☆BIOSTAR友の会☆ Pa ..
[2ch|▼Menu]
2:Socket774
08/02/20 13:38:53 axqajMC0
■関連スレ
【BIOSTAR】Geforce6100/6150マザースレ 3
スレリンク(jisaku板)
【安価で(゚д゚)ウマー】BIOSTAR TA690G AM2 6枚目
スレリンク(jisaku板)
NVIDIA GeForce7025/7050PV 7枚目
スレリンク(jisaku板)

■過去スレ
☆BIOSTAR友の会☆ Part9
スレリンク(jisaku板)
☆BIOSTAR友の会☆ Part8
スレリンク(jisaku板)
☆BIOSTAR友の会☆ Part7
スレリンク(jisaku板)
☆BIOSTAR友の会☆ Part6
スレリンク(jisaku板)l50
☆BIOSTAR友の会☆ Part5
スレリンク(jisaku板)
☆BIOSTAR友の会☆ Part4
スレリンク(jisaku板)
☆BIOSTAR友の会☆ Part3
スレリンク(jisaku板)
★BIOSTAR友の会★ Part2
スレリンク(jisaku板)
かくれた実力者 ☆ BIOSTAR ☆ 
URLリンク(pc3.2ch.net)

3:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
08/02/20 16:47:16 nbeat0Ex
      無   今  お    |    /7                /
           日  前    !    | |  ,、,、             /
      職   か  は    |    | |__ !//        /7   /
          ら       !  /, -'          //   / 離   私
      ク    私        ! / / _  ==ニニ二) //'7__ !  れ   か
          の       >ヽニノ  ___,.... -- ...._`⌒ー' |   る    ら
      ン           ヽ  r::'':_´::::::::::::::::::::::::: .:::: ̄´l |   な   .2
                  r-ヽ !/´'´::::::::::  /:::: ....:::::::::`l   !   度
      だ          /,..::':´/. /.:...::..:∠_::::__:::..........:::::::!         と
                 /,r‐-、::/::.:./:::::::..:/´r_;`ヽヽ`` ーァァ;:!
      !!      /‐'   ! /:::::/::::::::::/ ``"    ,ニ、!:ll:::::',
_           r'´,..._ヽ  ヽ !::::::!:::::::::/  ,..、  '  r_; }|::l!::::::',
/>--'´ヽ------'`ヾ´``ヽ``ヽ ヽ::::!::::::::|   /  ヽ  ``'',!::|::: .::,ゝ、..__,.. '´
/:::::/!::::::::::::::,r'´ー―   `丶!ヽ iイ:::::::::l!  {  ,. '´   ,.イ::j::.::j`ヽ::::\
.i:::::/  !:::::,イ:::ノ_,. -‐'´-、--、ヽ  !:.lヽ ヾ::::::::!!  `´  _ .. '´::!/.::::/  ヽ::::::ヽ
.ヽ:{  ヽ、!ノ'--‐_ '"´  ヽ::} } /.:.l!  | !:::::::!|`ーァ' ´ ヽ=-'::,.イ/    ',:::::',ヽ
  `,. ‐'´,イ/ /-‐`ヽ、   Y ノ/.:.:.:!|  ! ',::::::ヾ<´,.r=、   }ヾ´// /{_ !:::::l !',
無職だろうと、彼女(BIOSTAR)っは気にしません。
無職のあなたを、軽く、養ってくれます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
  | 从ソ ))n// /BIOSTARRRRRRRRRRRRRRRRRR、\
  || (リ゚ ー゚ノE) 
  ノノ.く夭i(ノヽヾ


4:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
08/02/20 16:52:34 nbeat0Ex
    /" ゙̄ヽ
   ll l ノ、\ヾ
  丿 l| ゚ ‐゚ノl|     
  ,ノ⌒》V》⌒ ̄スア Biostar is God !! Biostar is God !! Biostar is God !!
 <,_/ヨ灸\/   他のママン共は全員愚図!!この私が最強!!
   /ノノ|从      
 ∠へwVWノゝ

我は神なり!それで私に勝ってるつもりか!?!!アフォどもがッ!!

>ASUS  EeePCっが、売れているからって、調子乗り過ぎ。
>GIGABYTE 直ぐにハードウェアリビジョン上げてBIOSサポート無し。そんなことしてるから、ユーザー減らすんだよ。っぷ。
>MSI 遊園地乙。笑。
>Abit 特定個人ゲーマー頼りって、企業としてどうよ?笑
>Aopen マジで、全くみねぇ。お前もう本当、終わりだよ。(プ
>ECS ブラックエディション(笑)。藁。
>ASRock もう完璧池沼だな死ねよお前w(ヒョヒョヒョw(アヒャアヒャ
>Leadtek ママンはどうした?wwwww。
>Albatron 最近調子良いの、Mini-ITXの1製品だけだろ。っぷ。
>FIC  なにそれ?w(^^
>soltek どこのメーカー?www
>DFI  ママン遊園地で帰り咲こうとしているってどうよ?
>Tyan  あーあー、貧乏なくせして高級志向ヲタ御用達ご愁傷様w(プゲラッチョ
>Shuttle ママン再参入したい?無理。っぷ。で死亡。
>RIOWORKS キモイって。




5:うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw
08/02/20 16:53:11 nbeat0Ex
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv
ヴィヴィヴィヴィイヴィヴィcヴィイヴィヴィv奇異ヴィヴィイヴィヴィヴィイヴィヴぃヴぃいヴぃヴぃヴぃヴいいヴぃv

┃      生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||─(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━┓ ||


美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
美ぶいヴぃうヴヴぃうヴぃうヴぃOSTRAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
ぶいぶいうびういヴいうヴぃうBIOSUTAERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRヴヴぃヴいヴヴぃヴぃうヴ

6:Socket774
08/02/20 19:20:18 eFJriBm1
>>1
ついでにうさだも乙www
うさだテンプレが微妙に変化しててワロタ

7:Socket774
08/02/20 20:07:40 Z7FDJl+k
>>4
普通は非難される他社批判なのに面白いな。

8:Socket774
08/02/20 21:28:17 Ts3yFy13
なんだこれー

9:Socket774
08/02/20 23:28:29 lFdJSvKG
ASRockは褒め称えられている件

10:Socket774
08/02/21 00:11:54 j8t3T0Vu
質問です。

数年前からM7VIGproという古いマザーを使っているのですが、
wake on RTCを有効にすると、テレビキャプチャーによるS3からの復帰ができなくなります。
手動で電源ボタンを押せば正常に復帰します。

またwake on RTC無効の場合は何の問題なくも復帰します。

BIOS、キャプチャのドライバは最新です。

解決方法を知っている方がいたら教えてください。

11:Socket774
08/02/21 00:24:59 vkZQzAOC
キャプチャボードのメーカーが動作確認してるM/Bに買い換える

12:Socket774
08/02/21 01:59:22 kIqtBTKx
P4M900-M4なんですけど、
オンボードのVGAの時は問題ないんですかが、
PCI−EにEAX1050をつけて動かすと、
オーディオデバイスが認識されないです…
デバイスマネージャ上から消えちゃってるよ…
OSがvistaでもXPでも同じ状態…。

13:Socket774
08/02/21 02:27:09 m0aFq625
そこでGeForceへと
こっちは原因が特定できない再起動に悩まされ中であります・・・

14:Socket774
08/02/21 07:02:18 /jbW2ok/
>>12
BIOSメニューいじってもダメなの?

15:12
08/02/21 08:30:15 kIqtBTKx
ATIからの最新ドライバ8.453にしてみたら、音が復活した、っぽい?

ドライバが8.451だと駄目っぽい感じ?

少し様子見てみます。

16:Socket774
08/02/21 08:59:46 YYHOY6SH
>>15
ハードウェアが干渉してデバイスが消えた?
そんなとき検証に便利な1CD Linux。

17:Socket774
08/02/21 09:44:29 eV0sN1zs
久々に覗いたらP4M900-M4の話題があったのね・・・

おいらも組んだ時に最初電源入らなかった

マニュアル通りに組んだつもりが、何故か電源ピンを差し間違えてたからorz

差し込みを何通りか試してたら動いたが、古いケースはピンがバラバラで、何が何かわからんくって焦ったぞなもし



18:Socket774
08/02/21 13:54:02 vkZQzAOC
電源を何通りも差し直すとかどんだけチャレンジャーなんだ

19:Socket774
08/02/22 20:41:23 vmzgz4ss
P4M900-M4のBIOS最新版入れたら再起動が止まった・・・
最初から壊れてたのか、他の理由があったのかは
我が低スキルじゃ結局解らずに終了。

20:Socket774
08/02/23 00:29:09 jFg6BEyw
TA770 A2+ 使用者にお聞きしたい。

うちのは、電源ボタンを押してから最初のビープ音が鳴るまで15秒かかります。
BIOSTARのマザーを使うのは初めてなのですが、こんなもんですか?

BIOSの設定で無駄なことしてるのかな…

21:Socket774
08/02/23 00:48:32 15hT7lXH
NF61S Micro AM2 SEなのだが
最初は問題なく組み立てられたのだが問題があって
(OS上でHDDがUSB認識されてた)電池とってBIOSをリセットした
んでXPをインスコしたんだが起動にえらい時間がかかる・・・
いろいろBIOSいじくったのだが・・・
誰か教えてくれ


22:Socket774
08/02/23 00:51:05 15hT7lXH
ごめんsage忘れた

23:Socket774
08/02/23 02:22:14 2sCHJrJD
>>20
今まで気にしたことなかったけど、結構かかるね。

うちでは12秒くらいかな
正確に計ったわけじゃないけど、少なくとも10秒以上はかかってる。

24:Socket774
08/02/23 02:26:47 XwUawpWI
うちも他社から乗り換えた時不良品かと思った

25:Socket774
08/02/23 03:17:16 ftnBGYHQ
お前らは本当にエスパースレに行け

26:Socket774
08/02/23 03:31:47 QISAqLLw
0.CPUとメモリ1枚だけにして、ビープが鳴るまでの時間を計る
1.必要なメモリを全部挿して、ビープが鳴るまでの時間を計る
2.ビデオカードが必要なら、ビデオカードを挿してビープが鳴るまでの(略
3.起動に必要なHDDを1台だけ繋いで、ビープが鳴るまでの(略
4.インスコに必要な、CD-ROMを1台だけ繋いで(略
5.その他必要な拡張カードを1枚ずつ(略
6.USBマウスやその他(略
以下略

何に時間かかってるか切り分けようや…






27:Socket774
08/02/23 03:53:33 7urVMNBA
>>20
>>23
俺のところのTA770a2+は3秒後ビープ音がなるよ。
多分だけどBIOSのメモリ設定かな。

MTCメモリタイミングの所は、AUTOにすればいいと思うよ。
もちろんオーバークロックナビゲーターは、マニュアルオーバークロックにする。

正確にメモリタイミングを設定しても、エラーが出るのよ。
不思議だ。
後、メモリテストを忘れずに。

話が変わってCnQアイドル時、CPU電圧が下がった?
これが、下がるんだったら鉄板MBだったのに・・


28:Socket774
08/02/23 07:06:39 x2ym80+X
>>27
CPU-Zで見て下がってないん?
うちの6400+は下がってるように見えてるけど。


29:Socket774
08/02/23 07:19:10 Ubqw0CJU
>>20
俺のTA770 A2+はビーブスピーカが付属してなかった…orz
板が鉄板だけに、悲劇だなw
これがBIOSTAR Qualityなのか?

30:Socket774
08/02/23 09:14:53 fKEcJoXU
B eepNA IOSTAR

31:Socket774
08/02/23 12:25:52 7urVMNBA
>>28
おお、レスどうもです
Phenom9500ですけど、クロックは下がって電圧は下がってないんです。
もちろんCPUドライバも入れましたし。
Phenomは下がらないのかな

URLリンク(freedeai.com)


32:Socket774
08/02/23 14:03:48 8aJ8dNM3
P4M900-M4の性能に期待するなって聞いたんだが、期待しちゃダメか
P4 2.4g流用してグラボとメモリをパワーうpさせようと思ってるんだけど

33:Socket774
08/02/23 14:08:20 x2ym80+X
>>31
再確認のため電源管理のところを変えて、電圧上がったり下がったりしてるのを見たから、
Phenomはまだ対応してないのかもね。


34:Socket774
08/02/23 14:12:02 7ViimCny
875から移したけど、メモリ速度は誤差程度。
下手すりゃPC3200Dualに負けてる場合もあるっぽ。

ビデオカードに関しても、88GTとか?極端なものはダメっぽいけど、
とりあえずの目的は達せられるかと。

とりあえずのサブマシンとして使うには、まったく不満ないし、
アップグレードパスとして使う分にも、有用だとは思うよ。


35:Socket774
08/02/23 14:34:15 8aJ8dNM3
Pentium 4, 2400 MHz
512 MB (PC2700 DDR SDRAM) *2
AGP 4x: nVIDIA GeForce FX 5200
MSI 845GE Max

Pentium 4, 2400 MHz
2GB DDR2 SDRAM PC2-5300 (DDR2-667) *2
PowerColor X1950PRO 512MB AC2 PCI-E (X195P-D2VO-P512D3)
P4M900-M4

に換えようと思ってたんだけど、やっぱり繋ぎ以上の働きは無いのか

36:Socket774
08/02/23 15:01:53 7ViimCny
1GB → 4GB(32bitでどんだけ認識するかはシラネ)
FX5200 → 1950Pro

これだけ見れば、劇的な変化があると思うよ。
チップセットとして、細かい性能差を詰めていけば、
まともなシステムに見劣りする面はあるだろうけど、とりあえずは満足なんじゃないかと。

今後も第一線で戦えるかと言われると、もう伸びしろないよ?って感じだけどさ。

37:Socket774
08/02/23 15:23:49 JdUZ929n
>>31
BIOSのCPUの電圧をAutoにしないとCPU電圧は可変しないんじゃね

38:Socket774
08/02/23 15:36:08 ftnBGYHQ
大体X1950Pro512MBが26,000円、P4M900-M4が6,000円、メモリが4,000円とすると…
正直VGAを8600GT(10,000円)辺りに落してDualCoreのCPU(10,000円)と対応M/B(8,000円)
PC6400 DDR2 2GB(5,000円)にした方が圧倒的に幸せになれると思う
速度だけでなく消費電力等もX1950ProもPen4もキツいし

39:Socket774
08/02/23 15:43:57 7ViimCny
1950Pro 512MBは、新品でも1万5千まで、中古で1万が相場。
今時わざわざ1950Proってんだから、相場知っての事だろう。

トータルの予算が許すのなら、
P35や965のまともなママン逝ったほうがいいけどね。

もちろん、あと1万、あと5000が出せない人ってのもいるんで、そこは何とも言えんわ。

40:Socket774
08/02/23 15:46:33 ftnBGYHQ
ATI RADEON X1950PRO グラフィックカード(VGA) 商品検索 [coneco.net]
URLリンク(www.coneco.net)
あら、ここ見てたんだけど
実際随分安いんだ

41:Socket774
08/02/23 15:46:34 8aJ8dNM3
P4M900-M4見たときはこれしかねえ!と思ったのに
P4なんて化石はもう押し入れにしまうしかないんだな

42:Socket774
08/02/23 15:53:13 7ViimCny
そらまぁ、どう頑張ってもC2Dにはなれませんよ…

だからって使えないわけじゃないけど。
メイン扱いで投資するのは、さすがにムダが多すぎると。

43:Socket774
08/02/23 15:55:35 7urVMNBA
>>37
探したのですけど、電圧のAutoが無かったんです。
URLリンク(freedeai.com)
電圧を上げるのは有るようですけど・・

44:Socket774
08/02/23 16:47:36 4HKGNCc1
>>20
うろ覚えだが
ビープ音がでるまでの時間は3870と新8800GTSで比べるとゲフォは長ラデは短かった気がする。

起動時ファンが最大で回転してる時間が短かったのはラデ、これは鮮明に覚えている。

45:Socket774
08/02/23 19:13:25 /FEDeRur
話をぶった切ってごめん
TF570 SLI 使ってる人いてますか?

46:20
08/02/23 19:58:36 jFg6BEyw
返答ありがとうございます。

我がPCの構成
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ BlackEdition
【マザー】TA770 A2+
【メモリ】恵安ELPIDA DDR2-800 1Gx2
【HDD1】Hitachi HDS721680PLA380
【HDD2】WDC WD5000AACS-00ZUB0
【GPU】NVIDIA GeForce 8800 GT(512MB) (HR-03 Rev.A + PC AIRCONに変更)
【光学ドライブ】LITE-ON DVDRW LH-20A1S
【ケース】WiNDy FS500
【電源】SeasonicM12 600w
【CPUクーラー】峰(光る!鎌風の風PWM 12cmFANに交換)
【ファンコン】KAZEMASTER

>>26の実験は前にも試したが、今一度やってみました。
結果、変わりなし。やっぱりわからん。

>>27、普通に起動する人もいるんですね。
BIOS設定、いろいろさわってみましたが変わらず…

>>29、ビーブスピーカ付属してるマザーってあるんですか?
ビーブスピーカってケースに付いているものだと。

>>44、これがヒントかも…
8800GTを改造したとき壊しちゃったかな?
リファンレスFAN外して、HR-03をCPU側に付け、PC AIRCONを下に付けただけなのだが。
そういやジャンパPINみたいのがあったな。

47:Socket774
08/02/23 20:19:17 vc9Q0C0r
>>46
通常のスピーカーというより、圧電ブザーのような物です。

良く見るのは黒色の径1cm位、厚さ1cm弱で上部に小さい穴が
あるサウンダという部品で、圧電タイプと磁力式があるようです。

参考
URLリンク(www.incom.co.jp)

48:12
08/02/24 00:04:43 6uEfvmpo
>>15
やっぱし駄目だ…
PCI−EにEAX1050がささってると
サウンドデバイスの存在自体がデバイスマネージャ上から消えゆる
オンボードのVGAをセットアップした後でPCI-Eに差すと
オーディオデバイスが認識される率が高い感じがするけど、
それでも時々不安定で音が出なくなるっぽい。デバイスマネージャ上に、不明なデバイスとすら表示がないのってキッツイわ

CelD2.6で、S-ATAのHDDが1、DVDドライブが1、
凡庸なケースFANが1、メモリが1GB+2GB
電源は440Wなので、電力が足りないって事はないと思うんだけど。

新しいBIOSアップデートがリリースされるまで様子見?

49:Socket774
08/02/24 00:37:32 KBJizhy1
    人
 \(^o^)/
  (__)
   ノ ノ



50:Socket774
08/02/24 02:12:33 cLmhUDWn
>>31
うちもPhenom9500だけど電圧は1.25Vで固定だね。
AODもうまく動かないし、どうにかして欲しいもんだ。

51:Socket774
08/02/24 18:47:18 ByXMrVYR
最近、TA770 A2で組んだんだけど、
その他のデバイス raid コントローラだけが『?』になるんだ。
このドライバはどこにあるんですか?HP見ても公開しないし。

52:Socket774
08/02/24 18:55:09 Iocnr+6h
>>51
付属のCD見てみた?


53:Socket774
08/02/24 19:43:35 jLPzhL3O
>>51
ヒント:JMicron

54:Socket774
08/02/24 20:06:41 ByXMrVYR
>>52
>>53

さんくす。助かった。
今までASUSとMSIのマザーしか使ったことなかったから。
BIOSTARはちょっと敷居が高いわ。

55:Socket774
08/02/24 22:56:31 9BpkUA0g
TF7050-M2使ってるんですが、Athlon64 X2 6400+は動作しますか?
6400+買いたいんだけど、
公式ページのCPUサポート欄に記載がなかったので不安です。

56:Socket774
08/02/24 23:44:07 z9VMTcQj
1週間ほど前に前スレでP4M900-M4で起動しないと言ってた者です。
友人に預けて検証してもらった結果やはりマザーボードに問題があったようです。
通販だったので交換に時間がかかってしまいましたが
先ほど組みあがり、現在稼動してくれています。
事後報告になりましたが色々アドバイスを下さった皆さん
ありがとうございました。

57:Socket774
08/02/24 23:44:15 RUi82KHV
>>55

スレリンク(jisaku板)l50

こっちで聞いたほうがいいだろ。ちなみにうちでは6400問題なく動いてるが
暑いんでクーラー選びは慎重に

58:Socket774
08/02/25 11:16:26 YvFVT9p5
>>56
おめでとう、よかったよかった。


59:55
08/02/25 14:42:49 AXkWYgDY
>>57
アリガトン
むこうで質問してみた
ちなみに57さんのMBはTF7050-M2?

60:Socket774
08/02/26 00:11:30 YYLxRuwn
c

61:Socket774
08/02/26 19:35:32 kArd55Np
TA770A2+が鉄板っぽい様子なので、Epoxのnf3マザーからAM2マザーへ
乗換えてみようと思っている者です。
クロックを序々に上げていった時やBIOSの設定内容を変更した後でリセットが掛かった時などに、
再度BIOSが立ち上がって来るのかどうか、あるいはCMOSリセットが必要になるのか不安なのですが、
BIOSTARの場合、どうなんでしょうか?

62:Socket774
08/02/26 20:32:35 +0HagUJ8
>>61
その鉄板は使ってないけど、7050の場合は、お叱りのメッセージがでて、設定しなおしを強要される。

63:Socket774
08/02/26 20:33:47 o5wPL/WO
>>61
BIOSが立ち上がらないくらいクロックを上げすぎて起動に失敗したら、そのあと
SafeModeという形でBIOSは立ち上がってくるよ。

使用CPUはPhenom9500。

64:Socket774
08/02/26 21:05:48 kArd55Np
61です。ありがとう。
購入検討してみます。BIOSTARの板を買うの初めてです。

話が脱線しますが、いま他社製の古い板でCMOSクリアを何気に試していたら、ディスク内のファイルの更新日時が全て今日に。びっくらこいた。

65:Socket774
08/02/27 12:05:37 GWfObpay
GF7050V-M7

新BIOS キタ━━(゚∀゚)━━!!

66:Socket774
08/02/27 12:43:35 2o2nt9Jo
TF7100P-M7は、あれで打ち止めなのかね
BIOS Utilityだけアップデートって、何なのよ・・・

67:Socket774
08/02/27 22:40:11 71b5UOu+
AMD770+SB700の板が出たら買いたいな〜
DX9世代の3D環境でしか動かない3Dアプリをそれなりに高速表示させたいので
DX10以降を入れなくても動くやつでSB700の板が欲すぃ

なんかギガから740G+SB700の板が出たみたいだけど、もっと他にも新板発表があったらいいな〜

68:Socket774
08/02/27 22:53:44 petc1qOG
>>67
DX10入れると動かなくなる訳じゃないでしょ?

69:Socket774
08/02/27 23:20:54 71b5UOu+
DX9には含まれていたけどDX10以降からは除外された古いDLLに依存してたらしくて
DX10を入れると古いDLLが登録から外れるとかで描画が崩れるDX9世代の3Dソフトがあるの。
手動でレジストリをいじったり、DLLの置き場所かマニフェストファイルか何かを何とかすれば
ソフトを動かせた人もいれば上手くいかなかった環境の人もいたりとかで、
当分DX9のままでいいから楽に新しいCPUを使いたいな〜って思って、
それでAMD770+SB700の板が出たら飛び付いてみようと思ったの。

70:Socket774
08/02/28 15:36:29 qCBHvvzY
S3からの復帰にキーボードやマウスが有効にならないんだけど
これは既知の不具合?

TF7100P-M7
Pentium DC 
XPpro


71:12
08/02/28 23:42:06 LEWuGqrh
CPUをCeleron2.0Ghに変えてみたら、PCI-Eにグラボ刺さっててもオンボードサウンド出力が可能っぽい?
電力不足?500Wは無いと駄目って?

72:Socket774
08/02/29 06:26:48 2lxdKICW
刺さってるグラボにもよるだろ

73:12
08/02/29 09:40:38 aI88jH6j
eax1050(x1050)とzt-84seg2p-fsl(8400GS)とで試したけど、
どっちもグラボ差した状態だと、オンボードのサウンドデバイスがデバイスマネージャ上から認識されなくなる状態。
zt-84seg2p-fsはMinimum300Wだからそんなに電力を食うわけでもないと思うんだけど。

74:Socket774
08/02/29 22:23:48 e/mhh+3m
>>73
ChipsetドライバはV5.14A、On-Board Audioは5.10.0.5497(6.10.0.5497)の最新だよね?
Init Display FirstはPCIeになってる?
”AGP & P2P Bridge Control”をいろいろ変えてみたらどうかな。



75:Socket774
08/02/29 22:32:54 lYkQcFmv
ここの865GVのマザーを補修用に買っとくか、今のマザーが壊れたら修理に出すか迷う。

正直、この865GVのマザーにはコンデンサーが少なすぎに見えるけど、大丈夫なんだろうか?

76:Socket774
08/03/02 08:47:52 8WnJbl9e
壊れた時に、その時点の最安CPU+最安MBを買うといいよ。
最安ってのはC/P最高って意味でね。

マウスカーソルの化けるM6VLBの未使用を予備に持ってたりする。
いまだに捨てられなくて困ってる。

77:Socket774
08/03/04 00:09:39 mtvZ/K1R
TF7100P-M7でDVI-->D-Sub変換コネクタ使えば、アナログモニター2台接続は可能ですか?

URLリンク(ascii.jp)
の写真ではDVI/Iのコネクタなんでいけそうですが、時々DVI/Iのコネクタでも
デジタル信号のみのものがあるようで購入に踏み切れません。。

78:73
08/03/06 14:20:11 t3SAiln2
>>73
ご連絡ありがとうございます。ご返答が遅れ大変申し訳ございません。
色々と可能性を探ってみましたが、特にVGAが原因となってサウンドが認識されなく
なる事例と言うのは見当たりませんでした。
個体不良の可能性もございますので、一度販売店様を経由して製品の修理をご依頼下
さいます様お願い致します。

以上、宜しくお願い致します。

☆返信していただく場合、円滑に対応できるよう履歴を添付願います☆
===================================================
株式会社MVK KC事業部 技術サポート

メーカーにメールで問い合わせたりして
どうやら
こんな具合になりました。
まだ保証期間中なので、修理に出してみます。

79:73
08/03/07 12:20:33 H4qY4OES
>>78
メモリが、1GBだけ、2GBだけの時だと問題ない様子?
1GB+2GBで3GBになるとオンボードサウンドが認識されない?
とりあえず、memtestやってみゆる

80:Socket774
08/03/07 12:37:03 tIMs/bNE
>>79
4ギガにしたら平気だったりして

81:Socket774
08/03/07 15:24:21 aPJhgteM
ちょっとお尋ねしたいんだがTA770 A2+使ってる人はS3使えてる?

82:Socket774
08/03/07 18:52:46 E2V1OLBS
>>81
STRなら使えてるよ!

83:Socket774
08/03/07 19:13:37 FMmqoaS+
>>81
今S3を試してみたけど、onしたらBSOD出てリセットかかった。


84:Socket774
08/03/07 19:38:35 B+tF+OK5
TF7100P-M7はちょっとのOCなら可能って聞いたんだけど、倍率下げることは可能ですか?

85:Socket774
08/03/07 19:40:51 Cx0sO3Eu
>>81
Phenom9500とVista64で無問題
BIOSうぷしてもトラぶったことない

86:Socket774
08/03/07 21:04:05 t8Lk8m9Y
>>81
昨日偶然使おうとしたらリセットされたw
今まで控えてたBIOSうpしてくる

87:Socket774
08/03/07 22:13:48 iQPNtmMz
TA770 A2+ は、BIOSのメニューからうpができるから便利ね。
うp失敗時のためにawdflashまでいれたFDを用意して望んだけど
あっさり終了した。

88:81
08/03/07 23:35:10 aPJhgteM
みんなありがと!AHCIモードが悪いのかbiosが悪いのかしてみたが、
結局ビデオカード(HD3650)のドライバーが原因だった。ごめん。
radeonの8.2入れてもVGAモードでしか立ち上がらないし、
8.3入れたらS3が聞かない。オメガドライバ入れたら難なく復帰できました。
ちなみに公式のbios最新入れたらbiosでAHCIモードがなくなるね。過去ログに書いてあったかな?
スタンバイ復帰できるし、MTV1000も動くし言うことないっすTA770。

あと中華サイトでこんなの見つけた
URLリンク(www.biostar.cn)

89:Socket774
08/03/08 11:01:44 NfpT93DI
乙でした。
原因分かった良かった良かった。


90:Socket774
08/03/08 11:08:31 NfpT93DI
>>88
中華サイトの情報ありがとうです。

ここ
URLリンク(www.lejabeach.com)
で、そのバージョンのBIOSが載っていたのだけど
大元を見つけ出せなくて入れても大丈夫なのだろうかと
思ってた。

A78XA222.BSTのDescription 修正AMD phenom X4系列CPU倍??行在x5.5??
を見た感じ、×2使いの自分にはとりあえず、A78XA125.BSTで
良さそう。


91:Socket774
08/03/09 10:44:06 tyEI4sDi
昨日、5年使用したSIS745が突然お亡くなりに成ったので
TF770 A2+を買いました。
どうしてもメモりたい設定が有るので
今まで使っていたHDDに、修復セットアップで
取りあえず復活させようと思いますが
この方法を、やった事が有る方はいらっしゃいますか?

昔のマシンでやった事が有る方法何ですが…

92:Socket774
08/03/09 11:06:10 3e35VQGI
>>91
よく判らんが、M2N-SLI-DXからTF770 A2+に乗り換えた時
ドライバ入れ替えただけで特に問題ないが。

93:Socket774
08/03/09 11:10:57 S4FgvI+x
TF560 A2+ 3/7付け最新BIOSの更新成功した方いますか?


94:Socket774
08/03/09 15:23:07 tKmys5MP
>>91
1CDLinuxでCDブートして読めば?
最近は普通にNTFSでも読めるよ
ubuntuかKNOPPIX辺りで

95:Socket774
08/03/09 17:49:08 KT2VLgSr
>>91
新しいHDD用意して、ツール使ってコピーしてから試せばいい。
うまく行かないなら、新しいHDDにクリーンインストールしてから、
古いHDDは外付けUSBキットあるいは内蔵でセカンドドライブとして、データ読み出せばいい。

96:73
08/03/09 20:47:15 GNWkqMF7
いつのまにかVer2になってた
memtest+ではエラー検出無し
メモリ3GBにするとやっぱ駄目なのかな?オーディオデバイスが認識されたりされなかったり
2GBのメモリ1枚だけとか、1GBのメモリ1枚だけなら快調
こういうのもメモリの相性問題になるのかな?

97:Socket774
08/03/10 15:38:59 nRChWGoS
TA770 A2+のノースのヒートシンクがやけに熱いけど
誰か対策してる?

98:Socket774
08/03/10 16:42:01 iydaasOh
TF7100P-M7のアップデート失敗BIOS無事復活しました!
数ヶ月か前に皆さんに通訳?翻訳?して頂いたおかげで 台湾からBIOSロム無償で
送って頂きました!!BIOSTARは太っ腹でした!

99:Socket774
08/03/10 18:57:11 GgSxz04U
いい話だな〜

100:Socket774
08/03/10 19:10:27 8B7ma7xl
>>98
おめでとう!

101:Socket774
08/03/10 21:20:47 iydaasOh
98です ありがとうございます!
あまりのうれしさにGeForce9600GT入れてしまいました!ゲームもしないのに^^;
それは良いとして。起動時にたまにBIOS画面からWinが立ち上がるまでの間砂嵐の
様なノイズが時たま入るのですがこれって何のノイズなのでしょう?オンボードの
VGAにすると問題は発生しません。またWinが起動するとこのノイズは何事も無かっ
たかの様に消えるのですが。 ギガのマザーを使うと同じ9600GTでもこの問題は
発生しません。 後TF7100P-M7は非常に電源の質に敏感なマザーですね。
ギガに使っていたケース付属の350w安物電源では起動すらしませんでした。

102:Socket774
08/03/10 21:28:20 iqtQr/Hy
>>101
7100+9500GTで350Wは無理だと思うけど、7100のみだったら平気なはず。
うちは7050のみで200Wで動いてたよ。

103:Socket774
08/03/10 22:15:54 G4C2gVIq
CPU周り以外のコンデンサが糞だからね。OSTまみれ。
おれもTF7100買ったが、糞電源とコレのコンボはもろに動作に影響する。
正直コンデンサ舐めてた。戯画とかのALL固体コンのやつにすればよかったよ。
もうBIOSTARの安物は二度と買わない。

104:Socket774
08/03/10 22:26:09 zcltGRJz
>>103
それをBioスレに言いにくるとはなかなかいい度胸だな

105:Socket774
08/03/10 22:41:06 noYjs33X
690G最高

106:Socket774
08/03/10 22:54:34 iqtQr/Hy
TF7050-M2の前はU8668D7(478)をかなり長い間使ってた。
それはライトユーザーにあげちゃったけど、故障無く動いてたな。
俺にとっては、良メーカー



107:Socket774
08/03/10 22:55:41 r13jWjpS
>>103

108:Socket774
08/03/10 23:01:48 +WcnVZWz
>>103
おれも最初、POWER・RESETスイッチが付いてたりしてバイオ本気かと、
ちょっと気に入ってたんだけどね。しばらく使ってかなり違和感出てきた。
数週間前に色々確認して決めたはずの常用電圧設定が、ある日
いきなり通用しなくなって耐性が下がる現象数回。こんなの初めてだわ。
他にも倍率変更や電圧下げできない、Celeron4x0 C1E未対応、
付属の変なドラゴンのOCツールは糞だわ、電圧監視ツールも5分で
アラーム鳴り響くわ、内蔵RAID組むとぶっ壊れるという噂(未確認)、
BIOS更新もなし。使っていくほどなんかあるぇー?って印象が増えていった。
やっぱだめだふぁ早く手放してえ。

109:Socket774
08/03/10 23:17:25 KnWM21Wn
わかった、戯画にするから。

110:Socket774
08/03/10 23:22:50 G4C2gVIq
>>108
内蔵RAIDがおかしい件は省電力スレでいくつか見たことあるけど、
あれはBIOSTARに限らなかった様な。7100自体のバグかもしれんね。
TF7100P-M7関係だとGef7スレで1333CPU載せたらBSOD連発というのが。
解決したのかな?


111: ◆AMD/EcoqBQ
08/03/10 23:27:22 6ri47sSR
>>97
自分で触ってみて熱いとは思わなかったけど、
AMD7x0スレで"770が熱い"という情報を聞いたので
一応25mm厚120mm角ファンをサイドにつけて1200rpmで回してる。
…まぁ付ける前から熱くはなかったけど、今は生温い位にしかなった事がない。非常に快適(*´∀`*)

112:97
08/03/10 23:37:12 aILeO5bJ
>>111
今日たまたま触ったら熱かったんだんだよね。
やっぱ俺もファン付けるか!

113:Socket774
08/03/11 00:09:02 +1IAhGeo
>>103
ケチって糞電源なんぞ買うからだ

114:Socket774
08/03/11 00:41:03 U/udg/8m
俺のTForceなんてCPU周りだけOSコン、他はOST
電源だって赤い彗静だぜw

これでもしっかり動いてる、ようは使う奴次第ってことだぜw

115:Socket774
08/03/11 05:01:26 BdbvUwjO
でもやっぱり乱パのパチモンという感じがするね
両方使ってて、乱パのよさが分かる

116:Socket774
08/03/11 12:03:13 7Snj/7+9
昨日、TF770に凸しました。

AUXの電源コネクターは、必ず刺さないと
いけないもの何でしょうか?

117:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/11 13:05:20 d034VuZz
>>116
ATX電源コネクタですよね?
8Pin田コネは繋がないと起動すらしませんよw
ただし、拡張スロット側の4Pinだけ挿してもちゃんと使えますから安心を(*´∀`*)

118:Socket774
08/03/11 13:49:43 7Snj/7+9
田コネ8ピンは、繋ぎましたよ。

PCIエクスプレス脇の12Vは、繋いでませんが動いています。
あれは、田コネが無い人用?

119:Socket774
08/03/11 13:55:47 iUVl7fM9
PCIe Ver2.0用だろ。


120:Socket774
08/03/11 14:05:09 7Snj/7+9
色々レストンクス
X16のスロットに特定のボードを指した時
12Vが刺さって無いと動かないでFA?
今は、ラデ3650が何事もなく動いています。

121:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/11 14:06:42 d034VuZz
>>118
あれはゲフォ86GTSみたいなボード上に補助電源コネクタ(6pin)がついてないけど、
結構電力喰うボードに別途、電力を送るためのコネクタのようです。
…とマニュアルにそのような事が書いてありました。

122:Socket774
08/03/11 14:14:43 7Snj/7+9
レストンクス
理解できました。

123:Socket774
08/03/11 14:30:22 6qgCWBxO
>>121
6ピンは12Vだよな
そこに4ピンペリで電源供給するの?

124:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/11 19:29:55 d034VuZz
>>123
ちょっと意味が伝わってないみたいでスマソ…
もう一度、>>121を読み返して頂くと分かると思いますm(__)m
ついでに、4Pinペリも12Vですよ。

125:Socket774
08/03/11 20:22:35 ZyvRfFsd
URLリンク(www.biostar.com.tw)
このページみてもBIOSTAR UTILITYダウンロードする箇所がないんだけど、どこにあるの?

126:Socket774
08/03/11 20:31:19 o+qHj+c8
そのままBIOSTARのHPに飛べばいいんじゃないのか?

127:Socket774
08/03/11 20:37:33 ZyvRfFsd
なんだか凄くわかりずらい場所にあったんだけど…これかな?
URLリンク(www.biostar.com.tw)

128:Socket774
08/03/11 20:57:16 GaEtCieM
多分ファンコントローラーのソフトじゃないか
俺もインターネットでは見たこと無い
あれはCD-ROMにしかないのかもしれん

129:Socket774
08/03/11 23:13:49 ERNO92Hg
>>125
マザーのBIOSが掲載してあるところに、「Bios Utility」 として
DLできるようになってる。
(無い場合もあるようだけど。)


130:Socket774
08/03/12 09:17:18 j4w3JqOq
>>124
いや、そんなことは知っている。
5vは使ってないの?ってことだ

単純に余力のある12V引っ張ってくればいいのかな?

131:Socket774
08/03/12 11:58:59 x0I424mm
TA770 A2+評判良かったんで買ったがCPU使用率高い場合大杉
チャイナやアメのガイジソ達も同じ症状に悩まされてら
BIOSTARは糞ですね もう絶対買いません


132:Socket774
08/03/12 12:13:41 haXRzmYx
>>131
URLリンク(kaft2.blog90.fc2.com)
対処法らしきモノが書いてあるけどどう?

133:Socket774
08/03/12 12:14:30 15U7CRtt
>>131
事前調査が足りない

134:131
08/03/12 12:25:28 x0I424mm
>>132
悪い、既に試した

>>133
下調べが十分だとトラブルに見舞われないとでも?
頭にお花畑広がってんじゃねーのお前?

135:Socket774
08/03/12 12:32:45 5m2CnQ5Y
>>134
お前に自作が向いていないのはよくわかった。
だからもう二度と来るな。

136:Socket774
08/03/12 12:33:25 ynv+i7VW
そもそも TA770 A2+って 評判良くないでしょ

137:131
08/03/12 12:39:52 x0I424mm
>>135

はいはい社員乙。
出ましたね必殺の言葉(笑)
この糞オタクが

>>136

AM2+では鉄板!とかギャーギャー騒いでるのはお前らのお仲間じゃないのか

138:Socket774
08/03/12 12:54:59 ybq0fygO
TA770 A2+は鉄板なのか?初めて知った

139:Socket774
08/03/12 12:58:13 yqJthlJd
湧いているw

140:Socket774
08/03/12 13:05:23 Sa7Aaucj
スレガアレテキタナ クラエ ヒッサツワザ
      スルー
 ≡  (((('A`)
≡ 〜(((( 〜)
 ≡ ノノノノノ

141:Socket774
08/03/12 13:07:43 G8Ggpn2n
690G最高

142:Socket774
08/03/12 13:12:11 j4w3JqOq
バイオスターは中途半端なところが可愛い
構成考える時ガマン汁出るくらい感じちゃう

143:Socket774
08/03/12 13:13:22 XCGR2tVb
>>137
なら自作しないでBTOでもしてろよ

144:Socket774
08/03/12 13:18:08 G8Ggpn2n
BTOでBIOなんて選べるのか? さすがに嫌がるだろBIOなんて

145:Socket774
08/03/12 15:06:02 ymuXFLo/
BIOSTARは、組み立て初心者が手を出すべきマザボではない。
鉄板に出来るか出来ないかも使ってる本人次第。
ようは、馬鹿じゃ使いこなせないってこと。
貶してる奴って、持ってないかBIOSのアップも出来ない腑抜けだと思うが?

そうそう、全角英数字を書いてる奴も馬鹿っぽく見えるから気をつけた方がいいぜ?


146:Socket774
08/03/12 15:07:10 j4w3JqOq
>>145
未だに全角とか言っているのか

147:Socket774
08/03/12 15:11:35 D+h+7QGH
何かと言えば、社員とか信者とか儲とか工作員って書く奴ってキモキショすぎ。
鉄格子付き病棟がある病院へいって診てもらうべきだな。


148:Socket774
08/03/12 15:13:19 G8Ggpn2n
俺は全角を使わせてもらうぜ
確かに馬鹿っぽいけど 見やすいからね

149:Socket774
08/03/12 15:47:49 o+mcjdSK
自作自体、相当に錯誤必要だからな
そういうプレッシャーに耐えられないならやめとけ

150:Socket774
08/03/12 15:54:56 e/AQ32gh
BIOSTAR SHINE

151:Socket774
08/03/12 16:11:20 eO8pnJHt
ID:x0I424mm
友達同士ならまだ分かるが、見知らぬ人に対して使う言葉遣いではないのは確かだな。
もし学生なら今のうちに直しといた方が良いよ。

152:Socket774
08/03/12 16:12:39 2YGdE/yG
88でRADEOINのCatalyst8以降でS3復帰出来なくて困ってたものだが、
biosでvideo off optionの設定をalways onにしたら復帰出来た。
モニタが信号なくなると自動的に切れる機種なら問題ないかな。
こんな初歩的な事に気づかないなんてさすが全角厨だぜ俺。

153:Socket774
08/03/12 16:42:35 j/yw8sW+
780GのATXはいつ出るのかねえ

154:Socket774
08/03/12 17:23:25 wiugWJG2
>>131
使用率100%現象って、SP1のXPのコードをSP2のCDでのインストールに
使ったときになったな。

OSが割れなんじゃね?


155:Socket774
08/03/12 18:34:02 nIIW948T
>>131
使っているCPUは?
メモリは?

俺のTA770 A2+はヘノムでCPU使用率は低いけどな。

でも、鉄板ではないかもしれない・・時計が一週間で30秒早くなるんですけどorz
修理だそうかなぁ・・

156:Socket774
08/03/12 19:14:49 HSfo6VDX
値段につられてTF7100P-M7を買って
わけもわからず定格で使っているけど
何の問題もなく安定動作で快適な俺が通りますよっと

157:Socket774
08/03/12 21:13:15 7skepVQB
自分で選んだパーツに文句つけて、わざわざこのスレまで来てもう買いません宣言されてもなw

158:Socket774
08/03/12 21:17:02 rBAQs5nm
geforce6100AM2 激安で買ったのに安定しまくりでbiosterに恋しました

159:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/12 23:24:03 et+/FlGc
>>130
どうやら5Vは使ってない(みたい)
最近じゃ5VといえばFDD位しか使わないから、電源ユニットの電力配分も小さいみたいだ。
PCの主役は12V、VGAカードの動作電圧も12V、更には
超余力が有り余ってる、って事で12Vから引っ張っているのだと
予想。
…しかしATXメインコネクタ(24Pin)の前から増えた4Pinは
PCI Express用に電力供給量を増やす為だから
強いて言うならTA770のあのコネクタって「いらない子」だよなw

160:Socket774
08/03/12 23:33:54 15U7CRtt
自作は自己責任、オウンリスクってこと忘れちゃダメでしょ。

クソと書く前に、どのような状況でCPU使用率が高すぎなのかを書かないと同情票集まらないよ。

この手の人は、OCしたけどみんなと同じ結果が得られず、バグだ不良品だと騒ぐヤカーだな

161:Socket774
08/03/12 23:39:10 ud3qg3MB
BIOSTAR M7NCG400 Ver7.2 と Athlonxp 2500+ の組み合わせ。
親父に2年前にあげたが、まだ現役で使ってる。

162:Socket774
08/03/13 00:22:14 mzoBGBYa
TF7100 or TF7150 にPentiumDC_E2220を載せてる方いませんか?

今週末に購入予定なので実際に動かしている方いましたら報告していただけませんか?

対応CPUはE2140/2160までしか記載されていないけどE2200も動いてるようなので
E2220もまず動くかとは思っていますが実際に動かしている方がいましたら安心して
購入できますので。

あとE2220をオーバークロックしていましたらそのFSBや電圧等もオネガイシマス。

163:Socket774
08/03/13 00:23:59 S6UVlcuR
敢えて言おう、ググレカスと・・・・w

164:Socket774
08/03/13 00:24:39 OHY6Lpx0
>>131
>>132

仕事帰ってきてこのスレ見たら自分のブログのアドレス張られてて驚いた。
そのリンク先の対処方試しても無駄です。再発してますorz

XSDTとか無効にしても無意味。気のせいだったよ…。

ちなみにさっきもCPU使用率100%病が発病しました。

2回再起動かけて直ったけど…。

>>137
自分も「BIOSTAR鉄板」という書き込みを見て、初売りで購入したクチです…。

165:Socket774
08/03/13 00:24:55 mzoBGBYa
何をググレと?お馬鹿な僕に教えて下さい。

166:Socket774
08/03/13 00:46:54 Kroya2JN
CPUが100%なのはウィルスバス(ry

167:Socket774
08/03/13 00:48:20 S6UVlcuR
その馬鹿な頭で何をググるべきか考えたら?w


168:Socket774
08/03/13 00:51:11 UklNE02/
CPU100%秒がでているという連中ってOS何なんだ?
XPとかだったらDualコアのドライバだって必要だし
本当にきちんとインスコできてんのかね?と思うわけだが・・・

それからBIOSのバージョンもだな

169:Socket774
08/03/13 00:52:03 vHxuTZ40
>>137
鉄板だと勘違いして買ったのはおまいだけじゃね>

170:Socket774
08/03/13 00:53:26 vRL1xN69
>>165
"オウンリスク”

171:Socket774
08/03/13 01:28:27 ye0Q024h
780G関連スレでしばしば見かけるおかしい人もこのスレ住民の洗礼を受けたのだろうかw
まぁ、性根その他が腐ってるのは本人の問題だけどな

172:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/13 01:39:47 veZniFv1
>>171
漏れの事か?

173:Socket774
08/03/13 01:58:07 ye0Q024h
>>172
いや、ID:x0I424mmをさらに劣化させたような人

174:Socket774
08/03/13 02:00:54 MJ8nrfpT
100%問題ってなんだろうね。俺にはそんな問題発生してない。XPで5000BE

175:Socket774
08/03/13 02:05:06 MJ8nrfpT
ああ、biosは12月の奴ね。公式の古い方

176:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/13 02:16:19 veZniFv1
>>173
俺も7X0スレはよく見るが、そんなのいたか?
まぁ自分でググらない質問厨はよく沸いていたがw
>>174
俺のも100%問題起きないな…
4000+に2GBx2、XP 32bitにて。
BIOSは2008/01/25(だったっけ?)だが。

177:Socket774
08/03/13 02:49:49 1V+5iulp
俺は5200+だけど、100%問題なんて起きた事無いな。
これまでの不具合はOutpostの青画面バグが発現したぐらいかな。

178:信者 ◆AMD/EcoqBQ
08/03/13 07:33:23 veZniFv1
>>176だと説明不足っぽいので
構成晒しておきます。
【CPU】 Athlon 64 X2 4000+
【M/B】 BIOSTAR TA770 A2+
【メモリ】 A-DATA DDR2-800 2GBx2
【CPUクーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER +サイズ 光る!鎌風の風PWM
【VGA】 Inno 3D GeForce 7300LE 256MB(クロックはコア,メモリ共に標準)
【HDD】 WD3200AAKS x1
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N
【ケース】 Antec Nine Hundred
【電源】 サイズ 剛力プラグイン450W
【OS】 XP Home Edition

BIOSは01/25/2008-RX780-SB600-6A66AB09C-00
で、今の所全く問題なく稼動中です。
参考になれば嬉しいです。

179:Socket774
08/03/13 07:42:36 HiRRHou+
5600+、銀馬 2GB*2だけど、俺も100%問題なんて起きたことないないよ。
不具合を挙げるなら、古いドライブの初期認識にコケたことくらいかな。

180:Socket774
08/03/13 10:10:35 Cnn0DLEM
>>174
そういうやつらは割れOSだと思われ


181:Socket774
08/03/13 10:44:56 YI60mwyf
実は俺のOSも割れだ
プロダクトIDだけは本物
しかし 割れOSを使っての不具合を堂々と書くようになっちゃ終わりだな

この件に関してはBIOSTAR悪くないかも

182:164
08/03/13 10:59:05 OHY6Lpx0
>>178さんに倣い自分も晒し

【CPU】 Athlon 64 X2 6400+
【M/B】 BIOSTAR TA770 A2+
【メモリ】 A-DATA DDR2-800 2GBx2
【CPUクーラー】 サイズ Infinity
【VGA】 Sapphire RadeonX1950Pro
【HDD】 320GB×2(Seagete RAID0)、200GB(Seagate JBOD)
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-115SV
【ケース】 安物ミドルタワー
【電源】 SILENT KING-4 550W
【OS】 XP Pro 32bit
【常駐】AtiTool0.27b4 カスペルスキー STEAM 
    Setpoint(ロジクールのマウスユーティリティ)

【BIOS】01/25/2008-RX780-SB600-6A66AB09C-00
    公式HPに2008-01-28にUPされた、A78XA125.BSTをWin上のFLASHユーティリティ使って更新。

【症状】
PC起動時からCPU使用率が100%
発生頻度は1週間に1回〜2回
何度か再起動することで正常に起動する。

タスクマネージャでは「System Idle Process」がほぼ100%になっている。
ProcessExplorerで見ると、System Idle Process 内の「Hardware Interrupts」がほぼ100%の状態。

IRQの競合などを疑い、正常起動時と異常起動時のIRQ割り当てを比べても、違い見つけられず。
セーフモードで起動しても、100%張り付きの場合あり。
公式にはAthlon 64 X2 6400+はサポート対象に入っていないのが悩ましいところです。

あ、あとOSは割れとかでは無いです。

症状がOS依存なら、自分としてはまだ救いがあります。
近いうちにOSをVistaSP1にする予定ですので。

183:164
08/03/13 11:01:36 OHY6Lpx0
すみません SP表記抜けました。
【OS】 XPSP2 Pro 32bit

XPはOEMの最初からSP2になってるもの購入してます。

184:Socket774
08/03/13 11:10:27 i7qdlj8Q
>>182
調査済みであれば失礼
・発生した時間帯のイベントビューア記録
・発生直後にwindowsフォルダ、programfilesフォルダを更新日で検索し、更新されてるファイル
何らかの形で記録が残るような仕組みが動いていればこれらに手がかりがあるはず

185:Socket774
08/03/13 11:15:56 EbwrhBt2
M7NCG400がまだ元気
今日256MB*2から余っていた512MB*2に入れ替えた

186:Socket774
08/03/13 11:23:06 vHxuTZ40
>>182
100%になった状態でしばらく放置してもそのままなのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/216 KB
担当:undef