
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J-W \7,980
【FDD】 (流用)
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP版(上記バンドル品を流用)
【ケース】 Antec SOLO WHITE \14,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,270

【Keyboard】 USBキーボード (流用)
【Mouse】 USBマウス (流用)
【モニタ】 DVI接続24インチワイドモニタ (流用)とDVI接続17インチモニタ(流用)のデュアル

【合計金額】 \88,170
【予算】 何とか9万前後で
【購入場所】 九十九とPC DEPOT

【使用用途】
ネット、動画鑑賞、DVD、ゲーム(FOOTBALL MANAGERや三国志シリーズのような
一人でやるシミュレーション ネトゲーには手を出さないつもりです)

【指摘して欲しい所】
たぶん用途に対してオーバースペックと言われそうなのですが
あらゆる局面でのキビキビ感を味わいたいなと思いましてあえて
こんな構成にしてみました。現状のAthlon X2 4200ですと若干そのあたりに
不満を感じてきました。BTOも考慮しましたが一長一短だったので思い切って自作してみようかと
電源とVGAと光学ドライブもこんなもんでいいかも指摘してきしていただければ

【テンプレは確認しましたか?】 はい

623:Socket774
08/07/23 20:19:38 QM2k91Td
>>569>>580
>【指摘して欲しい所】
>・CPU、マザー、VGAは特売利用で極力安く済ませようコンセプト。
>マザーはドスパラの特売で偶然見つけて衝動買い。問題あれば変更予定。
>初ATIVGAなのですが、フルHD再生および2Dゲーム程度の用途、
>ATI独特の良発色となるとオーバースペックにならないちょうどいいのはどの辺になりますか?(メーカー問わずチップ的に)
>一応、調べた限りでは2600XTが良い感じでしたが、
>フルHD支援などの点で安売りなどで狙えたら狙った方がいい上位のものはありますでしょうか?
>変更の可能性ありですがケースについて何かありましたら

あくまでも自分ならばですが、感じでしょうか?
1.C2DE7200と同クラスでゲームもしたいなら、AthlonX2 5000+〜5600+が狙い目だと思います。
低消費電力なら4850eでしょうか?いずれにせよ、アキバなら9000円以下で買えると思います。
2.仮にCPU,M/B,VGAをAMDに統一するならばですが、
780Gに搭載されてるHD3200と、HD34XXのHCF(ハイブリッドクロスファイアの略)もお勧めです。
HD3650を積んだのとほぼ同じ性能となるのでその用途なら十分でしょうし、
HD3450の高い動画支援機能も利用できると思います。
尚、3XXX,4XXXについては、XX50がpro,XX70がXTに代わる表記です。
3.ケースについてはほぼ同価格で考えてAntecの300でしょうか。
電源もについても、1万円以下の良質電源スレを調べた結果で、満足しているとかなら別ですけど、
8000円クラスなら、もう少し良質なのがあると思います。

【CPU】 AMD AthlonX2 5200+ 8500円前後?
【M/B】 Jetway HA06 (780G LFB128MB) 9000円前後
【VGA】 HD3450 5500円前後 メーカーその他はお好みでどうぞ。
【ケース】Antec 300 10k前後(9800〜10800円)

足で探せばもう少し安くなると思いますが、合計は+3500円の71000円程度になると思います。

624:Socket774
08/07/23 20:34:57 QM2k91Td
>あくまでも〜
あくまでも自分ならばですが「こんな」感じでしょうか
>電源もについても〜
電源についてですが〜
です。以上2点修正します。

625:613
08/07/23 20:39:11 d5PC67Ic
>>621
ありがとうございます 電源は使用頻度に比べるとちょっと不安なので高くてもリスクを解消しようかと思います

余談ですがSOLOを確認したら12800→15800→12800となっていました(あと何回見積もりさせる気だ…)
なのでこれでちょっとでも価格上昇分を相殺させてGOしていこうと思います

626:Socket774
08/07/23 21:03:33 WLqMlUpO
>>623
HCFはVistaのみの


627:Socket774
08/07/23 21:08:54 QM2k91Td
>>626
HybridSLIの方がかと思ってた。HCFもかorz

となると、やっぱりHD2600XTorHD2600proかな、
HD3650の安いものを探しても、7000円前後が関の山だろうし。

628:Socket774
08/07/23 21:49:52 /jsC8nEv
【CPU】 INTEL Core 2 Duo E8400 購入済み
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX pulsar DCDDR2-4G-800 (2GB x 2) 購入済み
【M/B】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R 購入済み 
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \6980
【光学ドライブ】 流用
【FDD】  流用
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP版(上記バンドル品を流用)
【ケース】 Soldam ALTIUM FSR1000  購入済み
【電源】 オウルテック SS-550HT (S12 ENERGY+) \14390

【Keyboard】 USBキーボード (流用)
【Mouse】 USBマウス (流用)
【モニタ】 DVI接続17インチモニタ EIZO FlexScan L550 (流用)
【その他】 キャプチャーボード SmartVision HG2/R (流用)

【合計金額】 \21370
【予算】 \50000
【購入場所】 ソフマップ ドットコム
【使用用途】 TV 動画 DVD ゲーム(Civ4 、A7、エミュ) office(excel word power point)
         将来的には地デジ、ブルーレイ 

【指摘して欲しい所】 2年ほどしたらWUXGAのモニターと地デジ対応キャプチャーカード,BDドライブ,Windows7を買う予定だが
              当面、VGAはオンボードでがまんして
              マイクロATXなので冷却的にきついかもしれないけど
              HD4850のオリファンがでれば載せたいが厳しいならオススメのVGAを教えて欲しい。
              
【テンプレは確認しましたか?】  はい


629:Socket774
08/07/23 22:13:18 O5G+33uQ
Windows7欲しい人がXP購入?
ならビスタ最初から買えばよくね?
マイクロATXでHD4850オリファン出れば乗せる???でもVGAはオンボード???
どなたか私にわかるよう説明してください。

630:Socket774
08/07/23 22:37:47 QM2k91Td
>>628
・FDDとXPがバンドルでともに流用。将来Windows7を購入予定
・G33のオンボードVGAを当座は使用。
・HD4850のオリジナルファンモデルがでれば載せたいが、厳しそうならオススメのグラボを教えて欲しい。
ってことで良いですか?

631:Socket774
08/07/23 23:47:02 EinsWFNt
>>630
3万以内で1スロットの高パフォーマンスVGA教エロって1行でいいのでは?

2年後に7がでるか確定的ではないし、
新OSへ互換性や新機能に現状のハードでいいのか判断は誰もできない。

今を楽しんではいかがでしょうか?

632:Socket774
08/07/23 23:49:14 7C2eQDBe
>>630
アイドル状態の消費電力が少なくて済む
HD3850

633:Socket774
08/07/24 00:11:33 Jj8qldlF
【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box \19,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DD2/800/4GKITA PC2-6400 2GB*2 \12,380
【M/B】 ASUSTeK P5K-V \19,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB \7,080
【光学ドライブ】 AOpen DSW2012SA \4,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353 セット \15,980
【ケース】 SilverStone SST-GD01B-R \17,800
【電源】 Antec EA-430 430W \7,800
【Keyboard】 流用 BUFFALO BKBP-J109SV PS2
【Mouse】 流用 Arvel MS31BK PS2
【モニタ】 流用 acer AL2216W

【合計金額】 \104,180
【予算】 \100,000前後
【購入場所】ツクモ電機

【使用用途】
・ネット/動画・音楽鑑賞
・重そうなネットゲームはしません。
ノートンが動いている状態で音楽or動画の鑑賞をしながら、
2ちゃんと将棋倶楽部24が 快適に できればいいです。

【指摘して欲しい所】
・自作超初心者です。
見積もり内容にとんでもない間違いがあったら指摘ください。
・購入場所はツクモにしましたが、まとめ買いできればどこでもいいです。
秋葉近くに住んでますので、お持ち帰り・通販どちらでも大丈夫です。
見積もり金額はツクモでそろえました。
・ともかく快適に動いてほしいです。
そういう意味ではハード的な壊れにくさ等も重視したいです(重視の仕方がわかりませんが)。
一度作った後は頻繁にいじくるつもりはありません。
・Vistaを選んだのは興味があるからです。快適さと反するかもですが…
・改善点ありましたら何でも教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

よろしくお願いします。

634:Socket774
08/07/24 00:20:02 4kj2NVLZ
>>633
Vistaがいいならサポート期間の長い(+5年間)Windows Vista Businessの方が\20000で買えるから良いと思う。
Home Premiumの
必要に感じないであろう機能にお金を払うぐらいならね‥
>【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353 セット \15,980
\15,980は‥
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

635:Socket774
08/07/24 00:28:33 Uv7txaBk
>>633
P5K-Eに安VGA積んだ方が安いし性能がいい

636:633
08/07/24 00:34:56 Jj8qldlF
早速ありがとうございます。

>>634
サポートのお世話になったことがないのでよくわからないですが
そういうものですか。

>>635
早速調べてみます。

お二方の意見を参考にして構成を考え直してみます。

637:Socket774
08/07/24 00:54:35 PuHC1LBA
>>636
サポートというのは
OSの更新期間
sp1とかsp2とか、重要なアップデートの提供が保証される期間。
だから重要。

638:Socket774
08/07/24 01:12:06 Uv7txaBk
XP homeの方がVISTA homeより長い不思議。
VISTAもWindows 7次第ではhomeのサポート延びるんじゃないかと思われる。

639:633
08/07/24 01:19:53 Jj8qldlF
指摘を参考に修正しました。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box \19,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DD2/800/4GKITA PC2-6400 2GB*2 \12,380
※【M/B】 ASUSTeK P5K-V \19,480 ⇒ ASUSTeK P5K-E \14,470
※【VGA】 オンボード ⇒ SAPPHIRE HD3450-256MB DDR2 \3,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB \7,080
【光学ドライブ】 AOpen DSW2012SA \4,480
【FDD】 OSバンドル
※【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353 セット \15,980
⇒ Windows Vista Business SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セット \19,980
【ケース】 SilverStone SST-GD01B-R \17,800
【電源】 Antec EA-430 430W \7,800
【Keyboard】 流用 BUFFALO BKBP-J109SV PS2
【Mouse】 流用 Arvel MS31BK PS2
【モニタ】 流用 acer AL2216W

※【合計金額】 \104,180 ⇒ \107,150
【予算】 \100,000前後
※【購入場所】ツクモ電機 ⇒ツクモ電機ほか

【使用用途】
・ネット/動画・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
・M/B・VGA・OSを変更しました。
※は変わったところです。
・M/Bはツクモ電機のHPで見つからなかったので、価格.comの最安値にしました。
実際のOSを除いた額はほとんど変わらなそうですが、DMI出力できるようになったのは利点?

>>637
どうもありがとうございます。
XPでサポート受けてました。MSに申し訳ない。
同じVistaでも、モデルによってアップデートできなかったりするという認識で大丈夫でしょうか。


640:Socket774
08/07/24 01:22:32 iY12Df4j
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \21,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC6400 1GB × 2 \4,980
【M/B】 P5K PRO \11,980
【VGA】 AOpen XIAi F485-WDC512X \21,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \6,780
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S Ivory \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】FDDセットOSバンドル品 WindowsXPhome \13,480
【ケース】COUPDEN CP-303WH \6,980
【電源】 Abee ZUMAX ZU-450Z \6,980

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】 流用

【合計金額】\92,336
【予算】 10万円(9万円前後におさめたい)
【購入場所】TSUKUMOのネットショップ

【使用用途】3Dゲームをするのに予算内で出来るだけパワフルなマシンをと思っております。
       (特にこのゲーム用とかは特に考えておりません)

【指摘して欲しい所】
  ・電源容量が足りるか?
  ・ゲーム用としてCPUに予算をかけるか、VGAに予算をかけるか…
  ・あとはケースが貧弱な分、温度も気になります           

【テンプレは確認しましたか?】   はい

641:Socket774
08/07/24 01:25:03 PuHC1LBA
>>639
そう。
更新を約束される期間。
お金払う以上、早い期間で見捨てられるのは嫌なもんだし。
安心感で差額分の元は取れる。
OSに飽き足りして乗り換えするのも自由だし、デュアルブートするのも自由。
正規に購入したものなんだから。

642:Socket774
08/07/24 02:21:39 1ywomHW/
>>640
▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】

ないなら妥当なタイトル入れるか書き方を変える。


静音電源は放熱が貧弱な場合が多い
VGAの製品サイトには500W以上とあるのに450でギリギリ動くかどうか期待を持つのは自由
リスクはそれなり。

モニタはDVI端子で接続できるのか確認すべし


温度が気になる結果ならFAN増設

643:Socket774
08/07/24 03:40:20 8iB258EW
>>640
電源がうんこすぎる

644:Socket774
08/07/24 06:21:10 wUxeb1Xa
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 4850e Box (Socket AM2)\9480
【クーラー】 忍者 弐 \3780
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC6400 1GB × 2 \4,980
【M/B】 GA-MA78G-DS3H \11980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 320GB HDP725032GLA360 \5580
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-16D3P-08 \2680
【FDD】 OSバンドル
【OSFDDセットOSバンドル品 WindowsXPhome \13,480

【ケース】 SCYTHE N-880-BK \6480  OR 電源なしで何か安いの
【電源】 ケース付属 400w   OR CORE POWER2 CoRE-400-2007 400W
【Keyboard】Logicool Access Keyboard 600 (MK-600) \2480
Mouse】流用 USB
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-TIF193SDB 19型 \19800

【その他】 鎌フロゥ静音×2 1920
【合計金額】 \82,936
【予算】10万
【購入場所】TSUKUMOのネットショップ
【使用用途】 エクセル ワード イラストレーター ネット 仕事でしか使いません

【指摘して欲しい所】 1電源がこれでいけるでしょうか?
           2皆がこのPC使うので電源はいれっぱなしですが、冷却はだいじょうぶでしょうか?
           3まだ安くできるでしょうか? 
           4安定性がほしいのですがどこを改善したらよいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい

645:Socket774
08/07/24 06:42:46 IpdUoDNE
仕事用ならHDD追加してRAID1組んだ方がいくない?
安定性というか安心感は段違いだと思うけど

646:Socket774
08/07/24 07:09:11 iOe+F8P8
同等6000くらいの電源非付属ケースを買って、電源は付属じゃないのを使うべき。
もしくは1万位のケースで電源付属のものを。
サイズ電源はあまり良い評判を聞かないので、やめといた方がいいです。
玄人志向のKRPW-V400Wあたりがベター。

削るならCPUを4450eにグレードダウン、クーラーをリテールに、鎌フロゥいらね。
用途と構成から言って、冷却性はリテールで充分だと思う。

647:Socket774
08/07/24 11:32:35 H7IzXS4A
初自作です
【CPU】 Core 2 Duo E8500 Box (LGA775) \21,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH 2GBx2 \10,980
【M/B】P5Q Deluxe \23,980
【VGA】 SAPPHIRE HD4850 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO \23,980
【Sound】 オンボード
【HDD】WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 \6,980
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SN20GL \6,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット\13,480

【ケース】Antec P182 \23,780
【電源】 ENERMAX EMD525AWT \14,980

【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【モニタ】22インチくらい予定

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \147,120
【予算】 20万  モニタは別
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】 主にゲーム(Crysisとかやってみたい)

【指摘して欲しい所】
電源は大丈夫か?
ケースの冷却性
HD4850の発熱が気になります。
その他おかしなところ。
【テンプレは確認しましたか?】  はい ( はい と書きましょう)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4076日前に更新/476 KB
担当:undef