【初心者OK】構成と見 ..
[2ch|▼Menu]
223:Socket774
08/07/05 19:35:56 +n372XAb
>>220
5000+BEをどういう使い方をするのかが気になる。
用途にもよるけど、オススメは省電力の4850e。この場合、リテールクーラーでいい。
この辺りのAMDのクロックの上下は通常使用では大差ないのでこういう省電力を狙ってみるとかいいと思う。
VGAは抜いていいと思う。正直780Gのオンボで8400GSに匹敵するくらいの力を持ってるんでわざわざ増設する必要なし。
もし力不足を気にしているのであれば投げ売りの2600XTとか8600GTを狙うほうがコストパフォーマンス的に吉。
電源は十二分に足りてる。300wくらいでも十分だと思うよ。
冷却重視って事だけどSOLOはバリバリ冷却ってケースじゃない。
静音と冷却はなかなか両立できないけど、まぁすぐ熱で死ぬって構成でもないし気にする必要もない。

224:Socket774
08/07/05 19:52:53 453Bw4PI
>>220
SOLOにCPUクーラーを追加するならサイドフローの方がいい
光学ドライブはSATAの方がエアフローを阻害しにくい。後は>223氏に同意。
適切なアドバイスが出た後だけどOCならスレ違いです。

>>221
若干オーバースペックだけどCPがいい構成。
削るならCPUをE7200に、VGAを9600GTかHD3870にする。
そうした場合そこに出てるゲームだけならスペックに問題はないけどそれ以上のゲームをやりたくなったときに微妙。

225:Socket774
08/07/05 19:57:25 WFyJOcn7
HD3870で出来ないゲームってのも凄いなぁ

226:Socket774
08/07/05 20:20:36 7r9KALpM
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \20000
【クーラー】 忍者 弐 SCNJ-2000 \4500
【メモリ】 Umax Pulsar DCDDR2-4G-800 \10000
【M/B】 P5Q Deluxe \24000
【VGA】 SAPPHIRE HD4850 512M \25000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EACS (1TB SATA300 7200) \15000
【光学ドライブ】 LG電子 GH20NS10BL BLK \4000
【FDD】 なし
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 \34000

【ケース】 TwelveHundred \26000
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT \22000

【Keyboard】ロジクール diNovo Edge (DN-1000)  \20000
【Mouse】 G9 レーザーマウス G-9 \9000
【モニタ】 FlexScan HD2452W \115000
【その他】コンパネ1.2号 \5000

【合計金額】 \333500
【予算】 \350000
【購入場所】九十九他

【使用用途】
らぶデス2、FEZほか

【指摘して欲しい所】
将来的に4850CFまたは4870CFにするつもりです、電源は足りてますか?


【テンプレは確認しましたか?】 はい


227:Socket774
08/07/05 22:44:31 LXytu0jL
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX ¥30,954
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme ¥7,980
【クーラーファン】 山洋電気 F12-N45V \3,800
【メモリ】 トラセンド TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) ¥19,480
【M/B】 ASUS P5K-E ¥11,980
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-E256HW \15,800 FIERGL化予定
【Sound】 オンボード
【HDD】1 Western Digital WD3000GLFS [300GB/16MB/3.5inch/10000rpm/SerialATAII] ¥33,980
【HDD】2 Western Digital WD1001FALS [1TB/32MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII] \20,000
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S15J-BK [内蔵型Drive/SATA/黒] \9,980
【FDD】 なし
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】 ANTEC P182 ¥21,800
【電源】 Seasonic  SS-500HM ¥16,918

【Keyboard】 Realforce108UBK SJ08B0 ¥19,800
【Mouse】 流用
【モニタ】 2408WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (3年間プレミアムパネル保証 / 翌営業日交換サービス付) \61,375 購入済み

【追加ケースファン】 XINRUILIAN RDL1238SBK-PWM ¥1,980

【合計金額】 約27万円
【予算】 30万円
【購入場所】 通販

【使用用途】 会社用事務PC、3DCAD、イラストレーターでの軽いお絵かき

【指摘して欲しい所】 上記用途用PCを予算内で満足いくスペックで組みたいので、全体のバランスを見ていただきたいです。
             ※Keyboardは自宅と同じ物を使いたいので東プレを選んでます。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

228:Socket774
08/07/05 23:05:26 qhOMHWp+
>>220です。

>>223,224さん、とても分かりやすく、為になる指摘、ありがとうございます。
おっしゃる通り、CPUは4850E、リテールクーラー、VGAオンボ、電源は400Wくらい、
光学ドライブはSATAのソニーNECのAD-7200S-01、サイドフローは万が一熱死しそうだったら買うことにします。

ググってみたら5000+BEは、OCして楽しむものなんですね。
誤解を招いてしまい、すみませんでした。

評価してくださった方々、ありがとうございました。

229:Socket774
08/07/05 23:08:01 XlMi9AQT
>>220
個人的には問題ない選択だと思います。
快適性求めるならオンボよりローエンドVGAだし、
光学ドライブもIDE接続だからエアフローの障害になるってことはないです。
きれいにケーブル折りたためますんで、SATAよりもすっきり配線できるんじゃないでしょうか。

削るという点ではCPUはX2 4600あたりでも十分といえますし
223さんのおっしゃるように4850eでもいいでしょうね。
VGAもオンボードでいいなら不要なので、一度オンボVGAを試してみるのもいいかもしれません。

230:Socket774
08/07/05 23:22:43 WFyJOcn7
>>227
CAD使うとは言え、事務用PCにしちゃオーバースペッコじゃないかい?w
つうか東プレ羨ましいんだよ、このやろうw
全体的に高いパーツで組んでるけどメモリとかそんな高いの使わなくても体感はあまり変わらないと思うよ
その中で言えばP5K-Eがちょっと目立つかな?他が豪華仕様で纏めてるから
ついでにP5Qシリーズ狙ったらどうでしょ

231:Socket774
08/07/05 23:24:33 VDaRdmD5
>>224
見積もりありがとうございます。
なるほど、E7200でも充分ですか。勉強になります。
サドンアタックだと9600GTは問題が多いと聞くので、RADEON3870にしようと思ったのですが、
4850と値段があまり変わらないみたいですね・・・。
HD46○○シリーズがもうすぐ出ると聞いたので、
そちらも十分検討の上、VGAは決めたいと思います。

勉強させていただきありがとうございました。

232:Socket774
08/07/05 23:35:24 LXytu0jL
>>230さん
ご指摘ありがとう。
確かに事務PCとしてはオーバースペッコかとは思っています。
安定第一に考えててOC等もやらない予定なんで
基本スペックの高いものを予算なりにチョイスしてみました。
P5K-E→P5Qシリーズへ変更した場合のいい点を簡単に教えてもらえますか?

東プレいいですよ〜 ヌルヌルッと入力できます^^



233:Socket774
08/07/05 23:38:55 XlMi9AQT
>>231
HDDはSATA接続のものを選びましょう。快適性も上がるし何より安いです。

234:Socket774
08/07/05 23:42:24 LXytu0jL
>>230
227ですが自己検索中です。


235:Socket774
08/07/06 00:07:10 HZ/Hfcu6
>>232
大したメリットは無いと思う
大きいのはEPU-6 Engine搭載で省電力設計ってとこかな?
後はPCI-E2.0サポートとか
順当な後継板って感じらしいね(使ったこと無いから自信があるわけではないw
あと、品薄なP5K-Eより手に入りやすいかなとはちょっと思った

というか、嫉妬8割なお勧めだよ
自分のP5K-Eマシンの予算はその3分の1なんだぜ

236:Socket774
08/07/06 00:49:50 S1d4N0Dy
>>235
確かに贅沢かも
もう動き出してるんで一気にぽちっちゃいますw

2600XT FIREGL化後のCFなんかできるかのか?
出来るんだったらマザー再検討しよう





237:Socket774
08/07/06 04:28:26 Lgfo9A0g
初めての自作になります。BTOのケースに好みの物がなく、自作に挑戦してみようと思いました。

【CPU】 AMD AthlonX2 4850e BOX TDP45W(SocketAM2)  \9,480
【クーラー】 とりあえずリテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(PC2-6400-1GBx2) \4,480
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H \9,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 \7,480
【光学ドライブ】 LG電子 GH20NS10WH (シリアルATA) \4,180
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2(FDDバンドル品) \13,980

【ケース】 Antec Mini P180 White \21,800
【電源】 Seasonic SS-550HT(S12 ENERGY+) \14,390

【Keyboard】 流用 (USB)
【Mouse】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT203WM \36,400

【その他】 ---

【合計金額】 \121,970-
【予算】 13万くらいまで
【購入場所】 上記金額はソフマップの通販を参考にしました。地元のソフマップ店頭にて購入を検討しています。

【使用用途】 主に小説原稿作成とラグナロクオンライン(放置露店等、長時間使用)、他にはインターネットをするぐらいです。

【指摘して欲しい所】 長時間使用の為、省電力を考慮してみましたが、冷却面が不安です。
ケースは外見が気に入ってしまったので、このケースを選びました。
また、ROをプレイするにあたり、VGAがオンボードでも問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい。

よろしくお願いします。

238:Socket774
08/07/06 07:11:44 LrpS01aT
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 3.0GHz ¥19,760 ツクモ
【クーラー】 Scythe ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3,980 ツクモ
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8,368 クレバリー
【M/B】本命 ASUS P5E ¥25,380 ツクモ
対抗 ASUS P5K-E ¥13,970 イートレンド
【VGA】本命 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) ¥18,680 イートレンド
対抗 SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB) ¥\38,800 フリージア(通販)
【Sound】本命 オンボード(Supreme FX II)
対抗 ONKYO SE-200PCI LTD ¥23,068 クレバリー
【HDD】
Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200) ¥7,380 ツクモ
Seagate ST3160815AS (160G SATA300 7200) ¥4,980 ツクモ
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15K-BK ¥9,418 クレバリー
【FDD】 OSバンドル(MITSUI S353BK)
【OS】 バンドル Windows XP Professional SP2 日本語 ¥18,846 クレバリー

【ケース】 Antec Twelve Hundred ¥25,200 PC DEPOT(通販)
【電源】 Olwtech S12 ENEGY+ SS-650HT 650W ¥16,980 PC DEPOT(通販)

【Keyboard】 流用(FILCO FKB108M/JB)
【Mouse】 流用(Logicool MX400-BK)
【モニタ】 Acer P243WAida ¥47,169 フリージア(通販)

【合計金額】 本命価格¥207,999
【予算】 20万前後
【購入場所】 各パーツ価格の後に記載してます。

【使用用途】ゲーム Crysis、SpecialForce
あとはAdobeのフォトショやらイラレやらフラッシュいじって遊びます。

【指摘して欲しい所】パーツの相性、干渉等心配な点は特になさそうでしょうか?
用途には十分なスペックかどうか。
P5Eを選んだ理由がSupreme FX IIがかっこいいからというもので、
P5E拡張性低いみたいなのでなんとも…。
P5K-E + ONKYO SE-200PCI LTDの構成にするか検討中です。
見た目のこだわりをとるか、音質優先するかどっちがいいと思いますか?
VGAをSAPPHIRE Radeon HD 4870にしようかも迷ってるんですが、発熱が心配。
購入場所は5店なのですが少し分けすぎでしょうか?
以上、よろしくお願いしますm(_ _)m

【テンプレは確認しましたか?】 はい

239:Socket774
08/07/06 09:04:32 1WGGxKQF
>>237
ROでオンボVGAとなると780Gより690Gや740Gの方がいいみたい。それかGeForce 8200とか。

240:Socket774
08/07/06 09:20:25 PTBNiLZ9
>>226
>WD10EACS
取り得は省電力と大容量の5400rpmHDD
デスクトップのゲーム用で単発HDD構成に選ぶ物としては、多少気になる

>>227
投売りモードの2600XTが16kって高い
DDR4縛りでも、もう少し安く出来るはずだが→価格比較サイト
P5K-Eでは、3pinタイプのCPU用FANのファンコン制御が出来ない→常時全開仕様
こっちをPWMタイプのにした方が好ましいと思うが

241:Socket774
08/07/06 13:00:23 PTBNiLZ9
>>237
そのケースの冷却性は悪くないと思うが、欠点はMicroATXケースにしては大きい事と価格。
だが、自作なら気に入ったケースにするべき。
780Gマザーも色々あるようで、専スレとか見てユーザーレビューを参考に。
GIGABYTEもLFB付きのが出たし、790GXも控えてるようだし、今は選択が難しいかもね。
その構成ならシバいても100Wも使わないから、電源容量的には大きめだと思う。

>>238
Supreme FX IIとはなんぞやと調べたが、サウンドチップはAD1998B、糞糞言われたSoundMaxだね。
まあオマケ程度に考えるのが無難なところではないかと。
FPSみたいなゲーム用ならオンキョーは△か×、Soundblaster推奨になるが。
>P5K-E
HD4870クラスを挿すなら、PCI-E2.0マザーにしたい気もする。
P5K-Eはちょっと前まで12k位で売ってる店なら普通にあったが、現在は在庫が掃けて来たらしい。
本命と対抗の間を取れば4850になるが、リファモデル以外はASUSしかない?
購入場所は、そりゃ1店舗がベスト。

242:Socket774
08/07/06 13:20:30 gcOznS8Y
>>238
全体的にはいいと思います。
なのでここから下はこれがいいっていうより参考程度にしてください。
クーラーはANDYみたいだけど300,900,1200と総じて言える事ですがトップフローよりサイドフローのほうが冷える。
俺自身も300ですが、ANDYから峰に買えてから2度3度くらい下がった。峰は通販じゃもうないかもしれないから忍者弐辺りでいいと思う。
今から9600GTは正直ない選択かなと思う。HD4850がある現状で9600GTに19kも出すのはちょっと残念な気がする。
なのでHD4850辺りにするのが一番いいかなと思う。HD4870もだけど、とりあえず付けてみて熱きつそうだったらクーラー換装すりゃいい話だし。
そこまで気にする必要もない。
マザーボードだけど、見た目ってだけならP5K-E+200LTDを俺だったら取るかな。1200だから見た目意識したいのもわからんでもないが
というかSupreme FX IIはケースに入るとそこまで目立たないよ。
HDDは320Gの1プラッタ物とかが早くてオススメ。 160+500とかじゃなくて320(システム用)+500 or 320(データ用)と分けるのがいいと思う。
WD3200AAKSとかST3320613ASの事ね。
確認してないからあれだけどメジャーなのばかりだしワンズでやれば全部いけるんじゃないないかな。
wifiの奴ならP5K-Eであったと思うし値段もそんなに変わらなかったような気がするから。
とりあえば2店とかならまだしても5店はちょっと多い気がするよ。

243:237です
08/07/06 15:52:41 Lgfo9A0g
>>239
>>241
ご意見ありがとうございます。色々調べてみました。

740Gはメモリスロットが少ないのですが、当方の使用用途ではあまり気にしなくても良いのでしょうか?
780Gにする場合はGA-MA78GPM-DS2H(rev.1.0)の方が良さそうかな、と思いました。
現在使っているモバイルノートPCのファンが止まっているので、早く修理に出さなければならない事から790GXまで待っていられないかも、です。
電源も店頭で見積もりとって貰ったとき、ここまでのは必要ないと言われました。でも品質は落としたくないので、悩みの種です。
週末特価狙いなので、また次の週末までに電源も含めて調べてみます。

244:Socket774
08/07/06 16:30:46 0Bw5iF6Y
>>243
P180 シルバーじゃ駄目なの?ATXが使えて安くなるからお勧め。
白がない、大きくなる、ドア形状が変わるから見た目で無理ならMini P180でいいと思うけど。
ちなみにドア形状がMini P180と同じ(だからこそ前評判が悪い)P183が来月出る予定

245:Socket774
08/07/06 19:20:08 OMTCkVWh
初自作です。
使用用途から考えると、オーバースペック気味かも知れませんが、
拡張性を考えて。

【CPU】Core 2 Duo E8400 Box \19,800
【クーラー】リテール
【メモリ】Patriot PSD22G800KH \5,780
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R rev.2.1 \11,980
【VGA】GF P86GT-OC/512D3/D \8,780
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS(500G SATA300 7200) \7,380 x2
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK \9,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 SP2 \13,480

【ケース】ANTEC ThreeHundred \10,780
【電源】Corsair CMPSU-450VX (450W) \9,980

【Keyboard】検討中
【Mouse】検討中
【モニタ】MITSUBISHI VISEO MDT242WG (ヨドバシとかで別途購入予定)

【その他】

【合計金額】\105,320 (モニタ除く)
【予算】\200,000 (モニタ除く)
【購入場所】モニタ以外は九十九ネットショップor九十九店頭
      モニタは上記の通り、ヨドバシとかで
【使用用途】ネット、DVD再生、office、youtube、音楽再生、Flashゲームなど
【指摘して欲しい所】
 ・不良製品が無いか
 ・製品の組み合わせ、相性などは大丈夫か
 ・電源や発熱、音などは問題なさそうか
 ・その他、気になる部分があれば何でもお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

以上、宜しくお願い致します。

246:Socket774
08/07/06 19:20:11 gcOznS8Y
>>243
メモリは確かに2本でも十分だとは思うけど
個人的には780Gのままでいいような気がする。ROに関しては詳しくないけれど将来的にWinVista、Win7を視野に入れるのであればやっぱり780G。
過去に出ているLFB付780Gの結果を見ると他の方が言ってる通りにLFB付きの物がいいと思う。
電源はSS-400ETとかVX450WとかEMD425AWTとかどうだろう?
電源は確かにsesonicが有名ではあるけれど他が全然ダメってわけじゃない。
俺もATXケースにする事を勧める。ケースは長く使える物だし汎用性を高くしていく事は悪い事じゃない
大きさが問題なのであればしょうがないけれど、「マザーがmicro-ATXだから。」という理由であれば変えたほうがいいと思う。

247:Socket774
08/07/06 20:42:47 nLcfKdRw
>>245
不良は買ってみてからのお楽しみ。初期不良0%ってのは達成できない目標なので。
構成には地雷といわれてる製品は含まれていない。

ケースは静音重視のケースでも問題のない構成。SOLOとか。

248:Socket774
08/07/06 20:53:35 Vu1srx4u
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先週の日曜日に組んだばかりなんですが、PCが時々フリーズします
組んで4日くらいは何ともなかったんですが、
その後起動してなにもしなくても20分後に決まってフリーズするようになりました
組んで2日後くらいに復元すると症状がなくなったんですが
2日後の今またフリーズするようになりました
原因が分からなくて困っています、再インストールしてみた方がいいでしょうか?
構成は以下の通りです

CPU:Q9300
CPUクーラー:リテールで十分
メモリ:トランセンド JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2
マザーボード:ASUS P5K BIOS Ver.1006
VGA:ASUS EAH3650/HTDI ドライバ Ver.8.493
HDD:HGS HDP725050GLA360×2
光学ドライブ:オプティアーク 7200S
FDD:なし USBカードリーダーはつけてます オウルテック FA506
ケース:SOLO
電源:シーソニック SS−500HM
その他:PV4
OS:VISTA HomePremium SP1


249:Socket774
08/07/06 20:55:59 bgwsBJJt
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |     そのAAが    .| |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

250:Socket774
08/07/06 20:57:22 Vu1srx4u
>>248
誤爆でしたorz
該当スレに再度書き込んできますんで
ここでは見なかったことにしてください

251:Socket774
08/07/06 21:12:18 0Q61iwMm
もう遅い

252:237、243です
08/07/06 21:45:07 Lgfo9A0g
>>244
アドバイスありがとうございます。
P180はシルバーだけ、もしくは黒の部分が白系の色なら即買いだったのですが、黒の部分が自分的にはどうも苦手で。
大きさはm-ATXといえども、それほど変わらないので完全な色重視です(=_=;
初心者のくせにお馬鹿だと自分でも思いますが、長く付き合う物だからこそ、見た目も大事かな、と。
P183の情報もありがとうございます。もう一度店頭に足を運び、妥協出来そうか実物見てこようと思います。

>>246
ご意見ありがとうございます。
マザーボードに関してはとりあえず780Gのオンボードの方向で行こうかと考えています。現在使用しているvaio VGN-T92Sでも多少のカクつきはあるものの、問題なくプレイ出来ておりますし。
電源も今、調べ直しています。教えてくださった型番を参考に検討したいと思います。
mini-P180のケースは初心者向きではない、とどこの情報サイトでも書かれていたので覚悟はしてましたが。
見た目をとるか、汎用性をとるか、きっと皆さん後者でしょうね・・・。

253:Socket774
08/07/06 22:02:36 nLcfKdRw
>>252
そこまで気に入ってるならむしろMini P180にすべき。
気に入ってるなら汎用性の低さくらい乗り越えられる。

254:Socket774
08/07/06 22:33:26 LrpS01aT
>>241-242
ありがとうございます。

【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【Sound】ONKYO SE-200PCI LTD
【HDD】ST3320613AS (320G SATA300 7200rpm)
Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200rpm)
再構成しました。

>FPSみたいなゲーム用ならオンキョーは△か×
ゲームよりも音楽の音質重視ならONKYOでOKですよね?

VGAはHD4850も魅力的なのですが、初自作なのでファンの換装ができるかどうか…
最初に初自作と断ってませんでした。すみません;
全然難しくないよというのであれば、やはりHD4850にしようかなと。
クーラーについてはNINJA弐だとファンが干渉して高さの調整面倒なので嫌だなと。
多分ANDYでも大差はありませんよね…?
HDDもアドバイスの通り320GB(システム) + 500GB(データ)にしてみました。

255:Socket774
08/07/06 22:40:53 nLcfKdRw
>>254
24インチワイドでCrysisは最大解像度で最高設定だと9600GTではたぶんきつい。
>ゲームよりも音楽の音質重視ならONKYOでOKですよね?
負荷軽減にはならないけどそれで問題ないならOK。FPSやるけどSE-200PCIって人はちゃんといる。
クーラーはAndyを若干改造すればサイドフロー並みの冷却性能が得られるらしい。
静音には不利だけどケース自体静音ではないから気にしてない?

256:Socket774
08/07/06 22:43:47 gcOznS8Y
>>254
Twelve Hundredだしリファでもなんとかなるかもしれない。
それでもやっぱ熱くてもVGAのクーラー換装はCPUクーラーつける時とほとんど変わらないと思っていい。
ポンッとはずしてカチャとつけてはい終わりって感じ。技術のいる事じゃない。

257:Socket774
08/07/06 23:06:50 LrpS01aT
>>255-256
ありがとうございます。
やはりこの用途で9600GTは無いですか…
なんだかサウンドカードも悩ましくなってきましたw

>静音には不利だけどケース自体静音ではないから気にしてない?
気にしてませんw

換装も難しくないという事なのでHD4850 or HD4870にします。


258:Socket774
08/07/06 23:49:34 1SXMzkBJ
初ボーナスで田舎のカーチャン&イモートにPCを送ってあげようと思います。
よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E7200(2.53GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) 14,340円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-2GL5J PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 8,170円
【M/B】ASUSTEK P5K-E 参考価格:12,000円
【VGA】Leadtek PX8600GT TDH 256MB EX HDCP 11,880円
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 7,050円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK 9,170円
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,890円

【ケース】Antec ThreeHundred 8,980円
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,280円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】特にありません

【合計金額】86,760円+12,000円=98,760円
【予算】100,000円程度
【購入場所】1'sを予定(見積もり価格は1'sでのもの)

【使用用途】
ネットサーフィン全般、MS Officeでの書類作成、skype、ipod用音楽・動画エンコード
Flashゲーム  (ネットゲームはしないようです)
【指摘して欲しい所】
使用用途にしては若干オーバースペック気味かとは思いますが、
3〜4年使うことを想定しての構成です。
・耐久性重視でわりと固いパーツで構成しましたが、弱い箇所はありますか?
・ママンをP5K-Eを予定していましたが、売り切れ店が多いようです。
 別の通販ショップで探せば見つかるとは思いますが、
 代替ママンとしておすすめなものはありますでしょうか?(〜2万円程度で)

259:Socket774
08/07/06 23:57:40 WIc13ON5
>>258
構成もだがトラブルの時面倒見切れるの?

そっちの方が心配。

260:Socket774
08/07/07 00:18:23 j6LGM4PI
>>258
構成は鉄板で問題ない。
780G+4850e+SOLO辺りでいいとは思うけどオーバースペック承知みたいだし深くは言わない。
マザーボードはP5K-Eくらいって事だとGA-EP35-DS3Rとかがいい選択だと思う。
>>259氏と同意。
田舎って言ってるくらいでかなり離れてるんだろうからトラブル対処はよく考えて置かないと後々大変だよ。

261:Socket774
08/07/07 00:25:48 9UDF3+vi
何かあったら丸ごと送っておkなのがいいよね
自作だとそういう保障が無いから自作er以外が使うのはちょとキツい

>>245
大丈夫だとは思うけど、電源はギリかな
予算に余裕もあるし、高級電源を検討してもいいんでない?
これから長く使うor拡張するかもしれないなら特にね
あと音を気にするなら300はダメだよ、静音性能が弱いというかゼロ
作動音はだだ漏れだよ
削れるとしたらVGAかな、用途的にローエンドのでも不自由はしないと思うし
微々たるものだけど、ファンレスのを選べば音的にもいいと思う

262:Socket774
08/07/07 01:09:05 0mJIp3qS
【CPU】 本命 Core 2 Duo プロセッサー E8400 \19,980
    対抗 Core 2 Duo プロセッサー E7200 \14,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2) \4,980
【M/B】 P5Q \15,480
【VGA】 WinFast PX7600GS TDH(流用)
【Sound】 e-mu 0404USB(流用)
【HDD】 本命 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(流用)
    対抗 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 ×2 \11400
【光学ドライブ】 DH-20A3S/PD7 \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 Windows XP home SP2+ FDD \13,980

【ケース】 Nine Hundred AB \19,700
【電源】 EMD425AWT \13,800

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】 流用 L985EX

【合計金額】 本命 \76,420
       対抗 \82,640
【予算】 10万円以内
【購入場所】sofmap

【使用用途】
SONAR6での曲作りがメインです。
それさえできれば、ほかの用途はできると思います。

【指摘して欲しい所】
・矛盾しているといわれるかもしれませんが、静音パソコンにしたいです。
 ケースはなるべく変えたくありません。
・本命はCPUの性能を上げ、対抗はRAID0を考えています。どちらがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい

263:Socket774
08/07/07 03:09:30 9UDF3+vi
好きな方でいいんじゃね
どっちにしても騒音レベルは変わんないよ
RAIDに興味があるならやってみたらいいし
900を買うなら「静音PC」はスッパリ諦めるべき
良くも悪くもそういうケースだよ
まぁC1E切ってFANをLowで回してる分には爆音なわけじゃないから
ヘッドホン付けるかスピーカーである程度の音量出すなら邪魔にはならないと思うよ
HDP725050GLA360があるのに買い増すのは勿体無いけど

264:Socket774
08/07/07 08:10:24 c8cN11Yf
>>258
PIONEERの光学ドライブはLGほどじゃないが耐久性に難あり
オプティアークがお勧め。
PCに詳しくない人が使うなら静音狙いの方がいいと思う。
大して熱を発しない構成だしSOLOを勧める。
ケースはどちらにしろフロントファンは追加した方がいい。

>>262
オンボでRAID0を組むくらいならVelociRaptorを使った方がいい。
900で静音は厳しい。見た目のイメージよりは静音だが。
少しでも緩和するためにCPUクーラーを追加したら?

265:Socket774
08/07/07 12:04:03 xOUOWF1h
今月中に初自作をしようと思っているものです
今のPCが低スペックの為、主にネットゲームを中心として構成を考えました

【CPU】Intel Core2 Duo E8400 @3GHz \19,780
【クーラー】CNPS9700 NT (ZALMAN) \7,958
【メモリ】2GB (DDR2 PC2-8500 (FireStix Heat) 1GB*2) \6,980
【M/B】P5Q Deluxe (ASUS) \23,980
【VGA】NVIDIA GeForce 9800GTX 512MB (ZOTAC) \14,980
【Sound】「オンボード」
【HDD】1TB (WD5000AAKSA7B0 (Western Digital) 500GB*2) \14,000
【光学ドライブ】DVR-UN18GLV (IODATE) 流用
【FDD】なし
【OS】Windows XP Professional DSP/OEM版 \10,080

【ケース】Nine Hundred AB (Antec) \21,800
【電源】PoWER 2 CORE2-600 @650W (CoRE) \7,480

【Keyboard】G15 Gaming Keyboard (Logicool) \9,977
【Mouse】G5 Laser Mouse (Logicool) 流用
【モニタ】2253BW @2ms (サムスン) \24,799

【地デジチューナー】GV-MVP/HS (IODATA) \14,980

【合計金額】\176,794
【予算】~15万
【購入場所】秋葉原(TSUKUMO eX.,フェイス パーツ館,T-ZONE. PC DIY SHOP)

【使用用途】
・FPSゲーム全般(WarRock,Call of Duty4,CS,CS:S etc.)
・ネットサーフィン
・デジタル波視聴録画

【指摘して欲しい所】
・ゲームが最適に出来る環境を維持しつつ、15万以内に収めたい
・製品の組み合わせ、相性などは大丈夫か
・電源を550Wくらいに落としても大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします

266:Socket774
08/07/07 12:17:11 xOUOWF1h
>>265
連投すみません

【VGA】NVIDIA GeForce 9600GT 512MB (ZOTAC) \14,980
に変更お願いします

267:Socket774
08/07/07 13:20:17 Cr9QCYUH
ThreeHundredやNineHundredだって、中身が静かなら十分静かになるんじゃないか。
まあ静穏の判断基準が個々で違うのが問題なんだろうけど。

268:Socket774
08/07/07 13:22:37 oKzcpTjF
>>265

まずクーラーいらない。リテールで十分。
リテール嫌なら忍者2でもつけとき
メモリもその値段ならPC-6400の2GX2でいい。
マザー高い。P5K-Eで十分、メモリ16G&PCI-e2.0狙いなら無印でいいよ
OSは本当にProか?値段からHomeのような気もするが
ケースも絶対900がいい!じゃないなら300でもいいかと
どっちもうるさいので静音ならSOLOに。
電源コアパワは地雷。その値段ならクロシコの560Wいっとけ
ゲームを最高設定で遊ぶならVGAをラデのHD4850に

269:Socket774
08/07/07 13:31:11 V0N85B49
>268
ぷっw

270:Socket774
08/07/07 15:09:14 yYI8mEGi
他人の構成を自分の好みに変えるスレ

271:Socket774
08/07/07 15:44:08 +a9biNsq
>>265
FSBがボトルネックになるのでメモリはDDR2-667で十分。実際にはDDR2-800が安いのでお勧め。
それにM/BをP5K-Eにしてケースを900無印にすれば15万くらいにはなる。
900にはCNPS8700 NTが合うんじゃないかと個人的には思う。
地デジチューナーカードはBUFFALOのDT-H50/PCIの方が若干制限が少ない。どんぐりの背比べではあるが。
ケース内の見た目にも拘るならプラグイン式電源がお勧め。SS-500HMやEMD525AWT辺り。
AndysonのOEM電源はサイズ工作員様以外は地雷認定する電源。

272:262
08/07/07 17:28:00 0mJIp3qS
>>263
>>264
お二人の意見から、本命の方で組みたいと思います。

静音はやはり無謀でしたか・・・デザインが気に入るケースが他になく、
出来るとこまでやれればと思っていたのですが、諦めます。
おとなしくSOLOに変更しCPUクーラーに刀2を用いる事にします。

ありがとうございました。

273:Socket774
08/07/07 17:44:55 j6LGM4PI
>>265
本気で15万で収めたいと思ってるなら
無印からAB化は本当に少ない値段でできるので純正ABを買うより断然お得。NineHundredのスレとかのぞいてみると参考になるかも。
見た感じだとOCしたいとしか思えないけどそうじゃないのであれば、
FireStix Heat → UMAX Pulsar 1Gx2 辺りといいと思う。 (−3.5k)
クーラーもリテール。 (−8k)
P5Q寺もP5K-E,P5K-PRO、GA-EP35-DS3R辺り(−10k)
後から簡単に増設できるという意味も含めて WD 1T → WD3200AAKS (−8k)
P45にしてたけど正直今の段階じゃOCする人以外だとあんまり利点ないかなって感じだから予算削りたいなら、現状P35でいいよ。
電源は価格帯が同じだしこのスレでもよく名前が出るKRPW-V560Wを勧める。
心配してる電源だけどその構成なら正直450wくらいでも余裕あるよ。今後の拡張性も含めて560wでいいと思う。

274:Socket774
08/07/07 21:58:32 djA7Kz7D
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX 19,780円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 本命 DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GBノーブランド 3,980円
対抗 これを2個買って4GB
【M/B】 P5K-E 13,480円
【VGA】 GF9600GT-E512HWS (PCIExp 512MB) 14,532円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 日立ibm 6,975円
【光学ドライブ】 DH-20A3S-26/BOX 3,080円
【FDD】 なし
【OS】 Windows Vista Home Basic SP1 日本語版 22,830円

【ケース】 ID-1219/500W 8,970円
【電源】 ケースについてる

【Keyboard】流用USB Dell
【Mouse】流用 Dell
【モニタ】 流用 Dell

【その他】

【合計金額】 77,067円
【予算】 10万円
【購入場所】通販

【使用用途】 Master of epic 他にもやるかも知れないけど、まだ分かりません。

【指摘して欲しい所】 初心者なんですけど、調べながら考えてみました。
M/BがSLI無い所。出来た方がいいんでしょうか?
OSのOEM。価格.comで探したけど、見つからない。
どこか相性の悪いパーツがあるか、評判の悪いパーツがあるか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい

275:Socket774
08/07/07 22:30:53 OvzEa92g
>>274
メモリノーブランドは避けた方がいい
UMAX,CFD,トラセンなど安いブランドのものは結構ある。
A3Sは品質微妙らしいのでオプティアーク7200Sなどに変えた方がいいかも
MoEならXPにしといた方がいい。Vistaはまだ人柱

276:Socket774
08/07/07 22:35:57 yYysfpdm
>>274
詳しい人が教えてくれると思うけどDELLのUSBキーボードは
たとえPS2変換してもBIOS設定やその前の段階でDELキー連打が
まったく効かないものがあるから気を付けてね。

277:Socket774
08/07/07 23:00:32 gzim/Whb
【CPU】Core 2 Duo プロセッサー E8400 BOX \19,980
【クーラー】 忍者 弐 \4,280
【メモリ】 Patriot PSD24G800KH (PC2-6400-2GBx2) \9,800
【M/B】 P5K-E \15,000程度 (地元で購入予定)
【VGA】 SAPPHIRE HD4850 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO \23,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0×2  \13,160
【光学ドライブ】 LG電子 GH20NS10BL ブラック \4,180
【FDD】 OSバンドル
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 32bit \15,980

【ケース】 P180 \15,980 (地元で購入予定)
【電源】 オウルテック SS-600HM (M12)  \19,800

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】流用流用(L226WA-BN)


【合計金額】 \142,140
【予算】 \150,000程度
【購入場所】とりあえずソフマップ+地元購入予定

【使用用途】 :@iVIS HF10を使ったハイビジョン動画の編集(視聴) ブルーレイレコーダー所持(DIGA DMR-BW700)
Aネトゲ(Soul of the Ultimate Nation・リネージュ2を中〜高解像度でのプレイ希望) FPSも興味あります
B文書作成・表計算

【指摘して欲しい所】
今回初自作ということで自分なりに考えてみました
全体的にみたバランス等を厳しく評価お願いします
ちなみに使用用途の@〜Bは自分の中での優先順位を表しています @>A>B

【テンプレは確認しましたか?】   はい 

よろしくお願いします

278:Socket774
08/07/07 23:34:10 +a9biNsq
>>274
DSP版OSはconecoで検索。
ENERMAXのケース付属電源はENERMAX製じゃない
動物か筋肉かは忘れたがどちらにしろ地雷。

>>277
1万5千円出してP5K-E買うならP5Qを買ってもいい。
動画編集に再エンコを含めていてかつ4コア対応ソフトを使うならQ9300でもいい。
LGの光学ドライブは耐久性に難があった。今でも多分変わってないので1年使い捨てと思って。
フルHD対応のデジカムみたいだからフルHD表示できるディスプレイを買ったら?
流用だから今回はパスするとしてもそれを目標に予算をキープしておくのはありだと思う。
CrossfireしたりHDDを増やさないなら電源はSS-500HMでもOK。
P180は電源のあまったケーブルをケース内に置いておいてもエアフローを阻害しないのでSS-550HTでもいい。
横についてる8cmファンが効きそうだからM12でもいいけど。

279:274
08/07/07 23:44:02 djA7Kz7D
>>275さん>>276さんありがとうございます。
メモリとドライブもうちょっと考えます。
OSは前、MEのときXPじゃないと出来ないゲームがあって、古いOSはトラウマでした。
キーボードあまりよくないのかな、注意してみます。

280:Socket774
08/07/08 03:21:11 l7Oli/TI
最近他のことにお金を使うので組み替えるのが久しぶりに。

【CPU】 Celeron-DC E1200 \4980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400 1GB*2 \4850
【M/B】 ASUS P5K-E \13960
【VGA】 Leadtek WinFast PX8400GS TDH 256MB FAN (DL) \3800
【Sound】 SoundBlaster Audigy2ZS バルク 流用
【HDD】 Seagate ST3320613AS 320GB \6380
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL バルク品 \4190
【FDD】 なし
【OS】 XP Homeアップグレード版流用(Meパッケージ版からのアップグレード)

【ケース】 Antec NSK4480B \13800
【電源】 ケースに付属のEarthWatts EA-380

【Keyboard】 Logicool Classic Keyboard 200 ブラック (iK-21BK) \1190
【Mouse】 流用(M$のIMO)
【モニタ】 流用(シャープ LL-T1520。近いうちに液晶テレビ購入予定)

【その他】 CPUは冬にでもC2Dに載せ替え予定。
【合計金額】 \53150+送料
【予算】 なるべく低予算だがだいたい5万ぐらいで
【購入場所】 ドスパラとツクモの通販。マザーは在庫がないためPC DEPOTの通販。
ドスパラは地元に一応店舗があるので、HDDやメモリは多少の価格差ならそこで買うつもり。

【使用用途】 ネットと動画、写真編集その他。

【指摘して欲しい所】 ここは問題があるとか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

金はないが今のPen3+512MBはいい加減きつい。
今のマシンにこれ以上投資しても無駄なのもあってとりあえず。
本当はもっと予算を用意すべきなのだろうけど、低予算で弄りながらなるべく長く使いたい。
てわけでお願いしまつ。

281:Socket774
08/07/08 06:35:16 dFGN0qrE
初自作しようと思っていますよろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX \19,800
【クーラー】リテール
【メモリ】  CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,980
【M/B】P5Q PRO \18,280
【VGA】
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200) \7,380
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット \13,480

【ケース】本命 Antec SOLO \15,780
     対抗 Antec Three Hundred 10,780
【電源】 Corsair CMPSU-450VX \9,980

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】

【その他】

【合計金額】 \93,660
【予算】 15万円前後
【購入場所】通販(値段は全て九十九電機調べです。)

【使用用途】 ネット、動画視聴、ゲーム(Sim4、ノベルゲー、人工少女3等の3Dエロゲー)

【指摘して欲しい所】VGA、モニタをまだ決めかねています。未完成な構成で誠に申し訳ないのです。
          一応9600GTかHD4850を考えていたのですが、判断ができずに決めかねています。
          用途にも書いたゲームを快適にできるようなお勧めのVGAを教えていただければ幸いです。
          ケースもどちらかまだ迷っている状態です。排熱、静音を重視で考えています。
          他にも指摘点があればどんどん指摘してください。よろしくお願いします。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい

282:Socket774
08/07/08 07:48:34 wH7GcVIL
>>280
>低予算で弄りながらなるべく長く使いたい
今年ソケット形状が変わる。今はそのままの構成で長く使う人はLGA775で一番完成された構成で買うことが出来るからお勧め。
構成をいじっていく人は今年から来年にかけて大きく変わるので微妙。
今組む前提で、在庫がはけてきたのか値が上がってきたP5K-Eは微妙。
LGドライブはタイマー有り。

>>281
>排熱、静音を重視
相反する

283:Socket774
08/07/08 13:04:02 DW6Vpz6N
【CPU】 intel core 2 duo quad Q9300 \28,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,470
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R \12,770
【VGA&Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7050
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-115DBK \3,950
【FDD】 OSバンドル MPF920(BK) \960
【OS】 OSバンドル Windows XP Home Edition OEM \11,390

【ケース】 antec NSK2400 \12,980
【電源】 ケース付属品380W

【Keyboard&Mouse】 流用 usb
【モニタ】 未定

【合計金額】 \82540+モニタ、送料、ケーブル等
【予算】 10万〜12万
【購入場所】すべてワンズ

【使用用途】
ゲーム(パンヤ)、映画、音楽鑑賞、オフィス、youtube、ニコニコ
パソコンでの作業中ほとんどjet audio起動

【指摘して欲しい所】 地雷があるかどうか、組み合わせで悪いものがあるかどうか
CPUが使用用途にしてはいい物を買いすぎな気もしてます。
電源にも多少不安がありますが、そのあたりどうでしょうか?
最初にケースとCPUを決めてしまったので幅の狭い構成かもしれませんがよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

284:Socket774
08/07/08 13:33:22 KajpMxbI
>>283
ケースNSK2480かな?
ケースのフロントはシルバーなんで光学ドライブの色間違わないように
3.5インチベイがないので、そのままだとFDD付けれない

285:274
08/07/08 13:39:04 NIIapJRv
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX 19,780円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 本命 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)UMAX

4,279円 
対抗 これを2個買って4GB
【M/B】 本命 P5K-E 13,480円
対抗 GA-P35-S3G 9,279円
【VGA】 GF9600GT-E512HWS (PCIExp 512MB) 14,532円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 日立ibm 6,975円
【光学ドライブ】 AD-7200A/ 0B  3,457円
【FDD】 DSPで付いてくる。
【OS】 Windows XP Home Edition SP2b/DSP [Windows XP Home Edition

SP2b/DSP]
+ D359M3D Ivory [D359M3D Ivory] セット 10,880円

【ケース】 3R-C7689WT  5,478円
【電源】 NAKED NA500-20A 5,320円

【Keyboard】流用USB Dell
【Mouse】流用 Dell
【モニタ】 流用 Dell

【その他】

【合計金額】 84,181円
【予算】 10万円
【購入場所】通販

【使用用途】 Master of epic (ゲーム動画も撮れたら。)

【指摘して欲しい所】問題のありそうな所を考え直してみました。
>>278さん、ありがとうございました。参考にしてみました。返事したので

すが、うまく書き込めなかったみたいでした。

マザボがP5K-Eも性能いるかどうかよく分かりません。

ケースが安物でもいいのかと思っていたのですけど、そうそう壊れ無いと

思うので長く使えるものがいいのか。
ケースは安さ、静音、組み立てやすさ、グラボなどが入らなかったら困る

ので拡張性を重視しようと思ってます。
オススメケースあれば紹介してください><

その他おかしいところ。

値段は価格.com、OSだけconecoを参考にしました。
よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい

286:283
08/07/08 14:14:27 DW6Vpz6N
>>284
全然気づいてませんでした。色についても指摘ありがとうございます。
OEMのOSなんですが、ワンズでは内蔵FDD限定となっていますが、
外付けFDDで買えるものなのでしょうか?

構成についてはもう少し考えてからの方がよさそうなので
いろいろ調べてみようと思います。

287:Socket774
08/07/08 14:32:59 ngtFqvFN
>>285
GA-P35-S3Gも悪くないM/Bだと思うけど、P5K-Eがいいと思う。
単純なスペックだけで見てもそうだけど、それ以外でもP5K-Eは買ってる人間がやまほどいるので
ネット上にいろんなレビューがある。例えばCPUクーラーとの干渉の問題だとかを簡単に知り得るので、初心者にはお勧めっていう利点がある。
単純に予算だけ考えれば残りはケース、電源に注ぎたい所。
3Rのケースは大手のAntecとかクラマス、シルバーストーンみたいな所と比べると細かいケースの精度が甘い。
後、奥行きが460mmっていうのも拡張性に欠ける。
言っている通り長く使える物だし、最低1万くらいは考えて置くといいと思う。
電源も予算削りたい気持ちはわからんでもないけどもうちょっとお金出したほうがいいと思う。
低価格帯であれば、スレでもよく名前が出るKRPW-V560Wとかがまだオススメ。
>>275のレス見てSONYNECオプティアークにしたんだろうけど>>275はSATAのAD-7200Sの事を言ってて
PATAのAD-7200Aじゃないよ。今買うならSATAの方がいい。

288:Socket774
08/07/08 14:58:08 +PcY3V4B
>>286
どの内臓デバイスを使うかは1'sからは指定されず。
実際に内臓デバイスの構成が変更になったときにMicrosoftに電話したときに、
指定したい認証デバイスを訊かれました。
もし、他のマシンのFDD が余ってて、不要であればそちらを付けても良いですよ。

289:Socket774
08/07/08 15:00:05 +PcY3V4B
普通のOEM版Windowsは、FDDセットから500円引いた値段で考えてください。

290:Socket774
08/07/08 15:03:28 KajpMxbI
>>286

1'sには
>単品販売不可、ケースに収まる電源以外のハードウェアとのセット販売のみ
とあるので、外付けFDDとのセットは無理です。
光学ドライブとのセットでもいいんじゃない?
次買い換えるなら新しいOSがでてるだろうし。

291:286
08/07/08 15:21:43 DW6Vpz6N
>>288,290
自作始めてでテンパってました。

FDDは正直使う機会がなさそうなので
光学ドライブとのセットで購入することにします。

返答ありがとうございます

292:Socket774
08/07/08 15:44:12 r77CLKaf
>>285
メモリは4枚刺す位なら2GBを2枚にした方がいい
光学ドライブもほぼ同額ならSATA接続のものを
PATAケーブルがあるのとないのとじゃ、配線のやりやすさがかなり変わってくるよ

293:274
08/07/08 16:31:36 NIIapJRv
>>287さん>>292さんありがとうございます。

M/Bの説明助かります。P5K-Eで行こうと思います。
ケース高い方がやっぱりいいようですね。種類が多いので時間がかかるかもしれませんが、大手から選んでみようと思います。
電源はKRPW-V560Wが最低ラインのようですが、なかなかいいようですね。これにしたいと思います。

ドライブをよく理解してなかったみたいです。>>275さん失礼しました。
AD-7200S-0B これにしようと思いますが大丈夫でしょうか。

メモリは本命が2GBを1枚で、足りなそうなら対抗で2GBを2枚にするつもりでした。
改行失敗して分かりにくかったかもしれません、失礼しました。

SATAでPATAケーブルならいい配線になるようですね。
知らない事が多いので調べてきます。
ずいぶん穴だらけで最初の構成を思い出すとぞっとしますね。

294:Socket774
08/07/08 16:37:03 GH+PXmpv
質問させてください

現在の構成
【CPU Intel Core 2 Duo E6750
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド バルクメモリ DDR2/800/2GB
【M/B GIGABYTE GA-G31MX-S2
【VGA】Geforce7600GT
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate 150GB
【光学ドライブ】 LG GSA-4082B
【FDD】plextor
【OS】WindowsXP

【ケース】 ミドルタワー
【電源】Scythe CorePower2 400W

【Keyboard PS2
【Mouse】USB
【モニタ】iiyama

【合計金額】

【予算】 VGA予算、1万円前後
【購入場所】アキバ

【使用用途】ゲーム、ロストプラネット

【指摘して欲しい所】 ロストプラネットをそこそこ快適に遊びたいのでVGAをGeforce7600GTからGeforce9600GT、Geforce9600GSO、G80のGeforce8800GTSのどれかにしたいと思ってます。
上記3つのVGAを使うための電源の容量はこれでたりますか?
テンプレにある電源容量皮算用ページのVGAの消費電力と
www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
このレビューの消費電力にだいぶ差があって不安に感じてます。

【テンプレは確認しましたか?】  はい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4079日前に更新/476 KB
担当:undef