【nVIDIA】 GeForce98 ..
[2ch|▼Menu]
565:Socket774
08/06/28 03:33:40 MXfXV+lW
つーか、Accelero Xtreme 9800はまだかよ
もうS1買っちまったよorz

566:Socket774
08/06/28 03:40:52 xXejwD9k
>>565
つーか、G92bでサイズ変わっても使えるんかね…

ほんと、いつ出るんだ…

567:Socket774
08/06/28 06:48:19 w+9jHh4X
安いなら買おうかな とか思っちゃった自分がいるが使い道が・・・

568:Socket774
08/06/28 07:24:16 jUbd7mdi
>>564
ほぼ同じ販売価格だろ

569:Socket774
08/06/28 08:09:50 urlTnTpW
>>563
9600GTが1万なら買うだろ
シュリンクして消費電力だけ下げてくれりゃ言う事無し
やばいのは9600GSO
あれは1万でも買えない

570:Socket774
08/06/28 08:21:47 17g1Y2el
>>569
GSOは5千円くらいになったら考えるな。

571:Socket774
08/06/28 09:06:04 VqK6yGxR
6PINの電源ケーブル変換コネクタは
あるけど、8PINはまだ売ってないの?
ぐぐったけどなかった。

572:Socket774
08/06/28 09:08:36 MF8nhNRT
9800GTXは値段下げるに下げられないだろ
店も完全に赤字になるし
仕入れ価格で最悪さばきたいところだろ
26kあたりからおちるとはおもわんがなあ・・
ま・買うことはないけどな

573:Socket774
08/06/28 09:11:38 WAd1v+TO
小売店が気の毒すぐる(´・ω・`)

574:Socket774
08/06/28 09:24:54 0rjxTmrI
こういうのを見ると在庫持つ怖さが分かるな・・・

575:Socket774
08/06/28 10:18:29 88Q+eIS9
9800GTXってVcore何ボルトか知らない?
消費電力大きいって言うからやっぱり8800GTS512より高いのかね?
BIOS吸い出した人いたら教えてもらえない?


576:Socket774
08/06/28 12:21:07 xrbbvAKA
でも、26,000ならみんな4850の方買うんだろうな・・・・
恐ろしい子だな、9800GTX

577:Socket774
08/06/28 12:34:54 rlZ6tCVa
ところでG92最下層の9600GSOと最高位の9800GTXって
どれくらい性能差があるの?

578:Socket774
08/06/28 12:38:11 SBHdOb5t
最下層は88GTの256でしょ

579:Socket774
08/06/28 12:55:34 DwTH5CpM
4亀の記事
>とはいえ,さすがはHD 4850対抗製品。9800 GTXからの上積みは確実にある。
ミドルクラスのグラフィックスカードを動作させるものとして
“破格”のPC環境をきちんと用意できるユーザーにとっては,有力な選択肢となるだろう。

GTX2XXシリーズの時も似たような事言ってなかったか?w
4850をミドルハイの決定打とまで断言してるが
9800GTX+は採算を度外視するならば有力な選択肢w
それは有力とは言わんだろう。

580:Socket774
08/06/28 13:38:13 2AqrPGNJ
>>579
はかく【破格】
ア. 目立つほど、今までのしきたりを破っていること。
イ. 表現で、普通のきまりにはずれること。

この場合、直前に電源やらサイズやらのミドルレンジでの欠点を列挙してるので、
ミドルレンジの(一般的に利用できる)規格から外れているっていう意味だろ。
HD 4850が価格では破格の存在っていう表現と対比してると思われる。

破格=価格としか判断できない文盲乙。

581:Socket774
08/06/28 13:44:51 +e1tpmWS
GX2の爆安祭りはまだ?
GX2+でもいいんだよ?

582:Socket774
08/06/28 14:03:31 AhF9iNP+
>>580
勉強になった!ありがとう。


583:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/28 16:38:09 2CQqCI4o
しかしHD4850の在り得ないアイドル&高負荷時の温度を全く無視した記事だよね。
高熱を発するつう事は其の対策に追われ捲くるつう事を意味するのに。



584:Socket774
08/06/28 17:25:37 AsSuvINc
8800GTの時と同じ。オリファン出たら解決。

585:Socket774
08/06/28 17:40:07 fCWSZXAI
>>583 マージン削って最初から高性能ならそれでもいいんだけどね。

温度設計が最初からあまりにもギリギリすぎるとドライバ更新による実行効率の向上
=イッパイ処理できるようになる=ある部分の熱がものすごい事になる
バランス崩す→落ちる

586:Socket774
08/06/28 17:50:14 uQ8yBaiw
>>568 9800GTXが2万になってから言え

587:Socket774
08/06/28 17:53:39 ETvHuQ4a
>>584
だな
S1付けると50度前後なんだっけ?

588:Socket774
08/06/28 17:56:07 UrMLjfMm
トランジスタの密度は高いのにわざわざそんなこと気にするんですか>>583


589:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/28 18:02:09 2CQqCI4o
>>585
高熱により母板orファン壊れる何て事も在るよね。

普通に売られてる箱の付属電源なら画板変える時点で大概電源の買い替えが
必要な訳だよね。
此れは9800GTX載せようともHD4850載せようとも大して変わらない。
発熱に関しての対策の場合もファン増設が出来る環境なら良いが出来無いなら
買い替えが必要な訳でHD4850が有利と云う話しでは無いと思うんだよね。
つう訳で4亀の記事には問題ありと思う。

590:Socket774
08/06/28 18:05:28 fCWSZXAI
>>589 ハイスペック品積むなら冷却とセットで設置JK
VGAが万万動くとノースもいっぱい仕事するようになるから直風あてないとダメだよね。

591:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/28 18:22:34 2CQqCI4o
>>590
結局古い箱では熱い板も長い板も想定されて無い作りなんだから仕方無いわな。
其れを“破格”のPC環境をきちんと用意できるユーザーと表現するんだから終わってる。
漏れっち愛用の箱Chenbro SR10569(2980円)が本来の意味で破格なのは誰もが認めるだろうけどさw


592:Socket774
08/06/28 19:02:52 oAx6KtJ0
>>583
ラデの3850や4850のクーラーは回転数を25%に抑えて静音仕様にしてあるだけでRIVAで60%ぐらいに固定すれば静かさ維持で普通に冷えるよ。

593:Socket774
08/06/28 19:13:18 sCXBDV3a
TDPも各種レビュー消費電力比較でも9800GTXorGTX+のが高いからなぁ
実際に熱としてる出てるのは4850のが少なそうだ
まぁ向こうは1スロットなので、システムとしてどっちが良いのかは別の話になるが

594:Socket774
08/06/28 19:59:32 xXejwD9k
4870のシンクはやべーじゃん

見た目通りなら回転数変えるだけで絶対冷えるぞアレ
リファが豪華っていいな

595:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/28 20:08:06 2CQqCI4o
>>592
回さなきゃ高温でファンが劣化するし回せば回転数で劣化するし難しい。
まあ60%なら劣化も気にせず行けるだろうけどRIVA使った時点で厳密に
言えばメーカー保証切れる訳だから定格で回れよとは思うね。

596:Socket774
08/06/28 20:35:37 ldED9dJj
4850すげー、2万円で8800GTXや9800GTX+よりもはやいじゃねえかよ

597:Socket774
08/06/28 20:37:15 BINMLWJW
わかったからあっちの専用スレでやってこい

598:Socket774
08/06/28 22:05:48 pSCX1jFJ
おねがいですから

URLリンク(hissi.org)

を引き取ってくださいおながいします><

599:Socket774
08/06/28 22:34:22 ldED9dJj
世界の梅沢 9800GTXを応援します

600:Socket774
08/06/28 22:50:55 xXejwD9k
>>598
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

601:Socket774
08/06/28 23:07:23 fCWSZXAI
だいたいさ機械の都合無視の”偽装静穏”をやりすぎなんだよ。

安定するならもっと回していいって。

メーカサンびびら無いでください! 必要なら回して良いんですよ!
ゲーム中落ちると逃げたとか2ch書かれるし
そっちの方が不快指数高いですわ。

フィールド探しまくってやっとバトル開始したのに誰が逃げるかよ!!

602:Socket774
08/06/28 23:21:58 vq027AxF
ミドルハイからハイローの階層では6PINが1個が絶対条件だと思うんだ。

603:Socket774
08/06/28 23:26:08 fCWSZXAI
つーか9800GTX以下のグレードってキホン要らないような・・・
それ以下はもうオンボードの共有メモリみたいなさ。

オンボードでも低解像度ならゲームとか結構動くんだよね。

604:Socket774
08/06/28 23:30:04 iCgVAT5C
>>600
>>598
>   /\___/\
> / /    ヽ ::: \
> | (●), 、(●)、 |
> |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
> |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
> \  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
> /`ー‐--‐‐―´´\
>        .n:n    nn
>       nf|||    | | |^!n
>       f|.| | ∩  ∩|..| |.|
>       |: ::  ! }  {! ::: :|
>       ヽ  ,イ   ヽ  :イ

605:Socket774
08/06/28 23:32:25 aFjAUKGE
それは暴論に過ぎる

606:Socket774
08/06/28 23:36:15 fCWSZXAI
変なカードを2万で買って設定落としまくり+1280x1024の低解像度なんかで
遊ぶならそれこそ家庭用ゲームのほうが面白いだろ。


607:Socket774
08/06/28 23:39:35 xrbbvAKA
こいつ引き取ってくれよ
この赤いIDの奴

608:Socket774
08/06/28 23:56:32 9Cr9CGRt
中古で8800GTXと9800GTXのどちらがお得でしょうか?

609:Socket774
08/06/28 23:58:17 fCWSZXAI
専用ブラウザ使ってるやつのほうが廃人指数高い赤な人なんだが。
お前どんだけ毎日2chどっぷりなんだよ

いや、まぁ親が金持ちとかなら全然いいと思うけどさ
サラリーマン、結構つらいんだぜ。

610:Socket774
08/06/29 00:00:07 fCWSZXAI
>>608
EVGAとかのクーラーがしっかりした(全身がアルミのレンガみたいになっている)
OCモデルがあれば多少高くてもそれを買え。
基本は8800GTXよりは9800GTXの方がいいとは思う。

冷却がちゃちなOCモデル買っちゃうとハイビジョンゲームやってる途中で
頻繁に落ちますよ。興がそがれることこの上ない

611:Socket774
08/06/29 00:02:14 p89fTQmL
ツクモexでMSI9800GTXとHISの4850の祭りやってたが
4850の方が減るの速かった
俺はXFXのGTX280 XXXとZOTACのAMPでかなり迷ったあげく
9800GTX買ったへたれ

612:Socket774
08/06/29 00:05:17 tAGMqogs
>>608
値段による。


613:608
08/06/29 00:22:12 PebFsXm/
アドバイスありがとうございます。
実はヤフオクで2台見つけたのですが、
どちらがいいでしょうか?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

614:Socket774
08/06/29 00:22:57 IG4nvT+D
>>611 この時期買いに行って280GTX選ばないとは・・・

上戸綾とシャラポワが裸になって寝てたとしたら
上戸綾の方にルパンする人ですか?

いや、相当珍しいなと思ったので。
まぁ280のパフォーマンスはまともなドライバ出るまではそれほど伸びないだろうけどね

615:Socket774
08/06/29 00:23:27 tAGMqogs
新品より高いじゃねーかwwwwww

616:Socket774
08/06/29 00:26:09 IG4nvT+D
>>613 両方同じようなもんだけどね。

オク出すってことはnBitorとかでOCして遊ばれてるかもしれないとかは考えてるかな??
全部の動作値を書かないアホちゃんがこういうことしたのを出品してる場合
温度が上がるとマシンが落ちたりすることがあるよ。
秋葉に行って実物見た方がいいんじゃないかな。

617:Socket774
08/06/29 00:33:23 EnfdVzn0
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  これはもうだめかもわからんね〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''" "''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

618:608
08/06/29 00:33:44 PebFsXm/
>>616
なるほど。。。
新品未使用と書いてありますがその心配はしたほうがよさそうですね。
とりあえず、アキバにいって実物をみてきます。

619:Socket774
08/06/29 00:38:00 IG4nvT+D
自分で治せるなら良いんだけどね。

全力動作時・温度上昇時・2D時のクロックが別々に指定できる
ソフトがnBitorなんだが。
このクロック欄がひとつでも空白のままビデオカードのBiosを更新してしまうと
ものすごい値が入ってたりして動かず落ちちゃうんだよね。

冬に更新して温度上がらないから普通に使えてたものが
春になってなんだか落ちるようになる→Biosいじったの忘れてる→死亡確定

これがなんとメーカー製のOCモデルでも”書いてない”のがある。
どことは言わないがマジ技術ねーなとw
よく落ちる人はチェックしてみよう(読むだけなら100%安全だ)

620:Socket774
08/06/29 00:39:20 tAGMqogs
てか9800GTXが$199に値下げされたの知らないくさいな。
今そんな値段で買うのアホだよ。

621:Socket774
08/06/29 00:39:57 H/WrYC7Z
8800がバカ安だからなぁ・・・

622:Socket774
08/06/29 00:47:14 IG4nvT+D
今はCPUが極端に弱いのしかないから
280とか買っても実際のゲームではCPUが足を引っ張ってしまう
だから8800GTXでしばらく使うってのも結構賢い選択だとは思う
4GHzで8800GTXの630MHzOCモデル使用でイーブンかCPUがちょっと足りない感じ。

280GTXだと4.5〜5GHz以上はいかないとバランス取れないんじゃないかな。
まぁなんにしてもCPUが遅すぎる

623:Socket774
08/06/29 00:53:43 tAGMqogs
3G程度の定格でも8800GTXと280じゃ差がありまくりなのに何アホな事いってんの?
余程の低解像度モニタでも使ってんのか?
まぁ在庫処分に困ってる人なんだろうけど。

624:Socket774
08/06/29 01:13:52 IG4nvT+D
8800GTXの630MhzOCモデルはUltra越えしてんだから
ドライバ揃ってない280GTXとどっこいだろ、もうさよく読めよ。
これからの伸び代が欲しけりゃ誰が考えても280GTX一拓よ
その伸びたときに一番足引っ張るのはやはりCPUになるだろうけどね

625:Socket774
08/06/29 01:14:48 IG4nvT+D
フルハイビジョン以外でPCゲームなんてしないって。
フルHDでヌルヌル遊ぶために何十万も突っ込んでるんだからね

626:Socket774
08/06/29 01:14:59 p89fTQmL
>>614
買う目的がFonling@homeだからね
9800GTX をOCすれば一日6000点稼げる 25k
GTX280をOCしても7000台しか取れない  90k その差65k
これじゃ割に合わないと思っただけ
いま4850やら4870にユーザーが向かってるのも
コストパフォーマンスなんだと思う 
280GTXが後2万下がらないと今のAMDに対して
厳しいと思った次第
まぁ1時間ぐらい立ち往生してたし、外人も腕組んで
じっと眺めてたよ




627:Socket774
08/06/29 01:18:11 Y6Z389Yn
「一応取るけどさぁ…」 (6/28)
-----某ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の販売開始は7月16日の22時からの模様。
店頭での販売は翌17日の予定とのこと。価格は約\30,000前後になると思われる。

ショップ側も頭を抱えてるなー…
ブランドだけで売れると言っても
"GTX+"じゃインパクトないしなぁ…

628:Socket774
08/06/29 01:21:30 xX3x2sBW

--------------------------------------------------------------------------------
「一応取るけどさぁ…」 (6/28)
-----某ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の販売開始は7月16日の22時からの模様。店頭での販売は翌17日の予定とのこと。価格は約\30,000前後になると思われる。
--------------------------------------------------------------------------------

なんか微妙な価格設定じゃね?
性能なりって言ってしまえばソレまでなんだけど、既存のユーザーは惹かれるモンが無さそうだが・・・

GTX260も値下がりはするだろうし

629:Socket774
08/06/29 01:22:25 U1a6K4DX
で、ウワサの4870ってどんなもんなの?
まだ出てないの?

630:Socket774
08/06/29 01:23:47 3AuZPpEI
>>629
出てるよ。噂通り、4850の1.3倍程度。

631:Socket774
08/06/29 01:25:58 Y6Z389Yn
>>629
出たけど弾数少ない感じ

GTX260といい勝負らしいよ
リファについてるクーラーも画像見た限り大分冷えそうだ、

ただしATIの製品は静音志向のためかデフォだとロードでも回転数が30%で
85度程度になるように回ってるらしい

BIOSを弄って回転数を上げるとかなり冷えるっぽい

632:Socket774
08/06/29 01:27:46 U1a6K4DX
>>630-631
ありがとう。
260といい勝負しちゃうのか・・・・・


633:Socket774
08/06/29 02:15:36 Hti56/Hp
>>627-628

店員あきらかに嫌がってるな。
まー当然っちゃー当然だわなww

634:Socket774
08/06/29 02:25:44 Y6Z389Yn
また次スレが

【nVIDIA】GeForce9800 part9【空気/微妙】

こうならないことを祈るばかり

635:Socket774
08/06/29 02:48:51 bR9AmRWq
よし、次スレそうしようぜ

636:Socket774
08/06/29 03:15:27 EUWtJ32P
3万切ってくれればこっちでもいいかもね

637:Socket774
08/06/29 06:53:20 9LmLFHTz
229ドルが3万前後って、ボッタクリすぎ
4870もだけど、日本のショップいい加減に汁

638:Socket774
08/06/29 07:01:47 Y6Z389Yn
>>637
9800GTX+は
9800GTXが突然値下げされてるからでしょ。
在庫をどこも抱えてるのに強制値下げだからな。。

4870は弾数が少ないから
日本のショップじゃなくてメーカーに言えw

639:Socket774
08/06/29 11:18:28 JPsfCUOg
これってCUDA対応?

640:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 12:13:44 Yy7aryj8
>>639
Wikipedia項目リンク

641:Socket774
08/06/29 12:26:26 JPsfCUOg
>>640
8シリ以上か

8500GTもいけるところにびっくりした

642:Socket774
08/06/29 13:04:11 Cy05cmDc
>>638
そうかもしれんが、もちっと安くならんとどうしようもない気が・・・

643:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 13:58:34 Yy7aryj8
>>641
何れにしても付加価値を付けようつう戦略っぽいよ。
Wikipedia項目リンク



644:Socket774
08/06/29 14:08:16 JPsfCUOg
>>643
戦略なんてどうでもいい
使ってる奴にメリットがあるなら

645:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 14:24:58 Yy7aryj8
>>644
アンリアル・トーナメント3デモを遊んでるけど効果が面白い。

646:Socket774
08/06/29 15:46:59 EVhQ8ETd
>>637
229ドル*120円で27500円。
それほどぼったくりでもあるまい。
まあ、29800の口だと思うけどな。

3万超えたら、酷いとは思う。

647:Socket774
08/06/29 15:51:21 s+kyCsFU
あまり下げるとミドルレンジが死ぬからな
店によっては下げられない事情もありそう

648:Socket774
08/06/29 16:16:47 gN5zE+wn
wwwwwwwwwww229ドル*120円

649:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 16:19:03 Yy7aryj8
199ドルの発表でヒエラルキーはもう崩壊してるんだけどねw


650:Socket774
08/06/29 16:26:23 +K2C1keo
今はだいたい106円くらいだから
229*106=24274
つまり約24300円
25000円前後じゃないの?
輸送費とかでもうちょっと上がるだろうけど

651:Socket774
08/06/29 16:30:40 p89fTQmL
229*106*1,2=29128

価格×円相場×輸送、代理店、ショップの儲けで決めると
29kで何とか収まるところか

652:Socket774
08/06/29 16:38:22 gN5zE+wn
226ドルに運賃込みでしょう 25000円がまともです

653:Socket774
08/06/29 16:44:49 9LmLFHTz
229ドルっていうのは原価じゃなくて想定売価だから、
そこに輸送費とかショップの利益追加して考えるのはおかしい

654:Socket774
08/06/29 16:50:04 1kPLtGlO
代理店通してますので。
税関はほぼかからないのかな?


655:Socket774
08/06/29 17:01:44 wwhnfZwb
>>653
その通り
メディアで発表される価格は店頭での想定売価
IntelCPUなんか、たとえば$133のE7200が14000円台で売られてるもんな
実売価格が高くなってる場合はどこかでボってる奴がいる

656:Socket774
08/06/29 17:03:03 1kPLtGlO
ここは日本です。
北米や欧州とは市場規模が違いすぎる。
捌ける数がちがう。

657:Socket774
08/06/29 17:04:24 p89fTQmL
代理店がぼってると言うことだな
こういうコバンザメの横暴を止めないと駄目だ

658:Socket774
08/06/29 17:06:05 DaWIdTYb
>>651の計算方法は平行輸入品ってやつだ。
国内正規代理店品だと、影響するのは相場のみ。

659:Socket774
08/06/29 17:37:57 IG4nvT+D
CPUがしょぼいのしかないから280GTX宝の持ち腐れ感がなぁ・・・
メモリをDDR3にしても体感とかない品

660:Socket774
08/06/29 17:38:56 IG4nvT+D
>>656 町一個がまんまPCショップとかだかな。

まぁ最近は殺人とか起こって生きづらくなったけど

661:Socket774
08/06/29 19:33:27 J8TIH7So
台湾からの輸送費ってアメリカは込みなのに日本は取られるの?

662:Socket774
08/06/29 19:57:34 0sqJOCEx
>>659
>>CPUがしょぼいのしかないから280GTX宝の持ち腐れ感がなぁ・・・

なんかCPUのせいにしてるヤツ多いけどなんなのかね?
そもそもCPUクロックやコア数のみならずFSBの周波数で性能が上下するなんてのは今に始まったことじゃないだろ。

663:Socket774
08/06/29 20:06:29 +Q7RlYR2
>>659
そういう人はラデの方が向いてる。

664:Socket774
08/06/29 20:06:31 PjVHYXsV
9月の相場はこんなもんかな?

4870 32800円  
新260 37800円
9800GTX+ 25800円
旧9800GTX 19800円

665:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 20:47:13 Yy7aryj8
>>664
199ドルつう設定からして19800円は無いw
まあ22000円前後つう所じゃね?


666:Socket774
08/06/29 21:15:54 JPsfCUOg
>>665
店も在庫掃きたいだろうしありえなくもない

667:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 21:29:12 Yy7aryj8
>>666
希望的観測つうのも解るが当の在庫の安売りは即店の赤字拡大だからねw
店的には赤字が少ない方が良いと思うんだw

668:Socket774
08/06/29 21:49:05 BUQ2GMij
>>664
9600は?

669:668
08/06/29 21:52:57 BUQ2GMij
9600のスレと間違えたw
m(_ _)m

670:Socket774
08/06/29 22:22:25 DaWIdTYb
日数が経てば設定よりどんどん下がるでしょ。

671:Socket774
08/06/29 22:57:33 4kVeQGQ3
在庫として残ってると資産になっちゃうから、赤字でも手放したいときもある
もっと先の話だけど

672:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/29 23:08:19 Yy7aryj8
そりゃ漏れっちだって22000円より19800円の方が嬉しいけどねwww

673:Socket774
08/06/29 23:41:01 0/3s2boW
俺の銀河9800GTXアイドルで62度あるんだがこんなものなのか?

674:Socket774
08/06/30 00:05:01 gySnT18P
そんなもん

675:Socket774
08/06/30 00:36:46 cuFbD3AR
ファンスピードがAUTOならそんなもん
ウチのはスピード58%でアイドル上45℃下42℃
最大負荷時で上60℃下57℃

676:Socket774
08/06/30 00:37:29 vJz900nJ
>ハイエンドGPU市場において,いまHD 4870以外の選択肢はない。
URLリンク(www.4gamer.net)


NV贔屓の4亀にまで捨てられたw

677:Socket774
08/06/30 01:19:40 bdndYiBC
>>676
4870でも熱々なんだな
まあファンコンで解決しそうだけど。

678:Socket774
08/06/30 01:23:16 5asXC2bx
みればみるほど、、、、GTX280すげえなw
単体でこれほどとは

なんでGTX280 SLIしてないんだぜ?

679:Socket774
08/06/30 01:27:02 5asXC2bx
>676

都合悪いとこ切るなw

「3万円台後半から5万円台という」ハイエンドGPU市場において

結局GTX280最強て結論じゃないのこれw
高くて買わないけど

680:Socket774
08/06/30 02:30:28 +2oFuZdQ
6万円台後半から10万円超というハイエンドGPU市場において,いまGTX280以外の選択肢はない。

これでおk?

681:Socket774
08/06/30 03:06:37 jo3vVpkC
ヘタにSLIとかしても結局動作がカクいじゃないですか?
ベンチマークだけなんだもんSLIってさ。

だからGTX280のOCモデルが一番いいような気がするよ。

eVGAとか空冷のクーラーがしっかりしたやつなら
長時間ぶん回しても安定させやすいしいいんじゃね?
また全身アルミの4ミリ厚ジャケットぐるみだろ?
あれだけでもう6万円の価値あるよね。専用ダイキャストですもん

買う前は絶対樹脂だと思ってたし
家に帰って設置前に床に置いたらゴトッ!って言いましたから。ものすごい熱容量だ

682:Socket774
08/06/30 03:18:02 jo3vVpkC
↑は8800GTX ACS3 KOでの話ね

eVGA 280GTX OCモデルって装甲薄くね?
URLリンク(www.evga.com)

どうなんだろ?微妙?
こういうのってもう戦争と同じで物量が全てなんだよね
後付でどうこうとか努力とかそういう問題じゃぁないんだよな。

683:Socket774
08/06/30 03:35:53 zIvTZulm
>>681>>682
お前は一体誰と話しているんだ

684:Socket774
08/06/30 03:47:33 jo3vVpkC
反応しているということはとりあえずお前が一人

685:Socket774
08/06/30 04:37:40 cokz8t0d
>>672
PalitのGTX260を見てみろ…

想定販売価格なんて飾りですよ

686:Socket774
08/06/30 06:43:04 2YCvmK2z
あぼーんだらけなんだが
相変わらずあの糞コテいるのか?w

687:Socket774
08/06/30 07:16:47 Z6WiwfiT
>>679
その期間も短いだろうな。
4870X2出たら終わる。

688:Socket774
08/06/30 08:14:04 HALE0eNz
Intelチップセットマンセーの俺は
GTX280を2枚とか出来ないから
性能次第でHD4870X2をCFXしてみたい…

電源やばそうだが

689:Socket774
08/06/30 08:47:47 snIOOGoz
コルセアの1000w買え

690:Socket774
08/06/30 09:51:59 XoSLjWTF
GTX280 3wayする金あったら9800GX2quadsliの水冷にしたほうが爆音と爆熱から解放されて(ry

691:Socket774
08/06/30 11:33:49 UBDXeGz9
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

みんなー、そろそろ買いじゃね?

692:Socket774
08/06/30 11:48:02 yG7AnIZN
2万までは下がらんと話にならんな。
どうせすぐなるだろうし。

693:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/06/30 12:17:17 5/00AbeU
>>691
あの199ドル発表が無かったら買いなんだけどね。
199ドル品の入荷は無いと解ってても27000円は微妙だわな
ショップの「余計な事をしてくれた」発言も理解出来るw


694:Socket774
08/06/30 13:47:41 geXl8cA9
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

695:Socket774
08/06/30 14:00:41 b9e5mRE9
AMDが強いのは、Intelチップセットで軒並みCFサポートってところだな

696:Socket774
08/06/30 14:06:17 yG7AnIZN
nForceが糞すぎだしな

697:Socket774
08/06/30 14:57:50 sqQloOYx
>>688
GX2でがまん

698:Socket774
08/06/30 16:17:05 /ji1QP4T
9800GTX+でも微妙だろ、普通にHD4850でよい。

699:Socket774
08/06/30 20:38:17 0sYPMTkO

         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄

700:Socket774
08/06/30 21:52:36 0Jk3Vzlt
>>696
そう?Intelほどではないにしても、最近のnForceはそこまで悪いとは思わないけどなぁ

701:Socket774
08/06/30 23:09:25 pCkjZTuz
nForceじゃないとGeForceの性能生かせないぞ
とくにSLI

702:Socket774
08/06/30 23:28:54 OMQ9o5js
いくらハイエンド層がコスパ気にしないといっても
さすがに4870X2CFや280GTXSLIになると電気代が心配になる・・・

703:Socket774
08/06/30 23:33:50 qUVvZoue
nForce欲しいけど売ってない
eVGAのマザー自体店頭で見たことがない

704:Socket774
08/06/30 23:46:44 6wjq/6t+
>>702
明日から値上がりだしな

705:Socket774
08/07/01 01:54:19 tqB5MjiE
>>702
GTX280 SLIやっている自分は、今まさにそれを感じているよ。
電気代幾らかわるんだろう?・・・・・・
>>703
790i ultra SLIなら秋葉に売っているぞ。
780iのは一度も見たこと無いけども。

706:Socket774
08/07/01 02:38:22 GQV2bzqn
nForce欲しいって正気か?
ちょっとnForceスレ覗いてくるといい。
終わってるなんてもんじゃないぞ。

707:Socket774
08/07/01 02:51:05 hY6q+did
だからこそ欲しくなるモンなんだよ
「俺があの爆熱超不安定マザーを調教してやる!」
みたいな

708:Socket774
08/07/01 03:53:41 8wKQUGWi

今回ばかりは完全に完敗だな

709:Socket774
08/07/01 04:05:10 yQqpqpFt
2万3千くらいなら9800買いたいけどなぁ

710:Socket774
08/07/01 04:23:46 Q6LM8Ow1
送料込みで25000円くらいなら買う

711:Socket774
08/07/01 04:39:50 ewJb7B+v
>>701
特にも糞もSLIしないならnFママンなんぞ要らん

712:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/07/01 05:14:49 eJZ2yva0
中古なら国内で23000円だけど新品は米国に行かないと無理だねw
因みに米国のアマゾンで199ドル出てたわ。
XFXのXtreme版でファイナルプライス204.99ドルだってw


713:Socket774
08/07/01 05:29:47 dbOUilpO
          ■毎日新聞廃刊か■ スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事28
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
司法 スレリンク(court板)
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)


714:Socket774
08/07/01 11:26:12 Gihhz493
>>705
Striker2Exはワンズならだいたい在庫確保してるよな
探しもせずないないほざく奴はうざい

715:Socket774
08/07/01 11:28:38 Gihhz493
>>709
値段で並んでもカードサイズが…
交換保障なしで買ってケースに入らなくてオワタになる人が多そうだ

HD4850は8800GTと同じサイズで補助電源一個だからねえ

9800GTに補助電源一個を期待してたんだが…


716:Socket774
08/07/01 11:32:36 Gihhz493
とりあえずC5やP180あたりに入るかどうかでかなり売れ行き変わると思うよ
例えばCPUクーラーでアンディが売れてジパングが微妙なのって
ケースに干渉してミリな場合が多いからだし

性能価格そのままで、
SATAや3.5インチベイに干渉しないようなカードサイズになれば
一気に巻き返しを図れるんだが…

717:Socket774
08/07/01 12:26:05 eIYGcHFk
280とGX2+水冷が同じ値段
静音性、ベンチスコア、発熱等全てに於いてGX2が優れてます
oc耐性も高いし


718:Socket774
08/07/01 12:43:50 8hEcFR6o
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

719:Socket774
08/07/01 12:52:41 1TboxFlg
まぁ俺が欲しいのは680iなんですけどね


720:Socket774
08/07/01 13:01:43 K/2140oq
明日から4850スレいくわ。

今までクソお世話になりました!!

721:Socket774
08/07/01 13:48:05 dMkGCNDI
いろんなベンチ結果見ると280よりGX2の方が若干速いのが多いよね。
でも、280はシングルコアだからいいんじゃない?
ぶっちゃけ現状性能面で抜けてるのは4870CFだけだし、
280,98GX2,4850CF好きなの選べってかんじ。
46-48Kくらいの4850CFと投売りで5万切ってるGX2はCP的にもいい勝負かな?
GTX280は99のクロシコが実質65kだけど、それに価値を見出せる人にはありなんじゃない?
メモリ1Gってこと考えると悪くはないと思う。
アイドルの消費電力の低さはかなり優秀。
特にトラブルもなさそうだし、HD3xxxのPPより優秀なんじゃないかな。

結局、4870X2が控えてる今はどれ選んでも一緒だろ?って思う

722:Socket774
08/07/01 14:12:48 Gihhz493
>>721
シングルコアでないと困るのはXPまで
vistaはマルチGPU対応してるからデメリットはほとんどないっすよ

723:Socket774
08/07/01 14:18:00 GQV2bzqn
基本的にGX2にすら負け捲くってる時点でシングルコア最強などという称号が何の意味も無い事が分かる。


724:Socket774
08/07/01 14:31:21 aUfXfVwe
GTX、23000円とかになったらちょっと涙目だよ
ついこの間の買取価格なんだぜ

725:Socket774
08/07/01 14:37:16 g8xyI+Jc
現状は3wayしない限りはGTX280よりGX2の方が良いって事?

726:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/07/01 14:55:09 eJZ2yva0
GX2つうのは其の形状での空冷だからGTX単体より大幅にクロック落してるだけ。
中身は簡単に言えば2枚を重ねた対面型でのGTXだから水冷化すれば廃熱への心配が無くなり
ガンガン回せる訳だ。

727:Socket774
08/07/01 15:05:52 Gihhz493
>>725
クアッド4.2Gとかですら2wayが限界と言われてる
3wayはクアッド6Gとかが可能になってからじゃないと…
CPU負荷が高すぎるドライバをなんとかしない事には理論通りの性能なんてとても出ないっすよ


728:Socket774
08/07/01 15:38:26 1xQlUTmG
>>727
じゃぁボトルネックにならないくらいの高負荷…もとい高解像度でやれば解決だな!

729:Socket774
08/07/01 21:51:14 QMWYH9Wi
例え4GPUできてもCPUと言う壁は高いから厳しそうだなぁ

730:Socket774
08/07/01 22:46:23 BitAMtdW
9800GTは補助電源2本になるみたいだけど、消費電力は8800GTに比べてやっぱり上がるのかな?
性能はともかくとして、8800GTクラスの消費電力に収るなら買いたいと思うのだけど。

731:Socket774
08/07/01 22:58:42 BDXNUUBv
どうだろうね。立場的には9600GSOみたいな感じじゃないかな…。

732:Socket774
08/07/01 23:10:57 MB4w/xqW
9800GT本当に出すのか…

733:Socket774
08/07/01 23:20:03 7MNyNlJT
6ピン1つならありかもしれんが2つじゃ・・・

734:Socket774
08/07/01 23:59:28 WbRbkiDe
Giga辺りがオリジナル基板で6ピン1つで出しそうな気もするが、そもそも9800GTに
需要があるのかどうかが問題だ。

735:Socket774
08/07/02 00:10:43 egC3R+CA
ここまで出る前から爆沈必然カードも久しぶりだな

736:Socket774
08/07/02 00:13:21 hPQqcnvo
ようは8800GTの登場で旧8800GTSが完全死亡したのを再現するわけでしょ
今回の9800GTで死亡するのは..............................
言えない! 言えないよ! このスレじゃ!

737:Socket774
08/07/02 00:50:53 pu3L5tz+
何が死ぬんだろ まさか9800GTX=9800GT>8800GTS>8800GT???

738:Socket774
08/07/02 01:27:23 LZvUtKtJ
9800GTXをわざわざグレードダウンのリネームするのかよ・・・
6ピン2つってのが意味不明だが8800GTSの置換えで1GBぐらい積んでくるとかが妥当かねぇ


739:Socket774
08/07/02 01:44:24 7kNndGs9
9800GTX


            / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ─┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /

740:Socket774
08/07/02 04:30:36 iBO2I5nO
9800GTは199ドルで出ます!たぶん・・・
9800GTX+>9800GTX=9800GT>8800GTX>8800GT>8800GTS>
あれ?
9600GTどこらへんだっけ?
スペック多い上にニアミスしまくり!
ハイエンドとミドルクラスが近すぎる、というかミドルレンジ狭すぎ!
ローエンドに至ってはもはやローですらないかも。
つまりローに見せかけた中タイガーアッパーカット。。。

741:Socket774
08/07/02 04:33:56 9jIBGIpw
ベンチにもよるが8800GTの下8800GTSの上か、8800GTSの下

742:Socket774
08/07/02 04:51:52 DZqYT+T2
つか88GTに比べてベンチじゃ数値上僅かな違いしか出ないでしょ。
スコアというカタチで性能向上が実感出来るベンチと違い実ゲームじゃ体感的には大差無いと思う。

ようは歩留を上げて販売価格は88GTと同じで利益率上げるのが目的。

743:Socket774
08/07/02 05:10:18 cxPXR9RK
96GTから88GTに変えた。体感で違いはわからない。
けど熱と不安定が増えた。

そしていまこのスレを見ている・・・。

744:Socket774
08/07/02 05:20:31 fzd33TOG
9800GTって8800GTのリネームじゃなかったっけ?
確か性能差もほとんど無かった気がする

745:Socket774
08/07/02 07:15:28 JAWt4xvq
>>740
ミドルハイクラス ミドルミドルクラス ミドルロウクラス
NVIDIAはこういうクラス分けになります
ほら幅が広がったでしょう?

746:Socket774
08/07/02 09:12:34 iBO2I5nO
9800GX2>9800GTX+>9800GTX=9800GT>8800Ultra>8800GTX>8800GTS(G92)>8800GT=9600GT>9600GSO=8800GS>8800GTS(G80)>9500GT=8600GTS>8600GT>8500GT>8400GS
※GTX2**、GeForce7***、は除く。
こんな感じか?
ウルトラハイエンド、ハイエンド+、ハイエンド、ハイエンドエントリークラス、アッパーミドル、ミドルハイクラス、ミドルミドルクラス、ミドルロウクラス、ミドルエントリークラス、アッパーローエンド、ローエンド、、、
こうですか?わかりません(;><)


747:Socket774
08/07/02 09:43:48 uoj6XK5+
9800GX2>9800GTX+=8800Ultra>9800GTX=8800GTX
上位はこんなもんじゃない?
9800GTX系と8800GTX系は得手不得手考えても同列くらいじゃないかな。
もしかしたら8800の方が若干上かも知れんけど。

748:Socket774
08/07/02 10:07:09 Y7X/pPC2
>>746
羅列すると分かりにくさが際だつな

749:Socket774
08/07/02 10:28:07 rIXlf+32
半月でこんな感じに?
9600GSO  \9000
9600GT   \11000
9800GT   \19000
9800GTX  \24000
9800GTX+  \30000

今まで9600GTを粘り強く売ってた店も
半強制的に値下げせざるを得ない状況だな

750:Socket774
08/07/02 10:39:48 dcGttEhJ
9800GTってでるの?

751:Socket774
08/07/02 10:52:46 II0tthep
なんでこのスレでは96GTの評価高いんだ?
コアクロックが高いから低負荷条件なら速くて消費電力も控えめだから優秀だけど、
sp64しかないから高負荷設定になるとsp数とメモリ帯域で勝るG80GTSの方が上だと思うけど?
9800GTはオーバークロック耐性が高いような記事どっかで見たけど、
電源周り強化&コア電圧あげてくるんだろうね。
古い記事だからHD48xx見てなんらかの変更はしてくるだろうけど、
98GTX並に消費電力高くなるならまったく魅力なくなっちゃうな。


752:Socket774
08/07/02 10:56:16 II0tthep
↑すまん、320Mの存在は全く考慮してなかった。
320Mで収まる高負荷条件って…
3DMark06は当てはまると思うが、意味無いなw

753:Socket774
08/07/02 10:57:42 Xg0p2H97
>>751
簡単な理由ジャロ。
9600GT=シングルGPU 軽いオンライン系統がメイン
8800GTから上=シングルGPUとSLI比率(○%) 比較的重いゲームをする、消費電力にこだわらない。

ハイエンドで動かす人にゃわからないだろうが、
FPSの重いヤツ以外じゃ、9600GTも8800GTも大差ねーんだよね。


754:Socket774
08/07/02 10:58:56 Xg0p2H97
○%=まる% 比率は脳内で決めてくれw

755:Socket774
08/07/02 11:32:59 pu3L5tz+
今月発売VGAやっぱりバンドルゲーは
物理処理売りで UT3とかGRAW2がつくのかな?
やっぱFPSでしょPCゲー。MMO厨は8600GTでも積んでれば良いのさw

756:Socket774
08/07/02 11:43:57 mXHXXBcP
UT3とか今更付けても促販にならんだろw

757:Socket774
08/07/02 12:04:47 YbFoIMfn
URLリンク(forum.pclab.pl)
URLリンク(akizukidenshi.com)


758:Socket774
08/07/02 12:10:02 X1+UWuWl
>>751
海外ではRV770の850MHZ以上で安定のOC報告が多数あがってるんすが…

水冷なら4850単体でGTX260以上になるみたいっすよ


759:Socket774
08/07/02 12:10:32 YbFoIMfn
9800GTXのvmod品オクでいくらでなら買いますか?


760:Socket774
08/07/02 12:25:05 Hn044FPn
ゲームの3D描画とそのゲーム内の物理処理って1枚のカードで同時に出来るん?

761:Socket774
08/07/02 12:48:04 II0tthep
>>758
アンカミス?
98GTのオーバークロック耐性ってところにレスなのかな?
15%程度のマージンなら普通では?
88GTも600→750程度ならいける固体の報告多かったし、
751でいった耐性高いってのはとうぜんそれ以上期待ってこと。
実物ないからわからんけどねw
GTX280ですらリファファンで602→700は特に問題でてない。
っていうか、OC耐性は98GTXがめっちゃ高いよね。
電源周りは優秀だし、リファファンで850くらいまでOCしてるひともいるし。

あと、4850水冷するくらいなら4870にしたほうがよっぽどましじゃ?

762:Socket774
08/07/02 14:17:45 2oJFyHMX
URLリンク(jp.youtube.com)

763:Socket774
08/07/02 15:34:18 CVYcK3gg
>>746
8800GTと9600GTはイコールにならんだろ…

SPが112基と64基じゃ結構違うぞ

764:Socket774
08/07/02 16:32:41 Iqz+e3Dl
Super RV770に対抗して水冷の9800Ultra発表するのかねえ
コア900MHz、メモリ2.4GHz位あればそれなりに

765:Socket774
08/07/02 16:58:37 NFVZYrmy
>>746が適当すぎてワロタ

766:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/07/02 17:54:26 RM2VFsKu
>>760
ゲームで体験したけど高画質では厳しいが一応ちゃんと出来てるね。
高画質で確り楽しみたい場合は複数枚必要な気がする。

767:Socket774
08/07/02 18:44:06 vYi9xdVZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

768:Socket774
08/07/03 00:03:07 X9OmIdPf
初心者質問ですいません。9800GTXは6ピンx2ですが、うちの電源は6ピンがひとつしかありません。
6ピンx2の電源を買わないとだめということでしょうか?

769:Socket774
08/07/03 00:06:28 AibCfqdh
>>768
4850の方が良いよ

770:Socket774
08/07/03 00:06:31 deICXOjc
>>768
とりあえず電源追加で買うなら。
URLリンク(www.owltech.co.jp)

771:Socket774
08/07/03 00:08:58 tV3wSJ2L
大抵は4ピン2系統を6ピンに変換するアダプタ付いてるよ。
でも環境しだいじゃ総電力不足で不具合起こるかも。

772:Socket774
08/07/03 00:30:41 9dfV6QDq
これはもうだめかもわからんね

773:Socket774
08/07/03 00:36:54 X9OmIdPf
>>771
付属品で二股に分かれたのがありました。これを電源からたくさん出ているコードの4ピンのところにさしてグラボの6ピンのところにさせばいいんですね。

774:Socket774
08/07/03 00:40:43 KX1CipZQ
そうです。

775:Socket774
08/07/03 00:41:44 AibCfqdh
もう買ってたのかよおわたw

776:Socket774
08/07/03 00:49:38 bypho9BS
バルク19800円・・・・・・・・

777:Socket774
08/07/03 01:33:56 rYCb5tZ4
>>770
5インチベイ電源!!すげえー。ンなもんあったんだ。

778:Socket774
08/07/03 01:39:24 JivvUjXE
質問はここでも平気ですかね?違ったらごめんなさい
グラボと液晶モニターって相性悪いとつかないってことってありますか?
9800GTX買ったけど何故かモニターとPCが接続されてない状態になってるようで画面が表示されなくて・・・

779:Socket774
08/07/03 02:02:08 1wHrbXYT
プラグ引っこ抜いてさしなおせ

780:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/07/03 02:46:26 cSmWELXF
>>778
板に付いてる二個とも差し替えても映らないなら問題だけどね。

781:Socket774
08/07/03 03:00:55 csS1ZVTZ
初心者スレじゃ無いんだし、環境晒さないで質問してるのはスルーしていいと思う。







オンボマザーで切ってないに1票

782:Socket774
08/07/03 03:51:28 41AFZZwq
かじごろ最近自作板でみるけどこんなに攻撃的だったっけ?

783:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/07/03 05:49:17 cSmWELXF
>>782
これでも昔から比べると仏様の様に穏やかに成ったと云われるんだけどね。
極稀にスイッチ入ってmy嫁に怒られてるわwww
あっちの件は漏れっち自身知ってる癖に勿体振って教えない様な人間が嫌いだから書いたんだけど。
いつ何時教えた相手に此方が逆に世話に為るかも判らないんだからね。


784:Socket774
08/07/03 05:54:58 AibCfqdh
巣に帰れ糞コテ

785:Socket774
08/07/03 06:45:14 soGq1LKx
>>782
最近はnVIDIA系のスレが殺伐としてる

786:Socket774
08/07/03 08:29:52 K+pdpf/C
>>780
初心者なんでよく分からないです、すみません

>>781
グラボと液晶の相性が合わないことがあるのかを聞きたかったのでスペックは書きませんでした、すみません。
オンボマザーはない(?)とかで関係ないようです

全く分からん初心者でごめんなさいorz

787:Socket774
08/07/03 08:49:13 iaMv3QkD
前のドライバけしてないってのが一番多いミスだと思う。

788:Socket774
08/07/03 09:14:41 p7gRd5K9
GX2とGTXと、HD4870とHD4850を単体の性能で比べると

GX2>4870>GTX>4850

って認識でおk?


789:Socket774
08/07/03 09:54:07 SXkIfNC1

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

790:Socket774
08/07/03 09:54:30 PjYmw8Ok
荒れる原因はたいてい糞コテ

791:Socket774
08/07/03 10:36:13 WsCgsl2c
>>788
違う
GTX280>4870CF>4850CF>GTX260>4870>4850


792:Socket774
08/07/03 11:27:48 LR7UDHjw
このスレでGTXって言ったら9800GTXか9800GTX+のことだろ

793:Socket774
08/07/03 11:49:21 s7ZPEWxc

GTX280SLI>>GTX260SLI=?=HD4870CF>>HD4850CF=?=GF9800GX2=?=GTX280
GTX280>>GTX260=HD4870>GF9800GTX+>GF9800GTX=HD4850

GTX280SLIさえあんまり見ないのに
GTX260SLIなんて存在するのだろうか・・・

794:778
08/07/03 11:53:45 K+pdpf/C
電源のV数変えたら映りました。
答えて下さった方ありがとうございます

795:Socket774
08/07/03 12:01:13 fMt86gpZ
9800gtxって安くなってないな。

796:Socket774
08/07/03 13:17:54 Hb+XnkBP
>>791

人は多数の事実を突きつけられると

確率論で言う、通常有り得ない故障 人体への害 それを使っている人物への人種的差別また
年齢、レッテル貼りなど明確なソースがない発言をします。

今のゴキブリはアイドル時の温度 消費電力しか語らないね^^
どうしたの?w いつも通り性能でいったら?




5万以下の4850CFに負けるGTX280の存在価値なし

4870に負けるGTX260も価値なし

NVオワタ\(^o^)/

でも僕はNVの核地雷をごまかさず現実を受け止め忘れないよ
今日もあげにきた

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

797:Socket774
08/07/03 13:26:22 p7gRd5K9
お?
ベンチマークサイトでは9800GX2が最強になってたんだけど。

それと、HD4870CFとCFのついてない奴って何が違うんじゃろ?

798:Socket774
08/07/03 13:27:47 p7gRd5K9
スレリンク(jisaku板:118番)

ここで聞いたんだが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4526日前に更新/176 KB
担当:undef