このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その2 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Socket774
08/11/09 00:55:30 spmeuEZh
スレ違いすまそ。
imac欲しいー!PowerPCG3ってかなり速そうだヨ
SoftWindowsでDosV機要らなくなっちゃうかも・・・

701:Socket774
08/11/09 01:01:44 zVtraJvo
K6-2のリテール買ってきたんだけど、これ、クーラー取れないじゃん。
10年使うつもりで奮発してリテールにしたのに、ファンは10年もたないよな・・・

702:Socket774
08/11/09 06:50:41 AexvfVo0
>700
残念、おまいが見てきたのはSOTECのe-oneだ

703:Socket774
08/11/09 17:05:42 VCwFD28S
e-oneはそのうちアップルが訴えるだろうから、今のうちに買っておいたほうがいいんジャマイカ?

704:Socket774
08/11/10 09:29:41 SdOBXOSY
アップルはビートルズに訴え続けられている・・・・・

705:Socket774
08/11/10 15:31:24 DInf+J+A
iMacってさあ、USBだろ? PC向けですら機器出てないじゃん
ADB機器もつながらないSCSIもない、あんなMacの本流から外れたものはすぐ消滅するよ


706:Socket774
08/11/10 18:50:26 2I4MKfby
でも、あの性能でモニター込みが17万で手に入るのは魅力だな

707:Socket774
08/11/12 08:35:09 TLGEmJ1M
でもあんな趣味わるいスケスケなのがなあ
キモいからだれも買わないんじゃね?

708:Socket774
08/11/12 10:24:16 W9vp/aRG
Macつうかアップルなんて10年後には滅んでるんじゃないの
PC持つことが当たり前になっても限りなくニッチに留まるだけ、結果滅びる

あげくにMacブランドで携帯やらAV機器(ウォークマンとか)に展開なんて
悪あがきして大失敗→壮絶に倒産とか(笑)

709:Socket774
08/11/12 20:18:36 taE7JLaS
アップルが潰れるとマイクロソフトが独占禁止法違反を問われかねないから潰れないというより潰せない。

710:Socket774
08/11/12 23:11:54 8i1WZdnN
大学で使ってるようなUNIXとは少し違う、Linuxっていうのはどうなんだろうね
最近かなり伸びてきてるみたいだが・・?

711:Socket774
08/11/13 02:43:26 NV3P6953
なんかいっぱい色々な系統があるみたいだよ?
こんなんで大丈夫なのかな、お互い喰い合って潰し合っちゃうんじゃないのかな?って思う。
ペンギンのマークのやつとかあるみたいだね。

712:Socket774
08/11/13 07:58:48 QTRtePYR
ディストリビューション でしょ?
あそこまで細分化しちゃうと、そのまま全部消えちゃいそうだよね。ハードウェアサポートとかも難しいしさ。

でもUNIXはご存知のとおり歴史がすごい長いんだよね。

713:Socket774
08/11/13 09:52:36 JGBOHY/1
カモノハシじゃなかったっけ?>Linux
最近かわったのかな?

714:Socket774
08/11/13 10:37:26 ecwJzuz8
OSは安定性が大事なんだから大手の物がいいに決まってる
Linuxとか(藁)

715:Socket774
08/11/13 19:37:38 QTRtePYR
NT4すげーぞ。おすすめ。
ドライバで困るかもしれんがなw

716:Socket774
08/11/13 22:53:52 SVAu8QG5
NT5はさらに素晴らしいOSになる悪寒がする。

717:Socket774
08/11/14 05:51:44 9KBw16RF
こないだ、よく行くショップで店員の人と「最近、リナックスってのが出てきたみたいだね〜」なんて話しをてたら、
なんかやたらに自分のご高説を披露したがるキモオタの常連客に、
「リナックス?トイレのメーカーと間違えちゃうかも知れないから“ライナックス”って言った方がいいよwww」と諭されてしまいました。

718:Socket774
08/11/14 09:00:01 3APJuh/4
みんなガイナックスって知ってる?

719:Socket774
08/11/14 09:30:27 K5gRCb6h
スレ違いの質問で失礼しますが…
洋ゲーのハーフライフが快適に出来る。パソコンを教えて下さい。
今持っているパソコンでは起動できないのです。助けてぐださい。

720:Socket774
08/11/14 09:58:34 6GTrOLzg
>>718
ふしぎの海のナディアは名作だよな。
もう8年前の話だが…

721:Socket774
08/11/14 13:08:30 vx9NCl4n
つーかパソやってりゃガイナって知ってないか?
電脳学園とかプリメとかで遊んだクチだろ?

722:Socket774
08/11/14 14:34:44 KDpifcPY
電脳学園か
ハイパーカードで作られたMacのゲームの名が出てくるとは思わなかった

723:Socket774
08/11/14 18:30:04 e52mOid2
そんなもん知るかバカ

724:Socket774
08/11/14 22:08:00 Ux7vH1pf
>>718
あの怪作「新世紀エヴァンゲリオン」の連中か・・・

725:Socket774
08/11/14 22:55:29 THoC01rw
U-SCSIのバラクーダを買った、
鯖用は高いな。

726:Socket774
08/11/15 01:25:44 C0VpvpWX
エヴァの映画はひどかったな。また初めから作り直せばいいのにな。

727:Socket774
08/11/15 03:07:29 eNSqGPJf
Deathをまたやるんですか?

728:Socket774
08/11/15 13:08:41 XjEvtwQm
>>710>>717
UNIXというかUNIX使いは、どこかの分野で
そのうち映画『アルマゲドン』みたいな救世主になりそうな気がする。
※今年(98年)7月にアメリカ公開、12月に日本で公開予定

729:Socket774
08/11/15 13:12:53 zgUk3t0D
カレカノ微妙・・・
完結してないのに最後どうすんだろ?

しかし#9、レボ3Dのドライバが酷い・・・

730:Socket774
08/11/15 13:36:27 xLaZhKrr
つーか、LinuxよりBeOSのほうが期待の星だろ。OSだけで楽しめる珍しいOSだ。

731:Socket774
08/11/15 23:21:20 85vPelx/
帰ってきたウルトラマンのほうがエヴァより気合いが入っててよかった気がする

732:Socket774
08/11/15 23:47:13 OuJfEDyZ
世界の小室すげーな
10年後に間違いなくはゲイツと肩を並べる富豪になる

733:Socket774
08/11/16 00:20:58 9pX7MPqC
スレ違いだぞ

734:Socket774
08/11/16 20:29:39 2gDoZ2dT
20年後にはコア2つのCPUが出るはず

735:Socket774
08/11/16 23:01:15 ZXMOVaYT
FM7かよ(笑)
片方グラフィックに専念?

736:Socket774
08/11/17 03:16:42 O0JNAdLR
コア二つなんてめんどくさいことするわけねーだろ
CPUソケット増やして複数入れるのが普通になるよ

737:Socket774
08/11/17 03:18:41 cK7460Ma
でもCPU増やす考えだとマザボがだんだんでかくならない?

738:Socket774
08/11/17 19:45:09 FwM9Yrhq
そのうちに手持ちPSとかでるかも

739:Socket774
08/11/17 22:26:58 knK9qwF4
なんか、来年から定額制でネットつなぎ放題のサービスが始まるらしいぜ。
とりあえず試験的に都内で。
やっぱISDNよりは高いんだろうなあ…どうしようかなあ。

740:Socket774
08/11/17 23:43:07 XeERIzDJ
>>561のこと?

741:Socket774
08/11/18 18:47:58 ug/Ip5lY
PU400MHzで組むお
L2キャッシュ載ってるしその速さビッグバン

#9のRev3D+E78Fで画質もハイエンドを極めるぜ

742:Socket774
08/11/18 20:53:04 WTSmMkJI
PenII400が10万円切ってるのってグレ○スフルしかないんだけど
店員が皆顔色悪いんだよ、やめといた方がいいかな

743:Socket774
08/11/19 17:54:48 CtVtHhsO
パーツも欲しいけど、そろそろ携帯電話換えようかと思ってる。

未だに手打ちで090に変えてるよ・・・(涙)

744:Socket774
08/11/19 20:44:26 hXM7Gcqz
なにを使ってる?

おれこないだM206にしたぜ
ま、モトローラはちょっと失敗だったかもしれん

でもNEC高いんだもんな〜

745:Socket774
08/11/22 20:42:44 fCbucBZG
自作板で聞くのもなんだけどさ、
PC-9821Xv20+NT4.0にMilleniumIIが乗るらしいんだけどどこかで人柱報告ないかな?
デュアルモニタ環境とかいうのに興味があるんで出来るなら試そうって思ってる。

駄目そうだったらプリンストンからミレ1用の増設4MB取り寄せて構築するつもり。

746:Socket774
08/11/23 10:36:16 6jJ8W76A
>>745

レスはわかんないけど、デュアルモニタってどうなの?
Win98にはそういうのがあるんだよね?

15インチが主流だから、将来は3つ・4つってなるんだろうな。
パソコンのモニタって、大画面テレビみたいに大きく出来ないの?
ああ、プロジェクターとか使えばいいのか・・・

747:Socket774
08/11/23 10:54:31 FWYxNgeV
テレビにつなげばいいんじゃね?

748:Socket774
08/11/23 11:10:26 5CxgMjre
ViperV330でコンポジ出力してみたけど、
うちのテレビはちっちゃかった・・・orz

749:Socket774
08/12/02 14:26:29 6TpPlsjw
LCDモニタ安くならないかなぁ
底辺自作き5台分くらいの値段だよねぇ

750:Socket774
08/12/02 20:11:14 kHbaIdRT
お前らまだ16色カラー?
俺なんか256色カラーだおw

751:Socket774
08/12/02 20:54:19 r3r7m4sX
32bitフルカラー
的はハイカラーが使えないから、
色数と解像度のバランスが難しい。

752:Socket774
08/12/02 21:41:20 RjivM8yY
86音源ボードやっと買えた!
ところでみんなコプロ載せてる?

753:Socket774
08/12/02 22:55:34 OBNMJZe6
>>752
あのなあ、今やCPUはソケットではなくスロットに挿す時代なんだよ。
みいそマシンとかコプロとか、時代遅れの話題はあくびが出るぜ。

754:Socket774
08/12/03 00:04:21 RjivM8yY
>>753
じ、時代はwindowsかも知れんがDOSも捨て難いんだい!
緑電子のカートリッジ式HDD高かったんだぞorz
大体スロットやらは焼き鳥出来る程熱いって噂じゃんか

755:Socket774
08/12/03 08:04:39 w4iHaVjE
Macにしろよ、24bitカラーだぜ

756:Socket774
08/12/03 09:57:39 W8/XYKr+
>>751
さ、32bitってなに?
画面のプロパティ見ても24bitまでしかないんだが…

757:Socket774
08/12/03 12:11:34 da1+IOcf
24ビットで1660万色だろ。32ビットって RGB の振り分けどうなってんの?

>>752 俺も先日 86ボード見かけたので思わず買っちゃったよ。
Windowsでは使い道ないし、、、Niftyからダウソしてきた音楽再生してるだけだ。

758:Socket774
08/12/03 12:34:30 k9m+id1N
1677万7216色だ。


759:Socket774
08/12/03 12:45:20 AJYe3caR
(´・ω・)∩アイドルアッパー

760:Socket774
08/12/03 12:58:44 K72h6mmg
>>756-757
的は速度向上のため24bitではなく32bitにしている。
表現できる色数は24bitと同じだ。

761:Socket774
08/12/03 14:17:17 S7xw/1UX
職場からプラズマですぷれいもらってきたよ

762:Socket774
08/12/03 20:23:44 8Hmmfh/e
Windows98には行かねーよw

763:Socket774
08/12/03 20:48:10 ZV4+6zMN
この頃はキューハチって言うとWindows98と思うやつが多くなったな

764:Socket774
08/12/03 20:58:36 K72h6mmg
NT4.0使っているからWin98はいらん、
NT5.0(仮称)には興味があるが。

765:Socket774
08/12/03 21:17:20 +eg++WaP
俺も

766:594
08/12/03 21:35:10 +wEsNOgt
ついに昨日、パソコン買ったよ!
初めてでよく判らんけど、昨日から徹夜で今日は仮病で有給消化して
掲示板には何とか書き込めるまでは設定できた。

結局、近所の家電量販店の新規開店に対抗した、
別の家電量販店で富士通のFMV-BIBLO NUVIII23ってノートパソコンに決めた。
天の声によると、自作始めるまでにあと2年あるらしいから、
2年後にまた来る、イタチでごめんなさいノシ

767:Socket774
08/12/03 21:36:24 l1PHesRr
悪いことは言わん
win98にしとけって

768:Socket774
08/12/03 22:54:05 5RuKK6Y4
MMXPentiumってなんか微妙だったな
結局性能向上に寄与したのは1次キャッシュが倍増した事位だったし


769:Socket774
08/12/03 22:58:18 K72h6mmg
>>767
PentiumPRO200MHzSMPなんで
Win98のほうがWinNT4.0よりはるかに重い。

770:Socket774
08/12/04 00:13:23 CLmUAOR6
金しこたまつぎ込んだだけあって性能と作動音がずば抜けて高いマシンができたよ。
なんか静かなファンってないの?

771:Socket774
08/12/04 20:06:39 tvmb3y+K
DX4 100MHzのオーバードライブプロセッサ買ったおw

772:Socket774
08/12/04 21:05:50 5leO70ok
>>770
水冷に挑戦しては?

773:Socket774
08/12/05 18:18:12 f3n1uTbK
Windows98なんて必要ないだろ、第一重すぎ
95で十分

774:Socket774
08/12/05 22:09:18 20b1fSZv
このスレ的に考えてNT4だろ?
たぶん将来はNT5が家庭用標準になってるはず。

775:Socket774
08/12/05 22:49:19 yVEAHUZs
DOSで問題ないし、N88-BASICの仕事もなくならないんだ

776:Socket774
08/12/06 04:42:35 ORn5fEQT
いまだに100MhzのPentiumでWindows95の俺(´・ω・`)
でも、奮発してSIMMを16メガ増設したんだぜ

777:名無しのトルコ人
08/12/06 13:52:06 yfrvD8kA
来年日本で故郷の味を広めたいと思う。
どこか場所はないだろうか。

778:Socket774
08/12/06 21:10:28 SRv7apFJ
>>777
いきなり吶喊しても成功の目はない
どうにかしてマスコミを使うしかないな

779:Socket774
08/12/07 14:25:01 Pc86i7Oz
>>トルコ人
軽トラ使って移動販売から始めるのが良い
あと保健所には話をしておくように

780:Socket774
08/12/07 15:39:38 rYvSxhd2
年末にVoodoo Banshee買う奴いる?
俺はVoodoo2買ったばかりで金がないorz

781:Socket774
08/12/07 18:48:11 vC+SBlko
Necのラヴィ買ったけど、MMXPentium233でとても遅い。
MIDIする分には問題ないけど…やっぱり早い奴が欲しい。
連れがPentiumVを自作してた。自作ってなんだろう…。
回線つないで来てみた。

782:Socket774
08/12/07 19:52:23 xazCPQMN
>>781
そのPentium3はどうやって手に入れたの?
発売前に持ってるって業界の人かな

783:Socket774
08/12/08 20:08:04 vcdMvicx
パーメディア2買って9821V20に付けてDIABLOも快適



784:Socket774
08/12/08 22:26:44 aD0NtwJN
Pen2高いからCeleronにすべきか、
それともK6-IIにすべきか、…うーん悩む(^_^;)

785:Socket774
08/12/09 00:54:48 gPIKChXq
やっぱここはCeleronだと思う。
当たり引けばすっげークロック上げられるし。

786:Socket774
08/12/09 16:33:14 +x/mIpsT
K6-II III は、さすがにソケ7を引っ張りすぎだな。将来がない。

Celeron で組んでおくのがいいだろうなぁ。
PenII が安くなってきたらアップグレードもできるし。

787:Socket774
08/12/09 17:32:19 BiDOqY6r
将来がどうというよりも道具は使い方次第。
今使ってるK6-2 400を俺は10年後も使い続けている自信がある。

788:Socket774
08/12/09 20:46:03 MYbZ7NPX
まーさすがにSuper7はお先真っ暗だな
こらからのCPUはスロットで挿す時代!

789:Socket774
08/12/10 21:37:08 TtaX9CN/
いくらパソコンブームだなんだと言っても、自宅にパソコンなんて持ってるの実際のところオタクぐらいでしょう(笑)
会社で使うとかならしょうがないけど、自宅にパソコンなんかあっても使うのってアニメとかその系でしょ?
みんな口に出して言わないだけで、心の中ではなにこのオタクと思ってるから(笑)
うちの会社でもブラインドタッチ(?)できるパソコンマニアが2人いるけど、どっちも激キモいから(爆)

790:Socket774
08/12/11 00:20:48 0K7YvpZp
>789
文末に「(爆) 」とか入れてることから察するに、
「パソコンマニアが2人いるけど」のうち片方が789その人だって事は明白だな。
だいたい、そういう人間じゃなきゃ2chに来たりしないだろ。
隠しても無駄だ、お前さんが俺たちの仲間であることは最初からバレバレ。

791:Socket774
08/12/11 23:41:40 Y/iRdApw
まあ、ソケットは近いうちに廃止されるだろうね
メリットが見当たらないし

792:Socket774
08/12/12 01:32:53 +nQRGVEW
celeron300 超お勧め。水冷でシバいて450楽勝で回るぜ!
マザボはP2BでキマリだしグラフィックはRIVA TNTあたりがコストパフォーマンスいいんじゃね?


793:Socket774
08/12/12 01:36:34 si+3BPZy
ボーナスはたいてVaioマイクロタワーS610買うつもりなんだ
PenII搭載でHDDも大容量8G
そんでなによりテレビチューナー付き。
これからの時代はパソコンでテレビを撮ってVCDで見る時代だね

794:Socket774
08/12/12 03:07:31 MLPyP51V
>>792
あー、先月くらいの週アスに載ってたよ
801チップセットのM/B?セロリンで妥協は辞めとけって

俺はむしろ、メルコのK6-2アクセラの
クリスマス限定1,5kが気になったかな

ダメルコ製品とはいえ、ゲタ+CPUで
この値段ならいいっしょ

795:Socket774
08/12/12 03:11:34 LzBupa7g
秋葉原のツクモでCD-Rも焼けるPDドライブ買ってきたお
これでやっと世界でたった1枚しかない自分だけのCDが作れるお
なんだか夢のようだお

OAシステムプラザで買ってきたCeleron300Aは450MHzで回らないハズレ石だったお・・orz

796:Socket774
08/12/12 12:42:08 Kyh5Ou+2
>>795
なに?300Aで450未達の石があるの?しらんかった。
俺の周り(といっても5,6個だが)では 266、300、300A 共に FSB100で平気で動いているが。

797:Socket774
08/12/12 15:28:48 E97vQhO2
>>796
漏れの300Aは12000円で高めだったがABIT BH6で組んでオーバークロックしたら504MHz迄動いた
常用は466MHzだが
RivaTNTを9980円で買ってきてFinalReality回したら早いこと

798:Socket774
08/12/12 16:54:16 X9/ETplT
>794
EYE-COMじゃないの?
週刊アスキーって、ただの気取った週刊誌だよ

799:Socket774
08/12/12 23:41:43 LzBupa7g
>>796-797
Celeron300Aはハズレも結構あるよってお店の人が言ってたけど
もしかして、ハズレを引くほうが珍しいのかな・・orz
タシーロ通りにあったお店(名前忘れた)では450MHzで動作確認したとかいうやつをプレミアつけて売ってたお

800:Socket774
08/12/13 02:27:27 Z07Na0Ko
どーかんがえてもPenII 450MHzでキマリだろ(ワラ
Celeronなんて貧乏くせー

801:Socket774
08/12/13 03:03:45 EeqFln9J
アホか
来年には定例の価格改定もあるし、今買うならCeleronで遊び倒すのが吉

802:Socket774
08/12/13 20:46:27 jGZmDSVF
すっかりベーマガ詰らなくなったな…ラ製でも読むか。

803:Socket774
08/12/13 22:53:29 7X3yGL/w
>>799
タシーロ通りなんて聞いたことが無いぜ!?

804:Socket774
08/12/14 00:58:47 2TGiLCGH
当たり300A@450の方がベンチも速くてお買い得

805:Socket774
08/12/15 12:24:47 CiVL+CA0
>>802
ラ製・・・ラ製にしていればずっと楽しめたのに。

初ラ だった俺は 大学のときに終わってしまった。90年ごろだっけ。

806:Socket774
08/12/15 18:52:59 V4Pcaa1M
派生というか変態というか、
TechWin読者の俺がきました

807:Socket774
08/12/15 19:29:30 OVZ3XUCu
>>806
付録CD-ROMだけ頂戴な。


808:Socket774
08/12/17 02:53:24 TC3R5+mK
>>806
アルファリンクのシナリオだけあればいい

809:Socket774
08/12/25 21:08:49 mdswDfom
サンボのマダムとムッシュ。10年経っても現役なんだろうな

810:Socket774
08/12/26 15:01:43 3Cp4Eqrn
Socket 370対応のCeleronがフライングデビュー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

811: ◆SiS//H/GOM
08/12/27 10:04:43 oYpEImua BE:1289796269-2BP(1200)
>>810
MMX Pentiumとそっくりですね。。。下駄出ないかなぁ。。。

812:Socket774
08/12/27 10:32:00 iXIMg7Kh
うちの息子が、
ダイヤルQ2のエロサイト見まくって、
5万くらい請求が来たよ。

もちろん払うつもりはないけどね

813:Socket774
08/12/27 11:16:13 c4AlV0lq
架空請求だとしても振込しろよ

814:Socket774
08/12/27 13:22:06 51Sw2H2H
伝言ダイアルでゲットした女子中学生とこれからデートだぜ。


815:Socket774
08/12/27 16:36:45 aPrV28ZU
女子中学生なんてエロい事したら逮捕なのにやってられねー

816:Socket774
08/12/27 23:22:59 c5OZzkri
中学生とオメコした
良かった
1万円で3発抜いてきた


817:Socket774
08/12/28 02:10:22 pEBiSH2d
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

今年もいろいろありました

818:Socket774
08/12/29 14:59:50 Nquoqjb3
>>817
やっぱり来年はセレロンがくるのかな?

819:Socket774
09/01/01 22:26:16 9jF6YR/8
遂に恐怖の大王がやって来るのかorz

820:Socket774
09/01/02 21:56:12 RseTDUa/
今年はこれからY2K対応だ。


821:Socket774
09/01/03 08:11:09 bcAeiCTg
MMR落ちどうするんだろうなw

822:Socket774
09/01/03 22:21:41 V3sFjMd3
たった1年でY2k対応なんて間に合わないよ。
間違いなく発電所止まったり飛行機落ちたり大陸間弾道ミサイル誤作動したりするね。

823:Socket774
09/01/03 22:33:16 e35w/Rv6
恐怖の大王の正体はY2K

824:Socket774
09/01/03 23:33:15 p3YznJ9m
キバヤシはやってくれる!

825:Socket774
09/01/05 23:16:31 OCuBQfO/
USB遅いなぁ

826:Socket774
09/01/06 13:53:30 NN7QiN+Q
>>825
USBなんてすぐ廃れるから
IEEEを買えとあれ程言ったのに・・・

827:Socket774
09/01/06 17:38:10 0CpO0fxK
次世代SCSI規格はIEEE1394で決まりだな。
DVヴィデオのローデータも吸い出せるし。
でもOSの制限で2Gづつでぶち切れるけど。

圧縮無いローデータはヤッパ綺麗だぜ。


828:Socket774
09/01/07 02:49:02 b3u7kFSf
うわさのPentiumIIIは何時出るんだ!!!!
PentiumII 400MHzじゃ遅くてかなわんよ!!!!

829:Socket774
09/01/07 09:28:44 j0ZicI/Q
新しいチップセットと同時に発表するんじゃない?

830:Socket774
09/01/07 14:54:28 lkz7cWEg
初めてコンピュータ買いました。
ウィンドウズミーは速くて快適ですね。2000と違って古いソフトも使えるって店員さんも言ってたし。

ところでインターネットってどうやったら良いんですか?電話のコード付けたんですけどエラーってかいてあるんです

831:Socket774
09/01/07 17:21:42 XRRC5xL6
>830
雑誌にインターネットのプロバイダの紹介CDありますよ。
interQなどがお勧めです。

832:Socket774
09/01/07 18:56:00 oJFYIjWL
>>830
おまえ一体どこから書き込んでるんだ

833:Socket774
09/01/07 19:02:22 r9IdWeyz
>>830
macはいいよな、ネットが簡単で。

834:Socket774
09/01/08 13:04:15 MkOBjJW8
そうか、きっと830はMacで書き込んでんだよ。

なんせ、Macはコンピュータじゃなくて高級文具だもんな。

835:Socket774
09/01/09 13:35:57 L+a/FLIa
年末にようやくドリキャス買えてエロいサイト見ようとしたけど画像表示できねえよ。
やっぱしウィンドウズ98が入ったパソコン買うっきゃなさそうだ

いろんなソフトが全部本体に入ってるなんて訳わかんねえよ

836:Socket774
09/01/11 23:11:47 bep8PmIr
WinChip2やっと買えたよ。たいして期待してなかったんだけど、これ結構すげーな。
3DNow!が使えるだけで、FinalRealityとかこんなに速くなるもんなのか…

837:Socket774
09/01/16 21:04:07 AZCrjase
iLink,Firewire,1394て、同じもんなの?

ソヌーのネーミング(ナニキドッテンダヨ!!)が鼻につくんだけどw

838:Socket774
09/01/17 15:47:56 pIc5xA5l
>>828
Celeron266を買ったオレは勝ち組w
450MhzにOC余裕でしたww

839:Socket774
09/01/17 17:10:27 VY+B4fZE
L2なしのマシンなぞ、K6-2に劣る。
K6-2の450MHzがまだ手に入らないのが残念だが...

840:Socket774
09/01/17 17:39:47 vWU4XsJx
つまんねえ連中だな
お前らもはやいとこiMacに乗り換えろよ
PowerPCG3めちゃくちゃ速え泣ける

841:Socket774
09/01/17 19:40:19 yRHvf8yt
>>839
定格だと小瓶はカスだけど、
FSB100MHzの450MHzはL2無しの欠点を充分に補える。

842:Socket774
09/01/17 19:47:35 rNQfSDwz
Windows 98なんて使ってる奴いるの? Windows NT 4.0使おうぜ。
来年はWindows 2000も出るんだぜ?

Windows 2000 ServerでActive Directory組みたいわ(*´д`*)ハァハァ

843:Socket774
09/01/17 20:04:10 BzA1V2a7
>>342
NT4.0だとVGAやサウンドカードのドライバーが未成熟
4ch対応の筈が普通のstereo再生しか出来なくなる事も有る


844:Socket774
09/01/20 18:41:06 TvRQqzwU
それ以前に、PnPデバイスが一個しか使えないっていうNT4の仕様はどーよ。
おかげで、SCSI挿したらAWE64とか使えなくなるから、
ジャンパピン設定タイプの初期型SoundBlaster16が手放せないんだぜ????
お前らも、IRQとDMAとI/Oを手動設定できるカードは大事に取っとけよ。

845:Socket774
09/01/22 16:07:16 4wVxljar
今日最新のニュースが飛び込んできた。
URLリンク(ascii24.com)
0.18μm製造プロセスが登場だぜ!これで早くも600MHzに手が届く!

846:Socket774
09/01/22 17:01:13 yRkvc4/X
おー、これはすごいな
夢の1GHzまでもう少しだな

847:Socket774
09/01/22 17:04:09 trO2ZOih
1000MHzとか何に使うんだよwwwwww

848:Socket774
09/01/22 17:24:15 VDwb4jX0
時代はnmか…。μmっていつの時代だよって笑う時代も来るんだろうな。

849:Socket774
09/01/22 17:32:47 MGYpZrfB
2009年は40GHzとか逝ってるんだろうなぁ・・・  楽しみw

850:Socket774
09/01/22 17:36:40 EgRgH/w3
そんな順調に伸びるかなあ
でもまあ10GHzは楽勝だな、楽しみだよな〜

851:Socket774
09/01/22 19:07:11 JKUmCsxP
そんなに行ったらブレーカー落ちるだろ

852:Socket774
09/01/22 19:12:37 Ox3rsNmd
>>846
今世紀中に突破して欲しいですね。まあIntelが先に突破するでしょう。

>>849
パイプライン50段とか凄まじいCPUになりそうですね。期待していますよ。



853:Socket774
09/01/22 19:51:28 jUk3kvwY
来年発売予定の Windows Millennium Edition ってやつにwktk

854:Socket774
09/01/23 01:19:57 z+dQ2qz/
>>852
 でもさ、初代Pentiumからみて今のPentiumUって2倍3倍にTDP増えてるけど
 この調子で増え続けたら将来TDP1000w突破! みたいになるのか・・・
 冬はいいけど、夏場地獄になるな・・・末恐ろしい気がするわ

855:Socket774
09/01/23 01:54:02 YxCMb7oU
>>854
プロセス微細化で熱源自体が小さくなってくし、せいぜい100W辺りで限界が来るだろ
ちっこい石から電気ストーブ並の熱を放出するとか、銅の塊で巨大なシンク作っても追いつかんだろw

856:Socket774
09/01/23 02:26:56 KLulb0Zy
昨日の記事なんだけど最近孫正義という名前を聞くようになったよな
ドリキャスは生産がおっつかないくらいだからこれからも期待大だな
URLリンク(ascii24.com)

857:Socket774
09/01/23 20:28:04 oo5tIgBe
Oh!X春号楽しみだな。
年末に買った復活記念号も面白かったし。

なんつっても祝一平さんが大好きなんすよ。

858:Socket774
09/01/24 03:15:56 j0O9PJkM
>>853
男はだまってNT5だろ、普通。

859:Socket774
09/01/25 03:38:01 9Ypq+lNM
これからの時代はWindowsは全部MEみたいにコードネームだろ?

860:Socket774
09/01/25 08:44:02 QBS92gs0
秋にはCamino+RIMMで大幅パフォーマンスアップ!

861:Socket774
09/01/25 11:31:20 IA1pExYN
No9のレボリューション3D買って来たぜ!!8M版欲しかったけど、田舎の店なんで4Mしか置いてなかった…
9980円は田舎にしてはまぁまぁかな?

862:Socket774
09/01/25 12:46:43 k2lDc/pn
DVD再生するとコマ落ちが激しいんだが、お勧めのMPEGカードってどれ?

863:Socket774
09/01/25 20:41:14 8a50WyG9
>>862
ちょwおまw
まだそんなこと言ってるのかよw

俺はPentiumIII買うぜ。

864:Socket774
09/01/25 23:26:10 WyOsHjJO
FM TOWNS IIから買い換えようと思ってます
PentiumIII速いですか?

865:Socket774
09/01/26 05:02:15 N6Ux5I2s
>>863>>864
ははは、気が早い香具師らだな(藁
加藤麻衣は今年半ばでしょ?

866:Socket774
09/01/26 07:25:36 jKfQTk1A
JR大阪駅の裏で大きな工事してるけど、ショッピングセンターでも出来るの?
小さな店でも良いから、PCショップ入らないかなぁ。


867:Socket774
09/01/26 21:38:55 iJDK2LOT
blackmagicていったら士郎正宗だよな

868:Socket774
09/02/01 15:06:34 FVO4dTmd
この先10年は不景気だろうからツクモとか倒産してるな

869:Socket774
09/02/01 15:33:56 8YYwGIb0
それはソフマップがビッグカメラの傘下に入るくらいありえない

870:Socket774
09/02/01 15:35:03 Z+pJEKXX
テレホ時間外にネットに繋ぐのも久々だな
電話代にすげードキドキしてます(爆藁)

871:Socket774
09/02/01 16:00:16 FVO4dTmd
2000年問題で地球は終わるんだから気にするな

872:Socket774
09/02/01 19:06:12 WGcdm4x0
7月までに貯金使い切っておかないとな。

873:Socket774
09/02/02 00:18:35 mEOl3llv
来年にはいい加減中東も平和になってるだろうな。

874:Socket774
09/02/02 01:11:39 2XNnVBZg
>873
いやいや、第五次中東戦争が拡大して世界大戦になるよ。

875:Socket774
09/02/02 01:27:47 WUqa1Wf6
>>874
それが恐怖の大王の正体だったか・・・

876:Socket774
09/02/02 16:57:46 suKQFDOE
モンゴル人に日本が支配されるんじゃなかったっけ?

877:Socket774
09/02/02 17:20:51 biJKmW7j
それにしても昨今のひどい不況、どうにかならんもんかな。
お願いしますよ小渕さん!

878:Socket774
09/02/03 02:10:56 U7BTWkjG
株あがれ〜ってシャレか。まあ、地域振興券って後世の笑いものだな。

879:Socket774
09/02/03 08:30:02 r+gNt0wM
自民党もあそこまでバカやるとはもう終わりだな
そんな金あるなら不況対策しろよ

880:Socket774
09/02/03 20:51:26 1B+RIjvN
なんだか最近CDシングルが少なくなってないか
マキシって言うの?でっかくて邪魔だ

881:Socket774
09/02/03 21:04:49 U7BTWkjG
でも、マキシのほうがアダプタつけないでも殻に入れられるから好き

882:Socket774
09/02/03 21:08:38 +8tps+PC
>878
だな、あんな愚行をしでかすヤツなんか、二度と現れないだろうよ。

883:Socket774
09/02/03 21:18:35 kLzWXjN8
 ゚     *. (_ヽ      +  【昨日】
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  3月2日出荷イヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *      URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  




                   【今日】
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  ぬか喜びさせやがって…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


884:Socket774
09/02/03 23:09:03 iE5E3vuk
あぁ待ち遠しい…

885:Socket774
09/02/03 23:52:49 vUT1RpLe
>>847
CPUなんて500MHzもあったら十分だよなw


886:Socket774
09/02/04 00:03:07 qkSFx7RQ
>>884
いまだに40MHzのPPCでがんばってるやつもいるそうだ。

887:Socket774
09/02/04 00:04:17 PGS6PShx
Appleが潰れるのも時間の問題だな…

888:Socket774
09/02/04 02:25:17 6nEA2TRl
SONYが買収するんじゃね?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4319日前に更新/149 KB
担当:undef